JP4379409B2 - 撮像装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム - Google Patents
撮像装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4379409B2 JP4379409B2 JP2005323363A JP2005323363A JP4379409B2 JP 4379409 B2 JP4379409 B2 JP 4379409B2 JP 2005323363 A JP2005323363 A JP 2005323363A JP 2005323363 A JP2005323363 A JP 2005323363A JP 4379409 B2 JP4379409 B2 JP 4379409B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- highlight point
- highlight
- recording
- shooting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 46
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 12
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 12
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 107
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 92
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 82
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 44
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 32
- 230000008859 change Effects 0.000 description 30
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 27
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 14
- 238000004091 panning Methods 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/91—Television signal processing therefor
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/031—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
- G11B27/034—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/234—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
- H04N21/2343—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
- H04N21/234327—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by decomposing into layers, e.g. base layer and one or more enhancement layers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/222—Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
- H04N5/262—Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
- H04N5/77—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
- H04N5/772—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/804—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
- H04N9/8042—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/82—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
- H04N9/8205—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
Description
撮影画像データを生成する画像データ生成部と、
撮影位置情報を生成する位置情報生成部と、
前記撮影位置情報に基づいて、予め定めた閾値距離以上の移動の発生を検出し、閾値距離以上の移動の発生した撮影部分を前記撮影画像データにおける重要シーン撮影部分として識別可能としたハイライトポイント情報を生成するデータ処理部と、
前記ハイライトポイント情報を前記撮像画像データの対応情報として記録媒体に記録する記録部と
を有することを特徴とする撮像装置にある。
撮像装置において実行する情報処理方法であり、
画像データ生成部で撮影画像データを生成するステップと、
位置情報生成部で撮影位置情報を生成するステップと、
データ処理部で、前記撮影位置情報に基づき予め定めた閾値距離以上の移動の発生を検出し、閾値距離以上の移動の発生した撮影部分を前記撮影画像データにおける重要シーン撮影部分として識別可能としたハイライトポイント情報を生成するハイライトポイント情報生成ステップと、
記録部で、前記ハイライトポイント情報を前記撮像画像データの対応情報として記録媒体に記録する情報記録ステップと
を有することを特徴とする情報処理方法にある。
撮像装置において情報処理を実行させるコンピュータ・プログラムであり、
位置情報生成部で生成された撮影位置情報に基づいて、予め定めた閾値距離以上の移動の発生を検出し、閾値距離以上の移動の発生した撮影部分を、画像データ生成部で生成された撮影画像データにおける重要シーン撮影部分として識別可能としたハイライトポイント情報を生成するハイライトポイント情報ステップと、
記録部で、前記ハイライトポイント情報を前記撮像画像データの対応情報として記録媒体に記録する処理を実行する情報記録ステップと、
を実行させることを特徴とするコンピュータ・プログラムにある。
(1)入力デバイス108に対するユーザ操作情報、
(2)加速度センサ109からのセンサ検出情報、
(3)音声信号処理部107から音声信号のレベル情報、
(4)GPSモジュール110からの位置情報、
(5)クロック131からの日時情報、
これらの各種情報を入力し、これらの情報に基づいて、ハイライトポイント(重要シーンの位置情報)の抽出処理を行う。マイクロプロセッサ111は、画像撮影処理の実行中に、これらの各情報を入力し、入力情報に基づいてハイライトポイントの抽出処理を行う。以下、このハイライトポイントの抽出処理の詳細について説明する。
撮影者がズーム操作を行ったポイント(撮影開始からの時間)、
撮影者がカメラを動かした(パン操作やチルト操作を行った)ポイント、
マイクから入力された音声レベルがピークになったポイント、
GPSから得た緯度もしくは経度の情報の変化が発生したポイント、
現在時刻のきりのよい変更点(たとえば日付の変わり目や年の変わり目)になったポイント、
動画記録中に撮影者が静止画を記録したポイント、
これらのポイントをハイライトポイントとして検出する。
(1)入力デバイス108に対するユーザ操作によるズーム操作情報、
(2)加速度センサ109からのセンサ検出情報、
(3)音声信号処理部107から音声信号のレベル情報、
(4)GPSモジュール110からの位置情報、
(5)クロック131からの日時情報、
(6)入力デバイス108に対するユーザ操作による静止画撮影情報、
これらの各検出情報に対応するハイライトポイント抽出処理の詳細について、順次説明する。
まず、入力デバイス108に対するユーザ操作によるズーム操作情報をマイクロプロセッサ111が入力して実行するハイライトポイント抽出処理の詳細について、図2、図3を参照して説明する。
次に、加速度センサ109からの入力情報をマイクロプロセッサ111が入力して実行するハイライトポイント抽出処理の詳細について、図4、図5を参照して説明する。この処理は、撮影中にパン操作やチルト操作が実行されたことを加速度センサ109からの入力情報に基づいて、マイクロプロセッサ111が検出し、この検出に基づいて、ハイライトポイントを記録する処理である。
次に、音声信号処理部107から音声信号のレベル情報をマイクロプロセッサ111が入力して実行するハイライトポイント抽出処理の詳細について、図6〜図8を参照して説明する。この処理は、撮影中にマイク105によって取得される音声データに基づく音声レベル情報をマイクロプロセッサ111が入力してこの入力情報に基づいて、マイクロプロセッサ111が音声レベル変動を解析して、この解析結果に基づいて、ハイライトポイントを記録する処理である。
(a)音声レベル(正規化値)がある一定値(例えば8)以上のポイントを選択、
(b)選択ポイントに時間的に近接したサンプルがある場合は、より大きな値を持つサンプルを残して、そのほかは消す。
これら(a),(b)の処理によって残ったポイントをハイライトポイントとして選択する。次に、ステップS306において、抽出したハイライトポイント対応の時間情報と、音声レベル正規化値(ピーク値)の組を撮影データに対応するハイライトポイント情報として、撮影データに対応付けて、例えば記録媒体112に記録する。
次に、GPSモジュール110からの入力情報をマイクロプロセッサ111が入力して実行するハイライトポイント抽出処理の詳細について、図9、図10を参照して説明する。この処理は、撮影中にGPSモジュール110からの入力情報に基づいて算出される撮像装置の位置情報に基づいて、マイクロプロセッサ111が位置変動に基づいてハイライトポイントを決定して記録する処理である。
次に、クロック131からの日時情報をマイクロプロセッサ111が入力して実行するハイライトポイント抽出処理の詳細について、図11、図12を参照して説明する。この処理は、撮影中にクロック131からの日時情報をマイクロプロセッサ111が入力し、現在時刻の情報をもとにハイライトポイントを検出し記録する処理である。
次に、入力デバイス108に対するユーザ操作による静止画撮影情報をマイクロプロセッサ111が入力して実行するハイライトポイント抽出処理の詳細について、図13、図14を参照して説明する。
上述したように、本発明の撮像装置におけるハイライトポイント抽出処理は、
(1)入力デバイス108に対するユーザ操作によるズーム操作情報、
(2)加速度センサ109からのセンサ検出情報、
(3)音声信号処理部107から音声信号のレベル情報、
(4)GPSモジュール110からの位置情報、
(5)クロック131からの日時情報、
(6)入力デバイス108に対するユーザ操作による静止画撮影情報、
これらの各検出情報に対応するハイライトポイント抽出処理として実行されることになる。これらの処理は1つの動画撮影に対して同時に実行することが可能である。この場合、各種情報に基づいてハイライトポイント情報が生成され、撮影画像データに対応付けて系記録される。記録されるハイライトポイント情報は例えば図15に示すようなデータとなる。
(1)入力デバイス108に対するユーザ操作によるズーム操作情報、
(2)加速度センサ109からのセンサ検出情報、
(3)音声信号処理部107から音声信号のレベル情報、
(4)GPSモジュール110からの位置情報、
(5)クロック131からの日時情報、
(6)入力デバイス108に対するユーザ操作による静止画撮影情報、
これら(1)〜(6)の情報各々に基づいてマイクロプロセッサ111が抽出し、記録したハイライトポイント情報を示している。
優先度1:ズーム操作、音声レベルピーク、静止画撮影に基づいて抽出されたハイライトポイント、
優先度2:GPS情報、日付や年の変化などのイベントに基づいて抽出されたハイライトポイント、
優先度3:パン、チルト操作に基づいて抽出されたハイライトポイント、
優先度1:ズーム操作、音声レベルピーク、静止画撮影に基づいて抽出されたハイライトポイント、
これらのハイライトポイント情報の集合が取得される。
優先度2:GPS情報、日付や年の変化などのイベントに基づいて抽出されたハイライトポイント、
これらのハイライトポイント情報の集合が取得される。
102 イメージャ
103 A/D変換部
104 カメラ信号処理部
105 マイク
106 A/D変換部
107 音声信号処理部
108 入力デバイス
109 加速度センサ
110 GPSモジュール
111 マイクロプロセッサ
112 記録媒体
113 クロック
120 メモリ
121 画像エンコード部
122 音声エンコード部
123 画像デコード部
124 音声デコード部
125 表示部
126 D/A変換部
127 ディスプレイ
128 音声信号処理部
129 D/A変換部
130 スピーカ
Claims (4)
- 撮影画像データを生成する画像データ生成部と、
撮影位置情報を生成する位置情報生成部と、
前記撮影位置情報に基づいて、予め定めた閾値距離以上の移動の発生を検出し、閾値距離以上の移動の発生した撮影部分を前記撮影画像データにおける重要シーン撮影部分として識別可能としたハイライトポイント情報を生成するデータ処理部と、
前記ハイライトポイント情報を前記撮像画像データの対応情報として記録媒体に記録する記録部と
を有することを特徴とする撮像装置。 - 前記データ処理部は、予め定められた時間内に前記予め定めた閾値距離以上の移動の発生を検出した場合、前記ハイライトポイント情報を生成する
ことを特徴とする請求項2記載の撮像装置。 - 撮像装置において実行する情報処理方法であり、
画像データ生成部で撮影画像データを生成するステップと、
位置情報生成部で撮影位置情報を生成するステップと、
データ処理部で、前記撮影位置情報に基づき予め定めた閾値距離以上の移動の発生を検出し、閾値距離以上の移動の発生した撮影部分を前記撮影画像データにおける重要シーン撮影部分として識別可能としたハイライトポイント情報を生成するハイライトポイント情報生成ステップと、
記録部で、前記ハイライトポイント情報を前記撮像画像データの対応情報として記録媒体に記録する情報記録ステップと
を有することを特徴とする情報処理方法。 - 撮像装置において情報処理を実行させるコンピュータ・プログラムであり、
位置情報生成部で生成された撮影位置情報に基づいて、予め定めた閾値距離以上の移動の発生を検出し、閾値距離以上の移動の発生した撮影部分を、画像データ生成部で生成された撮影画像データにおける重要シーン撮影部分として識別可能としたハイライトポイント情報を生成するハイライトポイント情報ステップと、
記録部で、前記ハイライトポイント情報を前記撮像画像データの対応情報として記録媒体に記録する処理を実行する情報記録ステップと、
を実行させることを特徴とするコンピュータ・プログラム。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005323363A JP4379409B2 (ja) | 2005-11-08 | 2005-11-08 | 撮像装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
TW095140064A TW200721828A (en) | 2005-11-08 | 2006-10-30 | Imaging device, information processing method, and computer program |
EP06023058.8A EP1816649B1 (en) | 2005-11-08 | 2006-11-06 | Imaging device, information processing method, and computer program |
US11/556,818 US8542295B2 (en) | 2005-11-08 | 2006-11-06 | Imaging device, information processing method, and computer program |
KR1020060109325A KR101285430B1 (ko) | 2005-11-08 | 2006-11-07 | 촬상 장치, 정보 처리 방법, 및 기록매체 |
CNA2006100644324A CN101014111A (zh) | 2005-11-08 | 2006-11-08 | 成像设备、信息处理方法和计算机程序 |
US13/965,699 US9706113B2 (en) | 2005-11-08 | 2013-08-13 | Imaging device, information processing method, and computer program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005323363A JP4379409B2 (ja) | 2005-11-08 | 2005-11-08 | 撮像装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008257365A Division JP2009017598A (ja) | 2008-10-02 | 2008-10-02 | 撮像装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007134770A JP2007134770A (ja) | 2007-05-31 |
JP4379409B2 true JP4379409B2 (ja) | 2009-12-09 |
Family
ID=38087035
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005323363A Expired - Fee Related JP4379409B2 (ja) | 2005-11-08 | 2005-11-08 | 撮像装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8542295B2 (ja) |
EP (1) | EP1816649B1 (ja) |
JP (1) | JP4379409B2 (ja) |
KR (1) | KR101285430B1 (ja) |
CN (1) | CN101014111A (ja) |
TW (1) | TW200721828A (ja) |
Families Citing this family (57)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007108458A1 (ja) * | 2006-03-23 | 2007-09-27 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | コンテンツ撮影装置 |
US20080301169A1 (en) * | 2007-05-29 | 2008-12-04 | Tadanori Hagihara | Electronic apparatus of playing and editing multimedia data |
US20090132924A1 (en) * | 2007-11-15 | 2009-05-21 | Yojak Harshad Vasa | System and method to create highlight portions of media content |
CN102016909A (zh) * | 2008-12-19 | 2011-04-13 | 松下电器产业株式会社 | 图像检索装置以及图像检索方法 |
JP5326555B2 (ja) | 2008-12-25 | 2013-10-30 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、動画像切り出し方法および動画像切り出しプログラム |
JP5289151B2 (ja) | 2009-04-09 | 2013-09-11 | キヤノン株式会社 | データ管理装置、その制御方法及びプログラム |
JP5602562B2 (ja) | 2009-10-06 | 2014-10-08 | パナソニック株式会社 | 画像生成装置、再生装置、再生システム、画像生成方法および再生方法 |
KR101661201B1 (ko) * | 2010-03-02 | 2016-09-30 | 삼성전자주식회사 | 휴대용 단말기에서 줌 마이크 기능을 지원하기 위한 장치 및 방법 |
JP2011199465A (ja) * | 2010-03-18 | 2011-10-06 | Panasonic Corp | 撮像装置 |
JP5546949B2 (ja) * | 2010-05-20 | 2014-07-09 | Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 | 端末装置及びプログラム |
JP2012138813A (ja) * | 2010-12-27 | 2012-07-19 | Nikon Corp | 撮影機器 |
JP2012138804A (ja) | 2010-12-27 | 2012-07-19 | Sony Corp | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
US9489845B2 (en) | 2011-04-08 | 2016-11-08 | Fleetmatics Development Limited | System and method for providing vehicle and fleet profiles and presentations of trends |
EP2774094A1 (en) * | 2011-10-31 | 2014-09-10 | Fleetmatics Irl Limited | A system and method for tracking and alerting for vehicle speeds |
CN104170367B (zh) * | 2011-12-28 | 2019-06-18 | 英特尔公司 | 一种图像捕获方法、装置及计算机可读介质 |
JP5510484B2 (ja) | 2012-03-21 | 2014-06-04 | カシオ計算機株式会社 | 動画撮影装置、ダイジェスト再生設定装置、ダイジェスト再生設定方法、及び、プログラム |
WO2013159973A1 (en) | 2012-04-27 | 2013-10-31 | Fleetmatics Irl Limited | System and method for managing vehicle dispatch and fleet workflow |
JP2013239796A (ja) * | 2012-05-11 | 2013-11-28 | Canon Inc | 画像処理装置 |
JP6172990B2 (ja) * | 2013-03-27 | 2017-08-02 | オリンパス株式会社 | 画像記録装置、画像記録処理の制御方法及びそのプログラム |
US9881272B2 (en) | 2013-09-16 | 2018-01-30 | Fleetmatics Ireland Limited | Vehicle independent employee/driver tracking and reporting |
US9754428B2 (en) | 2013-09-16 | 2017-09-05 | Fleetmatics Ireland Limited | Interactive timeline interface and data visualization |
US10267643B2 (en) | 2013-09-16 | 2019-04-23 | Verizon Connect Ireland Limited | System and method for automated correction of geofences |
US9313616B2 (en) | 2013-09-16 | 2016-04-12 | Fleetmatics Development Limited | System and method for automated identification of location types for geofences |
CN104655289B (zh) * | 2013-11-25 | 2021-11-09 | 杭州美盛红外光电技术有限公司 | 分析区域设置装置、处理装置和分析区域设置方法、处理方法 |
CN105302424A (zh) * | 2014-05-26 | 2016-02-03 | 周莹 | 一种多维动态标记的录制并回放的方法与系统 |
GB201412985D0 (en) * | 2014-07-22 | 2014-09-03 | Trick Book Ltd | Sensor analysis and video creation |
JP6583285B2 (ja) * | 2014-12-15 | 2019-10-02 | ソニー株式会社 | 情報処理方法、映像処理装置及びプログラム |
WO2016138121A1 (en) * | 2015-02-24 | 2016-09-01 | Plaay, Llc | System and method for creating a sports video |
JP6363561B2 (ja) * | 2015-06-18 | 2018-07-25 | 日本電信電話株式会社 | 情報加工システム |
US10607653B2 (en) | 2015-08-20 | 2020-03-31 | Sony Corporation | Image processing method, image processing apparatus, and program |
US9681111B1 (en) | 2015-10-22 | 2017-06-13 | Gopro, Inc. | Apparatus and methods for embedding metadata into video stream |
US10033928B1 (en) | 2015-10-29 | 2018-07-24 | Gopro, Inc. | Apparatus and methods for rolling shutter compensation for multi-camera systems |
WO2017087641A1 (en) * | 2015-11-17 | 2017-05-26 | BrightSky Labs, Inc. | Recognition of interesting events in immersive video |
US9973696B1 (en) | 2015-11-23 | 2018-05-15 | Gopro, Inc. | Apparatus and methods for image alignment |
US9792709B1 (en) | 2015-11-23 | 2017-10-17 | Gopro, Inc. | Apparatus and methods for image alignment |
US9848132B2 (en) | 2015-11-24 | 2017-12-19 | Gopro, Inc. | Multi-camera time synchronization |
US9667859B1 (en) | 2015-12-28 | 2017-05-30 | Gopro, Inc. | Systems and methods for determining preferences for capture settings of an image capturing device |
US9922387B1 (en) | 2016-01-19 | 2018-03-20 | Gopro, Inc. | Storage of metadata and images |
US9967457B1 (en) | 2016-01-22 | 2018-05-08 | Gopro, Inc. | Systems and methods for determining preferences for capture settings of an image capturing device |
US9665098B1 (en) | 2016-02-16 | 2017-05-30 | Gopro, Inc. | Systems and methods for determining preferences for flight control settings of an unmanned aerial vehicle |
US9743060B1 (en) | 2016-02-22 | 2017-08-22 | Gopro, Inc. | System and method for presenting and viewing a spherical video segment |
US9973746B2 (en) | 2016-02-17 | 2018-05-15 | Gopro, Inc. | System and method for presenting and viewing a spherical video segment |
US9602795B1 (en) | 2016-02-22 | 2017-03-21 | Gopro, Inc. | System and method for presenting and viewing a spherical video segment |
US9934758B1 (en) | 2016-09-21 | 2018-04-03 | Gopro, Inc. | Systems and methods for simulating adaptation of eyes to changes in lighting conditions |
JP6964132B2 (ja) | 2016-09-28 | 2021-11-10 | マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap, Inc. | ウェアラブルデバイスによる顔モデル捕捉 |
US10268896B1 (en) | 2016-10-05 | 2019-04-23 | Gopro, Inc. | Systems and methods for determining video highlight based on conveyance positions of video content capture |
KR102657100B1 (ko) * | 2016-10-05 | 2024-04-12 | 매직 립, 인코포레이티드 | 혼합 현실 교정을 위한 안구주위 테스트 |
US9973792B1 (en) | 2016-10-27 | 2018-05-15 | Gopro, Inc. | Systems and methods for presenting visual information during presentation of a video segment |
US10194101B1 (en) | 2017-02-22 | 2019-01-29 | Gopro, Inc. | Systems and methods for rolling shutter compensation using iterative process |
US10187607B1 (en) | 2017-04-04 | 2019-01-22 | Gopro, Inc. | Systems and methods for using a variable capture frame rate for video capture |
US11112863B2 (en) | 2018-01-17 | 2021-09-07 | Magic Leap, Inc. | Eye center of rotation determination, depth plane selection, and render camera positioning in display systems |
US10917634B2 (en) | 2018-01-17 | 2021-02-09 | Magic Leap, Inc. | Display systems and methods for determining registration between a display and a user's eyes |
US10872115B2 (en) | 2018-03-19 | 2020-12-22 | Motorola Mobility Llc | Automatically associating an image with an audio track |
WO2020023542A1 (en) | 2018-07-24 | 2020-01-30 | Magic Leap, Inc. | Display systems and methods for determining registration between a display and eyes of a user |
CN109669917B (zh) * | 2018-12-24 | 2020-07-10 | 北京华大九天软件有限公司 | 一种基于优先级分组的波形存储方法 |
JP7281951B2 (ja) | 2019-04-22 | 2023-05-26 | シャープ株式会社 | 電子機器、制御装置、制御プログラムおよび制御方法 |
CN110909284A (zh) * | 2019-10-11 | 2020-03-24 | 口碑(上海)信息技术有限公司 | 一种数据处理系统以及方法 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3362362B2 (ja) | 1992-01-08 | 2003-01-07 | 日本電信電話株式会社 | マルチ情報カメラ |
JP3230858B2 (ja) | 1992-11-26 | 2001-11-19 | 松下電器産業株式会社 | 動画像の優先度自動選択方法および動画像ダイジェスト自動表示装置 |
JP3404803B2 (ja) | 1993-06-18 | 2003-05-12 | 松下電器産業株式会社 | 動画像記録媒体、静止画像抽出装置、動画像記録装置および静止画像自動抽出方法 |
JP3561942B2 (ja) | 1994-02-24 | 2004-09-08 | 松下電器産業株式会社 | ショット検出方法および代表画像記録・表示装置 |
US6819356B1 (en) * | 1998-11-18 | 2004-11-16 | Casio Computer Co., Ltd. | Image search method in electronic still camera with GPS reception function |
US6825875B1 (en) * | 1999-01-05 | 2004-11-30 | Interval Research Corporation | Hybrid recording unit including portable video recorder and auxillary device |
ATE481695T1 (de) * | 2000-04-07 | 2010-10-15 | Dartfish Sa | Automatisiertes stroboskop-verfahren für videosequenzen |
US7489853B2 (en) * | 2000-08-29 | 2009-02-10 | Panasonic Corporation | Auxiliary information generation method, auxiliary information generation apparatus, video data generation method, video data playback method, video data playback apparatus, and data storage medium |
JP2002152655A (ja) | 2000-08-29 | 2002-05-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | データ関連情報生成方法、データ関連情報生成装置、画像データ生成方法、画像データ再生方法、画像データ再生装置およびデータ記憶媒体 |
JP3982605B2 (ja) * | 2000-09-29 | 2007-09-26 | カシオ計算機株式会社 | 撮影画像管理装置、撮影画像管理方法及び撮影画像管理プログラム |
JP2002176613A (ja) | 2000-12-06 | 2002-06-21 | Minolta Co Ltd | 動画像編集装置、動画像編集方法および記録媒体 |
US7254249B2 (en) * | 2001-03-05 | 2007-08-07 | Digimarc Corporation | Embedding location data in video |
US7046911B2 (en) * | 2001-09-29 | 2006-05-16 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | System and method for reduced playback of recorded video based on video segment priority |
US7009643B2 (en) * | 2002-03-15 | 2006-03-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Automatic determination of image storage location |
JP4362265B2 (ja) | 2002-04-05 | 2009-11-11 | ソニー株式会社 | 映像コンテンツ編集支援システム,記録装置,編集者端末装置,コンピュータプログラム,記録媒体,映像コンテンツ編集支援方法 |
JP4016424B2 (ja) | 2003-03-31 | 2007-12-05 | 日本電気株式会社 | 動画像編集装置および動画像編集方法 |
US20040220965A1 (en) * | 2003-04-30 | 2004-11-04 | Michael Harville | Indexed database structures and methods for searching path-enhanced multimedia |
JP2005109915A (ja) | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Olympus Corp | 画像記録装置、画像記録方法、及びそれを用いたカメラ |
US20050104976A1 (en) * | 2003-11-17 | 2005-05-19 | Kevin Currans | System and method for applying inference information to digital camera metadata to identify digital picture content |
JP4375052B2 (ja) | 2004-02-23 | 2009-12-02 | ソニー株式会社 | 映像編集支援方法 |
US20050228849A1 (en) * | 2004-03-24 | 2005-10-13 | Tong Zhang | Intelligent key-frame extraction from a video |
JP4315085B2 (ja) * | 2004-09-09 | 2009-08-19 | カシオ計算機株式会社 | カメラ装置、及び動画撮影方法 |
US7525568B2 (en) * | 2004-11-09 | 2009-04-28 | International Business Machines Corporation | Personal multi-information recorder |
US7450163B2 (en) * | 2004-11-29 | 2008-11-11 | Rothschild Trust Holdings, Llc | Device and method for embedding and retrieving information in digital images |
JP2007081594A (ja) | 2005-09-13 | 2007-03-29 | Sony Corp | 撮像装置、記録方法 |
-
2005
- 2005-11-08 JP JP2005323363A patent/JP4379409B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-10-30 TW TW095140064A patent/TW200721828A/zh not_active IP Right Cessation
- 2006-11-06 US US11/556,818 patent/US8542295B2/en active Active
- 2006-11-06 EP EP06023058.8A patent/EP1816649B1/en not_active Not-in-force
- 2006-11-07 KR KR1020060109325A patent/KR101285430B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2006-11-08 CN CNA2006100644324A patent/CN101014111A/zh active Pending
-
2013
- 2013-08-13 US US13/965,699 patent/US9706113B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1816649A3 (en) | 2011-08-03 |
KR101285430B1 (ko) | 2013-07-12 |
KR20070049575A (ko) | 2007-05-11 |
US20070120986A1 (en) | 2007-05-31 |
EP1816649A2 (en) | 2007-08-08 |
EP1816649B1 (en) | 2016-03-16 |
CN101014111A (zh) | 2007-08-08 |
US8542295B2 (en) | 2013-09-24 |
TW200721828A (en) | 2007-06-01 |
US20130329078A1 (en) | 2013-12-12 |
US9706113B2 (en) | 2017-07-11 |
TWI365667B (ja) | 2012-06-01 |
JP2007134770A (ja) | 2007-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4379409B2 (ja) | 撮像装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
JP4525558B2 (ja) | 情報処理装置、撮像装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
CN101263706B (zh) | 摄像装置、记录方法 | |
JP2009017598A (ja) | 撮像装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
CN101193249A (zh) | 影像处理装置 | |
JP2005086734A (ja) | 画像記録装置 | |
JP2006101076A (ja) | 動画編集方法、動画編集装置及びプログラム | |
JP2007200409A (ja) | 撮像装置、記録装置及び記録方法 | |
US20080151060A1 (en) | Camera apparatus and chapter data generating method in camera apparatus | |
JP2007166501A (ja) | 画像記録装置、画像記録再生方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 | |
JP2011234180A (ja) | 撮像装置、再生装置、および再生プログラム | |
JP2006092681A (ja) | 画像管理方法、画像管理装置及び画像管理システム | |
JP2013021654A (ja) | 再生装置 | |
JP7137287B2 (ja) | 画像処理装置および方法 | |
JP5560744B2 (ja) | 撮像装置、動画撮像方法、及び、プログラム | |
JP2009033277A (ja) | ビデオカメラ | |
JP2006311145A (ja) | 撮像装置、再生装置、制御方法、およびプログラム | |
JP2023162709A (ja) | 撮像装置 | |
JP4217528B2 (ja) | 動画像処理方法及び装置 | |
JP5464926B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP2009290572A (ja) | 撮像装置および画像記録方法 | |
JP2020120210A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2012191503A (ja) | 画像記録装置、画像再生装置、画像記録再生システム | |
JP2010098636A (ja) | 動画再生装置、及び動画編集装置 | |
JP2016015654A (ja) | 再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080805 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081002 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090825 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090907 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4379409 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |