JP4376738B2 - 角速度センサのゼロ点誤差検出装置および方法 - Google Patents
角速度センサのゼロ点誤差検出装置および方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4376738B2 JP4376738B2 JP2004255591A JP2004255591A JP4376738B2 JP 4376738 B2 JP4376738 B2 JP 4376738B2 JP 2004255591 A JP2004255591 A JP 2004255591A JP 2004255591 A JP2004255591 A JP 2004255591A JP 4376738 B2 JP4376738 B2 JP 4376738B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- zero point
- point error
- azimuth
- angular velocity
- velocity sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Gyroscopes (AREA)
Description
なお、ここでは位置・方位演算部2により一定時間ごとに求められるジャイロ方位とGPS受信機3により一定時間毎に求められるGPS方位とを全てRAM5に一旦格納し、その中から条件に合致するものを抽出する例について説明したが、これに限定されない。例えば、ジャイロ方位およびGPS方位をRAM5に格納する際に一次サンプリングを行い、条件に合致するものだけを選択的にRAM5に格納するようにしても良い。
ジャイロ変化角度=θgyrN−θgyri(iはN−1,N−2,・・・で、現在の一次サンプルNから対象とする一次サンプルiまでの時間がしきい値(例えば、60秒)以下のもの)・・・(式1)
また、GPS変化角度は、次の(式2)によって求める。
GPS変化角度=θgpsN−θgpsi(iはN−1,N−2,・・・で、現在の一次サンプルNから対象とする一次サンプルiまでの時間がしきい値(例えば、60秒)以下のもの)・・・(式2)
ゼロ点誤差サンプル=(ジャイロ変化角度−GPS変化角度)/一次サンプルの時間差・・・(式3)
ここでは、ジャイロ変化角度およびGPS変化角度がそれぞれ複数求められており、それぞれについて(式3)の演算を行うことにより、複数のゼロ点誤差サンプルを求める。
1a 距離センサ
1b 角速度センサ
2 位置・方位演算部
3 GPS受信機
4 メモリコントローラ
5 RAM(走行履歴格納部)
6 プロセッサ
6a 一次サンプリング部
6b ゼロ点誤差サンプル演算部
6c 二次サンプリング部
6d 統計処理部
Claims (6)
- 角速度を検出し、検出した角速度を積分して相対方位信号を出力する角速度センサを含み、上記相対方位信号から第1の方位信号を求めて一定時間ごとに出力する方位センサと、
GPS衛星からの電波を受信して測位処理を行うことにより、上記方位センサと同じ一定時間ごとに第2の方位信号を出力するGPS受信機と、
上記一定時間ごとに出力される上記第1の方位信号および上記第2の方位信号の中から、第1の所定の条件として、上記角速度センサを搭載している車両の速度がしきい値以上であること、自立航法センサにより得られるある区間の自立航法走行距離と、上記GPS受信機により得られる上記ある区間に相当する区間のGPS測位点間距離との差がしきい値以下であること、および上記方位センサにより得られる上記第1の方位信号の過去一定期間における変化量がしきい値以下であることの全てを満たすときに出力された上記第1の方位信号および上記第2の方位信号を選択的に抽出する一次サンプリング手段と、
上記一次サンプリング手段によって抽出された上記第1の方位信号および上記第2の方位信号を用いて、上記角速度センサのゼロ点誤差を演算するゼロ点誤差演算手段とを備えたことを特徴とする角速度センサのゼロ点誤差検出装置。 - 上記ゼロ点誤差演算手段は、上記一次サンプリング手段によって抽出された第1の方位信号どうしの差分を表す第1の方位変化角度と、上記一次サンプリング手段によって抽出された第2の方位信号どうしの差分を表す第2の方位変化角度との対応関係からゼロ点誤差の瞬時値であるゼロ点誤差サンプルを複数算出し、上記複数のゼロ点誤差サンプルを統計処理することによって上記ゼロ点誤差を算出することを特徴とする請求項1に記載の角速度センサのゼロ点誤差検出装置。
- 上記ゼロ点誤差演算手段によって算出される複数のゼロ点誤差サンプルの中から第2の所定の条件を満たすものを選択的に抽出する二次サンプリング手段を備え、
上記ゼロ点誤差演算手段は、上記二次サンプリング手段により抽出された複数のゼロ点誤差サンプルを使って上記統計処理を行うことを特徴とする請求項2に記載の角速度センサのゼロ点誤差検出装置。 - 上記第2の所定の条件は、上記第2の方位変化角度がしきい値以下であることを特徴とする請求項3に記載の角速度センサのゼロ点誤差検出装置。
- 上記第2の所定の条件は、上記ゼロ点誤差サンプルの値がしきい値以下であることを特徴とする請求項3に記載の角速度センサのゼロ点誤差検出装置。
- 上記第2の所定の条件は、上記第2の方位変化角度がしきい値以下であること、および上記ゼロ点誤差サンプルの値がしきい値以下であることの少なくとも1つであることを特徴とする請求項3に記載の角速度センサのゼロ点誤差検出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004255591A JP4376738B2 (ja) | 2004-09-02 | 2004-09-02 | 角速度センサのゼロ点誤差検出装置および方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004255591A JP4376738B2 (ja) | 2004-09-02 | 2004-09-02 | 角速度センサのゼロ点誤差検出装置および方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006071473A JP2006071473A (ja) | 2006-03-16 |
JP4376738B2 true JP4376738B2 (ja) | 2009-12-02 |
Family
ID=36152265
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004255591A Expired - Fee Related JP4376738B2 (ja) | 2004-09-02 | 2004-09-02 | 角速度センサのゼロ点誤差検出装置および方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4376738B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008032632A (ja) * | 2006-07-31 | 2008-02-14 | Denso Corp | 角速度センサのキャリブレーション装置および角速度値特定装置 |
JP5183050B2 (ja) * | 2006-09-22 | 2013-04-17 | クラリオン株式会社 | 車載用ナビゲーション装置及びナビゲーション方法 |
JP2014153215A (ja) | 2013-02-08 | 2014-08-25 | Denso Corp | 車両用ナビゲーション装置 |
WO2017085756A1 (ja) * | 2015-11-16 | 2017-05-26 | 富士通株式会社 | 情報処理装置、方法及びプログラム |
US11383725B2 (en) | 2017-08-14 | 2022-07-12 | The Regents Of The University Of Michigan | Detecting vehicle environment sensor errors |
CN110353714B (zh) * | 2019-07-19 | 2023-02-03 | 上海联影医疗科技股份有限公司 | Ct设备异常检测方法、装置、设备及存储介质 |
US12234014B2 (en) | 2021-08-16 | 2025-02-25 | Shenzhen Reolink Technology Co., Ltd. | UAV navigation calibration method, non-transitory computer-readable storage medium and UAV implementing the same |
CN113758515B (zh) * | 2021-08-16 | 2023-04-07 | 深圳市睿联技术股份有限公司 | 零点校准方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质 |
-
2004
- 2004-09-02 JP JP2004255591A patent/JP4376738B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006071473A (ja) | 2006-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5057952B2 (ja) | 角速度補正装置及びその補正方法並びにナビゲーション装置 | |
JP4466705B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
EP2519803B1 (en) | Technique for calibrating dead reckoning positioning data | |
JP4781096B2 (ja) | 車両位置推定装置及び車両位置推定方法 | |
US7337062B2 (en) | Walker navigation device and program | |
JP4776570B2 (ja) | ナビゲーション装置、傾斜角を用いた角速度補正装置および方法 | |
JP2007206010A (ja) | 位置算出装置の進行角決定方法 | |
JP2009025012A (ja) | 加速度センサオフセット補正装置および方法 | |
JP4941199B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
KR20190044988A (ko) | 자이로 센싱값 보상 장치, 그를 포함한 시스템 및 그 방법 | |
JP4931113B2 (ja) | 自車位置決定装置 | |
KR100948089B1 (ko) | 의사 추측 항법을 이용한 차량 위치 결정 방법 및 이를이용한 자동차 항법 장치 | |
JP4376738B2 (ja) | 角速度センサのゼロ点誤差検出装置および方法 | |
JPH05113342A (ja) | ナビゲーシヨン装置 | |
KR100586894B1 (ko) | 차량의 정지상태 판단방법과 이를 이용한 차량 항법정보생성방법 및 차량항법장치 | |
JP6555033B2 (ja) | 角速度センサ補正装置および角速度センサ補正方法 | |
JP2002174531A (ja) | 移動方位算出装置、移動方位算出方法および移動方位算出プログラムを記録した記録媒体 | |
JP2577160B2 (ja) | 車両位置検出装置 | |
JP4454442B2 (ja) | 角速度センサの感度誤差検出装置 | |
JP3210483B2 (ja) | 車両位置修正方式 | |
JP2004271293A (ja) | ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びプログラム | |
JPH05312933A (ja) | ナビゲーション方式 | |
US8413931B2 (en) | System and method for reducing attitude errors for exoatmospheric devices | |
JP2603766B2 (ja) | 方位検出方法および方位検出装置 | |
JPH10132589A (ja) | ナビゲーション装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090630 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090817 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090908 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090909 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4376738 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140918 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |