JP4382174B2 - 安定な殺微生物剤配合物 - Google Patents
安定な殺微生物剤配合物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4382174B2 JP4382174B2 JP21503998A JP21503998A JP4382174B2 JP 4382174 B2 JP4382174 B2 JP 4382174B2 JP 21503998 A JP21503998 A JP 21503998A JP 21503998 A JP21503998 A JP 21503998A JP 4382174 B2 JP4382174 B2 JP 4382174B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- isothiazolone
- copper
- composition
- weight
- methyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 52
- 230000003641 microbiacidal effect Effects 0.000 title claims description 18
- 229940124561 microbicide Drugs 0.000 title description 12
- 239000002855 microbicide agent Substances 0.000 title description 6
- 238000009472 formulation Methods 0.000 title 1
- MGIYRDNGCNKGJU-UHFFFAOYSA-N isothiazolinone Chemical compound O=C1C=CSN1 MGIYRDNGCNKGJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 58
- JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N Cu2+ Chemical compound [Cu+2] JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 39
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 claims description 31
- DHNRXBZYEKSXIM-UHFFFAOYSA-N chloromethylisothiazolinone Chemical compound CN1SC(Cl)=CC1=O DHNRXBZYEKSXIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- KHIWWQKSHDUIBK-UHFFFAOYSA-N periodic acid Chemical compound OI(=O)(=O)=O KHIWWQKSHDUIBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- BEGLCMHJXHIJLR-UHFFFAOYSA-N methylisothiazolinone Chemical compound CN1SC=CC1=O BEGLCMHJXHIJLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- XTEGARKTQYYJKE-UHFFFAOYSA-M Chlorate Chemical compound [O-]Cl(=O)=O XTEGARKTQYYJKE-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 14
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 13
- BZSXEZOLBIJVQK-UHFFFAOYSA-N 2-methylsulfonylbenzoic acid Chemical compound CS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O BZSXEZOLBIJVQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 150000001879 copper Chemical class 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- -1 3-isothiazolone compound Chemical class 0.000 claims description 10
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 claims description 9
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 9
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 claims description 8
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 6
- ICIWUVCWSCSTAQ-UHFFFAOYSA-M iodate Chemical compound [O-]I(=O)=O ICIWUVCWSCSTAQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 5
- AXZAYXJCENRGIM-UHFFFAOYSA-J dipotassium;tetrabromoplatinum(2-) Chemical compound [K+].[K+].[Br-].[Br-].[Br-].[Br-].[Pt+2] AXZAYXJCENRGIM-UHFFFAOYSA-J 0.000 claims description 5
- QFWPJPIVLCBXFJ-UHFFFAOYSA-N glymidine Chemical compound N1=CC(OCCOC)=CN=C1NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 QFWPJPIVLCBXFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 5
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-M perchlorate Inorganic materials [O-]Cl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 5
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- VKJKEPKFPUWCAS-UHFFFAOYSA-M potassium chlorate Chemical compound [K+].[O-]Cl(=O)=O VKJKEPKFPUWCAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 5
- 229910001487 potassium perchlorate Inorganic materials 0.000 claims description 5
- BAZAXWOYCMUHIX-UHFFFAOYSA-M sodium perchlorate Chemical compound [Na+].[O-]Cl(=O)(=O)=O BAZAXWOYCMUHIX-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 5
- 229910001488 sodium perchlorate Inorganic materials 0.000 claims description 5
- ASKFWACWQQZSSS-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-1,2-thiazol-3-one Chemical compound CCN1SC=CC1=O ASKFWACWQQZSSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- MMONDPHQMXRZDG-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-2-ethyl-1,2-thiazol-3-one Chemical compound CCN1SC(Cl)=CC1=O MMONDPHQMXRZDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- XTVVROIMIGLXTD-UHFFFAOYSA-N copper(II) nitrate Chemical compound [Cu+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O XTVVROIMIGLXTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims description 4
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 4
- CVZDIUZSWUDGOP-UHFFFAOYSA-N 4,5-dichloro-2-methyl-1,2-thiazol-3-one Chemical compound CN1SC(Cl)=C(Cl)C1=O CVZDIUZSWUDGOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- ODWXUNBKCRECNW-UHFFFAOYSA-M bromocopper(1+) Chemical compound Br[Cu+] ODWXUNBKCRECNW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 3
- ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L copper(II) chloride Chemical compound Cl[Cu]Cl ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 3
- OPQARKPSCNTWTJ-UHFFFAOYSA-L copper(ii) acetate Chemical compound [Cu+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O OPQARKPSCNTWTJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 3
- YRNNKGFMTBWUGL-UHFFFAOYSA-L copper(ii) perchlorate Chemical compound [Cu+2].[O-]Cl(=O)(=O)=O.[O-]Cl(=O)(=O)=O YRNNKGFMTBWUGL-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 3
- IJCCOEGCVILSMZ-UHFFFAOYSA-L copper;dichlorate Chemical compound [Cu+2].[O-]Cl(=O)=O.[O-]Cl(=O)=O IJCCOEGCVILSMZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 3
- XNEQAVYOCNWYNZ-UHFFFAOYSA-L copper;dinitrite Chemical compound [Cu+2].[O-]N=O.[O-]N=O XNEQAVYOCNWYNZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 3
- 238000005555 metalworking Methods 0.000 claims description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 3
- DXPMELADVQYNOJ-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1,2-thiazol-3-one Chemical compound CC1=CSN=C1O DXPMELADVQYNOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 claims description 2
- 238000001223 reverse osmosis Methods 0.000 claims description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 2
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 claims description 2
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 claims description 2
- MDWRSMXKHQMURY-UHFFFAOYSA-N 4-ethyl-1,2-thiazol-3-one Chemical compound CCC1=CSN=C1O MDWRSMXKHQMURY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 claims 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 28
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 13
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 11
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 10
- 239000000047 product Substances 0.000 description 10
- 229910001431 copper ion Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 7
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 6
- 239000000645 desinfectant Substances 0.000 description 5
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 4
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 4
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 4
- JLHMJWHSBYZWJJ-UHFFFAOYSA-N 1,2-thiazole 1-oxide Chemical compound O=S1C=CC=N1 JLHMJWHSBYZWJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 3
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 3
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 3
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 3
- 239000004599 antimicrobial Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000002979 fabric softener Substances 0.000 description 2
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 2
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 2
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- JQWHASGSAFIOCM-UHFFFAOYSA-M sodium periodate Chemical compound [Na+].[O-]I(=O)(=O)=O JQWHASGSAFIOCM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- MLIWQXBKMZNZNF-KUHOPJCQSA-N (2e)-2,6-bis[(4-azidophenyl)methylidene]-4-methylcyclohexan-1-one Chemical compound O=C1\C(=C\C=2C=CC(=CC=2)N=[N+]=[N-])CC(C)CC1=CC1=CC=C(N=[N+]=[N-])C=C1 MLIWQXBKMZNZNF-KUHOPJCQSA-N 0.000 description 1
- WBPWDGRYHFQTRC-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxycyclohexan-1-one Chemical compound CCOC1CCCCC1=O WBPWDGRYHFQTRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000195493 Cryptophyta Species 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M Nitrite anion Chemical compound [O-]N=O IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 240000005428 Pistacia lentiscus Species 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- ZRDJERPXCFOFCP-UHFFFAOYSA-N azane;iodic acid Chemical compound [NH4+].[O-]I(=O)=O ZRDJERPXCFOFCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URGYLQKORWLZAQ-UHFFFAOYSA-N azanium;periodate Chemical compound [NH4+].[O-]I(=O)(=O)=O URGYLQKORWLZAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000011093 chipboard Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 239000005452 food preservative Substances 0.000 description 1
- 235000019249 food preservative Nutrition 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- NALMPLUMOWIVJC-UHFFFAOYSA-N n,n,4-trimethylbenzeneamine oxide Chemical compound CC1=CC=C([N+](C)(C)[O-])C=C1 NALMPLUMOWIVJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 1
- JLKDVMWYMMLWTI-UHFFFAOYSA-M potassium iodate Chemical compound [K+].[O-]I(=O)=O JLKDVMWYMMLWTI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000001230 potassium iodate Substances 0.000 description 1
- 235000006666 potassium iodate Nutrition 0.000 description 1
- 229940093930 potassium iodate Drugs 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 239000002453 shampoo Substances 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 239000011697 sodium iodate Substances 0.000 description 1
- 235000015281 sodium iodate Nutrition 0.000 description 1
- 229940032753 sodium iodate Drugs 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/72—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
- A01N43/80—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N59/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
- A01N59/16—Heavy metals; Compounds thereof
- A01N59/20—Copper
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Description
本発明は、3−イソチアゾロン殺微生物剤の安定化に関する。より詳しくは、本発明は、非常に少量の銅イオンを含む3−イソチアゾロン殺微生物剤の希薄溶液の安定化に関する。
【0002】
殺微生物剤は、冷却塔、金属作動流体系、ペイント及び化粧品のような種々の対象における微生物の成長を防止するために、商業的に用いられている。殺微生物剤のより重要な種類の一つは3−イソチアゾロン類である。多くの3−イソチアゾロン類は、広範囲の条件下で、種々の対象における微生物成長を防止するのに極めて有効であるので、商業的な成功を収めている。その中で最も重要な3−イソチアゾロン類は、5−クロロ−2−メチル−3−イソチアゾロン、2−メチル−3−イソチアゾロン及びこれらの混合物である。
【0003】
3−イソチアゾロン類は極めて有効な殺微生物剤であるが、ある種の3−イソチアゾロンは、ある条件下では不安定である。安定剤の存在なしでは、多くの3−イソチアゾロン類は、化学的に分解して殺微生物有効性を失う。多くの研究が3−イソチアゾロン類を安定化することに向けられてきた。
【0004】
5−クロロ−2−メチル−3−イソチアゾロンと2−メチル−3−イソチアゾロンとの3:1混合物である典型的な3−イソチアゾロン生成物は、1〜25重量%の3−イソチアゾロン混合物及び同等量の安定剤を含む。5−クロロ−2−メチル−3−イソチアゾロンと2−メチル−3−イソチアゾロンとの3:1混合物の濃縮組成物は、概して、約5〜35重量%の3−イソチアゾロン化合物を含み、約10〜25重量%の安定剤を必要とする。5−クロロ−2−メチル−3−イソチアゾロンと2−メチル−3−イソチアゾロンとの3:1混合物の希釈溶液は、約0.5〜5重量%の3−イソチアゾロン化合物を含む。希薄溶液については、濃縮組成物とは異なる安定化についての要求が存在する。
【0005】
3−イソチアゾロン希薄溶液に対して種々の安定剤が知られている。これらの公知の安定化された3−イソチアゾロン希薄溶液は、高い金属塩含量を有し、ある条件下でラテックスの凝集を引き起こしたり、または制限された安定性しか有しない。たとえば、本明細書の一部として参照されるGirondaらの米国特許第5,461,150号は、5−クロロ−2−メチル−3−イソチアゾロン、2−メチル−3−イソチアゾロン、およびこれらの混合物の希薄溶液に、硝酸塩または亜硝酸塩ではない、少量の銅塩の形態の第2銅イオンを加えることによる安定化を開示する。銅イオンと3−イソチアゾロン化合物との重量比は、0.02:1.5〜0.0008:1.5の範囲である。これらの安定化された希薄溶液は、良好な短期間(たとえば55℃で4週間)での安定性を示すが、長期間(たとえば55℃で8週間)では、安定性はを有しないか、または限られた安定性しか有しない。この特許明細書は、また、3−イソチアゾロン組成物の保存中の沈殿形成の問題については、教示していない。
【0006】
安定剤の使用によって、3−イソチアゾロン希薄溶液が一定期間にわたってその殺微生物有効性を保持することが可能になるが、保存中の沈殿の形成のような3−イソチアゾロン類の大きな損失を伴わない他の問題が起こる可能性がある。この沈殿の存在は、3−イソチアゾロン類の有効性には悪影響を与えないが、沈殿の存在によって、生成物はユーザーに対して望ましくない外観を与える。商業的な見地からは、沈殿を形成しない生成物が明らかに好ましい。
【0007】
而して、長期間安定性を有し、沈殿を有しない、3−イソチアゾロン希薄溶液に対する継続した必要性がある。
【0008】
発明の概要
第2銅イオンにより安定化された3−イソチアゾロン希薄溶液に少量の酸化剤を加えることにより、3−イソチアゾロンの長期間安定性を著しく改善し、貯蔵の間に沈殿も生じないことが見いだされた。
【0009】
本発明は、以下の成分:
(a)5−クロロ−2−メチル−3−イソチアゾロン、2−メチル−3−イソチアゾロン、5−クロロ−2−エチル−3−イソチアゾロン、2−エチル−3−イソチアゾロン、4,5−ジクロロ−2−メチル−3−イソチアゾロン、およびこれらの混合物からなる群から選択される3−イソチアゾロン化合物、0.5〜5重量;
(b)銅塩の形態の第2銅イオン、2〜500ppm;
(c)塩素酸塩、過塩素酸塩、ヨウ素酸、ヨウ素酸塩、過ヨウ素酸および過ヨウ素酸塩からなる群から選択される酸化剤、0.01から10重量%;及び
(d)水;
を含み、第2銅イオンと酸化剤との重量比が1:35またはそれ以上である、
殺微生物化合物の安定な希薄溶液組成物に関する。
【0010】
本発明は、また、組成物の重量を基準として0.01から10重量%の、塩素酸塩、過塩素酸塩、ヨウ素酸、ヨウ素酸塩、過ヨウ素酸および過ヨウ素酸塩からなる群から選択される酸化剤を、組成物の重量を基準として0.5〜5重量%の、5−クロロ−2−メチル−3−イソチアゾロン、2−メチル−3−イソチアゾロン、5−クロロ−2−エチル−3−イソチアゾロン、2−エチル−3−イソチアゾロン、4,5−ジクロロ−2−メチル−3−イソチアゾロン、およびこれらの混合物からなる群から選択される3−イソチアゾロン化合物;銅塩の形態の第2銅イオン2から500ppm;および水を含む、安定化された3−イソチアゾロン組成物に加える工程を含み、ここで、第2銅イオンと酸化剤との重量比が1:35またはそれ以上である、殺微生物剤組成物中における沈殿の形成を防止する方法に関する。
【0011】
本発明は、また、上記に記載の組成物を対象に導入することを含む、対象における微生物の成長を制御又は抑制する方法に関する。
【0012】
発明の詳細な説明
本明細書全体にわたって、説明において他に明確に示さない限りにおいて、以下の用語は以下の意味を有する。
「殺微生物剤」という用語は、対象における微生物の成長を抑制又は制御することのできる化合物を意味する。「殺微生物性」という用語は、化合物が微生物の成長を抑制し、制御するどちらの活性をも意味する。「微生物」という用語は、菌類、バクテリア及び藻類を包含するが、これらに限定されない。「対象(locus)」という用語は微生物に汚染される工業的システムまたは生産物をいう。
本明細書中において、以下の略号を用いる。
ppm=百万分の一;g=グラム;℃=摂氏温度;UV=紫外線;HPLC=高速液体クロマトグラフィー;mL=ミリリットル;DI=脱イオン水;重量%=重量パーセント。
全ての%は組成物の重量に基づいた重量%である。全ての重量範囲は、境界値を含むものである。
【0013】
本発明において有用な3−イソチアゾロン化合物は、5−クロロ−2−メチル−3−イソチアゾロン、2−メチル−3−イソチアゾロン、5−クロロ−2−エチル−3−イソチアゾロン、2−エチル−3−イソチアゾロン、4,5−ジクロロ−2−メチル−3−イソチアゾロン、及びこれらの混合物である。好ましい3−イソチアゾロン類は、5−クロロ−2−メチル−3−イソチアゾロン、2−メチル−3−イソチアゾロン、およびこれらの混合物である。もっとも好ましいものは、5−クロロ−2−メチル−3−イソチアゾロンと2−メチル−3−イソチアゾロンの混合物である。混合物の場合、5−クロロ−2−メチル−3−イソチアゾロンと2−メチル−3−イソチアゾロンとの重量比は、90:10〜2:98である。特に好ましい重量比は75:25〜90:10である。
【0014】
溶液中の3−イソチアゾロン化合物の量は、組成物の重量に基づいて0.5〜5.0重量%である。組成物の重量に基づいて1から2重量%を用いるのが好ましい。
【0015】
種々の銅塩が公知である。本発明の組成物においては、十分な水溶性を有し、溶液中に所望のレベルの第2銅イオンを与えることのできる任意の銅塩を使用することができる。好適な例としては、硫酸銅、酢酸銅、塩化銅、臭化銅、塩素酸銅、過塩素酸銅、亜硝酸銅、および硝酸銅があげられるが、これらに限定されるものではない。硫酸銅、および硝酸銅が好ましい。銅塩は一般に市販されており、たとえばPfalz Bauer(Waterbury,Connecticut)から商業的に入手することができ、更なる精製を行なうことなく用いられる。
【0016】
本発明の組成物において有用な第2銅イオンの量は、典型的には2から500ppmである。好ましくは5から400ppmであり、より好ましくは30から200ppmである。3−イソチアゾロンの濃度が高い場合よりも、濃度が低い場合の方が、必要とされる第2銅イオンの量は少ない。イソチアゾロンの濃度が増大すると、同じ安定性を達成するためには、濃度に比例してより多量の第2銅イオンが必要とされる。たとえば、1.5重量%の3−イソチアゾロン希薄溶液を安定化するためには、5から200ppmの第2銅イオンで十分である。1.5重量%の3−イソチアゾロン希薄溶液を安定化するために使用される第2銅イオンは、好ましくは8から100ppmである。一般に、5重量%の3−イソチアゾロン希薄溶液を安定化するためには、50から500ppmの第2銅イオンで十分であり、150から500ppm使用するのが好ましい。
【0017】
本発明において有用な酸化剤は、塩素酸塩、過塩素酸塩、ヨウ素酸、ヨウ素酸塩、過ヨウ素酸および過ヨウ素酸塩からなる群から選択される。好適な酸化剤としては、塩素酸ナトリウム、塩素酸カリウム、過塩素酸ナトリウム、過塩素酸カリウム、ヨウ素酸、ヨウ素酸リチウム、ヨウ素酸ナトリウム、ヨウ素酸カリウム、ヨウ素酸アンモニウム、過ヨウ素酸、過ヨウ素酸リチウム、過ヨウ素酸ナトリウム、過ヨウ素酸カリウム、過ヨウ素酸アンモニウムが挙げられるが、これらに限定されない。好ましい酸化剤は、塩素酸ナトリウム、塩素酸カリウム、過塩素酸ナトリウム、および過塩素酸カリウムである。酸化剤は、概して、例えばAldrich Chemical Company(Milwaukee, Wisconsin)から商業的に入手することができ、更なる精製を行なうことなく用いられる。
【0018】
本発明の組成物において有用な酸化剤の量は、組成物の重量を基準として、0.01〜10重量%、好ましくは0.05〜8重量%、より好ましくは0.1〜5重量%である。
本発明の組成物において有用な第2銅イオンと酸化剤との重量比は、典型的には1:35またはそれ以上である。第2銅イオンと酸化剤との重量比は、好ましくは、1:35から1:300であり、より好ましくは1:50から1:200である。第2銅イオンの濃度が低い場合には、濃度が高い場合に比較してより少量の酸化剤が必要とされる。第2銅イオンの濃度が増大すると、同じ安定性を達成するためには、濃度に比例してより多量の酸化剤が必要とされる。たとえば、1.5重量%の3−イソチアゾロンと8から200ppmの第2銅イオンを含む希薄溶液では、一般的には0.01から8重量%の酸化剤を含む場合に、安定となり、沈殿を生じない。5重量%の3−イソチアゾロンと50から500ppmの第2銅イオンを含む希薄溶液では、一般的には0.5から10重量%、好ましくは1から8重量%の酸化剤を含む場合に、安定となり、沈殿を生じない。
【0019】
本発明の特に有用な組成物は、組成物の重量に基づいて1から2重量%の2−メチル−3−イソチアゾロン、5−クロロ−2−メチル−3−イソチアゾロンまたはそれらの混合物;銅塩の形態の第2銅イオン、5から100ppm;塩素酸ナトリウム、塩素酸カリウム、過塩素酸ナトリウム、および過塩素酸カリウムからなる群から選択される酸化剤、0.05から8重量%;及び水;を含む。
【0020】
本発明の組成物を調製する際には、酸化剤を3−イソチアゾロン単独物に直接加えることはできない。そうでなければ、3−イソチアゾロン、銅塩、酸化剤及び水を、任意の順番で混合することができる。3−イソチアゾロンと水を混合し、次いで銅塩を加え、その後酸化剤を加えることによって、本発明の組成物を調製することが好ましい。
【0021】
殺微生物的に有効な量の組成物を、微生物の攻撃を受ける対象上、対象中又は対象に導入することによって、本発明の安定な3−イソチアゾロン希薄溶液を、微生物の成長を抑制するために使用することができる。好適な対象としては、冷却塔;空気洗浄機;ボイラー;鉱物スラリー;排水処理装置;装飾用泉;逆浸透濾過装置;限外濾過装置;バラスト水;蒸発凝縮器;熱交換器;パルプ及び紙処理流体;プラスチック;エマルジョン及び分散液;ペイント;ラテックス;ワニスのような被覆剤;マスチック剤、コーキング剤及びシーラントのような建築用製品;セラミック用接着剤、カーペット裏打ち用接着剤及び積層接着剤のような建築用接着剤;産業用及び家庭用接着剤;写真用薬品;印刷用流体;浴室用殺菌剤又は消毒剤のような家庭用製品;化粧品及び洗面用品;シャンプー;石けん;洗浄剤;界面活性剤;冷滅菌剤(cold sterilants)、硬質表面殺菌剤(hard surface disinfectants)のような産業用殺菌剤又は消毒剤;床ポリッシュ剤;洗濯用すすぎ水;布帛柔軟剤;金属作動流体;コンベヤー潤滑剤;圧媒液;皮革及び皮革製品;テキスタイル;テキスタイル製品;木材及びプライウッド、チップボード、フレークボード、積層ビーム、配向ストランドボード、ハードボード及びパーティクルボードのような木材製品;石油加工流体;燃料;噴射水(injection water)、破裂液体(fracture fluids)及び掘穿泥水(drilling muds)のような油田流体(oilfield fluids);農業用アジュバント保存剤;界面活性剤保存剤;医療器具;診断試薬保存剤;プラスチック又は紙製食品ラップのような食品保存剤;プール;及び温泉;が挙げられるが、これらに限定されない。好ましい対象は、化粧品及び洗面用品;ラテックス;エマルションおよび分散液;ペイント;界面活性剤;床ポリッシュ剤;布帛柔軟剤;洗浄剤;および家庭用製品である。
【0022】
微生物の成長を抑制又は制御するのに好適な3−イソチアゾロン化合物の量は、当該技術において周知であり、保護すべき対象に依存する。微生物の成長を抑制するのに好適な3−イソチアゾロン殺微生物剤の量は、概して、保護すべき対象の容量を基準として、0.05〜5,000ppmである。0.1〜2,500ppmを用いることが好ましい。例えば、冷却塔又はパルプ及び紙処理流体のような対象では、微生物の成長を抑制するのに、0.1〜100ppmの3−イソチアゾロン殺微生物剤を必要とする。冷却塔又はパルプ及び紙処理流体においては、0.1〜50ppmを用いることが好ましい。建築用製品、油田流体又はエマルジョンのような他の対象では、微生物の成長を抑制するのに0.5〜5000ppmの3−イソチアゾロン殺微生物剤を必要とし、一方、殺菌剤又は消毒剤のような対象は、5,000ppm以下を必要とする。
【0023】
イソチアゾロンは殺微生物剤として非常に活性であり、安定化のためには少量の銅イオンとハロゲン酸化剤のみが必要とされるので、処理されるシステム中の銅イオンとハロゲン酸化剤の量は非常に低い。そのため、銅イオンとハロゲン酸化剤はシステム中の保護を必要とする他の成分、または保護されるシステムが適用される他のシステムの成分と干渉しあうことがない。
【0024】
抗微生物剤の特性を、1以上の他の抗微生物剤と組み合わせることによって向上させることができることは、当該技術において公知である。したがって、他の公知の殺微生物剤を、本発明の組成物と、有利に組み合わせることができる。
【0025】
以下の実施例は、本発明の更なる種々の特徴を示すために与えられるが、本発明の範囲をいかなるようにも制限するものではない。以下の実施例においては、使用された3−イソチアゾロンは5−クロロ−2−メチル−3−イソチアゾロンと2−メチル−3−イソチアゾロンとのほぼ3:1の混合物である(純度96.5%)。銅の量は、第2銅(II)イオンの量として、ppmで示された。試料は、55℃で8週間保存した後に85%よりも多い3−イソチアゾロンが残留し、沈殿または層分離がみられないときに安定であるとした。すべての試料はUV検出器を備えたHPLCで分析された。
【0026】
実施例1
A、B、CおよびDの4つの異なるロットの3−イソチアゾロンを、以下のサンプルを調製するために使用した。サンプル1−1から1−10とされた10個の100mLのガラス瓶のそれぞれに、1つのロットの3−イソチアゾロンを1.53gを加えた。使用した具体的なロットは表1に示した。1−1、1−2、1−3および1−4のサンプルには硫酸銅0.0075g(30ppm銅イオン)と98.5gの脱イオン水をさらに加えた。1−5、1−6、および1−7のサンプルには硫酸銅0.025g(100ppm銅イオン)と98.4gの脱イオン水をさらに加えた。1−8、1−9、および1−10のサンプルには硫酸銅0.0503g(200ppm銅イオン)と98.4gの脱イオン水をさらに加えた。すべてのサンプルは1.5重量%の3−イソチアゾロンを含んでいた。これらのサンプル中の唯一の安定剤は銅イオンであった。サンプルに蓋をし、混合して塩を溶解し、オーブン中55℃で貯蔵した。4週および8週間の貯蔵後、5−クロロ−2−メチル−3−イソチアゾロンの残留%を分析した。結果を表1に示す。
【0027】
【表1】
【0028】
*:+は8週間後に沈殿が存在していたことを示す。
上記の結果は、すべてのサンプルは短期間(4週間)では良好な安定性を示すが、長期間の安定性は制限されたものであることを示している。貯蔵後、沈殿の有無についてサンプルを目視で調べたが、白色沈殿がすべてのサンプルにおいて観察された。
【0029】
実施例2
2−1から2−4の4個のサンプルを実施例1の手順により調製した。サンプル2−1と2−2は30ppmの第2銅イオンを含有していた。サンプル2−3は100ppmの第2銅イオンを含有し、サンプル2−4は200ppmの第2銅イオンを含有していた。すべてのサンプルは1.5重量%の3−イソチアゾロンを含有していた。サンプル2−1には他の安定剤は加えず、対照とした。2−2から2−4のサンプルのそれぞれには、サンプル重量に基づいて0.4重量%の塩素酸ナトリウムを加えた。サンプルに蓋をし、混合し、オーブン中55℃で貯蔵した。4週および8週間の貯蔵後、5−クロロ−2−メチル−3−イソチアゾロンの残留%を分析した。8週間の貯蔵後、沈殿の有無について目視でサンプルを観察した。結果を表2に示す。
【0030】
【表2】
【0031】
+は沈殿が存在していたことを、−は沈殿が存在していなかったことを示す。
この結果は、第2銅イオンで安定化された3−イソチアゾロン希薄溶液に、0.4重量%(400ppm)の塩素酸ナトリウムを加えると、第2銅イオンのすべての添加レベルにおいて3−イソチアゾロンの長期間の安定性を著しく増大させ、望ましくない沈殿の生成を防止することを示している。
【0032】
実施例3
本実施例は、第2銅イオンと過ヨウ素酸の、1.5重量%のイソチアゾロン希薄溶液を安定化する効果を示す。3−1、3−2、および3−3の3つの3−イソチアゾロンの1.5重量%希薄溶液を、実施例1の手順により調製した。サンプル3−1および3−2は30ppmの第2銅イオンを含んでいた。サンプル3−3は、第2銅イオンを含んでいなかった。サンプル3−2および3−3にはサンプルの重量に基づいて0.25重量%の過ヨウ素酸を加えた。瓶の蓋をし、混合して、オーブン中55℃で貯蔵した。4週および8週間の貯蔵後、5−クロロ−2−メチル−3−イソチアゾロンの残留%を分析した。沈殿の有無、または層分離されたオレンジ色の層の形成について目視でサンプルを観察した。結果を表3に示す。
【0033】
【表3】
【0034】
−は沈殿も層分離もしていなかったことを示す、+は沈殿が存在していたことを示す、++は層分離によりオレンジ色の層が形成されたことを示す。
この結果は、第2銅イオンで安定化された3−イソチアゾロン希薄溶液に、0.25重量%(250ppm)の過ヨウ素酸を加えると、3−イソチアゾロンの長期間安定性を著しく増大させることを示す。第2銅イオンと過ヨウ素酸の組み合わせは、望ましくない沈殿と層分離を起こさない安定な3−イソチアゾロン希薄溶液を与える。
【0035】
実施例4
3−イソチアゾロンのロットAおよびBを使用し、4−1、および4−2の2つの3−イソチアゾロンの1.5重量%希薄溶液を、実施例1の手順により調製した。サンプル4−1および4−2は100ppmの第2銅イオンを含んでいた。両方のサンプルに、サンプルの重量に基づいて0.5重量%の塩素酸ナトリウムを加えた。瓶の蓋をし、混合して、オーブン中55℃で貯蔵した。4週および8週間の貯蔵後、5−クロロ−2−メチル−3−イソチアゾロンの残留%を分析した。結果を表4に示す。
【0036】
【表4】
【0037】
この結果は、本発明の組成物が良好な長期間安定性を有することを示す。
【0038】
実施例5
3−イソチアゾロンのロットDを使用し、5−1から5−12までの12個の3−イソチアゾロンの1.5重量%希薄溶液を、実施例1の手順により調製した。サンプル5−1、5−2、5−5、5−6、5−9、および5−10は30ppmの第2銅イオンを含んでいた。サンプル5−3、5−4、5−7、5−8、5−11、および5−12は100ppmの第2銅イオンを含んでいた。サンプル5−1から5−4には、サンプルの重量に基づいて0.1重量%の塩素酸ナトリウムを加えた。サンプル5−5から5−8には、サンプルの重量に基づいて0.5重量%の塩素酸ナトリウムを加えた。サンプル5−9から5−12には、サンプルの重量に基づいて0.9重量%の塩素酸ナトリウムを加えた。瓶の蓋をし、オーブン中55℃で貯蔵し、8週間の貯蔵後、分析をした。結果を表5に示す。
【0039】
【表5】
【0040】
+は沈殿が存在していたことを、+/−は若干の沈殿が存在していたことを、−は沈殿が存在していなかったことを示す。
この結果は、沈殿を生じない安定な3−イソチアゾロン希薄溶液を得るためには、1:35の第2銅イオンと酸化剤の比率が必要であることを示している。
【0041】
実施例6(比較例)
本実施例は、第2銅イオンが存在しない場合には塩素酸塩は3−イソチアゾロン希薄溶液を安定化しないことを示す。硫酸銅を加えないで、6−1から6−6までの6つのサンプルを実施例1のの手順により調製した。すべてのサンプルは1.5重量%の3−イソチアゾロンを含んでいた。サンプルに、サンプルの重量に基づいて0.1重量%、0.5重量%、または0.9重量%の塩素酸ナトリウムを加えた。サンプルの蓋をし、オーブン中55℃で貯蔵した。2週間の貯蔵後、5−クロロ−2−メチル−3−イソチアゾロンの残留%を分析した。2週間の貯蔵後には、すべてのサンプルにおいて5−クロロ−2−メチル−3−イソチアゾロンは残留していなかった。この結果は、3−イソチアゾロン希薄溶液を安定化させるためには、塩素酸塩単独では不十分であることを明瞭に示している。
Claims (10)
- 以下の成分:
(a)5−クロロ−2−メチル−3−イソチアゾロン、2−メチル−3−イソチアゾロン、5−クロロ−2−エチル−3−イソチアゾロン、2−エチル−3−イソチアゾロン、4,5−ジクロロ−2−メチル−3−イソチアゾロン、およびこれらの混合物からなる群から選択される3−イソチアゾロン化合物、0.5〜5重量%;
(b)銅塩の形態の第2銅イオン、2〜500ppm;
(c)塩素酸塩、過塩素酸塩、ヨウ素酸、ヨウ素酸塩、過ヨウ素酸および過ヨウ素酸塩からなる群から選択される酸化剤、0.01から10重量%;及び
(d)水;
を含み、第2銅イオンと酸化剤との重量比が1:35またはそれ以上である、
殺微生物化合物の安定な希薄溶液組成物。 - 3−イソチアゾロン化合物の量が、組成物の重量を基準として1〜2重量%の量である請求項1に記載の組成物。
- 銅塩が、硫酸銅、酢酸銅、塩化銅、臭化銅、塩素酸銅、過塩素酸銅、亜硝酸銅、および硝酸銅からなる群から選択される、請求項1記載の組成物。
- 酸化剤が、塩素酸ナトリウム、塩素酸カリウム、過塩素酸ナトリウム、および過塩素酸カリウムからなる群から選択される、請求項1記載の組成物。
- 第2銅イオンと酸化剤との重量比が1:35から1:300である、請求項1記載の組成物。
- 組成物の重量を基準として0.01から10重量%の、塩素酸塩、過塩素酸塩、ヨウ素酸、ヨウ素酸塩、過ヨウ素酸および過ヨウ素酸塩からなる群から選択される酸化剤を、組成物の重量を基準として0.5〜5重量%の、5−クロロ−2−メチル−3−イソチアゾロン、2−メチル−3−イソチアゾロン、5−クロロ−2−エチル−3−イソチアゾロン、2−エチル−3−イソチアゾロン、4,5−ジクロロ−2−メチル−3−イソチアゾロン、およびこれらの混合物からなる群から選択される3−イソチアゾロン化合物;銅塩の形態の第2銅イオン2から500ppm;および水を含む、安定化された3−イソチアゾロン組成物に加える工程を含み、ここで、第2銅イオンと酸化剤との重量比が1:35またはそれ以上である、殺微生物剤組成物中における沈殿の形成を防止する方法。
- 銅塩が、硫酸銅、酢酸銅、塩化銅、臭化銅、塩素酸銅、過塩素酸銅、亜硝酸銅、および硝酸銅からなる群から選択される、請求項6記載の方法。
- 酸化剤が、塩素酸ナトリウム、塩素酸カリウム、過塩素酸ナトリウム、および過塩素酸カリウムからなる群から選択される、請求項6記載の方法。
- 請求項1に記載の組成物を対象に導入することを含む、対象における微生物の成長を制御又は抑制する方法。
- 対象が、冷却塔、空気洗浄機、ボイラー、鉱物スラリー、排水処理装置、装飾用泉、逆浸透濾過装置、限外濾過装置、バラスト水、蒸発凝縮器、熱交換器、パルプ及び紙処理流体、プラスチック、エマルジョン及び分散液、ペイント、ラテックス、被覆剤、及び金属作動流体からなる群から選択される請求項9に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US60/063349 | 1997-10-15 | ||
US6334997P | 1997-10-28 | 1997-10-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11158012A JPH11158012A (ja) | 1999-06-15 |
JP4382174B2 true JP4382174B2 (ja) | 2009-12-09 |
Family
ID=22048599
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21503998A Expired - Lifetime JP4382174B2 (ja) | 1997-10-28 | 1998-07-30 | 安定な殺微生物剤配合物 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6008238A (ja) |
EP (1) | EP0913090B1 (ja) |
JP (1) | JP4382174B2 (ja) |
KR (1) | KR100489230B1 (ja) |
CN (1) | CN1128580C (ja) |
AU (1) | AU6488498A (ja) |
BR (1) | BR9801720A (ja) |
DE (1) | DE69806558T2 (ja) |
ES (1) | ES2179423T3 (ja) |
TW (1) | TW382584B (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6403533B2 (en) | 2000-01-27 | 2002-06-11 | Rohm And Haas Company | Stabilized microbicide formulation |
US7179327B2 (en) * | 2001-02-20 | 2007-02-20 | Wampole Sr Glenn P | Wood treatment process and chemical composition |
WO2004047539A1 (en) * | 2002-11-20 | 2004-06-10 | Wampole Glenn P Sr | Wood treatment process and chemical composition |
US6537357B2 (en) * | 2001-02-20 | 2003-03-25 | Glenn Paul Wampole, Sr. | Treatment of wood, wood fiber products, and porous surfaces with periodic acid and iodic acid |
US20050112393A1 (en) * | 2003-11-20 | 2005-05-26 | Fliermans Carl B. | Antifungal preservative composition for an environmentally friendly process |
US20060071196A1 (en) * | 2004-09-27 | 2006-04-06 | Mckee Clayton R | Method of wood treatment and solution provided therefore |
JP4853756B2 (ja) * | 2004-11-30 | 2012-01-11 | ナガセケムテックス株式会社 | 水性抗微生物製剤 |
US8784659B2 (en) * | 2007-08-08 | 2014-07-22 | General Electric Company | Method for controlling microbial biofilm in aqueous systems |
CN101564029B (zh) * | 2008-04-23 | 2012-12-19 | 北京合创同盛科技有限公司 | 一种杀菌剂组合物 |
PL2272348T3 (pl) | 2009-07-07 | 2015-08-31 | Lanxess Deutschland Gmbh | Kompozycje biobójcze |
US20110177147A1 (en) * | 2010-01-21 | 2011-07-21 | General Electric Company | Stable biocidal delivery systems |
US20170233585A1 (en) | 2014-09-02 | 2017-08-17 | Thor Gmbh | Products preserved with 5-chloro-2-methyl-4-isothiazolin-3-one |
JP6020697B1 (ja) | 2015-11-09 | 2016-11-02 | 栗田工業株式会社 | イソチアゾリン化合物の濃度低減抑制方法 |
EP3606345B1 (de) | 2017-04-04 | 2021-06-30 | THOR GmbH | Stabilisierte biozidzusammensetzung |
CN114956002B (zh) * | 2022-06-23 | 2023-06-23 | 武汉大学 | 一种高碘酸合铜(iii)配合物的快速产生方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3870795A (en) * | 1973-02-28 | 1975-03-11 | Rohm & Haas | Stabilization of solutions of 3-isothiazolones employing certain metal nitrates and nitrites |
EP0436744B2 (de) * | 1989-11-10 | 2001-09-26 | Thor Chemie Gmbh | Stabilisierte wässrige Lösungen von 3-Isothiazolinonen |
US5145501A (en) * | 1991-11-12 | 1992-09-08 | Rohm And Haas Company | Bromate stabilizers for 3-isothiazolones |
JP3176676B2 (ja) * | 1991-12-24 | 2001-06-18 | ローム アンド ハース カンパニー | 殺菌組成物 |
JP3524937B2 (ja) * | 1992-02-10 | 2004-05-10 | 日本エンバイロケミカルズ株式会社 | 工業用殺菌剤 |
US5869510A (en) * | 1993-01-15 | 1999-02-09 | Rohm And Haas Company | Iron stabilizers for 3-isothiazolones |
US5461150A (en) * | 1994-12-14 | 1995-10-24 | Rohm And Haas Company | Stabilization of 3-isothiazolone solutions |
GB9511582D0 (en) * | 1995-06-08 | 1995-08-02 | Rohm & Haas | Avoidance of precipitation in 3-isothiazolone formulations |
US5756005A (en) * | 1995-11-01 | 1998-05-26 | Rohm And Haas Company | Stabilization of non-halogenated 3-isothiazolones in aggressive systems |
JPH09263504A (ja) * | 1995-12-19 | 1997-10-07 | Takeda Chem Ind Ltd | イソチアゾロン系化合物含有組成物及びイソチアゾロン系化合物の安定化法 |
US5910503A (en) * | 1997-10-28 | 1999-06-08 | Rohm And Haas Company | Stable microbicide formulation |
US5922745A (en) * | 1997-11-03 | 1999-07-13 | Nalco Chemical Company | Composition and method for inhibiting the growth of microorganisms including stabilized sodium hypobromite and isothiazolones |
-
1998
- 1998-02-13 US US09/023,938 patent/US6008238A/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-05-12 AU AU64884/98A patent/AU6488498A/en not_active Abandoned
- 1998-05-20 DE DE69806558T patent/DE69806558T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-05-20 ES ES98201683T patent/ES2179423T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1998-05-20 EP EP98201683A patent/EP0913090B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-05-21 KR KR10-1998-0018326A patent/KR100489230B1/ko not_active Expired - Lifetime
- 1998-05-26 TW TW087108144A patent/TW382584B/zh not_active IP Right Cessation
- 1998-05-28 BR BR9801720-9A patent/BR9801720A/pt not_active IP Right Cessation
- 1998-06-11 CN CN98109795A patent/CN1128580C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1998-07-30 JP JP21503998A patent/JP4382174B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11158012A (ja) | 1999-06-15 |
AU6488498A (en) | 1999-05-20 |
EP0913090B1 (en) | 2002-07-17 |
EP0913090A1 (en) | 1999-05-06 |
BR9801720A (pt) | 2000-03-14 |
ES2179423T3 (es) | 2003-01-16 |
TW382584B (en) | 2000-02-21 |
US6008238A (en) | 1999-12-28 |
DE69806558T2 (de) | 2003-01-16 |
KR100489230B1 (ko) | 2005-08-01 |
CN1215553A (zh) | 1999-05-05 |
CN1128580C (zh) | 2003-11-26 |
DE69806558D1 (de) | 2002-08-22 |
KR19990036500A (ko) | 1999-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4382175B2 (ja) | 安定な殺微生物剤配合物 | |
JP4382174B2 (ja) | 安定な殺微生物剤配合物 | |
EP1120040B1 (en) | Stabilized isothiazolone microbicide solutions | |
JP4382176B2 (ja) | 安定な殺微生物剤配合物 | |
JP4567141B2 (ja) | 安定な殺微生物剤組成物 | |
JP4993803B2 (ja) | 殺生物組成物 | |
EP0983723A1 (en) | Stable microbicide formulation |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050719 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050719 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20061018 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20090428 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090727 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090827 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090917 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |