JP4383622B2 - Image forming apparatus and control method thereof - Google Patents
Image forming apparatus and control method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP4383622B2 JP4383622B2 JP2000057652A JP2000057652A JP4383622B2 JP 4383622 B2 JP4383622 B2 JP 4383622B2 JP 2000057652 A JP2000057652 A JP 2000057652A JP 2000057652 A JP2000057652 A JP 2000057652A JP 4383622 B2 JP4383622 B2 JP 4383622B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- density
- pattern
- correction
- sensor
- correction table
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は画像形成装置及びその制御方法に関し、特に画像形成時の出力濃度を補正する画像形成装置及びその制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、記録用紙上に画像を印刷出力する印刷装置においては、装置の経時変化による濃度変動に起因して、印刷画像の色味が変動してしまうことがある。
【0003】
そこで従来の印刷装置においてはこの濃度変動の影響を排除するために、形成画像の濃度レベルに対する濃度補正を以下のように行っていた。
【0004】
即ち、所定のタイミングで、数点の特定濃度レベルのパッチパターンを感光体や中間転写体に形成し、該パッチパターンをセンサによって測定して得られた濃度値に基づいて、入力濃度レベルを標準濃度値に補正するための濃度補正テーブルを作成していた。そして実際の画像形成時には、この濃度補正テーブルを用いて入力濃度レベルを調整することにより、印刷画像における色味の変動を抑制していた。
【0005】
また、上記従来の画像形成装置において上記濃度補正を行う際には、上記感光体や中間転写体上に形成されたパッチパターン濃度の測定誤差を少なくするために、同一濃度レベルのパッチパターンを数ヶ所に形成し、それら複数の測定値の平均値をもって、測定濃度値としていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の画像形成装置においては、濃度補正テーブルを作成する際に、数点の特定濃度レベルしか測定しないため、全ての入力濃度レベルに対する濃度補正としては必ずしも十分ではなかった。
【0007】
さらに、たとえ同一の濃度レベルであっても、装置内の感光体や中間転写体に形成したパッチパターンの濃度と、実際に記録用紙上に形成した濃度とでは、誤差が生じてしまう。従って、上記従来例のように、感光体や中間転写体上で測定した濃度値に基づいて作成された濃度補正テーブルでは、記録用紙上に形成される画像に対して十分な補正を行うことができなかった。
【0008】
また、上記従来のように、同一濃度レベルのパッチパターンを数ヶ所に形成した場合、全体として測定可能な濃度レベルの数が少なくなってしまうため、やはり全ての入力濃度レベルに対する濃度特性を得ることは困難であり、形成画像に対して十分な濃度補正を行うことができなかった。
【0009】
本発明は上述した問題を解決するためになされたものであり、画像形成装置における形成画像の濃度補正を全ての入力濃度レベルについて適切に可能とする画像形成装置及びその制御方法を提供することを目的とする。
【0010】
また、電源投入直後においても、適切な濃度補正を可能としつつ、装置の立ち上がり時間を短縮可能な画像形成装置及びその制御方法を提供することを目的とする。
【0011】
また、測定可能なパッチパターンの濃度レベル数を増やすことによって全入力濃度レベルに対する濃度特性をより正確に得、形成画像の濃度補正を適切に可能とする画像形成装置及びその制御方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための一手段として、本発明における画像形成装置の制御方法は以下の工程を備える。
【0013】
すなわち、像担持体上に担持されているトナー像を記録媒体に転写して記録媒体上に画像を形成する際に、濃度補正テーブルを参照して画像情報の濃度レベルを補正する画像形成装置の制御方法において、前記画像形成装置により記録媒体上に印刷されたパターンを該画像形成装置に接続されたスキャナで読み込むことにより得られるスキャナ測定値に基づいて、第1の濃度補正テーブルを作成する第1のテーブル作成工程と、中間調濃度レベルを含む複数の濃度レベルのパッチパターンを有する第1のパターンを前記像担持体上に形成し、センサによって測定した該第1のパターンの濃度値に基づいて、前記第1の濃度補正テーブルを補正するテーブル補正工程と、前記第1のパターンよりも多くの濃度レベルのパッチパターンを有する第2のパターンを前記像担持体上に形成し、前記センサによって測定した該第2のパターンの濃度値に基づいて、第2の濃度補正テーブルを作成する第2のテーブル作成工程と、を有し、前記第1のテーブル作成工程によって前記第1の濃度補正テーブルが既に作成されているかどうかを判断し、前記第1の濃度補正テーブルが既に作成されていると判断された場合に前記テーブル補正工程を実行し、前記第1の濃度補正テーブルが作成されていないと判断された場合に前記第2のテーブル作成工程を実行する。
【0016】
上記目的を達成するための一手段として、本発明における画像形成装置は以下の構成を備える。
【0017】
すなわち、像担持体上に担持されているトナー像を記録媒体に転写して記録媒体上に画像を形成する際に、濃度補正テーブルを参照して画像情報の濃度レベルを補正する画像形成装置において、前記画像形成装置により記録媒体上に印刷されたパターンを該画像形成装置に接続されたスキャナで読み込むことにより得られるスキャナ測定値に基づいて、第1の濃度補正テーブルを作成する第1のテーブル作成手段と、中間調濃度レベルを含む複数の濃度レベルのパッチパターンを有する第1のパターンを前記像担持体上に形成し、センサによって測定した該第1のパターンの同一の濃度レベルのパッチパターンの測定値の平均値として決定される濃度値に基づいて、前記第1の濃度補正テーブルを補正するテーブル補正手段と、前記第1のパターンよりも多くの濃度レベルのパッチパターンを有する第2のパターンを前記像担持体上に形成し、前記センサによって測定した該第2のパターンの濃度値に基づいて、第2の濃度補正テーブルを作成する第2のテーブル作成手段と、を有し、前記第1のテーブル作成手段によって前記第1の濃度補正テーブルが既に作成されているかどうかを判断し、前記第1の濃度補正テーブルが既に作成されていると判断された場合に前記テーブル補正手段を動作させ、前記第1の濃度補正テーブルが作成されていないと判断された場合に前記第2のテーブル作成手段を動作させる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る一実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
【0019】
[第1実施形態]
<本実施形態における基本処理>
まず、本実施形態の詳細な説明の理解を助けるために、本実施形態における基本的な処理を説明する。
【0020】
本実施形態においては、まず測定用画像である所定階調からなるパッチパターンを用紙上に印刷出力し、該用紙をスキャナによって読み込むことによって各パッチパターンの濃度値を得、該濃度値が所定特性を呈するように補正するための濃度補正テーブルを作成しておく。
【0021】
次にプリンタ内部において、感光体あるいは中間転写体等に所定階調からなるパッチパターンを形成し、その濃度をセンサによって測定する。そして、該測定結果及び濃度補正テーブルに基づき、プリンタ内のセンサによる測定基準濃度値(センサ基準値)を設定しておく。
【0022】
以上が、本実施形態における濃度補正のための初期処理である。
【0023】
そして、プリンタ使用中における所定のタイミングで、プリンタ内においてパッチパターンを形成してその濃度をセンサによって測定し、該センサ測定値をセンサ基準値と比較することによって得られた濃度変動量に基づいて、濃度補正テーブルを補正する。
【0024】
これにより、プリンタにおける経時変化を考慮した濃度補正が可能となる。
【0025】
以下、本実施形態の詳細を説明する。
【0026】
<装置構成>
図1は、本実施形態における画像形成装置(以下、プリンタ)の構成を示すブロック図である。
【0027】
図1において、101はホストコンピュータであり、色情報、文字、図形、イメージ画像、コピー枚数等の印刷処理を行なう印刷情報をプリンタ102へ送出する。103はスキャナであり、原稿を読み取って画像データを発生するほか、後述する濃度補正用パッチパターンの濃度を測定する。
【0028】
プリンタ102は、画像処理部215と、画像処理部215から送出された画像信号に基づいて記録用紙上に画像形成を行なうプリンタエンジン217と、特定濃度レベルに基づいて形成されたパッチパターンの濃度値を測定する濃度測定部216と、濃度補正テーブルとセンサ基準値を記憶するテーブル記憶装置218にに大別される。
【0029】
以下、画像処理部215における主な構成及びその動作について説明する。
【0030】
まず、画像処理部215における画像形成系について説明する。
【0031】
201はホストコンピュータ101との印刷情報の送受信を制御するインターフェイス、202は入力された印刷情報を保持する受信バッファである。
【0032】
203はオブジェクト生成部であり、ホストコンピュータ101から入力された印刷情報である、色、文字、図形、イメージ画像等の情報を中間情報(以下オブジェクト)に変換し、オブジェクトバッファ204に格納する。尚この時、印刷情報がグレーレベル設定、カラーレベル設定、多値イメージ画像等の色関連データである場合は、後述する濃度補正部208において、濃度補正テーブルを用いた濃度レベルの補正が行われる。
【0033】
次に、オブジェクトバッファ204に格納されたオブジェクトに基づいて、レンダリング部205において描画対象となるビットイメージを生成し、該ビットイメージをバンドバッファ206に格納する。この際に、ディザ処理部207において疑似中間調処理を行うことにより、ビットイメージ(出力画像)の階調をプリンタエンジン217における出力階調まで落とす。
【0034】
このようにして、バンドバッファ206に格納されたビットイメージは、プリンタエンジン217に送出されて記録媒体上に形成される。
【0035】
また、213は中央演算処理装置(CPU)であり、ROM212に格納されたプログラムに従って各種処理の判断、制御を行なう。212はROM(リードオンリメモリ)であり、後述する図2等のフローチャートに示す処理を実現するためのプログラムを含む、各種制御プログラム212aを格納している。
【0036】
214はRAM(ランダムアクセスメモリ)であり、CPU213がROM212に格納されたプログラムに従って各処理の判断制御を行なうためのデータを格納し、作業領域として使用される。
【0037】
次に、画像処理部215における濃度制御系について説明するが、ここでは概要を説明し、その詳細については後述する。
【0038】
まず、プリンタエンジン217により印刷し、スキャナ103で測定したパッチパターンの濃度値に基づいて、スキャナ濃度補正部209において濃度補正テーブルを作成する。その後、濃度測定部216において、中間調を含む複数の濃度レベルに基づいてプリンタ102内の後述するドラム上に形成されたパッチパターンの濃度値を所定のタイミングで測定し、センサ濃度補正部210において該測定値に基づいて濃度変動量を求める。そして補正テーブル補正部211において、先に作成した濃度補正テーブルを該濃度変動量に基づいて補正する。
【0039】
テーブル記憶装置218は、上述したようにして補正された濃度補正テーブル、及び該濃度補正テーブルの作成時に設定されるセンサ基準値を記憶する。
【0040】
<プリント処理>
以下、図2に示すフローチャートを参照して、本実施形態におけるプリント処理について説明する。尚、図2のフローチャートに示す処理を実現する制御プログラムは上述したようにROM211に格納されており、CPU212によって実行される。
【0041】
図2において、まず、ホストコンピュータ101より印刷データを受けとり(S301)、受信バッファ202に保持する(S302)。そして、受信バッファ202から1処理単位分のデータを取り出し(S303)、全てのデータ取り出しが終了したか否かを判断する(S304)。そして、終了していないと判断された場合には、1ページ分のデータ処理が終了したか否かを判断する(S305)。
【0042】
1ページ分のデータ処理が終了していないと判断された場合には、印刷データが色情報やカラーイメージ画像等の色関連データであるか否かを判断し(S306)、色関連データであれば、濃度補正処理部208において印刷データの各色の濃度レベルを濃度補正テーブルを用いて補正する(S307)。
【0043】
ここで本実施形態においては、濃度補正部208において参照される濃度補正テーブルが、現在のプリンタ102における経時変化を含む現在の濃度特性を十分に考慮し、濃度レベルの変換を最適に行えるように補正されていることを特徴とする。
【0044】
次に、該印刷データのオブジェクトを作成して(S308)オブジェクトバッファ204に格納し(S309)、次のデータを取り出すためにステップS303に戻る。
【0045】
一方、ステップS306において色関連データでないと判断された場合は、文字、図形等のマスクデータであるか否かを判断する(S310)。マスクデータであると判断された場合は、マスクデータのオブジェクトを作成し(S308)、ステップS309に戻る。一方、マスクデータでないと判断された場合は、データの種類に応じた印刷データ処理を行ない(S311)、ステップS303に戻る。
【0046】
一方、ステップS305において1ページのデータが終了したと判断された場合は、オブジェクトバッファ204に保持されたオブジェクトに基づいてレンダリング処理を行ない(S312)、作成されたビットイメージをプリンタエンジン217に送信して記録用紙上に印刷する印刷処理を行う(S313)。
【0047】
尚、ステップS304において全データについての処理が終了したと判断された場合は、プリント処理を終了する。
【0048】
<スキャナ濃度補正処理(濃度補正テーブル作成処理)>
次に、図3、図4、図5を参照して、本実施形態におけるスキャナ濃度補正処理について説明する。この処理により即ち、スキャナ測定濃度値を理想値(リニア)に補正するように濃度補正テーブルが作成される。
【0049】
図3は、本実施形態におけるスキャナ濃度補正用パッチパターンの一例を示す図である。同図によればスキャナ濃度補正用パッチパターンは各色(Y,M,C,K)毎に、入力濃度レベル(00H〜FFH)に対する濃度特性を得るのに十分な数のパッチパターンを有し、また、用紙上の濃度のむらによる誤差をなくすために、異なる位置に同濃度レベルのパッチパターンが配置されていることが分かる。このパッチパターンは、ホストコンピュータ101からのコマンドやプリンタ102のテストプリント機能に基づいて、プリンタエンジン部217により記録用紙上に印刷出力される。
【0050】
図4は、スキャナ濃度補正処理を示すフローチャートである。
【0051】
まず、図3に示すパッチパターンをプリンタ102によって記録用紙上に印刷し(S401)、該用紙をスキャナ103で読み込むことにより、形成されたパッチパターンの全濃度レベルについて、その濃度値を実際に測定する(S402)。
【0052】
そして、記録用紙上の濃度むらを除去するために、スキャナ濃度補正部209において、同一の濃度レベルであるパッチの測定濃度値を平均化し、さらに、前後の濃度レベルであるパッチの測定濃度値を用いて移動平均をかけることにより、測定濃度値を補正する(S403)。そして、補正された各濃度レベルパッチの測定濃度値に基づき、入力濃度レベルに対する濃度特性が所定の濃度特性となるように、パッチ間のデータを補間して濃度補正テーブルを作成する(S404)。
【0053】
このステップS401〜S404の処理によって、入力濃度レベルに対する濃度特性を得るのに十分な数の濃度レベルのパッチパターンを記録用紙上に印刷し、該パッチパターンの濃度をスキャナ103を用いて測定し、測定した濃度値により濃度特性を求め、該濃度特性が所定の濃度特性となるよう入力濃度レベルを補正する濃度補正テーブルが作成される。
【0054】
その後、プリンタ102内の濃度測定部216内における濃度センサの測定基準値(以降、センサ基準値)を設定する、センサ基準値設定処理を行う(S405)。具体的には、まずプリンタ102内に形成されたパッチパターンを濃度測定部216内の濃度センサで測定する。この測定方法については後述する。そして、センサ濃度補正部210において該測定値を補正し、補正テーブル補正部211において、得られたセンサ測定値及び濃度レベルを濃度測定部216内におけるセンサ基準値として設定する。
【0055】
そして、以上の処理によって得られた濃度補正テーブルとセンサ基準値を、テーブル記憶装置218内に記憶する(S406)。
【0056】
本実施形態においては、図4に示したスキャナ濃度補正処理を、実際のプリント処理に先だって行っておく。
【0057】
<<濃度補正テーブル作成処理>>
図5は、本実施形態において参照される濃度特性の一例を示す図である。
【0058】
図5(a)の実線は、図4のステップS401〜S403に示した、一連の測定値補正処理によって得られる濃度特性である。即ち、プリンタ102において図3に示すパッチパターンを用紙上に印刷し、該用紙をスキャナ103で読み込むことによってパッチパターンの濃度値を測定し、この測定値をスキャナ濃度補正部209において補正することにより得られた、入力濃度レベルに対する濃度特性である。
【0059】
図5(a)の破線は、理想的な画像形成を行うためのリニアな特性を呈する濃度特性であり、以降、この特性を所定の濃度特性とする。
【0060】
本実施形態においては、実際の測定によって得られた濃度特性(図5(a)実線)を、所定の濃度特性(図5(a)破線)に補正するために、ステップS404において、入力濃度レベルを補正濃度レベルに置き換えるように、濃度補正テーブルを作成する。この濃度補正テーブルの例を図5(b)の実線に示す。
【0061】
<<センサ基準値設定処理>>
図6は、図4のステップS405における、センサ基準値設定処理の一例を示すフローチャートである。
【0062】
補正テーブル補正部211において、センサ濃度補正部210から測定対象の濃度レベル値及びその測定濃度値を受け取る(S701)。そして、該濃度レベル値を図5(b)における補正濃度レベル軸に対応させて濃度補正特性(濃度補正テーブル)を参照することにより、該濃度レベル値に対応する入力濃度レベル値を求め、これを基準濃度レベルとする(S702)。同時に、後述する濃度測定部216内のセンサによって測定された測定濃度値を、該基準濃度レベルに対応するセンサ基準値として保持する(S703)。
【0063】
図7に、設定されたセンサ基準値(この例では3点)を●(黒点)で示す。図7に示す破線は、濃度補正テーブルによってリニアに補正された濃度特性である。即ち、濃度補正テーブルが設定された直後であれば、センサ濃度測定値はリニアな特性に従うため、これをセンサ基準値として設定することは適当である。
【0064】
<プリンタ内濃度測定処理>
以下、図8を参照して、本実施形態におけるプリンタ内濃度測定処理について説明する。この処理は即ち、上述した図6のステップS701における濃度測定処理に対応する。
【0065】
図8は、プリンタ内濃度測定処理の一例を模式的に示す図である。同図において、601は濃度レベル(00H〜FFH)内の数点の中間調濃度レベルのパッチパターンであり、これが各色(Y,M,C,K)毎に形成される。ここでは、各色毎に濃度レベル30H,60H,90Hのパッチパターンを形成するとする。
【0066】
プリンタ102内において、例えば中間転写体602上に各色のパッチパターン601を形成し、センサ603で該パッチパターンの濃度を測定する。尚、センサ603は、例えばドラム上を照射する近赤外光源とフォトセンサの組み合わせにより構成される。
【0067】
測定された濃度値(以降、センサ測定値)は、画像処理部215内のセンサ濃度補正部210へ送られる。
【0068】
尚、センサ603による濃度測定は、プリンタ102の設置時のみならず、電源オン時、所定枚数印刷のタイミング(例えば電源オンから50枚印刷後や200枚印刷毎等)、所定時間毎(例えば30分経過毎等)、機内温/湿度等の環境値の所定量以上の変動、等のタイミングで行われる。
【0069】
また、パッチパターンの濃度測定は、感光ドラム上など、他の部材上の画像濃度測定によって実現しても良い。
【0070】
<補正テーブル補正処理>
以下、本実施形態の特徴である、補正テーブル補正部211における濃度補正テーブル補正処理について、図9及び図10を参照して説明する。
【0071】
補正テーブル補正処理は、センサ603による濃度測定タイミングとして説明したように、電源オン時、所定枚数印刷のタイミング、所定時間毎、機内温/湿度等の環境値の所定量以上の変動、等のタイミングで実行される。これにより、プリンタ102の経時変化に適切に対応した補正を施すことができる。
【0072】
図9は、補正テーブル補正部211における、濃度補正テーブルの補正処理を示すフローチャートである。
【0073】
まず、補正テーブル補正部211は、センサ濃度補正部210よりセンサ測定値を受け取る(S901)。尚、この処理は、上述した図6のステップS701と同様である。次に、該センサ測定値を、図4のステップS405で設定した同濃度レベルのセンサ基準値と比較して、センサ基準値からの濃度変動量を全濃度レベルに対して求める(S902)。そして該濃度変動量に基づき、濃度補正テーブルによる補正後の濃度特性を求め、該濃度特性が所定の濃度特性(リニア特性)となるように、濃度補正テーブルを補正する(S903)。
【0074】
図10は、濃度変動が発生している例を示す図である。図10(a)において、横軸は入力濃度レベル、縦軸は濃度補正テーブルによる補正後の濃度値を示す。同図における破線は、濃度補正テーブルの作成時における特性、即ち所定の濃度特性を示す。破線上にプロットされた黒丸(●)はセンサ基準値を示し、白丸(○)は実際のセンサ測定値を示す。従って、センサ基準値とセンサ測定値との差分が、濃度変動量として求められる。この濃度変動量に基づき、現在の濃度補正テーブルにより補正された濃度特性は、図10(a)の実線に示されるようになる。
【0075】
図10(a)の実線で示す濃度特性が所定の濃度特性(リニア特性)となるように補正するために、図10(b)の実線で示す補正テーブルが得られる。図10(b)の実線に示す補正テーブルは即ち、初期状態において図5(b)の実線に示すように作成された濃度補正テーブルにより補正された入力濃度レベルを、経時変化を考慮して更に補正するためのテーブルである。従って、現在のプリンタ102に最適な濃度補正テーブルは、図10(b)の実線に示す補正テーブルと、図5(b)の実線に示す補正テーブルとを合成することによって、図10(c)の実線で示すように得られる。
【0076】
このように本実施形態においては、所定のタイミングで、プリンタ102内においてパッチパターンを形成してそのセンサ測定値を得、センサ測定値とセンサ基準値とを比較することによって濃度変動量を算出し、該濃度変動量に基づいて、所定の濃度特性となるように濃度補正テーブルを補正する。
【0077】
従って、ホストコンピュータ101から入力された色データをYMCKデータに変換し、濃度補正部208において、図10(c)の実線に示すように補正された濃度補正テーブルに基づいてその濃度レベルを補正することにより、常に標準の濃度特性の色による印刷を行うことが可能になる。
【0078】
<電源投入時の濃度補正処理>
次に、図11を参照して、本実施形態における電源投入時の濃度補正処理について説明する。
【0079】
図11は、電源投入時における濃度補正テーブルの補正処理を示すフローチャートである。
【0080】
プリンタ102の電源が投入されると、図4に示したスキャナ濃度補正処理によって予めテーブル記憶装置218に記憶されている、濃度補正テーブル及びセンサ基準値を読み取る(S1101)。そしてこれらを、図9に示した補正テーブル補正処理における濃度補正テーブル及びセンサ基準値として再設定する(S1102)。そして、図8に示したプリンタ内濃度測定処理を行なう(S1103)ことによってセンサ測定値を受け取り(S1104)、図9に示した補正テーブル補正処理を実行する(S1105)。
【0081】
以上説明したように本実施形態によれば、濃度補正テーブルを適当なタイミングで補正することにより、プリンタ102について、その個体差や初期状態における濃度の違いをなくし、さらに、経時変化における濃度変動による色味の変動をなくし、常に最適な階調をもった色再現が可能となる。
【0082】
また、電源投入時においては、再度スキャナ濃度補正処理を実行することなく、濃度補正テーブル補正処理を行うことができるため、装置の立ち上がり時間を短縮しつつ、適切な濃度補正を可能とする。
【0083】
[第2実施形態]
以下、本発明に係る第2実施形態について説明する。
【0084】
第2実施形態におけるプリンタの構成を図12に示す。同図において、上述した第1実施形態で示した図1と同様の処理部については同一番号を付し、説明を省略する。同図によれば即ち、第1実施形態で示した図1の構成からテーブル記憶装置218を除去した構成となっている。
【0085】
第2実施形態における各処理部の動作は、上述した第1実施形態と基本的に同様である。以降、特に第1実施形態と異なる、第2実施形態の特徴的な処理について説明する。
【0086】
<スキャナ濃度補正処理>
図13は、第2実施形態におけるスキャナ濃度補正処理を示すフローチャートである。
【0087】
まず、図3に示すパッチパターンをプリンタ102によって記録用紙上に印刷する(S2401)。それに続いて、第1実施形態において図8に示したプリンタ内濃度測定処理、即ち、中間転写体602上に形成した複数点の濃度レベルのパッチパターンの濃度を、センサ603を用いて測定する(S2402)。
【0088】
その後、ステップS2401で印刷出力した記録用紙をスキャナ103で読み込むことにより、形成されたパッチパターンの全濃度レベルについて、その濃度値を実際に測定する(S2403)。
【0089】
そして、記録用紙上の濃度むらを除去するために、スキャナ濃度補正部209において、同一の濃度レベルであるパッチの測定濃度値を平均化し、さらに、前後の濃度レベルであるパッチの測定濃度値を用いて移動平均をかけることにより、測定濃度値を補正する(S2404)。そして、補正された各濃度レベルパッチの測定濃度値に基づき、入力濃度レベルに対する濃度特性が所定の濃度特性となるように、パッチ間のデータを補間して濃度補正テーブルを作成する(S2405)。
【0090】
その後、ステップS2402で測定されたセンサ測定値及び濃度レベルを、濃度測定部216内におけるセンサ基準値として設定する(S2406)。
【0091】
第2実施形態におて、以上説明したスキャナ濃度補正処理以外は、上述した第1実施形態と同様の処理を行う。
【0092】
以上説明したように第2実施形態によれば、記録媒体上へパッチパターンを印刷した直後に、プリンタ内におけるパッチパターン濃度を測定してセンサ基準値を設定することにより、パッチパターンの印刷タイミングとセンサ基準値測定タイミングとの差に基づく濃度測定誤差や、経時変化による濃度変動等を最低限に抑制することができる。
【0093】
[第3実施形態]
以下、本発明に係る第3実施形態について説明する。
【0094】
第3実施形態におけるプリンタの構成を図14に示す。同図において、上述した第2実施形態で示した図12と同様の処理部については同一番号を付し、説明を省略する。
【0095】
図14によれば即ち、第2実施形態で示した図12の構成に対し、センサ濃度補正部210に代えて補正テーブル制御部219を備え、更に補正テーブル補正部211を除去した構成となっている。補正テーブル制御部219においては、濃度測定部216で測定した中間調を含む複数の濃度レベルの濃度値に基づいて、センサ濃度補正テーブルを作成するか、もしくは、スキャナ濃度補正テーブルの補正を行う。
【0096】
そして濃度補正部208においては、上記センサ濃度補正テーブルもしくはスキャナ濃度補正テーブルに基づいて、入力画像データの濃度レベルが補正される。
【0097】
上述した第1及び第2実施形態では、スキャナ濃度補正部209において濃度補正テーブルを作成し、これを所定のタイミングで補正する例について説明した。これに対し第3実施形態では、補正テーブル制御部219において、スキャナ濃度補正部209でスキャナ濃度補正テーブルが既に設定されていればこれを補正し、設定されていなければセンサ濃度補正テーブルを作成する。従って、第3実施形態においてはこれらの濃度補正テーブルを区別するために、それぞれ「スキャナ濃度補正テーブル」及び「センサ濃度補テーブル」として説明するが、このスキャナ濃度補正テーブルが、実質的に上述した第1及び第2実施形態における濃度補正テーブルに相当する。
【0098】
第3実施形態における各処理部の動作は、上述した第1又は第2実施形態と基本的に同様である。以降、特に第1及び第2実施形態と異なる、第3実施形態の特徴的な処理について説明する。
【0099】
<スキャナ濃度補正処理(スキャナ濃度補正テーブル作成処理)>
図15は、第3実施形態におけるスキャナ濃度補正処理を示すフローチャートである。
【0100】
まず、図3に示すパッチパターンをプリンタ102によって記録用紙上に印刷し(S3401)、該用紙をスキャナ103で読み込むことにより、形成されたパッチパターンの全濃度レベルについて、その濃度値を実際に測定する(S3402)。
【0101】
そして、記録用紙上の濃度むらを除去するために、スキャナ濃度補正部209において、同一の濃度レベルであるパッチの測定濃度値を平均化し、さらに、前後の濃度レベルであるパッチの測定濃度値を用いて移動平均をかけることにより、測定濃度値を補正する(S3403)。そして、補正された各濃度レベルパッチの測定濃度値に基づき、入力濃度レベルに対する濃度特性が所定の濃度特性となるように、パッチ間のデータを補間してスキャナ濃度補正テーブルを作成する(S3404)。
【0102】
上記ステップS3401からステップS3403に示した処理により、第1実施形態と同様に、図5(a)の実線で示した濃度特性が得られる。第3実施形態においても、実際の測定によって得られた濃度特性(図5(a)実線)を、所定の濃度特性(図5(a)破線)に補正するために、ステップS3404において図5(b)の実線に示すスキャナ濃度補正テーブルを作成し、該テーブルを用いて入力濃度レベルを補正濃度レベルに置き換える。
【0103】
<プリンタ内濃度測定処理>
図16は、第3実施形態におけるプリンタ内濃度測定処理の一例を模式的に示す図である。プリンタ102内において、例えば中間転写体602上に濃度レベル(00H〜FFH)内の数点の中間調濃度レベルのパッチパターン3601を各色(Y,M,C,K)毎に形成する。ここで第3実施形態においては、詳細は後述するが、プリンタ内濃度測定処理の実行されるタイミングに応じて、中間転写体上に形成されるパッチパターン3601を図19及び図22に示すいずれかのパターンに切り換える。
【0104】
形成された各色のパッチパターン3601をセンサ603で測定し、得られた濃度値(センサ測定値)は、画像処理部215内の補正テーブル制御部219へ送られる。
【0105】
<補正テーブル制御処理>
図17は、補正テーブル制御部219における濃度補正テーブル制御処理の一例を示すフローチャートである。
【0106】
まず、スキャナ濃度補正部209において、既にスキャナ濃度補正テーブルが作成されて設定されているか否かを判断する(S3701)。設定されていないと判断された場合は、後述する多数濃度レベル測定処理を行い(S3702)、処理を終了する。一方、ステップS701において、スキャナ濃度補正テーブルが設定されていると判断された場合は、後述する限定濃度レベル測定処理を行い(S3703)、処理を終了する。
【0107】
<<多数濃度レベル測定処理>>
次に、図18、図19、図20を参照して、図17のステップS3702に示す多数濃度レベル測定処理について説明する。
【0108】
図18は、多数濃度レベル測定処理の一例を示すフローチャートである。
【0109】
図18において、まず、図19に示す多数濃度レベルパッチパターンを作成し(S3801)、濃度測定部216において、図16に示したように該パッチパターンの濃度をセンサを用いて測定し(S3802)、センサ濃度補正テーブルを作成する(S3803)。
【0110】
図19は、多数濃度レベルパッチパターンの一例を示す図である。
【0111】
濃度測定部216において、形成可能なパッチパターンが各色8パターンである場合、各色毎に8点の異なる濃度レベル30H,40H,50H,60H,70H,80H,90H,A0Hのパッチパターンを形成する。これは、ハイライト部を重視し、さらに濃度レベル全体(00H〜FFH)の濃度特性を得ることができるように濃度レベルを配分した例である。ここで形成したパッチパターンを、図16に示したように測定する。
【0112】
<<<センサ濃度補正テーブル作成処理>>>
図20を参照して、図18のステップS3803に示したセンサ濃度補正テーブル作成処理について説明する。
【0113】
図20(a)にプロットされた8点の黒丸(●)は、図19に示す8点の異なる濃度レベルのパッチパターンにおける測定濃度レベル(センサ測定値)である。この8点に基づいて、現状における全体のセンサ濃度特性を求めると、図20(a)の実線で示す濃度特性が得られる。尚、図20(a)の破線は、濃度補正の目標となる所定の濃度特性を示し、リニアな特性を呈する。
【0114】
図20(b)の実線は、センサ濃度補正テーブルの補正濃度レベル値を示したものである。第3実施形態においては、実際にセンサ603の測定値に基づいて得られた濃度特性(図20(a)実線)を所定の濃度特性(図20(a)破線)に補正するために、センサ濃度補正テーブルを図20(b)実線で示すように作成する。
【0115】
このように、スキャナ濃度補正テーブルが未設定の場合には、多レベルのパッチパターンに基づいて、即ち、全入力濃度レベルに対するより正確な濃度特性をに基づいて、センサ濃度補正テーブルを作成することができ、プリント時には、ホストコンピュータ101から入力された色データをYMCKデータに変換し、濃度補正部208において、該センサ濃度補正テーブルに基づいてその濃度レベルを補正する。これにより、形成画像に対する十分な補正が可能となる。
【0116】
<<限定濃度レベル測定処理>>
次に、図21、図22、図23を参照して、図17のステップS3703に示す限定濃度レベル測定処理について説明する。
【0117】
図21において、まず、図22に示す限定濃度レベルパッチパターンを作成し(S4101)、濃度測定部216において、図16に示したように該パッチパターンの濃度をセンサを用いて測定する(S4102)。
【0118】
そして、スキャナ補正処理部209においてスキャナ濃度補正テーブルが設定されてから、補正テーブル制御処理が何回行われているかを判断する(S4103)。これが1回目、即ち、スキャナ補正テーブルの設定後に濃度測定部216による初めてのセンサ測定が行われたのであれば、センサ基準値設定処理を行い(S4104)、処理を終了する。一方、2回目以降であれば、スキャナ濃度補正テーブル補正処理を行い(S4105)、処理を終了する。
【0119】
図22は、限定濃度レベルパッチパターンの一例を示す図である。
【0120】
濃度測定部216において、形成可能なパッチパターンが各色8パターンである場合、異なる濃度レベルを30H,60H,90Hと3点に限定し、同一濃度レベルのパッチパターンを複数箇所に形成する。このように、同一濃度レベルを複数箇所に形成し、センサによるそれぞれの測定値の平均値をもってセンサ濃度測定値とすることで、センサ誤差の影響を最小限に抑制することができる。
【0121】
<<<センサ基準値設定処理>>>
図21のステップS4104に示すセンサ基準値設定処理について説明する。
【0122】
第3実施形態において設定されるセンサ基準値は、例えば上述した図7に示すように得られる。即ち、図7にプロットされた3点の黒丸(●)は、スキャナ補正テーブルが設定されてから、補正テーブル制御部219における一回目の処理が行われる場合、即ち、スキャナ補正テーブルの設定後初めて、濃度測定部216によるセンサ測定が行われる場合に、図22で示した限定濃度レベルのパッチパターンを測定して平均化した3点の濃度レベル(センサ濃度測定値)を示す。この時のセンサ濃度測定値を、各濃度レベル30H,60H,90Hにおけるセンサ基準値として設定する。
【0123】
尚、図7に示す破線は、スキャナ濃度補正テーブルによってリニアに補正された濃度特性である。即ち、スキャナ濃度補正テーブルが設定された後の初めてのセンサ測定であれば、センサ濃度測定値はリニアな特性に従うため、これをセンサ基準値として設定することは適当である。
【0124】
<<<スキャナ濃度補正テーブル補正処理>>>
図23を参照して、図21のステップS4105に示すスキャナ補正テーブル補正処理について説明する。
【0125】
図23は、スキャナ濃度補正テーブル補正処理の一例を示すフローチャートである。
【0126】
スキャナ補正テーブルが設定されてから、補正テーブル制御部219において2回目以降の補正テーブル制御処理が行われる場合、まず、ステップS4102において濃度測定部216で測定されたセンサ濃度測定値を受け取る(S4401)。そして該センサ濃度測定値を、図21のステップS4104で示したセンサ基準値設定処理において設定した同濃度レベルのセンサ基準値と比較することによって、センサ基準値からの濃度変動量を求める(S4402)。そして、該濃度変動量の分だけスキャナ補正テーブルによる濃度特性を変動させ、該濃度特性がリニアとなるように、スキャナ濃度補正テーブルを補正する(S4403)。
【0127】
尚、ステップS4403におけるスキャナ濃度補正テーブルの具体的な補正方法については、上述した第1実施形態において図10を参照して説明した濃度補正テーブルの補正方法と同様であるため、説明を省略する。
【0128】
このように、所定のタイミングでスキャナ濃度補正テーブルを補正することにより、プリント時には、ホストコンピュータ101から入力された色データをYMCKデータに変換し、濃度補正部208において、補正されたスキャナ濃度補正テーブルに基づいてその濃度レベルを補正することにより、常に標準の濃度特性の色による印刷を行うことが可能になる。
【0129】
以上説明したように第3実施形態によれば、スキャナによる濃度補正が行われていない場合(スキャナ濃度補正テーブルが未設定の場合)には、濃度測定部216において測定可能な濃度レベル数を増やすことにより、全入力濃度レベルに対する濃度特性をより正確に得ることができる。従って、該濃度特性に基づいてセンサ濃度補正テーブルを作成することにより、形成画像に対して十分な補正を行うことができる。
【0130】
一方、スキャナによる濃度補正が既に行われている場合(スキャナ濃度補正テーブルが設定済みの場合)には、センサの測定誤差による影響を抑制するとができるため、より正確な濃度変動量を求めてスキャナ濃度補正テーブルを補正することにより、個体間の濃度差をなくし、さらに、経時変化における濃度変動による色味の変動をなくすことができる。
【0131】
尚、第3実施形態においては濃度測定部216において測定可能な濃度レベルを8点又は3点として説明したが、本発明の測定レベル数はこれに限定されず、任意の数の濃度レベルを測定する印刷装置においても、本発明が適用可能であることは言うまでもない。
【0132】
<変形例>
上述した各実施形態では。特にカラープリンタにおける色補正を例として説明したが、モノクロプリンタにおける濃度調整についても、本発明は同様に適用可能である。また、対象機器としてはプリンタに限らず、複写機やファクシミリ等、画像形成を行う際に形成画像の濃度調整を必要とする機器に有効であることは言うまでもない。
【0133】
また、ホストコンピュータから入力された画像を形成する例について説明したが、例えばスキャナによって読み込まれた画像データに基づく画像形成を行っても良い。
【0134】
また、濃度レベルを00H〜FFHとして説明したが、本発明はこの範囲に限定されず、任意のレベル設定が可能な画像形成装置においても有効である。更に、測定する濃度レベルも各色3点に限らず、任意の数の濃度レベルを測定しても良い。
【0135】
【他の実施形態】
なお、本発明は、複数の機器(例えばホストコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置など)に適用してもよい。
【0136】
また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0137】
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0138】
本発明を上記記憶媒体に適用する場合、その記憶媒体には、先に説明したフローチャートに対応するプログラムコードが格納されることになる。
【0139】
【発明の効果】
以上説明したように本実施形態によれば、画像形成装置における形成画像の濃度補正を全ての入力濃度レベルについて適切に行うことが可能となる。
【0140】
また、電源投入直後においても、適切な濃度補正を可能としつつ、装置の立ち上がり時間を短縮することが可能となる。
【0141】
また、測定可能なパッチパターンの濃度レベル数を増やすことによって全入力濃度レベルに対する濃度特性をより正確に得ることができ、形成画像の濃度補正が適切に可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施形態におけるプリンタの構成を示すブロック図である。
【図2】本実施形態におけるプリント処理を示すフローチャートである。
【図3】本実施形態におけるパッチパターンの一例を示す図である。
【図4】本実施形態におけるスキャナ濃度補正処理を示すフローチャートである。
【図5】本実施形態における濃度特性の一例を示す図である。
【図6】本実施形態におけるセンサ基準値設定処理を示すフローチャートである。
【図7】本実施形態におけるセンサ基準値の一例を示す図である。
【図8】本実施形態におけるプリンタ内濃度測定処理の一例を示す図である。
【図9】本実施形態における濃度補正テーブル補正処理を示すフローチャートである。
【図10】本実施形態における濃度特性の一例を示す図である。
【図11】本実施形態における電源投入時における濃度補正テーブル補正処理を示すフローチャートである。
【図12】本発明に係る第2実施形態におけるプリンタの構成を示すブロック図である。
【図13】第2実施形態におけるスキャナ濃度補正処理を示すフローチャートである。
【図14】本発明に係る第3実施形態におけるプリンタの構成を示すブロック図である。
【図15】第3実施形態におけるスキャナ濃度補正処理を示すフローチャートである。
【図16】第3実施形態におけるプリンタ内濃度測定処理の一例を示す図である。
【図17】第3実施形態における濃度補正テーブル制御処理を示すフローチャートである。
【図18】第3実施形態における多数濃度レベル測定処理を示すフローチャートである。
【図19】第3実施形態における多数濃度レベル測定用パッチパターンの一例を示す図である。
【図20】第3実施形態におけるセンサ濃度補正テーブル作成処理を示すフローチャートである。
【図21】第3実施形態における限定濃度レベル測定処理を示すフローチャートである。
【図22】第3実施形態における限定濃度レベル測定用パッチパターンの一例を示す図である。
【図23】第3実施形態におけるスキャナ補正テーブル補正処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
101 ホストコンピュータ
102 プリンタ
103 スキャナ
201 インタフェイス
202 受信バッファ
203 オブジェクト生成部
204 オブジェクトバッファ
205 レンダリング部
206 バンドバッファ
207 ディザ処理部
208 濃度補正部
209 スキャナ濃度補正部
210 センサ濃度補正部
211 補正テーブル補正部
212 ROM
213 CPU
214 RAM
215 画像処理部
216 濃度測定部
217 プリンタエンジン
218 テーブル記憶装置
219 補正テーブル制御部
601 パッチパターン
602 中間転写体
603 センサ[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an image forming apparatus and a control method therefor, and more particularly to an image forming apparatus that corrects an output density during image formation and a control method therefor.
[0002]
[Prior art]
In general, in a printing apparatus that prints and outputs an image on a recording sheet, the color of a printed image may fluctuate due to density fluctuations due to aging of the apparatus.
[0003]
Therefore, in the conventional printing apparatus, in order to eliminate the influence of the density fluctuation, the density correction with respect to the density level of the formed image is performed as follows.
[0004]
That is, at a predetermined timing, several patch patterns having specific density levels are formed on the photoconductor or intermediate transfer body, and the input density level is standardized based on the density value obtained by measuring the patch pattern with a sensor. A density correction table for correcting density values has been created. At the time of actual image formation, the color density variation in the printed image is suppressed by adjusting the input density level using this density correction table.
[0005]
Further, when the density correction is performed in the conventional image forming apparatus, several patch patterns of the same density level are used in order to reduce the measurement error of the patch pattern density formed on the photosensitive member or the intermediate transfer member. It was formed in several places, and the average value of these measured values was used as the measured concentration value.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the conventional image forming apparatus, only a few specific density levels are measured when the density correction table is created, so that the density correction for all input density levels is not always sufficient.
[0007]
Further, even if the density level is the same, an error occurs between the density of the patch pattern formed on the photoconductor or the intermediate transfer body in the apparatus and the density actually formed on the recording paper. Therefore, as in the above-described conventional example, the density correction table created based on the density value measured on the photoconductor or intermediate transfer body can sufficiently correct the image formed on the recording paper. could not.
[0008]
Further, when patch patterns having the same density level are formed in several places as in the conventional case, the number of density levels that can be measured as a whole is reduced, so that density characteristics for all input density levels can also be obtained. Is difficult, and sufficient density correction cannot be performed on the formed image.
[0009]
SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides an image forming apparatus and a control method therefor that can appropriately perform density correction of a formed image in all image input density levels in the image forming apparatus. Objective.
[0010]
It is another object of the present invention to provide an image forming apparatus and a control method thereof that can shorten the rise time of the apparatus while enabling appropriate density correction immediately after the power is turned on.
[0011]
Further, it is possible to provide an image forming apparatus and a control method therefor that can obtain density characteristics with respect to all input density levels more accurately by increasing the number of density levels of measurable patch patterns and appropriately enable density correction of a formed image. With the goal.
[0012]
[Means for Solving the Problems]
As a means for achieving the above object, a method for controlling an image forming apparatus according to the present invention includes the following steps.
[0013]
That is, an image forming apparatus for correcting the density level of image information with reference to a density correction table when a toner image carried on an image carrier is transferred to a recording medium to form an image on the recording medium. In the control method, a first density correction table is created based on a scanner measurement value obtained by reading a pattern printed on a recording medium by the image forming apparatus with a scanner connected to the image forming apparatus. A first pattern having a plurality of density levels including a halftone density level is formed on the image carrier, and the density value of the first pattern measured by a sensor is used. A table correction step for correcting the first density correction table, and a patch pattern having a patch pattern having a density level higher than that of the first pattern. Of the pattern formed on the image bearing member, based on the concentration value of the second pattern measured by the sensor, and a second table generation step of generating a second density correction table, a,Determining whether the first density correction table has already been created by the first table creation step;The first density correction table has already been createdIt was judgedThe table correction step is executed, and the first density correction table is not created.It was judgedIn this case, the second table creation step is executed.
[0016]
As a means for achieving the above object, an image forming apparatus according to the present invention comprises the following arrangement.
[0017]
That is, in an image forming apparatus that corrects a density level of image information with reference to a density correction table when a toner image carried on an image carrier is transferred to a recording medium to form an image on the recording medium. A first table for creating a first density correction table based on a scanner measurement value obtained by reading a pattern printed on a recording medium by the image forming apparatus with a scanner connected to the image forming apparatus. A patch pattern having the same density level of the first pattern formed by forming a first pattern having a patch pattern of a plurality of density levels including a halftone density level on the image carrier and measured by a sensor. Table correction means for correcting the first density correction table based on a density value determined as an average value of the measured values, and the first parameter. A second pattern having a patch pattern with a density level higher than that of the image pattern is formed on the image carrier, and a second density correction table is formed based on the density value of the second pattern measured by the sensor. A second table creation means for creatingIt is determined whether or not the first density correction table has already been created by the first table creation means, and if it is determined that the first density correction table has already been created, the table correction means is used. Operate and operate the second table creating means when it is determined that the first density correction table is not created..
[0018]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[0019]
[First Embodiment]
<Basic processing in this embodiment>
First, in order to help understanding the detailed description of the present embodiment, basic processing in the present embodiment will be described.
[0020]
In this embodiment, first, a patch pattern having a predetermined gradation, which is a measurement image, is printed on paper, and the density value of each patch pattern is obtained by reading the paper with a scanner. A density correction table for correcting so as to present is prepared in advance.
[0021]
Next, in the printer, a patch pattern having a predetermined gradation is formed on a photosensitive member or an intermediate transfer member, and the density is measured by a sensor. Based on the measurement result and the density correction table, a measurement reference density value (sensor reference value) by a sensor in the printer is set in advance.
[0022]
The above is the initial processing for density correction in the present embodiment.
[0023]
Based on the density variation obtained by forming a patch pattern in the printer at a predetermined timing during use of the printer, measuring its density with a sensor, and comparing the sensor measurement value with a sensor reference value. The density correction table is corrected.
[0024]
Thereby, it is possible to perform density correction in consideration of a change with time in the printer.
[0025]
Details of this embodiment will be described below.
[0026]
<Device configuration>
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an image forming apparatus (hereinafter referred to as a printer) in the present embodiment.
[0027]
In FIG. 1,
[0028]
The
[0029]
Hereinafter, main configurations and operations of the
[0030]
First, an image forming system in the
[0031]
[0032]
[0033]
Next, based on the object stored in the
[0034]
In this way, the bit image stored in the
[0035]
A central processing unit (CPU) 213 determines and controls various processes according to programs stored in the
[0036]
[0037]
Next, a density control system in the
[0038]
First, a density correction table is created in the scanner
[0039]
The
[0040]
<Print processing>
Hereinafter, the print processing in the present embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG. 2 is stored in the
[0041]
In FIG. 2, first, print data is received from the host computer 101 (S301) and held in the reception buffer 202 (S302). Then, one processing unit of data is extracted from the reception buffer 202 (S303), and it is determined whether or not all data extraction has been completed (S304). If it is determined that the processing has not been completed, it is determined whether or not the data processing for one page has been completed (S305).
[0042]
If it is determined that the data processing for one page has not been completed, it is determined whether the print data is color-related data such as color information or a color image image (S306). For example, the density
[0043]
Here, in the present embodiment, the density correction table referred to in the
[0044]
Next, an object of the print data is created (S308) and stored in the object buffer 204 (S309), and the process returns to step S303 to retrieve the next data.
[0045]
On the other hand, if it is determined in step S306 that the data is not color-related data, it is determined whether the data is mask data of characters, graphics, or the like (S310). If it is determined that the data is mask data, an object of mask data is created (S308), and the process returns to step S309. On the other hand, if it is determined that it is not mask data, print data processing corresponding to the type of data is performed (S311), and the process returns to step S303.
[0046]
On the other hand, if it is determined in step S305 that one page of data has been completed, rendering processing is performed based on the object held in the object buffer 204 (S312), and the created bit image is transmitted to the
[0047]
If it is determined in step S304 that the processing for all data has been completed, the printing process is terminated.
[0048]
<Scanner density correction process (density correction table creation process)>
Next, scanner density correction processing according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 3, 4, and 5. That is, a density correction table is created so that the scanner measured density value is corrected to an ideal value (linear).
[0049]
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a scanner density correction patch pattern in the present embodiment. According to the figure, the scanner density correction patch pattern has a sufficient number of patch patterns for each color (Y, M, C, K) to obtain density characteristics for the input density level (00H to FFH). It can also be seen that patch patterns of the same density level are arranged at different positions in order to eliminate errors due to density unevenness on the paper. This patch pattern is printed out on a recording sheet by the
[0050]
FIG. 4 is a flowchart showing the scanner density correction process.
[0051]
First, the patch pattern shown in FIG. 3 is printed on a recording sheet by the printer 102 (S401), and the density value is actually measured for all density levels of the formed patch pattern by reading the sheet with the
[0052]
Then, in order to remove the density unevenness on the recording paper, the scanner
[0053]
By the processing in steps S401 to S404, a patch pattern having a sufficient number of density levels to obtain density characteristics with respect to the input density level is printed on the recording paper, and the density of the patch pattern is measured using the
[0054]
Thereafter, a sensor reference value setting process for setting a measurement reference value (hereinafter referred to as sensor reference value) of the density sensor in the
[0055]
Then, the density correction table and the sensor reference value obtained by the above processing are stored in the table storage device 218 (S406).
[0056]
In the present embodiment, the scanner density correction process shown in FIG. 4 is performed prior to the actual print process.
[0057]
<< Density correction table creation process >>
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of density characteristics referred to in the present embodiment.
[0058]
The solid line in FIG. 5A is the density characteristic obtained by a series of measurement value correction processes shown in steps S401 to S403 in FIG. That is, the patch pattern shown in FIG. 3 is printed on the paper in the
[0059]
A broken line in FIG. 5A is a density characteristic exhibiting a linear characteristic for performing ideal image formation. This characteristic is hereinafter referred to as a predetermined density characteristic.
[0060]
In this embodiment, in order to correct the density characteristic obtained by actual measurement (solid line in FIG. 5A) to a predetermined density characteristic (dashed line in FIG. 5A), in step S404, the input density level is corrected. A density correction table is created so that is replaced with a correction density level. An example of this density correction table is shown by the solid line in FIG.
[0061]
<< Sensor reference value setting process >>
FIG. 6 is a flowchart showing an example of the sensor reference value setting process in step S405 of FIG.
[0062]
The correction
[0063]
In FIG. 7, the set sensor reference values (three points in this example) are indicated by ● (black dots). A broken line shown in FIG. 7 is a density characteristic linearly corrected by the density correction table. That is, immediately after the density correction table is set, the sensor density measurement value follows a linear characteristic, so it is appropriate to set this as the sensor reference value.
[0064]
<In-printer density measurement process>
Hereinafter, the density measurement process in the printer according to the present embodiment will be described with reference to FIG. This processing corresponds to the concentration measurement processing in step S701 in FIG.
[0065]
FIG. 8 is a diagram schematically illustrating an example of the in-printer density measurement process. In the figure,
[0066]
In the
[0067]
The measured density value (hereinafter referred to as sensor measurement value) is sent to the sensor
[0068]
The density measurement by the
[0069]
Further, the density measurement of the patch pattern may be realized by measuring the image density on another member such as on the photosensitive drum.
[0070]
<Correction table correction process>
Hereinafter, density correction table correction processing in the correction
[0071]
The correction table correction process, as described as the density measurement timing by the
[0072]
FIG. 9 is a flowchart showing the correction process of the density correction table in the correction
[0073]
First, the correction
[0074]
FIG. 10 is a diagram illustrating an example in which density variation occurs. In FIG. 10A, the horizontal axis represents the input density level, and the vertical axis represents the density value after correction by the density correction table. A broken line in the figure indicates a characteristic when the density correction table is created, that is, a predetermined density characteristic. The black circle (●) plotted on the broken line indicates the sensor reference value, and the white circle (◯) indicates the actual sensor measurement value. Therefore, the difference between the sensor reference value and the sensor measurement value is obtained as the density fluctuation amount. The density characteristics corrected by the current density correction table based on the density fluctuation amount are as shown by the solid line in FIG.
[0075]
In order to perform correction so that the density characteristic indicated by the solid line in FIG. 10A becomes a predetermined density characteristic (linear characteristic), a correction table indicated by the solid line in FIG. 10B is obtained. In the correction table shown by the solid line in FIG. 10B, the input density level corrected by the density correction table created in the initial state as shown by the solid line in FIG. It is a table for correcting. Therefore, the optimum density correction table for the
[0076]
As described above, in this embodiment, at a predetermined timing, a patch pattern is formed in the
[0077]
Therefore, the color data input from the
[0078]
<Density correction processing at power-on>
Next, with reference to FIG. 11, the density correction processing at the time of power-on in this embodiment will be described.
[0079]
FIG. 11 is a flowchart showing the correction process of the density correction table when the power is turned on.
[0080]
When the power of the
[0081]
As described above, according to the present embodiment, by correcting the density correction table at an appropriate timing, the
[0082]
In addition, when the power is turned on, the density correction table correction process can be performed without executing the scanner density correction process again. Therefore, it is possible to perform appropriate density correction while shortening the rise time of the apparatus.
[0083]
[Second Embodiment]
Hereinafter, a second embodiment according to the present invention will be described.
[0084]
FIG. 12 shows the configuration of the printer in the second embodiment. In the figure, the same processing units as those in FIG. 1 shown in the first embodiment are given the same reference numerals, and the description thereof is omitted. That is, the
[0085]
The operation of each processing unit in the second embodiment is basically the same as that of the first embodiment described above. Hereinafter, a characteristic process of the second embodiment that is different from the first embodiment will be described.
[0086]
<Scanner density correction processing>
FIG. 13 is a flowchart showing scanner density correction processing in the second embodiment.
[0087]
First, the patch pattern shown in FIG. 3 is printed on the recording paper by the printer 102 (S2401). Subsequently, in the first embodiment, the in-printer density measurement process shown in FIG. 8, that is, the density of the patch pattern having a plurality of density levels formed on the
[0088]
Thereafter, the recording paper printed and output in step S2401 is read by the
[0089]
Then, in order to remove the density unevenness on the recording paper, the scanner
[0090]
Thereafter, the sensor measurement value and the concentration level measured in step S2402 are set as a sensor reference value in the concentration measurement unit 216 (S2406).
[0091]
In the second embodiment, the same processing as in the first embodiment described above is performed except for the scanner density correction processing described above.
[0092]
As described above, according to the second embodiment, immediately after the patch pattern is printed on the recording medium, the patch pattern density in the printer is measured and the sensor reference value is set. Density measurement errors based on the difference from the sensor reference value measurement timing, density fluctuations due to changes over time, and the like can be minimized.
[0093]
[Third Embodiment]
The third embodiment according to the present invention will be described below.
[0094]
The configuration of the printer in the third embodiment is shown in FIG. In the figure, the same processing units as those in FIG. 12 shown in the second embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
[0095]
In other words, FIG. 14 shows a configuration in which a correction
[0096]
The
[0097]
In the first and second embodiments described above, an example in which the scanner
[0098]
The operation of each processing unit in the third embodiment is basically the same as that in the first or second embodiment described above. Hereinafter, a characteristic process of the third embodiment that is different from the first and second embodiments will be described.
[0099]
<Scanner density correction process (scanner density correction table creation process)>
FIG. 15 is a flowchart showing scanner density correction processing in the third embodiment.
[0100]
First, the patch pattern shown in FIG. 3 is printed on a recording sheet by the printer 102 (S3401), and the sheet is read by the
[0101]
Then, in order to remove the density unevenness on the recording paper, the scanner
[0102]
The density characteristics shown by the solid line in FIG. 5A are obtained by the processing shown in steps S3401 to S3403 as in the first embodiment. Also in the third embodiment, in order to correct the density characteristic obtained by actual measurement (solid line in FIG. 5 (a)) to a predetermined density characteristic (dashed line in FIG. 5 (a)), FIG. A scanner density correction table indicated by a solid line in b) is created, and the input density level is replaced with the correction density level using the table.
[0103]
<In-printer density measurement process>
FIG. 16 is a diagram schematically illustrating an example of the in-printer density measurement process according to the third embodiment. In the
[0104]
The formed patch pattern 3601 of each color is measured by the
[0105]
<Correction table control processing>
FIG. 17 is a flowchart illustrating an example of density correction table control processing in the correction
[0106]
First, the scanner
[0107]
<< Multiple concentration level measurement process >>
Next, the multiple density level measurement process shown in step S3702 of FIG. 17 will be described with reference to FIGS.
[0108]
FIG. 18 is a flowchart illustrating an example of the multiple density level measurement process.
[0109]
18, first, a multi-density level patch pattern shown in FIG. 19 is created (S3801), and the
[0110]
FIG. 19 is a diagram illustrating an example of a multiple density level patch pattern.
[0111]
In the
[0112]
<<< Sensor density correction table creation process >>>
With reference to FIG. 20, the sensor density correction table creation processing shown in step S3803 of FIG. 18 will be described.
[0113]
The black dots (() plotted in FIG. 20A are measured density levels (sensor measured values) in the patch patterns of the eight different density levels shown in FIG. Based on these eight points, when the overall sensor density characteristic in the current state is obtained, the density characteristic indicated by the solid line in FIG. 20A is obtained. The broken line in FIG. 20A indicates a predetermined density characteristic that is a target for density correction, and exhibits a linear characteristic.
[0114]
The solid line in FIG. 20B shows the corrected density level value in the sensor density correction table. In the third embodiment, in order to correct the density characteristic (FIG. 20 (a) solid line) actually obtained based on the measured value of the
[0115]
Thus, when the scanner density correction table is not set, the sensor density correction table is created based on multi-level patch patterns, that is, based on more accurate density characteristics for all input density levels. At the time of printing, the color data input from the
[0116]
<< Limited concentration level measurement process >>
Next, the limited density level measurement process shown in step S3703 of FIG. 17 will be described with reference to FIG. 21, FIG. 22, and FIG.
[0117]
In FIG. 21, first, the limited density level patch pattern shown in FIG. 22 is created (S4101), and the
[0118]
Then, after the scanner density correction table is set in the scanner
[0119]
FIG. 22 is a diagram illustrating an example of the limited density level patch pattern.
[0120]
In the
[0121]
<<< Sensor reference value setting process >>>
The sensor reference value setting process shown in step S4104 of FIG. 21 will be described.
[0122]
The sensor reference value set in the third embodiment is obtained, for example, as shown in FIG. That is, the three black dots (●) plotted in FIG. 7 are the first when the correction
[0123]
The broken line shown in FIG. 7 is the density characteristic linearly corrected by the scanner density correction table. That is, for the first sensor measurement after the scanner density correction table is set, the sensor density measurement value follows a linear characteristic, so it is appropriate to set this as the sensor reference value.
[0124]
<<< Scanner Density Correction Table Correction Process >>>
The scanner correction table correction process shown in step S4105 of FIG. 21 will be described with reference to FIG.
[0125]
FIG. 23 is a flowchart illustrating an example of the scanner density correction table correction process.
[0126]
When the correction table control process is performed in the correction
[0127]
Note that the specific correction method of the scanner density correction table in step S4403 is the same as the correction method of the density correction table described with reference to FIG.
[0128]
As described above, by correcting the scanner density correction table at a predetermined timing, the color data input from the
[0129]
As described above, according to the third embodiment, when the density correction by the scanner is not performed (when the scanner density correction table is not set), the number of density levels that can be measured by the
[0130]
On the other hand, when the density correction by the scanner has already been performed (when the scanner density correction table is already set), the influence of the sensor measurement error can be suppressed. By correcting the density correction table, it is possible to eliminate the difference in density between individuals and to eliminate the variation in color due to the density variation with time.
[0131]
In the third embodiment, the concentration level measurable by the
[0132]
<Modification>
In each embodiment described above. In particular, color correction in a color printer has been described as an example, but the present invention can be similarly applied to density adjustment in a monochrome printer. Needless to say, the target device is not limited to a printer but is effective for devices that require density adjustment of a formed image when performing image formation, such as a copying machine and a facsimile.
[0133]
Further, although an example of forming an image input from a host computer has been described, image formation based on image data read by a scanner, for example, may be performed.
[0134]
Further, although the density level is described as 00H to FFH, the present invention is not limited to this range, and is effective in an image forming apparatus capable of setting an arbitrary level. Further, the density level to be measured is not limited to three points for each color, and any number of density levels may be measured.
[0135]
[Other Embodiments]
Note that the present invention can be applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, and a printer), and a device (for example, a copying machine and a facsimile device) including a single device You may apply to.
[0136]
Another object of the present invention is to supply a storage medium (or recording medium) in which a program code of software that realizes the functions of the above-described embodiments is recorded to a system or apparatus, and the computer (or CPU or CPU) of the system or apparatus. Needless to say, this can also be achieved by the MPU) reading and executing the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an operating system (OS) running on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included.
[0137]
Furthermore, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion card inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function is determined based on the instruction of the program code. It goes without saying that the CPU or the like provided in the expansion card or the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.
[0138]
When the present invention is applied to the storage medium, the storage medium stores program codes corresponding to the flowcharts described above.
[0139]
【The invention's effect】
As described above, according to the present embodiment, the density correction of the formed image in the image forming apparatus can be appropriately performed for all input density levels.
[0140]
In addition, it is possible to shorten the rise time of the apparatus while enabling appropriate density correction immediately after the power is turned on.
[0141]
In addition, by increasing the number of density levels of the patch pattern that can be measured, the density characteristics for all input density levels can be obtained more accurately, and the density correction of the formed image can be appropriately performed.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a printer according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a flowchart illustrating print processing according to the present exemplary embodiment.
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a patch pattern in the present embodiment.
FIG. 4 is a flowchart showing scanner density correction processing in the present embodiment.
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of density characteristics in the present embodiment.
FIG. 6 is a flowchart showing sensor reference value setting processing in the present embodiment.
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a sensor reference value in the present embodiment.
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of an in-printer density measurement process in the present embodiment.
FIG. 9 is a flowchart showing density correction table correction processing in the present embodiment.
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of density characteristics in the present embodiment.
FIG. 11 is a flowchart showing density correction table correction processing at the time of power-on in the present embodiment.
FIG. 12 is a block diagram illustrating a configuration of a printer according to a second embodiment of the invention.
FIG. 13 is a flowchart illustrating scanner density correction processing according to the second embodiment.
FIG. 14 is a block diagram illustrating a configuration of a printer according to a third embodiment of the invention.
FIG. 15 is a flowchart illustrating scanner density correction processing according to the third embodiment.
FIG. 16 is a diagram illustrating an example of an in-printer density measurement process according to the third embodiment.
FIG. 17 is a flowchart showing density correction table control processing in the third embodiment.
FIG. 18 is a flowchart showing multiple density level measurement processing in the third embodiment.
FIG. 19 is a diagram illustrating an example of a patch pattern for measuring multiple density levels in the third embodiment.
FIG. 20 is a flowchart showing sensor density correction table creation processing in the third embodiment.
FIG. 21 is a flowchart showing limited density level measurement processing in the third embodiment.
FIG. 22 is a diagram illustrating an example of a limited density level measurement patch pattern according to a third embodiment.
FIG. 23 is a flowchart showing scanner correction table correction processing in the third embodiment.
[Explanation of symbols]
101 Host computer
102 Printer
103 Scanner
201 interface
202 Receive buffer
203 Object generator
204 Object buffer
205 Rendering part
206 Band buffer
207 Dither processor
208 Density correction unit
209 Scanner density correction unit
210 Sensor density correction unit
211 Correction table correction unit
212 ROM
213 CPU
214 RAM
215 Image processing unit
216 Concentration measurement unit
217 Printer Engine
218 Table storage device
219 Correction table control unit
601 Patch pattern
602 Intermediate transfer member
603 sensor
Claims (4)
前記画像形成装置により記録媒体上に印刷されたパターンを該画像形成装置に接続されたスキャナで読み込むことにより得られるスキャナ測定値に基づいて、第1の濃度補正テーブルを作成する第1のテーブル作成工程と、
中間調濃度レベルを含む複数の濃度レベルのパッチパターンを有する第1のパターンを前記像担持体上に形成し、センサによって測定した該第1のパターンの濃度値に基づいて、前記第1の濃度補正テーブルを補正するテーブル補正工程と、
前記第1のパターンよりも多くの濃度レベルのパッチパターンを有する第2のパターンを前記像担持体上に形成し、前記センサによって測定した該第2のパターンの濃度値に基づいて、第2の濃度補正テーブルを作成する第2のテーブル作成工程と、
を有し、
前記第1のテーブル作成工程によって前記第1の濃度補正テーブルが既に作成されているかどうかを判断し、前記第1の濃度補正テーブルが既に作成されていると判断された場合に前記テーブル補正工程を実行し、前記第1の濃度補正テーブルが作成されていないと判断された場合に前記第2のテーブル作成工程を実行することを特徴とする画像形成装置の制御方法。Image forming apparatus control method for correcting density level of image information with reference to density correction table when transferring toner image supported on image carrier to recording medium and forming image on recording medium Because
First table creation for creating a first density correction table based on a scanner measurement value obtained by reading a pattern printed on a recording medium by the image forming apparatus with a scanner connected to the image forming apparatus Process,
A first pattern having patch patterns of a plurality of density levels including a halftone density level is formed on the image carrier, and the first density is determined based on a density value of the first pattern measured by a sensor. A table correction process for correcting the correction table;
A second pattern having a patch pattern having a density level higher than that of the first pattern is formed on the image carrier, and a second pattern is obtained based on the density value of the second pattern measured by the sensor. A second table creation step for creating a density correction table;
Have
It is determined whether or not the first density correction table has already been created by the first table creation process, and the table correction process is performed when it is determined that the first density correction table has already been created. And executing the second table creation step when it is determined that the first density correction table has not been created.
該工程が前記第1のテーブル作成工程の実行後における第1回目の実行であれば、前記センサによる前記第1のパターンの測定値に基づいて前記センサの基準値を設定する基準値設定工程と、
該工程が前記第1のテーブル作成工程の実行後における第2回目以降の実行であれば、前記センサによる前記第1のパターンの測定値及び前記センサの基準値に基づいて前記第1の濃度補正テーブルを補正する第1のテーブル補正工程と、
を有することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置の制御方法。The table correction step includes
A reference value setting step of setting a reference value of the sensor based on a measured value of the first pattern by the sensor if the step is a first execution after the execution of the first table creation step; ,
If the process is the second or subsequent execution after the execution of the first table creation process, the first density correction is performed based on the measured value of the first pattern by the sensor and the reference value of the sensor. A first table correction step for correcting the table;
The method of controlling an image forming apparatus according to claim 1, further comprising:
前記画像形成装置により記録媒体上に印刷されたパターンを該画像形成装置に接続されたスキャナで読み込むことにより得られるスキャナ測定値に基づいて、第1の濃度補正テーブルを作成する第1のテーブル作成手段と、
中間調濃度レベルを含む複数の濃度レベルのパッチパターンを有する第1のパターンを前記像担持体上に形成し、センサによって測定した該第1のパターンの同一の濃度レベルのパッチパターンの測定値の平均値として決定される濃度値に基づいて、前記第1の濃度補正テーブルを補正するテーブル補正手段と、
前記第1のパターンよりも多くの濃度レベルのパッチパターンを有する第2のパターンを前記像担持体上に形成し、前記センサによって測定した該第2のパターンの濃度値に基づいて、第2の濃度補正テーブルを作成する第2のテーブル作成手段と、
を有し、
前記第1のテーブル作成手段によって前記第1の濃度補正テーブルが既に作成されているかどうかを判断し、前記第1の濃度補正テーブルが既に作成されていると判断された場合に前記テーブル補正手段を動作させ、前記第1の濃度補正テーブルが作成されていないと判断された場合に前記第2のテーブル作成手段を動作させることを特徴とする画像形成装置。An image forming apparatus that corrects a density level of image information with reference to a density correction table when a toner image carried on an image carrier is transferred to a recording medium to form an image on the recording medium. ,
First table creation for creating a first density correction table based on a scanner measurement value obtained by reading a pattern printed on a recording medium by the image forming apparatus with a scanner connected to the image forming apparatus Means,
A first pattern having patch patterns of a plurality of density levels including a halftone density level is formed on the image carrier, and the measured values of patch patterns having the same density level of the first pattern measured by a sensor are measured. Table correction means for correcting the first density correction table based on a density value determined as an average value;
A second pattern having a patch pattern having a density level higher than that of the first pattern is formed on the image carrier, and a second pattern is obtained based on the density value of the second pattern measured by the sensor. A second table creation means for creating a density correction table;
Have
It is determined whether or not the first density correction table has already been created by the first table creation means, and if it is determined that the first density correction table has already been created, the table correction means is used. An image forming apparatus that operates and operates the second table creation means when it is determined that the first density correction table is not created .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000057652A JP4383622B2 (en) | 2000-03-02 | 2000-03-02 | Image forming apparatus and control method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000057652A JP4383622B2 (en) | 2000-03-02 | 2000-03-02 | Image forming apparatus and control method thereof |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001251510A JP2001251510A (en) | 2001-09-14 |
JP2001251510A5 JP2001251510A5 (en) | 2007-04-19 |
JP4383622B2 true JP4383622B2 (en) | 2009-12-16 |
Family
ID=18578395
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000057652A Expired - Fee Related JP4383622B2 (en) | 2000-03-02 | 2000-03-02 | Image forming apparatus and control method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4383622B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7012716B2 (en) * | 2000-05-31 | 2006-03-14 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Image recording apparatus, image recording method, and calibration system of image recording apparatuses |
JP2005043617A (en) | 2003-07-28 | 2005-02-17 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming apparatus |
JP4297168B2 (en) * | 2007-02-08 | 2009-07-15 | ブラザー工業株式会社 | Image printing apparatus, image printing method, and image printing program |
US8059312B2 (en) | 2007-02-08 | 2011-11-15 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Calibration data creating device |
JP4986718B2 (en) * | 2007-06-06 | 2012-07-25 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus and image processing method |
JP5365332B2 (en) * | 2009-04-30 | 2013-12-11 | 株式会社リコー | Image forming apparatus, correction method, program, and recording medium |
JP5806985B2 (en) * | 2012-07-27 | 2015-11-10 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus, calibration method, and calibration program |
-
2000
- 2000-03-02 JP JP2000057652A patent/JP4383622B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001251510A (en) | 2001-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20080112012A1 (en) | Image forming apparatus and method thereof | |
JP4383622B2 (en) | Image forming apparatus and control method thereof | |
US8542395B2 (en) | Image forming apparatus and control method therefor | |
JP2000056525A (en) | Image forming apparatus and method | |
EP2365690A1 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP4891273B2 (en) | Image forming apparatus and control method thereof | |
EP1292114B1 (en) | System and method of performing halftone gamma correction in a printing environment | |
JP6201557B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP3618985B2 (en) | Image processing apparatus, printing system, and density correction processing setting method | |
JP2006074394A (en) | Image processing system and density compensation schedule managing method | |
JP2001186350A (en) | Image forming device and its control method | |
JP2755300B2 (en) | Image processing device | |
JP2004266401A (en) | Image forming apparatus having screen gamma table correction function | |
JPH1016304A (en) | Image-outputting apparatus, image-processing apparatus, method for outputting and processing image, and method for correcting density | |
JP2003345074A (en) | Image processing system and calibration method | |
JP2001111830A (en) | Printer and print method, and recording medium storing print control program | |
JP2001144949A (en) | Image processing unit | |
US20120206737A1 (en) | Image forming apparatus and image forming method for correcting registration deviation | |
JP4720235B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5225035B2 (en) | Image forming system | |
JP4256577B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2003345073A (en) | Image processing system and calibration method | |
JP2004289873A (en) | Image processing apparatus | |
JP2000255124A (en) | Printer, print data generation device, print data generation method, and recording medium recording program | |
JP2003333333A (en) | Printer and density correction method, thereof, storage medium, and program product |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070301 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070301 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20070301 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080725 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080811 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090126 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090427 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090727 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20090810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090914 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090924 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |