JP4384093B2 - プロセス状態管理システム、管理サーバ、プロセス状態管理方法及びプロセス状態管理用プログラム - Google Patents
プロセス状態管理システム、管理サーバ、プロセス状態管理方法及びプロセス状態管理用プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4384093B2 JP4384093B2 JP2005217030A JP2005217030A JP4384093B2 JP 4384093 B2 JP4384093 B2 JP 4384093B2 JP 2005217030 A JP2005217030 A JP 2005217030A JP 2005217030 A JP2005217030 A JP 2005217030A JP 4384093 B2 JP4384093 B2 JP 4384093B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- devices
- management
- lot
- server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 769
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 375
- 230000008569 process Effects 0.000 title claims description 341
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 157
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 93
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 64
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 48
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 15
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 119
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 103
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 95
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 86
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 75
- 239000010408 film Substances 0.000 description 68
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 61
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 39
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 39
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 39
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 36
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 26
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 25
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 24
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 24
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 18
- 238000004886 process control Methods 0.000 description 18
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 16
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 15
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 15
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 14
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 12
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 10
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 10
- 238000000491 multivariate analysis Methods 0.000 description 10
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 10
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 9
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 9
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 8
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 8
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 238000000427 thin-film deposition Methods 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 6
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 6
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 6
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 5
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N hydridophosphorus(.) (triplet) Chemical compound [PH] BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 4
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 4
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 4
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 3
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 239000007888 film coating Substances 0.000 description 3
- 238000009501 film coating Methods 0.000 description 3
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 3
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 3
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000000280 densification Methods 0.000 description 2
- -1 etc. Substances 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 2
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001228709 Suruga Species 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000011112 process operation Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000004092 self-diagnosis Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 238000007619 statistical method Methods 0.000 description 1
- 239000002887 superconductor Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/418—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
- G05B19/41865—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by job scheduling, process planning, material flow
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/02—Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
- G06Q30/0283—Price estimation or determination
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/31—From computer integrated manufacturing till monitoring
- G05B2219/31372—Mes manufacturing execution system
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/31—From computer integrated manufacturing till monitoring
- G05B2219/31395—Process management, specification, process and production data, middle level
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/31—From computer integrated manufacturing till monitoring
- G05B2219/31455—Monitor process status
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Finance (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Economics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Marketing (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- General Factory Administration (AREA)
- Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明の第1の実施の形態に係るプロセス状態管理システムは、図1に示すように、半導体装置の製造に必要な複数の装置12i,12i+1,12i+2,12i+3,・・・・・と、これらの複数の装置12i,12i+1,12i+2,12i+3,・・・・・の動作を一括して制御する装置群制御サーバ11aと、複数の装置のそれぞれの動作状況や装置パラメータを記述した動作管理データ(装置エンジニアリングデータ:EEデータ)を入力し、複数の装置12i,12i+1,12i+2,12i+3,・・・・・のそれぞれの動作状態をリアルタイムで監視する管理サーバ14aと、複数の装置12i,12i+1,12i+2,12i+3,・・・・・のそれぞれの動作管理データ(EEデータ)を保存する管理データベース15とを備える。なお、本明細書では、以下において、装置エンジニアリングデータ(EEデータ)を「装置データ」と言う。装置群制御サーバ11aは、生産進捗管理システム(MES)サーバの機能を持たせ、本社のビジネス系システムである企業資源計画(ERP)パッケージと、製造現場の機械を動かす制御系のシステム群との間をつなぐ、工場管理のためのシステム群を構成することが可能である。したがって、図1に示すように、複数の装置12i,12i+1,12i+2,12i+3,・・・・・、装置群制御サーバ11a、及び管理サーバ14aは、通信ネットワーク(MESのLAN)19を介して、互いに接続されている。通信ネットワーク(MESのLAN)19には、更にデータ解析用パーソナルコンピュータ(PC)18が接続されている。
(イ)装置群制御サーバ11aが特定の装置12iの処理に対するロット管理情報(製品情報)PIを管理サーバ14aの管理情報リンク部142に送信するように、管理情報リンク部142から装置群制御サーバ11aに対して要求(コマンド)させる命令;
(ロ)(上記コマンドにより、装置群制御サーバ11aは、特定の装置12iの処理に対するロット管理情報(製品情報)PIを管理情報リンク部142に送信する)そこで、図2のステップS103に対応し、管理情報リンク部142に、特定の装置12iの処理に対するロット管理情報(製品情報)PIを受信させる命令;
(ハ)図2のステップS106に対応し、管理サーバ14aの管理情報リンク部142に、特定の装置12iの動作管理データ(装置データ)ED(t1),ED(t2),ED(t3),・・・・・を受信させる。更に、図2のステップS128において、管理サーバ14aの管理情報リンク部142に、動作管理データとロット管理情報(製品情報)PIとをリンクさせる命令;
(ニ)図2のステップS109〜S113のステップに従い、管理サーバ14aのアプリケーション実行モジュール143jに、リンクされた動作管理データ(装置データ)ED(t1),ED(t2),ED(t3),・・・・・を共通のアプリケーションで解析させる命令。
図6に示す本発明の第1の実施の形態の変形例に係るプロセス状態管理システムは、図1に示す構成とほぼ同様に、複数の装置12i,12i+1,12i+2,12i+3,・・・・・と、これらの複数の装置12i,12i+1,12i+2,12i+3,・・・・・の動作を一括して制御する装置群制御サーバ11bと、複数の装置のそれぞれの動作状況や装置パラメータを記述した動作管理データ(装置データ)を入力し、複数の装置12i,12i+1,12i+2,12i+3,・・・・・のそれぞれの動作状態をリアルタイムで監視する管理サーバ14aと、複数の装置12i,12i+1,12i+2,12i+3,・・・・・のそれぞれの動作管理データ(装置データ)を保存する管理データベース15とを備える。
本発明の第2の実施の形態に係るプロセス状態管理システムは、図7に示すように、半導体装置の製造に必要な複数の装置12i,12i+1,12i+2,12i+3,・・・・・と、これらの複数の装置12i,12i+1,12i+2,12i+3,・・・・・の動作を一括して制御する装置群制御サーバ11aと、複数の装置のそれぞれの動作状況や装置パラメータを記述した動作管理データ(装置データ)を入力し、複数の装置12i,12i+1,12i+2,12i+3,・・・・・のそれぞれの動作状態をリアルタイムで監視する管理サーバ14bと、複数の装置12i,12i+1,12i+2,12i+3,・・・・・のそれぞれの動作管理データ(装置データ)を共通の形式のデータとして保存する管理データベース15とを備え、複数の装置12i,12i+1,12i+2,12i+3,・・・・・には、それぞれこれらの複数の装置12i,12i+1,12i+2,12i+3,・・・・・の動作管理データ(装置データ)を、それぞれ固有のデータコレクションプラン(DCP)によって取得し、これを所定のタイミングで(定周期で)管理サーバ14bに送信する複数のデータ取得部13i,13i+1,13i+2,13i+3,・・・・・が接続されている点では、第1の実施の形態に係るプロセス状態管理システムと同様である。
(イ)装置群制御サーバ11aが特定の装置12iの処理に対するロット管理情報を管理サーバ14bの管理情報リンク部142に送信するように、管理情報リンク部142から装置群制御サーバ11aに対して要求(コマンド)させる命令;
(ロ)(上記コマンドにより、装置群制御サーバ11aは、特定の装置12iの処理に対するロット管理情報を管理情報リンク部142に送信する)そこで、図8のステップS103に対応し、管理情報リンク部142に、特定の装置12iの処理に対するロット管理情報を受信させる命令;
(ハ)図8のステップS106に対応し、管理サーバ14bのフォーマット変換部141に、特定の装置12iの動作管理データを受信させる。更にこの動作管理データを、図8のステップS107において、共通のフォーマットに変換させる命令;
(ニ)図8のステップS108において、管理サーバ14bの管理情報リンク部142に、フォーマット変換された動作管理データとロット管理情報とをリンクさせる命令;
(ホ)図8のステップS109〜S113のステップに従い、管理サーバ14bのアプリケーション実行モジュール143jに、リンクされた動作管理データを共通のアプリケーションで解析させる命令。
図12に示す本発明の第2の実施の形態の第1変形例に係るプロセス状態管理システムは、図7に示す構成とほぼ同様に、複数の装置12i,12i+1,12i+2,12i+3,・・・・・と、これらの複数の装置12i,12i+1,12i+2,12i+3,・・・・・の動作を一括して制御する装置群制御サーバ11bと、複数の装置のそれぞれの動作状況や装置パラメータを記述した動作管理データ(装置データ)を入力し、複数の装置12i,12i+1,12i+2,12i+3,・・・・・のそれぞれの動作状態をリアルタイムで監視する管理サーバ14bと、複数の装置12i,12i+1,12i+2,12i+3,・・・・・のそれぞれの動作管理データ(装置データ)を保存する管理データベース15とを備える。
図13に示す本発明の第2の実施の形態の第2変形例に係るプロセス状態管理システムは、図7に示す構成とほぼ同様に、複数の装置12i,12i+1,12i+2,12i+3,・・・・・と、これらの複数の装置12i,12i+1,12i+2,12i+3,・・・・・の動作を一括して制御する装置群制御サーバ11cと、複数の装置のそれぞれの動作状況や装置パラメータを記述した動作管理データ(装置データ)を入力し、複数の装置12i,12i+1,12i+2,12i+3,・・・・・のそれぞれの動作状態をリアルタイムで監視する管理サーバ14aと、複数の装置12i,12i+1,12i+2,12i+3,・・・・・のそれぞれの動作管理データ(装置データ)を保存する管理データベース15とを備える。
図14に示す本発明の第2の実施の形態の第3変形例に係るプロセス状態管理システムは、図13に示す第2の実施の形態の第2変形例の構成とほぼ同様に、複数の装置12i,12i+1,12i+2,12i+3,・・・・・と、これらの複数の装置12i,12i+1,12i+2,12i+3,・・・・・の動作を一括して制御する装置群制御サーバ11dと、複数の装置のそれぞれの動作状況や装置パラメータを記述した動作管理データ(装置データ)を入力し、複数の装置12i,12i+1,12i+2,12i+3,・・・・・のそれぞれの動作状態をリアルタイムで監視する管理サーバ14aと、複数の装置12i,12i+1,12i+2,12i+3,・・・・・のそれぞれの動作管理データ(装置データ)を保存する管理データベース15とを備える。但し、図13に示す構成では、装置群制御サーバ11cがデータ取得部13intとフォーマット変換部141を内蔵していたが、図14に示す本発明の第2の実施の形態の第3変形例に係るプロセス状態管理システムが、装置群制御サーバ11dがデータ取得部13intとフォーマット変換部141に加え、管理情報リンク部142までをも内蔵する点で、図13に示す構成とは異なる。
第1及び第2の実施の形態に係るプロセス状態管理システムにおいて説明したように、共通の不良検知分類アプリケーションが、複数の装置12i,12i+1,12i+2,12i+3,・・・・・の監視を一括してリアルタイムで行うことが可能なので、複数の異なる工程に対して、総合的に装置の不良検知をすることが可能になる。
本発明の第4の実施の形態に係るプロセス状態管理システムは、図21に示すように、半導体装置の製造に必要な複数の装置12i,12i+1,12i+2,12i+3,・・・・・と、これらの複数の装置12i,12i+1,12i+2,12i+3,・・・・・の動作を一括して制御する装置群制御サーバ11aと、複数の装置のそれぞれの動作管理データ(装置データ)を入力し、複数の装置12i,12i+1,12i+2,12i+3,・・・・・のそれぞれの動作状態をリアルタイムで監視する管理サーバ14bと、複数の装置12i,12i+1,12i+2,12i+3,・・・・・のそれぞれの動作管理データを共通の形式のデータとして保存する管理データベース15とを備える点では、第2の実施の形態に係るプロセス状態管理システムと同様である。
従来のようにそれぞれの装置に固有のアルゴリズムを用いたFDCアプリケーションでは、それぞれの装置にFDCアプリケーションを単独で用いなくてはならず、複雑な要因による(例えば線形な関係と非線形な関係が複数合成されたような不良要因)良/不良判別のための複雑な閾値設定ができない。しかし、第2〜第4の実施の形態に係るプロセス状態管理システムの説明から理解できるように、すべての装置の動作管理データ(装置データ)が、装置やそれに接続されるデータ取得部に依存せず、同一の形式で、管理データベースに、保存(格納)されているので、管理データベースから必要に応じて、高速で取り出し可能である。このため、複数の不良検知分類アプリケーションを同時に使用して、動作管理データを解析できる。
第2〜第5の実施の形態に係るプロセス状態管理システムの説明から理解できるように、第2〜第5の実施の形態に係るプロセス状態管理システムでは、すべての装置の動作管理データ(装置データ)が、装置やそれに接続されるデータ取得部に依存せず、同一の形式で、管理データベースに、保存(格納)されているので、管理データベースから必要に応じて、高速で取り出し可能である。このため、複数の不良検知分類アプリケーションを同時に使用して、動作管理データを解析できる。しかしながら、動作管理データを収集する装置の数が増えると、並列的な処理をしても、最終的な処理結果(解析結果)の出力に遅れが生じ、リアルタイム性を損なうことになる。
<予め装置(工程)毎に優先度を決定しておく方法>
例えば、CVD工程で膜厚をリアルタイム制御では、堆積速度の異常は迅速に検出され、CVD終了までにはCVD時間を延長する必要があるので、優先順位は高い。一方、拡散工程のようにバッチ処理でプロセスの時間が長い場合は、次のロットの処理が開始されるまでに時間的余裕があるため、優先順位は低い。
装置12r,12r+1,・・・・・,12r+5,・・・・・毎にプロセス終了後から解析結果が必要となる時間(解析要求時間)を定義し,動作管理データ17r,17r+1,・・・・・,17r+5,・・・・と共にプロセス終了のタイムスタンプと解析要求時間を優先順位決定部146に送信し,優先順位決定部146は、解析結果を算出しなければならない時間を計算して,その時間の早い順に不良検知分類アプリケーション解析待ち時間を定義する。
上記のように、本発明は第1〜第6の実施の形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面は本発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
12i,12i+1,12i+2,12i+3;12q,12q+1,12q+2,・・・・・,12q+5,;12r,12r+1,12r+2,・・・・・,12r+5,…装置
12p …ポリシリコンCVD装置
12p+1,12p+3…膜厚検査装置
12p+2…アモルファスシリコンCVD装置
12p+4…反射防止膜塗布装置
12p+5…スピンナー
12p+6…ベーキング装置
12p+7…露光装置
12p+8…現像装置
12p+9…レジストパターン検査装置
12p+10 …反射防止膜エッチング装置
12p+11…アモルファスシリコンエッチング装置
12p+12 …ポリシリコンエッチング装置
12p+13…エッチング形状検査装置
12p+14…エッチング深さ検査装置
13int,13i,13i+1,13i+2,13i+3;13p,13p+1,13p+2,13p+3,;13q,13q+1,13q+2,・・・・・,13q+5,;13r,13r+1,13r+2,・・・・・,13r+5,…データ取得部
14a,14b…管理サーバ
15…管理データベース
16…アプリケーションプログラム記憶部
17…データ記憶部
19…通信ネットワーク(MESのLAN)
141…フォーマット変換部
142…管理情報リンク部
143j,143j+1,143j+2,…不良検知分類アプリケーション実行モジュール
144k,144k+1,144k+2,…プロセス制御アプリケーション実行モジュール
145…複数アプリケーション間比較部
146…優先順位決定部
147…複数工程間不良検知分類アプリケーション実行モジュール
148m,148m+1,148m+2…プロセス状態分類アプリケーション実行モジュール
17r,17r+1,17r+2,17r+3,17r+4,17r+5…動作管理データ
Claims (7)
- 装置ベンダー毎にそれぞれ異なる個別アプリケーションが適用される装置を、複数の装置ベンダーがそれぞれ別個に提供する環境におけるプロセス状態管理システムであって、
一連の工程を順に担当する複数の装置であって、前記複数の装置には、前記装置ベンダーが異なり、前記装置ベンダーの仕様としてそれぞれ異なる個別アプリケーションが適用される2以上の装置が含まれる、前記複数の装置と、
前記複数の装置のそれぞれに対して発せられるロット処理指示命令により、前記一連の工程をロット毎に一括して制御する1又は2以上の装置群制御サーバと、
前記複数の装置のそれぞれから定周期で時刻毎のデータとして送信された、前記複数の装置のそれぞれの動作状況及び装置パラメータを記述したデータである装置エンジニアリングデータと、前記1又は2以上の装置群制御サーバから送信された、前記ロット毎の前記ロット処理指示命令に対応するロット番号、対応する処理工程名、該処理工程のレシピ名、該処理工程を行う装置名,該処理工程でのジョブのID番号及び品名を含む情報としての管理情報とをリンクする管理情報リンク部を有し、前記リンクされたデータを、前記複数の装置に共通のアプリケーションで解析し、前記複数の装置をリアルタイムで前記ロット毎に監視する管理サーバと、
前記リンクされたデータを格納する管理データベース
とを備えることを特徴とするプロセス状態管理システム。 - 前記管理サーバは、前記複数の装置のそれぞれの装置エンジニアリングデータを、前記時刻毎のレコードとして、前記複数の装置に共通のフォーマットのデータに変換するフォーマット変換部を更に備え、
前記管理情報リンク部は、前記共通のフォーマットに変換された装置エンジニアリングデータと、前記1又は2以上の装置群制御サーバから送信された管理情報とをリンクすることを特徴とする請求項1に記載のプロセス状態管理システム。 - 前記複数の装置の少なくとも一部の装置に接続され、該少なくとも一部の装置から前記装置エンジニアリングデータを取得し、前記管理サーバに送信するデータ取得部を更に備えることを特徴とする請求項1に記載のプロセス状態管理システム。
- 前記1又は2以上の装置群制御サーバが、前記複数の装置の少なくとも一部の装置から前記装置エンジニアリングデータを取得し、前記管理サーバに送信するデータ取得部を備えることを特徴とする請求項1に記載のプロセス状態管理システム。
- 装置ベンダー毎にそれぞれ異なる個別アプリケーションが適用される装置を、複数の装置ベンダーがそれぞれ別個に提供する環境におけるプロセス状態管理システムに用いられる管理サーバであって、
前記プロセス状態管理システムが、一連の工程を順に担当する複数の装置であって、前記複数の装置には、前記装置ベンダーが異なり、前記装置ベンダーの仕様としてそれぞれ異なる個別アプリケーションが適用される2以上の装置が含まれる、前記複数の装置と、前記複数の装置のそれぞれに対して発せられるロット処理指示命令により、前記一連の工程をロット毎に一括して制御する1又は2以上の装置群制御サーバと、前記複数の装置及び前記1又は2以上の装置群制御サーバに通信ネットワークを介して接続された前記管理サーバと、前記管理サーバに接続された管理データベースとを備え、
前記管理サーバは、前記複数の装置のそれぞれから定周期で時刻毎のデータとして送信された、前記複数の装置のそれぞれの動作状況及び装置パラメータを記述したデータである装置エンジニアリングデータと、前記1又は2以上の装置群制御サーバから送信された、前記ロット毎の前記ロット処理指示命令に対応するロット番号、対応する処理工程名、該処理工程のレシピ名、該処理工程を行う装置名,該処理工程でのジョブのID番号及び品名を含む情報としての情報としての管理情報とをリンクする管理情報リンク部を有し、前記リンクされたデータを、前記複数の装置に共通のアプリケーションで解析し、前記複数の装置をリアルタイムで前記ロット毎に監視することを特徴とする管理サーバ。 - 装置ベンダー毎にそれぞれ異なる個別アプリケーションが適用される装置を、複数の装置ベンダーがそれぞれ別個に提供する環境において、一連の工程を順に担当する複数の装置が用意された製造ラインにおけるプロセス状態管理方法あって、
1又は2以上の装置群制御サーバが、特定のロットにおける前記一連の工程に含まれる特定の工程に対するロット処理指示命令により、特定の装置の処理を制御し、前記ロット処理指示命令に対応する前記特定のロットのロット番号、前記特定のロットに含まれるウェハ番号、前記特定の工程名及び製品名を含む情報としてのロット管理情報を管理情報リンク部へ送信するステップと、
管理情報リンク部が、前記特定の装置から定周期で時刻毎のデータとして送信された、前記特定の装置の前記特定の工程における動作状況及び装置パラメータを記述したデータである装置エンジニアリングデータと、前記ロット管理情報とをリンクするステップと、
管理サーバが、前記リンクされた前記装置エンジニアリングデータを、前記装置ベンダーが異なり、前記装置ベンダーの仕様としてそれぞれ異なる個別アプリケーションが適用される複数の装置に対して、共通のアプリケーションで解析するステップ
とを含む処理を前記一連の工程を順に担当する前記複数の装置に前記ロット毎に逐次適用し、前記解析の結果により、前記一連の工程における前記複数の装置が実行するプロセス状態をリアルタイムで前記ロット毎に管理することを特徴とするプロセス状態管理方法。 - 装置ベンダー毎にそれぞれ異なる個別アプリケーションが適用される装置を、複数の装置ベンダーがそれぞれ別個に提供する環境において、一連の工程を順に担当する複数の装置が用意された製造ラインにおけるプロセス状態管理用プログラムであって、
管理情報リンク部に、装置群制御サーバがロット処理指示命令により制御する、特定の装置の特定のロットにおける前記一連の工程に含まれる特定の工程の処理に対する、前記特定のロットのロット番号、前記特定のロットに含まれるウェハ番号、前記特定の工程名及び製品名を含む情報としてのロット管理情報を受信させる命令と、
管理情報リンク部に、前記特定の装置から定周期で時刻毎のデータとして送信された、前記特定の装置の動作状況及び装置パラメータを記述したデータである装置エンジニアリングデータと、前記ロット管理情報とをリンクさせる命令と、
アプリケーション実行モジュールに、前記リンクされた前記装置エンジニアリングデータを、前記装置ベンダーが異なり、前記装置ベンダーの仕様としてそれぞれ異なる個別アプリケーションが適用される複数の装置に対して、共通のアプリケーションで解析させる命令
とを含む一連の命令群を、前記複数の装置から送信される前記ロット管理情報及び前記装置エンジニアリングデータの組に対し前記ロット毎に逐次適用するように、管理サーバを制御し、前記解析の結果により、前記一連の工程における前記複数の装置が実行するプロセス状態をリアルタイムで前記ロット毎に管理することを特徴とするプロセス状態管理用プログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005217030A JP4384093B2 (ja) | 2004-09-03 | 2005-07-27 | プロセス状態管理システム、管理サーバ、プロセス状態管理方法及びプロセス状態管理用プログラム |
TW094129763A TW200619887A (en) | 2004-09-03 | 2005-08-30 | Process-state management system, management server, process status management method, and process-state management program |
EP05018997A EP1640832A3 (en) | 2004-09-03 | 2005-09-01 | Process-state management system, management server and control server adapted for the system, method for managing process-states, method for manufacturing a product, and computer program product for the management server |
KR1020050081898A KR100727013B1 (ko) | 2004-09-03 | 2005-09-02 | 프로세스상태 관리시스템, 그 방법 및 컴퓨터 독출가능 기록매체, 관리서버, 제어서버, 및 제품의 제조방법 |
US11/217,592 US7324855B2 (en) | 2004-09-03 | 2005-09-02 | Process-state management system, management server and control server adapted for the system, method for managing process-states, method for manufacturing a product, and computer program product for the management server |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004257778 | 2004-09-03 | ||
JP2005217030A JP4384093B2 (ja) | 2004-09-03 | 2005-07-27 | プロセス状態管理システム、管理サーバ、プロセス状態管理方法及びプロセス状態管理用プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006099735A JP2006099735A (ja) | 2006-04-13 |
JP4384093B2 true JP4384093B2 (ja) | 2009-12-16 |
Family
ID=35539608
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005217030A Expired - Fee Related JP4384093B2 (ja) | 2004-09-03 | 2005-07-27 | プロセス状態管理システム、管理サーバ、プロセス状態管理方法及びプロセス状態管理用プログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7324855B2 (ja) |
EP (1) | EP1640832A3 (ja) |
JP (1) | JP4384093B2 (ja) |
KR (1) | KR100727013B1 (ja) |
TW (1) | TW200619887A (ja) |
Families Citing this family (53)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006070689A1 (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-06 | Tokyo Electron Limited | 半導体製造装置、当該半導体製造装置における異常の検出、異常の原因の特定或いは異常の予測を行う方法、並びに当該方法を実施するためのコンピュータプログラムを記録した記憶媒体 |
US7369905B1 (en) * | 2005-01-28 | 2008-05-06 | Advanced Micro Devices | Method and apparatus for pressure and plasma control during transitions used to create graded interfaces by multi-step PECVD deposition |
JP5016591B2 (ja) * | 2006-03-23 | 2012-09-05 | 株式会社日立国際電気 | 基板処理装システム、データ収集プログラム及びデータ処理方法 |
JP5051870B2 (ja) * | 2006-06-14 | 2012-10-17 | 東京エレクトロン株式会社 | 発光素子の製造装置および発光素子の製造方法 |
US7337033B1 (en) * | 2006-07-28 | 2008-02-26 | International Business Machines Corporation | Data mining to detect performance quality of tools used repetitively in manufacturing |
JP2008078630A (ja) * | 2006-08-24 | 2008-04-03 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 基板処理システム |
US7725205B1 (en) | 2006-09-21 | 2010-05-25 | Novellus Systems, Inc. | Apparatus and methods for providing a homogenous I/O interface for controlling a heterogenous mixture of hardware I/O systems |
US20090326697A1 (en) * | 2006-11-17 | 2009-12-31 | Hejian Technology (Suzhou) Co., Ltd. | Semiconductor manufacturing automation system and method for using the same |
JPWO2008075404A1 (ja) * | 2006-12-19 | 2010-04-02 | 株式会社システムブイマネジメント | 半導体製造システム |
CN100574997C (zh) * | 2006-12-28 | 2009-12-30 | 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 | 故障报警装置及故障报警方法 |
KR101110041B1 (ko) * | 2007-02-07 | 2012-03-13 | 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 | 서버 장치, 정보 처리 방법 및 프로그램 |
US7534725B2 (en) * | 2007-03-21 | 2009-05-19 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company | Advanced process control for semiconductor processing |
US7813828B2 (en) * | 2007-04-02 | 2010-10-12 | Hitachi Kokusai Electric Inc. | Substrate processing system and group management system |
JP4477033B2 (ja) * | 2007-04-12 | 2010-06-09 | 株式会社東芝 | 半導体製造装置データ収集装置及び半導体製造システム |
KR20100022996A (ko) * | 2007-06-12 | 2010-03-03 | 가부시키가이샤 알박 | 프로세스 관리 시스템 |
JP4504400B2 (ja) * | 2007-06-29 | 2010-07-14 | 東京エレクトロン株式会社 | 群管理システム、半導体製造装置、情報処理方法、およびプログラム |
US8180594B2 (en) * | 2007-09-06 | 2012-05-15 | Asm International, N.V. | System and method for automated customizable error diagnostics |
US7668613B2 (en) * | 2007-09-28 | 2010-02-23 | Rockwell Automation Technologies, Inc. | MES appliance integrated with control modules |
JP2009009538A (ja) * | 2007-10-01 | 2009-01-15 | Yokogawa Electric Corp | 運転状況分析方法および運転状況分析システム |
US8010225B2 (en) * | 2008-01-30 | 2011-08-30 | International Business Machines Corporation | Method and system of monitoring manufacturing equipment |
JP2009224374A (ja) * | 2008-03-13 | 2009-10-01 | Oki Semiconductor Co Ltd | Peb装置及びその制御方法 |
TWI380390B (en) * | 2008-04-08 | 2012-12-21 | Inotera Memories Inc | Method and system for detecting tool errors to stop a process recipe for a single chamber |
US8266540B2 (en) | 2008-04-15 | 2012-09-11 | Applied Materials, Inc. | Configuration based engineering data collection (EDC) for manufacturing lines |
JP2010052938A (ja) * | 2008-08-29 | 2010-03-11 | Ihi Corp | 搬送制御装置及び搬送制御方法 |
EP2350882A4 (en) * | 2008-10-03 | 2013-01-23 | Invensys Sys Inc | RECORDING AND SCANNING OF PRODUCTION DATA FROM RELATIONAL AND TIME SERIES SYSTEMS BY ABSTRACTING THE SOURCE SYSTEMS IN A SET OF NOMINATED UNITS |
WO2010041580A1 (ja) * | 2008-10-09 | 2010-04-15 | オムロン株式会社 | トレース情報取得システム、およびトレース情報取得方法 |
US8255606B2 (en) * | 2008-10-24 | 2012-08-28 | Applied Materials, Inc. | Remote access gateway for semiconductor processing equipment |
US8335581B2 (en) * | 2009-06-12 | 2012-12-18 | Globalfoundries Inc. | Flexible job preparation and control |
US9026239B2 (en) * | 2010-06-03 | 2015-05-05 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | APC model extension using existing APC models |
US8412368B2 (en) * | 2010-10-07 | 2013-04-02 | Globalfoundries Inc. | Method and apparatus for routing dispatching and routing reticles |
WO2012077210A1 (ja) | 2010-12-09 | 2012-06-14 | 三菱電機株式会社 | 産業用自動診断装置 |
TWI447828B (zh) * | 2011-06-22 | 2014-08-01 | Inotera Memories Inc | 製程原始資料的壓縮方法及壓縮系統 |
CN103733153B (zh) * | 2011-09-05 | 2015-08-05 | 株式会社小林制作所 | 作业管理系统、作业管理终端以及作业管理方法 |
KR101958902B1 (ko) * | 2011-09-30 | 2019-07-03 | 삼성전자주식회사 | 전자기기들의 그룹 제어 방법 및 그를 위한 전자기기 관리 시스템 |
CN102929272B (zh) * | 2012-11-01 | 2016-07-06 | 重庆长安汽车股份有限公司 | 一种电机系统故障处理方法及处理器 |
CN103279891B (zh) * | 2013-06-08 | 2016-08-10 | 北京中农嘉禾科技发展有限公司 | 远程分布式信息化农业植保管理系统及管理方法 |
CN103345234A (zh) * | 2013-07-18 | 2013-10-09 | 国家电网公司 | 基于ontop fio系列智能控制器的能源计量管理系统 |
US10506052B2 (en) | 2013-09-27 | 2019-12-10 | Siemens Healthcare Diagnostics Inc. | Systems and methods for session state transfer to a mobile device |
CN103761439B (zh) * | 2014-01-21 | 2017-11-07 | 田宏迩 | 一种基于物联网的职业紧张评估系统 |
KR102238648B1 (ko) * | 2014-06-03 | 2021-04-09 | 삼성전자주식회사 | 반도체 공정 관리 시스템, 이를 포함하는 반도체 제조 시스템 및 반도체 제조 방법 |
JP6387707B2 (ja) * | 2014-07-01 | 2018-09-12 | 富士通株式会社 | 異常検出システム、表示装置、異常検出方法及び異常検出プログラム |
US10616080B2 (en) * | 2014-11-26 | 2020-04-07 | Fanuc America Corporation | System for diagnosis of robot state |
US10534338B2 (en) * | 2015-08-20 | 2020-01-14 | Siemens Aktiengesellschaft | Method for generating a switching sequence in an industrial system, and device |
CN105467969A (zh) * | 2016-01-18 | 2016-04-06 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种制造执行系统 |
CN105807742A (zh) * | 2016-03-10 | 2016-07-27 | 京东方科技集团股份有限公司 | 生产设备监控方法及系统 |
CN112198850A (zh) | 2016-11-09 | 2021-01-08 | 株式会社东芝 | 数据收集系统、处理系统以及存储介质 |
TWI637250B (zh) * | 2017-03-31 | 2018-10-01 | 林器弘 | 智慧加工調變系統及方法 |
WO2019054015A1 (ja) * | 2017-09-14 | 2019-03-21 | 日本電産株式会社 | 設備管理システム、設備管理方法 |
JP7236231B2 (ja) * | 2018-09-07 | 2023-03-09 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置及び解析システム |
CN113435693B (zh) * | 2021-05-20 | 2022-08-12 | 莆田市日晶玻璃制品有限公司 | 一种玻璃制品生产管理系统 |
CN116170429A (zh) * | 2021-11-25 | 2023-05-26 | 鸿富锦精密电子(成都)有限公司 | 数据采集方法、装置、工业设备及计算机存储介质 |
CN115525449B (zh) * | 2022-09-26 | 2024-04-09 | 昆仑数智科技有限责任公司 | 微服务数据传输系统、方法及存储介质 |
CN116880896B (zh) * | 2023-09-06 | 2024-01-09 | 山东天岳先进科技股份有限公司 | 一种长晶炉控制机的恢复方法、系统、终端及存储介质 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3644036B2 (ja) | 1995-02-15 | 2005-04-27 | 株式会社日立製作所 | 半導体装置の製造方法および半導体製造装置 |
US5777876A (en) * | 1995-12-29 | 1998-07-07 | Bull Hn Information Systems Inc. | Database manufacturing process management system |
WO2000014790A1 (fr) * | 1998-09-03 | 2000-03-16 | Hitachi, Ltd. | Systeme d'inspection et procede de production d'un dispositif electronique l'utilisant |
KR100576819B1 (ko) | 1999-12-22 | 2006-05-10 | 삼성전자주식회사 | 반도체 공정설비의 공정데이터 관리 시스템 |
JP4138267B2 (ja) * | 2001-03-23 | 2008-08-27 | 株式会社東芝 | 半導体製造装置、真空ポンプの寿命予測方法及び真空ポンプの修理タイミング決定方法 |
US6721618B2 (en) * | 2001-06-29 | 2004-04-13 | Miracom, Inc. | System and method for automatically generating semiconductor equipment communication standard (SECS) message source in SECS communication |
US6970758B1 (en) * | 2001-07-12 | 2005-11-29 | Advanced Micro Devices, Inc. | System and software for data collection and process control in semiconductor manufacturing and method thereof |
DE10203997B4 (de) * | 2002-02-01 | 2011-07-07 | Infineon Technologies AG, 81669 | Verfahren und System zum Erfassen von Produktionsdaten in einer Produktionsanlage |
TWI233008B (en) * | 2002-09-30 | 2005-05-21 | Tokyo Electron Ltd | Method and apparatus for the monitoring and control of a semiconductor manufacturing process |
US7117050B2 (en) * | 2002-11-08 | 2006-10-03 | Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha | Management supporting apparatus, management supporting system, management supporting method, management supporting program, and a recording medium with the program recorded therein |
JP3920206B2 (ja) | 2002-12-09 | 2007-05-30 | 東京エレクトロン株式会社 | 制御システム |
-
2005
- 2005-07-27 JP JP2005217030A patent/JP4384093B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-08-30 TW TW094129763A patent/TW200619887A/zh not_active IP Right Cessation
- 2005-09-01 EP EP05018997A patent/EP1640832A3/en not_active Withdrawn
- 2005-09-02 KR KR1020050081898A patent/KR100727013B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2005-09-02 US US11/217,592 patent/US7324855B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI302235B (ja) | 2008-10-21 |
KR100727013B1 (ko) | 2007-06-12 |
US20060064188A1 (en) | 2006-03-23 |
EP1640832A3 (en) | 2012-12-05 |
EP1640832A2 (en) | 2006-03-29 |
TW200619887A (en) | 2006-06-16 |
KR20060050993A (ko) | 2006-05-19 |
US7324855B2 (en) | 2008-01-29 |
JP2006099735A (ja) | 2006-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4384093B2 (ja) | プロセス状態管理システム、管理サーバ、プロセス状態管理方法及びプロセス状態管理用プログラム | |
US7113838B2 (en) | Method and apparatus for monitoring tool performance | |
US7636608B2 (en) | Method for dynamic sensor configuration and runtime execution | |
TWI459169B (zh) | 用於控制設備工程系統之良率預測反饋之方法、系統、及記錄相關指令的非暫態電腦可讀取媒體 | |
KR101025527B1 (ko) | 반도체 제조 프로세스의 모니터링 및 제어를 위한 방법 및장치 | |
KR100873114B1 (ko) | 자동 센서 설치 방법 및 장치 | |
TWI412906B (zh) | 具有虛擬量測功能的製造執行系統與製造系統 | |
US10935969B2 (en) | Virtual metrology system and method | |
EP1254401B1 (en) | Wafer manufacturing control | |
JP2006518078A (ja) | 処理システムの自動構成のための方法 | |
US7076321B2 (en) | Method and system for dynamically adjusting metrology sampling based upon available metrology capacity | |
JP2004531878A (ja) | ベースライン制御スクリプトを用いてツールを制御するための方法および装置 | |
CN101387870A (zh) | 改善产品合格率的方法、程序及其系统 | |
JP2004531794A (ja) | 複数のプロセスコントローラを統合するための方法および装置 | |
US6732007B1 (en) | Method and apparatus for implementing dynamic qualification recipes | |
US6937914B1 (en) | Method and apparatus for controlling process target values based on manufacturing metrics | |
CN100546012C (zh) | 并行故障检测方法 | |
CN102254788B (zh) | 具有虚拟测量功能的制造执行系统与制造系统 | |
US7783455B1 (en) | Methods and systems for analyzing process equipment processing variations using sensor data | |
KR100970684B1 (ko) | 동적 센서 구성 및 런타임 실행 방법 | |
US7340318B1 (en) | Method and apparatus for assessing controller performance |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080228 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090609 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090901 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090924 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |