JP4381290B2 - 基板処理装置 - Google Patents
基板処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4381290B2 JP4381290B2 JP2004353116A JP2004353116A JP4381290B2 JP 4381290 B2 JP4381290 B2 JP 4381290B2 JP 2004353116 A JP2004353116 A JP 2004353116A JP 2004353116 A JP2004353116 A JP 2004353116A JP 4381290 B2 JP4381290 B2 JP 4381290B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- processing
- unit
- processing unit
- exposure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 440
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 393
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 98
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 80
- 238000011161 development Methods 0.000 claims description 62
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 45
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 39
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 39
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 35
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims description 29
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 230000003667 anti-reflective effect Effects 0.000 claims 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 187
- 239000013039 cover film Substances 0.000 description 84
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 39
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 25
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 24
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 23
- 238000009501 film coating Methods 0.000 description 18
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 17
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 16
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 12
- 239000007888 film coating Substances 0.000 description 11
- 102100030373 HSPB1-associated protein 1 Human genes 0.000 description 7
- 101000843045 Homo sapiens HSPB1-associated protein 1 Proteins 0.000 description 7
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 6
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 101100168604 Candida albicans (strain SC5314 / ATCC MYA-2876) CRH12 gene Proteins 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PHKJVUUMSPASRG-UHFFFAOYSA-N 4-[4-chloro-5-(2,6-dimethyl-8-pentan-3-ylimidazo[1,2-b]pyridazin-3-yl)-1,3-thiazol-2-yl]morpholine Chemical compound CC=1N=C2C(C(CC)CC)=CC(C)=NN2C=1C(=C(N=1)Cl)SC=1N1CCOCC1 PHKJVUUMSPASRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100346171 Arabidopsis thaliana MORC3 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100346174 Arabidopsis thaliana MORC4 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100346177 Arabidopsis thaliana MORC5 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100346178 Arabidopsis thaliana MORC6 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100346179 Arabidopsis thaliana MORC7 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100168602 Candida albicans (strain SC5314 / ATCC MYA-2876) CRH11 gene Proteins 0.000 description 1
- 102100021752 Corticoliberin Human genes 0.000 description 1
- 101000895481 Homo sapiens Corticoliberin Proteins 0.000 description 1
- 101100168607 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) UTR2 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 239000013557 residual solvent Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Description
処理部は、露光装置による露光処理後に基板に現像処理を行う第4の処理ユニットをさらに含んでもよい。この場合、露光処理後、迅速に基板の現像処理を行うことができる。
この基板処理装置は、第1の処理単位を有する既存の基板処理装置に第2および第4の処理単位ならびに検査用処理単位を追加した構成を有する。このような構成により、露光装置において露光処理が行われる前に保護膜の形成および保護膜の膜厚の測定を行うとともに、露光処理後、迅速に基板の現像処理を行うことができる。それにより、低コストで、処理時間を短縮しつつ基板の処理不良を大幅に低減することができる。
処理部は、露光装置による露光処理後であって第3の処理ユニットによる現像処理前に保護膜を除去する第5の処理ユニットをさらに含んでもよい。この場合、第3の処理ユニットにおいて基板に現像処理が行われる前に、第5の処理ユニットにおいて保護膜が確実に除去されるので、現像処理を確実に行うことができる。
検査用処理単位は、第2の処理単位と第4の処理単位との間に配置されてもよい。この場合、露光処理前に行う測定または検査および現像処理後に行う測定または検査を一つの処理単位で行うことができるので、基板処理装置のフットプリントを大幅に低減することができる。
10 反射防止膜用処理ブロック
11 レジスト膜用処理ブロック
12 レジストカバー膜用処理ブロック
13 検査ブロック
14 現像ブロック
15 レジストカバー膜除去ブロック
16 インターフェースブロック
17 露光装置
40 キャリア載置台
200 反射防止膜用塗布処理部
210 レジスト膜用塗布処理部
220 レジストカバー膜用塗布処理部
230,235 基板検査部
240 現像処理部
250 レジストカバー膜除去用処理部
100,101 反射防止膜用熱処理部
110,111 レジスト膜用熱処理部
120,121 レジストカバー膜用熱処理部
140,141 現像用熱処理部
150,151 露光後ベーク用熱処理部
500 基板処理装置
THI 膜厚測定器
QUA 膜質測定器
CD 線幅測定器
OL 重ね合わせ測定器
MAC マクロ欠陥検査器
CR1 第1のセンターロボット
CR2 第2のセンターロボット
CR3 第3のセンターロボット
CR4 第4のセンターロボット
CR5 第5のセンターロボット
CR6 第6のセンターロボット
CR7 第7のセンターロボット
EEW エッジ露光部
IR インデクサロボット
IFR インターフェース用搬送機構
W 基板
PASS1〜PASS16 基板載置部
Claims (14)
- 露光装置に隣接するように配置される基板処理装置であって、
基板に処理を行う処理部と、
前記処理部の一端部に隣接するように設けられ前記処理部と前記露光装置との間で基板の受け渡しを行うための受け渡し部とを備え、
前記処理部は、
基板に感光性材料からなる感光性膜を形成する第1の処理ユニットと、
前記第1の処理ユニットによる前記感光性膜の形成後であって前記露光装置による露光処理前に基板に前記感光性膜を保護する保護膜を形成する第2の処理ユニットと、
前記第2の処理ユニットによる前記保護膜の形成後であって前記露光装置による露光処理前に前記保護膜の膜厚を測定する第1の検査ユニットと、
前記露光装置による露光処理後に基板に現像処理を行う第3の処理ユニットとを含み、
前記処理部は、
前記第1の処理ユニット、基板に熱処理を行う第1の熱処理ユニットおよび基板を搬送する第1の搬送ユニットを含む第1の処理単位と、
前記第2の処理ユニット、基板に熱処理を行う第2の熱処理ユニットおよび基板を搬送する第2の搬送ユニットを含む第2の処理単位と、
前記第1の検査ユニットおよび基板を搬送する検査用搬送ユニットを含む検査用処理単位と、
前記第3の処理ユニット、基板に熱処理を行う第3の熱処理ユニットおよび基板を搬送する第3の搬送ユニットを含む第3の処理単位とを備え、
前記検査用処理単位は、前記第2の処理単位と前記第3の処理単位との間に配置されることを特徴とする基板処理装置。 - 前記第1の検査ユニットは、さらに前記感光性膜の膜厚を測定することを特徴とする請求項1記載の基板処理装置。
- 前記第1の検査ユニットの測定結果に基づいて前記処理部における処理条件を制御する制御手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1または2記載の基板処理装置。
- 前記処理部は、前記第1の処理ユニットによる前記感光性膜の形成前に基板に反射防止膜を形成する第4の処理ユニットをさらに含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の基板処理装置。
- 前記第1の検査ユニットは、さらに前記反射防止膜の膜厚を測定することを特徴とする請求項4記載の基板処理装置。
- 前記処理部は、
前記第4の処理ユニット、基板に熱処理を行う第4の熱処理ユニットおよび基板を搬送する第4の搬送ユニットを含む第4の処理単位をさらに備えることを特徴とする請求項4または5記載の基板処理装置。 - 前記処理部は、前記露光装置による露光処理後であって前記第3の処理ユニットによる現像処理前に前記保護膜を除去する第5の処理ユニットをさらに含むことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の基板処理装置。
- 前記処理部は、
前記第5の処理ユニットおよび基板を搬送する第5の搬送ユニットを含む第5の処理単位とを備えることを特徴とする請求項7記載の基板処理装置。 - 前記検査用処理単位は、
前記感光性膜の膜質の測定を行う第2の検査ユニット、前記第3の処理ユニットにおいて形成された基板上のパターンの線幅の測定を行う第3の検査ユニット、前記パターンの重ね合わせの測定を行う第4の検査ユニットおよび基板上の欠陥の検査を行う第5の検査ユニットのうち少なくとも一つをさらに含むことを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の基板処理装置。 - 前記受け渡し部は、
基板に所定の処理を行う第6の処理ユニットと、
基板が一時的に載置される載置部と、
前記処理部、前記第6の処理ユニットおよび前記載置部の間で基板を搬送する第6の搬送ユニットと、
前記載置部および前記露光装置の間で基板を搬送する第7の搬送ユニットとを含むことを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の基板処理装置。 - 前記第6の搬送ユニットは、基板を保持する第1および第2の保持手段を含み、
前記第6の搬送ユニットは、
前記露光装置による露光処理前の基板を搬送する際には前記第1の保持手段により基板を保持し、
前記露光装置による露光処理後の基板を搬送する際には前記第2の保持手段により基板を保持し、
前記第7の搬送ユニットは、基板を保持する第3および第4の保持手段を含み、
前記第7の搬送ユニットは、
前記露光装置による露光処理前の基板を搬送する際には前記第3の保持手段により基板を保持し、
前記露光装置による露光処理後の基板を搬送する際には前記第4の保持手段により基板を保持することを特徴とする請求項10記載の基板処理装置。 - 前記第2の保持手段は前記第1の保持手段よりも下方に設けられ、前記第4の保持手段は前記第3の保持手段よりも下方に設けられることを特徴とする請求項11記載の基板処理装置。
- 前記第6の処理ユニットは、基板の周縁部を露光するエッジ露光部を含むことを特徴とする請求項10〜12のいずれかに記載の基板処理装置。
- 前記保護膜は、フッ素樹脂からなることを特徴とする請求項1〜13のいずれかに記載の基板処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004353116A JP4381290B2 (ja) | 2004-12-06 | 2004-12-06 | 基板処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004353116A JP4381290B2 (ja) | 2004-12-06 | 2004-12-06 | 基板処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006165192A JP2006165192A (ja) | 2006-06-22 |
JP4381290B2 true JP4381290B2 (ja) | 2009-12-09 |
Family
ID=36666870
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004353116A Expired - Lifetime JP4381290B2 (ja) | 2004-12-06 | 2004-12-06 | 基板処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4381290B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5371413B2 (ja) * | 2008-12-22 | 2013-12-18 | 株式会社Sokudo | 基板処理装置および基板処理方法 |
US8941809B2 (en) | 2008-12-22 | 2015-01-27 | Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. | Substrate processing apparatus and substrate processing method |
JP2010147361A (ja) * | 2008-12-22 | 2010-07-01 | Sokudo Co Ltd | 基板処理装置および基板処理方法 |
-
2004
- 2004-12-06 JP JP2004353116A patent/JP4381290B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006165192A (ja) | 2006-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4381285B2 (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
TWI598975B (zh) | 基板處理裝置及基板處理方法 | |
JP5039468B2 (ja) | 基板洗浄装置およびそれを備えた基板処理装置 | |
KR101790447B1 (ko) | 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법 | |
KR100907778B1 (ko) | 기판처리장치 | |
JP2003209154A (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
US8941809B2 (en) | Substrate processing apparatus and substrate processing method | |
JP5183993B2 (ja) | 基板処理装置 | |
JP5008268B2 (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
KR20030065389A (ko) | 기판처리장치 및 기판반송방법 | |
JP2010147361A (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
JP4463081B2 (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
JP2007201078A (ja) | 基板処理装置 | |
JP4794232B2 (ja) | 基板処理装置 | |
JP2009032898A (ja) | 回転式基板処理装置 | |
JP5371413B2 (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
JP4381290B2 (ja) | 基板処理装置 | |
JP4832142B2 (ja) | 基板処理装置 | |
JP5183994B2 (ja) | 基板処理装置 | |
JP4753641B2 (ja) | 基板処理システム | |
JP2007012998A (ja) | 基板洗浄装置およびそれを備えた基板処理システム | |
JP2009032888A (ja) | 基板処理装置 | |
JP2009260035A (ja) | 基板処理装置 | |
JP2006278824A (ja) | 基板処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061221 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20070129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090716 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090915 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090915 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4381290 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |