JP4378341B2 - 撮像装置及び補正方法 - Google Patents
撮像装置及び補正方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4378341B2 JP4378341B2 JP2005373521A JP2005373521A JP4378341B2 JP 4378341 B2 JP4378341 B2 JP 4378341B2 JP 2005373521 A JP2005373521 A JP 2005373521A JP 2005373521 A JP2005373521 A JP 2005373521A JP 4378341 B2 JP4378341 B2 JP 4378341B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image signal
- dark
- correction
- image
- imaging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/63—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to dark current
- H04N25/633—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to dark current by using optical black pixels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/68—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to defects
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
Claims (14)
- 複数の画素を備える撮像素子と、
前記撮像素子を遮光した状態で取得したダーク画像信号を平滑化することで補正ダーク画像信号を生成する平滑化手段と、
前記撮像素子により被写体を撮像することで得られる被写体画像信号から、前記補正ダーク画像信号を減算することで前記被写体画像信号のダーク補正を行うダーク補正手段と、
前記ダーク画素信号から、前記平滑化後の補正ダーク画像信号を減算することにより、前記撮像素子の欠陥画素を抽出する抽出手段と、
前記欠陥画素から出力される画像信号を、前記欠陥画素の周辺画素から出力される画像信号を用いて補正する欠陥画素補正手段と
を有することを特徴とする撮像装置。 - 予め取得した前記撮像素子の欠陥画素の位置情報を少なくとも保持する記憶手段を更に有し、
前記欠陥画素補正手段は、前記記憶手段に記憶された欠陥画素から出力される画像信号を更に補正することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 - 予め取得した前記撮像素子の欠陥画素の位置情報を少なくとも保持する記憶手段を更に有し、
前記欠陥画素補正手段は、前記ダーク画像信号を取得しなかった場合に、前記記憶手段に記憶された欠陥画素の画像信号を補正することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 - ダーク画像信号を取得するか否かを設定する為の設定手段を更に有し、
前記設定手段によりダーク画像信号を取得すると設定されている場合に、前記ダーク画像信号を取得することを特徴とする請求項3に記載の撮像装置。 - 前記ダーク画像信号は、前記被写体を撮影したときの電荷蓄積時間と同じ時間、前記撮像素子を遮光した状態で電荷を蓄積して取得することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 前記平滑化手段は、メディアンフィルタ処理または平均化処理を行うことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 複数の画素を備える撮像素子から出力される画像信号を補正する補正方法であって、
被写体を撮影することで被写体画像信号を取得する第1の撮像工程と、
前記撮像素子を遮光した状態で撮影することでダーク画像信号を取得する第2の撮像工程と、
前記第2の撮像工程で取得したダーク画像信号を平滑化することで補正ダーク画像信号を生成する平滑化工程と、
前記第1の撮像工程で取得した被写体画像信号から、前記補正ダーク画像信号を減算することで前記被写体画像信号のダーク補正を行うダーク補正工程と、
前記ダーク画素信号から、前記補正ダーク画像信号を減算することにより、前記撮像素子の欠陥画素を抽出する抽出工程と、
前記欠陥画素から出力される画像信号を、前記欠陥画素の周辺画素から出力される画像信号を用いて補正する欠陥画素補正工程と
を有することを特徴とする補正方法。 - 記憶手段に記憶された、予め取得した前記撮像素子の欠陥画素の位置情報を読み出す読み出し工程を更に有し、
前記欠陥画素補正工程では、前記読み出し工程で読み出した欠陥画素から出力される画像信号を更に補正することを特徴とする請求項7に記載の補正方法。 - 記憶手段に記憶された、予め取得した前記撮像素子の欠陥画素の位置情報を読み出す読み出し工程を更に有し、
前記欠陥画素補正工程では、前記ダーク画像信号を取得しなかった場合に、前記読み出し工程で読み出された欠陥画素の画像信号を補正することを特徴とする請求項7に記載の補正方法。 - ダーク画像信号を取得するか否かを設定する為の設定工程を更に有し、
前記設定工程によりダーク画像信号を取得すると設定されている場合に、前記第2の撮像工程を実施してダーク画像信号を取得することを特徴とする請求項9に記載の補正方法。 - 前記第2の撮像工程では、前記第1の撮像工程における電荷蓄積時間と同じ時間、前記撮像素子を遮光した状態で電荷を蓄積して、ダーク画像信号を取得することを特徴とする請求項7乃至10のいずれか1項に記載の補正方法。
- 前記第2の撮像工程は、前記第1の撮像工程に先だって実行されることを特徴とする請求項7乃至11のいずれか1項に記載の補正方法。
- 前記第2の撮像工程は、前記第1の撮像工程の実行後に行われることを特徴とする請求項7乃至11のいずれか1項に記載の補正方法。
- 前記平滑化工程では、メディアンフィルタ処理または平均化処理を行うことを特徴とする請求項7乃至13のいずれか1項に記載の補正方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005373521A JP4378341B2 (ja) | 2005-12-26 | 2005-12-26 | 撮像装置及び補正方法 |
US11/614,402 US7804533B2 (en) | 2005-12-26 | 2006-12-21 | Image sensing apparatus and correction method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005373521A JP4378341B2 (ja) | 2005-12-26 | 2005-12-26 | 撮像装置及び補正方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007180616A JP2007180616A (ja) | 2007-07-12 |
JP4378341B2 true JP4378341B2 (ja) | 2009-12-02 |
Family
ID=38193141
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005373521A Expired - Fee Related JP4378341B2 (ja) | 2005-12-26 | 2005-12-26 | 撮像装置及び補正方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7804533B2 (ja) |
JP (1) | JP4378341B2 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7804532B2 (en) * | 2005-04-27 | 2010-09-28 | Nikon Corporation | Noise reducing device, electronic camera, and image processing program for reducing image noise by using blackout image |
KR100819288B1 (ko) * | 2006-10-20 | 2008-04-02 | 삼성전자주식회사 | 저조도 노이즈를 검출하는 방법 및 이를 위한 영상 압축장치 |
EP1944963B1 (en) * | 2007-01-12 | 2011-11-30 | STMicroelectronics (Research & Development) Limited | Image Sensor Systems Having Improved Noise Performance |
JP5084366B2 (ja) * | 2007-06-21 | 2012-11-28 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像装置の制御方法 |
JP4931238B2 (ja) * | 2007-08-14 | 2012-05-16 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその駆動方法 |
US20090262205A1 (en) * | 2008-04-21 | 2009-10-22 | Dana Stephen Smith | Voice activated headset imaging system |
JP5274101B2 (ja) * | 2008-05-19 | 2013-08-28 | キヤノン株式会社 | 放射線画像処理装置、放射線画像処理方法及びプログラム |
JP5293042B2 (ja) * | 2008-09-24 | 2013-09-18 | コニカミノルタ株式会社 | 欠陥画素判定方法、欠陥画素判定プログラム、放射線画像検出器を用いた画像生成方法、放射線画像検出器、及び放射線画像生成システム |
TWI383332B (zh) * | 2009-05-08 | 2013-01-21 | Chunghwa Picture Tubes Ltd | 影像處理裝置及其方法 |
JP5521460B2 (ja) * | 2009-09-18 | 2014-06-11 | ソニー株式会社 | 撮像装置および方法、電子機器、並びにプログラム |
JP5889323B2 (ja) * | 2011-10-12 | 2016-03-22 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像装置の制御方法 |
JP5889324B2 (ja) * | 2011-10-12 | 2016-03-22 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像装置の制御方法 |
WO2015098235A1 (ja) * | 2013-12-25 | 2015-07-02 | オリンパス株式会社 | 内視鏡システムおよび画素補正方法 |
US9096072B1 (en) * | 2014-01-13 | 2015-08-04 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Thermal printer and method for checking disconnection |
EP3100451B1 (en) | 2014-01-28 | 2021-08-25 | MBDA UK Limited | Improved imaging method and apparatus |
GB2522479B (en) * | 2014-01-28 | 2020-08-12 | Mbda Uk Ltd | Improved imaging method and apparatus |
CN105899124B (zh) * | 2014-09-03 | 2018-07-10 | 奥林巴斯株式会社 | 内窥镜装置 |
DE102019134473A1 (de) * | 2019-12-16 | 2021-06-17 | Hoya Corporation | Live-Kalibrierung |
CN113497905B (zh) * | 2020-04-01 | 2024-03-12 | 佳能株式会社 | 光电转换设备、成像系统和移动物体 |
JP2023010159A (ja) * | 2021-07-09 | 2023-01-20 | 株式会社ソシオネクスト | 画像処理装置および画像処理方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0865506A (ja) | 1994-08-25 | 1996-03-08 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像読み取り装置 |
US6101287A (en) * | 1998-05-27 | 2000-08-08 | Intel Corporation | Dark frame subtraction |
US6529622B1 (en) * | 1998-10-30 | 2003-03-04 | General Electric Company | Method and apparatus for identifying defective regions in a discrete pixel detector |
US6747697B1 (en) * | 2000-07-12 | 2004-06-08 | Koninklijke Philips Electronics, N.V. | Method and apparatus for digital image defect correction and noise filtering |
JP3636046B2 (ja) * | 2000-07-31 | 2005-04-06 | 株式会社日立国際電気 | 固体撮像素子の画素欠陥検出方法およびその方法を用いた撮像装置 |
JP4379764B2 (ja) | 2001-06-28 | 2009-12-09 | シャープ株式会社 | 固体撮像装置の固定パターンノイズ抑制方法及び固体撮像装置 |
JP4337356B2 (ja) | 2002-02-07 | 2009-09-30 | 株式会社ニコン | 画像信号のノイズを低減する信号処理装置、信号処理プログラムおよび信号処理方法 |
JP2003333435A (ja) | 2002-03-08 | 2003-11-21 | Canon Inc | 補正処理装置、撮像装置、補正処理方法、補正処理コンピュータプログラム |
JP2004248006A (ja) | 2003-02-14 | 2004-09-02 | Nikon Corp | 電子カメラ、ノイズ除去装置、およびノイズ除去プログラム |
JP2005057691A (ja) | 2003-08-07 | 2005-03-03 | Canon Inc | 撮像装置及び方法 |
JP4331553B2 (ja) | 2003-09-17 | 2009-09-16 | オリンパス株式会社 | 撮像装置 |
JP2005110176A (ja) * | 2003-10-02 | 2005-04-21 | Nikon Corp | ノイズ除去方法、ノイズ除去処理プログラム、およびノイズ除去装置 |
JP4517638B2 (ja) | 2003-12-12 | 2010-08-04 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置、画像入力装置、および、固体撮像装置のノイズ除去方法 |
-
2005
- 2005-12-26 JP JP2005373521A patent/JP4378341B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-12-21 US US11/614,402 patent/US7804533B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007180616A (ja) | 2007-07-12 |
US20070146508A1 (en) | 2007-06-28 |
US7804533B2 (en) | 2010-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7804533B2 (en) | Image sensing apparatus and correction method | |
JP4989385B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法及びプログラム | |
JP4532819B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2005045552A (ja) | 撮像装置及び方法 | |
JP4761570B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体 | |
JP2007174124A (ja) | 撮像装置及び補正方法 | |
JP5094324B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP3605084B2 (ja) | 画像データ補正装置、画像処理装置、画像データ補正方法、プログラム、及び記憶媒体 | |
JP4411053B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法、並びに制御プログラム及び記憶媒体 | |
US11196921B2 (en) | Image capturing apparatus, control method for the same, and storage medium | |
JP2005292740A (ja) | 電子カメラ | |
JP2003333434A (ja) | 撮像装置、撮像方法、プログラムおよび記憶媒体 | |
US11055871B2 (en) | Image capturing apparatus, control method for the same, and storage medium | |
JP4393177B2 (ja) | 撮像装置および撮像方法 | |
JP4819479B2 (ja) | 撮像装置及び画像データの補正方法 | |
JP2006042258A (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP2006109162A (ja) | 撮像装置、撮像方法、プログラム及び記憶媒体 | |
JP4682104B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2005057691A (ja) | 撮像装置及び方法 | |
JP2005051697A (ja) | 撮像装置 | |
JP4307320B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2009302778A (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP2006108878A (ja) | 撮像装置 | |
JP2013197839A (ja) | 撮像装置、その制御方法及びプログラム | |
JP2006121293A (ja) | 固体撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090904 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090914 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4378341 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |