JP4378770B2 - Music stand device - Google Patents
Music stand device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4378770B2 JP4378770B2 JP2003365267A JP2003365267A JP4378770B2 JP 4378770 B2 JP4378770 B2 JP 4378770B2 JP 2003365267 A JP2003365267 A JP 2003365267A JP 2003365267 A JP2003365267 A JP 2003365267A JP 4378770 B2 JP4378770 B2 JP 4378770B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- music
- musical score
- plate
- standing
- path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 27
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 claims description 15
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Auxiliary Devices For Music (AREA)
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Description
本発明は、鍵盤楽器の譜面台装置に関する。本発明を適用し得る鍵盤楽器としては、電子ピアノ、電子オルガン等の電子鍵盤楽器の他、アコースティックピアノ、パイプオルガン、チェンバロ、チェレスタ等、鍵盤や楽音制御用操作子を備えた楽器が含まれる。 The present invention relates to a music stand device for a keyboard instrument. Examples of keyboard instruments to which the present invention can be applied include electronic keyboard instruments such as an electronic piano and an electronic organ, as well as musical instruments including a keyboard and a musical tone control operator such as an acoustic piano, a pipe organ, a harpsichord, and a Celesta.
従来の鍵盤楽器の譜面板に関しては、例えば特開平11−109947号公報(特許文献1)に記載の譜面台装置が知られている。しかしながら、この譜面台装置の構造では、譜面板の高さが譜面板の下端にある回動軸から譜面板設置台である天板の奥行長の範囲に限定される。すなわち、譜面板の高さが天板の奥行長よりも大きい場合、譜面板を使用しない状態(譜面板を後方に倒した状態)において、譜面板の下端部を中心に譜面板が回動することになるので、天板の奥行長を超えた譜面板の一部が鍵盤楽器の後方から飛び出した状態となる。 For a musical score board of a conventional keyboard instrument, for example, a music stand device described in JP-A-11-109947 (Patent Document 1) is known. However, in the structure of this music stand device, the height of the music plate is limited to the range of the depth length of the top plate as the music plate installation base from the rotation axis at the lower end of the music plate. In other words, when the height of the music board is larger than the depth of the top board, the music board rotates around the lower end of the music board when the music board is not used (when the music board is tilted backward). Therefore, a part of the musical score board exceeding the depth length of the top board jumps out from behind the keyboard instrument.
また近年、鍵盤楽器自体の大きさもコンパクト化されているため、譜面板の高さを天板の奥行長に合わせて設計すると、譜面板の高さが不十分となり、譜面を載置した際に十分に安定しない。すなわち、鍵盤楽器全体をコンパクトに設計するために天板の奥行長を短くすると、譜面板の高さを、譜面板を倒した際に該譜面板が後方にはみ出さない程度の高さにしなければならない。このような場合、譜面板の高さが標準的な譜面板の高さよりも相当低くなり、譜面を安定して載置することが困難となるという欠点があった。
本発明は、譜面板の高さを十分に確保しつつ、天板等の譜面板設置台の奥行長を短くすることができる譜面台装置を提供することを目的とする。 An object of this invention is to provide the music stand apparatus which can shorten the depth length of a music board installation stand, such as a top board, fully securing the height of a music board.
本発明は、前記目的を達成するため、設置台に譜面板を立倒自在に設ける譜面台装置であって、設置台に固定され使用者に対する接近離反方向に延びるガイド部材と、前記譜面板を支持すると共に、前記ガイド部材にガイドされて摺動し、使用者に対し接近する側への前進及び離反する側への後退が可能な被ガイド部材と、該譜面板を立倒自在とするように回動可能に支持する回動支持部と、譜面板を立てた状態に保持し且つ該保持を解除し得るロック機構とを備えたことを特徴とする譜面台装置を提供するものである。 In order to achieve the above-mentioned object, the present invention provides a music stand device in which a music plate is provided on the installation table so as to be able to fall freely. The guide member is fixed to the installation table and extends in a direction away from the user. The guide member that supports and slides while being guided by the guide member and capable of moving forward toward the side approaching the user and retracting toward the side away from the user, and the musical score plate are made to fall freely The music stand device is provided with a rotation support portion that is rotatably supported and a lock mechanism that holds the music plate in an upright state and can release the holding.
この譜面台装置においては、ガイド部材が設置台に装着され被ガイド部材を使用者に対する接近側への前進及び離反側への案内をし、譜面板は該被ガイド部材に装着されているので、譜面板を使用する場合はガイド部材に沿って設置台上の後方に移動し、或いは前後の適宜の位置に至らせればよい。そして、回動支持部を中心に譜面板を立てロック機構で立てた状態を保持することができる。一方、不使用時等に譜面板を倒す場合は、ガイド部材に沿って譜面板を前方に引き寄せることができる。これにより、譜面板を倒した状態においても、譜面板の後端部が設置台から突出するのを回避することができる。すなわち、譜面板を前方へ移動させることができる距離分、譜面板を設置台の奥行き寸法より大きくしても、倒した譜面板が設置台から後方へ突出しないようにすることができる。したがって、譜面板の高さを十分に確保しつつ、天板等の譜面板設置台の奥行長を短くすることが可能となる。 In this music stand device, the guide member is attached to the installation stand, and the guided member is advanced toward the approaching side and guided to the separation side with respect to the user, and the music score plate is attached to the guided member. When using a musical score board, it may be moved rearward on the installation table along the guide member, or may be brought to an appropriate position before and after. Then, it is possible to hold the state where the musical score plate is raised by the lock mechanism around the rotation support portion. On the other hand, when the musical score board is tilted when not in use, the musical score board can be pulled forward along the guide member. Thereby, it is possible to avoid the rear end portion of the music score plate from protruding from the installation base even when the music score plate is tilted down. That is, even if the music board is made larger than the depth dimension of the installation table by a distance that allows the music board to be moved forward, the fallen music board can be prevented from protruding backward from the installation table. Therefore, it is possible to shorten the depth length of the music board installation table such as the top board while sufficiently securing the height of the music board.
前記回動支持部は、回動中心となる軸部と、該軸部を受け入れて支持する受容部とを回動支持部構成部材として備えており、該軸部及び受容部は、前記設置台及び譜面板の一方及び他方にいずれかが装着されて相互に係脱可能とされており、前記回動支持部構成部材の内、前記設置台に備えられた回動支持部構成部材は、前記譜面板が使用者に対する離反側の摺動端に移動したときに前記譜面板の回動支持部構成部材と係合し、前記被ガイド部材を固定した状態で前記譜面板を回動可能とするように配置されているのが望ましい。 The rotation support portion includes a shaft portion serving as a rotation center and a receiving portion that receives and supports the shaft portion as a rotation support portion constituting member, and the shaft portion and the receiving portion are provided on the installation base. One of the musical score plates and the other of the musical score plates are attached to and disengaged from each other, and among the rotation support portion constituting members, the rotation support portion constituting members provided on the installation base are When the musical score plate moves to the sliding end on the side away from the user, the musical score plate engages with the rotational support portion constituting member of the musical score plate, and the musical score plate can be rotated with the guided member fixed. It is desirable that they are arranged as follows.
このように、軸部及びこれを受け入れて支持する受容部を備えた回動支持部構成部材の一方を、譜面板が使用者に対する離反側の摺動端に移動したときに前記譜面板の回動支持部構成部材と係合するように配置することにより、前記被ガイド部材を固定した状態で前記譜面板を回動可能となるので、簡易な操作で譜面板の立設状態を安定させることができる。 As described above, when one of the shaft portion and the rotation support portion constituting member that receives and supports the shaft portion is moved to the sliding end on the side away from the user, the rotation of the music plate is performed. Since the musical score plate can be rotated while the guided member is fixed by being arranged so as to be engaged with the moving support component member, it is possible to stabilize the standing state of the musical score plate with a simple operation. Can do.
前記ロック機構は、譜面板を立設状態に保持する保持位置及び該保持位置から離脱した位置に移動可能な移動部材を備え、譜面板が倒伏状態から立設状態に至るまでの範囲にある時に前記移動部材を前記保持位置から外れた位置とし、譜面板が前記立設状態に至ったときに前記移動部材を前記保持位置に至らせることにより譜面板を該立設状態に保持し、譜面板を立設状態からさらに立てる方向に回動した後、元の側へ倒すときに、前記移動部材を前記保持位置から外して譜面板を倒伏可能とするのが望ましい。 The lock mechanism includes a holding member that holds the music plate in an upright state and a movable member that can move to a position separated from the holding position, and the music plate is in a range from a lying state to a standing state. The musical score plate is held in the standing position by setting the movable member to a position deviating from the holding position and bringing the movable member to the holding position when the musical score plate reaches the standing position. It is desirable that the musical score plate can be laid down by removing the moving member from the holding position when it is turned to the original side after being rotated from the standing state to the original side.
この移動部材を備えることにより、譜面板は、倒伏状態から立設状態に至るまでの範囲では移動部材に拘束されることなく操作でき、立設状態に至ると該立設状態に保持され、立設状態からさらに立てる方向に回動した後に元の側へ倒すと移動部材に拘束されることなく倒すことができる。このように、簡単な操作で、譜面板の立設と倒伏を行なうことができる。 By providing this moving member, the musical score plate can be operated without being restrained by the moving member in the range from the lying down state to the standing state, and is held in the standing state when reaching the standing state. When it is further rotated from the installed state in the direction to stand up and then tilted back to the original side, it can be tilted without being restrained by the moving member. Thus, the music board can be erected and laid down with a simple operation.
前記ロック機構は、弾性部材による前記保持位置に向く付勢力を受けた状態で前記設置台に往復動可能に支持された前記移動部材と、前記譜面板に設けられ、該譜面板が倒伏状態から立設状態に至るまでの範囲にある時に前記移動部材に当接し前記付勢力に抗して該移動部材の位置を保持する当接部、及び前記譜面板が立設状態に至ったときに前記当接部から外れ前記付勢力に従って前進する前記移動部材を受け入れることにより該移動部材に支持されて譜面板の倒伏を制止する凹入部を有した制止部材と、前記譜面板に設けられ、該譜面板を立設状態からさらに立てる方向に回動したときに前記移動部材を前記弾性部材の付勢力に抗して前記保持位置から後退させる押圧部と、前記移動部材に係脱可能であり該移動部材に向けて付勢され、前部に脱離部、後部に保持部を備えた仮止め部材とを備え、前記保持部は、前記押圧部により前記保持位置から後退させられ前記制止部材の凹入部から外れた位置に至った前記移動部材に係合して該移動部材を保持し、前記脱離部は、譜面板が立設状態から倒伏状態へ至る途中で譜面板の一部に接触して該仮止め部材を付勢力に抗して移動させ前記保持部を前記移動部材との係合から外すように設けられているものとすることができる。 The lock mechanism is provided on the musical score plate and the moving member supported to be able to reciprocate on the installation base in a state of receiving an urging force directed to the holding position by an elastic member, and the musical score plate is in a lying state. When the musical score plate reaches the standing state, and the abutting portion that contacts the moving member and holds the position of the moving member against the biasing force when in the range up to the standing state A restraining member having a recessed portion that is supported by the moving member by receiving the moving member that moves forward in accordance with the urging force and moves away from the abutting portion and prevents the musical score plate from falling down, and the musical score plate, A pressing portion that retracts the moving member from the holding position against the urging force of the elastic member when the plate is further rotated from the standing state to the standing position; Biased towards the member, A temporary fixing member provided with a detaching part at a part and a holding part at a rear part, and the holding part is moved backward from the holding position by the pressing part and reaches a position removed from a recessed part of the stopping member. The movable member engages with and holds the moving member, and the detaching part contacts a part of the music plate while the musical score plate is in a standing state to a lying state, and the temporary fixing member is biased. The holding portion may be provided so as to move against the moving member.
この構成によれば、譜面板を立設状態に至らしめるまでは制止部材の当接部で移動部材を後方に押し留め、立設状態に至ったときに凹入部で移動部材を受け入れて該移動部材により支持されて譜面板の立設状態を安定的に保持することができる。また、譜面板を立設状態からさらに立てる方向に回動したときに、仮止め部材の押圧部が移動部材を後方へ移動させて一旦保持部に保持させ、移動部材と制止部材との接触を回避して譜面板の倒伏を可能とする。そして、倒伏途中において脱離部が作用して移動部材を保持部から開放し、制止部材の当接部に当接した状態に戻して、操作の繰り返しを可能にする。このように、簡単な操作で、譜面板の安定した立設状態を得ることができ、倒伏させることができる。 According to this configuration, the moving member is pressed backward by the contact portion of the restraining member until the musical score plate is brought to the standing state, and the moving member is received by the recessed portion when the standing state is reached. It is supported by the member and can stably hold the standing state of the musical score plate. Further, when the musical score plate is further rotated from the standing state in the standing direction, the pressing portion of the temporary fixing member moves the moving member backward to temporarily hold the holding member, and the moving member and the restraining member are brought into contact with each other. By avoiding it, the music board can be laid down. Then, in the middle of the fall, the detaching portion acts to release the moving member from the holding portion and return to the state where it comes into contact with the contact portion of the restraining member, thereby enabling the operation to be repeated. In this way, a stable standing state of the musical score plate can be obtained and can be laid down with a simple operation.
前記ロック機構は、前記設置台に設けられガイド溝を備えた支持部材と、前記譜面板に結合され、前記ガイド溝に係合する前記移動部材とを備え、前記ガイド溝は、譜面板を立てる方向に回動するときに前記移動部材を案内する立設パスと、譜面板を倒す方向に回動するときに前記移動部材を案内する倒伏パスと、該立設パス及び倒伏パスの間における譜面板立設側の端部付近に形成され譜面板を立設状態に保持するように移動部材を受け入れる保持パスとを備え、該立設パスの立設側端部は該立設パスを横切る方向に延びる第1連絡パスにより前記保持パスに連絡され、該保持パスの立設側端部は前記第1連絡パスよりも立設側の位置にあり該保持パスを横切る方向に延びる第2連絡パスにより前記倒伏パスに連絡されており、前記立設パス及び倒伏パスは倒伏側部分において相互に接続しており、前記支持部材と移動部材とは、前記移動部材が、前記立設パスの立設側端部に位置したときに前記第1連絡パスを経て前記保持パスへ移動し、前記保持パスの立設側端部に位置したときに前記第2連絡パスを経て倒伏パスへ移動するように、両部材間に介在する弾性部材により相互間で付勢されており、さらに、前記移動部材が前記立設パスと倒伏パスとの接続箇所にあるときに、該移動部材の倒伏パスから立設パスへの移動を許容し、逆方向の移動を阻止する方向制限手段が設けられているものとすることができる。 The lock mechanism includes a support member provided on the installation base and provided with a guide groove, and the moving member coupled to the music score plate and engaged with the guide groove. The guide groove stands the music score plate. A standing path that guides the moving member when rotating in the direction, a lodging path that guides the moving member when rotating in the direction of tilting the musical score plate, and a musical score between the standing path and the falling path A holding path for receiving a moving member so as to hold the musical score plate in an upright state, the standing side end of the standing path crossing the standing path. A second communication path extending in a direction crossing the holding path, the standing side end of the holding path being at a position on the standing side of the first communication path. Is connected to the lodging pass. And the lodging path are connected to each other at the lodging side portion, and the support member and the moving member are connected to the first connection path when the moving member is positioned at the standing side end of the standing path. The elastic member interposed between the two members attaches to the holding path so that when it is located at the standing side end of the holding path, it moves to the lodging path via the second connection path. Furthermore, when the moving member is located at the connection point between the standing path and the lodging path, the moving member is allowed to move from the lodging path to the standing path, and is prevented from moving in the reverse direction. It is possible to provide direction limiting means.
この構成によれば、譜面板の移動部材は、設置台に設けられた支持部材のガイド溝により案内されて、立設操作時には立設パスから第1連絡パスを経て保持パスに至り、譜面板の立設状態が保持される。この状態からさらに譜面板を立てる方向に回動すると、移動部材が保持パスから第2連絡パスを経て倒伏パスに至り、譜面板を倒伏させることが可能となる。これらの連絡パスを経る移動部材の移動は、支持部材と移動部材との相互間に作用する弾性部材により、譜面板の操作の際に自動的に行なわれる。また、方向制限手段により、前記移動部材が前記立設パスと倒伏パスとの接続箇所にあるときに、該移動部材の倒伏パスから立設パスへの移動が許容され、逆方向の移動が阻止されるので、譜面板の立設及び倒伏の操作で、移動部材が立設パス、倒伏パス等に循環され、繰り返し操作が可能となる。このように、簡単な構造に基づき、譜面板の安定した立設状態を得ることができ、且つ容易に立設及び倒伏をさせることができる。 According to this configuration, the moving member of the music board is guided by the guide groove of the support member provided on the installation table, and reaches the holding path from the standing path through the first communication path during the standing operation. The standing state is maintained. When the music plate is further rotated in the direction in which the musical score plate is raised from this state, the moving member reaches the lodging pass from the holding path through the second connection pass, and the musical score plate can be laid down. The movement of the moving member through these communication paths is automatically performed when the musical score plate is operated by an elastic member acting between the supporting member and the moving member. In addition, when the moving member is located at the connection point between the standing path and the lodging path, the movement of the moving member from the lodging path to the standing path is permitted and the movement in the reverse direction is prevented by the direction limiting means. Therefore, the moving member is circulated to the standing path, the lodging path, etc. by the operation of standing and lying down the musical score board, and the repeated operation is possible. Thus, based on a simple structure, a stable standing state of the music score plate can be obtained, and standing and lying down can be easily performed.
以上の通り、本発明によれば、譜面板の高さを十分に確保しつつ、天板等の譜面板設置台の奥行長を短くすることができる譜面台装置を提供することができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to provide a music stand device capable of shortening the depth length of a music plate installation table such as a top plate while ensuring a sufficient height of the music plate.
以下、本発明の実施形態について添付図面を参照しつつ説明する。なお説明に用いる図面においては、同一又は同種の部分に同じ番号を付して説明を省略することがある。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. Note that in the drawings used for description, the same or similar parts may be denoted by the same reference numerals and description thereof may be omitted.
図1は、本発明を電子鍵盤楽器に適用した例を示している。図1は、電子鍵盤楽器1の縦断側面図であり、前後に2分割され、中間でそれらをヒンジ部で結合した鍵盤蓋2を有している。この電子鍵盤楽器1は、白鍵3及び黒鍵4、楽音の発生及び制御のための電子回路及びスピーカ(図示省略)等を備え、これらを楽器本体に収容している。楽器本体は、棚板5、口棒6、背板7、左右の側板8、天板9、脚19等を備えている。楽器本体のケースの中には、図示を省略した楽音の制御装置、そのためのスイッチやコントローラ、電源装置、液晶ディスプレイ、接続端子等が装着されている。天板9の上面には、該天板を設置台として、譜面板を立倒自在に設ける譜面台装置30が装着されている。
FIG. 1 shows an example in which the present invention is applied to an electronic keyboard instrument. FIG. 1 is a longitudinal side view of an
図2は電子鍵盤楽器における譜面台装置30を中心に示す縦断側面図、図3はその側部の平面図、図4は図3におけるIV-IV線断面図である。この譜面台装置30は、譜面板40を立倒自在に支持し、且つ倒伏状態で前後方向に移動可能とするものである。図2には、譜面板40を倒して前方へ引き寄せた状態を実線で、倒したまま後方へ移動させた状態及び立設状態を二点鎖線で示している。天板9には、立設状態にある譜面板40に対応した位置に上面へ開く凹所が形成され、その中に譜面受け40aが設けられている。
2 is a longitudinal side view centering on the
譜面台装置30は、天板9に固定され使用者に対する接近離反方向(前後方向)に延びるガイド部材31と、該ガイド部材にガイドされて摺動し、使用者に対し接近する側への前進及び離反する側への後退が可能な被ガイド部材32とを備えている。
The
被ガイド部材32は、細長いプレートであり、長手方向が天板9の前後方向に向くように配置される。ガイド部材31は、被ガイド部材32を幅方向及び厚さ方向に取り囲む鞘部31aと、底壁31bとを備え、底壁31bがビス31cにより天板9に固定されている。被ガイド部材32は、ガイド部材31により鞘部31aに出入りする方向に摺動自在に支持される。
The guided
被ガイド部材32の先端部には、譜面板40への結合のための取付け部材41が固着されている。取付け部材41は、譜面板40に接する平板部41aと該平板部の中央から垂直に延びる突片41bとがT字状をなすように一体的に形成されており、倒伏状態にある譜面板40に対して突片41bが平板部41aから垂下するように取り付けられる。突片41bは、被ガイド部材32の一方の面(この例では、図3における左側の面)にビス等により固着される。譜面板40は、このように取付け部材41を介して被ガイド部材32に支持される。
An
被ガイド部材32における突片41b取付け側と反対側の面には、軸部51が取り付けられている。軸部51は、細長い小片であり、譜面板が倒伏状態にあるときに長手方向が水平となるように被ガイド部材32にビスなどにより固着されており、両端面は後述する受容部52内で回動し得る円弧状となっている。
A
軸部51に対応して、天板9におけるガイド部材31の前方には受容部52が取り付けられている。受容部52は、相互に垂直をなす2つの部分により正面視L字状をなし、天板9に一方の平板部52aを固定され、他方は起立した起立部52bの先端部に、C字状部52cを備える。C字状部52cは、円形の一部に開口52dを設けた形状をなす。C字状部52cにおける開口52dに臨む部分の内、上方の部分には、径方向内方への突起部52eが設けられている。これは、後述する保持位置にある軸部51の回動を係止するためのものである。
Corresponding to the
譜面板40の軸部51は、被ガイド部材32及び譜面板40と共にガイド部材31にガイドされて奥行方向に移動する。受容部52は、譜面板40が後端(使用者に対する離反側の摺動端)まで移動したとき軸部51を受け入れる位置に設けられている。図5は、受容部52が軸部51を受け入れて回動可能に支持するに至る状態を示している。すなわち、図5(a)は、譜面板40が倒された状態で後方へ移動する途中であって軸部51が受容部52に到達する前の状態、図5(b)は軸部51が受容部52に到達し、開口52dからC字状部分52c内に受け入れられた状態、図5(c)は譜面板40を立てる回動動作と共に軸部51がC字状部分52c内で回動した状態を示している。このように、軸部51及び受容部52は譜面板40の回動の中心となる回動支持部50を構成している。
The
この譜面台装置はさらに、譜面板を立てた状態に保持し且つ該保持を解除し得るロック機構60を備えている。ロック機構60は、ロック主要部材としての移動部材61と、ロック直前の移動及びロック解除時等に奥行方向の移動を許容するために使用する弾性部材としての圧縮バネ63と、これらを保持するための枠部62とからなるロック機能部材と、脱離部64bと保持部64aとを備えたロック部材(移動部材61)を仮止めする仮止め部材64と、制止部材66及び押圧部67を有している。
The music stand device further includes a
移動部材61は、直方体形状のブロックであり、ガイド部材31の鞘部31aに固定された枠部62に案内されて天板9の前後方向に摺動可能とされ、該移動部材61の後端部と枠部62後端面との間に配置された圧縮コイルばね63により前方へ付勢されている。
The moving
移動部材61の直下には、仮止め部材64が配置されている。この例では、天板9に上面に開く凹所60aが形成され、仮止め部材64は該凹所60aの側壁に支持された回動軸65により後端部を支持されて上下方向へ回動可能とされ、該仮止め部材の底面と凹所60aの底部との間に設けられた圧縮コイルばね68により上方へ付勢されている。
A
仮止め部材64は、移動部材61を載せる幅及び該移動部材を前後方向に摺動させ得る長さを有し、全体として平板状をなす。仮止め部材64の上面には、上方へ突出する保持部64a及び脱離部64bが形成されている。これらの詳細は、後述する。
The
ロック機構は、構成要素としてさらに、移動部材61と協働する制止部材66及び押圧部67を備えている。制止部材66は、この例では、前述の取付け部材41の後部に一体的に形成されており、譜面板40と共に動作する。この制止部材66は、譜面板が後端部に移動され軸部51が受容部52に受け入れられた状態で、次の作用をなすように設けられている。すなわち、図5に示すように、譜面板40が倒伏状態(図5(a))にあるときに制止部材66の後端面は、取付け部材41の平板部42から直線状に垂下しその下端から譜面板の回動軸を中心に円弧状に延びる。これらの直線状部分及び円弧状部分は、軸部51が受容部52に受け入れられた状態(図5(b))で譜面板40が倒伏状態から立設状態に至るまでの範囲にあるときに、移動部材61を後方へ押しやる当接部66aとなっている。
The locking mechanism further includes a restraining
さらに、譜面板が立設状態(図5(c))になったときにおける制止部材66の後端に位置する部分は、前記当接部66aの円弧状部分の下端から水平方向に軸部51側へ延び、軸部51の手前で垂直に下方へ延びており、これら水平方向部分及び垂直方向部分に囲まれた凹入部66bを形成している。凹入部66bは、譜面板40が立設状態に至ったときに、当接部66aから外れてばね63の付勢力に従って前進する移動部材61を受け入れる。移動部材61は、凹入部66bの垂直方向部分に前面を接して前進を制止される。一方、制止部材66は、凹入部66bの水平方向部分が移動部材61の上面に接して譜面板倒伏方向への回動を制止され、譜面板40の立設状態が保持される。このとき、軸部51はC字状部分52cの突起部52eに当接する。これにより軸部51及び譜面板は前方への移動を阻止される。移動部材61がこのように凹入部66bに係合するに至った位置を保持位置と称することとする。
Further, the portion located at the rear end of the restraining
譜面板40が立設状態にあるときに、取付け部材41における下方へ延びた部分の先端部は、押圧部67となっている。軸部51の中心から押圧部67までの距離を十分にとることにより、軸部51が受容部52に受け入れられた状態で、譜面板を立設状態からさらに立てる方向に回動すると、押圧部67は、移動部材61をばね63の付勢力に抗して保持位置から後退させる。
When the
前述の仮止め部材64は、これらの動作に関係して以下のように、構成されている。図6A〜図6Bは、受容部52に軸部51が受け入れられた状態で、譜面板40が倒伏状態から立設状態へ、さらに再び倒伏状態へと変化した場合の各部を動きを示している。図6B(3)は、図5(c)に相当する状態を示しており、移動部材61は保持位置にある。この状態から譜面板40をさらに起こす方向へ回動すると、図6B(4)に示すように、取付け部材41に形成された押圧部67により、移動部材61は保持位置から後方へ移動させられる。そして、図6C(5)に示すように、さらに回動したときに移動部材61が位置する箇所に前述の保持部64aが設けられている。保持部64aは、突出部の後端面が垂直に形成されており、移動部材61の前端面に係合して該移動部材の前進を阻止する。保持部64aの位置は、該保持部に係合して位置を保持された移動部材61が、譜面板40を再び倒す方向へ回動しても制止部材66の当接部66aに接触しないように決められる。また、この操作に必要な譜面板40の回動量は、通常の立設状態から使用者が明らかに回動操作を意識できる程度で且つ操作が面倒なほど大きな回動角とならないのが望ましい。これは、例えば、譜面板を略垂直な状態への回動とすることができる。
The
仮止め部材64の脱離部64bは、次のようにして決められる。図6C(5)の状態から、次に譜面板40を元の方向へ倒すと、図6C(6)に示すように、取付け部材41に形成された押圧部67は、移動部材61から離反する。このとき、移動部材61は保持部64aにより位置を保持される。さらに譜面板40を倒したときに取付け部材41の先端部に係合する位置に脱離部64bが設けられる。脱離部64bの上方への突出量は、係合した取付け部材41が脱離部64bを乗り越えるときに、仮止め部材64を回動軸65回りにばね68に抗して下方へ回動させ、その結果、移動部材61が保持部64aから外れるように設定される。
The
以下、この実施形態に係る譜面台装置の使用方法について説明する。譜面板を使用しないときは、通常、図1の実線部分に示すように、譜面板は倒伏状態とされ、ガイド部材31の前方(使用者側)の端部に移動されている。この状態から使用者は、手で譜面板40を後方(離反側)へ移動する。この移動は、ガイド部材31に沿って行なわれ、譜面板40に取り付けられた軸部51は受容部52に受け入れられる位置に至る(図6A(1))。このとき、ばね63により前方に位置していた移動部材61は、取付け部材41後端部の当接部66aによりやや後方へ押しやられる。
Hereinafter, the usage method of the music stand apparatus which concerns on this embodiment is demonstrated. When the musical score board is not used, the musical score board is normally in a fallen state and moved to the front (user side) end of the
この位置で、使用者は譜面板40を起こす(図6A(2))。譜面板40が立設状態に至るまでは、移動部材61は当接部66aに接している。譜面板40が立設状態に至ると、移動部材61は当接部66aから外れ、凹入部66bに係合した保持位置をとる(図6B(3))。これにより、譜面板40は立設状態を保持する。
At this position, the user raises the musical score board 40 (FIG. 6A (2)). Until the
この状態から譜面板40を倒す際には、譜面板40をさらに起こす方向に回動する。これにより、移動部材61は押圧部67により後方へ移動させられる(図6B(4))。さらに譜面板40が起こされると、押圧部67に押された移動部材61は仮止め部材64の保持部64aに係合し、位置を保持される(図6C(5))。使用者は、移動部材61が保持部64aに係合したことを、譜面板40に伝わるクリック感で感じ取ることができる。
When the
この後、使用者は、譜面板40を元の方向へ倒す(図6C(6))。移動部材61は、保持部に係合して位置を保持されているので、譜面板を倒す方向へ回動しても制止部材66の当接部66aに接触しない。或る程度譜面板を倒すと、取付け部材41の先端部が脱離部64bに係合する(図6D(7))。これに伴って、仮止め部材64は回動軸65回りに下方へ回動する。さらに譜面板を倒すと、取付け部材41先端部は脱離部64bを乗り越える状態となり、このとき移動部材61は保持部64aから外れ、ばね63の作用により前進し、取付け部材41の当接部66aに当接する(図6D(8))。
Thereafter, the user falls down the
この後、使用者は、譜面板40をさらに倒す方向へ回動し、これに伴って移動部材61は、当接部66aとの接触箇所を円弧状部分に沿って移動させる(図6E(9)〜図6F(12))。そして、譜面板40が倒伏状態となったとき、移動部材61は当接部66aの直線状部分に当接する(図6G(13))。この状態では、譜面板40は天板9上の摺動範囲の後端部にある。使用者は、譜面板40をガイド部材31に沿って前方へ引き寄せ、摺動前端に至らせることにより、倒伏作業が完了する。このように、譜面板40を倒伏状態で立設状態より前方へ引き寄せた状態とすることができるので、譜面板40の高さを天板9の奥行き寸法より大きくして譜面を安定的に支持できるようにしても、倒伏時に譜面板が天板9の後端から後方へ突出するのを回避することができる。
Thereafter, the user rotates the
この例においては、取付け部材41の一部により、当接部66a、押圧部67を形成しているが、これらの部分は別個の部材とすることもできる。また、移動部材61は、ガイド部材31の側面に取り付けられているが、これと切り離して設けてもよい。
In this example, the
次に、本発明の他の実施形態について説明する。 Next, another embodiment of the present invention will be described.
図7及び図8は、本発明の他の実施形態を示し、図7は譜面板40を立てた状態、図8は譜面板40を倒した状態を示している。この譜面台装置30aは、楽器本体(図示省略)の天板9を設置台としてその上に設けられている。
7 and 8 show another embodiment of the present invention. FIG. 7 shows a state in which the
譜面台装置30aは、譜面板40の幅にほぼ等しい幅を有して前後方向(使用者に対する接近離反方向)に延びる平板状をなし天板9に固定されたガイド部材70を備えている。ガイド部材70は、前後端が上方へ突出してストッパ71を形成し、上面には前後方向に延びる1対のガイドレール72を備えている。
The
ガイド部材70の上には被ガイド部材80が載置されている。被ガイド部材80も平板状をなし、譜面板40の幅にほぼ等しい幅を有し前後方向の長さはガイド部材70より短く、倒した譜面板40を天板9上に納めるための摺動台を形成している。ガイド部材70の底面には前後方向に延びる1対の摺動溝81が形成され、ガイドレール72に嵌合して譜面板の摺動の案内をなす。被ガイド部材80の前端部には、倒した譜面板40を水平に納めるのに必要な高さに上方へ延びた支持板82が設けられている。
A guided
譜面板40は、下端のヒンジ44を回動部として支持板82の上端部に支持され立倒自在とされている。譜面板40は本体部が平板状をなし、下端部に前方へ延びる譜面受け45を一体的に備えている。
The
譜面板40の背面中央部には、支持棒91が回動軸92により上下方向に回動可能に結合されている。また、被ガイド部材80の上面には前後方向の複数箇所(この例では2箇所)に係止突起93を備えた係止板94が固定されている。支持棒91は、下端を係止突起93のいずれかに係止することにより、異なる傾斜角をもって譜面板40を立設状態とする。支持棒91を係止突起93に係合させずに前方へ回動して譜面板40に沿わせると、譜面板を後方へ倒すことができる。このように、支持棒91、回動軸92,係止突起93及び支持板94は、譜面板を立てた状態に保持し且つ該保持を解除し得るロック機構90の役割をなす。
A
この譜面台装置30aは、譜面板40を立てた状態で使用するときには、図7に示すように、ロック機構90により譜面板40を立設状態とし、被ガイド部材80をガイド部材70上の後端部又はいずれかの位置におくことができる。一方、譜面板40の倒伏状態においては、被ガイド部材80をガイド部材70の前端部に置くことができる。
When the
したがって、譜面板40の高さを天板9の奥行き寸法より大きくして譜面を安定的に支持できるようにしても、倒伏状態で譜面板40を被ガイド部材80の前端へ摺動させることができるので、倒伏時に譜面板が天板9の後端から後方へ突出するのを回避することができる。
Therefore, even if the height of the
図9は、本発明のさらに他の実施形態に係る譜面台装置30bを示している。この譜面台装置30bは、図7及び図8の実施形態で示したものと同様のガイド部材70を備え、天板9を設置台として設けられている。ガイド部材70上には平板状の被ガイド部材100が載置され、図7及び図8の実施形態と同様に、ガイド部材70のガイドレールに被ガイド部材100の摺動溝が嵌合して、被ガイド部材を前後方向に摺動可能としている。
FIG. 9 shows a
図示のように、被ガイド部材100の幅方向両端部には、譜面板110を回動可能に支持する支持部材120が設けられている。支持部材120は、前面121が、立設状態の譜面板の前面と同一平面をなすように傾斜している。該支持部材120が相互に向き合う側面は、譜面板110の軸111を受け入れて回動可能に支持し、譜面板を立倒自在とする回動支持部を構成している。支持部材120の背面122は、譜面板110の軸111を中心とした円弧面となっている。
As shown in the figure,
譜面板110は、下端の両端部が支持部材120を受け入れるように切欠かれており、該切欠の上端面からは小円柱状の移動部材131が下方へ延びている。
The
支持部材120の背面122には、移動部材131を案内するガイド溝132が形成されている。このガイド溝132は、譜面板110を立てる方向に回動するときに移動部材131を案内する立設パス132aと、譜面板を倒す方向に回動するときに移動部材131を案内する倒伏パス132bと、該立設パス132a及び倒伏パス132bの間における譜面板立設側の端部付近に形成され譜面板を立設状態に保持するように移動部材131を受け入れる保持パス132cとを備えている。立設パス132aの立設側端部は該立設パスを横切る方向に延びる第1連絡パス132dにより保持パス132cに連絡されている。保持パス132cの立設側端部は第1連絡パス132dよりも立設側の位置にあり該保持パス132cを横切る方向に延びる第2連絡パス132eにより倒伏パス132bに連絡されている。また、立設パス132a及び倒伏パス132bは倒伏側部分において相互に接続している。
A
さらに、1対の支持部材120が相互に向き合う側面には、板ばね133,134が取付けられている。一方の支持部材120(図の右側)には、側面の前寄りに板ばね133が取り付けられている。板ばね133は、譜面板110が立設状態になるときに該譜面板の切欠きの側面に接して譜面板110を他方の支持部材120の方へ押圧する。譜面板切欠きの側面との接触を円滑にするため、板ばね133は、譜面板の倒伏側から立設側に向けて支持部材120の側面から次第に離反するように傾斜している。この押圧により、移動部材131は譜面板の移動に伴って、立設パス132aの立設側端部に位置したときに第1連絡パス132dを経て保持パス132cへ移動し、保持パス132cの立設側端部に位置したときに第2連絡パス132eを経て倒伏パスへ132bへ移動する。
Further,
他方の支持部材120(図の左側)には、該側面の背面寄りに板ばね134が取り付けられている。板ばね134は、譜面板110が倒伏状態になるときに該譜面板の切欠きの側面に接して譜面板110を反対側の支持部材120の方へ押圧する。譜面板切欠きの側面との接触を円滑にするため、板ばね134も、譜面板の立設側から倒伏側に向けて支持部材120の側面から次第に離反するように傾斜している。この押圧により、移動部材131が立設パス132aと倒伏パス132bとの接続箇所にあるときに、該移動部材の倒伏パス132bから立設パス132aへの移動を許容し、逆方向の移動を阻止する方向制限手段が形成されている。
A
このようにして、移動部材131、ガイド溝132、板ばね133,134は、譜面板を立てた状態に保持し、且つ該保持を解除し得るロック機構130を構成している。
In this manner, the moving
この譜面台装置30bを使用するには、先ず、倒伏状態にある譜面板110を手で起こし、立設位置まで回動すればよい。これにより、譜面板と共に移動部材112が移動し、ガイド溝132の立設パス132aの立設側端部まで来ると、板ばね133の作用により、第1連絡パス132dを経て保持パス132cに至る。ここで、手を離すと移動部材131は譜面板110の自重により保持パス132cの下端に移動する。これにより、立設状態が安定的に保たれる。次に譜面板110を倒すときは、再度譜面板を起こす方向に回動させる。これにより、移動部材131も移動し、保持パス132cの上端部まで来ると、再び板ばね133の作用により、第2連絡パス132eを経て倒伏パス132bに至る。ここで譜面板110を倒していくと、移動部材131は倒伏パス132bを下降していく。譜面板110が倒伏状態に至ったとき、移動部材131は倒伏パス132bの下端に達する。この位置で移動部材は、板ばね134の作用により、譜面板110を介して立設パス132aの方に付勢力を受けている。したがって、再び譜面板110を起こすように回動すると、移動部材131は確実に立設パス132aをたどることとなる。
In order to use the
譜面板110は、被ガイド部材100と共に前後方向に摺動可能であるので、倒伏状態で前方へ引き寄せることにより、前述の実施形態と同様に、倒伏時に譜面板が天板9の後端から後方へ突出するのを回避することができる。
Since the
なお、この実施形態において、板ばねは、支持部材121に代えて、譜面板110の切欠き部の側面に設けることもできる。また、板ばねと同様の傾斜を有する接触部材とコイルばねとの組み合わせ等、種々の弾性部材を用いた構造を採用することができる。さらに、板ばね134によって構成された方向制限手段は、これに代え、種々の手段を採用することができる。例えば、方向制御手段は、ガイド溝132の倒伏パス132bから立設パス132aに至る箇所に装着され、立設パス側へ撓んで移動部材131を通すが、逆方向への撓みを制限されて移動部材131が立設パス132aから倒伏パス132bへ進入するのを阻止する板ばね片により構成することもできる。
In this embodiment, the leaf spring can be provided on the side surface of the notch portion of the
図10は、本発明に係る譜面台装置のさらに他の例を示している。この譜面台装置30cは、図9の実施形態と同様のガイド部材(図示省略)に案内される被ガイド部材100上に装着されている。図10(a)に示すように、譜面板150は、平板状をなし、回動支持部である丁番151により下端部を被ガイド部材100に前後方向へ回動自在に取り付けられている。
FIG. 10 shows still another example of the music stand device according to the present invention. The
譜面板150の背面の中央部には、1対の挟持板161が起立して設けられ、該挟持板161に挟まれた支持棒163が、ピン162により上下方向に回動自在に支持されている。
A pair of sandwiching
譜面板150を支持する被ガイド部材100上には、平板状の支持部材170が水平に取り付けられている。支持部材170の上面には、支持棒163の下端部を案内するガイド溝171が形成されている。図10(b)に示すように、支持棒163の下端部には、抜け止めリング164が嵌められており、ガイド溝171は、下部が抜け止めリング164を受け入れる幅とされ、上部は支持棒163より僅かに広い幅とされて、支持棒163の下端部を溝内に保持している。したがって、支持棒163は、ガイド溝を移動する移動部材として機能する。このガイド溝171は、譜面板150を立てる方向に回動するときに支持棒163を案内する立設パス171aと、譜面板を倒す方向に回動するときに支持棒163を案内する倒伏パス171bと、該立設パス171a及び倒伏パス171bの間における譜面板立設側の端部付近に形成され譜面板を立設状態に保持するように支持棒163を受け入れる保持パス171cとを備えている。立設パス171aの立設側端部は該立設パスを横切る方向に延びる第1連絡パス171dにより保持パス171cに連絡されている。保持パス171cの立設側端部は第1連絡パス171dよりも立設側の位置にあり該保持パスを横切る方向に延びる第2連絡パス171eにより倒伏パス171bに連絡されている。また、立設パス171a及び倒伏パス171bは倒伏側部分において相互に接続している。
On the guided
支持部材170は、垂直に延び被ガイド部材100に達する軸172により、垂直軸線回りに回動可能に被ガイド部材100に装着されている。そして、支持部材170には、該支持部材を第2連絡パスから見て第1連絡パス側へ回転させるように付勢力が与えられている。この実施形態では、支持部材170の倒伏パス171b側の側壁における保持パス寄りの部分、及び立設パス171a側の側壁の倒伏パスとの接続箇所寄りの部分に各々板ばね173a、173bが配置され各々被ガイド部材100に固定され、支持部材170を押圧している。
The
これにより、支持棒163は譜面板の移動に伴って、立設パス171aの立設側端部に位置したときに第1連絡パス171dを経て保持パス171cへ移動し、保持パス171cの立設側端部に位置したときに第2連絡パス171eを経て倒伏パスへ171b移動する。また、板ばね173a,173bにより、支持部材170は図において右回りに回転しようとするため、支持棒163が立設パス171aと倒伏パス171bとの接続箇所にあるときに、該移動部材の倒伏パス171bから立設パス171aへの移動を許容し、逆方向の移動を阻止するのであり、これにより方向制限手段が形成されている。
As a result, the
このようにして、支持棒163、支持部材170及びそのガイド溝171、軸172、板ばね173a,173bは、譜面板を立てた状態に保持し、且つ該保持を解除し得るロック機構160を構成している。
In this manner, the
この譜面台装置30cを使用するには、先ず、倒伏状態にある譜面板150を手で起こし、立設位置まで回動すればよい。これにより、譜面板と共に支持棒163が移動し、ガイド溝171の立設パス132aの立設側端部まで来ると、板ばねの作用により、第1連絡パス171dを経て保持パス171cに至る。ここで、手を離すと支持棒163は譜面板150の自重で支持棒163を保持パス171cの後端に移動させる。これにより、立設状態が安定的に保たれる。次に譜面板150を倒すときは、再度譜面板を起こす方向に回動させる。これにより、支持棒163も移動し、保持パス171cの前端まで来ると、再び板ばねの作用により、第2連絡パス171eを経て倒伏パス171bに至る。ここで譜面板150を倒していくと、支持棒163は倒伏パス171bを後方へ移動していく。譜面板150が倒伏状態に至ったとき、支持棒163は倒伏パス171bの後端に達する。この位置で支持部材170は、板ばねの作用により立設パス171aを支持棒163の方に移動させるように付勢力を受けている。したがって、再び譜面板110を起こすように回動すると、支持棒163は確実に立設パス171aをたどることとなる。
In order to use the
譜面板150は、被ガイド部材100と共に前後方向に摺動可能であるので、倒伏状態で前方へ引き寄せることにより、前述の実施形態と同様に、倒伏時に譜面板が天板9の後端から後方へ突出するのを回避することができる。
Since the
なお、この実施形態において、板ばねは、支持部材170の一箇所又は3箇所以上に設けることもできる。また、板ばねに代えてコイルばね等種々の弾性部材を使用することができる。さらに、板ばねの付勢力を利用して構成された方向制限手段は、これに代え、種々の手段を採用することができる。例えば、方向制御手段は、ガイド溝171の倒伏パス171bから立設パス171aに至る箇所に装着され、立設パス側へ撓んで支持棒163を通すが、逆方向への撓みを制限されて支持棒163が立設パス171aから倒伏パス171bへ進入するのを阻止する板ばね片により構成することもできる。
In this embodiment, the leaf spring can be provided at one place or three or more places of the
なお、上記の各実施形態は、そのロック機構、すなわち、譜面板が立設状態に至ったときに移動部材を保持位置に至らせることにより譜面板を該立設状態に保持し、譜面板を立設状態からさらに立てる方向に回動した後、元の側へ倒すときに、移動部材を保持位置から外して譜面板を倒伏可能とする機構に着目した場合は、ガイド部材及び被ガイド部材を省略し、譜面板を前後方向に固定した状態で、天板等の設置台に直接装着することもできる。 In each of the above embodiments, the lock mechanism, that is, when the musical score plate reaches the standing state, the musical member is held in the standing state by bringing the moving member to the holding position, and the musical score plate is After turning in the standing direction from the standing state, when focusing on the mechanism that allows the music plate to fall down by removing the moving member from the holding position when tilting to the original side, the guide member and guided member should be It can be omitted, and the musical score board can be directly mounted on an installation table such as a top board with the musical score board fixed in the front-rear direction.
1:電子鍵盤楽器、 2:鍵盤蓋、 9:天板(設置台)、 30,30a、30b、30c:譜面台装置、 31、70:ガイド部材、 32、80、100:被ガイド部材、 40、110、150:譜面板、 41:取付け部材、 50、44、111、151:回動支持部、 51:軸部、 52:受容部、 60、90、130、160:ロック機構、 61、91、131、163:移動部材、 63:圧縮バネ(弾性部材)、 64:仮止め部材、 64a:保持部、 64b:脱離部、 66:制止部材、 66a:当接部、 66b:凹入部、 67:押圧部、 132、171:ガイド溝、 120、170:支持部材、 132a、171a:立設パス、 132b、171b:倒伏パス、 132c、171c:保持パス
1: Electronic keyboard instrument 2: Keyboard lid 9: Top plate (installation stand) 30, 30a, 30b, 30c:
Claims (4)
設置台に固定され使用者に対する接近離反方向に延びるガイド部材と、
前記譜面板を支持すると共に、前記ガイド部材にガイドされて摺動し、使用者に対し接近する側への前進及び離反する側への後退が可能な被ガイド部材と、
該譜面板を立倒自在とするように回動可能に支持する回動支持部と、
譜面板を立てた状態に保持し且つ該保持を解除し得るロック機構とを備え、
前記回動支持部が、回動中心となる軸部と、該軸部を受け入れて支持する受容部とを回動支持部構成部材として備えており、
該軸部及び受容部は、前記設置台及び譜面板の一方及び他方にいずれかが装着されて相互に係脱可能とされており、
前記回動支持部構成部材の内、前記設置台に備えられた回動支持部構成部材は、前記譜面板が使用者に対する離反側の摺動端に移動したときに、前記譜面板に備えられた回動支持部構成部材と係合し、前記被ガイド部材を固定した状態で前記譜面板を回動可能とするように配置されていることを特徴とする譜面台装置。 A music stand device in which a music board is provided on an installation stand so as to fall freely.
A guide member that is fixed to the installation base and extends in a direction toward and away from the user;
A guided member that supports the musical score plate and slides while being guided by the guide member, and is capable of advancing toward the side closer to the user and retreating toward the side away from the user;
A rotation support portion that rotatably supports the musical score plate so as to be freely tilted;
Bei example a lock mechanism capable of releasing the holding and the holding in an upright state music rack,
The rotation support part includes a shaft part serving as a rotation center and a receiving part that receives and supports the shaft part as a rotation support part constituting member.
The shaft part and the receiving part are attached to either one or the other of the installation table and the musical score board and can be engaged with each other.
Among the rotation support member constituting members, the rotation support member constituting member provided on the installation base is provided on the music score plate when the music score plate moves to the sliding end on the side away from the user. pivoting the support part forming element engages, wherein the music rack wherein the to that score surface stand device being disposed so as to be rotatable in a state of fixing the guided member.
弾性部材による前記保持位置に向く付勢力を受けた状態で前記設置台に往復動可能に支持された前記移動部材と、
前記譜面板に設けられ、前記軸部と受容部とが係合した状態において、該譜面板が倒伏状態から立設状態に至るまでの範囲にある時に前記移動部材に当接し前記付勢力に抗して該移動部材の位置を保持する当接部、及び前記譜面板が立設状態に至ったときに前記当接部から外れ前記付勢力に従って前進する前記移動部材を受け入れることにより該移動部材に支持されて譜面板の倒伏を制止する凹入部を有した制止部材と、
前記譜面板に設けられ、該譜面板を立設状態からさらに立てる方向に回動したときに前記移動部材を前記弾性部材の付勢力に抗して前記保持位置から後退させる押圧部と、
前記移動部材に係脱可能であり該移動部材に向けて付勢され、前部に脱離部、後部に保持部を備えた仮止め部材とを備え、
前記保持部は、前記押圧部により前記保持位置から後退させられ前記制止部材の凹入部から外れた位置に至った前記移動部材に係合して該移動部材を保持し、前記脱離部は、譜面板が立設状態から倒伏状態へ至る途中で譜面板の一部に接触して該仮止め部材を付勢力に抗して移動させ前記保持部を前記移動部材との係合から外すように設けられていることを特徴とする請求項2に記載の譜面台装置。 The locking mechanism is
The moving member supported to be able to reciprocate on the installation base in a state of receiving a biasing force directed to the holding position by an elastic member;
Provided on the musical score plate, when the shaft portion and the receiving portion are engaged, when the musical score plate is in the range from the lying down state to the standing state, the moving member abuts against the urging force. The moving member that holds the position of the moving member and the moving member that moves forward in accordance with the urging force when the musical score plate is in a standing state and moves away from the contacting portion according to the urging force. A restraining member having a recessed portion that is supported and restrains the fall of the music plate;
A pressing portion that is provided on the musical score plate and retreats the moving member from the holding position against the urging force of the elastic member when the musical score plate is further rotated from the standing state in a direction to stand up;
The movable member is detachable and biased toward the movable member, and includes a temporary fixing member provided with a detachable portion at a front portion and a holding portion at a rear portion,
The holding portion is engaged with the moving member that has been retracted from the holding position by the pressing portion and has come out of the recessed portion of the stop member to hold the moving member, and the detaching portion is In the middle of the musical score plate from the standing state to the lying state, the temporary fixing member is moved against the urging force by contacting a part of the musical score plate so that the holding portion is disengaged from the movable member. The music stand device according to claim 2 , wherein the music stand device is provided.
前記譜面板を支持する支持部材と、該支持部材に設けられ、複数のパスを有するガイド溝と、
前記譜面板に結合され、前記パスと係合し、該パス内を移動可能とする移動部材とを備え、
前記ガイド溝は、前記移動部材を譜面板立設時に案内する立設パスと、倒伏時に案内する倒伏パスと、前記両パスの間に設けた保持パスとを備えており、前記移動部材を前記ガイド溝に沿って循環させるように形成され、
前記ガイド溝は、前記譜面板を立設側から僅かに倒伏側に戻すことにより前記移動部材を前記保持パスに受け入れて立設状態に保持し、再び譜面板を立設側へ回動することにより前記移動部材を前記保持パスから前記倒伏パスへ移動させて譜面板の倒伏を可能とするように構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の譜面台装置。 The locking mechanism is
A support member for supporting the musical score plate, a guide groove provided on the support member and having a plurality of paths,
A movable member coupled to the musical score plate, engaged with the path, and movable within the path;
The guide groove includes a standing path that guides the moving member when the musical score plate is erected, a lodging path that guides the moving member when lying down, and a holding path provided between the two paths, and the moving member is Formed to circulate along the guide groove,
The guide groove receives the moving member in the holding path by holding the music board slightly from the standing side to the lying side, holds the music board in the standing state, and rotates the music board again to the standing side. music stand device according to claim 1 or 2, characterized in that said moving member is moved from the holding path to the lodging paths are configured to allow lodging of the music rack by.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003365267A JP4378770B2 (en) | 2003-10-24 | 2003-10-24 | Music stand device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003365267A JP4378770B2 (en) | 2003-10-24 | 2003-10-24 | Music stand device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005128353A JP2005128353A (en) | 2005-05-19 |
JP4378770B2 true JP4378770B2 (en) | 2009-12-09 |
Family
ID=34644000
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003365267A Expired - Fee Related JP4378770B2 (en) | 2003-10-24 | 2003-10-24 | Music stand device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4378770B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6144463B2 (en) * | 2012-05-31 | 2017-06-07 | 株式会社河合楽器製作所 | Music stand angle adjuster and keyboard instrument comprising this angle adjuster |
JP6229845B2 (en) * | 2014-03-20 | 2017-11-15 | カシオ計算機株式会社 | Keyboard instrument |
JP6454662B2 (en) * | 2016-07-04 | 2019-01-16 | 星野楽器株式会社 | Cymbal attachment and hi-hat stand |
-
2003
- 2003-10-24 JP JP2003365267A patent/JP4378770B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005128353A (en) | 2005-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI307006B (en) | ||
JPH08305464A (en) | External extended device for portable electronic equipment | |
JP5292795B2 (en) | Keyboard lid opening and closing device | |
JP2010139542A (en) | Original cover plate opening/closing device and office equipment | |
JP4378770B2 (en) | Music stand device | |
US7329812B2 (en) | Electronic musical instrument | |
JP2019056743A (en) | Keyboard device | |
EP1376629A1 (en) | Foldable keyboard | |
KR100610164B1 (en) | Keyboard musical instrument having sloped top surface | |
JP2023164504A (en) | holding device | |
JP4433964B2 (en) | Music stand device | |
JP6507475B2 (en) | Keyboard instrument | |
JP6252109B2 (en) | Keyboard instrument | |
JP4650198B2 (en) | Keyboard lid opening / closing mechanism | |
JP2010145934A (en) | Music score plate-supporting structure of musical instrument | |
JP4587056B2 (en) | Electronic keyboard instrument | |
JP5413794B2 (en) | Keyboard instrument | |
US11540406B2 (en) | Display stand holder and display apparatus thereof | |
JP4158035B2 (en) | Electronic musical instruments | |
JP2010140511A (en) | Movable console device | |
JP2008253596A (en) | Ultrasonic diagnostic equipment | |
JP2768273B2 (en) | Musical instrument support for keyboard instruments | |
JPH11296163A (en) | Electronic piano keyboard cover | |
JP2003302974A (en) | Electronic keyboard instrument | |
JP5641277B2 (en) | Keyboard device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060623 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080808 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080812 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080812 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090612 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090824 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090906 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |