JP4381236B2 - Tire pressure monitoring device - Google Patents
Tire pressure monitoring device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4381236B2 JP4381236B2 JP2004182815A JP2004182815A JP4381236B2 JP 4381236 B2 JP4381236 B2 JP 4381236B2 JP 2004182815 A JP2004182815 A JP 2004182815A JP 2004182815 A JP2004182815 A JP 2004182815A JP 4381236 B2 JP4381236 B2 JP 4381236B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- air pressure
- tire
- transmitter
- registration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Measuring Fluid Pressure (AREA)
- Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
Description
本発明は、タイヤ空気圧監視装置に係り、詳しくは、タイヤの空気圧を空気圧センサにより検出して空気圧信号を受信機に向け送信する送信機のIDを登録する技術に関する。 The present invention relates to a tire pressure monitoring device, and more particularly to a technique for registering an ID of a transmitter that detects a tire pressure by a pressure sensor and transmits a pressure signal to a receiver.
近年、タイヤ内にタイヤ空気圧センサを設け、該タイヤ空気圧センサからの空気圧情報をタイヤに設置した送信機で空気圧信号として無線送信し、当該空気圧信号を車両内の受信機で受信する構成の装置が開発され実用化されている。この装置では、受信機で受信した空気圧信号の値が所定値より低い場合に、例えば車両の運転席近傍(インストルメントパネル等)に設けた警告灯を点灯させるようにしており、これにより運転者にタイヤの空気圧の補充が必要であることを警告するようにしている。 2. Description of the Related Art In recent years, there has been provided an apparatus configured to provide a tire pressure sensor in a tire, wirelessly transmit air pressure information from the tire pressure sensor as a pressure signal with a transmitter installed on the tire, and receive the pressure signal with a receiver in the vehicle. Developed and put into practical use. In this apparatus, when the value of the air pressure signal received by the receiver is lower than a predetermined value, for example, a warning light provided near the driver's seat of the vehicle (instrument panel, etc.) is turned on. It warns that the tire pressure needs to be refilled.
ところで、空気圧信号には、空気圧情報に加えて送信機(或いはタイヤ空気圧センサ)の個々のID情報が含まれており、当該送信機の個々のID情報を出荷時或いは車輪交換時等に予め受信機に登録しておくことで、いずれのタイヤの空気圧が低下したかを判別するようにしている。
送信機のIDの登録方法としては、例えば、登録用のツールを用いてタイヤ空気圧センサからID信号を強制送信させる方法、走行することにより定期的にタイヤ空気圧センサから空気圧信号とともにID信号を送信させる方法等がある。
By the way, the air pressure signal includes individual ID information of the transmitter (or tire pressure sensor) in addition to the air pressure information, and the individual ID information of the transmitter is received in advance at the time of shipment or wheel replacement. By registering in the machine, it is possible to determine which tire pressure has decreased.
As a method for registering the ID of the transmitter, for example, a method for forcibly transmitting an ID signal from a tire pressure sensor using a registration tool, or an ID signal is transmitted along with the air pressure signal from the tire pressure sensor periodically by running. There are methods.
しかしながら、このように送信機からID信号を送信させ、受信機で受信する方法においては、例えば、自車両のID登録中に近隣の他の車両から空気圧信号とともにID信号が送信されたような場合に、かかる他の車両からのID信号を自車両のID信号として誤登録する可能性があり好ましいものではない。出荷時或いは車両整備場等のように多数の車両が一カ所に集まるような場所では他の車両のID信号は入力し易く、この問題は、かかる場所で送信機のIDを登録するような場合において顕著である。 However, in the method in which the ID signal is transmitted from the transmitter and received by the receiver in this way, for example, when the ID signal is transmitted together with the air pressure signal from another nearby vehicle during ID registration of the own vehicle. In addition, the ID signal from the other vehicle may be erroneously registered as the ID signal of the own vehicle, which is not preferable. In places where many vehicles are gathered in one place, such as at the time of shipment or at a vehicle maintenance shop, it is easy to input ID signals of other vehicles, and this problem occurs when the ID of a transmitter is registered at such a place. Is remarkable.
このようなことから、自車両のn個のタイヤについて予めID信号の送信順序をID順列として設定しておき、受信する各ID信号の順序が上記予め設定したID順列と一致しないときにはID登録を行わない構成の装置が考えられている(特許文献1)。
また、自車両の複数のタイヤについて所定期間毎にID信号を繰り返し送信させ、予め設定した時間が経過したとき、登録すべきn個のタイヤのID信号よりも受信した信号数が多い場合に、受信頻度の高い方からn個のID信号を自車両のタイヤのものとして登録する構成の装置が考えられている(特許文献2)。
For this reason, the ID signal transmission order is set in advance as the ID permutation for n tires of the host vehicle, and ID registration is performed when the order of the received ID signals does not match the preset ID permutation. An apparatus that is not configured is considered (Patent Document 1).
In addition, when a plurality of tires of the own vehicle are repeatedly transmitted with an ID signal every predetermined period and a preset time has elapsed, when the number of signals received is larger than the ID signals of n tires to be registered, An apparatus having a configuration in which n ID signals are registered as tires of the host vehicle from the higher reception frequency is considered (Patent Document 2).
また、タイヤ空気圧を一時的に急激に変化させることでタイヤ空気圧センサから空気圧信号とともにID信号を送信させる方法も考えられている。
しかしながら、上記特許文献1に開示の装置の場合、ID信号の数は一致していても何らかの理由でID信号の順序が入れ変わったようなときには、IDが登録されないという問題がある。
また、上記特許文献2に開示の装置の場合には、近隣の他の車両から高頻度でID信号が送信されたようなときには、当該他の車両のIDを誤登録してしまうことも考えられる。この場合、さらに、ある程度の頻度となるまで同じID信号を何度も繰り返し受信し続ける必要があり、ID登録に時間を要するという問題がある。
However, the apparatus disclosed in
In the case of the device disclosed in Patent Document 2, when an ID signal is frequently transmitted from another nearby vehicle, the ID of the other vehicle may be erroneously registered. . In this case, there is a further problem that it is necessary to continuously receive the same ID signal repeatedly until a certain frequency is reached, and it takes time for ID registration.
また、タイヤ空気圧を一時的に急激に変化させることでタイヤ空気圧センサから空気圧信号とともにID信号を送信させる方法においては、近隣を走行する他の車両からID信号が発せられたときには、やはり誤登録する可能性が残る。
本発明はこのような問題点を解決するためになされたもので、その目的とするところは、タイヤの空気圧を空気圧センサにより検出して空気圧信号を受信機に向け送信する自車両の送信機のIDを正確且つ容易に受信機に登録可能なタイヤ空気圧監視装置を提供することにある。
Further, in the method of transmitting the ID signal together with the air pressure signal from the tire air pressure sensor by changing the tire air pressure rapidly and abruptly, when the ID signal is issued from another vehicle traveling in the vicinity, the registration is also erroneously registered. The possibility remains.
The present invention has been made to solve such problems, and an object of the present invention is to detect a tire pressure of a tire by a pneumatic sensor and transmit a pneumatic pressure signal to a receiver. An object of the present invention is to provide a tire pressure monitoring device capable of registering an ID accurately and easily in a receiver.
上記した目的を達成するために、請求項1のタイヤ空気圧監視装置では、車両のタイヤに取り付けられ、前記タイヤの空気圧を空気圧センサにより検出して空気圧信号を送信する送信機と、該送信機からの信号を受信して前記タイヤの空気圧が所定値以下のときに警告信号を発する受信機とを有するタイヤ空気圧監視装置において、前記送信機は、前記空気圧信号に含んで該送信機のID信号を発信し、前記受信機は、前記送信機のIDを登録するID登録状態にあるとき、受信した空気圧信号に対応する前記タイヤの空気圧が前記所定値以下であると、前記受信した空気圧信号に含まれるID信号に基づき前記送信機のIDを登録するとともに、前記タイヤの空気圧が前記所定値以下では、前記送信機のIDと前記受信機に登録されたIDとが一致すると該IDを有する送信機の取り付けられたタイヤの空気圧が低下したと判断して警告信号を発し、該タイヤの空気圧が前記所定値より大きくなったとき、前記警告信号を解除することを特徴とする。
In order to achieve the above object, in the tire pressure monitoring device according to
即ち、受信機が送信機のIDを登録するID登録状態にあるときには、自車両の各タイヤに設けられた送信機から空気圧信号とともに該各送信機のID信号が送信されると、当該ID信号が受信機により受信されて各送信機のIDが登録されることになるが、この際、例えばID登録を実施したい送信機の取り付けられたタイヤの空気圧を低下させるようにし、タイヤの空気圧が所定値以下となった場合にのみIDの登録を行い、所定値以下でないような空気圧信号からのID入力に対しては登録を許容しないようにする。
そして、タイヤの空気圧が所定値以下になったときには、送信機のIDと受信機に登録されたIDとが一致すると該IDを有する送信機の取り付けられたタイヤの空気圧が低下したと判断して警告信号を発するので、ID登録状態にあるときには、タイヤの空気圧が所定値以下になると、IDが登録されるとともに警告信号が発せられる。その後、当該IDの登録を行った送信機の取り付けられたタイヤの空気圧を元に戻すべく増大させると、当該タイヤの空気圧が所定値より大きくなったところで警告信号が解除される。
That is, when the receiver is in the ID registration state for registering the ID of the transmitter, when the ID signal of each transmitter is transmitted together with the air pressure signal from the transmitter provided in each tire of the host vehicle, the ID signal Is received by the receiver and the ID of each transmitter is registered. At this time, for example, the pressure of the tire to which the transmitter for which ID registration is to be performed is lowered is set so that the tire pressure is predetermined. The ID is registered only when the value is less than or equal to the value, and the registration is not allowed for the ID input from the air pressure signal that is not less than the predetermined value.
When the tire air pressure falls below a predetermined value, if the ID of the transmitter matches the ID registered in the receiver, it is determined that the air pressure of the tire attached to the transmitter having the ID has decreased. Since the warning signal is issued, the ID is registered and the warning signal is issued when the tire air pressure falls below a predetermined value in the ID registration state. Thereafter, when the air pressure of the tire to which the transmitter that has registered the ID is attached is increased so as to return to the original pressure, the warning signal is canceled when the air pressure of the tire becomes greater than a predetermined value.
また、請求項2のタイヤ空気圧監視装置では、前記空気圧信号は、前記空気圧信号がID登録用に発信された信号であるか、或いは通常の空気圧信号として発信された信号であるかを区別するファンクションコードを含み、前記受信機は、該ファンクションコードがID登録用に発信された信号に対応したコードであるときに前記送信機のIDを登録することを特徴とする。 Further, in the tire pressure monitoring apparatus according to claim 2, the function for distinguishing whether the air pressure signal is a signal transmitted for ID registration or a signal transmitted as a normal air pressure signal. The receiver includes a code, and the receiver registers the ID of the transmitter when the function code is a code corresponding to a signal transmitted for ID registration.
即ち、受信機は、空気圧信号に含まれるファンクションコードがID登録用に発信された信号に対応したコードであるときにのみ送信機のIDを登録し、ファンクションコードが通常の空気圧信号として発信された信号である場合には送信機のIDを登録しないようにする。 That is, the receiver registers the transmitter ID only when the function code included in the air pressure signal is a code corresponding to the signal transmitted for ID registration, and the function code is transmitted as a normal air pressure signal. If it is a signal, the transmitter ID is not registered.
請求項1のタイヤ空気圧監視装置によれば、受信機が送信機のIDを登録するID登録状態にあるとき、例えばID登録を実施したい送信機の取り付けられたタイヤの空気圧を低下させるようにし、当該タイヤの空気圧が所定値以下となった場合にのみIDの登録を行い、所定値以下でないような空気圧信号からのID入力に対しては登録を一切許容しないようにするので、簡単な構成にして近隣の他の車両の送信機のIDを自車両の送信機のIDとして誤登録しないようにできる。これにより、例え近隣の他の車両からのID信号が入力し易い場所であっても、自車両の送信機のIDを正確且つ容易に受信機に登録することができる。
According to the tire pressure monitoring device of
また、受信機がID登録状態にあるときには、タイヤの空気圧が所定値以下になるとIDが登録されるとともに警告信号が発せられるので、その後、当該IDの登録を行った送信機の取り付けられたタイヤの空気圧を元に戻すべく増大させると、当該タイヤの空気圧が所定値より大きくなったところで警告信号が良好に解除され、当該警告信号が解除されたことをもって登録すべきIDが適正に登録されたことを確認することができる。一方、当該タイヤの空気圧が所定値より大きくなっても警告信号が解除されなければ、IDが誤登録されたものと容易に判断できる。 Further, when the receiving apparatus is in the ID registration state, a warning signal is generated with air pressure of the tire ID becomes below a predetermined value is registered, then mounted the transmitter performing the registration of the ID When the tire air pressure is increased to return to the original value, the warning signal is successfully released when the tire air pressure exceeds a predetermined value, and the ID to be registered is properly registered when the warning signal is released. Can be confirmed. On the other hand, if the warning signal is not canceled even if the tire air pressure exceeds a predetermined value, it can be easily determined that the ID is erroneously registered.
また、請求項2のタイヤ空気圧監視装置によれば、受信機は、空気圧信号に含まれるファンクションコードがID登録用に発信された信号に対応したコードであるときにのみ送信機のIDを登録するので、ファンクションコードが通常の空気圧信号として発信された信号である場合には送信機のIDを登録しないようにできる。つまり、近隣の他の車両からの空気圧信号に含まれるファンクションコードが単に通常の空気圧信号として発信された信号である場合には、当該空気圧信号に含まれるID信号の登録を排除でき、自車両の送信機のIDをより一層正確に受信機に登録することができる。 According to the tire pressure monitoring apparatus of claim 2 , the receiver registers the transmitter ID only when the function code included in the air pressure signal is a code corresponding to the signal transmitted for ID registration. Therefore, when the function code is a signal transmitted as a normal air pressure signal, the transmitter ID can be prevented from being registered. In other words, when the function code included in the air pressure signal from another nearby vehicle is simply a signal transmitted as a normal air pressure signal, registration of the ID signal included in the air pressure signal can be eliminated, The transmitter ID can be registered in the receiver more accurately.
以下、本発明の実施形態を添付図面に基づいて説明する。
図1を参照すると、車両1に搭載された本発明に係るタイヤ空気圧監視装置の概略構成図が示されており、以下、当該タイヤ空気圧監視装置の構成を説明する。
同図に示すように、車両1には例えば4個の車輪、即ち左前輪Wfl、右前輪Wfr、左後輪Wrl、右後輪Wrrが設けられており、各車輪Wfl、Wfr、Wrl、Wrrはそれぞれスチールまたはアルミ製のホイール10、11、12、13の各リム周りにゴム製のタイヤ20、21、22、23が外嵌されて構成されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
Referring to FIG. 1, there is shown a schematic configuration diagram of a tire pressure monitoring device according to the present invention mounted on a
As shown in the figure, the
タイヤ20、21、22、23は、例えばチューブレスタイヤからなり、ホイール10、11、12、13の各リムには、空気注入用のバルブ30、31、32、33が設けられている。
そして、空気注入用のバルブ30、31、32、33には、空気圧センサを備えた送信機40、41、42、43が取り付けられており、当該送信機40、41、42、43は、空気圧センサで各タイヤの空気圧を検出し、当該空気圧情報に応じた空気圧信号を無線送信可能である。
The
Further, transmitters 40, 41, 42, 43 equipped with air pressure sensors are attached to the valves 30, 31, 32, 33 for injecting air. The air pressure of each tire can be detected by a sensor, and an air pressure signal corresponding to the air pressure information can be transmitted wirelessly.
一方、車両1の車室内には、例えば車両1の種々の制御を行う電子コントロールユニット(ECU)の一部として、上記送信機40、41、42、43からの空気圧信号を受信する受信機50が配設されている。
受信機50には、アンテナ51からの受信電波を検波等する受信回路52と、当該受信回路52からの信号に基づき演算処理を行うCPU53と、CPU53によって演算処理したデータを記憶するメモリ54が設けられている。また、CPU53には、出力インターフェイスを介して警告灯55が接続されている。当該警告灯55は、車両1の運転席の近傍、例えばインストルメントパネル上に設けられている。さらに、CPU53には、図示しない外部入出力装置(Multi-Use Tester、以下、MUT)の接続コネクタ23aが設けられている。なお、図示しないが、MUTは入力操作ボタン(入力キー)とともにMUTからCPU53への操作内容やCPU53の状態を表示可能なディスプレイを備えており、当該MUTによりECUの種々の調整が可能である。
On the other hand, in the interior of the
The
即ち、当該タイヤ空気圧監視装置では、送信機40、41、42、43から例えばタイヤ20、21、22、23の空気圧の低下に応じて空気圧信号が無線送信されると、当該空気圧信号が受信機50の受信回路52で受信されるとともにCPU53において演算処理され、空気圧が空気圧警告閾値以下であるときには、警告信号が警告灯55に出力される。
That is, in the tire pressure monitoring device, when a pneumatic pressure signal is wirelessly transmitted from the transmitters 40, 41, 42, 43 according to, for example, a decrease in the pneumatic pressure of the
詳しくは、送信機40、41、42、43から送信される空気圧信号には、空気圧情報の他に、各送信機毎に割り当てられたIDがID信号として含まれており、このID信号によって受信機50は送信機40、41、42、43のいずれの送信機からの信号であるかを判別可能である。即ち、受信機50はID信号によってタイヤ20、21、22、23のうちのいずれのタイヤの空気圧情報であるかを正確に識別可能である。例えば、図1に示すように、ID:AAAAが送信機40に対応し、ID:BBBBが送信機41に対応し、ID:CCCCが送信機42に対応し、ID:DDDDが送信機43に対応している。
Specifically, the air pressure signals transmitted from the transmitters 40, 41, 42, and 43 include IDs assigned to the respective transmitters as ID signals in addition to the air pressure information. The
つまり、タイヤ20、21、22、23のいずれかの空気圧が低下すると、空気圧信号とともに送信されるID信号と受信機50に記憶されたIDとの一致判断によっていずれのタイヤの空気圧が低下したかが受信機50において把握されて個々に警告信号が発せられ、警告灯55に空気圧が低下していることの警告が点灯或いは点滅によって出力される。警告灯55は警告信号に応じて例えばタイヤ20、21、22、23毎に個別に警告可能に構成されており、これにより運転者はいずれのタイヤの警告であるかを容易に認識可能である。
That is, when the air pressure of any of the
ところで、受信機50が送信機40、41、42、43のいずれの送信機からの空気圧信号であるかを判別するためには、車両1の出荷時或いは車輪交換時等において予め受信機50のメモリ54に各送信機毎に設定されたIDを登録しておく必要がある。従って、受信機50は、空気圧の低下を警告する通常モードからID登録を行うためのID登録モードに切り換え可能に構成されている。
By the way, in order to determine which of the transmitters 40, 41, 42, and 43 is the pneumatic signal from the
一方、当該IDの登録に際しては、受信機50をID登録モードとして各送信機からID信号を無線送信させてID登録を行うのが一般的であり、車両1の出荷時或いは車両整備場等のように車両1の周囲に多数の車両が集まる場所でID登録を行う場合には、上述したように、車両1のID信号以外の他の車両の送信機からのID信号が入力し易く、車両1の各送信機のIDの代わりに他の車両の送信機のIDを誤登録してしまうおそれがある。
On the other hand, when registering the ID, it is common to perform ID registration by wirelessly transmitting an ID signal from each transmitter with the
本発明では、このような問題を解決するようにしており、以下、本発明に係るタイヤ空気圧監視装置のID登録作業内容について説明する。
詳しくは、本発明では、受信機50がID登録モードであるときにおいて、タイヤ20、21、22、23の空気圧を順次或いは同時に大きく低下させ、各タイヤの空気圧が登録可能空気圧閾値(所定値)以下になった場合にのみIDの登録を許可するようにしている。
In the present invention, such problems are solved, and the ID registration work content of the tire pressure monitoring device according to the present invention will be described below.
Specifically, in the present invention, when the
なお、当該ID登録作業では、接続コネクタ23aにMUTを接続し、MUTにより通常モードからID登録モードへの切り換えを行う。
図2を参照すると、受信機50の実行するID登録制御の制御ルーチンがフローチャートで示されており、以下、同フローチャートに沿い説明する。
ステップS10では、接続したMUTの操作により、ID登録数αをCPU53内に設定する。ID登録数αは、ここでは、例えば各車輪Wfl、Wfr、Wrl、Wrrに相当する数、即ち4である。
In the ID registration work, the MUT is connected to the connection connector 23a, and the normal mode is switched to the ID registration mode by the MUT.
Referring to FIG. 2, a control routine for ID registration control executed by the
In
ステップS12では、受信機50がID登録モードであるか否かを判別する。ここでは、例えば、MUTによる通常モードからID登録モードへの切り換え後、MUTのディスプレイ上の表示が「ID登録モード」であるか否かに基づいてID登録モードであるか否かを判別する。判別結果が偽(No)の場合には、再度ステップS12を実行し、判別結果が真(Yes)でID登録モードと判定された場合には、ステップS14に進む。
In step S12, it is determined whether or not the
ステップS14では、タイヤ20、21、22、23の空気圧を順次或いは同時に大きく低下させたことにより、タイヤ20、21、22、23のいずれかの空気圧が低下し、受信機50が各送信機40、41、42、43からの空気圧信号を受信したか否かを判別する。判別結果が偽(No)でいずれの空気圧信号も受信していないと判定された場合には、ステップS12に戻る。一方、判別結果が真(Yes)で送信機40、41、42、43のいずれかの空気圧信号を受信したと判定された場合には、ステップS16に進む。
In step S14, the air pressure of the
ステップS16では、受信した空気圧信号がID登録可能なファンクションコードを含んでいるか否かを判別する。詳しくは、タイヤ20、21、22、23の空気圧を大きく低下させると、各送信機40、41、42、43は通常のファンクションコードとは異なるID登録可能なファンクションコードを含んだ空気圧信号を発信するよう構成されており、ここでは、受信機50が当該ID登録可能なファンクションコードを含んだ空気圧信号を受信したか否かを判別する。判別結果が偽(No)でファンクションコードがID登録用ではなく通常のファンクションコードである場合には、ステップS12に戻る。一方、判別結果が真(Yes)でファンクションコードがID登録用のファンクションコードである場合には、ステップS18に進む。
In step S16, it is determined whether or not the received air pressure signal includes a function code capable of ID registration. Specifically, when the air pressure of the
ステップS18では、受信した空気圧信号に応じた空気圧が予め設定した登録可能空気圧閾値(所定値)以下であるか否かを判別する。ここに、登録可能空気圧閾値は、上記空気圧警告閾値と同一(所定値)とされるが、登録可能空気圧閾値は空気圧警告閾値よりも小さい値であってもよい(空気圧警告閾値≧登録可能空気圧閾値)。判別結果が偽(No)で空気圧が登録可能空気圧閾値よりも大と判定された場合には、ステップS12に戻る。一方、判別結果が真(Yes)で空気圧が登録可能空気圧閾値以下と判定された場合には、ステップS20に進む。 In step S18, it is determined whether or not the air pressure corresponding to the received air pressure signal is equal to or less than a pre-registerable air pressure threshold value (predetermined value). Here, the registerable air pressure threshold is the same (predetermined value) as the air pressure warning threshold, but the registerable air pressure threshold may be smaller than the air pressure warning threshold (air pressure warning threshold ≧ registerable air pressure threshold). ). If the determination result is false (No) and it is determined that the air pressure is greater than the registerable air pressure threshold, the process returns to step S12. On the other hand, if the determination result is true (Yes) and it is determined that the air pressure is equal to or lower than the registerable air pressure threshold, the process proceeds to step S20.
ステップS20では、受信機50が受信した空気圧信号に含まれるID信号のIDをメモリ54に記憶し登録する。
つまり、ここでは、受信機50がID登録モードであって、且つ、受信した空気圧信号に応じた空気圧が登録可能空気圧閾値以下である場合にのみ、受信した空気圧信号に含まれるID信号のIDを登録する。
In step S20, the ID of the ID signal included in the air pressure signal received by the
That is, here, only when the
ステップS22では、受信した空気圧信号ひいてはID信号の数だけCPU53の有する登録数カウンタのカウント値Nを加算する(N=N+1)。なお、登録数カウンタのカウント値Nの初期値はID登録モードへの切り換え時に値0にリセットされている(初期値:N=0)。
そして、ステップS24では、上記加算した登録数カウンタのカウント値NがID登録数αに等しい(N=α)か否かを判別する。つまり、受信機50が各送信機40、41、42、43に対応した登録すべきIDの全てをメモリ54に登録したか否かを判別する。
In step S22, the count value N of the registered number counter of the CPU 53 is added by the number of received air pressure signals and therefore the ID signals (N = N + 1). Note that the initial value of the count value N of the registration number counter is reset to 0 when the mode is switched to the ID registration mode (initial value: N = 0).
In step S24, it is determined whether or not the count value N of the added registration number counter is equal to the ID registration number α (N = α). That is, it is determined whether or not the
ステップS24の判別結果が真(Yes)であり、カウント値NがID登録数αに等しい(N=α)と判定された場合には、各送信機40、41、42、43に対応したIDの全てをメモリ54に適切に登録したと判定でき、当該ルーチンを抜け、ID登録作業を終了する。
一方、ステップS24の判別結果が偽(No)でカウント値NがID登録数αと一致しない(N≠α)と判定された場合、具体的には、カウント値NがID登録数αよりも少ない(N<α)場合には、未だ登録すべきIDの全てをメモリ54に登録していないと判断でき、ステップS12に戻る。
If the determination result in step S24 is true (Yes) and it is determined that the count value N is equal to the ID registration number α (N = α), the ID corresponding to each transmitter 40, 41, 42, 43 Can be determined to be properly registered in the
On the other hand, if the determination result in step S24 is false (No) and it is determined that the count value N does not match the ID registration number α (N ≠ α), specifically, the count value N is greater than the ID registration number α. If the number is small (N <α), it can be determined that all the IDs to be registered have not yet been registered in the
このように、本発明に係るID登録制御では、受信機50がID登録モードであって、且つ、受信した空気圧信号に応じた空気圧が登録可能空気圧閾値以下である場合にのみ、IDを登録するようにする。
従って、本発明に係るタイヤ空気圧監視装置によれば、例え近隣の他の車両からID信号が受信機50に入力したような場合であっても、当該他の車両の送信機のIDの登録を良好に排除することができ、各送信機40、41、42、43に個々に割り当てられたIDを正確に受信機50に登録するようにできる。
Thus, in the ID registration control according to the present invention, the ID is registered only when the
Therefore, according to the tire pressure monitoring device of the present invention, even if the ID signal is input to the
さらに、ここでは、空気圧信号がID登録用のファンクションコードを含んでいる場合にのみIDの登録を許容するようにしている。
これにより、ファンクションコードが通常のファンクションコードである場合、例えば、近隣の他の車両から単に通常の空気圧信号として発信された信号が受信機50に入力した場合であっても、当該通常の空気圧信号に含まれる他の車両の送信機のIDの登録をさらに良好に排除でき、車両1の各送信機40、41、42、43のIDをより一層正確に受信機50に登録することができる。
Further, here, ID registration is permitted only when the air pressure signal includes an ID registration function code.
Thus, when the function code is a normal function code, for example, even when a signal transmitted as a normal air pressure signal from another vehicle nearby is input to the
ところで、当該タイヤ空気圧監視装置では、受信機50がID登録モードである場合であっても、受信機50においては警告信号が発せられ、警告灯55に空気圧が低下していることの警告が出力されるように構成されており、以下、空気圧の警告制御についても併せて説明する。
図3を参照すると、空気圧警告制御の制御ルーチンが示されており、以下同フローチャートに沿い説明する。
By the way, in the tire pressure monitoring apparatus, even when the
Referring to FIG. 3, a control routine for air pressure warning control is shown, and will be described along the same flowchart.
ステップS30では、上記ステップS14と同様、タイヤ20、21、22、23のいずれかの空気圧が低下し、受信機50が各送信機40、41、42、43からの空気圧信号を受信したか否かを判別する。判別結果が偽(No)でいずれの空気圧信号も受信していないと判定された場合には、ステップS12に戻る。一方、判別結果が真(Yes)で送信機40、41、42、43のいずれかの空気圧信号を受信したと判定された場合には、ステップS32に進む。
In step S30, as in step S14, the air pressure of any of the
上述したように、ID登録モードにおいてタイヤ20、21、22、23の空気圧を順次或いは同時に大きく低下させ、ID登録制御のステップS14の判別により空気圧信号を受信したと判定されている場合には、判別結果は当然に真(Yes)であるため、ステップS32に進む。
ステップS32では、受信した空気圧信号に含まれるID信号が受信機50に登録されているIDと一致しているか否かを判別する。判別結果が偽(No)でIDが不一致の場合には当該ルーチンを抜け、一方、判別結果が真(Yes)の場合には、ステップS34に進む。
As described above, in the ID registration mode, when the air pressure of the
In step S <b> 32, it is determined whether or not the ID signal included in the received air pressure signal matches the ID registered in the
上述したように、ID登録制御のステップS20においてIDが登録された場合には、空気圧信号に含まれるID信号は受信機50に登録されたIDと一致するはずであり、判別結果は当然に真(Yes)であるため、ステップS34に進む。
ステップS34では、受信した空気圧信号に応じた空気圧が予め設定した空気圧警告閾値以下であるか否かを判別する。判別結果が真(Yes)で空気圧が空気圧警告閾値以下と判定された場合には、ステップS34に進み、警告信号を発し、警告灯55を点灯或いは点滅させる。なお、空気圧警告閾値として警告を開始する場合の値と警告を解除する場合の値とを設け、これらの値間にヒステリシスを設けるようにしてもよい。
As described above, when the ID is registered in step S20 of the ID registration control, the ID signal included in the air pressure signal should match the ID registered in the
In step S34, it is determined whether or not the air pressure corresponding to the received air pressure signal is equal to or less than a preset air pressure warning threshold value. If the determination result is true (Yes) and it is determined that the air pressure is equal to or lower than the air pressure warning threshold value, the process proceeds to step S34, where a warning signal is issued, and the warning
上述したように、空気圧警告閾値は登録可能空気圧閾値と同一(所定値)、或いは登録可能空気圧閾値よりも大きな値とされていることから、ID登録制御のステップS18の判別により空気圧が登録可能空気圧閾値以下と判定されている場合には、判別結果は当然に真(Yes)であるため、ステップS36に進み、警告灯55を点灯或いは点滅させる。
As described above, the air pressure warning threshold value is the same (predetermined value) as the registerable air pressure threshold value, or is larger than the registerable air pressure threshold value. Therefore, the air pressure can be registered by the determination in step S18 of the ID registration control. If it is determined that the threshold value is less than or equal to the threshold value, the determination result is naturally true (Yes), so the process proceeds to step S36, and the warning
ID登録モードにおいてIDを登録した後には、低下させたタイヤ20、21、22、23の空気圧をそれぞれ個々に或いは一度に元の適正な空気圧に戻すことになるが、このように空気圧に戻すようにすると、上記ステップS32におけるIDの一致判別により、いずれのタイヤの空気圧が上昇したかが受信機50において判定され把握される。そして、ステップS34において、再び空気圧が空気圧警告閾値以下であるか否かを判別し、判別結果が偽(No)で、当該空気圧が上昇しているタイヤの空気圧が空気圧警告閾値を上回ったと判定された場合には、ステップS38に進み、個々のタイヤ毎に或いは全てのタイヤについて警告信号を解除し、警告灯55の点灯或いは点滅を中止する。
After registering the ID in the ID registration mode, the reduced air pressure of the
IDの登録を実施した全てのタイヤについて空気圧を元の適正な空気圧に戻すと、登録されたIDが正しければ警告灯55の点灯或いは点滅は一切中止されるはずである。しかしながら、IDの登録を実施した全てのタイヤの空気圧を元の適正な空気圧に戻したにも拘わらず、警告信号が解除されない場合には、警告信号が解除されないタイヤについては送信されているID信号と受信機50に記憶されたIDとが一致しておらず、外乱等によってIDが誤登録された可能性が高いと判断できる。
When the air pressure is returned to the original proper air pressure for all the tires for which the ID registration has been performed, the lighting or blinking of the warning
このように、ID登録モードにおいてIDを登録した後には、低下させたタイヤの空気圧を元の適正な空気圧に戻すことで、容易に送信機40、41、42、43のIDが正しく登録されたことを確認することができる。なお、IDが一致しない場合には、該当するタイヤについて再度IDの登録を実施すればよい。
以上で本発明に係るタイヤ空気圧監視装置の実施形態の説明を終えるが、実施形態は上記に限られるものではない。
As described above, after registering the ID in the ID registration mode, the ID of the transmitters 40, 41, 42, and 43 is easily registered correctly by returning the reduced tire pressure to the original proper pressure. I can confirm that. If the IDs do not match, the ID may be registered again for the corresponding tire.
This is the end of the description of the embodiment of the tire pressure monitoring device according to the present invention, but the embodiment is not limited to the above.
例えば、上記実施形態では、タイヤ20、21、22、23が例えばチューブレスタイヤであり、ホイール10、11、12、13の各リムに設けられた空気注入用のバルブ30、31、32、33にそれぞれ取り付けられた送信機40、41、42、43を例に説明したが、タイヤ20、21、22、23はチューブタイヤであってもよく、この場合、送信機は各チューブのバルブにそれぞれ取り付けられていればよい。
For example, in the above embodiment, the
また、上記実施形態では、車輪Wfl、Wfr、Wrl、Wrrについての4個の送信機40、41、42、43についてID登録を行う場合について説明したが、車両1がスペアタイヤを車両1に搭載している場合には、当該スペアタイヤの送信機についてもIDを登録するのがよい。この場合、ID登録数αはスペアタイヤの数量に応じて5以上となる。
また、上記実施形態では、車輪Wfl、Wfr、Wrl、Wrrの全ての送信機40、41、42、43についてID登録を行う場合を説明したが、例えば、車輪Wfl、Wfr、Wrl、Wrrのうちのいずれかのホイールまたはチューブを交換した場合には、当該交換した未登録の送信機についてのみ上記ID登録制御ルーチンに沿いIDの登録を行うようにしてもよい。この場合、ID登録数αは交換した未登録の送信機の数量に応じた数となる。
Moreover, although the said embodiment demonstrated the case where ID registration was performed about four transmitters 40, 41, 42, and 43 about the wheel Wfl, Wfr, Wrl, and Wrr, the
Moreover, although the said embodiment demonstrated the case where ID registration was performed about all the transmitters 40, 41, 42, and 43 of the wheel Wfl, Wfr, Wrl, and Wrr, For example, among wheel Wfl, Wfr, Wrl, and Wrr When one of the wheels or tubes is replaced, the ID may be registered along the ID registration control routine only for the replaced unregistered transmitter. In this case, the ID registration number α is a number corresponding to the number of exchanged unregistered transmitters.
1 車両
10、11、12、13 ホイール
20、21、22、23 タイヤ
40、41、42、43 送信機
50 受信機
52 受信回路
53 CPU
54 メモリ
55 警告灯
1
54
Claims (2)
前記送信機は、前記空気圧信号に含んで該送信機のID信号を発信し、
前記受信機は、前記送信機のIDを登録するID登録状態にあるとき、受信した空気圧信号に対応する前記タイヤの空気圧が前記所定値以下であると、前記受信した空気圧信号に含まれるID信号に基づき前記送信機のIDを登録するとともに、前記タイヤの空気圧が前記所定値以下では、前記送信機のIDと前記受信機に登録されたIDとが一致すると該IDを有する送信機の取り付けられたタイヤの空気圧が低下したと判断して警告信号を発し、該タイヤの空気圧が前記所定値より大きくなったとき、前記警告信号を解除することを特徴とするタイヤ空気圧監視装置。 A transmitter that is attached to a tire of a vehicle and detects a tire pressure by a pneumatic sensor and transmits a pneumatic signal, and a warning signal when a signal from the transmitter is received and the tire pressure is below a predetermined value A tire pressure monitoring device having a receiver emitting
The transmitter transmits the ID signal of the transmitter included in the air pressure signal,
When the receiver is in an ID registration state for registering an ID of the transmitter, an ID signal included in the received air pressure signal when the tire air pressure corresponding to the received air pressure signal is equal to or less than the predetermined value. And registering the transmitter having the ID when the tire pressure is equal to or less than the predetermined value and the ID of the transmitter matches the ID registered in the receiver. A tire pressure monitoring device that judges that the tire pressure has decreased and issues a warning signal, and releases the warning signal when the tire pressure exceeds the predetermined value .
前記受信機は、該ファンクションコードがID登録用に発信された信号に対応したコードであるときに前記送信機のIDを登録することを特徴とする、請求項1記載のタイヤ空気圧監視装置。 The air pressure signal includes a function code for distinguishing whether the air pressure signal is a signal transmitted for ID registration or a signal transmitted as a normal air pressure signal.
The receiver, and registers the ID of the transmitter when the function code is a code corresponding to the signal transmitted for ID registration claim 1 Symbol placement of the tire pressure monitoring device.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004182815A JP4381236B2 (en) | 2004-06-21 | 2004-06-21 | Tire pressure monitoring device |
DE102005025188A DE102005025188A1 (en) | 2004-06-10 | 2005-06-01 | Tire pressure monitoring device |
US11/148,357 US7330104B2 (en) | 2004-06-10 | 2005-06-09 | Tire inflation pressure monitoring device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004182815A JP4381236B2 (en) | 2004-06-21 | 2004-06-21 | Tire pressure monitoring device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006001512A JP2006001512A (en) | 2006-01-05 |
JP4381236B2 true JP4381236B2 (en) | 2009-12-09 |
Family
ID=35770259
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004182815A Expired - Fee Related JP4381236B2 (en) | 2004-06-10 | 2004-06-21 | Tire pressure monitoring device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4381236B2 (en) |
-
2004
- 2004-06-21 JP JP2004182815A patent/JP4381236B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006001512A (en) | 2006-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6838985B2 (en) | System and method for remote tire pressure monitoring with low frequency initiation | |
US7696861B2 (en) | Tire inflation pressure detecting apparatus with function of identifying running and spare wheels | |
US7705714B2 (en) | Wheel position detecting device that performs dedicated local communication for each wheel and tire air pressure detecting device including the same | |
US6788193B2 (en) | System and method for tire pressure monitoring providing automatic tire location recognition | |
KR100921269B1 (en) | Wheel position detecting device and tire air pressure detecting device using the same | |
US6879252B2 (en) | Method and apparatus for associating tires with tire locations of a vehicle | |
EP1197356A2 (en) | Vehicle-controlled tire condition sensor communication utilizing fixed tire identification | |
EP1319531A2 (en) | Tire condition monitoring apparatus and method | |
US6681164B2 (en) | System and method for monitoring the wheels of a motor vehicle | |
US7750798B2 (en) | Wheel position detecting device that verifies accuracy of detection using trigger signal reception strength and tire air pressure detecting device including the same | |
US7854163B2 (en) | Wheel identifying apparatus and tire inflation pressure detecting apparatus with function of wheel identification | |
US6691567B2 (en) | System and method for tire pressure monitoring including automatic tire location recognition | |
US7084751B2 (en) | System and method of facilitating training of a tire pressure monitoring system on a vehicle | |
JP3651385B2 (en) | Tire pressure alarm device and receiver thereof | |
US6999861B2 (en) | Tire status monitoring apparatus and receiver therefor | |
US7330104B2 (en) | Tire inflation pressure monitoring device | |
JP2005349958A (en) | Tire pressure monitoring device | |
US6701230B2 (en) | Method and system for monitoring the wheels of a vehicle | |
JP2006175972A (en) | Tire air pressure detection device and its id registration method | |
JP2005157416A (en) | Tire location detection unit | |
JP4381236B2 (en) | Tire pressure monitoring device | |
US20050109092A1 (en) | System and method for determining tire position | |
JP3633590B2 (en) | Tire pressure sensor position identification method, tire pressure sensor ID registration method, tire pressure sensor position identification system, tire pressure sensor ID registration system, and tire pressure monitoring system | |
KR100769043B1 (en) | TPS automatic tire recognition device and method | |
JP2016037233A (en) | Tire inflation pressure detection device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060626 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080723 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080922 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090902 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4381236 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090915 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |