JP4382904B2 - Built-in air conditioner - Google Patents
Built-in air conditioner Download PDFInfo
- Publication number
- JP4382904B2 JP4382904B2 JP08624699A JP8624699A JP4382904B2 JP 4382904 B2 JP4382904 B2 JP 4382904B2 JP 08624699 A JP08624699 A JP 08624699A JP 8624699 A JP8624699 A JP 8624699A JP 4382904 B2 JP4382904 B2 JP 4382904B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air conditioner
- built
- type air
- duct
- panel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 30
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 9
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、建屋の天井部に設置され、内部に熱交換器およびファンを備えたビルトイン型空気調和機を有するビルトイン型空気調和装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、建屋の天井空間に設置され、室内熱交換器およびファンを収容して構成されたユニット本体に、吹出ダクトが延設されたビルトイン型空気調和機が知られている。このようなビルトイン型空気調和機では、室内熱交換器にて熱交換された空気を、吹出ダクトを介して室内の適宜位置へ導き室内に吹き出すことができるので、室内の美観を損なうことなく最適な空気調和を実現できる。
【0003】
従来、この種のビルトイン型空気調和機には、図7に示すように、パネル仕様ビルトイン型空気調和機10とダクト仕様ビルトイン型空気調和機20とがある。パネル仕様ビルトイン型空気調和機10(図7(A))は、ユニット本体11の下面に設けられて天井板に設置される天井パネル12から室内空気を吸い込むものであり、また、電装箱がユニット本体11内部に配設されている。一方、ダクト仕様ビルトイン型空気調和機20(図7(B))は、ユニット本体21の背面に吸込ダクト22を設けて、この吸込ダクト22を介し室内空気を吸い込むものであり、電装箱23がユニット本体21の側板の外面に設置されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記パネル仕様ビルトイン型空気調和機10、ダクト仕様ビルトイン型空気調和機20の容量を増大させるためには、内蔵した室内熱交換機やファンモータを大型化する必要がある。従って、これらの機器を収容するユニット本体11、21も大型化してしまう。このため、室内の例えば照明のレイアウトなどに支障を来す場合がある。
【0005】
本発明の目的は、上述の事情を考慮してなされたものであり、空気調和機一台分の設置スペースで大容量化に対応できるビルトイン型空気調和装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、建屋の天井部に設置され、熱交換器及びファンを収容して構成されたユニット本体に吹出ダクトが延設されたビルトイン型空気調和機を備えるビルトイン型空気調和装置において、同一容量の上記ビルトイン型空気調和機の上記ユニット本体が、複数段積みされることによって構成され、上記ビルトイン型空気調和機は、吸込口を備えた天井パネルがユニット本体の底部に設置可能なパネル仕様ビルトイン型空気調和機のみであり、最下段の上記ビルトイン型空気調和機のユニット本体に上記天井パネルが設置され、最上段以外の上記ビルトイン型空気調和機におけるユニット本体の天板に開口が形成されたことを特徴とするものである。
【0011】
請求項1に記載の発明には、次の作用がある。
【0012】
同一容量のビルトイン型空気調和機のユニット本体が複数段積みされたことから、ビルトイン型空気調和機二台分以上の大容量化を実現できる。
【0013】
また、複数段積みされた複数台のビルトイン型空気調和機を個別に制御することにより、容量制御を実現できる。
【0014】
また、複数台のビルトイン型空気調和機のユニット本体が段積みされたことから、空気調和機一台分の設置スペースで足りるので、例えば、照明などの取り付けに支障がなく、室内における照度のばらつきを防止できる。
【0015】
更に、複数台のビルトイン型空気調和機が段積みされたことから、ビルトイン型空気調和機一台分の四本の吊りボルトで複数台のビルトイン型空気調和機を懸吊でき、この結果、ビルトイン型空気調和装置の施工を容易化できる。
【0016】
また、複数台のビルトイン型空気調和機のユニット本体が段積みされたことから、冷媒配管やドレン配管など同一種類の配管の接続口がそれぞれ同一の鉛直面内に存在するので、これら同一種類の配管を一本にまとめて施工できる。
【0017】
更に、同一容量のビルトイン型空気調和機のユニット本体を段積みして大容量化を実現できるので、大容量の空気調和機を新たに設計する必要がなく、その大容量空気調和機の金型も不要となるので、コストを低減できる。
また、最下段の上記ビルトイン型空気調和機のユニット本体のみに天井パネルが設置されるので、装置全体で天井パネルが一個となり、安価なイニシャルコストで大容量化を実現できる。さらに、吸込口を備えた天井パネルが装置全体で一個となるので、空気清浄用のフィルタを一個の天井パネルまたはその近傍に配置でき、このため、フィルタのメンテナンスを容易に実施できる。
【0029】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、図面に基づき説明する。
【0030】
[A]第一の実施の形態(図1〜図4)
図1は、本発明に係るビルトイン型空気調和装置の一実施の形態を示す側面図である。
【0031】
この図1に示すように、ビルトイン型空気調和装置100は、建屋31の天井空間34に配置され、パネル仕様ビルトイン型空気調和機30のユニット本体35上にダクト仕様ビルトイン型空気調和機40のユニット本体35が段積みされたものである。これらのパネル仕様ビルトイン型空気調和機30とダクト仕様ビルトイン型空気調和機40は、同一容量(能力)に構成されている。
【0032】
元来、これらのパネル仕様ビルトイン型空気調和機30とダクト仕様ビルトイン型空気調和機40は、それぞれ図2(A)、(B)に示すように、単独で、建屋31の天井32と天井板33との間の天井空間34内に懸吊して配設され、ユニット本体35、吹出ダクト36及び運転制御用の電装箱37を有して構成される。
【0033】
上記ユニット本体35の箱体54は、互いに対向配置されて四角枠形状に設けられた4枚の側板38の上縁部に天板39が、下縁部の一部にドレンパン押え板46がそれぞれ固定されて構成される。これらの側板38、天板39及びドレンパン押え板46の内外表面または、内側もしくは外側表面(本実施の形態では外側表面)に断熱材が貼着されている。
【0034】
このユニット本体35の箱体54の側板38には吊り金具41が固着され、この吊り金具41が、建屋31の天井32から垂下された吊りボルト42に止着されて、パネル仕様ビルトイン型空気調和機30、ダクト仕様ビルトイン型空気調和機40が建屋31の天井32に懸吊可能に構成される。
【0035】
このユニット本体35は箱体54の内部に、図示しない室内熱交換器、ファン56(図1)およびファンモータが収容して構成される。上記室内熱交換器は、図3及び図4に示す冷媒配管接続口43に接続された冷媒配管(ガス管)、及び冷媒配管接続口44に接続された冷媒配管(液管)を用いて、図示しない室外機に接続される。ユニット本体35の室内熱交換器55は、室外機から導かれる冷媒の蒸発または凝縮により、後述の如くユニット本体35内に吸い込まれた空気を冷却し又は暖房する。
【0036】
尚、図3、図4中の符号45Aはドレン配管接続口を示し、符号45Bはドレン排出口を示す。
【0037】
図2に示す上記吹出ダクト36は、通常、複数本がユニット本体35から延設されている。吹出ダクト36のそれぞれは、ユニット本体35の箱体54の一つの側板38Aに一体に設置された吹出口47(図3、図4)に一端が嵌装され、他端に吹出グリル48が取付けられる。この吹出グリル48は、天井板33の適宜位置に設置される。ユニット本体35のファンの回転により、後述の如くユニット本体35内に室内空気が吸い込まれ、室内熱交換器により熱交換された空気が、吹出ダクト36を経て吹出グリル48から室内へ吹き出される。
【0038】
ところで、図2(A)及び図3に示すパネル仕様ビルトイン型空気調和機30は、ユニット本体35の下部開口に天井パネル49が嵌装されたものである。この天井パネル49は、中央位置に吸込板50を備え、この吸込板50との吸込口としての隙間から室内空気を吸い込み、ユニット本体35内へ導入する。
【0039】
また、図2(B)及び図4に示すダクト仕様ビルトイン型空気調和機40は、ユニット本体35の箱体54の一つの側板38で、吹出口47が設置された側板38Aに対向する側板(すなわちダクト仕様ビルトイン型空気調和機40の背面側板38B)に、図示しない吸込開口が形成され、この側板38(背面側板38B)に、例えばフィルタボックス51を介して、通常一本の吸込ダクト52が連設されたものである。吸込ダクト52の一端部に吸込グリル53が嵌装され、この吸込グリル53が、天井板33の適宜位置に設置される。この吸込グリル53から室内空気が取り込まれ、吸込ダクト52を経てユニット本体35内へ吸い込まれる。
【0040】
尚、ダクト仕様ビルトイン型空気調和機40のユニット本体35の下部開口は、遮風板57により閉じられる。本実施の形態では、この遮風板57の外側にも断熱材が貼着されている。また、上記電装箱37は、図1に示すように、ユニット本体35の側板38のうち、吹出ダクト36または吸込ダクト52が配設されていない側板38Cに取付けられる。
【0041】
図1に示すビルトイン型空気調和装置100では、上述の如く構成されたパネル仕様ビルトイン型空気調和機30のユニット本体35と、ダクト仕様ビルトイン型空気調和機40のユニット本体35とが前述の如く段積みされて、即ち鉛直方向に積み上げられて構成される。パネル仕様ビルトイン型空気調和機30のユニット本体35には天井パネル49から吸込空気が取り込まれ、ダクト仕様ビルトイン型空気調和機40のユニット本体35には吸込ダクト52から吸込空気が取り込まれる。
【0042】
上記両ユニット本体35の段積み状態では、天井32から垂下された4本の吊りボルト42に、パネル仕様ビルトイン型空気調和機30及びダクト仕様ビルトイン型空気調和機40の各ユニット本体35における吊り金具41が止着される。つまり、パネル仕様ビルトイン型空気調和機30とダクト仕様ビルトイン型空気調和機40の両ユニット本体35は、4本の吊りボルト42によって懸吊される。
【0043】
また、パネル仕様ビルトイン型空気調和機30及びダクト仕様ビルトイン型空気調和機40の両ユニット本体35の段積み状態では、両ユニット本体35における冷媒配管接続口(ガス管側)43と冷媒配管接続口(液管側)44とドレン配管接続口45Aとが、それぞれ同一の鉛直面内に配置されている。そこで、パネル仕様ビルトイン型空気調和機30とダクト仕様ビルトイン型空気調和機40の冷媒配管接続口43同士が、U字管58によって1本の冷媒配管59(ガス管)にまとめられ、パネル仕様ビルトイン型空気調和機30とダクト仕様ビルトイン型空気調和機40の冷媒配管接続口44同士が、U字管60によって1本の冷媒配管61(液管)にまとめられ、パネル仕様ビルトイン型空気調和機30とダクト仕様ビルトイン型空気調和機40のドレン配管接続口45A同士が、U字管62によって1本のドレン配管63にまとめられる。
【0044】
従って、上記実施の形態のビルトイン型空気調和装置100によれば、次の効果(1)〜(8)を奏する。
【0045】
(1)同一容量のパネル仕様ビルトイン型空気調和機30とダクト仕様ビルトイン型空気調和機40のそれぞれのユニット本体35が二段段積みされたことから、パネル仕様ビルトイン型空気調和機30とダクト仕様ビルトイン型空気調和機40の二台分の大容量化を実現できる。
【0046】
(2)二段段積みされたパネル仕様ビルトイン型空気調和機30とダクト仕様ビルトイン型空気調和機40とを個別に制御することにより、容量制御を実現できる。
【0047】
(3)パネル仕様ビルトイン型空気調和機30とダクト仕様ビルトイン型空気調和機40のそれぞれのユニット本体35が二段段積みされたことから、空気調和機のユニット本体35の一台分の設置スペースで足りるので、例えば、照明などの取り付けに支障がなく、室内における照度のバラツキを防止できる。
【0048】
(4)パネル仕様ビルトイン型空気調和機30とダクト仕様ビルトイン型空気調和機40の各ユニット本体35が二段段積みされたことから、パネル仕様ビルトイン型空気調和機30またはダクト仕様ビルトイン型空気調和機40の一台分の4本の吊り金具41を用いて、これらのパネル仕様ビルトイン型空気調和機30とダクト仕様ビルトイン型空気調和機40とを懸吊でき、この結果、ビルトイン型空気調和装置100、200の施工を容易化できる。
【0049】
(5)パネル仕様ビルトイン型空気調和機30とダクト仕様ビルトイン型空気調和機40の各ユニット本体35が二段段積みされたことから、パネル仕様ビルトイン型空気調和機30とダクト仕様ビルトイン型空気調和機40の冷媒配管接続口(ガス管側)43同士、冷媒配管接続口(液管側)44同士、ドレン配管接続口45A同士が、それぞれ同一の鉛直面内に存在するので、パネル仕様ビルトイン型空気調和機30とダクト仕様ビルトイン型空気調和機40との冷媒配管接続口43同士を冷媒配管59で、冷媒配管接続口44同士を冷媒配管61で、ドレン配管接続口45A同士をドレン配管63でそれぞれまとめて施工できる。
【0050】
(6)同一容量のパネル仕様ビルトイン型空気調和機30とダクト仕様ビルトイン型空気調和機40とのユニット本体35を二段段積みして大容量化を実現できるので、大容量の空気調和機を新たに設計する必要がなく、その大容量空気調和機の金型も不要となるので、コストを低減できる。
【0051】
(7)パネル仕様ビルトイン型空気調和機30とダクト仕様ビルトイン型空気調和機40のそれぞれの標準機を何ら変更せず、そのまま使用して大容量化を実現できる。
【0052】
(8)パネル仕様ビルトイン型空気調和機30は天井パネル49から空気を取り込み、ダクト仕様ビルトイン型空気調和機40は吸込ダクト52から空気を取り込むので、それぞれ独自の吸込口を確保でき、この結果、各パネル仕様ビルトイン型空気調和機30、ダクト仕様ビルトイン型空気調和機40は、能力及び性能の低下を引き起こすことがない。
【0053】
尚、最下段のパネル仕様ビルトイン型空気調和機30のユニット本体35上にダクト仕様ビルトイン型空気調和機40のユニット本体35を段積みし、更に、このダクト仕様ビルトイン型空気調和機40のユニット本体35上に、同一容量の他のダクト仕様ビルトイン型空気調和機40のユニット本体35を段積みしても良い。
[B]第二の実施の形態(図5)
図5は、本発明に係るビルトイン型空気調和装置の第二の実施の形態を示す側面図である。この第二の実施の形態において、前記第一の実施の形態と同様な部分は、同一の符号を付すことにより説明を省略する。
【0054】
この第二の実施の形態のビルトイン型空気調和装置200は、同一容量のパネル仕様ビルトイン型空気調和機30のみのユニット本体35を二段段積みしたものである。下方に配置されたユニット本体35に天井パネル49が配置される。更に、この下方に配置されたユニット本体35の天板39に開口64が形成される。天井パネル49から吸い込まれた空気は、ファン56の作用で、下方配置のユニット本体35内に取り込まれると共に、開口64を経て上方配置のユニット本体35内にも取り込まれる。
【0055】
従って、上記実施の形態のビルトイン型空気調和装置200によれば、次の効果(9)〜(16)を奏する。
【0056】
(9)同一容量のパネル仕様ビルトイン型空気調和機30のユニット本体35が二段段積みされたことから、パネル仕様ビルトイン型空気調和機30の二台分の大容量化を実現できる。
【0057】
(10)二段段積みされたパネル仕様ビルトイン型空気調和機30を個別に制御することにより、容量制御を実現できる。
【0058】
(11)二台のパネル仕様ビルトイン型空気調和機30のユニット本体35が二段段積みされたことから、空気調和機のユニット本体35の一台分の設置スペースで足りるので、例えば、照明などの取り付けに支障がなく、室内における照度のバラツキを防止できる。
【0059】
(12)二台のパネル仕様ビルトイン型空気調和機30の各ユニット本体35が二段段積みされたことから、パネル仕様ビルトイン型空気調和機30の一台分の4本の吊り金具41でこれらパネル仕様ビルトイン型空気調和機30を懸吊でき、この結果、ビルトイン型空気調和装置100の施工を容易化できる。
【0060】
(13)二台のパネル仕様ビルトイン型空気調和機30の各ユニット本体35が二段段積みされたことから、二台のパネル仕様ビルトイン型空気調和機30の冷媒配管接続口43(ガス管側)同士、冷媒配管接続口(液管側)44同士、ドレン配管接続口45A同士がそれぞれ同一の鉛直面内に存在するので、二台のパネル仕様ビルトイン型空気調和機30の冷媒配管接続口43同士を冷媒配管59で、冷媒配管接続口44同士を冷媒配管61で、ドレン配管接続口45A同士をドレン配管63でまとめて施工できる。
【0061】
(14)同一容量のパネル仕様ビルトイン型空気調和機30のユニット本体35を二段段積みして大容量化を実現できるので、大容量の空気調和機を新たに設計する必要がなく、その大容量空気調和機の金型も不要となるので、コストを低減できる。
【0062】
(15)下段のパネル仕様ビルトイン型空気調和機30のユニット本体35のみに天井パネル49が設置されるので、ビルトイン型空気調和装置200全体で天井パネル49が一個となり、安価なイニシャルコストで大容量化を実現できる。
【0063】
(16)吸込口を備えた天井パネル49がビルトイン型空気調和装置200全体で一個となるので、空気清浄用のフィルタ65を一個の天井パネル49またはその近傍に配置でき、このため、フィルタ65のメンテナンスを容易に実施できる。
【0064】
尚、このビルトイン型空気調和装置200においても、パネル仕様ビルトイン型空気調和機30のユニット本体35を三段以上段積みしても良い。
【0065】
[C]第三の実施の形態(図6)
図6は、本発明に係るビルトイン型空気調和装置の第三の実施の形態を示す側面図である。この第三の実施の形態において、前記第一の実施の形態と同様な部分は、同一符号を付すことにより説明を省略する。
【0066】
この第三の実施の形態のビルトイン型空気調和装置300は、同一容量のダクト仕様ビルトイン型空気調和機40のみのユニット本体35を二段段積みしたものである。各ダクト仕様ビルトイン型空気調和機40のユニット本体35には、それぞれの吸込ダクト52を経て吸込空気が取り込まれる。
【0067】
従って、上記実施の形態のビルトイン型空気調和装置300によれば、次の効果(17)〜(24)を奏する。
【0068】
(17)同一容量のダクト仕様ビルトイン型空気調和機40のユニット本体35が二段段積みされたことから、ダクト仕様ビルトイン型空気調和機40の二台分の大容量化を実現できる。
【0069】
(18)二段段積みされたダクト仕様ビルトイン型空気調和機40を個別に制御することにより、容量制御を実現できる。
【0070】
(19)二台のダクト仕様ビルトイン型空気調和機40のユニット本体35が二段段積みされたことから、空気調和機のユニット本体35の一台分の設置スペースで足りるので、例えば、照明などの取り付けに支障がなく、室内における照度のバラツキを防止できる。
【0071】
(20)二台のダクト仕様ビルトイン型空気調和機40の各ユニット本体35が二段段積みされたことから、ダクト仕様ビルトイン型空気調和機40の一台分の4本の吊り金具41でこれらのダクト仕様ビルトイン型空気調和機40を懸吊でき、この結果、ビルトイン型空気調和装置300の施工を容易化できる。
【0072】
(21)二台のダクト仕様ビルトイン型空気調和機40の各ユニット本体35が二段段積みされたことから、二台のダクト仕様ビルトイン型空気調和機40の冷媒配管接続口(ガス管側)43同士、冷媒配管接続口(液管側)44同士、ドレン配管接続口45A同士がそれぞれ同一の鉛直面内に存在するので、二台のダクト仕様ビルトイン型空気調和機40の冷媒配管接続口43同士を冷媒配管59で、冷媒配管接続口44同士を冷媒配管61で、ドレン配管接続口45A同士をドレン配管63でそれぞれまとめて施工できる。
【0073】
(22)同一容量のダクト仕様ビルトイン型空気調和機40のユニット本体35を二段段積みして大容量化を実現できるので、大容量の空気調和機を新たに設計する必要がなく、その大容量空気調和機の金型も不要となるので、コストを低減できる。
【0074】
(23)ダクト仕様ビルトイン型空気調和機40の標準機を何ら変更することなく、そのまま使用して大容量化を実現できる。
【0075】
(24)二台の各ダクト仕様ビルトイン型空気調和機40は、それらの吸込ダクト52をそれぞれ独自に確保できるので、能力及び性能の低下を引き起こすことがない。
【0076】
尚、ビルトイン型空気調和装置300において、各ダクト仕様ビルトイン型空気調和機40の吸込ダクト52を取り除いて、一個の集合吸込口66を各ダクト仕様ビルトイン型空気調和機40のユニット本体35に亘って装着することにより、この集合吸込口66を介して、二台のユニット本体35に集合吸込角ダクト67を接続できる。このため、二台のダクト仕様ビルトイン型空気調和機40において、集合吸込角ダクト67を用いて吸込ダクトをまとめることができる。この場合には、次の効果(25)を奏する。
【0077】
(25)段積みされた二台のダクト仕様ビルトイン型空気調和機40の吸込ダクト52が、集合吸込口66を介して集合吸込角ダクト67として一つにまとめて構成されることから、空気清浄用のフィルタを一つの集合吸込角ダクト67に対応して配置すれば良く、このため、フィルタのメンテナンスを容易に実施できる。
【0078】
また、ビルトイン型空気調和装置300においては、各ダクト仕様ビルトイン型空気調和機40のユニット本体35における吹出口47を取り除いて、一個の集合吹出口68を各ダクト仕様ビルトイン型空気調和機40のユニット本体35に亘って装着することにより、この集合吹出口68を介して、二台のユニット本体35に、集合吹出角ダクト69を接続できる。このため、二台のダクト仕様ビルトイン型空気調和機40において、集合吹出角ダクト69を用いて吹出ダクトをまとめることができる。
【0079】
更に、ビルトイン型空気調和装置300において、ダクト仕様ビルトイン型空気調和機40を三段以上段積みしても良い。
【0080】
以上、本発明を上記実施の形態に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0081】
【発明の効果】
以上のように、本発明に係るビルトイン型空気調和装置によれば、同一容量のビルトイン型空気調和機のユニット本体が段積みされたことから、空気調和機一台分の設置スペースで大容量化に対応できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るビルトイン型空気調和装置の第一の実施の形態を示す側面図である。
【図2】図1のビルトイン型空気調和機が単独で配置される場合を示し、(A)がパネル仕様ビルトイン型空気調和機、(B)がダクト仕様ビルトイン型空気調和機のそれぞれ側面図である。
【図3】図2(A)におけるパネル仕様ビルトイン型空気調和機のユニット本体を示す斜視図である。
【図4】図2(B)におけるダクト仕様ビルトイン型空気調和機のユニット本体を示す斜視図である。
【図5】本発明に係るビルトイン型空気調和装置の第二の実施の形態を示す側面図である。
【図6】本発明に係るビルトイン型空気調和装置の第三の実施の形態を示す側面図である。
【図7】従来のビルトイン型空気調和機を示し、(A)がパネル仕様ビルトイン型空気調和機、(B)がダクト仕様ビルトイン型空気調和機のそれぞれ部分斜視図である。
【符号の説明】
30 パネル仕様ビルトイン型空気調和機
31 建屋
32 天井
34 天井空間
35 ユニット本体
36 吹出ダクト
39 天板
40 ダクト仕様ビルトイン型空気調和機
49 天井パネル
52 吸込ダクト
56 ファン
64 開口
67 集合吸込角ダクト
69 集合吹出角ダクト[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a built-in type air conditioner having a built-in type air conditioner that is installed on a ceiling portion of a building and includes a heat exchanger and a fan inside.
[0002]
[Prior art]
In general, a built-in type air conditioner in which a blowout duct is extended in a unit body that is installed in a ceiling space of a building and accommodates an indoor heat exchanger and a fan is known. In such a built-in type air conditioner, the air heat-exchanged by the indoor heat exchanger can be guided to the appropriate position in the room through the blowout duct and blown into the room, so that it is optimal without impairing the aesthetics of the room. Air conditioning can be realized.
[0003]
Conventionally, this type of built-in type air conditioner includes a panel specification built-in
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, in order to increase the capacity of the panel specification built-in
[0005]
An object of the present invention is to provide a built-in air conditioner that can cope with an increase in capacity in an installation space for one air conditioner.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
The invention according to claim 1 is a built-in type air conditioner provided with a built-in type air conditioner that is installed on a ceiling portion of a building and has a blowout duct extended to a unit body configured to accommodate a heat exchanger and a fan. In the apparatus, the unit body of the built-in type air conditioner having the same capacity is configured by stacking a plurality of stages, and the built-in type air conditioner has a ceiling panel provided with a suction port installed at the bottom of the unit body. Only possible built-in type air conditioner, the ceiling panel is installed in the unit body of the bottom built-in type air conditioner, and the top panel of the unit body in the built-in type air conditioner other than the top level An opening is formed .
[0011]
The invention described in claim 1 has the following action.
[0012]
Since multiple units of built-in air conditioners with the same capacity are stacked, it is possible to realize a capacity that is more than that of two built-in air conditioners.
[0013]
Moreover, capacity control can be realized by individually controlling a plurality of built-in air conditioners stacked in a plurality of stages.
[0014]
In addition, since the unit bodies of multiple built-in type air conditioners are stacked, the installation space for one air conditioner is sufficient.For example, there is no hindrance to the installation of lighting, etc. Can be prevented.
[0015]
In addition, since multiple built-in air conditioners are stacked, it is possible to suspend multiple built-in air conditioners with four suspension bolts for one built-in air conditioner. Construction of the type air conditioner can be facilitated.
[0016]
In addition, since the unit bodies of multiple built-in type air conditioners are stacked, connection ports for the same type of piping such as refrigerant piping and drain piping exist in the same vertical plane. Piping can be installed in one piece.
[0017]
In addition, it is possible to increase the capacity by stacking unit bodies of the same capacity built-in type air conditioner, so there is no need to newly design a large capacity air conditioner. The cost can be reduced.
In addition, since the ceiling panel is installed only in the unit body of the built-in type air conditioner at the lowermost stage, the entire apparatus has one ceiling panel, and a large capacity can be realized at a low initial cost. Furthermore, since the ceiling panel provided with the suction port is a single device as a whole, the air cleaning filter can be arranged at one ceiling panel or in the vicinity thereof, so that the filter can be easily maintained.
[0029]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0030]
[A] First embodiment (FIGS. 1 to 4)
FIG. 1 is a side view showing an embodiment of a built-in air conditioner according to the present invention.
[0031]
As shown in FIG. 1, a built-in
[0032]
Originally, these panel specification built-in
[0033]
The
[0034]
A hanging metal fitting 41 is fixed to the
[0035]
The unit
[0036]
3 and 4,
[0037]
2 is normally extended from the unit
[0038]
By the way, the panel specification built-in
[0039]
Moreover, the duct specification built-in
[0040]
The lower opening of the unit
[0041]
In the built-in
[0042]
In the stacked state of the two unit
[0043]
In addition, in the stacked state of both unit
[0044]
Therefore, according to the built-in type
[0045]
(1) Since the unit
[0046]
(2) Capacity control can be realized by individually controlling the panel specification built-in
[0047]
(3) Since each unit
[0048]
(4) Since each unit
[0049]
(5) Since each unit
[0050]
(6) Since the
[0051]
(7) A large capacity can be realized by using the panel specification built-in
[0052]
(8) Since the panel specification built-in
[0053]
The
[B] Second embodiment (FIG. 5)
FIG. 5 is a side view showing a second embodiment of the built-in type air conditioning apparatus according to the present invention. In the second embodiment, the same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
[0054]
The built-in
[0055]
Therefore, according to the built-in type
[0056]
(9) Since the unit
[0057]
(10) Capacity control can be realized by individually controlling the panel specification built-in
[0058]
(11) Since the unit
[0059]
(12) Since each unit
[0060]
(13) Since each
[0061]
(14) Since the
[0062]
(15) Lower panel specifications Since the
[0063]
(16) Since the built-in
[0064]
In the built-in
[0065]
[C] Third embodiment (FIG. 6)
FIG. 6 is a side view showing a third embodiment of the built-in type air conditioning apparatus according to the present invention. In the third embodiment, the same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
[0066]
The built-in
[0067]
Therefore, according to the built-in type
[0068]
(17) Since the unit
[0069]
(18) Capacity control can be realized by individually controlling the duct specification built-in
[0070]
(19) Since the unit
[0071]
(20) Since each unit
[0072]
(21) Since each unit
[0073]
(22) Since the capacity can be increased by stacking the unit
[0074]
(23) It is possible to increase the capacity by using the duct specification built-in
[0075]
(24) Since each of the two duct-specific built-in
[0076]
In the built-in
[0077]
(25) Since the
[0078]
Further, in the built-in
[0079]
Furthermore, in the built-in
[0080]
As mentioned above, although this invention was demonstrated based on the said embodiment, this invention is not limited to this.
[0081]
【The invention's effect】
As described above, according to the built-in type air conditioner according to the present invention, since the unit bodies of built-in type air conditioners having the same capacity are stacked, the capacity can be increased in the installation space for one air conditioner. It can correspond to.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a side view showing a first embodiment of a built-in type air conditioning apparatus according to the present invention.
FIG. 2 shows a case where the built-in type air conditioner of FIG. 1 is arranged alone, in which (A) is a side view of the panel specification built-in type air conditioner, and (B) is a side view of the duct specification built-in type air conditioner. is there.
FIG. 3 is a perspective view showing a unit main body of the panel specification built-in type air conditioner in FIG.
4 is a perspective view showing a unit main body of the duct specification built-in type air conditioner in FIG. 2 (B). FIG.
FIG. 5 is a side view showing a second embodiment of the built-in type air conditioning apparatus according to the present invention.
FIG. 6 is a side view showing a third embodiment of the built-in type air conditioner according to the present invention.
7A and 7B are partial perspective views of a conventional built-in type air conditioner, in which FIG. 7A is a panel type built-in type air conditioner, and FIG. 7B is a duct type built-in type air conditioner.
[Explanation of symbols]
30 Panel Specification Built-in
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08624699A JP4382904B2 (en) | 1999-03-29 | 1999-03-29 | Built-in air conditioner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08624699A JP4382904B2 (en) | 1999-03-29 | 1999-03-29 | Built-in air conditioner |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000283548A JP2000283548A (en) | 2000-10-13 |
JP4382904B2 true JP4382904B2 (en) | 2009-12-16 |
Family
ID=13881469
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08624699A Expired - Lifetime JP4382904B2 (en) | 1999-03-29 | 1999-03-29 | Built-in air conditioner |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4382904B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4297820B2 (en) * | 2004-03-30 | 2009-07-15 | 三洋電機株式会社 | Embedded ceiling air conditioner |
JP6126447B2 (en) * | 2013-04-24 | 2017-05-10 | 東芝キヤリア株式会社 | Air conditioner |
CN107076455A (en) * | 2014-11-28 | 2017-08-18 | 江森自控日立空调技术(香港)有限公司 | Indoor unit of air conditioner |
CN108944343B (en) * | 2018-08-22 | 2024-02-06 | 安徽安凯汽车股份有限公司 | Built-in air conditioner cover cap with air guide pipe |
-
1999
- 1999-03-29 JP JP08624699A patent/JP4382904B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000283548A (en) | 2000-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2018327937B2 (en) | Ceiling-type indoor unit of air conditioner | |
WO2015182461A1 (en) | Air conditioning indoor equipment | |
US9410716B2 (en) | Ventilation apparatus | |
KR100629342B1 (en) | Air conditioner | |
JP2008045780A (en) | Indoor unit of air conditioner | |
JP3696749B2 (en) | Heat recovery air-conditioning ventilator | |
JP4382904B2 (en) | Built-in air conditioner | |
WO2007088962A1 (en) | Air conditioner | |
KR101123323B1 (en) | Air-Condition | |
JP2004218905A (en) | Separate air conditioner | |
JP2000111137A (en) | Air conditioner embedded in ceiling | |
WO2020250563A1 (en) | Ceiling-embedded indoor unit and air-conditioning device | |
KR100529914B1 (en) | An indoor unit of duct type air-conditioner | |
JP4425007B2 (en) | Ventilation unit | |
JP2950220B2 (en) | Recessed ceiling air conditioner | |
JP2000249362A (en) | Built-in type air conditioner | |
JPH0336821Y2 (en) | ||
JP2012032035A (en) | Air conditioner | |
JP4715154B2 (en) | Fan coil unit | |
CN107965855A (en) | Air conditioner outdoor unit and air conditioning unit | |
JPH047465Y2 (en) | ||
JP2018165589A (en) | Indoor unit of ceiling embedded type air conditioner | |
KR20070069537A (en) | Air conditioner | |
JP2589017B2 (en) | Tightening band | |
JP2011112342A (en) | Air conditioning device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090316 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090825 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090918 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |