JP4384701B2 - Urine sensor - Google Patents
Urine sensor Download PDFInfo
- Publication number
- JP4384701B2 JP4384701B2 JP2008262168A JP2008262168A JP4384701B2 JP 4384701 B2 JP4384701 B2 JP 4384701B2 JP 2008262168 A JP2008262168 A JP 2008262168A JP 2008262168 A JP2008262168 A JP 2008262168A JP 4384701 B2 JP4384701 B2 JP 4384701B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- urine
- electrodes
- electrode
- sheet
- sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 title claims description 222
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 55
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 17
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 17
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 11
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 claims description 8
- 230000029142 excretion Effects 0.000 claims description 7
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims description 7
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims description 7
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 6
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 6
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 8
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 7
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 5
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 210000000436 anus Anatomy 0.000 description 2
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 230000002550 fecal effect Effects 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 2
- 206010021639 Incontinence Diseases 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000013872 defecation Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 230000002485 urinary effect Effects 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
本発明は、寝たきり老人や病人等、自分の意志で尿の排泄時期のコントロールや排泄した尿の始末が困難な人が装着して尿を自動的に処理するための自動尿処理装置において、尿の排泄を検出することが可能な尿センサに関する。 The present invention relates to an automatic urine processing apparatus for automatically processing urine by being worn by a person who is difficult to control the timing of excretion of urine or to clean up excreted urine, such as a bedridden elderly person or a sick person. The present invention relates to a urine sensor capable of detecting excretion of urine.
老人や病人等では、自分の意志による尿の排泄時期のコントロールや自力による尿の後始末が困難になることがある。従来、このような人の尿を処理するために、尿道口周辺に尿レシーバを当てがい、尿レシーバにおける吸引部に集められた尿を尿レシーバとは別体の吸引ポンプ等の尿吸引手段によって尿タンクに導くことができる自動尿処理装置が提案されている。吸引ポンプは、密閉された尿タンク内の空気を吸引することによって、尿レシーバと尿タンクとの間に圧力差を作り、その圧力差によって尿レシーバ内の尿を尿タンクに導くことができる。 For the elderly and sick, it may be difficult to control the time of urine excretion by one's own will and to clean up after urine by oneself. Conventionally, in order to process such human urine, a urine receiver is applied around the urethral opening, and the urine collected in the suction part of the urine receiver is separated by a urine suction means such as a suction pump separate from the urine receiver. An automatic urine processing device that can be led to a urine tank has been proposed. The suction pump creates a pressure difference between the urine receiver and the urine tank by sucking air in the sealed urine tank, and the urine in the urine receiver can be guided to the urine tank by the pressure difference.
この尿レシーバには、尿が排泄されたことを検知して吸引ポンプを作動させる尿センサが含まれている。尿センサは、一対の電極を有し、尿によってこれらの電極が電気的につながると尿検知回路に電気が流れて吸引ポンプを作動させることができる。例えば、特開2004−267517号公報(特許文献1)に開示されたこの種の尿レシーバは、表面シートと、吸尿シートと、これら両シート間に介在する尿戻り抑制シートとを有し、尿センサを形成する一対の電極が表面シートと尿戻り抑制シートとの間に配置されている。この尿センサによると、尿戻り抑制シートが吸尿シートから尿センサへ向かっての尿の逆戻りを阻止するので、尿が吸尿シートに速やかに吸収されず、その上に残ることがあっても、その尿が原因となって尿が排泄されたかの如き信号が出ることはない。
しかし、前記従来の尿センサの電極は、広い面積を有するものであって、その面積全体が露出しており、表面シートに少量の尿が残っていても、その表面シートと電極とが接触して吸引ポンプを誤作動させる虞があった。また、尿レシーバ着用者の姿勢の変化によって尿センサに体圧が加わって、表面シートと尿センサとが接触して吸引ポンプを誤作動させるという可能性もあった。 However, the electrode of the conventional urine sensor has a large area, and the entire area is exposed. Even if a small amount of urine remains on the surface sheet, the surface sheet and the electrode are in contact with each other. This could cause the suction pump to malfunction. In addition, body pressure is applied to the urine sensor due to a change in the posture of the wearer of the urine receiver, and the suction sheet may malfunction due to contact between the topsheet and the urine sensor.
本発明は、従来の尿レシーバが有するこれら諸問題に鑑みてなされたものであり、尿レシーバに含まれる尿センサの誤作動の防止を課題にしている。 The present invention has been made in view of these problems of a conventional urine receiver, and has an object to prevent malfunction of a urine sensor included in the urine receiver.
上記課題を解決するために、本発明が対象とするのは、尿道口とその周辺の肌に当接させて着用する吸尿部と、前記肌と前記吸尿部との間に介在させて前記尿道口から尿が排泄されたことを検出する尿検出部とによって尿レシーバが形成され、前記吸尿部と前記尿検出部とを前記吸尿部とは別体の真空吸引手段に接続して前記尿検出部における検出信号に基づいて前記真空吸引手段を作動させると、前記尿の前記吸尿部への吸引が可能になる前記尿検出部で使用される尿センサである。 In order to solve the above-described problems, the present invention is directed to a urine absorption part to be worn in contact with the urethral opening and the surrounding skin, and interposed between the skin and the urine absorption part. A urine receiver is formed by a urine detector that detects that urine has been excreted from the urethral orifice, and the urine absorber and the urine detector are connected to a vacuum suction means that is separate from the urine absorber. The urine sensor used in the urine detection unit enables the urine to be sucked into the urine absorption unit when the vacuum suction means is operated based on a detection signal in the urine detection unit.
かかる尿センサにおいて、この発明が特徴とするところは、次のとおりである。前記尿センサは、互いに直交する長さ方向と幅方向と厚さ方向とを有する熱可塑性合成樹脂フィルムと、前記フィルムの面上に形成された一対の電極と、前記面上に形成されて前記電極を覆う電気絶縁性被覆とを含む。前記フィルムには前記フィルムの前記幅方向の中央部に開口が形成され、前記一対の電極が前記長さ方向へ延びるとともに前記開口を挟んで対向するように形成される。前記電極のそれぞれは、前記長さ方向における一端部が前記真空吸引手段に対しての電気的接続手段を有するとともに、前記長さ方向における両端部間では、前記絶縁性被覆に形成された複数の透孔において前記透孔へ流入した前記尿と接触し得るように露出した状態にある。一対の前記電極それぞれの前記一端部に対する対向端部どうしが前記電極よりも大きい電気抵抗を有する電気抵抗体を介し電気的につながっている。前記電気抵抗体は、前記電極と前記開口の縁との間において前記絶縁性被覆に覆われた状態で前記長さ方向へ延びている。 In this urine sensor, the present invention is characterized as follows. The urine sensor is formed on a thermoplastic synthetic resin film having a length direction, a width direction, and a thickness direction orthogonal to each other, a pair of electrodes formed on the surface of the film, and the surface And an electrically insulating coating covering the electrode. The film is formed with an opening at a central portion in the width direction of the film, and the pair of electrodes extend in the length direction and face each other with the opening interposed therebetween . Each of the electrodes has an electrical connection means to the vacuum suction means at one end in the length direction, and a plurality of electrodes formed on the insulating coating between both ends in the length direction. The through-hole is exposed so as to be in contact with the urine flowing into the through-hole. Opposite end portions of each of the pair of electrodes with respect to the one end portion are electrically connected via an electric resistor having an electric resistance larger than that of the electrodes. The electric resistor extends in the length direction while being covered with the insulating coating between the electrode and the edge of the opening.
実施態様の一つにおいて、前記電極それぞれの電気抵抗が150KΩ以下であり、前記電気抵抗体の電気抵抗が2〜10MΩである。 In one embodiment, the electrical resistance of each of the electrodes is 150 KΩ or less, and the electrical resistance of the electrical resistor is 2 to 10 MΩ.
実施態様の他の一つにおいて、前記尿センサは、前記電極とは別体であって一対の前記電極それぞれに並行して設けられている便検出用電極を有し、前記便検出用電極が絶縁性被覆によって覆われてはいるが前記電極の前記一端部に対する対向端部近傍に露出部を有し、前記露出部によって便の排泄を検出可能である。 In another embodiment, the urine sensor includes a stool detection electrode that is separate from the electrode and provided in parallel with each of the pair of electrodes, and the stool detection electrode is Although it is covered with an insulating coating, it has an exposed portion in the vicinity of the end facing the one end of the electrode, and feces excretion can be detected by the exposed portion.
実施態様の他の一つにおいて、前記電極、前記電気抵抗体および前記便検出用電極が、導電性インクおよび導電性塗料のいずれかによって形成されている。 In another embodiment, the electrode, the electric resistor, and the stool detection electrode are formed of any one of conductive ink and conductive paint.
この発明に係る尿センサの電極は、熱可塑性合成樹脂フィルムの面上に形成されているものであって、そのフィルムに設けられた開口の両側に位置しており、絶縁性被覆によって覆われている。その被覆に複数の透孔が形成されており、電極は、その透孔の中に露出する部分を有するから、その露出する部分が尿で濡れて一対の電極が電気的につながるようにすることで、尿が排泄されたことを確実に検出することができて、真空吸引手段を誤作動させることがない。また、一対の電極の端部どうしがそれら電極よりも大きい電気抵抗を有する電気抵抗体を介して電気的につながっていることにより、その電気抵抗体を一対の電極の断線の有無を検出する手段として使用することができる。電極は、絶縁性被覆に形成された透孔の中に露出部分を有するものであって、その露出部分は断線の有無を検出する電気抵抗体を露出させることがない。 The electrode of the urine sensor according to the present invention is formed on the surface of the thermoplastic synthetic resin film, and is located on both sides of the opening provided in the film, and is covered with an insulating coating. Yes. A plurality of through holes are formed in the coating, and the electrode has an exposed part in the through hole, so that the exposed part is wet with urine and the pair of electrodes are electrically connected. Thus, it is possible to reliably detect that urine is excreted, and the vacuum suction means does not malfunction. Further, means for detecting the presence or absence of disconnection of the pair of electrodes by electrically connecting the ends of the pair of electrodes via an electric resistor having an electric resistance larger than those of the electrodes. Can be used as The electrode has an exposed portion in a through-hole formed in the insulating coating, and the exposed portion does not expose the electrical resistor that detects the presence or absence of disconnection.
便の排泄を検出可能に形成されている態様のこの発明では、吸尿部に便が進入して、吸尿部による吸尿が不能になるというトラブルを解消することができる。 In the present invention in which the excretion of feces is formed so as to be detectable, the trouble that the stool enters the urine-absorbing part and urine absorption by the urine-absorbing part becomes impossible can be solved.
以下に添付図面を参照しながら、本発明に係る尿センサの詳細を説明する。 Details of the urine sensor according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
図1は、本発明に係る尿センサが使用されている尿レシーバ102と、その尿レシーバ102と組み合わせられる真空吸引手段100aとを含んだ自動尿処理装置100の概略構成図である。なお、尿レシーバ102は、それを着用する者の肌に向ける内面側とその反対側であって着用者の着衣に向ける外面側とを有するもので、図ではその外面側の部材が部分的に破断した状態で示されている。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an automatic
自動尿処理装置100は、着用者(図示せず)が排泄した尿を尿レシーバ102に集めて処理することができる装置である。その尿レシーバ102は、着用者の尿道口近傍の肌に当接して排泄された尿を受け容れるための吸尿部となるトレー状の容器部112を含み、自動尿処理装置100は、この容器部112に接続される継手部材104、導尿チューブ106、尿タンク106a、ポンプユニット108、電気配線116等からなる真空吸引手段100aを含む。
The automatic
ポンプユニット108は、配線116を介して尿センサ118から送られる信号に基づいて作動する吸引ポンプ(図示せず)を備えている。尿レシーバ102では、容器部112の周壁部に形成された尿排出用開口114に対して継手部材104を介して導尿チューブ106が接続される。ポンプユニット108から延びる配線116の先端には、尿レシーバ102に設けられた尿センサ118の電極218a,218b等(図3参照)を配線116へ電気的に接続するためのクリップ120が取り付けられている。かような自動尿処理装置100は、尿センサ118により尿が排泄されたことを検知し、その検知したことに基づく信号によってポンプユニット108に含まれる吸引ポンプを作動させて尿タンク106a内の空気を吸引することにより、着用者が排泄した尿を容器部112の内部へ吸引し、その吸引した尿を継手部材104と導尿チューブ106とを介して吸引して、尿タンク106aに集めることができる。
The
図2は、尿レシーバ102の着用方法の一例を示す図である。尿レシーバ102は、T字ベルト300の股間ベルト部301の内面側に粘着剤や商品名マジックテープ(登録商標)で知られるメカニカルファスナ等を使用して固定されている。尿レシーバ102の容器部112は、その大部分が着用者身体の上下方向へ延びてその内側が着用者の尿道口とその周辺の肌とに向かい合うとともに、下端部分が緩やかに湾曲しながら肛門へ向かうように延びた状態で着用される。T字ベルト300は、胴ベルト部302の両端部がメカニカルファスナ等の連結手段303を介して分離可能に連結されており、股間ベルト部301は一端部が胴ベルト部302に縫合される一方、もう一端部がメカニカルファスナ304を介して分離可能に胴ベルト部302に連結されている。なお、尿レシーバ102は、図示例の着用手段の他に、開放型のおむつやパンツ型のおむつ、おむつカバー、失禁患者用パンツ等適宜の手段を使用して着用することができる。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a method for wearing the
図3は尿レシーバ102の内面側を示す平面図であり、図4は図3のIV−IV線に沿う切断面を示す図であり、図5は図3のV−V線に沿う切断面を示す図であって、図4,5では、尿レシーバ102の厚さ方向Rにおいて重なり合うべき各部材が一部のものを除いて互いに離間した状態で示されている。
3 is a plan view showing the inner surface side of the
図3,4において、尿レシーバ102は、着用者身体の上下方向に一致させる長さ方向Pと、長さ方向Pに直交する幅方向Qとを有し、長さ方向Pの両端部近傍で幅が広く、中央部で幅が狭くなっている。尿レシーバ102はまた、厚さ方向Rを有し、容器部112の上方には、その厚さ方向Rの下方から順に、不透液性のバックシート122、難通気性の透液性シート124、拡散シート126、クッションシート128、尿センサ118、尿センサ保護用のスペーサであるスペーサ130、尿センサ保護用のシート状フィルタ132、透液性肌当てシート134、および防漏堤136が重ねられていて、尿レシーバ102が着用されると、これらが尿レシーバ102と着用者の肌との間に介在するものになる。
3 and 4, the
また、尿レシーバ102を平面的にみると(図3参照)、防漏堤136の上端部と下端部とのそれぞれが、第1、第2エンドシート138,140で被覆されている(図3参照)。
Further, when the
尿レシーバ102を着用中に便が排泄されて、肌当てシート134が便で覆われると、尿レシーバ102は尿を吸引することができなくなる。そこで、尿レシーバ102には、便センサ144が設けられている。便センサ144では、図4における熱可塑性合成樹脂フィルム142c,142dの上面にアルミ蒸着等によって電極143a,143bが形成されていて、そのフィルム142c,142dが2枚のカバーシート142a,142bで被覆されている。カバーシート142aは透液性のものであって、便中の水分が電極143a,143bに向かって透過可能である。かような便センサ144では、電極143a,143bが尿検出用電極218a,218bに並行して長さ方向Pへ延びていて、図3,5における下端部分145bがエンドシート140から下方へ延出している。その下端部分145bが便で汚れると、便中の水分がカバーシート142aを透過して、電極143a,143bが電気的につながり、配線116に含まれている電源116a(図1参照)から電流が流れてポンプユニット108における警報器(図示せず)に信号を送り、便の処理と尿レシーバ102の交換とを促すことができる。
If stool is excreted while wearing the
図6は、図3,4において使用されている尿センサ118の平面図であり、尿レシーバ102の輪郭が仮想線で示されている。尿センサ118は、ポリエステル樹脂フィルム等の熱可塑性合成樹脂フィルムで形成されたフィルム部260と、フィルム部260の片面に形成された一対の尿検出用電極218a,218bと、これらの電極218a,218bの大部分を覆っている絶縁性被覆170とを有する。フィルム部260は、長さ方向Pへ延びる矩形のものであるが、幅方向Qの中央部が長さ方向Pへ長く切り取られることによって形成されたほぼ矩形の開口171を有する。かようなフィルム部260は、図6における上方にクリップ120で把持するための上端部266を有し、上端部266の下方には尿センサ118の幅を二等分する中心線L1−L1の両側に位置する側部267a,267bを有し、さらに下方には側部267aにつながる下端部268aと、側部267bにつながる下端部268bとを有する。下端部268aと下端部268bとは、連結部268cを介してつながっている。フィルム部260は、電極218a,218bを有する片面のほぼ全体が絶縁性被覆170によって覆われているが、上端部266ではそれら電極218a,218bが露出している。また、側部267a,267bと下端部268a,268bとに形成されている複数の小さな円形の部分は、被覆170に透孔として形成された非塗装部分169a,169bであって、ここには被覆170が形成されておらず、電極218aまたは218bの尿検出部175aまたは175bが露出している。
FIG. 6 is a plan view of the
図7は、図6におけるVII−VII線に沿う切断面を示す図である。図におけるフィルム部260の上面には、尿検出用の電極218aの他に、断線検出用の電気抵抗体250が形成されており、非塗装部分169aでは、電極218aの尿検出部175aが露出している。ただし、電気抵抗体250は、その全体が絶縁性被覆170によって覆われている。
FIG. 7 is a diagram showing a cut surface along the line VII-VII in FIG. 6. In addition to the
図8は、絶縁性被覆170が形成される前の段階にある尿センサ118の平面図である。フィルム部260の片面には、側部267aと下端部268aとにおいてほぼL字形を画くように尿検出用電極218aが形成されている。また、側部267bと下端部268bとにおいて逆向きのL字形を画くように尿検出用電極218bが形成されている。これらの電極218a,218bに形成されている円形の部分175a,175bは、図6の非塗装部分169a,169bにおいて露出している。電極218aと218bとの間には、断線検出用の電気抵抗体250が形成されている。電気抵抗体250は、尿検出用電極218a,218bそれぞれの下端部分173,174と電気的につながるとともに、図示の如く開口171の縁に沿って延びている。
FIG. 8 is a plan view of the
かような尿センサ118において、好ましいフィルム部260には、例えば厚さが50〜100μmのポリエステルフィルムが使用される。電極218a,218bは、導電性インクや導電性塗料を使用して所要の形状をフィルム部260に印刷することによって得ることができる。導電性インクや導電性塗料には、例えば導電性材料として3〜7重量%のカーボンブラック、10〜30重量%のカーボングラファイト等の人造黒鉛、適宜量の銀粉が含まれる。好ましい電極218a,218bのそれぞれは、幅が0.5〜2mm、抵抗値が150KΩ以下となるように作られ、非塗装部分169a,169bは1〜2mmの直径を有している。断線検出用の電気抵抗体250は、例えばカーボンブラックが3〜7重量%、人造黒鉛が5〜10重量%含まれるインクを使用して所要の形状をフィルム部260に印刷することによって得ることができる。この電気抵抗体250は、その抵抗値が尿検出用電極218a,218bの抵抗値よりもはるかに大きいもので、好ましい電気抵抗体250は幅が0.3〜1mm、抵抗値が2〜10MΩ程度となるように作られる。
In such a
図6の尿センサ118が尿レシーバ102において使用されているときには、電気配線116に含まれる電源116aからクリップ120を介して電極218a,218bとこれらにつながる電気抵抗体250との間に常時微弱な電流Aが流れている。電気配線116を含む電気回路110では、その電流Aが流れているならば、尿検出用電極218a,218bが正常であると判断する。一方、電流Aを検出することができなくなったときには、尿検出用電極218a,218bに断線等の異常があったと判断し、尿センサ118の交換を促す信号をポンプユニット108から外部に向かって出すことができる。図6において、仮想線176によって示された範囲が尿によって濡れて、側部267aと側部267bとに形成されている非塗装部分169a,169bに尿が進入して、尿検出部175a,175bに接触し、側部267aにおける電極218aと側部267bにおける電極218bとが尿を介して電気的につながり、両電極218a,218b間の抵抗が電気抵抗体250の抵抗よりも小さくなると、電気は抵抗の大きい断線検出用の電気抵抗体250ではなくて、抵抗の小さい尿の中を流れる。尿の中を流れるときの電流Bが、電気抵抗体250を流れるときの電流Aの値よりも大きければ、電気回路110では、この電流の変化またはそれに代わる電圧や抵抗値の急激な変化を捉えることによって、尿が排泄されたことを知ることができる。ポンプユニット108では、その変化によって生じる信号に基づいてポンプを作動させて尿を吸引する。尿の中を流れるときの電流Bの値が小さくなれば、電気回路110はポンプを停止させる。
When the
図6の尿センサ118において、その尿検出部175a,175bを露出させるための非塗装部分169a,169bは、中心線L1−L1に関して非対称となるように両側部267a,267bに形成されている。非塗装部分169a,169bは、中心線L1−L1に関して対称となるように形成されていてもよいが、図示例の如く非対称であるときには、次のような効果がある。すなわち、尿レシーバ102が着用中に長さ方向Pへ二つに折り曲げられて、尿で濡れている肌当てシート134にレシーバ102を横断するような直線状のしわが生じ、そのしわの部分がちょうど非塗装部分169a,169bの上に来ると、その濡れている肌当てシート134と電極218aと218bとが接触した状態になり、尿の吸引が終わって停止していたポンプユニット108が誤まって再び作動し始めるという場合がある。しかし、図示例の如く非塗装部分169a,169bが非対称であると、そのような誤作動を避けることが容易になる。また、フィルム部260の下端部268a,268bとその近傍には、複数の非塗装部分169a,169bが互いに接近した態様で形成されている。非塗装部分169a,169bがこのような態様にあると、排泄直後の尿が透液性シート124に向かわずに図の上方から下方に向かって急速に拡散するようなことがあっても、尿レシーバ102はその尿を速やかに吸引することができる。非塗装部分169a,169bは、このような態様の他に、尿レシーバ102を着用したときの着用者の姿勢がどのようであるかを想定して、側部267a,267bの適宜の部位に設けることができる。
In the
図9,10は、尿レシーバ102の一態様を示す図4,5と同様な図であるが、厚さ方向Rにおいて重なり合う部材が互いに離間した状態で示されている。この尿レシーバ102は、容器部112の外面側(図における下面側)に不透液性のバックシート122を有し、そのバックシート122が容器部112の周縁から長さ方向Pと幅方向Qとに延出している。容器部112の内面側には、接合用シート200と、難通気性の透液性シート124と、クッションシート128と、尿センサ118と、スペーサ130と、フィルタ132と、肌当てシート134と、防漏堤136とが図示の如く順に重なっている。
FIGS. 9 and 10 are views similar to FIGS. 4 and 5 showing one embodiment of the
接合用シート200は、容器部112のフランジ部152と透液性シート124との接合を容易にするために使用されている。例えば、容器部112がポリエチレン製のものであって、透液性シート124がレーヨン繊維やポリプロピレン繊維、ポリエステル繊維等で形成されていてポリエチレンと比べて溶融し難いものである場合には、容器部112を形成している樹脂の溶融温度とほぼ同じであるかそれよりも低い溶融温度の樹脂を含む材料、例えばポリエチレンとポリプロピレンとからなるサイド・バイ・サイド型の複合繊維からなるスパンボンド不織布を接合用シート200として使用する。フランジ部152と透液性シート124とは、これら両者間に介在する複合繊維に含まれたポリエチレンが溶融していると、厚さ方向Rから加圧されたときにフランジ部152の全周にわたって容易に接合する。かような接合用シート200は、図示例の如く容器部112におけるフランジ部152と頂部開口との全体を覆うように使うことができる他に、フランジ部152のみを覆うように使うこともできる。
The
図9,10の透液性シート124は、図4,5における透液性シート124と拡散シート126との機能を兼ね備えているもので、例えば繊度1〜6dtex、長さ20〜60mmのレーヨン繊維を少なくとも40重量%含むスパンレース不織布によって作られる。透液性シート124はまた、60重量%を限度として繊度1〜6dtex、長さ20〜60mmの熱可塑性合成繊維を含むことができる。透液性シート124は、その通気性が、図4の透液性シート124と同様に湿潤状態において0〜100cc/cm2/秒の範囲にあって、乾燥状態では20〜200cc/cm2/秒の範囲にあり、また、図4の拡散シート126と同様にレーヨン繊維を少なくとも40重量%含むことによって、尿を速やかに拡散させることができる。透液性シート124は、それ自体が単独で規定の通気性を有していることが好ましいものではあるが、図9,10の如く容器部112の開口全体を覆う接合用シート200と重なり合うとともに、少なくともフランジ部152の全周にわたって接合した状態で使用される場合の尿レシーバ102では、重なり合った透液性シート124と接合用シート200とが図4,5における透液性シート124としての規定の通気性を満たしているならば、これら両シート124,200を図4,5における透液性シート124に代えて使用することができる。
The liquid-
クッションシート128は、図4,5のクッションシート128と同じ材料で形成することができ、透液性シート124と同じ大きさを有する。
The
尿センサ118は、フィルム部260の内面に導電性塗料を塗布することによって尿検出用電極218a,218bが形成されているもので(図9参照)、フィルム部260が長さ方向Pにおいてバックシート122の両端部近傍にまで延びている。ただし、このフィルム部260は、電極218a,218bが形成されている面と同じ面に一対の便検出用電極143a,143b(図9参照)が形成されていることにおいて、図5のフィルム部260と異なるものである。
In the
スペーサ130は、図4,5のスペーサ130と同じ材料で形成することができ、透液性シート124と同じ大きさを有する。スペーサ130は、長さ方向Pへ延びるものではあるが、便検出用電極143a,143bにおける便検出部144d,144e(図11参照)を覆うほどまでには下方へ延びていない。
The
フィルタ132と肌当てシート134とのそれぞれは、図4,5のフィルタ132と肌当てシート134と同じ材料で形成することができ、フィルタ132は透液性シート124と同じ大きさを有する。一方、肌当てシート134は、長さ方向Pの寸法が透液性シート124と同じであるが、幅方向Qの寸法が透液性シート124よりも大きくて、バックシート122とほぼ同じに作られている。
Each of the
尿レシーバ102の長さ方向Pにおける両端部のそれぞれには、エンドシート138とエンドシート140とが設けられている(図10参照)。これら両シート138,140は、防漏堤136の長さ方向Pにおける両端部(図示せず)のそれぞれを図3と同様に覆っている。
An
図9,10において、互いに重なり合う透液性シート124と、クッションシート128と、尿センサ118と、スペーサ130と、フィルタ132と、肌当てシート134とは、図4,5と同様に接合している。しかし、バックシート122は、容器部112のフランジ部152から延出する部分がバックシート122の上方にある肌当てシート134やその他のシートと接合し、好ましくは容器部122の底部外面にも接合している。防漏堤136は、肌当てシート134や肌当てシート134の周縁から延出しているバックシート122に接合している。
9 and 10, the liquid-
なお、便検出用電極143a,143bの便検出部144d,144eは、便の水分を透過可能な不織布製カバーシート201(図10参照)によって被覆されている。カバーシート201の上方にあるエンドシート140には、エンドシート140で便検出部144d,144eを覆い隠すことがないように、透孔202が形成されている。透孔202は、尿レシーバ102の着用者の肛門近傍に位置させる。
The
図11は、図9,10に示された尿レシーバ102に使用されている尿センサ118の部分破断平面図である。尿センサ118は、不透液性の熱可塑性合成樹脂フィルムで形成されたフィルム部260の内面に一対の尿検出用電極218a,218bと、一対の便検出用電極143a,143bと、断線検出用の電気抵抗体250とを有しており、電極218a,218b,143a,143bの大部分と断線検出用の電気抵抗体250の全体とが絶縁性塗料による被覆170によって覆われており、図ではその被覆170の一部分が破断した状態で示されている。フィルム部260には、幅方向Qの中央部に長さ方向Pへ並ぶ開口171,172が形成されている。開口171と172との間にはフィルム部260の変形を防ぐためのブリッジ183が形成されている。また、一対の電極218a,218bも、一対の電極143a,143bも、開口171,172を挟んで対向するように形成されており、断線検出用の電気抵抗体250は、一対の尿検出用電極218a,218bの端部どうしをつなぎ、開口171,172の縁に沿って延びている。図11において、尿検出用電極218a,218bは、被覆170に形成されている非塗装部分169a等からのぞく尿検出部175a,175bを有し、便検出用電極143a,143bは、尿検出用電極218a,218bの下端部寄りに被覆170によっては覆われることのない便検出部144d,144eを有する。これら尿検出部175a,175bと便検出部144d,144eとは、中心線L1−L1に関してほぼ対称に形成されている。また、尿検出用電極218a,218bの上端部にはコネクタ部218c,218dが形成されており、便検出用電極143a,143bの上端部にはコネクタ部244a,244bが形成されている。これらのコネクタ部218c,218dと244a,244bとは、図2のクリップ120によって把持される。一対の尿検出用電極218a,218bの間において、尿検出部175aと175bとが尿によってつながると、図6の尿センサ118と同様に尿検出用電極218a,218bの間にはその尿を介して電流が流れてポンプユニット108を作動させることができる。また、一対の便検出用電極143a,143bの間において、便検出部144dと144eとが便または便に含まれる水分によってつながると、電流が流れて図4,5の尿レシーバ102の場合と同様に排便のあったことをポンプユニット108において知らせることができる。
FIG. 11 is a partially cutaway plan view of the
なお、断線検出用の電気抵抗体250には、図8の尿センサ118と同様に微弱な電流が常時流れており、尿検出用電極218aや218bが損傷を受けて断線した場合には、そのときに生じる電流の変化を捉えて、ポンプユニット108に付属する断線警報器(図示せず)を作動させ、その断線を知らせて尿レシーバ102の交換を促すことができる。
Note that a weak current always flows through the
本発明によれば、尿を効率よく速やかに吸引することが可能な尿レシーバの生産が可能になる。 According to the present invention, it is possible to produce a urine receiver capable of efficiently and quickly sucking urine.
100a 吸引手段
102 尿レシーバ
112 吸尿部(容器部)
118 尿センサ
143a,143b 便検出用電極
169a,169b 透孔(露出部)
170 被覆
171 開口
172 開口
175a,175b 尿検出部
218a,218b 電極(尿検出用電極)
218c,218d 一端部(コネクタ部)
250 電気抵抗体
260 フィルム
P 長さ方向
Q 幅方向
R 厚さ方向
100a Suction means 102
118
170
218c, 218d One end (connector part)
250
Claims (4)
前記尿センサが、互いに直交する長さ方向と幅方向と厚さ方向とを有する熱可塑性合成樹脂フィルムと、前記フィルムの面上に形成された一対の電極と、前記面上に形成されて前記電極を覆う電気絶縁性被覆とを含み、前記フィルムには前記フィルムの前記幅方向の中央部に開口が形成され、前記一対の電極が前記長さ方向へ延びるとともに前記開口を挟んで対向するように形成され、前記電極のそれぞれは、前記長さ方向における一端部が前記真空吸引手段に対しての電気的接続手段を有するとともに、前記長さ方向における両端部間では、前記絶縁性被覆に形成された複数の透孔において前記透孔へ流入した前記尿と接触し得るように露出した状態にあり、一対の前記電極それぞれの前記一端部に対する対向端部どうしが前記電極よりも大きい電気抵抗を有する電気抵抗体を介し電気的につながっていて、前記電気抵抗体が前記電極と前記開口の縁との間において前記絶縁性被覆に覆われた状態で前記長さ方向へ延びていることを特徴とする前記尿センサ。 A urine absorption part worn in contact with the urethral opening and the surrounding skin, and a urine detection part for detecting that urine is excreted from the urethral opening interposed between the skin and the urine absorption part; A urine receiver is formed by connecting the urine absorption part and the urine detection part to a vacuum suction means separate from the urine absorption part and operating the vacuum suction means based on a detection signal in the urine detection part Then, a urine sensor used in the urine detection unit that allows the urine to be sucked into the urine absorption unit,
The urine sensor is formed on a thermoplastic synthetic resin film having a length direction, a width direction and a thickness direction orthogonal to each other, a pair of electrodes formed on the surface of the film, and the surface The film is formed with an opening at a central portion in the width direction of the film, and the pair of electrodes extend in the length direction and face each other with the opening interposed therebetween. is formed, each of said electrodes, one end portion in the longitudinal direction has an electrical connection means to said vacuum suction means, between both ends in the longitudinal direction, formed on said insulating covering The exposed plurality of through-holes are exposed so as to be in contact with the urine flowing into the through-holes, and the opposed end portions of each of the pair of electrodes with respect to the one end portion are more than the electrodes. Electrically connected via an electric resistor having a threshold electric resistance, and the electric resistor extends in the length direction while being covered with the insulating coating between the electrode and the edge of the opening. The urine sensor characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008262168A JP4384701B2 (en) | 2005-07-13 | 2008-10-08 | Urine sensor |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005204978 | 2005-07-13 | ||
JP2008262168A JP4384701B2 (en) | 2005-07-13 | 2008-10-08 | Urine sensor |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006187166A Division JP4979999B2 (en) | 2005-07-13 | 2006-07-06 | Urine sensor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009006180A JP2009006180A (en) | 2009-01-15 |
JP4384701B2 true JP4384701B2 (en) | 2009-12-16 |
Family
ID=39624204
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008262168A Active JP4384701B2 (en) | 2005-07-13 | 2008-10-08 | Urine sensor |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4384701B2 (en) |
CN (1) | CN101217923B (en) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5154136B2 (en) | 2007-04-26 | 2013-02-27 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent articles |
AU2009293768A1 (en) * | 2008-09-19 | 2010-03-25 | Uni-Charm Corporation | Urine receiver and wearing article |
US20110166538A1 (en) * | 2008-09-19 | 2011-07-07 | Uni-Charm Corporation | Excretion sensing device |
JP5396233B2 (en) * | 2009-10-23 | 2014-01-22 | ユニ・チャーム株式会社 | Defecation and urination discrimination device |
JP6232216B2 (en) * | 2013-06-24 | 2017-11-15 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent articles |
JP6291180B2 (en) * | 2013-07-30 | 2018-03-14 | 花王株式会社 | Absorbent articles |
CN104666015A (en) * | 2015-03-20 | 2015-06-03 | 苏州工业园区职业技术学院 | Special nursing system |
CN106963539A (en) * | 2016-01-14 | 2017-07-21 | 深圳市全品医疗科技有限公司 | Urine receiver |
JP6514810B2 (en) | 2017-05-30 | 2019-05-15 | 花王株式会社 | Care schedule proposal device |
WO2018221530A1 (en) * | 2017-05-30 | 2018-12-06 | 花王株式会社 | Wearable article equipped with sensor |
US11559426B2 (en) | 2017-12-22 | 2023-01-24 | Coloplast A/S | System including a skin-engageable element of a medical appliance |
CN109481153A (en) * | 2018-12-14 | 2019-03-19 | 深圳代科技有限公司 | A kind of sense electronics wet absorption articles |
CN113242728A (en) * | 2018-12-20 | 2021-08-10 | 易希提卫生与保健公司 | Hygiene monitoring device comprising a sensing panel |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4356818A (en) * | 1979-12-03 | 1982-11-02 | Helene Macias | Diaper with moisture detecting apparatus |
US4688027A (en) * | 1985-11-04 | 1987-08-18 | Widener M W | Isolated molded sensor strip |
JP4283631B2 (en) * | 2003-09-30 | 2009-06-24 | 株式会社日立製作所 | Automatic urination processing apparatus and urine receiver used therefor |
-
2006
- 2006-07-13 CN CN2006800253314A patent/CN101217923B/en not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-10-08 JP JP2008262168A patent/JP4384701B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101217923A (en) | 2008-07-09 |
JP2009006180A (en) | 2009-01-15 |
CN101217923B (en) | 2010-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4979999B2 (en) | Urine sensor | |
JP4384701B2 (en) | Urine sensor | |
JP4384694B2 (en) | Urine sucking device | |
JP5358103B2 (en) | Automatic urine treatment equipment | |
JP4473331B2 (en) | Urine receiver | |
JP4980000B2 (en) | Urine receiver | |
WO2010032789A1 (en) | Urine receiver and wearing article | |
WO2011049009A1 (en) | Defecation and urination determination device | |
WO2011049008A1 (en) | Defecation detection device | |
JP5129073B2 (en) | Urine receiver | |
JP5280154B2 (en) | Wearing articles for urine treatment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081009 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20081009 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20081121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090623 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090811 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090908 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090925 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4384701 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |