JP4382672B2 - 通信信号を復号する方法、装置およびデバイス - Google Patents
通信信号を復号する方法、装置およびデバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP4382672B2 JP4382672B2 JP2004554277A JP2004554277A JP4382672B2 JP 4382672 B2 JP4382672 B2 JP 4382672B2 JP 2004554277 A JP2004554277 A JP 2004554277A JP 2004554277 A JP2004554277 A JP 2004554277A JP 4382672 B2 JP4382672 B2 JP 4382672B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- amplitude
- communication signal
- bits
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0045—Arrangements at the receiver end
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/06—DC level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection
- H04L25/067—DC level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection providing soft decisions, i.e. decisions together with an estimate of reliability
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/32—Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
- H04L27/34—Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
- H04L27/38—Demodulator circuits; Receiver circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
- Error Detection And Correction (AREA)
Description
‐受信された通信信号に対する尤度値を生成するステップと、
‐少なくとも前記生成された尤度値に基づいて、前記通信信号を復号するステップとを含み、
‐前記方法は、前記受信された通信信号により搬送された前記振幅情報の信頼度指標を提供するステップをさらに含み、
‐前記尤度値を生成するステップは、前記提供された信頼度指標に基づいて、前記尤度値を生成するステップをさらに含むことを特徴とする。
‐受信された通信信号に対する尤度値を生成する処理手段と、
‐少なくとも前記生成された尤度値に基づいて、前記通信信号を復号する復号器と、
‐前記受信された通信信号により搬送された前記振幅情報の信頼度指標を提供する手段とを具備し、
前記処理手段は、前記振幅情報の信頼度指標に基づいて、前記尤度値をさらに生成するものである。
‐通信信号を受信する受信機と、
‐所定の増幅器利得に従って、前記受信された通信信号をスケーリングする増幅器と、
‐前記増幅器を受信信号の強度に従って制御し、かつ前記増幅器に利得制御信号を供給する利得制御モジュールと、
‐振幅情報を生成する制御ユニットであって、前記利得制御ユニットから前記利得制御信号を受信し、かつ振幅情報信号を生成する制御ユニットとを具備し、
前記処理手段は、前記制御ユニットから前記振幅情報信号を受信する。
式中、wHは、wのエルミート共役行列である。また、wHhrは、内積を示す。sは、送信シンボルである。・nは、雑音項である。雑音項は、例えば、加法的白色ガウス雑音(AWGN)を表す。利得パラメータgの信号は、受信機へ送信される。wは、受信機内の合成器により選択される。hrは、チャネルタップであると仮定される。従って、受信機において、基準信号シンボルS1 ... SMは、次式に従って、適切にスケーリングされる。
Claims (19)
- 直交振幅変調方式に従って複数ビットを表す振幅情報と複数ビットを表す位相情報とによって通信信号を形成するデジタル通信システムにおいて前記通信信号を復号する方法であって、
‐受信された通信信号に対する尤度値を生成するステップと、
‐少なくとも前記生成された尤度値に基づいて前記通信信号を復号するステップと、
‐前記受信された通信信号により搬送される前記振幅情報についての信頼度指標を提供するステップと
を含み、
‐前記尤度値を生成するステップは、前記提供された信頼度指標に基づいて、前記尤度値を生成するステップをさらに含み、
さらに、前記尤度値を生成するステップは、振幅変動が発生した場合、前記振幅情報を使用して表されているビット値の尤度値を不確実である可能性がより高いことを表す尤度値へと調整するステップを含む
ことを特徴とする方法。 - 前記通信信号を受信機モジュールによって受信するステップをさらに含み、前記信頼度指標は前記受信機モジュールによって提供されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記通信信号を受信するステップは、増幅器により前記通信信号をスケーリングするステップをさらに含み、前記信頼度指標を提供するステップは、前記増幅器の利得設定に基づいて前記信頼度指標を生成するステップをさらに含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
- 前記尤度値を生成するステップは、所定強度の振幅変動が所定の期間内に発生したか否かを判定するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1ないし3の何れか1項に記載の方法。
- 前記所定の期間は、ビットシーケンスを通信するためのタイムスロットに対応することを特徴とする請求項4に記載の方法。
- 前記直交振幅変調方式は、16値QAMであり、各信号シンボルは4ビットを有し、前記4ビットのうち所定の2ビットが振幅情報に依存するビットであり、前記方法は、前記4ビットのシーケンスを通信するためのタイムスロットにおいて振幅変動が検出された場合、前記所定の2ビットに係る前記尤度値をより高い不確実性を表す値に調整するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1ないし5の何れか1項に記載の方法。
- 複数の連続したタイムスロットについて、所定の大きさの振幅変動が所定割合を超える割合でもって検出された場合、前記複数の連続したタイムスロットを含む時間間隔内において受信された全ての信号シンボルを拒否するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1ないし6の何れか1項に記載の方法。
- 前記通信信号は、3GPPの広帯域符号分割多元接続規格における高速ダウンリンクパケットアクセスの通信信号であることを特徴とする請求項1ないし7の何れか1項に記載の方法。
- 直交振幅変調方式に従って複数ビットを表す振幅情報と複数ビットを表す位相情報とによって通信信号を形成するデジタル通信システムにおいて前記通信信号を復号する装置であって、
‐受信された通信信号に対する尤度値を生成する処理手段と、
‐少なくとも前記生成された尤度値に基づいて前記通信信号を復号する復号器と、
‐前記受信された通信信号により搬送された前記振幅情報の信頼度指標を提供する手段と
を含み、
前記処理手段は、前記振幅情報の信頼度指標に基づいて前記尤度値を生成するする手段であり、さらに、前記処理手段は、振幅変動が発生した場合、前記振幅情報を使用して表されているビット値の尤度値を不確実である可能性がより高いことを表す尤度値へと調整すること特徴とする装置。 - 前記通信信号を受信し、前記信頼度指標を提供する受信機モジュールをさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の装置。
- 前記通信信号をスケーリングする増幅器をさらに含み、前記受信機は、前記増幅器の利得設定に基づいて前記信頼度指標を生成することを特徴とする請求項10に記載の装置。
- 前記処理手段は、所定強度の振幅変動が所定の期間内に発生したか否かを判定することを特徴とする請求項9ないし11の何れか1項に記載の装置。
- 前記所定の期間は、ビットシーケンスを通信するためのタイムスロットに対応することを特徴とする請求項12に記載の装置。
- 前記直交振幅変調方式は、16値QAMであり、各信号シンボルは4ビットを有し、前記4ビットのうち所定の2ビットが振幅情報に依存するビットであり、前記処理手段は、前記4ビットのシーケンスを通信するためのタイムスロットにおいて振幅変動が検出された場合、前記所定の2ビットに係る前記尤度値をより高い不確実性を表す値に調整することを特徴とする請求項13に記載の装置。
- 前記処理手段は、複数の連続したタイムスロットについて、所定の大きさの振幅変動が所定割合を超える割合でもって検出された場合、前記複数の連続したタイムスロットを含む時間間隔内において受信された全ての信号シンボルを拒否することを特徴とする請求項9ないし14の何れか1項に記載の装置。
- 前記通信信号は、3GPPの広帯域符号分割多元接続規格における高速ダウンリンクパケットアクセスの通信信号であることを特徴とする請求項9ないし15の何れか1項に記載の装置。
- 通信信号を受信するデバイスであって、請求項9ないし16の何れか1項に記載の装置を含むことを特徴とするデバイス。
- 前記信頼度指標を前記装置からの入力として受信する復号器をさらに含むことを特徴とする請求項17に記載のデバイス。
- 前記デバイスは、移動端末であることを特徴とする請求項17または18に記載のデバイス。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP02388074A EP1422896A1 (en) | 2002-11-22 | 2002-11-22 | Calculation of soft decision values using reliability information of the amplitude |
US42957902P | 2002-11-26 | 2002-11-26 | |
PCT/EP2003/011230 WO2004049661A1 (en) | 2002-11-22 | 2003-10-09 | Calculation of soft decision values using reliability information of the amplitude |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006507738A JP2006507738A (ja) | 2006-03-02 |
JP4382672B2 true JP4382672B2 (ja) | 2009-12-16 |
Family
ID=32395468
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004554277A Expired - Fee Related JP4382672B2 (ja) | 2002-11-22 | 2003-10-09 | 通信信号を復号する方法、装置およびデバイス |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7583760B2 (ja) |
JP (1) | JP4382672B2 (ja) |
AU (1) | AU2003273979A1 (ja) |
WO (1) | WO2004049661A1 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10255606A1 (de) * | 2002-11-28 | 2004-06-17 | Infineon Technologies Ag | Verstärkeranordnung, Empfänger mit der Verstärkeranordnung und Verfahren zum Betrieb eines programmierbaren Verstärkers |
KR100561414B1 (ko) | 2003-02-24 | 2006-03-16 | 삼성전자주식회사 | 브라우저블 슬라이드 쇼 제공을 위한 데이터 복호 장치,그 복호 방법 및 이를 위한 정보저장매체 |
KR100619009B1 (ko) | 2003-03-28 | 2006-08-31 | 삼성전자주식회사 | 재생 장치 |
GB2404822B (en) * | 2003-08-07 | 2007-07-11 | Ipwireless Inc | Method and arrangement for noise variance and sir estimation |
US7269205B2 (en) * | 2003-09-26 | 2007-09-11 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and apparatus for signal demodulation |
US7668226B2 (en) * | 2005-02-23 | 2010-02-23 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and apparatus for estimating gain offsets for amplitude-modulated communication signals |
DE102005053701A1 (de) * | 2005-10-06 | 2007-04-12 | Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg | Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung einer Zuverlässigkeitsinformation über ein empfangenes Bit mittels kartesischer Metriken |
US7924753B2 (en) * | 2005-11-15 | 2011-04-12 | Qualcomm Incorporated | Method and system for decoding |
JP4539539B2 (ja) * | 2005-11-18 | 2010-09-08 | 株式会社デンソー | 軟判定値補正方法,受信装置,プログラム |
DE502006001381D1 (de) * | 2006-01-10 | 2008-10-02 | Alcatel Lucent | Interkanal-Zeit-Codierungsverfahren für mehrkanalige Übertragungssysteme |
JP4673237B2 (ja) * | 2006-02-27 | 2011-04-20 | 富士通株式会社 | 無線受信装置 |
US10365935B1 (en) | 2008-09-23 | 2019-07-30 | Open Invention Network Llc | Automated system and method to customize and install virtual machine configurations for hosting in a hosting environment |
US8514015B2 (en) | 2008-12-10 | 2013-08-20 | Qualcomm, Incorporated | Amplifier with programmable off voltage |
US9331717B2 (en) | 2009-02-27 | 2016-05-03 | Blackberry Limited | Forward error correction decoding avoidance based on predicted code block reliability |
ATE542321T1 (de) * | 2009-02-27 | 2012-02-15 | Research In Motion Ltd | Vorwärtsfehler- korrekturentschlüsselungsvermeidung basierend auf der vorhergesagten verschlüsselungsblockierungsverlässlichkeit |
US8543881B2 (en) * | 2009-09-11 | 2013-09-24 | Qualcomm Incorporated | Apparatus and method for high throughput unified turbo decoding |
US8837301B2 (en) | 2010-11-08 | 2014-09-16 | Motorola Mobility Llc | Interference measurements in enhanced inter-cell interference coordination capable wireless terminals |
US9344248B2 (en) | 2010-11-12 | 2016-05-17 | Google Technology Holdings LLC | Positioning reference signal assistance data signaling for enhanced interference coordination in a wireless communication network |
US8640014B2 (en) | 2011-03-07 | 2014-01-28 | Acacia Communication Incorporated | Soft bit metric generation |
CN111756381B (zh) * | 2020-07-13 | 2024-11-12 | 山东浪潮科学研究院有限公司 | 一种硬件实现信号幅度调节系统 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5271042A (en) | 1989-10-13 | 1993-12-14 | Motorola, Inc. | Soft decision decoding with channel equalization |
US5217042A (en) * | 1990-10-26 | 1993-06-08 | Delle Cave Steven F | Residential waste water disposal system |
US5214675A (en) * | 1991-07-02 | 1993-05-25 | Motorola, Inc. | System and method for calculating channel gain and noise variance of a communication channel |
JPH05315977A (ja) * | 1992-05-12 | 1993-11-26 | Hitachi Ltd | 軟判定最尤復号方法および復号器 |
JP3745502B2 (ja) | 1997-06-24 | 2006-02-15 | ソニー株式会社 | 受信装置及び送受信装置並びに通信方法 |
JP4076202B2 (ja) | 2000-08-07 | 2008-04-16 | 富士通株式会社 | スペクトラム拡散信号受信機及び受信方法 |
JP2002076920A (ja) | 2000-08-30 | 2002-03-15 | Toshiba Corp | 誤り訂正装置 |
US6529559B2 (en) * | 2001-01-12 | 2003-03-04 | Comsys Communication & Signal Processing Ltd. | Reduced soft output information packet selection |
JP2004104717A (ja) | 2002-09-12 | 2004-04-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 受信装置、誤り訂正復号装置及び誤り訂正復号方法 |
JP2005014123A (ja) | 2003-06-24 | 2005-01-20 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | 低反動マニピュレータユニット及び低反動マニピュレーションシステム |
JP4416578B2 (ja) | 2004-06-22 | 2010-02-17 | 株式会社日立メディコ | 磁気共鳴イメージング装置 |
-
2003
- 2003-10-09 AU AU2003273979A patent/AU2003273979A1/en not_active Abandoned
- 2003-10-09 JP JP2004554277A patent/JP4382672B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-10-09 WO PCT/EP2003/011230 patent/WO2004049661A1/en active Application Filing
- 2003-10-09 US US10/535,479 patent/US7583760B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2004049661A1 (en) | 2004-06-10 |
US20060126761A1 (en) | 2006-06-15 |
US7583760B2 (en) | 2009-09-01 |
AU2003273979A1 (en) | 2004-06-18 |
JP2006507738A (ja) | 2006-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4382672B2 (ja) | 通信信号を復号する方法、装置およびデバイス | |
JP4891303B2 (ja) | 無線通信システムにおいて受信した電力制御コマンドを結合する方法および装置 | |
US7324785B2 (en) | Transmit power control of wireless communication devices | |
EP1671462B1 (en) | Method and apparatus for signal demodulation | |
JP4017917B2 (ja) | 信号受信方法 | |
JP3713241B2 (ja) | フェージング抑制多重レベル直交振幅変調受信機 | |
US20090036155A1 (en) | E-HICH/E-RGCH adaptive threshold setting | |
KR101101630B1 (ko) | 통신 시스템에서 m-qam 검출을 위한 방법 및 시스템 | |
CA2434806A1 (en) | Apparatus and method for symbol combining in a mobile communication system | |
EP1929647A1 (en) | A method and apparatus for received communication signal processing | |
JP4528193B2 (ja) | 誤り訂正復号方法、通信装置、及び、デジタル伝送システム | |
JP2005519532A (ja) | マルチレベル信号のためのソフト値計算 | |
RU2608776C2 (ru) | Радиоприемное устройство и радиопередающее устройство | |
US20050141628A1 (en) | Fast soft value computation methods for gray-mapped QAM | |
US7035343B2 (en) | Closed loop transmit diversity antenna verification using trellis decoding | |
JP2004194079A (ja) | 多値qamを用いた無線装置及びしきい値推定方法 | |
EP1309096A1 (en) | Spread spectrum communication system apparatus | |
US7873324B2 (en) | Apparatus and method for E-HICH/E-RGCH processing, metric estimation and detection | |
JP2002043991A (ja) | 無線受信装置および無線受信方法 | |
KR101704096B1 (ko) | 연판정 준 ml 검출기에서 로그 우도율 클리핑을 수행하는 프로세스 및 그 검출기 | |
EP1422896A1 (en) | Calculation of soft decision values using reliability information of the amplitude | |
JP4139706B2 (ja) | 受信装置 | |
US20070047675A1 (en) | Method and apparatus for scaling demodulated symbols for fixed point processing | |
EP2039104A1 (en) | Blind amplitude estimation for received symbols | |
WO2003073718A1 (fr) | Appareil et procede de demodulation |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061003 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090821 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090917 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |