JP4378794B2 - Power transmission device for moving vehicles - Google Patents
Power transmission device for moving vehicles Download PDFInfo
- Publication number
- JP4378794B2 JP4378794B2 JP16470999A JP16470999A JP4378794B2 JP 4378794 B2 JP4378794 B2 JP 4378794B2 JP 16470999 A JP16470999 A JP 16470999A JP 16470999 A JP16470999 A JP 16470999A JP 4378794 B2 JP4378794 B2 JP 4378794B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- clutch
- transmission
- shift
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 112
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 13
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Arrangement Of Transmissions (AREA)
- Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は、農用トラクターや乗用管理機等の移動車両における動力伝達装置に関し、ミッションケース内の動力伝達部の構成を簡略化しようとするものである。
【0002】
【従来技術及び発明が解決しようとする課題】
農用トラクター等の移動車両においては、同じくギヤ伝動形態であっても、キーシフト式、ギヤスライド式等各種変速形態が異なり、あるいは変速段数を異ならせた構成が知られている。
ところで、上記のように、変速形態や段数や異なるときは、別のミッションケースを用意して仕様の異なる機種に対応させる方法が一般的である。
【0003】
ところが、このように変速形態等毎にミッションケースを新たに準備することはコストアップに繋がり易い。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この発明は前記した不具合に鑑みて提案するものであって、以下のような技術的手段を講じた。
即ち、エンジン(7)側からの回転動力を適宜に変速する変速機構を内装するミッションケース(12)内に、いずれも変速動作方向を直線方向にしているキーシフト式変速機構及びスライドギヤ式変速機構を構成すると共に、該ミッションケース(12)内の前端底面部にクラッチ(18)を設け、このクラッチ(18)の上方の余剰空間部に各種変速装置の変速操作部を設け、
前記クラッチ(18)は、入力軸(14)の後端部に固着されたギヤ(16)に噛み合わせたクラッチ側ギヤ(17)に一体固着されたクラッチドラム(18a)とクラッチ支軸(19)と一体で回転しているボス部(20)との間に多数のフリクションプレート(22)を介装して設け、
前記クラッチドラム(18a)に一体のクラッチ側ギヤ(17)により回転駆動されミッションケース(12)の前部に油圧ポンプ(28)を着脱自在に設け、
キーシフト式変速機構では、エンジン回転数が低いときは、前記クラッチ(18)を切らずにシフト軸(48)を直接前後に動かして変速する構成とし、
また、前記キーシフト式変速機構及びスライドギヤ式変速機構を変速させる被動用シフト部材をミッションケース(12)内に設け、この被動用シフト部材を人為的に変速操作する変速操作部材(77)を、キーシフト式変速機構及びスライドギヤ式変速機構のいずれにおいても同じ部材で共用化する構成とし、
さらに、キーシフト式変速機構の支持メタル(75)とスライドギヤ式変速機構の支持メタル(110)をそれぞれ専用に設けてミッションケース(12)を共用化することを特徴とする移動車両の動力伝達装置の構成とする。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、図面に示す実施例に基づいて、この発明の実施例を説明する。
1は小型のトラクターで、機体の前後部に前輪2、2と後輪3、3を備え、ボンネット4内にはエンジン7を搭載して設け、このエンジン7はフライホイル5が前側でラジエータ6が後側となるように取り付け方を通常とは逆向きにして機体に取り付けている。
【0006】
エンジン7から後方に向けて突出する出力軸10とミッションケース12の前壁部に軸架されている入力軸14とは自在継手15を介して連動連結され、エンジン7側の回転動力をミッションケース12側に伝達すべく構成している。
図2に基づいて動力伝動系の構成を説明する。
入力軸14の後端部にはギヤ16が固着され、このギヤ16にはクラッチ側ギヤ17が常時噛み合う。クラッチ側ギヤ17にはクラッチ18のクラッチドラム18aが一体的に固着されており、クラッチドラム18aとクラッチ支軸19と一体で回転しているボス部20との間には多数のフリクションプレート22が介装されている。クラッチ支軸19上には回転不能な状態でリング体24が設けられ、図示外のクラッチペダルを踏んでこのリング体24を前方に移動させるとフリクションプレート22の間隔が開いてクラッチ18が切れ、更にクラッチペダルを踏み込むとリング体24の前部に固着したライニング25がボス部20の端面に押しつけられてこれに制動を掛け、クラッチ支軸19の付き回りを停止させるように構成している。同図において、符号26はスプリング部材である。符号28は油圧ポンプで、ミッションケース12の前部に着脱自在に取り付けられており、前記クラッチ側ギヤ17の前部から回転動力を得て回転駆動される。この油圧ポンプ28は機体後部に連結されるロータリ耕耘装置等の作業機92を油圧により昇降駆動させる駆動源となる。この実施例とは異なるがこの油圧ポンプ28を利用してパワーステアリング装置を作動させるようにしても良い。
【0007】
又、クラッチ支軸19の後端部には小径のギヤ27が固着され、これに2段ギヤ30の大径ギヤ30aが常時噛み合っている。2段ギヤ30は後述する変速軸32上に回転自在に遊嵌されている。
クラッチ支軸19の後方にあってこれと同一軸心状に設けられた変速用カウンタシャフト33には4枚のギヤ34,35,36,37がスプライン嵌合により一体的に固着されている。ギヤ34は前記2段ギヤ30の小径ギヤ30bに常時噛み合い、クラッチ支軸19側の回転動力を前記カウンタシャフト33側に伝達する。
【0008】
ギヤ35は変速軸32上の1速用のギヤ39に噛み合い、ギヤ36は2速用のギヤ40に噛み合い、ギヤ37は変速軸32上の3速用のギヤ41に常時噛み合うように構成している。
なお、これらのギヤ39,40,41の内周面には半径方向に窪む複数個の係止溝44…が設けられ、後述するキー47,47の先端がこの係止溝44…に入り込むと該当するギヤと変速軸32とが一体となって回転するように構成している。
【0009】
キー47,47は中実状の棒からなる1本のシフタ軸48に取り付けられており、具体的にはシフタ軸48の後端部(右側)をスリット状に切り欠いてこのスリット部に2枚のキー47,47を枢着している。一対のキー47,47同士の間には1個のスプリング49が介装されており、このキー47,47の爪47a,47aが外側に向かって拡がり、爪47a,47aの突部が係止溝44に入り込むようにしている。
【0010】
なお、1速用のギヤ39の直前には中立用のカラー50が設けられ、更にその前方には後進用のギヤ51が変速軸32上に遊嵌されている。
52は後進用カウンタ軸46に取り付けられたバックカウンタギヤであって、前記ギヤ35に常時噛み合い、キー47,47が後進用のギヤ51の溝44に入ると変速軸32が逆方向に回転するようになっている。53はシフタ軸48の前端部に設けた円周状の係止溝で、この溝53部に後述のシフタが嵌入し、図示外の操作レバーを前後方向に往復移動させるとシフタ軸48が前後方向に移動し、後進、前進1速、前進2速、前進3速の1つが選択される。
【0011】
又、前記変速カウンタシャフト33上には2組の2段ギヤ54、55が前後には移動不能、回転のみ自在な状態で遊嵌されており、前側の2段ギヤ54のうち前側の大径ギヤ54aは変速軸32後端部のギヤ57に常時噛み合っている。2段ギヤ54の小径ギヤ54bはドライブピニオン58上にあって前後移動自在にスプライン嵌合されている副変速ギヤ59の大径ギヤ部59aに噛み合う。この副変速ギヤ59の前側内周部には内歯ギヤ59bが設けられ、副変速ギヤ59を前側に移動させて内歯ギヤ59bを変速軸32後端のギヤ57に噛み合わせると副変速の「高速」が得られ、副変速ギヤ59の大径ギヤ59aを2段ギヤ54の小径ギヤ54bに噛み合わせると副変速の「低速」が得られるように構成している。副変速ギヤ59の後方にはドライブピニオン58と一体で回転するギヤ60が設けられ、このギヤ60と前記2段ギヤ55の小径ギヤ55a、2段ギヤ55の大径ギヤ55b、前輪駆動軸61上のギヤ62を順次経て前輪2に動力を伝達すべく構成している。
【0012】
又、前記変速カウンタシャフト33の後方軸端には小径ギヤ部65a、中径ギヤ部65b、大径ギヤ部65cを有するPTOギヤ65が同芯状に設けられ、その上方にPTO軸67とPTOカウンタ軸68が軸架されている。PTO軸67上には2段ギヤからなるPTO変速ギヤ69が設けられ、このPTO変速ギヤ69の大径ギヤ69aがPTOギヤ65の小径ギヤ65aに噛み合うとPTO軸67には正転1速の回転が伝わり、小径ギヤ69bが中径ギヤ65bに噛み合うとPTO軸67には正転2速の回転が伝わるように構成している。
【0013】
PTOカウンタ軸68には前後方向に移動不能で回転のみ自在な2段ギヤ70が遊嵌されており、この2段ギヤ70の大径ギヤ70aが前記PTOギヤ65の大径ギヤ65cに常時噛み合うように構成している。
PTO軸67上の2段ギヤ69はPTO軸67の変速だけでなく、この軸67の回転方向をも変更することができる。即ち、2段ギヤ69を後方へスライドさせその小径ギヤ69bを前記2段ギヤ70の小径ギヤ70bに噛み合わせるとPTO軸67は逆回転する。即ち、逆転1速が得られる。なお、図1において、71は油圧シリンダー、72はリフトアーム、73はリフトロッド、74はロータリーの入力軸である。
【0014】
前記ミッションケース12は、伝動ギヤ群を収容する主ケース部12aと、クラッチ18部を収容する副ケース部12bとからなり、両者は着脱可能に接合される。又主ケース部12aには、前記クラッチ支軸19,変速軸32及び後進用カウンタ軸46を支承する支持メタル75を該ケース部12aに対して着脱自在に取り付けてある。この支持メタル75の前側空間部において、前記クラッチ18の上方に位置してシフト部材76が構成される。シフタ軸48の前端側上方に変速操作部材である操作支軸77を支架して設け、その中央部にシフタ78を固定する。シフタ78先端は前記シフタ軸48の係止溝53を係合し操作支軸77の前後回動に伴ってシフタ軸48を前後に操作連動しうる構成である。79は適宜ケース内面より突出状に弾発させて設けるスチールボールで、シフタ78側に設ける操作位置決め用係止溝80,80…に係合して各変速位置を保持しうるものとなる(図3)。
【0015】
次いで図4について説明する。図4はスライドギヤ式変速機構を示し、図2のキーシフト式変速機構と異なる箇所につき、以下説明する。なお同一符号は同一構成部材を示すものである。クラッチ18を構成したクラッチ支軸90の後端側小径ギヤ91には、2段ギヤ92の大径ギヤ92aを常時噛み合わせる。その小径ギヤ92bを変速カウンタ軸93に遊嵌するギヤ94,95,96,97のうち、最も径大のギヤ94に常時噛み合わせる。一方上記2段ギヤ92を回転自在に支持する変速軸98には、2段のギヤ部99a,99b及び2段の内歯クラッチ部100a,100bとからなる変速スライドギヤ101を軸方向に摺動自在に設ける。前記2段ギヤ92には内歯クラッチ部100aと噛み合うクラッチ部92cを一体成型し、一方前記ギヤ97と後進用カウンタギヤ102を経由して噛み合う後進ギヤ103には、内歯クラッチ部100bと噛み合うクラッチ部103aを一体成型している。もって、変速スライドギヤ101が軸方向に摺動して、内歯クラッチ部100aとクラッチ部92c、ギヤ99aとギヤ95、ギヤ99bとギヤ96、及び内歯クラッチ部100bとクラッチ部103aの順で噛み合うことができ、1速,2速,3速及び後進の各変速状態を得られる。
【0016】
次にこの変速機構のシフト機構104について説明すると、上記変速軸98と平行にシフタステー105を軸方向に摺動自在にして、主ケース部12aに支承する。該シフタステー105には、前記変速スライドギヤ101に係合するシフタ106を固着し、前端側には係合ピン107を突出して設け、このピン107を、操作支軸77に固着され下端側にU字状係合溝を形成したアーム108の当該係合溝に係合させて、操作支軸77の回動操作に基づき変速シフタ106を前後に移動させることによって所定に変速しうる。なおシフタステー105の後端側には適宜に位置決め用ボール(図示せず)の係止凹部109,109…を形成する。
【0017】
110はクラッチ支軸90,変速軸98,後進カウンタ軸111を支承すべく主ケース部12aに着脱自在な支持メタルである。
操作支軸77の一端は主ケース部12aから突出して、適宜ワイヤ等で操作レバー(図示せず)に連携する構成である。
次に上例の作用を説明する。先ずキーシフト式変速機構にあって、エンジン7の回転動力は、自在継手15、入力軸14を介してミッションケース12内のクラッチ18に伝えられる。クラッチ18が繋がった状態ではその回転動力はクラッチ支軸19の小径ギヤ27、2段ギヤ30を順次介して変速用カウンタシャフト33側に伝達される。
【0018】
そして、変速用カウンタシャフト33と変速軸32との間に介装されている複数個の常時噛合式ギヤの組み合わせを、キー47,47を前後にスライドさせて選択することによって前進1速から前進3速の範囲で変速がなされ、あるいは後進1速が選択される。更に、このキー式主変速部の後方に設けられている副変速ギヤ59を前後に移動させれば高低2段の変速がなされるものである。
【0019】
なお、この実施例ではクラッチ18を入切りして変速を行なう構成としたが、エンジン7の回転数が比較的低いとき、例えば1500rpm程度のときにはクラッチ18を切らずにシフト軸48を直接前後に動かして変速を行なうことができる。
一方、スライドギヤ式変速機構においては、シフタ106を移動させると、変速スライドギヤ101が変速軸98上を摺動し、この変速スライドギヤ101の摺動操作のみで、前進3段後進1段の変速状態を得ることができる。
【0020】
次にPTO系の作用を説明すると、図示外のPTO変速レバーを適宜操作してPTO変速ギヤ69を前後方向に移動させると、正転1速、正転2速、逆転1速が得られる。即ち、PTO変速ギヤ69の大径ギヤ69aがPTOギヤ65の小径ギヤ65aに噛み合うと正転1速となり、PTO変速ギヤ69の小径ギヤ69bがPTOギヤ65の中径ギヤ65bに噛み合うと正転2速の回転速が得られ、PTO変速ギヤ69の小径ギヤ69bがPTOギヤ65の大径ギヤ65cに噛み合うと逆転1速が得られるものである。
【0021】
このように、この実施例によれば、ミッションケース12の主ケース部12a及びこれに設けた操作支軸77を共用化でき、キーシフト式変速機構とスライドギヤ式変速機構といった異なる仕様の変速機構における操作連動系の共用化によって、コスト低廉に寄与しうる。
又、この実施例においては、ミッションケース12の前端底面部にクラッチ18を設け、その上方の余剰空間部に各種変速装置の変速操作部を設ける構成としているので操作部の取付も容易になり、組み付け・分解も簡単に行なえるものである。
【0022】
なお、ミッションケース12全体についてみれば、キーシフト式変速機構(第1変速機構)の支持メタル75と、スライドギヤ式変速機構(第2変速機構)の支持メタル110を夫々専用に設けることによって、ミッションケース12自体の長さを長大化することなく、一部の変更でミッションケース自体12を共用化しつつ異なる仕様の変速機構を構成できる。
【0023】
【発明の効果】
エンジン7側からの回転動力を適宜に変速する変速機構を内装するミッションケース12内に、キーシフト式変速機構及びスライドギヤ式変速機構を構成すると共に、該ミッションケース(12)内の前端底面部にクラッチ18を設け、このクラッチ(18)の上方の余剰空間部に各種変速装置の変速操作部を設ける。また、前記キーシフト式変速機構及びスライドギヤ式変速機構を変速させる被動用シフト部材をミッションケース(12)内に設け、この被動用シフト部材を人為的に変速操作する変速操作部材(77)を、キーシフト式変速機構及びスライドギヤ式変速機構のいずれにおいても同じ部材で共用化する構成とし、
さらに、キーシフト式変速機構の支持メタル(75)とスライドギヤ式変速機構の支持メタル(110)をそれぞれ専用に設けてミッションケース(12)を共用化するから、コスト低廉に寄与しうる。
【0024】
また、キーシフト式変速機構及びスライドギヤ式変速機構の変速作動方向をいずれも直線方向にするので、狭い空間内に効率よく収容できるため、小型仕様の車両に有効である。
また、ミッションケース(12)内の前端底面部にクラッチ(18)を設け、このクラッチ(18)の上方の余剰空間部に各種変速装置の変速操作部を設けるから、操作部の取付も容易になり、組み付け・分解も簡単に行なえる。
該クラッチ(18)は、入力軸(14)の後端部に固着されたギヤ(16)に噛み合わせたクラッチ側ギヤ(17)に一体固着されたクラッチドラム(18a)とクラッチ支軸(19)と一体で回転しているボス部(20)との間に多数のフリクションプレート(22)を介装して設けるから、キーシフト式変速機構では、エンジン回転数が低いときは、前記クラッチ(18)を切らずにシフト軸(48)を直接前後に動かして変速することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】トラクターの全体側面図である。
【図2】第1変速機構のミッションの断面図である。
【図3】第1変速機構のシフト部材の説明図である。
【図4】第2変速機構のミッションの断面図である。
【図5】第2変速機構のシフト部材の説明図である。
【符号の説明】
1…トラクター、2…前輪、3…後輪、4…ボンネット、7…エンジン、12…ミッションケース、14…入力軸、15…自在継手、18…クラッチ、19…クラッチ支軸、28…油圧ポンプ、30…2段ギヤ、32…変速軸、33…変速用カウンタシャフト、34,35,36,38…ギヤ、44…係止溝、47,47…キー、48…シフタ軸、52…バックカウンタギヤ、53…係止溝、58…ドライブピニオン、61…前輪駆動軸、65…PTOギヤ、67…PTO軸、68…PTOカウンタ軸、69…PTO変速ギヤ、75…支持メタル、76…シフト部材、77…操作支軸、78…シフタ、79…スチールボール、80,80…係止溝、90…クラッチ支軸、93…変速カウンタ軸、94,95,96,97…ギア、98…変速軸、99a,99b…ギヤ部、100a,100b…内歯クラッチ部、101…変速スライドギヤ、102…後進用カウンタギヤ、103…後進ギヤ、103a…クラッチ部、104…シフト機構、105…シフタステー、106…シフタ、107…係合ピン、108…アーム、109,109…係止凹部109,109…、110…支持メタル[0001]
[Industrial application fields]
The present invention relates to a power transmission device in a mobile vehicle such as an agricultural tractor or a riding management machine, and intends to simplify the configuration of a power transmission unit in a mission case.
[0002]
[Prior Art and Problems to be Solved by the Invention]
2. Description of the Related Art A mobile vehicle such as an agricultural tractor has a known structure in which various shift modes such as a key shift type and a gear slide type are different or the number of shift stages is different even if the gear transmission mode is also used.
By the way, as described above, when the speed change mode, the number of steps, and the like are different, it is common to prepare another mission case to correspond to a model having a different specification.
[0003]
However, preparing a new transmission case for each transmission mode and the like in this manner tends to increase costs.
[0004]
[Means for Solving the Problems]
The present invention is proposed in view of the above-mentioned problems, and the following technical means have been taken.
That is, a key shift type transmission mechanism and a slide gear type transmission mechanism in which the transmission operation direction is a linear direction in a transmission case (12) that includes a transmission mechanism that appropriately changes the rotational power from the engine (7) side. And a clutch (18) is provided on the bottom surface of the front end in the transmission case (12), and a speed change operation part for various transmissions is provided in an excess space above the clutch (18).
The clutch (18) includes a clutch drum (18a) integrally fixed to a clutch side gear (17) meshed with a gear (16) fixed to a rear end portion of the input shaft (14) and a clutch support shaft (19). And a large number of friction plates (22) between the boss portion (20) rotating integrally therewith,
A hydraulic pump (28) is detachably provided at the front portion of the transmission case (12) driven by a clutch side gear (17) integral with the clutch drum (18a),
In the key shift type transmission mechanism, when the engine speed is low, the shift shaft (48) is directly moved back and forth without disengaging the clutch (18) to change the speed.
Further, a driven shift member for shifting the key shift transmission mechanism and the slide gear transmission mechanism is provided in the transmission case (12), and a shift operation member (77) for artificially shifting the driven shift member is provided. Both the key shift transmission mechanism and the slide gear transmission mechanism are configured to be shared by the same member,
Furthermore, a power transmission device for a mobile vehicle, characterized in that a mission case (12) is shared by providing a support metal (75) for the key shift transmission mechanism and a support metal (110) for the slide gear transmission mechanism. The configuration is as follows.
[ 0005 ]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below based on the embodiments shown in the drawings.
Reference numeral 1 denotes a small tractor, which has front wheels 2, 2 and rear wheels 3, 3 on the front and rear portions of the fuselage. An engine 7 is mounted in the bonnet 4, and this engine 7 has a flywheel 5 on the front side and a
[0006]
An
The configuration of the power transmission system will be described with reference to FIG.
The rear end of the input shaft 14 is secured a
[ 0007 ]
A small-diameter gear 27 is fixed to the rear end portion of the clutch support shaft 19, and a large-diameter gear 30a of the two-stage gear 30 is always meshed with the gear 27. The two-stage gear 30 is loosely fitted on a transmission shaft 32 to be described later.
Four gears 34, 35, 36, and 37 are integrally fixed by spline fitting to a shift counter shaft 33 that is provided behind the clutch support shaft 19 and has the same axial center. The gear 34 always meshes with the small-diameter gear 30b of the two-stage gear 30, and transmits the rotational power on the clutch support shaft 19 side to the counter shaft 33 side.
[ 0008 ]
The gear 35 meshes with the first-
A plurality of locking grooves 44 that are recessed in the radial direction are provided on the inner peripheral surfaces of the
[ 0009 ]
The keys 47 and 47 are attached to one
[ 0010 ]
A neutral collar 50 is provided immediately before the first-
Reference numeral 52 denotes a back counter gear attached to the reverse counter shaft 46. The back counter gear is always engaged with the gear 35. When the keys 47 and 47 enter the groove 44 of the reverse gear 51, the transmission shaft 32 rotates in the reverse direction. It is like that. 53 is a circumferential locking groove provided at the front end portion of the
[ 0011 ]
Two sets of two-stage gears 54 and 55 are loosely fitted on the transmission countershaft 33 so as not to move back and forth, but to rotate only, and the front two-stage gear 54 has a large diameter on the front side. The gear 54a always meshes with the gear 57 at the rear end of the transmission shaft 32. The small-diameter gear 54b of the two-stage gear 54 meshes with the large-diameter gear portion 59a of the auxiliary transmission gear 59 that is on the drive pinion 58 and is spline-fitted so as to be movable back and forth. An internal gear 59b is provided on the front inner peripheral portion of the auxiliary transmission gear 59. When the auxiliary transmission gear 59 is moved forward and meshed with the gear 57 at the rear end of the transmission shaft 32, the auxiliary transmission gear 59b is engaged. “High speed” is obtained, and when the large-diameter gear 59 a of the sub-transmission gear 59 is engaged with the small-diameter gear 54 b of the two-stage gear 54, the “low-speed” of sub-transmission is obtained. A gear 60 that rotates integrally with the drive pinion 58 is provided behind the auxiliary transmission gear 59. The gear 60, a small-diameter gear 55a of the two-stage gear 55, a large-diameter gear 55b of the two-stage gear 55, and a front wheel drive shaft 61 are provided. It is configured to transmit power to the front wheels 2 through the upper gear 62 sequentially.
[ 0012 ]
A PTO gear 65 having a small-diameter gear portion 65a, a medium-diameter gear portion 65b, and a large-diameter gear portion 65c is provided concentrically at the rear shaft end of the transmission countershaft 33. A counter shaft 68 is mounted on the shaft. A
[ 0013 ]
The PTO counter shaft 68 is loosely fitted with a two-stage gear 70 that cannot move in the front-rear direction and can only rotate. The large-diameter gear 70a of the two-stage gear 70 is always meshed with the large-diameter gear 65c of the PTO gear 65. It is configured as follows.
The two-
[ 0014 ]
The
[ 0015 ]
Next, FIG. 4 will be described. FIG. 4 shows a slide gear type transmission mechanism, and different points from the key shift type transmission mechanism of FIG. 2 will be described below. In addition, the same code | symbol shows the same structural member. The large-diameter gear 92a of the two-
[ 0016 ]
Next, the
[ 0017 ]
A support metal 110 is detachably attached to the main case portion 12a so as to support the clutch support shaft 90, the transmission shaft 98, and the reverse counter shaft 111.
One end of the
Next, the operation of the above example will be described. First, in the key shift type transmission mechanism, the rotational power of the engine 7 is transmitted to the clutch 18 in the
[ 0018 ]
Then, a combination of a plurality of constantly meshing gears interposed between the transmission countershaft 33 and the transmission shaft 32 is selected by sliding the keys 47 and 47 back and forth to advance from the first forward speed. A shift is made within the range of the third speed, or the first reverse speed is selected. Further, if the auxiliary transmission gear 59 provided behind the key type main transmission unit is moved back and forth, a two-step shift can be achieved.
[ 0019 ]
In this embodiment, the clutch 18 is turned on and off to change the speed. However, when the rotational speed of the engine 7 is relatively low, for example, about 1500 rpm, the
On the other hand, in the slide gear type speed change mechanism, when the
[ 0020 ]
Next, the operation of the PTO system will be explained. When the PTO speed change lever (not shown) is appropriately operated to move the PTO
[ 0021 ]
As described above, according to this embodiment, the main case portion 12a of the
In this embodiment, the clutch 18 is provided on the bottom surface of the front end of the
[ 0022 ]
As for the
[ 0023 ]
【The invention's effect】
The
Furthermore, since the support metal (75) of the key shift type transmission mechanism and the support metal (110) of the slide gear type transmission mechanism are provided for exclusive use and the transmission case (12) is shared, it can contribute to cost reduction .
[0024]
In addition, since the shift operation directions of the key shift transmission mechanism and the slide gear transmission mechanism are both linear, they can be efficiently accommodated in a narrow space, which is effective for small specification vehicles.
Further , the clutch (18) is provided on the bottom surface of the front end in the transmission case (12), and the speed change operation part of various transmissions is provided in the surplus space above the clutch (18), so that the operation part can be easily attached. It can be easily assembled and disassembled .
The clutch (18) includes a clutch drum (18a) integrally fixed to a clutch side gear (17) meshed with a gear (16) fixed to a rear end portion of the input shaft (14) and a clutch support shaft (19). ) And a boss portion (20) rotating integrally therewith , so that a large number of friction plates (22) are provided. Therefore , in the key shift type transmission mechanism, when the engine speed is low, the clutch (18 ), The shift shaft (48) can be moved directly back and forth for shifting.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an overall side view of a tractor.
FIG. 2 is a cross-sectional view of a transmission of a first transmission mechanism.
FIG. 3 is an explanatory diagram of a shift member of the first speed change mechanism.
FIG. 4 is a sectional view of a mission of a second speed change mechanism.
FIG. 5 is an explanatory diagram of a shift member of a second speed change mechanism.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Tractor, 2 ... Front wheel, 3 ... Rear wheel, 4 ... Bonnet, 7 ... Engine, 12 ... Transmission case, 14 ... Input shaft, 15 ... Universal joint, 18 ... Clutch, 19 ... Clutch spindle, 28 ... Hydraulic pump , 30 ... Two-stage gear, 32 ... Transmission shaft, 33 ... Transmission countershaft, 34, 35, 36, 38 ... Gear, 44 ... Locking groove, 47, 47 ... Key, 48 ... Shifter shaft, 52 ... Back
Claims (1)
該ミッションケース(12)内の前端底面部にクラッチ(18)を設け、このクラッチ(18)の上方の余剰空間部に各種変速装置の変速操作部を設け、
前記クラッチ(18)は、入力軸(14)の後端部に固着されたギヤ(16)に噛み合わせたクラッチ側ギヤ(17)に一体固着されたクラッチドラム(18a)とクラッチ支軸(19)と一体で回転しているボス部(20)との間に多数のフリクションプレート(22)を介装して設け、
前記クラッチドラム(18a)に一体のクラッチ側ギヤ(17)により回転駆動されミッションケース(12)の前部に油圧ポンプ(28)を着脱自在に設け、
キーシフト式変速機構では、エンジン回転数が低いときは、前記クラッチ(18)を切らずにシフト軸(48)を直接前後に動かして変速する構成とし、
また、前記キーシフト式変速機構及びスライドギヤ式変速機構を変速させる被動用シフト部材をミッションケース(12)内に設け、この被動用シフト部材を人為的に変速操作する変速操作部材(77)を、キーシフト式変速機構及びスライドギヤ式変速機構のいずれにおいても同じ部材で共用化する構成とし、
さらに、キーシフト式変速機構の支持メタル(75)とスライドギヤ式変速機構の支持メタル(110)をそれぞれ専用に設けてミッションケース(12)を共用化することを特徴とする移動車両の動力伝達装置。In the transmission case (12) having a speed change mechanism for appropriately changing the rotational power from the engine (7) side, both a key shift speed change mechanism and a slide gear speed change mechanism in which the speed change operation direction is a linear direction are configured. As well as
A clutch (18) is provided on the bottom surface of the front end in the transmission case (12), and a speed change operation part for various transmissions is provided in an excess space above the clutch (18).
The clutch (18) includes a clutch drum (18a) integrally fixed to a clutch side gear (17) meshed with a gear (16) fixed to a rear end portion of the input shaft (14) and a clutch support shaft (19). And a large number of friction plates (22) between the boss portion (20) rotating integrally therewith,
A hydraulic pump (28) is detachably provided at the front portion of the transmission case (12) driven by a clutch side gear (17) integral with the clutch drum (18a),
In the key shift type transmission mechanism, when the engine speed is low, the shift shaft (48) is directly moved back and forth without disengaging the clutch (18) to change the speed.
Further, a driven shift member for shifting the key shift transmission mechanism and the slide gear transmission mechanism is provided in the transmission case (12), and a shift operation member (77) for artificially shifting the driven shift member is provided. Both the key shift transmission mechanism and the slide gear transmission mechanism are configured to be shared by the same member,
Furthermore, a power transmission device for a mobile vehicle, characterized in that a mission case (12) is shared by providing a support metal (75) for the key shift transmission mechanism and a support metal (110) for the slide gear transmission mechanism. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16470999A JP4378794B2 (en) | 1999-05-17 | 1999-06-11 | Power transmission device for moving vehicles |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13585299 | 1999-05-17 | ||
JP11-135852 | 1999-05-17 | ||
JP16470999A JP4378794B2 (en) | 1999-05-17 | 1999-06-11 | Power transmission device for moving vehicles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001030777A JP2001030777A (en) | 2001-02-06 |
JP4378794B2 true JP4378794B2 (en) | 2009-12-09 |
Family
ID=26469596
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16470999A Expired - Fee Related JP4378794B2 (en) | 1999-05-17 | 1999-06-11 | Power transmission device for moving vehicles |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4378794B2 (en) |
-
1999
- 1999-06-11 JP JP16470999A patent/JP4378794B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001030777A (en) | 2001-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0643567Y2 (en) | Lubrication mechanism in power distribution system for four-wheel drive vehicle | |
JPS6116442Y2 (en) | ||
US4858495A (en) | Multi-speed powershift transmission | |
US6988426B2 (en) | Dual range countershaft transmission | |
CN111577854A (en) | Multi-speed motor gearbox with low gear ratio | |
US4873892A (en) | Power transfer device | |
US5511436A (en) | Vehicle transmission assembly | |
JPS6232098Y2 (en) | ||
JP4372072B2 (en) | Variable speed transmission | |
JPS6128847B2 (en) | ||
JP3989811B2 (en) | Transmission with auxiliary transmission mechanism | |
JP4378794B2 (en) | Power transmission device for moving vehicles | |
JP4637343B2 (en) | Shift control device for synchronous mesh transmission | |
JP4336609B2 (en) | Transmission device for traveling vehicle | |
JP3893971B2 (en) | Transmission mechanism | |
JP5037426B2 (en) | Work vehicle | |
CN2563018Y (en) | Crawling gear mechanism for wheeled tractor | |
JPH0720431Y2 (en) | Auxiliary transmission of agricultural tractor | |
JPH05169995A (en) | Tractor transmission device | |
JPS6114688Y2 (en) | ||
JPS608207Y2 (en) | Forward and backward movement device in tractor | |
JPH0717872Y2 (en) | Transmission mechanism of tractor | |
JP2008030688A (en) | Agricultural tractor transmission | |
JP3643502B2 (en) | Tractor transmission | |
JPS6244825Y2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050314 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070614 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070626 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080624 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090825 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090907 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151002 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |