JP4385940B2 - 内燃機関装置およびこれを搭載する自動車並びに内燃機関の運転停止方法 - Google Patents
内燃機関装置およびこれを搭載する自動車並びに内燃機関の運転停止方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4385940B2 JP4385940B2 JP2004370876A JP2004370876A JP4385940B2 JP 4385940 B2 JP4385940 B2 JP 4385940B2 JP 2004370876 A JP2004370876 A JP 2004370876A JP 2004370876 A JP2004370876 A JP 2004370876A JP 4385940 B2 JP4385940 B2 JP 4385940B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- internal combustion
- combustion engine
- fuel injection
- stop
- cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 158
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 9
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 280
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 227
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 227
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 53
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 53
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 4
- 101100005297 Mus musculus Cat gene Proteins 0.000 description 12
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000010892 electric spark Methods 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/04—Introducing corrections for particular operating conditions
- F02D41/06—Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
- F02D41/062—Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
- F02D41/065—Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting at hot start or restart
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/008—Controlling each cylinder individually
- F02D41/0087—Selective cylinder activation, i.e. partial cylinder operation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/04—Introducing corrections for particular operating conditions
- F02D41/042—Introducing corrections for particular operating conditions for stopping the engine
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/009—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents using means for generating position or synchronisation signals
- F02D2041/0095—Synchronisation of the cylinders during engine shutdown
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Description
内燃機関を有する内燃機関装置であって、
前記内燃機関の各気筒の吸気系に燃料を個別に噴射可能な燃料噴射手段と、
前記内燃機関の回転数を検出する回転数検出手段と、
前記内燃機関の所定の運転停止が指示されたとき、該内燃機関が運転停止したときに吸気行程から圧縮行程にかけての所定範囲で停止する気筒に燃料噴射がなされるよう、前記検出された内燃機関の回転数が開始回転数に至るまでは燃料噴射がなされないよう前記燃料噴射手段を制御し、前記検出された内燃機関の回転数が前記開始回転数に至ってから所定停止回転数に至るまでは燃料噴射が行なわれるよう前記燃料噴射手段を制御し、前記検出された内燃機関の回転数が前記停止回転数に至った以降は燃料噴射がなされないよう前記燃料噴射手段を制御する停止時燃料噴射制御手段と、
前記内燃機関の運転停止時のクランクシャフトの停止回転位置を検出する停止回転位置
検出手段と、
前記検出された停止回転位置と前記内燃機関を運転停止したときに吸気行程から圧縮行程で停止した気筒に対する燃料噴射状態とに基づいて前記開始回転数および/または前記停止回転数を調整する開始停止回転数調整手段と、
を備えることを要旨とする。
各気筒の吸気系に燃料を個別に噴射可能な内燃機関を吸気行程から圧縮行程にかけての所定範囲でいずれかの気筒に燃料噴射がなされて停止するよう、前記内燃機関の回転数が開始回転数に至るまでは燃料噴射を禁止し、前記内燃機関の回転数が前記開始回転数に至ってから所定停止回転数に至るまでは燃料噴射を実行し、前記内燃機関の回転数が前記停止回転数に至った以降は燃料噴射を禁止して内燃機関を運転停止する内燃機関の運転停止方法であって、
前記内燃機関の運転停止時のクランクシャフトの停止回転位置と前記内燃機関を運転停止したときに吸気行程から圧縮行程で停止した気筒に対する燃料噴射状態とに基づいて前記開始回転数および/または前記停止回転数を調整する
ことを特徴とする。
た気筒にエンジン22の停止直前に燃料噴射を行なうことができる最小の回転数として設定されており、このルーチンにより調整される。燃料噴射停止回転数Nref2の調整については後述する。こうして燃料噴射が禁止されると、エンジンECU70は、再び燃料カットを行なう。エンジン停止制御を実行したときのエンジン22の回転数Neと燃料噴射の状態の時間変化の一例を図5に示す。図5では、時間T1にエンジン22の停止指示がなされたことにより燃料カットが行なわれ、時間T2にエンジン22の回転数Neが燃料噴射開始回転数Nref1に至ったことにより燃料噴射が許可され、時間T3にエンジン22の回転数Neが燃料噴射停止回転数Nref2に至ったことにより燃料噴射が再び禁止され、時間T4にエンジン22の回転数Neが値0となってエンジン22が停止する。
22を始動するときの最初の点火タイミングで燃焼を生じさせることができる範囲として設定した燃料噴射停止範囲外で停止したときには、燃料噴射を許可する際のエンジン22の回転数Neである燃料噴射開始回転数Nref1を減少補正したり燃料噴射を再禁止する際のエンジン22の回転数Neである燃料噴射停止回転数Nref2を増加補正することにより、エンジン22の状態や経年変化などによりエンジン22の停止位置にバラツキが生じても、燃料噴射停止範囲外で停止する気筒により確実に燃料噴射が行なわれないようにすることができる。また、燃料噴射を行なわなかった気筒が燃料噴射停止範囲内で停止したときには、燃料噴射開始回転数Nref1を増加補正したり燃料噴射停止回転数Nref2を減少補正することにより、エンジン22の状態や経年変化などによりエンジン22の停止位置にバラツキが生じても、燃料噴射停止範囲内で停止する気筒により確実に燃料噴射を行なうようにすることができる。こうした燃料噴射開始回転数Nref1や燃料噴射停止回転数Nref2の補正により燃料噴射停止範囲内で停止する気筒により確実に燃料噴射を行なうことができ、エンジン22の始動をより迅速なものとすることができる。
スロットルバルブポジションセンサ、58 バキュームセンサ、70 エンジン用電子制御ユニット(エンジンECU)、72 CPU、74 ROM、76 RAM、81 シフトレバー、82 シフトポジションセンサ、83 アクセルペダル、84 アクセルペダルポジションセンサ、85 ブレーキペダル、86 ブレーキペダルポジションセンサ、88 車速センサ。
Claims (12)
- 内燃機関を有する内燃機関装置であって、
前記内燃機関の各気筒の吸気系に燃料を個別に噴射可能な燃料噴射手段と、
前記内燃機関の回転数を検出する回転数検出手段と、
前記内燃機関の所定の運転停止が指示されたとき、該内燃機関が運転停止したときに圧縮行程の一部を含む所定範囲で停止する気筒に燃料噴射がなされるよう、前記検出された内燃機関の回転数が開始回転数に至るまでは燃料噴射がなされないよう前記燃料噴射手段を制御し、前記検出された内燃機関の回転数が前記開始回転数に至ってから所定停止回転数に至るまでは燃料噴射タイミングに至った気筒に対して燃料噴射が行なわれるよう前記燃料噴射手段を制御し、前記検出された内燃機関の回転数が前記停止回転数に至った以降は燃料噴射がなされないよう前記燃料噴射手段を制御する停止時燃料噴射制御手段と、
前記内燃機関の運転停止時のクランクシャフトの停止回転位置を検出する停止回転位置検出手段と、
前記検出された停止回転位置と気筒に対する燃料噴射状態とに基づいて前記開始回転数および/または前記停止回転数を調整する開始停止回転数調整手段と、
を備える内燃機関装置。 - 前記開始停止回転数調整手段は、前記所定範囲外で停止した気筒に対して燃料噴射が行なわれているときには、前記開始回転数と前記停止回転数との幅が狭くなる傾向に前記開始回転数および/または前記停止回転数を調整する手段である請求項1記載の内燃機関装置。
- 前記開始停止回転数調整手段は、燃料噴射が行なわれた気筒が圧縮行程の上死点側で前記所定範囲外となって停止しているときには前記開始回転数が小さくなる傾向に調整する手段である請求項2記載の内燃機関装置。
- 前記開始停止回転数調整手段は、燃料噴射が行なわれた気筒が圧縮行程の前の吸気行程側で前記所定範囲外となって停止しているときには前記停止回転数が大きくなる傾向に調整する手段である請求項2または3記載の内燃機関装置。
- 前記開始停止回転数調整手段は、前記所定範囲内で停止した気筒に対して燃料噴射が行なわれていないときには、前記開始回転数と前記停止回転数との幅が広くなる傾向に前記開始回転数および/または前記停止回転数を調整する手段である請求項1ないし4いずれか記載の内燃機関装置。
- 前記開始停止回転数調整手段は、燃料噴射が行なわれなかった気筒が圧縮行程の上死点側で前記所定範囲内となって停止しているときには前記開始回転数が大きくなる傾向に調整する手段である請求項5記載の内燃機関装置。
- 前記開始停止回転数調整手段は、燃料噴射が行なわれなかった気筒が圧縮行程の前の吸気行程側で前記所定範囲内となって停止しているときには前記停止回転数が小さくなる傾向に調整する手段である請求項5または6記載の内燃機関装置。
- 前記所定範囲は、吸気行程および圧縮行程の一部を含む範囲である請求項1ないし7いずれか記載の内燃機関装置。
- 前記所定の運転停止の指示は、前記内燃機関を自動停止すると共に自動停止した内燃機関を自動始動する際の自動停止条件が成立したときになされる指示である請求項1ないし8いずれか記載の内燃機関装置。
- 前記内燃機関を自動始動する条件が成立したとき、前記所定範囲で停止した気筒が圧縮行程から膨張行程に至る際に点火して該内燃機関を始動する始動時制御手段を備える請求項9記載の内燃機関装置。
- 請求項1ないし10いずれか記載の内燃機関装置を搭載し、前記内燃機関からの動力を用いて走行する自動車。
- 各気筒の吸気系に燃料を個別に噴射可能な内燃機関を吸気行程から圧縮行程にかけての所定範囲でいずれかの気筒に燃料噴射がなされて停止するよう、前記内燃機関の回転数が開始回転数に至るまでは燃料噴射を禁止し、前記内燃機関の回転数が前記開始回転数に至ってから所定停止回転数に至るまでは燃料噴射タイミングに至った気筒に対して燃料噴射を実行し、前記内燃機関の回転数が前記停止回転数に至った以降は燃料噴射を禁止して内燃機関を運転停止する内燃機関の運転停止方法であって、
前記内燃機関の運転停止時のクランクシャフトの停止回転位置と前記内燃機関を運転停止したときに吸気行程から圧縮行程で停止した気筒に対する燃料噴射状態とに基づいて前記開始回転数および/または前記停止回転数を調整する
ことを特徴とする内燃機関の運転停止方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004370876A JP4385940B2 (ja) | 2004-11-17 | 2004-12-22 | 内燃機関装置およびこれを搭載する自動車並びに内燃機関の運転停止方法 |
US11/662,543 US7441541B2 (en) | 2004-11-17 | 2005-11-15 | Internal combustion engine stop and start method |
PCT/JP2005/021319 WO2006054734A1 (en) | 2004-11-17 | 2005-11-15 | Internal combustion engine stop method |
DE112005002825.9T DE112005002825B4 (de) | 2004-11-17 | 2005-11-15 | Brennkraftmaschinenanhalte- und -startverfahren |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004332809 | 2004-11-17 | ||
JP2004370876A JP4385940B2 (ja) | 2004-11-17 | 2004-12-22 | 内燃機関装置およびこれを搭載する自動車並びに内燃機関の運転停止方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006170173A JP2006170173A (ja) | 2006-06-29 |
JP4385940B2 true JP4385940B2 (ja) | 2009-12-16 |
Family
ID=35597784
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004370876A Expired - Lifetime JP4385940B2 (ja) | 2004-11-17 | 2004-12-22 | 内燃機関装置およびこれを搭載する自動車並びに内燃機関の運転停止方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7441541B2 (ja) |
JP (1) | JP4385940B2 (ja) |
DE (1) | DE112005002825B4 (ja) |
WO (1) | WO2006054734A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4371047B2 (ja) * | 2004-12-08 | 2009-11-25 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関装置および内燃機関の制御方法 |
JP2008088939A (ja) * | 2006-10-04 | 2008-04-17 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の停止位置制御装置 |
US7624712B1 (en) * | 2008-05-19 | 2009-12-01 | Ford Global Technologies, Llc | Approach for engine start synchronization |
US8731791B2 (en) * | 2008-06-10 | 2014-05-20 | Nissan Motor Co., Ltd. | Controller of internal combustion engine |
JP4811505B2 (ja) | 2009-07-29 | 2011-11-09 | マツダ株式会社 | エンジンの制御方法及び制御装置 |
US7931002B1 (en) * | 2010-02-17 | 2011-04-26 | Ford Global Technologies, Llc | Method for starting an engine |
US8375912B2 (en) | 2010-04-21 | 2013-02-19 | Honda Motor Co., Ltd. | Engine control system and method for stopping engine at desired engine stopping position |
US8972150B2 (en) * | 2010-06-01 | 2015-03-03 | GM Global Technology Operations LLC | Selective cylinder disablement control systems and methods |
DE102012218183A1 (de) * | 2012-10-05 | 2014-04-10 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine |
TWI564477B (zh) * | 2013-07-03 | 2017-01-01 | 山葉發動機股份有限公司 | 引擎系統及跨坐型車輛 |
US9631575B2 (en) | 2013-07-18 | 2017-04-25 | Ford Global Technologies, Llc | Methods and systems for improving engine starting |
WO2015146930A1 (ja) * | 2014-03-25 | 2015-10-01 | 三菱自動車工業株式会社 | 内燃機関の燃料噴射装置 |
JP6191552B2 (ja) * | 2014-06-19 | 2017-09-06 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の自動停止制御装置 |
US11105287B1 (en) | 2020-08-13 | 2021-08-31 | Ford Global Technologies, Llc | Methods and system for stopping an engine |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4364343A (en) * | 1981-05-08 | 1982-12-21 | General Motors Corporation | Automatic engine shutdown and restart system |
DE19527503A1 (de) | 1995-07-27 | 1997-01-30 | Bosch Gmbh Robert | Elektronisches Steuersystem für eine Brennkraftmaschine |
DE10030001A1 (de) * | 1999-12-28 | 2001-07-12 | Bosch Gmbh Robert | Vorrichtung und Verfahren zum kontrollierten Abstellen einer Brennkraftmaschine |
JP2001342876A (ja) | 2000-06-01 | 2001-12-14 | Toyota Motor Corp | 内燃機関自動停止始動制御装置 |
FR2827911B1 (fr) | 2001-07-27 | 2004-01-30 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Procede de reglage de l'arret et procede de redemarrage d'un moteur a combustion interne |
JP3633531B2 (ja) * | 2001-08-28 | 2005-03-30 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の停止・始動制御装置 |
JP3571014B2 (ja) | 2001-08-30 | 2004-09-29 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の自動停止始動制御装置 |
JP2004036428A (ja) | 2002-07-01 | 2004-02-05 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の制御装置 |
JP3951924B2 (ja) | 2003-01-31 | 2007-08-01 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の停止始動制御装置 |
JP4424153B2 (ja) * | 2004-10-22 | 2010-03-03 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関装置および内燃機関の停止位置推定方法並びに内燃機関の制御方法 |
JP4371047B2 (ja) * | 2004-12-08 | 2009-11-25 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関装置および内燃機関の制御方法 |
JP4453536B2 (ja) * | 2004-12-10 | 2010-04-21 | トヨタ自動車株式会社 | 駆動装置およびこれを搭載する自動車並びに駆動装置の制御方法 |
-
2004
- 2004-12-22 JP JP2004370876A patent/JP4385940B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2005
- 2005-11-15 DE DE112005002825.9T patent/DE112005002825B4/de not_active Expired - Fee Related
- 2005-11-15 WO PCT/JP2005/021319 patent/WO2006054734A1/en active Application Filing
- 2005-11-15 US US11/662,543 patent/US7441541B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE112005002825B4 (de) | 2017-02-02 |
US20080115760A1 (en) | 2008-05-22 |
US7441541B2 (en) | 2008-10-28 |
DE112005002825T5 (de) | 2007-11-08 |
WO2006054734A1 (en) | 2006-05-26 |
JP2006170173A (ja) | 2006-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4424153B2 (ja) | 内燃機関装置および内燃機関の停止位置推定方法並びに内燃機関の制御方法 | |
US7661403B2 (en) | Start controller for internal combustion engine | |
JP4371047B2 (ja) | 内燃機関装置および内燃機関の制御方法 | |
JP4385940B2 (ja) | 内燃機関装置およびこれを搭載する自動車並びに内燃機関の運転停止方法 | |
JP4453536B2 (ja) | 駆動装置およびこれを搭載する自動車並びに駆動装置の制御方法 | |
JP4291762B2 (ja) | エンジン停止制御装置及びそれを搭載した車両 | |
JP4840240B2 (ja) | 内燃機関の制御システム | |
JP2010203326A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP5218289B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP7424196B2 (ja) | エンジン装置 | |
JP4743139B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射量制御装置 | |
JP6841119B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP7310740B2 (ja) | エンジン装置 | |
JP4325477B2 (ja) | エンジンの始動装置 | |
JP7363667B2 (ja) | エンジン装置 | |
JP7639604B2 (ja) | エンジン装置 | |
JP7593255B2 (ja) | エンジン装置 | |
JP6153342B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP7337585B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4483888B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP3478170B2 (ja) | 内燃機関のアイドル回転数制御装置 | |
JP2022010427A (ja) | エンジン装置 | |
JP2024021123A (ja) | エンジン装置 | |
JP2023023060A (ja) | エンジン装置 | |
JP2007239564A (ja) | 内燃機関の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090313 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090908 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090921 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009 Year of fee payment: 3 |