JP4377015B2 - Color change painting method - Google Patents
Color change painting method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4377015B2 JP4377015B2 JP35284099A JP35284099A JP4377015B2 JP 4377015 B2 JP4377015 B2 JP 4377015B2 JP 35284099 A JP35284099 A JP 35284099A JP 35284099 A JP35284099 A JP 35284099A JP 4377015 B2 JP4377015 B2 JP 4377015B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating
- color
- paint
- base
- base paint
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Nozzles (AREA)
- Spray Control Apparatus (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、塗装ラインにおいて被塗物によって順次異なる塗色に切り替えながら連続的に塗装できる色替え塗装方法に関する。
【0002】
【従来技術及びその課題】
従来、有色塗料による塗装は、ベース塗料とカラー塗料とを目的の色味となるように一定の比率で計量し、これらを混合タンク内で十分に混合して予め調色した後、この調色済みの塗料を塗装ガンから噴射することにより行なっていた。例えば、船舶ホールドにおいては、造船用鋼材の防食塗装(ショッププライマーの塗装)を行なう際、ベース塗料を灰色とし、カラー塗料を赤や緑として、鋼材の種類に応じて色分けして塗装していた。
【0003】
しかしながら上記方法では、ベース塗料及びカラー塗料を自動計量して均一に混合する装置が必要になるため設備費が高くなるだけでなく、大きな混合タンクが必要であり、広い設置スペースを確保する必要があり、さらに塗装の色替え時には混合タンク内の多量の残存塗料を廃棄して該タンク内を多量の有機溶剤で洗浄する作業を要するという問題があった。
【0004】
特に船舶ホールドでは、鋼材の大きさからして塗料の混合タンクも大きく、塗料の廃棄・タンク洗浄の工数は多大であり、さらに搬送される各種鋼材を水洗・水切後に、塗料タンク1ロットごとに色分け塗装を行なうため、各種鋼材を種類ごとに仕分ける必要があり、仕分け作業のためのクレーン装置や広いスペース(ヤード)、そのための多大な工数を要するという問題もあった。
【0005】
本発明の目的は、塗装ラインにおいて瞬時に異なる塗色への変更が可能で、たとえ被塗物によって異なる塗色でも順次切り替えながら連続的に塗装できる色替え塗装方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、コンベアで搬送される各種被塗物に、塗色を指定するマーキングが予めされている、もしくは該マーキングを行い、該マーキングはセンサーによって検知され、該検知信号に応じて制御盤より送られる各指定塗色の指令に従って塗装装置が作動し、色の異なる2以上の塗料を混合して各指定塗色を塗装する色替え塗装方法であって、該塗装装置が、ベース塗料を噴射する噴射孔を有する第1塗装部と、該ベース塗料と色の異なるカラー塗料を噴射する噴射孔を有する第2塗装部とを備えており、該第1塗装部はエアレスガンであり、第2塗装部は2流体ノズルであって、該第1塗装部及び第2塗装部は噴射方向が交差するように配設され、ベース塗料の噴射量がカラー塗料の噴射量よりも多くなるように噴射されたベース塗料及びカラー塗料が衝突して混合状態になるように構成されている混色塗装装置であることを特徴とする色替え塗装方法を提供するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明では、まずコンベアで搬送される各種被塗物に、塗色を指定するマーキングが予めされてなければ該マーキングを夫々行う。該マーキング部分は、例えばCCDカメラなどのセンサーによって検知される。該検知信号は制御盤に送られ、該マ―キングの種類が認識される。これによって該制御盤から指定塗色を塗装する指令が塗装装置に送られる。該指令と共に、塗装ラインにおいては、例えば形状センサー等によって被塗物の形状や大きさを検知し、該制御盤によって塗料吐出のON/OFFの指令が塗装装置に送られる。該指令に従って塗装装置が作動し、各指定塗色の塗装が行われるものである。
【0008】
本発明において使用する塗装装置は、色の異なる2以上の塗料を混合して塗装する装置であって、ベース塗料を噴射する噴射孔を有する第1塗装部と、該ベース塗料と色の異なるカラー塗料を噴射する噴射孔を有する第2塗装部とを備えており、該第1塗装部及び第2塗装部は噴射方向が交差するように配設され、噴射されたベース塗料及びカラー塗料が衝突して混合状態になるように構成されている混色塗装装置である。
【0009】
以下、該塗装装置の一例について図1〜4に基いて説明する。図1は、該塗装装置の一例を示す斜視図であり、図2はその平面図である。
【0010】
該塗装装置1は、ベース塗料を噴射する第1塗装部10、及び該ベース塗料と色の異なるカラー塗料を噴射する2つの第2塗装部20を備えている。ベース塗料及びカラー塗料の材料としては種々のものを使用することができる。ベース塗料及びカラー塗料の粘度は、10〜5000mPa・s、好ましくは100〜1000mPa・sの範囲が適当である。またベース塗料及びカラー塗料の色は、両者の調和を考慮して任意のものを選択することが可能である。例えば船舶ホールドにおける鋼板の防錆塗装では、ベース塗料を白色やグレー色とし、カラー塗料を赤錆色や緑色とすることが多いが、これらに限定されるものではない。
【0011】
第1塗装部10は、本体部12の先端中央にノズル14が設けられた公知のエアレスガンであり、ノズル14の内部にはニードル弁(図示せず)が設けられている。そして、このニードル弁がエア電磁バルブ32の作動により開くと、供給されたベース塗料Bが液圧により噴射されるように構成されている。またノズル14の先端には、噴射溝18を有するノズルチップ16が取り付けられている。図3に断面図で示すように、噴射溝18は、底部18aに塗料の噴射孔17が開口し、噴射孔17の軸線方向に対して直交するように形成されており、略V字形の縦断面形状を有している。噴射孔17から吐出されたベース塗料は、噴射溝18の側面18bに沿って拡がりながら噴射される。
【0012】
第2塗装部20は、2流体ノズルとして公知のものとすることができ、空気流入口22に供給された空気Aと液体流入口24に供給されたカラー塗料Cとがノズルの内部で混合された後、第1塗装部10と同様に、ノズルチップ26に形成された噴射孔(図示せず)を介して噴射溝28から噴射されるように構成されている。カラー塗料の噴射のオン/オフは、空気配管中に設けられたバルブ34及び塗料配管中に設けられたポンプ36の作動または停止によって行われ、カラー塗料の噴射量は、バルブ34の開度及びポンプ36の吐出量を調節するコントローラー(図示せず)によって制御される。第2塗装部20の噴射角度は、20〜40度であることが好ましい。
【0013】
この第2塗装部20は、板状のブラケット40を介して第1塗装部10のノズル14の両側に夫々設けられており、ブラケット40の一端部側は、ネジ42によって第1塗装部10に揺動自在に取り付けられている。これにより、第1塗装部10の噴射方向に対する第2塗装部20の噴射方向の傾斜角度θを任意の角度に調整することができ、噴射されたベース塗料にカラー塗料を衝突させることができる。ベース塗料とカラー塗料の衝突面積が大きくなるように、第1塗装部10及び第2塗装部20における各噴射孔の軸線を同一平面内に一させることが好ましく、さらに各噴射溝18、28の向き(対応する各噴射孔の軸線と垂直方向の向き)を略平行にすることが好ましい。
【0014】
このように構成を備えた塗装装置では、まず第1塗装部10の噴射方向に対する第2塗装部20の噴射方向を傾斜させ、ベース塗料及びカラー塗料が被塗物に吹き付けられる前に両者を衝突させる。ベース塗料の噴射量は、一般にカラー塗料の噴射量よりもかなり多いので、ベース塗料の粒子に衝突したカラー塗料の粒子は、ベース塗料と混じり合いながらベース塗料の流れに乗って被塗物に到達する。このようにして、ベース塗料とカラー塗料とが混合され、所望の色からなる塗膜が形成される。
【0015】
またノズルチップ16、26の交換により噴射溝18、28の形状を変更したり、ベース塗料またはカラー塗料の粘性が変化した場合には、第2塗装部20の傾斜角度θを適宜調整することにより、ベース塗料とカラー塗料とを所望の位置で衝突させることができる。この衝突位置は、被塗装面から10〜50cmの距離とすることが好ましい。尚、ベース塗料へのカラー塗料の衝突位置は、2つの第2塗装部20の間で必ずしも一致させる必要はなく、夫々異なる位置とすることも可能である。
【0016】
このように形成された塗膜は、予めタンク内部などで十分に混合された場合の塗膜に比べると美観の点で若干劣るものの、それほど高い調色精度が要求されない場合には、その混色状態は十分であるといえる。例えばショッププライマーの塗装の場合には、鋼板の種類をショッププライマーの色で識別するために、本塗装方法を使用できる一方、ショッププライマーの表面には更に複数塗膜が形成されるため、ショッププライマーの色が完成品の外観に影響を与えることはない。
【0017】
以上、本発明方法で使用する塗装装置について詳述したが、第1塗装部10は、エアレスガンを用いる代わりに、圧縮空気流によって塗料を噴霧する公知のエアスプレーガンを使用することも可能である。一般には、毎分50〜500ccの噴射量ではエアスプレーガンが使用され、毎分1000〜2500ccの噴射量ではエアレスガンが使用される。第2塗装部20については、2流体ノズルの代わりにエアレスガンを使用することが可能である。
【0018】
また上記では第2塗装部20をブラケット40に固定して取り付けているが、図4に示ように、ブラケット40に長孔44を形成し、この長孔44に添って移動可能となるように第2塗装部20を取り付けても良い。これにより、第2塗装部20の傾斜角度θの調整だけでなく、その位置調整も可能になるので、ベース塗料とカラー塗料との衝突位置をより容易且つ的確に調整することができる。
【0019】
また第2塗装部20は、上記のように必ずしも2個設ける必要はなく、いずれか1個のみとすることも、2個以上とすることも可能である。このように第2塗装部20を複数設けることで、ベース塗料の噴射流れとカラー塗料の噴射流れの衝突位置を分散させることができ、より良好な混色を得ることができる。
【0020】
本発明方法では、特に第2塗装部20から夫々異なる色の塗料が噴射されるようにして、実際に噴射する1又は2以上の塗料を適宜選択することにより、塗装の色替えに容易且つ迅速に対応することができ、また複数の色の組み合わせにより塗装色のバリエーションを大幅に拡げることが可能になる。第2塗装部20を3つ以上設ける場合には、例えば、第1塗装部10におけるノズル14の左右及び上下のそれぞれにブラケットを介して揺動自在に取り付けても良く、或いは図4に示すブラケット40の長孔44に2つ以上設けてもよい。
【0021】
上記塗装装置は、通常、塗装スペースとなる排気ダクト内に塗装アーム等によって支持されて設置され、レシプロ運動に供される。
【0022】
以上の通り本発明方法では、上記塗装装置によって、被塗物により指定された塗色となるよう、第1塗装部及び第2塗装部からの各塗料の吐出量が制御されることで、塗色を順次切り替えながら連続して塗装することを可能としている。尚、上記塗装装置では第2塗装部の吐出量を0にしてベース塗料だけを塗装する場合を除くものではない。
【0023】
上記塗装装置によって塗装された被塗物は、塗装ラインに設けられる塗色確認のセンサーにより、適正な色に塗装されているかを常時モニターして監視することができる。適正な塗色でない場合には、センサーから検知され、制御盤によってコンベアが停止し、その原因に応じた処置を行い塗装ラインを再稼働させることができる。
【0024】
【実施例】
実施例1
図5は、本発明方法の実施例に基づくショッププライマーの塗装ラインの概略説明図である。
【0025】
図5において、船(図示せず)から直にコンベア52に搭載された鋼材50が、まず水洗・水切工程(エリア53)終了後、その種類によって塗色を指定するマーキング51が行われる(エリア54)。例えばグレーでは1本線、赤錆色では2本線、グリーンでは3本線を鋼板50にマジックなどでマークするなど。
該マーキング51部分は、センサー55(CCDカメラ)によって検知され、該検知信号は制御盤56に送られ、該マ―キングの種類が認識される。これより該制御盤56から指定塗色を塗装する指令が塗装装置1に送られる。一方鋼材50は、塗装の前にショットブラスト工程(エリア57)に供される。
【0026】
次いで鋼材50は、形状センサー58によって該鋼材50の形状や大きさが検知され、制御盤56によって塗料吐出のON/OFFの指令が塗装装置1に送られる。該指令に従って塗装装置1が作動し、各指定塗色の塗装が行われるものである。
【0027】
塗装装置1は、塗装スペースとなる排気ダクト59内に塗装アーム(図示せず)によって支持されて設置され、レシプロ運動に供される。該塗装装置1は、ベース塗料Bを噴射する第1塗装部10と、該ベース塗料Bと色の異なるカラー塗料C1、C2を噴射する第2塗装部20とを備えた、図1及び図2に示す混色塗装装置である。第1塗装部10にはエアレスガンが、第2塗装部20には2流体ノズルが用いられる。また第1塗装部10には、タンク60からエアレスポンプ61を具備する塗料配管によってベース塗料Bが送られ、第2塗装部20には、タンク62、63からダイアフラムポンプ64、65を具備する塗料配管によってカラー塗料C1、C2がそれぞれカラーチェンジバルブ66によって切り替えられ、空気供給装置(図示せず)からの空気Aと共に送られる。色切り替え時にはカラーチェンジバルブ66及び第2塗装部20に洗浄シンナー67が送られる。塗装装置1によって塗装された鋼板は、塗色確認のセンサー68により、適正な色に塗装されているかを常時モニターして監視する。
【0028】
ここで第1塗装部10に旭サナック社製のエアレス自動ガン「AGガン」を使用し、第1塗装部10のノズルチップ16には、日本グレー社製「エアレスチップ821」を使用し、第2塗装部20にエバーロイ製の2流体ノズルである「ミニミスト」を使用して、2つのノズルチップ26間の距離は3cm、第2塗装部20の傾斜角度θを30度に調整した。またベース塗料Bとしては、関西ペイント社製のグレー塗料である「SDジンク1000HA(S)グレー」を使用し、カラー塗料C1として関西ペイント社製の赤錆色塗料である「SDジンク1000HA(S)赤錆ペースト」を使用し、カラー塗料C2として関西ペイント社製のグリーン塗料である「SDジンク1000HA(S)グリーンペースト」を使用した。さらに塗色確認のセンサーにはKEYENCE社製「色判別センサPI−C」を用いた。
【0029】
第1塗装部10の液圧を6〜8MPaとしてベース塗料の噴射量を毎分1400〜1700gとし、第2塗装部20の霧化エア圧力を0.3〜0.4MPaとしてカラー塗料の噴射量を1ノズル当り毎分40〜60gとし、鋼板までの距離を20〜40cmとした。
【0030】
上記にて塗装ラインを稼働したところ、搬送される鋼板ごとに瞬時に色替えが行われ、その各塗色の混色性も良好であった。
【0031】
【発明の効果】
本発明方法によれば、従来のように予め混合タンク等で塗料を調合することなく、塗装ラインにおいて瞬時に異なる塗色への変更が可能で、たとえ被塗物によって異なる塗色でも順次切り替えて連続的に塗装できる色替え塗装ができる。特に船舶ホールドなどでは塗色ごとの仕分けが不要になり、大幅な設備・工数の節減が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で使用する塗装装置の一例を示す斜視図である。
【図2】図1に示す塗装装置の平面図である。
【図3】図1に示す塗装装置の要部断面図である。
【図4】本発明で使用する他の塗装装置の一部を示す組立斜視図である。
【図5】本発明方法の実施例に基づく塗装ラインの概略説明図である。(上面図)
【符号の説明】
1 塗装装置
10 第1塗装部
16 ノズルチップ
17 噴射孔
18 噴射溝
20 第2塗装部
22 空気流入口
24 流体流入口
26 ノズルチップ
28 噴射溝
40 ブラケット
42 ネジ
44 長孔
θ 傾斜角度
A 空気
B ベース塗料
C カラー塗料
50 鋼板
51 マーキング
52 コンベア
53 水切エリア
54 マーキングエリア
55 センサー
56 制御盤
57 ショットブラストエリア
58 形状センサー
59 排気ダクト
60 ベース塗料タンク
61 エアレスポンプ
62 (赤錆色)カラー塗料タンク
63 (グリーン)カラー塗料タンク
64、65 ダイアフラムポンプ
66 カラーチェンジバルブ
67 洗浄用シンナー
68 塗色確認のセンサー[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a color change coating method that enables continuous coating while sequentially switching to different coating colors depending on an object to be coated in a coating line.
[0002]
[Prior art and its problems]
Conventionally, painting with a colored paint measures the base paint and the color paint at a certain ratio so as to achieve the target color, mixes them well in a mixing tank, adjusts the color, and then performs this color adjustment. This was done by spraying the used paint from a paint gun. For example, in ship-holding, when performing anticorrosion coating of shipbuilding steel (shop primer coating), the base paint was gray and the color paint was red or green, depending on the type of steel and painting .
[0003]
However, the above method requires a device for automatically weighing and uniformly mixing the base paint and the color paint, which not only increases the equipment cost, but also requires a large mixing tank and requires a large installation space. In addition, there is a problem in that a large amount of remaining paint in the mixing tank is discarded and the inside of the tank is cleaned with a large amount of organic solvent when changing the color of the coating.
[0004]
Especially in the ship hold, the paint tank is large due to the size of the steel material, and the man-hours for disposal and tank cleaning of the paint are enormous.Furthermore, the various steel materials to be transported are washed and drained after each lot of paint tank. In order to perform color-coded coating, it is necessary to sort various steel materials by type, and there is also a problem that a crane apparatus for sorting work, a large space (yard), and a large number of man-hours are required.
[0005]
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a color changing coating method that can be changed to a different coating color instantaneously in a coating line, and that can be continuously applied while sequentially switching even different coating colors depending on the object to be coated.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In the present invention, markings for designating coating colors are preliminarily applied to various objects to be conveyed by a conveyor, or the markings are detected, and the markings are detected by a sensor. A painting device that operates in accordance with a command for each designated coating color to be sent, mixes two or more paints of different colors, and paints each designated coating color. The painting device sprays a base paint. And a second coating part having an injection hole for injecting a color paint having a color different from that of the base paint, the first paint part being an airless gun, and a second paint part. The part is a two-fluid nozzle, and the first paint part and the second paint part are arranged so that the spraying directions intersect each other, and the base paint spray amount is sprayed to be larger than the color paint spray amount. Base paint and The present invention provides a color-changing coating method characterized by being a color-mixing coating apparatus configured to collide with a color paint and enter a mixed state.
[0007]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
In the present invention, first, if the markings for designating the coating color are not previously provided on the various objects to be conveyed by the conveyor, the markings are respectively performed. The marking portion is detected by a sensor such as a CCD camera. The detection signal is sent to the control panel, and the type of marking is recognized. As a result, a command for painting the designated paint color is sent from the control panel to the painting apparatus. Along with the command, in the coating line, for example, the shape sensor detects the shape and size of the object to be coated, and the control panel sends a coating discharge ON / OFF command to the coating apparatus. The coating apparatus operates in accordance with the command, and each designated coating color is applied.
[0008]
The coating apparatus used in the present invention is an apparatus for coating by mixing two or more paints having different colors, and includes a first paint part having an injection hole for injecting the base paint, and a color having a color different from that of the base paint. And a second paint part having an injection hole for injecting paint, the first paint part and the second paint part being arranged so that the spray directions intersect, and the injected base paint and color paint collide with each other. Thus, the color mixing coating apparatus is configured to be in a mixed state.
[0009]
Hereinafter, an example of the coating apparatus will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a perspective view showing an example of the coating apparatus, and FIG. 2 is a plan view thereof.
[0010]
The coating apparatus 1 includes a
[0011]
The
[0012]
The
[0013]
The
[0014]
In the coating apparatus having such a configuration, first, the spraying direction of the
[0015]
Further, when the shape of the
[0016]
The coating film formed in this way is slightly inferior in terms of aesthetics compared to a coating film that has been sufficiently mixed in advance in the tank or the like, but if so high toning accuracy is not required, the color mixture state Is sufficient. For example, in the case of shop primer coating, this coating method can be used to identify the type of steel sheet by the color of the shop primer, while a plurality of coating films are formed on the surface of the shop primer. The color does not affect the appearance of the finished product.
[0017]
As described above, the coating apparatus used in the method of the present invention has been described in detail. However, instead of using an airless gun, the
[0018]
In the above description, the
[0019]
Further, it is not always necessary to provide two
[0020]
In the method of the present invention, it is easy and quick to change the color of the paint by selecting one or more paints that are actually sprayed, in particular so that paints of different colors are jetted from the
[0021]
The above-mentioned painting apparatus is usually installed by being supported by a painting arm or the like in an exhaust duct serving as a painting space and subjected to reciprocating motion.
[0022]
As described above, in the method of the present invention, the coating apparatus controls the discharge amount of each paint from the first coating unit and the second coating unit so as to achieve the coating color specified by the object to be coated. It is possible to paint continuously while switching colors. The above-described coating apparatus does not exclude the case where only the base paint is applied with the discharge amount of the second coating portion set to zero.
[0023]
It is possible to constantly monitor whether the object coated by the above-mentioned coating apparatus is coated in an appropriate color by a coating color confirmation sensor provided in the coating line. If the paint color is not appropriate, it is detected by the sensor, the conveyor is stopped by the control panel, and the paint line can be restarted by taking measures according to the cause.
[0024]
【Example】
Example 1
FIG. 5 is a schematic explanatory view of a shop primer coating line based on an embodiment of the method of the present invention.
[0025]
In FIG. 5, the
The marking 51 is detected by a sensor 55 (CCD camera), and the detection signal is sent to the
[0026]
Subsequently, the
[0027]
The painting apparatus 1 is installed and supported by a painting arm (not shown) in an
[0028]
Here, an airless automatic gun “AG gun” manufactured by Asahi Sunac Co. is used for the
[0029]
The
[0030]
When the coating line was operated as described above, the color was instantly changed for each steel plate to be conveyed, and the color mixing property of each coating color was good.
[0031]
【The invention's effect】
According to the method of the present invention, it is possible to instantaneously change to a different paint color in the painting line without preparing paint in a mixing tank or the like as in the past, and even sequentially switch between different paint colors depending on the object to be coated. Color change paint that can be painted continuously is possible. In particular, in the case of ship hold, sorting for each paint color is not necessary, and significant equipment and man-hours can be saved.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing an example of a coating apparatus used in the present invention.
FIG. 2 is a plan view of the coating apparatus shown in FIG.
FIG. 3 is a cross-sectional view of a main part of the coating apparatus shown in FIG.
FIG. 4 is an assembled perspective view showing a part of another coating apparatus used in the present invention.
FIG. 5 is a schematic explanatory diagram of a coating line based on an embodiment of the method of the present invention. (Top view)
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35284099A JP4377015B2 (en) | 1999-12-13 | 1999-12-13 | Color change painting method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35284099A JP4377015B2 (en) | 1999-12-13 | 1999-12-13 | Color change painting method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001162218A JP2001162218A (en) | 2001-06-19 |
JP4377015B2 true JP4377015B2 (en) | 2009-12-02 |
Family
ID=18426807
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35284099A Expired - Fee Related JP4377015B2 (en) | 1999-12-13 | 1999-12-13 | Color change painting method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4377015B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108970843A (en) * | 2018-09-18 | 2018-12-11 | 上汽大众汽车有限公司 | The color separation control device and color separation control method of paint shop |
CN112517305B (en) * | 2021-01-21 | 2022-01-18 | 南通讯华科技有限公司 | Rust-proof treatment method for mechanical equipment |
-
1999
- 1999-12-13 JP JP35284099A patent/JP4377015B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001162218A (en) | 2001-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101826738B1 (en) | Spray-gun and painting system using therof | |
US5328095A (en) | Self-contained spray gun apparatus with spherical paint cup | |
US5536315A (en) | Method and system for spraying material in a spray pattern having a variable form and collecting excess material | |
KR101282287B1 (en) | Auto painting system using painting robot and painting equipment for shatterproof | |
JP2003506210A (en) | Method and apparatus for forming a peelable protective layer for surfaces, in particular lacquered surfaces of motor vehicle bodies | |
CN100402159C (en) | Color figure painting apparatus and method | |
KR20160033972A (en) | Paint spraying appratus to form a uniform film thickness | |
KR20040058496A (en) | Automatic painting equipment for ship's hull outside area | |
US5662968A (en) | Method of painting building board by spray painting apparatus | |
JP4377015B2 (en) | Color change painting method | |
JP2608776B2 (en) | Automatic coating equipment | |
JPH07275751A (en) | Airless coating device | |
JPH0952067A (en) | Automatic coating method for car body | |
JPS63104684A (en) | Method for coating inside surface of shape steel | |
JP3357305B2 (en) | Adapter for round spray gun | |
JP3326493B2 (en) | Mixed color coating method and mixed color coating equipment | |
JP3882366B2 (en) | Multicolor pattern painting method | |
KR101078538B1 (en) | Painting method using prevention over-film thickness of automatic painting equipment | |
JP7590822B2 (en) | Coating system and method for coating decorative panels | |
JP2005279518A (en) | Substrate coating method | |
KR100754915B1 (en) | How to paint | |
JP2001162211A (en) | Coating method | |
JP4440733B2 (en) | Powder coating method | |
KR102004728B1 (en) | Painting device for the finish of the powder coating | |
JPH1099747A (en) | Production of building material and device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061026 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090602 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090721 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090908 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090910 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |