JP4376998B2 - Scale fault diagnosis device - Google Patents
Scale fault diagnosis device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4376998B2 JP4376998B2 JP14512599A JP14512599A JP4376998B2 JP 4376998 B2 JP4376998 B2 JP 4376998B2 JP 14512599 A JP14512599 A JP 14512599A JP 14512599 A JP14512599 A JP 14512599A JP 4376998 B2 JP4376998 B2 JP 4376998B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scale
- data
- signal
- serial
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 title claims description 21
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 15
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 2
- 208000037408 Device failure Diseases 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000004092 self-diagnosis Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
- Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はスケールの故障診断装置、特に数値制御装置(NC装置)に組み込まれたスケールの故障診断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、NC装置の位置制御用にリニアスケールなどが組み込まれており、検出した位置信号をNC装置のコントローラなどに供給してフィードバック制御している。
【0003】
図9には、NC装置に組み込まれたスケールのシステム構成図が示されている。スケール20は、例えばNC装置のテーブル18に組み込まれ、テーブル18の位置を検出してコントローラ10(正確にはサーボアンプ)に供給する。コントローラ10は、この位置信号に基づき、ケーブル12を介してモータ14に駆動信号を供給し、ボールねじ16を回転駆動する。ボールねじ16の回転駆動によりテーブル18が移動し、所望の位置に調整される。通常、スケール20はNC装置の内部に組み込まれており、外部に露出していない。
【0004】
NC装置のインターフェースとしては、高速シリアル通信が用いられている。この高速シリアル通信には、二相正弦波(アナログ)や二相方形波(デジタル)と比べ、伝送路の通信速度が一定のため高速送りに対しても安定してデータ転送ができる、データに誤り検出符号を付加できるためデータの信頼性が高い、などの利点がある。一方、欠点としては、シリアル伝送回路が必要であるため装置の低価格や小型化が困難である、スケール20を組み込んだ後に高速シリアルデータを観測する手段がない、などがある。
【0005】
高速シリアルインターフェースは、NCの制御周期に従い、同期信号をNCから(より詳しくはNCのコントローラから)出力する。出力周期は50〜300μs程度であるが、今後ますます短くなると予想されている。
【0006】
一方、組み込まれたスケール20から出力するデータは、同期信号のタイミングで位置データを検出し、シリアルデータに変換してNCのコントローラへ送信する。
【0007】
例えば、位置分解能0.1μm、スケール20の有効長10mとするとデータは27ビット必要であり、これにアラームなどのステイタス情報や誤り検出符号を付加すると少なくとも32ビット程度のデータ容量が必要となる。NC制御周期を64μsとすると、500kbps以上の伝送速度でデータを伝送しなければ制御周期内に伝送することができない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
このようにNC装置に組み込まれたスケール20の故障診断を行う際には、専用のソフトウエアをインストールしたパソコンなどの汎用装置を用いることが望ましい。故障診断装置として、容易かつ安価に装置を入手できるからである。しかしながら、パソコンに搭載されているRS232Cポートなどのシリアルデータ伝送速度は、たかだか9.6kbps〜115.2kbpsであり、上記の伝送速度(500kbps以上)を満足することができない。また、より高速なシリアルポートであるUSBやIR−DAなどはプロトコルが複雑(冗長)であり、低価格化が困難である。また、プロトコル仕様そのものがNCとスケール間の高速インターフェースと一致しておらず、プロトコル変換が必要となる問題もある。従って、NC装置に組み込まれたスケール20の故障診断装置には、専用の装置構成が必要となる。あるいは、パソコンで処理できるような信号変換回路が必要となる。
【0009】
また、NC装置とスケール20が接続された状態でスケール20の故障診断を行う必要がある。すなわち、スケール20に異常が発生するような場合、NC装置でサーボ動作をさせながらスケール20からの位置データをモニタし、異常箇所を特定することが望ましい。スケール20が故障しておらず、NC装置や信号ケーブル自体の故障も考えられるため、故障箇所を確実に特定するためにもシリアル信号の位置データをモニタすることは有効な解析方法である。
【0010】
もちろん、スケール20からNCのコントローラ10に位置データその他の検出信号が供給されるため、NC装置で位置データをモニタすることも原理的には可能であるが、NC装置自体の故障と分離できない、あるいはNC装置の故障診断方法に習熟していない場合には困難である等の問題がある。さらに、NC装置の製造者と組み込まれたスケール20の製造者が異なる場合には、NC装置を介した故障診断には困難が伴うことになる。
【0011】
本発明は、上記従来技術の有する課題に鑑みなされたものであり、その目的はNC装置と接続された状態でリアルタイムにスケールからのシリアルデータを容易にモニタすることを可能とし、迅速にスケールの故障診断を行うことができる装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、数値制御装置に組み込まれたスケールの故障診断装置であって、前記スケールから前記数値制御装置のコントローラに供給される検出信号を分岐して出力する分岐手段を有し、前記分岐手段は、ユニットと受信側ユニットからなり、前記ユニットは、前記検出信号を分岐する分岐回路と、前記分岐回路に接続され、前記検出信号を光信号に変換する発光素子とを有し、前記受信側ユニットは、前記発光素子からの光信号を受信する受光素子と、前記受光素子に接続され、前記受光素子からの信号をパラレルデータに変換するシリアル/パラレル変換器とを有し、前記シリアル/パラレル変換器は、前記パラレルデータをコンピュータに送信することを特徴とする。
【0013】
本発明は、さらに、前記分岐手段で分岐された前記検出信号を光信号に変換して出力する手段を有する。分岐された検出信号(シリアルデータ)を光信号に変換することで、無線での信号受信が可能となり、システムの耐ノイズ性を損なうことなく故障診断を行うことができる。
【0014】
また、本発明は、さらに、前記分岐手段で分岐された前記検出信号を送信する送信手段を有することを特徴とする。これにより、検出信号(シリアルデータ)を遠隔地でモニタすることが可能となる。送信手段としては、コンピュータネットワークや電話回線、インターネット等を用いることができ、無線による送信も可能である。コンピュータネットワークを用いた場合、遠隔地のコンピュータに検出信号を送信して故障診断を行うことができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づき本発明の実施形態について説明する。
【0016】
図1には、本実施形態のシステム概念図が示されている。NC装置のテーブル18にはリニアスケール20が組み込まれており、リニアスケール20で検出した位置信号はシリアルデータとしてNC装置のサーボアンプを介してコントローラ10に供給される。コントローラ10は、この位置信号に基づきケーブル12を介してモータ14に駆動信号を供給し、ボールねじ16を回転駆動することでテーブル18の位置を調整する。
【0017】
ケーブル12は、シリアル通信を行うため、図2に示されるように、例えばREQ、REQ(−)、DATA、DATA(−)の各信号線を有しており、各信号線のペアは差動信号を伝送する。なお、REQはNC装置からスケール20に対して位置データを要求するタイミング信号であり、NC装置内部のサーボ周期T1と一致する。DATAはREQのタイミングに従い、位置データに加えスケール20の自己診断結果を表すアラームステイタス、データ伝送誤り検出符号などの情報を付加してシリアルデータでNC装置に伝送する。
【0018】
図9に示された従来装置においては、スケール20からのシリアルデータは直接NCのコントローラ10に供給されていたが、本実施形態においては図1に示されるように、スケール20とNCのコントローラ10(NCのサーボアンプ)との間にユニット22を設け、スケール20からのシリアルデータを分岐させてパソコン24とコントローラ10に出力している。
【0019】
図3には、図1におけるユニット22の構成ブロック図が示されている。ユニット22は、ケーブル12のデータ線(DATA、DATA(−))に並列接続された分岐回路22a、分岐回路22aに接続されシリアルデータをパラレルデータに変換するシリアル/パラレル変換器22b及び各種処理装置を含んで構成されている。
【0020】
本実施形態における各種処理装置の具体例は、図に示されるように、シリアル/パラレル変換器22bでパラレル変換されたデータを直接視覚表示するLEDアレイ22c、パラレルデータをアナログデータに変換して外部のオシロスコープ26などに供給するDAC(デジタルアナログコンバータ)22d、パラレルデータを記憶し、さらにプロトコル変換してシリアルデータをパソコン24で処理可能な信号に変換するメモリ22e及びプロトコル変換器22f、パラレルデータを処理して液晶表示器22hに表示するマイクロコントローラ22g等である。
【0021】
もちろん、上述した各種処理装置を省略し、シリアル/パラレル変換器22bからのパラレルデータをそのまま外部に出力することも可能である。
【0022】
このような構成において、スケール20に何らかの異常が発生した場合、スケール20はNC装置に接続されており、NC装置で位置決め可能な状態にありながら、LED22cや液晶表示器22hでスケール20からの位置データの値をモニタすることができる。
【0023】
また、NC運転状態において、DAC22dからのアナログ出力によりオシロスコープ26で検出位置と時間の対応をリアルタイムにモニタすることができる。
【0024】
さらに、より詳細な解析をする必要がある場合には、パソコン24にデータを転送し、適宜パソコン24の記憶装置にデータを保存してオフラインでモニタすることができる。
【0025】
このように、本実施形態によれば、スケール20がNC装置に接続された状態でスケールからのシリアルデータを容易にモニタすることができ、メンテナンス性が飛躍的に向上して故障発生時の原因特定作業が容易化、迅速化される。
【0026】
図4には、他の実施形態のシステム概念図が示されている。上述した実施形態においては、スケール20からのシリアルデータを分岐させて外部のパソコン24などにケーブル接続したが、本実施形態においては500kbps以上の高速シリアル通信を光を用いて行う。本実施形態においてスケール20の故障診断を行う際には、ユニット22にフック32を介して受信側ユニット30を近接配置する。受信側ユニット30はケーブルを介して携帯型のパソコン24に接続される。
【0027】
図5には、本実施形態におけるユニット22及び受信側ユニット30の構成ブロック図が示されている。ユニット22には、データ線DATA、DATA(−)に並列接続された分岐回路22i及びこの分岐回路22iに直列接続された発光素子22jを有している。一方、フック32を用いてユニット22に近接配置される受信側ユニット30には、発光素子22jからの光信号を受信する受光素子30a、受信信号を増幅するアンプ30b及び増幅した受信信号をパラレルデータに変換するシリアル/パラレル変換器30cを含んで構成される。
【0028】
このような構成によれば、データ線を介するスケール20からのシリアルデータは、発光素子22jで光信号に変換されて受信側ユニット30に空間伝送され、受信側ユニット30からさらに作業者の保持するパソコン24にパラレルデータとして供給される。作業者は、フック32を用いて受信側ユニット30を配置するだけで、スケール20からのデータを容易にモニタすることができる。
【0029】
本実施形態によれば、分岐回路22i及び発光素子22jは小型かつ低価格なもので実現できるため、図4に示されるようにユニット22を常に配電板内に設置しておくことが可能となる。
【0030】
また、スケール20の故障診断を行う際にも、非接触でモニタすることが可能となるため、故障診断のセットアップを容易かつ迅速に行うことができ、頻度の高い定期検査に特に有効となる。
【0031】
さらに、シリアル/パラレル変換器やパソコンなどのノイズ源とも絶縁できるため、システム全体の耐ノイズ性を損なうこともなく、電気的に絶縁されていることから電気事故対策も同時に行える利点がある。
【0032】
以上、本発明の実施形態について説明したが、本実施形態においてスケール20からのデータ信号を分岐した後に送信手段でデータ送信することにより、NC装置近傍でこのデータ信号をモニタすることなく遠隔地でモニタすることも可能となる。
【0033】
例えば、図6に示されるように、ユニット22でスケール20からのデータ信号を分岐した後、分岐信号をシーケンサ34に供給し、シーケンサからさらにLANを介して遠隔地にある中央監視装置36に供給することも可能である。これによれば、作業者はNC装置近傍に行く必要がなく、遠隔地からスケール20の故障診断を行うことができる。なお、図に示すように、スケール20が組み込まれたNC装置のケーブル12にユニット22を取り付けた構成100を一つのセットとみなし、このような構成100を複数、同一のLANに接続して、1台の中央監視装置36で集中的に故障診断を行うことも可能である。
【0034】
また、図7に示されるように、ユニット22で分岐したスケール20からのデータ信号をネットワーク端末40を介してインターネット42に送信し、インターネットに接続されたパソコン44でスケール20の状態をモニタすることも可能である。
【0035】
さらに、図8に示されるように、ユニット22で分岐したスケール20からのデータ信号をモデム46を介して公衆電話回線48に送信し、公衆電話回線からモデム50を介してパソコン52に取り込むことも可能である。
【0036】
いずれの場合においても、作業者はNC装置と離間した遠隔地でスケール20をリアルタイムにモニタすることができる。
【0037】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によればNC装置と接続した状態でスケールをリアルタイムにモニタすることができ、容易化かつ迅速にスケールの故障診断を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態のシステム概念図である。
【図2】 図1におけるケーブル12のデータ伝送説明図である。
【図3】 図1におけるユニット22の構成ブロック図である。
【図4】 本発明の他の実施形態のシステム概念図である。
【図5】 図4におけるユニット及び受信側ユニットの構成ブロックである。
【図6】 本発明のさらに他の実施形態のシステム構成図である。
【図7】 本発明のさらに他の実施形態のシステム概念図である。
【図8】 本発明のさらに他の実施形態のシステム概念図である。
【図9】 従来技術のNC装置及びスケールの接続説明図である。
【符号の説明】
10 コントローラ、12 ケーブル、14 モータ、16 ボールねじ、20 スケール、22 ユニット、24 パソコン、30 受信側ユニット。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a scale fault diagnosis apparatus, and more particularly to a scale fault diagnosis apparatus incorporated in a numerical control device (NC device).
[0002]
[Prior art]
Conventionally, a linear scale or the like has been incorporated for position control of the NC device, and the detected position signal is supplied to the controller of the NC device or the like for feedback control.
[0003]
FIG. 9 shows a system configuration diagram of a scale incorporated in the NC apparatus. The
[0004]
High-speed serial communication is used as the interface of the NC device. Compared to two-phase sine wave (analog) and two-phase square wave (digital), this high-speed serial communication has a constant transmission line communication speed, so data can be transferred stably even for high-speed feed. Since an error detection code can be added, there are advantages such as high data reliability. On the other hand, there are drawbacks, such as the need for a serial transmission circuit, which makes it difficult to reduce the cost and size of the apparatus, and there is no means for observing high-speed serial data after the
[0005]
The high-speed serial interface outputs a synchronization signal from the NC (more specifically, from the NC controller) according to the control cycle of the NC. The output period is about 50 to 300 μs, but is expected to become shorter in the future.
[0006]
On the other hand, the data output from the incorporated
[0007]
For example, if the position resolution is 0.1 μm and the effective length of the
[0008]
[Problems to be solved by the invention]
Thus, when performing failure diagnosis of the
[0009]
Moreover, it is necessary to perform failure diagnosis of the
[0010]
Of course, since position data and other detection signals are supplied from the
[0011]
The present invention has been made in view of the above-described problems of the prior art, and its purpose is to enable easy monitoring of serial data from a scale in real time in a state where it is connected to an NC device, and to quickly An object of the present invention is to provide an apparatus capable of performing failure diagnosis.
[0012]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the present invention is a failure diagnosis device for a scale incorporated in a numerical control device, wherein the detection signal supplied from the scale to the controller of the numerical control device is branched and output. and means, the branch means comprises units and the receiving unit, before Kiyu knit, a branch circuit for branching the detected signal, connected to the branch circuit, converting the detection signal into an optical signal and a light emitting element, the receiving-side unit includes a light receiving element for receiving a light signal from the light emitting element is connected to the light receiving element, a serial / parallel converting a signal from the light receiving element into parallel data And the serial / parallel converter transmits the parallel data to a computer.
[0013]
The present invention further includes means for converting the detection signal branched by the branching means into an optical signal and outputting the optical signal. By converting the branched detection signal (serial data) into an optical signal, wireless signal reception is possible, and failure diagnosis can be performed without impairing the noise resistance of the system.
[0014]
In addition, the present invention is characterized by further comprising transmission means for transmitting the detection signal branched by the branching means. As a result, the detection signal (serial data) can be monitored remotely. As the transmission means, a computer network, a telephone line, the Internet, or the like can be used, and wireless transmission is also possible. When a computer network is used, failure diagnosis can be performed by transmitting a detection signal to a remote computer.
[0015]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0016]
FIG. 1 shows a system conceptual diagram of the present embodiment. A
[0017]
In order to perform serial communication, the
[0018]
In the conventional apparatus shown in FIG. 9, the serial data from the
[0019]
FIG. 3 shows a configuration block diagram of the
[0020]
As shown in the figure, specific examples of various processing apparatuses in the present embodiment include an
[0021]
Of course, it is also possible to omit the various processing devices described above and output the parallel data from the serial /
[0022]
In such a configuration, when any abnormality occurs in the
[0023]
Further, in the NC operation state, the correspondence between the detection position and time can be monitored in real time by the
[0024]
Further, when it is necessary to perform a more detailed analysis, the data can be transferred to the
[0025]
As described above, according to the present embodiment, serial data from the scale can be easily monitored in a state where the
[0026]
FIG. 4 is a conceptual diagram of a system according to another embodiment. In the above-described embodiment, serial data from the
[0027]
FIG. 5 shows a configuration block diagram of the
[0028]
According to such a configuration, serial data from the
[0029]
According to the present embodiment, since the branch circuit 22i and the
[0030]
In addition, since it is possible to monitor without contact when performing failure diagnosis of the
[0031]
Furthermore, since it can be isolated from noise sources such as a serial / parallel converter and a personal computer, there is an advantage that measures against electric accidents can be taken at the same time because it is electrically insulated without impairing the noise resistance of the entire system.
[0032]
As described above, the embodiment of the present invention has been described. In the present embodiment, the data signal from the
[0033]
For example, as shown in FIG. 6, after the data signal from the
[0034]
Further, as shown in FIG. 7, a data signal from the
[0035]
Further, as shown in FIG. 8, the data signal from the
[0036]
In either case, the operator can monitor the
[0037]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the scale can be monitored in real time while being connected to the NC device, and the failure diagnosis of the scale can be performed easily and quickly.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a system conceptual diagram of an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is an explanatory diagram of data transmission of the
3 is a configuration block diagram of a
FIG. 4 is a system conceptual diagram of another embodiment of the present invention.
5 is a configuration block of a unit and a receiving unit in FIG. 4. FIG.
FIG. 6 is a system configuration diagram of still another embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a system conceptual diagram of still another embodiment of the present invention.
FIG. 8 is a system conceptual diagram of still another embodiment of the present invention.
FIG. 9 is a connection explanatory diagram of a conventional NC device and a scale.
[Explanation of symbols]
10 controller, 12 cable, 14 motor, 16 ball screw, 20 scale, 22 unit, 24 personal computer, 30 receiving side unit.
Claims (1)
前記スケールから前記数値制御装置のコントローラに供給される検出信号を分岐して出力する分岐手段を有し、
前記分岐手段は、ユニットと受信側ユニットからなり、
前記ユニットは、
前記検出信号を分岐する分岐回路と、
前記分岐回路に接続され、前記検出信号を光信号に変換する発光素子と、
を有し、前記受信側ユニットは、
前記発光素子からの光信号を受信する受光素子と、
前記受光素子に接続され、前記受光素子からの信号をパラレルデータに変換するシリアル/パラレル変換器と、
を有し、前記シリアル/パラレル変換器は、前記パラレルデータをコンピュータに送信することを特徴とするスケールの故障診断装置。A fault diagnosis device for a scale incorporated in a numerical control device,
Branching means for branching and outputting a detection signal supplied from the scale to the controller of the numerical controller;
It said branch means comprises units and the receiving unit,
Before Kiyu knit,
A branch circuit for branching the detection signal;
A light emitting element connected to the branch circuit and converting the detection signal into an optical signal;
And the receiving unit includes:
A light receiving element for receiving an optical signal from the light emitting element;
A serial / parallel converter connected to the light receiving element and converting a signal from the light receiving element into parallel data;
The scale / diagnosis device according to claim 1, wherein the serial / parallel converter transmits the parallel data to a computer.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14512599A JP4376998B2 (en) | 1999-05-25 | 1999-05-25 | Scale fault diagnosis device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14512599A JP4376998B2 (en) | 1999-05-25 | 1999-05-25 | Scale fault diagnosis device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000337854A JP2000337854A (en) | 2000-12-08 |
JP4376998B2 true JP4376998B2 (en) | 2009-12-02 |
Family
ID=15377989
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14512599A Expired - Fee Related JP4376998B2 (en) | 1999-05-25 | 1999-05-25 | Scale fault diagnosis device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4376998B2 (en) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3323281A1 (en) * | 1983-06-28 | 1985-01-10 | Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut | METHOD AND ARRANGEMENTS FOR MONITORING FAULTS IN A MEASURING DEVICE |
JPS6256817A (en) * | 1985-09-06 | 1987-03-12 | Fanuc Ltd | Error detecting device for absolute position detector |
JPS62200213A (en) * | 1986-02-27 | 1987-09-03 | Mitsutoyo Mfg Corp | Abnormality alarm circuit for measuring apparatus |
DE3623602A1 (en) * | 1986-07-12 | 1988-01-14 | Zeiss Carl Fa | CONTROL FOR COORDINATE MEASURING DEVICES |
JPS6347612A (en) * | 1986-08-13 | 1988-02-29 | Mitsutoyo Corp | Displacement detector |
JPH0592352A (en) * | 1991-09-27 | 1993-04-16 | Murata Mach Ltd | Inside measuring device for machine tool |
-
1999
- 1999-05-25 JP JP14512599A patent/JP4376998B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000337854A (en) | 2000-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4987984B2 (en) | Handheld field maintenance bus monitor | |
US5420578A (en) | Integrated transmitter and controller | |
CN101523318A (en) | Two-wire process control loop diagnostics | |
US20040113773A1 (en) | Method and apparatus for internet enabled, wireless remote sensor measurement | |
CA2541542A1 (en) | Composite riser with integrity monitoring apparatus and method | |
US8159340B2 (en) | Techniques for wireless sensing using device including sensor train | |
WO2003027785A1 (en) | Batch-mode management apparatus | |
US20140143607A1 (en) | Dedicated Network Diagnostics Module for a Process Network | |
US20100185415A1 (en) | Diagnostic system for a modular fieldbus board | |
CN101421983A (en) | Transceiver for wireless transmission of field device signals | |
JP4376998B2 (en) | Scale fault diagnosis device | |
CN212062700U (en) | Wiring structure and data center | |
CN117233862A (en) | Logging instrument data acquisition signal calibration system, method and equipment | |
CN211288059U (en) | Pump package on-line monitoring system | |
GB2349020A (en) | Monitoring condition of a machine | |
US20120179424A1 (en) | Sensor and sensor network and method for the operation thereof | |
JP3100335B2 (en) | Sensor signal processing module | |
CN116295613A (en) | A detection device and detection system | |
JPH09103007A (en) | Monitor for gas insulated switchgear | |
JP2007115237A (en) | Data acquisition adaptor and its management system | |
KR20030046635A (en) | Monitoring apparatus on vehicle information | |
CN218822516U (en) | Electromechanical device state monitoring device | |
CN219512080U (en) | Laser gas detection system | |
CN211236640U (en) | Temperature, humidity and voltage measurement and control system based on internet | |
JP2004362295A (en) | Failure occurrence prediction system in environmental plant |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060322 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080404 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080422 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080612 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080612 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090421 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090617 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090908 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090910 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150918 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |