JP4376984B2 - Stud lock - Google Patents
Stud lock Download PDFInfo
- Publication number
- JP4376984B2 JP4376984B2 JP19159698A JP19159698A JP4376984B2 JP 4376984 B2 JP4376984 B2 JP 4376984B2 JP 19159698 A JP19159698 A JP 19159698A JP 19159698 A JP19159698 A JP 19159698A JP 4376984 B2 JP4376984 B2 JP 4376984B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stud
- shaft portion
- locking
- hole
- locking claw
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Connection Of Plates (AREA)
- Supports For Pipes And Cables (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、パネル等の被取付部材に立設されたスタッドを利用して、被取付部材に他の取付部材を取付けるのに適したスタッド係止具に関する。
【0002】
【従来の技術】
ねじ又は周溝が形成されたスタッドがパネルから上方に延びて、そのスタッドを利用して他の取付部材を取付けるスタッド係止具は、公知である。かかる公知のスタッド係止具は、スタッドを受入れる穴を有する筒状部と、スタッドのねじ又は周溝に係止するように穴の中心に向けて延び出す複数の係止爪とを有し、上方に延びるスタッドを、筒状部の穴に受入れるように筒状部を押し込むと、各係止爪がスタッドのねじに係止して、簡単にパネルに他の部材を取付けることができる。かかるスタッド係止具を多用する自動車のボデーパネルにおいて、スタッドの外径は、車種によって異なることが多く、そのスタッドの外径に合わせて、スタッド係止具を種々用意しなければならないという課題があった。すなわち、小径のスタッドの場合に、大径スタッドに適した穴を有する係止具を用いると、係止爪の係止が不完全になり、締結力が不足し、更には締結が外れてしまう。また、大径スタッドに小径用の係止具を使用すると、係止具を押し込む時の締結荷重が高く、作業者への負担が大きくなり、係止具を破損する惧れもある。そのため、どうしても、係止具の種類が多くなっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本願出願人らは、異なる直径のスタッドであっても、十分な締結力を維持し且つ低い荷重で締結することのできる、共用可能なスタッド係止具を既に提案している(特願平9−240541号)。このスタッド係止具は、係止爪の先端部を幅広に形成し、係止爪の根元部を狭幅に形成し、係止爪とは周方向において違う位置においてスタッドの側面に当接して穴の中心とスタッドの軸心とを一致させる弾性片を有している。このスタッド係止具は、小径のスタッドは勿論のこと、大径のスタッドであっても係止具をスタッドに締結するための押し込みに要する力すなわち締結荷重は小さくて済み、しかも、係止力を高く維持しており、締結力が高いまま維持される。しかし、このスタッド係止具においても、改良の余地が残されている。このスタッド係止具において、係止爪とは周方向において違う位置においてスタッドの側面に当接して穴の中心とスタッドの軸心とを一致させる弾性片の形状が、やや複雑になっており、弾性片の成形のための型が複雑になっていた。
【0004】
従って、本発明の目的は、異なる直径のスタッドであっても、十分な締結力を維持し且つ低い荷重で締結することができ、型成形の容易なスタッド係止具を提供することにある。
【0005】
【課題を解決する手段】
かかる目的を達成するため、本発明によれば、外面にねじ又は周溝が形成されたスタッドを受入れる穴を有する軸部と、前記ねじ又は周溝に係止するように穴の中心に向けて延び出す係止爪とを有し、パネル等の被取付部材から上方に延びる前記スタッドを前記穴に受入れるように軸部を押し込むと、前記係止爪がスタッドのねじ又は周溝に係止して、前記被取付部材に固定されるスタッド係止具であって、前記軸部の穴は、異なる直径のスタッドのうち最大直径のスタッドを受入れる大きさに形成され、前記係止爪は、前記スタッドを受入れるスタッド入口部からスタッドの挿入方向に、前記異径のスタッドのうち最小直径のスタッドのねじ又は周溝にも係止できるように穴の中心に向けて延びており、前記軸部は、前記スタッドの直径方向に対向する側面を弾性的に押圧する形状で前記スタッド入口部から軸心方向に沿ってつながって延びる細長い板状の、一対の対向する弾性片によって構成されており、各弾性片は、前記スタッド入口部において前記最大直径のスタッドを受入れる大きさの間隔で相互に離隔しており、前記係止爪より前記スタッド先端側にある部分が、前記穴の中心と該穴に受入れられたスタッドの軸心とを合わせるように、前記スタッド入口部の部分の間隔より相互に接近する形状であり、該一対の対向する弾性片は、前記接近した部分において前記スタッドの直径方向に対向する側面を弾性的に押圧することを特徴とするスタッド係止具が提供される。
【0006】
【作用】
本発明の係止具によれば、弾性片は係止爪より上方すなわち軸心方向において離れた位置に且つ板状に形成されているので、成形の容易な形状で且つ位置にあり、弾性片の型成形が容易であるだけでなく、係止爪には弾性片が隣接しないので係止爪の成形も容易になり、しかも、係止爪も弾性片も低い反力で半径方向外方に撓むように成形でき、小径のスタッドは勿論のこと、大径のスタッドであっても係止具をスタッドに締結するための押し込みに要する力すなわち締結荷重は小さくて済み、更に、小径のスタッドであっても、係止爪はスタッドのねじ又は周溝に均一に係止してその係止力を十分に発揮して、締結力が高いままに維持される。
【0007】
本発明において、弾性片をスタッドの直径方向に対向する側面を押圧するように一対設けることができる。また、弾性片は、周方向に3つ以上設けることもできる。弾性片の上端を、スタッドの上方部分を受入れるスタッド受入部に連結することができる。これによって、弾性片の上部側端部の固定を確実にできる。各弾性片の中間部にはスタッドの側面に係合するように突出する突起を設けることができ、これによって、スタッドへの係止力を高くできる。係止爪を、先端側の強度を維持し且つ半径方向外方へ容易に撓み変形するように、先端側が幅広に且つ根元部が狭幅に形成して、スタッドへの押し込みに要する力すなわち締結荷重が小さくて済む。スタッド係止具は、軸部の下端側に、他の取付部品を押圧するフランジを形成し、該軸部をスタッドに押圧することによって、該他の取付部品を被取付部材に取付けるスタッド係止具とすることができる。また、スタッド係止具は、軸部の下端側には、他の取付部品の一方の面を押圧するフランジを形成され、弾性片の上端を、パンタグラフ形状の頭部に連結し、該パンタグラフ形状の頭部を折り畳むことによって他の取付部品の他方の面が押圧されて、該他の取付部材にその両面を挟持するように取付けられるスタッド係止具とすることもできる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の第1実施例となるスタッド係止具1について、図1〜図7を参照して説明する。図1はスタッド係止具1の平面図、図2はスタッド係止具1の正面図、図3はスタッド係止具1の側面図、図4は図2のスタッド係止具1のA−A線断面図、図5は図1のスタッド係止具1のB−B線断面図、図6はスタッド係止具1によって被取付部材としてのパネル2から上方に延びる大径のスタッド3に別の取付部材5を固定した様子を示す図、図7は、パネル2から上方に延びる小径のスタッド6に取付部材5を固定した様子を示す図である。スタッドには、周知のように、外面にねじ又は周溝が形成されている。また、スタッドは、パネル2から上方に延びるようにパネル2に立設されている。パネル2の向きによっては、スタッドの向きも変わることは了解されたい。本書では、説明の便宜上、スタッドはパネル2から上方に延びるものとして説明する。
【0009】
図1〜図5において、本発明の第1実施例に係るスタッド係止具1は、プラスチックの一体成形品で成り、スタッドを受入れる穴を有する軸部7と、軸部7の下端側に形成されたフランジ9と、軸部7からスタッドのねじ又は周溝に係止するように穴の中心に向けて延び出す係止爪10とを有する。そして、軸部7の穴11は、異なる直径のスタッドのうち最大直径のスタッド(例えば、図6の大径スタッド3)を受入れる大きさに形成される。また、係止爪10は、スタッドの側面に直径方向に対向する位置で係合するように、対向した一対の係止爪として形成されており、その先端は、最小直径のスタッドのねじ又は周溝にも係止できるように穴の中心に向けて延びている。軸部7は、その上方の一対の弾性片13と、弾性片13の先端が連結される円筒状のスタッド受入部14とを有する。スタッド受入部14は、弾性片13の上端部を固定して、弾性片13の強度を一定に保つとともに、受入れたスタッドに対して、スタッド係止具1を安定に取付ける機能を有する。スタッド受入部14は、大径のスタッド3を受入れる大きさの受入穴を有する円筒の形状に形成されている。
【0010】
弾性片13は、スタッドの側面に直径方向に対向する位置で係合するように、対向した一対の細長い板状の弾性片で成る。そして、各弾性片13は、軸部7の係止爪10の先端よりスタッド先端側にある部分(すなわち、スタッドを受入れる方向にみて、係止爪10の先端から、スタッド入口部とは反対側の部分)において、軸部7の穴11の中心と該穴に受入れられたスタッドの軸心とを合わせるように、スタッドの側面を弾性的に押圧する形状に形成されている。図示の例において、各弾性片13は、全体として薄い板ばね状の板状体に形成され、下部及び上部は大径のスタッド3を容易に受入れる間隔をもって相互に離隔しているが、その中間部においては、小径のスタッド6の側面をも弾性的に当接できるように相互に接近して、当接部15を形成している。この当接部15は、スタッドが軸部に挿通されるとスタッド側面に当接してそのスタッドの外径に従って半径方向外側に撓められ、その反力によって、スタッド係止具1を、軸部7の穴11の軸心がスタッドの軸心に合うように姿勢を保ち、各弾性片13は、また、スタッドに摩擦係合して、小径スタッドの場合のぐらつきを防止する。なお、弾性片13の数は、スタッド係止具1を、軸部穴11の軸心がスタッドの軸心に合うように姿勢を保つようにする限り、任意の数にできる。
【0011】
なお、図5の円Cに示す、弾性片13の当接部15において、円Dに示すように、スタッドの側面に係合するように突出する突起17を設けることができる。この突起17によってスタッドへの係止力を向上できる。スタッドへの主たる係止力は係止爪10によって得られるので、係止力を向上させるため、図5に示すように、各係止爪10の幅aを広くするのがよい。この幅aは、弾性片13が係止爪10から離隔しているので、特願平9−240541号のスタッド係止具の係止爪より相当に広くできる。このように、幅aを広くすることができるので、係止爪10の厚さb(図5)を必要十分に薄くすることができ、図5の円Eに示す従来の厚い係止爪18と同様の、高い係止力を維持することができる。係止爪10の厚さを薄く形成できることによって、スタッドへの押し込みの力は従来の厚い係止爪18より相当に低くでき、係止操作が容易に且つ確実にできる。更に、この押し込み力の軽減をするため、図5の円Fに示す係止爪10は、図5の円Gに示す係止爪19のように、先端側を広幅(幅a)に且つ根元部を狭幅(幅d)に形成してもよく、これによって、先端側の係止強度を維持し且つ半径方向外方へ容易に撓み変形して、スタッドへの押し込み力を低くできる。また、各係止爪13の先端の高さ位置は、図4に示すように、ねじスタッドのねじの半ピッチ分(e)ずらしてあり、これによっても、係止力を高く維持できる。また、係止爪13の数も一対に限らず任意にできる。
【0012】
図6及び図7には、以上の構成で成るスタッド係止具1を用いて、被取付部材としてのパネル2に取付部材5を取付けた様子が示されている。図6において、パネル2には、大径スタッド3が溶接によってパネル上方に向けて立設されている。パネル2に取付部材5を取付けるには、取付部材5を、その取付穴21に大径スタッド3が貫通するように位置決めし、次に、スタッド係止具1を、スタッド3を穴11に受入れるように押し込む。この押し込みにおいて、各係止爪13の先端は、大径スタッド3のねじ山に順々に係合しながら押下げられ、また、弾性片13はその当接部15が、大径スタッド3によって半径方向外側に撓められて、その反力によってスタッド係止具軸部7の穴15の軸心をスタッド3の軸心に合わせてスタッド係止具を適正な姿勢に保った状態で押し込みが行われる。最終的には、フランジ9が取付部材3を押圧して取付部材3がパネル2に取付けられる。この場合、弾性片13によって、軸部穴11の中心とスタッド3の中心とが一致しているため、各係止爪10のねじへの係止力が一様に作用して高い係止力を維持する。この係止力に対抗して、スタッド係止具1に抜き荷重が加わっても、係止爪10の係止力が高いので、スタッド係止具1を抜き出すことはできない。
【0013】
図7は、スタッド係止具1が小径のスタッド6を受入れる様子を示している。この場合も、各弾性片13の当接部15がスタッド6の外面に当接して、軸部7の穴11の中心とスタッド6の中心とが一致している。このため、両係止爪10のねじへの係止力が、一様に作用し、高い係止力を維持する。また、スタッド6と軸部7の穴11との間に隙間hがあっても、各弾性片13の当接部15は、スタッド6の側面に弾性的に摩擦係合しており、小径スタッド6の場合のぐらつきも防止する。なお、スタッド係止具1に抜き荷重が加わっても、係止爪10の係止力は高いので、スタッド係止具1を抜き出すことはできない。
【0014】
図8〜図14は、特開平8−159118号のスタッド係止具に、本発明の原理を適用した、本発明の第2の実施例となるスタッド係止具25を示している。図8はスタッド係止具25の正面図、図9はスタッド係止具の側面図、図10は図8のH−H線断面図、図11は図8のI−I線から見た図、図12はパンタグラフ形状の保持片を折り曲げて第2軸部を第1軸部に挿入した状態の図10と同様の断面図、図13及び図14はスタッド係止具25を用いて取付部材を被取付部材に取付ける様子を示す。
【0015】
図8〜図12において、シート状の取付部材を車体パネル等の被取付部材に取付けるスタッド係止具25は、プラスチックで成形されており、取付部材の取付穴に挿通される第1軸部26と、第1軸部26の下端に設けられて取付部材の一方の面を保持するフランジ27と、第1軸部26の上端に設けられて伸長時には第1軸部26を延長するように延び、中間のヒンジ29を中心に半径方向外方に折り曲げられて取付部材の他の面を保持する、パンタグラフ形状の一対の保持片30と、各保持片30の端部を相互に連結する頭部31とを有し、更に、頭部31には、保持片30を折り曲げるときに該頭部を第1軸部26に向けて案内するように長く延びる第2軸部33が設けられている。この第2軸部33には、保持片30を折り曲げた状態に保持するため係止爪34が設けられ、第1軸部26には係止爪34に係止する係止肩35が形成されている。第2軸部33の係止爪34は、また、スタッドへ係止する係止爪としても形成されている。このスタッド係止具25は、保持片30を折り曲げる場合に、頭部31への力が不均一でも第2軸部33が第1軸部26に挿入されるので、頭部31が第1軸部26に向けて確実に案内され、適正なパンタグラフ形状のままに折り曲げられ、折り曲げられた保持片30は適正な状態で、シート状の取付部材を保持する。
【0016】
第2軸部33は、係止爪34の根元部を保持する部分に大径のスタッドも受入れる得る穴が形成されており、また、係止爪34の先端より上方の部分から頭部31までの間には、第2軸部33の穴の中心と該穴に受入れられたスタッドの軸心とを合わせるように、スタッドの側面を弾性的に押圧する形状に形成された弾性片37が一対設けられている。この弾性片37は、第1実施例のスタッド係止具1の弾性片13と同じ機能を有する。弾性片37の中間位置には、内側に曲げられて小径のスタッドにも当接することのできる当接部38が形成されている。そして、この当接部38には、スタッドのねじに係止する突起39が形成されている。弾性片37は、図11に最もよく示されるように、中間位置の当接部38の設けられる部分がやや細く形成されており、その可撓性を高くして、スタッドへの挿入力を軽減している。また、第1軸部26とフランジ27とには、三角形のリブ41が、第2軸部33に設けられた係止爪34に対応する位置に設けられている。図12に示すように、保持片30が折り曲げられて取付部材の両面をスタッド係止具25が挟持した状態において、係止爪34の外側への撓みがリブ41によって規制され、係止力を強固に維持することができる。
【0017】
スタッド係止具25をサイレンサー等のシート状取付部材42に取付け、パネル43に取付部材42を取付ける動作を、図13及び14を参照して説明する。先ず、スタッド係止具25の頭部31を取付部材42の取付穴にあてがってそのまま押込み、フランジ27を取付部材42の下面に接面させる。次に、フランジ27を接面させたまま、頭部31をフランジ側へ強く押込み、第2軸部33を第1軸部26に挿入し、保持片30を、ヒンジ29を中心に半径方向外方に折り曲げて、取付部材42の上面に接面する第2のフランジを形成する。このとき、第2軸部33の係止爪34が第1軸部26の係止肩35に係止して、保持片30の折り曲げ状態が保持され、図13に示すように、スタッド係止具25が取付部材42に取付けられる。
【0018】
スタッド係止具25を取付部材42に取付けた後、車体等のパネル43に取付部材42を固定するには、取付部材42のスタッド係止具25のフランジ27をパネル43に立設されたスタッド45の先端にあてがい、矢印46に示すようにそのまま押込めばよい。この押込みにより、スタッド45が、第2軸部33の係止爪34に係合しながら、また、弾性片37に摩擦係合しながら、スタッド係止具25内に進入し、その押し込みの終わりにおいて、係止爪34がスタッド45のねじに係止し、弾性片37がスタッド45に当接し、更に、弾性片37の突起39がスタッドのねじに係止して、スタッド係止具25がスタッド45に固定され、これにより、取付部材42がパネル43に固定される。
【0019】
このスタッド係止具25もまた、各弾性片37の当接部15がスタッド45の外面に当接して、第2軸部33の穴の中心とスタッドの中心とを一致させているため、両係止爪34のねじへの係止力が一様に作用して高い係止力を維持する。また、スタッドと第2軸部の穴との間に隙間があっても、各弾性片の当接部は、スタッドの側面に弾性的に摩擦係合しており、小径スタッドの場合のぐらつきも防止する。勿論、スタッド係止具25に抜き荷重が加わっても、係止爪34の係止力は高いので、スタッド係止具1を抜き出すことはできない。
【0020】
【発明の効果】
本発明のスタッド係止具によれば、弾性片は係止爪より上方すなわち軸心方向において離れた位置に且つ板状に形成されているので、弾性片は成形の容易な形状でありで且つその位置も成形の容易な位置にあり、しかも、係止爪には弾性片が隣接しないので係止爪の成形も容易になり、しかも、係止爪も弾性片も低い反力で半径方向外方に撓むように成形でき、小径のスタッドは勿論のこと、大径のスタッドであっても係止具をスタッドに締結するための押し込みに要する力すなわち締結荷重は小さくて済み、更に、小径のスタッドであっても、係止爪はスタッドのねじ又は周溝に均一に係止してその係止力を十分に発揮して、締結力が高いままに維持される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例となるスタッド係止具の平面図である。
【図2】図1のスタッド係止具の正面図である。
【図3】図1のスタッド係止具の側面図である。
【図4】図2のスタッド係止具のA−A線断面図であり、円Eは従来の係止爪部分を示す図である。
【図5】図1のスタッド係止具のB−B線断面図であり、円Dは弾性片の当接部の変形例を示す図であり、円Gは係止爪の変形例を示す図である。
【図6】大径のスタッドにスタッド係止具を係止した様子を示す断面図である。
【図7】小径のスタッドにスタッド係止具を係止した様子を示す断面図である。
【図8】本発明の第2実施例となるスタッド係止具の正面図である。
【図9】図8のスタッド係止具の側面図である。
【図10】図8のスタッド係止具のH−H線断面図である。
【図11】図8のスタッド係止具のI−I線から見た図である。
【図12】パンタグラフ形状の保持片を折り曲げて第2軸部を第1軸部に挿入した状態の図10と同様の断面図である。
【図13】図8のスタッド係止具を取付部材に取付ける様子を示す図である。
【図14】図13のスタッド係止具付きの取付部材を被取付部材に取付ける様子を示す図である。
【符号の説明】
1 第1実施例のスタッド係止具
2 パネル
3 大径スタッド
5 取付部材
6 小径スタッド
7 軸部
9 フランジ
10 係止爪
11 軸部の穴
13 弾性片
14 スタッド受入部
15 当接部
17 突起
19 係止爪
25 第2実施例のスタッド係止具
26 第1軸部
27 フランジ
29 ヒンジ
30 保持片
31 頭部
33 第2軸部
34 係止爪
35 係止肩
37 弾性片
38 当接部
39 突起
41 リブ
42 取付部材
43 パネル
45 スタッド[0001]
[Industrial application fields]
The present invention relates to a stud locking tool suitable for attaching another mounting member to a mounted member using a stud standing on the mounted member such as a panel.
[0002]
[Prior art]
Stud locks are known in which a stud formed with a screw or a circumferential groove extends upward from the panel and uses the stud to attach another mounting member. Such a known stud locking device has a cylindrical portion having a hole for receiving the stud, and a plurality of locking claws extending toward the center of the hole so as to be locked to a screw or a circumferential groove of the stud, When the cylindrical portion is pushed so that the stud extending upward is received in the hole of the cylindrical portion, each locking claw is locked to the screw of the stud, so that another member can be easily attached to the panel. In an automobile body panel that frequently uses such stud fasteners, the outer diameter of the stud often varies depending on the vehicle type, and there is a problem that various stud fasteners must be prepared in accordance with the outer diameter of the stud. there were. That is, in the case of a small-diameter stud, if a locking tool having a hole suitable for a large-diameter stud is used, the locking claw is not fully locked, the fastening force is insufficient, and the fastening is released. . In addition, when a small-diameter locking tool is used for the large-diameter stud, the fastening load when the locking tool is pushed in is high, increasing the burden on the operator and possibly damaging the locking tool. For this reason, the number of types of locking tools has increased.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
Therefore, the applicants of the present application have already proposed a sharable stud locker that can maintain a sufficient fastening force and can be fastened with a low load, even if the studs have different diameters (Japanese Patent Application). Hei 9-240541). This stud locking tool is formed with a wide tip end of the locking claw and a narrow base portion of the locking claw, and abuts against the side surface of the stud at a position different from the locking claw in the circumferential direction. An elastic piece for matching the center of the hole with the axis of the stud is provided. This stud locker has a small force as well as a small tightening load, not only a small-diameter stud, but also a large-diameter stud. Is maintained high, and the fastening force is maintained high. However, there is still room for improvement in this stud lock. In this stud locking tool, the shape of the elastic piece that abuts the side surface of the stud at a position different from the locking claw in the circumferential direction to match the center of the hole and the axis of the stud is somewhat complicated, The mold for molding the elastic piece was complicated.
[0004]
Therefore, an object of the present invention is to provide a stud locking tool that can maintain a sufficient fastening force and can be fastened with a low load even if the studs have different diameters, and can be easily molded.
[0005]
[Means for solving the problems]
In order to achieve such an object, according to the present invention, a shaft portion having a hole for receiving a stud having a screw or a circumferential groove formed on the outer surface, and a center of the hole so as to be engaged with the screw or the circumferential groove. When the shaft portion is pushed so as to receive the stud that extends upward from a member to be attached such as a panel into the hole, the locking claw is locked to the screw or circumferential groove of the stud. Te, wherein a stud fastener that is secured to the mounting member, the hole of the shaft portion is formed in a size to receive the stud of the maximum diameter of the studs of different diameters, the locking claw, the The stud extends in the direction of stud insertion from the stud inlet that receives the stud toward the center of the hole so that it can be locked to the screw or circumferential groove of the stud with the smallest diameter among the studs of different diameters, The diameter of the stud It is constituted by opposite sides of the resiliently pressing to shape in the extending leads along the stud inlet in the axial direction elongated plate shape, a pair of opposing elastic pieces, each elastic piece, said stud The entrance portion is spaced apart from each other by a size large enough to receive the stud with the maximum diameter, and the portion located on the stud tip side from the locking claw is the center of the hole and the shaft of the stud received in the hole. to match the heart, the stud Ri inlet shape der to approach each other than the distance of the portion of the elastic piece opposing the pair, the elastic side diametrically opposite of said stud in said close portion stud fasteners, wherein pressing to Rukoto are provided manner.
[0006]
[Action]
According to the locking device of the present invention, since the elastic piece is formed in a plate shape above the locking claw, that is, in a position separated in the axial direction, the elastic piece is in a shape and position that is easy to mold. In addition to being easy to mold, there is no elastic piece adjacent to the locking claw, so it is easy to mold the locking claw, and both the locking claw and the elastic piece are radially outward with a low reaction force. It can be molded so that it can be bent, and not only a small-diameter stud, but also a large-diameter stud, the force required to push the fastener to the stud, that is, the fastening load, is small. Even so, the locking claw is uniformly locked to the screw or circumferential groove of the stud, and the locking force is sufficiently exerted to maintain the fastening force high.
[0007]
In the present invention, a pair of elastic pieces can be provided so as to press the side surfaces of the stud facing in the diametrical direction. Also, three or more elastic pieces can be provided in the circumferential direction. The upper end of the elastic piece can be connected to a stud receiving part that receives the upper part of the stud. Thereby, the upper end portion of the elastic piece can be reliably fixed. A protrusion projecting so as to engage with the side surface of the stud can be provided at the intermediate portion of each elastic piece, whereby the locking force to the stud can be increased. The locking claw is formed with a wide tip and a narrow base so that it can be easily bent and deformed radially outward while maintaining the strength of the tip. The load is small. The stud locking device is formed with a flange that presses another mounting component on the lower end side of the shaft portion, and by pressing the shaft portion against the stud, the stud locking device attaches the other mounting component to the mounted member. Can be used as a tool. Further, the stud locking device is formed with a flange that presses one surface of another mounting part on the lower end side of the shaft portion, and the upper end of the elastic piece is connected to the pantograph-shaped head, The other surface of the other mounting component is pressed by folding the head of the other mounting member, and the stud locking device can be attached so as to sandwich the both surfaces of the other mounting member.
[0008]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, the
[0009]
1 to 5, the
[0010]
The
[0011]
In addition, in the
[0012]
6 and 7 show a state in which the
[0013]
FIG. 7 shows how the
[0014]
FIGS. 8 to 14 show a
[0015]
8 to 12, a
[0016]
In the
[0017]
The operation of attaching the
[0018]
In order to fix the mounting
[0019]
Also in this
[0020]
【The invention's effect】
According to the stud locking device of the present invention, since the elastic piece is formed in a plate shape above the locking claw, that is, at a position separated in the axial direction, the elastic piece has an easily molded shape and Its position is also easy to mold, and since there is no elastic piece adjacent to the locking claw, it is easy to mold the locking claw, and both the locking claw and the elastic piece are out of the radial direction with a low reaction force. In addition to small diameter studs, not only small diameter studs, but also large diameter studs, the force required to push the fastener to the studs, that is, the fastening load, is small, and the small diameter studs Even so, the locking claw is uniformly locked to the screw or circumferential groove of the stud, and the locking force is sufficiently exerted so that the fastening force is kept high.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a plan view of a stud locking device according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a front view of the stud lock of FIG.
3 is a side view of the stud lock of FIG. 1. FIG.
4 is a cross-sectional view taken along line AA of the stud locking device of FIG. 2, and a circle E is a view showing a conventional locking claw portion. FIG.
5 is a cross-sectional view taken along the line BB of the stud locking device of FIG. 1, in which a circle D is a diagram illustrating a modification of the contact portion of the elastic piece, and a circle G is a modification of the locking claw. FIG.
FIG. 6 is a cross-sectional view showing a state in which a stud locking tool is locked to a large-diameter stud.
FIG. 7 is a cross-sectional view showing a state in which a stud locking tool is locked to a small diameter stud.
FIG. 8 is a front view of a stud locking device according to a second embodiment of the present invention.
9 is a side view of the stud lock of FIG. 8. FIG.
10 is a cross-sectional view taken along the line HH of the stud locking device of FIG.
11 is a view of the stud locking device of FIG. 8 as seen from the line I-I.
12 is a cross-sectional view similar to FIG. 10 in a state in which a pantograph-shaped holding piece is bent and a second shaft portion is inserted into the first shaft portion.
13 is a view showing a state in which the stud locking tool of FIG. 8 is attached to an attachment member.
14 is a view showing a state in which the attachment member with the stud locking tool of FIG. 13 is attached to the attached member.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記軸部の穴は、異なる直径のスタッドのうち最大直径のスタッドを受入れる大きさに形成され、
前記係止爪は、前記スタッドを受入れるスタッド入口部からスタッドの挿入方向に、前記異径のスタッドのうち最小直径のスタッドのねじ又は周溝にも係止できるように穴の中心に向けて延びており、
前記軸部は、前記スタッドの直径方向に対向する側面を弾性的に押圧する形状で前記スタッド入口部から軸心方向に沿ってつながって延びる細長い板状の、一対の対向する弾性片によって構成されており、各弾性片は、前記スタッド入口部において前記最大直径のスタッドを受入れる大きさの間隔で相互に離隔しており、前記係止爪より前記スタッド先端側にある部分が、前記穴の中心と該穴に受入れられたスタッドの軸心とを合わせるように、前記スタッド入口部の部分の間隔より相互に接近する形状であり、該一対の対向する弾性片は、前記接近した部分において前記スタッドの直径方向に対向する側面を弾性的に押圧する、
ことを特徴とするスタッド係止具。A shaft portion having a hole for receiving a stud having a screw or a circumferential groove formed on the outer surface, and a locking claw extending toward the center of the hole so as to be locked to the screw or the circumferential groove, such as a panel When the shaft portion is pushed so that the stud extending upward from the attached member is received in the hole, the engaging claw is engaged with a screw or a circumferential groove of the stud and is fixed to the attached member. In the ingredients
The hole of the shaft portion is formed to have a size to receive a stud having a maximum diameter among studs having different diameters,
The locking claw extends toward the center of the hole so that it can be locked to a screw or a circumferential groove of a stud having the smallest diameter among the studs of different diameters from a stud inlet portion that receives the stud in the stud insertion direction. And
The shaft portion is configured by a pair of opposing elastic pieces in the form of elongated plates that are connected to the stud inlet portion along the axial direction in a shape that elastically presses the side surfaces facing the diameter direction of the stud. and which, the elastic pieces, the are separated from each other by the size of the gap to accept the stud of the maximum diameter in the stud inlet portion, the portion is from the locking claw in the stud tip side, the center of the hole and to match the axis of the stud which is received in the hole, the stud inlet Ri shape der to approach each other than the distance of the portion of the elastic piece opposing the pair, it said in the approaching portion press the side diametrically opposite the stud elastically,
Stud locking tool characterized by the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19159698A JP4376984B2 (en) | 1998-07-07 | 1998-07-07 | Stud lock |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19159698A JP4376984B2 (en) | 1998-07-07 | 1998-07-07 | Stud lock |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000027833A JP2000027833A (en) | 2000-01-25 |
JP4376984B2 true JP4376984B2 (en) | 2009-12-02 |
Family
ID=16277278
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19159698A Expired - Lifetime JP4376984B2 (en) | 1998-07-07 | 1998-07-07 | Stud lock |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4376984B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0520889Y2 (en) * | 1987-12-28 | 1993-05-28 | ||
JPH08159118A (en) * | 1994-12-12 | 1996-06-18 | Pop Rivet Fastener Kk | Holding fixture for sheet-shaped member |
JPH08169283A (en) * | 1994-12-16 | 1996-07-02 | Nippon Sutatsudouerudeingu Kk | Mounting fixture for vehicular dash silencer |
JPH08232937A (en) * | 1995-02-24 | 1996-09-10 | Pop Rivet Fastener Kk | Stud fixing tool |
-
1998
- 1998-07-07 JP JP19159698A patent/JP4376984B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000027833A (en) | 2000-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5667271A (en) | Snap-in attachment clip for plastic panel | |
US8613414B2 (en) | Fastening clip and associated fastener | |
JP2005308221A (en) | Multi-stage assembly auxiliary fastener | |
US20040135394A1 (en) | Vehicular door trim having a molded-in substrate fastener | |
US5788268A (en) | Spring retainer air bag mounting device | |
EP1696141B1 (en) | Tethered retainer assembly | |
EP3495670B1 (en) | High retention force fastener | |
US20100111642A1 (en) | Clip for attaching a cover or other attaching member | |
EP1154165A2 (en) | Fastener | |
JP4376984B2 (en) | Stud lock | |
JP4152520B2 (en) | Fasteners such as electric wires | |
JP2008128391A (en) | Stud fixing clip | |
EP1484513B1 (en) | Resilient fastener with means for preventing rotation | |
JPH11173320A (en) | Stud locking fixture | |
JP3895826B2 (en) | Member mounting structure | |
JP2004278703A (en) | Fixture | |
JPH10274222A (en) | Shaft body operating handle | |
JP2001355621A (en) | Clip | |
JP3929103B2 (en) | Member mounting structure | |
JP2001173614A (en) | Clip | |
CN222022621U (en) | Buckle assembly, door and vehicle | |
JP3346896B2 (en) | Floor carpet fasteners | |
JP2578208Y2 (en) | Component mounting structure | |
JPH0649928Y2 (en) | clip | |
JP2010052731A (en) | Fastener for fixing arrester strap of airbag device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070719 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070723 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080128 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080321 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080908 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081030 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081126 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090910 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |