JP4377966B2 - 景品交換・買取システム - Google Patents
景品交換・買取システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4377966B2 JP4377966B2 JP2003280535A JP2003280535A JP4377966B2 JP 4377966 B2 JP4377966 B2 JP 4377966B2 JP 2003280535 A JP2003280535 A JP 2003280535A JP 2003280535 A JP2003280535 A JP 2003280535A JP 4377966 B2 JP4377966 B2 JP 4377966B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- distribution management
- product
- purchase
- code
- distribution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 146
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 43
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 10
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 description 6
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Pinball Game Machines (AREA)
Description
1) 遊戯客が図示されない勝ち球計数装置により勝ち玉を計数させると、景品発注端末2に商品メニューが表示され、
2) 同商品メニューには、各デジタル・コンテンツ商品が価格帯やカテゴリー別に分類されて案内されていて、
3) 遊技客が自己の勝ち球を見て、任意のデジタル・コンテンツ商品を選択すると、同商品の詳細が案内される。
1) 同商品15の表面に同デジタル・コンテンツの内容(価格帯やカテゴリー等)に関する商品識別コード(A)を印字し、
2) また、同商品15を構成するメディア内に設けられた記憶エリアまたは同商品に取り付けられた記憶媒体(例:磁気テープやICメモリ等)に同商品の販売情報(販売日時、販売店、連番等)に関する流通管理コード(B)を記録し、更にこれら(A)(B)を流通管理センターの流通管理サーバーに売上データと共に送信する(図1(1) 、(2) 、(3) )。また、必要に応じて該売上データは、ベンダー4にも送信される。
1) 前述の(A)(B)を流通管理ファイルに記録(各コードは一対で管理される)する。
<CASE−1>
利用者が、同商品のデジタル・コンテンツを自宅12のPCやPDA等により利用する場合、
1) 同商品18をPC、PDA等にセットすると、
2) 同商品18に記録された起動用プログラムが始動し、利用者に前記商品識別コード(A)の入力を求め、利用者が(A)を入力すると、起動用プログラムは、(1) メディアに直接記録されている(A)に対応したデジタル・コンテンツを確定して始動するか、(2) 通信プログラムを始動してコンテンツ・センター等に接続し、(A)に対応したコンテンツが準備されているコンテンツ配信用アプリケーション・サーバーからダウンロードする。
<CASE−2>
利用者が、同商品のデジタル・コンテンツを売却する場合
1) 同商品17を自動買取装置11にセットすると、
2) 同商品を構成するメディア内に設けられた記憶エリアまたは同商品に取り付けられた記憶媒体に記録された流通管理コード(B)が自動的に読み取られ、
3) 同時に、同(B)が流通管理センターの流通管理サーバー9に送信される(図1(4) )。
。
遊戯者が、前記の如く払い出されたデジタル・コンテンツ商品(カード型CD)17を前記自動買取装置11に挿入すると、挿入されたカード型CD等のICチップ(CDと一体化されて梱包されているICタグ)より前記流通管理コード(B)を読み取る。自動買取装置11は、該取得された流通管理コード(B)41を流通管理センターに送信する。流通管理センター6は、送信された流通管理コード(B)のデータをデータ ベースに照合し、利用済み、データ無し等の検証を行う。その後、正常データのFLAGフィールドに交換済みフラグを書き込み、同時に前記流通管理コード(B)41に結果を書き込んだデータ43を自動買取装置11に返送する。
2 景品発注端末
3 自動払い出し装置
4 ベンダー
5 認証センター
6 流通管理センター
7 コンテンツ・センター
8 認証・決済サーバ
9 流通管理サーバ
10 デジタル・コンテンツ・サーバ
11 自動買取装置
12 自宅
13 発注管理センター
15〜17 カード型CD
51 サービス加盟店(ホール)
52 統括・管理センター
53 景品引渡所
54 景品買取機構
56 店内端末
57 店外端末
Claims (12)
- 遊技店の店内に設けられた景品発注端末と景品自動払い出し装置、遊戯店外に設けられた景品自動買取装置およびこれらと流通管理センターを結ぶネットワークからなる、遊戯客が自己の勝ち玉を景品に交換するシステムにおいて、
上記店内景品発注端末において、遊戯客が該端末に表示された商品の中から計数された自己の勝ち玉に対応する所定の商品を発注すると、該発注に対応する商品識別コード及び流通管理コードが流通管理センターに送られると共に、該発注に対応する商品が該商品識別コード及び流通管理コードを付加されて前記景品自動払い出し装置から提供され、該商品提供後流通管理センターは該商品のその後の使用状態及び該使用状態に対応した流通価格を管理し、前記遊戯客が前記取得した所定の商品を景品自動買取装置にセットすると、該商品の前記流通管理コードが読み取られ、該読み取られた流通管理コードに対応する前記商品の使用状態に応じた流通価格及び買取手数料に基づき前記景品の買取が自動的に行われる景品交換・買取システムであって、
前記所定の商品は、デジタル・コンテンツが記録されたカード型CD等のメディアであり、該メディアは使用の度に前記商品識別コードが前記流通管理センターに自動的に通知され、前記使用状態が該流通管理センターに通知されたデンジタル・コンテンツの使用回数であることを特徴とする景品交換・買取システム。 - 前記遊戯客が前記取得した所定の商品を景品自動買取装置にセットして該商品の前記流通管理コードが読み取られた時、流通管理センターにアクセスして該読み取られた流通管理コードに対応する前記商品の使用状態に応じた流通価格が流通管理センターから取得すること、あるいは予め景品自動払い出し装置や流通管理センターから送信されている該読み取られた流通管理コードに対応する前記商品の使用状態に応じた流通価格を取得することを特徴とする前記請求項1記載の景品交換・買取システム。
- 前記発注に対応する商品識別コード及び流通管理コードが流通管理センターに送られるとき、該発注に対応する売上データも流通管理センターやベンダー(商品買取機構)に送られ、売上管理が行われることを特徴とする前記請求項1または2記載の景品交換・買取システム。
- 前記商品識別コードは前記所定の商品が前記景品自動払い出し装置から提供される時前記メディアに印字されるものであり、前記流通管理コードは上記メディアと共に一体化して収納されたICタグ等のメモリに記録されていることを特徴とする前記請求項1記載の景品交換・買取システム。
- 前記流通管理センターには、前記メディアをユーザがパソコンで使用したとき、該使用の度に前記商品識別コードがインターネットを介して自動的に通知され、前記使用状態が管理されるコンテンツ・センターを含むことを特徴とする前記請求項1記載の景品交換・買取システム。
- 前記流通管理センターには、前記所定の商品を発注時、該発注に対応する商品識別コード及び流通管理コードが流通管理センターに送られる時のデータ、前記遊戯客が前記取得した所定の商品を景品自動買取装置にセットしたとき読み取られる前記流通管理コード等のデータ、及び該取得された流通価格及び買取手数料に基づき前記景品買取が行われる時の各データの認証・決済を行う認証・決済センターを含むことを特徴とする前記請求項1記載の景品交換・買取システム。
- 遊技店の店内に設けられた景品発注端末と景品自動払い出し装置、遊戯店外に設けられた景品自動買取装置およびこれらと流通管理センターを結ぶネットワークを用いて遊戯客が自己の勝ち玉を景品に交換する方法において、
上記店内景品発注端末において、遊戯客が該端末に表示された商品の中から計数された自己の勝ち玉に対応する所定の商品を発注すると、該発注に対応する商品識別コード及び流通管理コードが流通管理センターに送られると共に、該発注に対応する商品が該商品識別コード及び流通管理コードを付加されて前記景品自動払い出し装置から提供され、該商品提供後流通管理センターは該商品のその後の使用状態及び該使用状態に対応した流通価格を管理し、前記遊戯客が前記取得した所定の商品を景品自動買取装置にセットすると、該商品の前記流通管理コードが読み取られ、該読み取られた流通管理コードに対応する前記商品の使用状態に応じた流通価格及び買取手数料に基づき前記景品の買取が自動的に行われる景品交換・買取方法であって、
前記所定の商品は、デジタル・コンテンツが記録されたカード型CD等のメディアであり、該メディアは使用の度に前記商品識別コード及び流通管理コードが前記流通管理センターに自動的に通知され、前記使用状態が該流通管理センターに通知されたデンジタル・コンテンツの使用回数であることを特徴とする景品交換・買取方法。 - 前記遊戯客が前記取得した所定の商品を景品自動買取装置にセットして該商品の前記流通管理コードが読み取られた時、流通管理センターにアクセスして該読み取られた流通管理コードに対応する前記商品の使用状態に応じた流通価格が流通管理センターから取得すること、あるいは予め景品自動払い出し装置や流通管理センターから送信されている該読み取られた流通管理コードに対応する前記商品の使用状態に応じた流通価格を取得することを特徴とする前記請求項7記載の景品交換・買取方法。
- 前記発注に対応する商品識別コード及び流通管理コードが流通管理センターに送られるとき、該発注に対応する売上データも流通管理センターやベンダー(商品買取機構)に送られ、売上管理が行われることを特徴とする前記請求項7または8記載の景品交換・買取方法。
- 前記商品識別コードは前記所定の商品が前記景品自動払い出し装置から提供される時前記メディアに印字され、前記流通管理コードは上記メディアと共に一体化して収納されたICタグ等のメモリに記録されていることを特徴とする前記請求項7記載の景品交換・買取方法。
- 前記流通管理センターには、前記メディアをユーザがパソコンで使用したとき、該使用の度に前記商品識別コードがインターネットを介して自動的に通知され、前記使用状態が管理されるコンテンツ・センターを含むことを特徴とする前記請求項7記載の景品交換・買取方法。
- 前記流通管理センターには、前記所定の商品を発注時、該発注に対応する商品識別コード及び流通管理コードが流通管理センターに送られる時のデータ、前記遊戯客が前記取得した所定の商品を景品自動買取装置にセットしたとき読み取られる前記商品識別コード及び流通管理コード等のデータ、及び該取得された流通価格及び買取手数料に基づき前記景品買取が行われる時の各データの認証・決済を行う認証・決済センターを含むことを特徴とする前記請求項7記載の景品交換・買取方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003280535A JP4377966B2 (ja) | 2003-07-28 | 2003-07-28 | 景品交換・買取システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003280535A JP4377966B2 (ja) | 2003-07-28 | 2003-07-28 | 景品交換・買取システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005046284A JP2005046284A (ja) | 2005-02-24 |
JP4377966B2 true JP4377966B2 (ja) | 2009-12-02 |
Family
ID=34266331
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003280535A Expired - Lifetime JP4377966B2 (ja) | 2003-07-28 | 2003-07-28 | 景品交換・買取システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4377966B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4539496B2 (ja) | 2005-08-25 | 2010-09-08 | オムロン株式会社 | 半田材検査装置、半田材検査装置の制御方法、半田材検査プログラム、半田材検査プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP4808076B2 (ja) * | 2006-05-24 | 2011-11-02 | ダイコク電機株式会社 | 遊技店用の景品交換管理装置及び景品交換システム |
JP4995515B2 (ja) * | 2006-09-05 | 2012-08-08 | ダイコク電機株式会社 | 遊技機情報報知システム |
JP2008114040A (ja) * | 2006-10-10 | 2008-05-22 | Matsushita Electric Works Ltd | 分離型景品 |
US8095236B2 (en) * | 2008-06-26 | 2012-01-10 | Into Great Companies, Inc. | System and method for remotely buying, renting, and/or selling media discs |
JP2015173934A (ja) * | 2014-03-18 | 2015-10-05 | グローリー株式会社 | 景品流通管理システム及び景品流通管理方法 |
JP6313532B1 (ja) * | 2016-11-17 | 2018-04-18 | テルモピレー株式会社 | デジタルコンテンツ商取引管理装置、デジタルコンテンツ商取引管理方法およびプログラム |
WO2018092443A1 (ja) * | 2016-11-17 | 2018-05-24 | テルモピレー株式会社 | デジタルコンテンツ商取引管理装置、デジタルコンテンツ商取引管理方法およびプログラム |
-
2003
- 2003-07-28 JP JP2003280535A patent/JP4377966B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005046284A (ja) | 2005-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9875613B2 (en) | Methods and system for providing outcomes | |
KR20090037429A (ko) | 보너스의 도움을 받는 상품들의 분배 속도 동작 방법과 시스템 | |
US20060259426A1 (en) | Apparatus and method for producing electronic media on demand | |
JP4377966B2 (ja) | 景品交換・買取システム | |
JP4356043B2 (ja) | 景品交換用カタログシステム | |
JP4683608B2 (ja) | 遊技用システム | |
JPH05146555A (ja) | 遊戯場における保管遊戯媒体払出システム | |
KR20090008012A (ko) | 휴대단말기를 이용한 추첨 또는 적중식 유가증권판매시스템 | |
JP4377643B2 (ja) | スクラッチ宝くじ販売装置及びスクラッチ宝くじ販売方法ならびにそのプログラム | |
JP2005332149A (ja) | 取引管理装置および取引管理システム | |
JP4693976B2 (ja) | 景品交換システム及び景品交換決済方法 | |
JP4063854B1 (ja) | 景品注文システム | |
JPH05131065A (ja) | 遊戯場における景品交換用電子カタログシステム | |
JP2001229235A (ja) | Rfid利用の流通・権利管理システム | |
JP2999817B2 (ja) | 遊技用管理設備装置 | |
JP5690037B2 (ja) | 貴金属地金ストック支援システム、ストック用装置、貴金属地金ストック支援方法、およびコンピュータプログラム | |
JP4823422B2 (ja) | 決済用情報管理装置 | |
JP2005135233A (ja) | Icコイン発行装置と景品引換システム、及びicコイン | |
JP2938582B2 (ja) | 遊技用管理設備装置 | |
JP2007296017A (ja) | 質屋的機能を有する賞品引換システム及び賞品引換方法 | |
JP2008301922A (ja) | 特殊景品の交換方法 | |
JP4350423B2 (ja) | 宝くじ情報販売システム | |
JP2755930B2 (ja) | 還流形景品代替用のカード流通決済方法及びカード流通決済システム及び還流形景品代替用のカード | |
JP2975579B2 (ja) | 遊技用装置 | |
JP2006221480A (ja) | 宅配商品及びデジタル・コンテンツ発注システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060706 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090816 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090908 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090912 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918 Year of fee payment: 3 |