JP4375904B2 - 無端コンベヤ - Google Patents
無端コンベヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4375904B2 JP4375904B2 JP2000557687A JP2000557687A JP4375904B2 JP 4375904 B2 JP4375904 B2 JP 4375904B2 JP 2000557687 A JP2000557687 A JP 2000557687A JP 2000557687 A JP2000557687 A JP 2000557687A JP 4375904 B2 JP4375904 B2 JP 4375904B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control
- endless
- hourglass
- passage
- endless conveyor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims abstract description 35
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims abstract description 3
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 claims description 24
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 3
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 208000034809 Product contamination Diseases 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 238000009534 blood test Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G49/00—Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
- B65G49/05—Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B23/00—Packaging fragile or shock-sensitive articles other than bottles; Unpacking eggs
- B65B23/02—Packaging or unpacking eggs
- B65B23/06—Arranging, feeding, or orientating the eggs to be packed; Removing eggs from trays or cartons
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K43/00—Testing, sorting or cleaning eggs ; Conveying devices ; Pick-up devices
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Animal Husbandry (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chain Conveyers (AREA)
- Structure Of Belt Conveyors (AREA)
- Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)
- Belt Conveyors (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
- Housing For Livestock And Birds (AREA)
- Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
- Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
- Die Bonding (AREA)
Description
【技術分野】
本発明は少なくとも1つの無端搬送部材と搬送方向に対してほぼ垂直に延伸している多数の横軸部材とを備えているほぼ回転対称の製品を搬送するための無端コンベヤに関するものであり、該無端コンベヤには駆動機構を設け、少なくとも1つの砂時計形状のローラを横軸部材に取付け、横軸部材に取付けられた砂時計形状のローラを前後に配置すると共に1つまたはそれ以上の列で延伸させ、その列を搬送方向に延伸させたものである。
【0002】
【発明の背景】
かかる装置は例えば米国特許第4,872,564号明細書から知られておりかつそこでは符号1によって示されている。実際に、このようなコンベヤは用語「ローラコンベヤ」として説明されている。製品はコンベヤの連続する2つのローラによって形成された空間内に挿入される。従って、コンベヤの各ローラは製品の2つの挿入空間を形成している。必要に応じて、ローラコンベヤのローラはその回転のために駆動され、それによりローラ上に載置している製品を回転させるようにしている。この方法において、例えば、卵は自動的な方法において破損について明かりに透かせて検査および/またはチェックされ得る。一般に、2つの製品が各ローラ上に載置するため、製品の一方が汚された場合に、その汚れが回転ローラを介して一方の製品から他方の製品上に転送される可能性がある。実際には、用語「汚れ(smearing)」によって説明されているこの現象は無端コンベヤのローラが急速に汚れるようになり、そしてコンベヤ上に配置された製品が互いに急速に汚れるという結果を有する。これは非常に望ましくない。米国特許第2,296,645号明細書は二重ローラを有するローラコンベヤを開示している。このコンベヤにおいて、1つの製品のみが各ローラ上に載置しているため、汚れの問題は解決される。しかしながら、この公知の装置の欠点は搬送されるべき製品に関してローラの直径が比較的小さい点にある。実際に、ローラに関して大きな直径が選択されるとき、連続する挿入空間の間の中心対中心の間隔がとくに大きい。製品が一般に密接に連続して供給され、そしてさらに無端コンベヤを経由してさらに搬送させねばならないために離して移動されねばならないので、このような大きな中心対中心の間隔は望ましくない。製品を離して移動させるために特別な設備が配置されないので、製品は相対的な間隔の急激な変化により急激な速度変化を受けねばならない。結局は、同一量の製品が時間単位毎に供給されねばならず、製品が互いから大きな間隔で配置されねばならない場合に、これは製品の速度を増加することによってのみ作用され得る。製品の急激な速度の増加は、例えば、卵のごとき、とくに壊れやすい製品の場合に、とくに望ましくない。製品は容易に破損し、それはコンベヤの汚れおよび製品の損失となる。
【0003】
米国特許第2,296,645号明細書から知られているコンベヤの他の欠点はローラの直径が細いために、軸の直径が非常に細くなってしまうので、ローラが取付けられている軸の長さが制限されることにある。軸はそれに載置する製品の重量の影響により片寄ってしまい、該軸の片寄りはとくに回転ローラの場合に、コンベヤの作動をかなり妨害する。
【0004】
【発明の開示】
本発明の目的は製品の汚れが発生せず、かつさらにそこに供給される製品の急激な速度の増加も発生しない、無端コンベヤを提供することにある。
【0005】
このために、本発明によれば、無端コンベヤは第1通路部分における連続する横軸部材間の相互の間隔を第2通路部分におけるものよりも小さくし、第1通路部分から第2通路部分への第1転移部分には横軸部材間の間隔の増加をもたらす第1制御装置を設け、第2通路部分から第1通路部分への第2転移部分には横軸部材間の間隔の減少をもたらす第2制御装置を備え、第2通路部分の少なくとも1部分を搬送方向に配置させその通路部分を第1転移部分から延伸させ、搬送されるべき製品を支持するために連続する1対の砂時計形状のローラ間に支持部材を移動可能にしたことを特徴とするものである。
【0006】
このような無端コンベヤは第1通路部分における連続する横軸部材間の相互の間隔が第2通路部分におけるものよりも小さいことによって第1通路部分における製品が僅かに離れて配置されるという利点を有する。無端コンベヤに供給される互いに横たわっている製品は無端コンベヤの第1通路部分上に収容される。この第1通路部分において、製品は2つの連続する砂時計形状のローラによって支持される。次に、第1転移部分において、砂時計形状のローラ間の間隔は第2制御装置によって増大される。同時に、支持部材は搬送されるべき製品を支持するために連続する1対の砂時計形状のローラ間に移動される。従って、第1転移部分の後では、搬送されるべき製品は砂時計形状のローラと支持部材とに載置している。
【0007】
この構成により、製品はその相互の間隔を増加するために急激な速度の増加を受けることを防止される。その結果、間隔の増加は制御装置の存在により制御された方法において行われる。製品は第1通路部分において制御された方法において搬送されそして第1転移部分において製品間の相互の間隔は制御された方法において増加される。それゆえ実際には急激な速度変化が発生しないので、このような速度変化によって生じる破損の可能性は最小限にとどめることができる。用語「砂時計形状のローラ」は製品の挿入空間形成部材を意味する。
【0008】
さらに、汚れの発生を防止するために、本発明のさらに他の態様によれば、無端コンベヤは第2通路部分の少なくとも1部分において、砂時計形状のローラまたは砂時計形状のローラ間に配置された支持部材が回転可能に駆動することができ、第1通路部分において、砂時計形状のローラが回転しないことを特徴とするものである。
【0009】
その結果として、汚れは砂時計形状のローラが第1通路部分で回転しないため、各砂時計形状のローラが2つの製品を支持する第1通路部分において発生しない。砂時計形状のローラは第2通路部分においてのみ回転する。しかしながら、第2通路部分において、各砂時計形状のローラが1つの製品とのみ接触しているため、汚れは相対的に製品間に発生しない。好ましくは、第1通路部分における砂時計形状のローラ間の間隔は特別な種類の製品の最小の製品が2つの連続する砂時計形状のローラ上に載置している状態を保持するように小さく、第2通路における砂時計形状のローラ間の間隔は特別な種類の製品の最大の製品が2つの連続する砂時計形状のローラ間で移動できるように大きくしてある。
【0010】
本発明を添付図面に関して図示した実施例に基づいて以下に詳細に説明する。
【0011】
【発明を実施するための最良の形態】
ほぼ回転対称の製品Pを搬送するための無端コンベヤの図1および図2に示した実施例は特に卵Pを搬送するためのものである。図示された無端コンベヤは卵P用の選別および包装装置の送給部分からの転移部分を構成することができる。互いに横たわって、卵Pは無端コンベヤに供給される。無端コンベヤの主たる機能は卵P間の相互の間隔を増加することにあり、この間隔の増加は段階的な方法において行われる。この図示の実施例において、2つの無端搬送部材1,2が設けられている。さらに、搬送方向Tとほぼ垂直に延伸しかつ本件の場合に2つの無端搬送部材1,2を互いに接続する軸3として構成されている多数の横軸部材3が設けられている。無端コンベヤは図示されてない駆動機構を備えている。各横軸部材3には、少なくとも1つの砂時計形状のローラ4が取付けられている。本件の場合には、6個の砂時計形状のローラ4が各横軸部材3に取付けられ、横軸部材3に取り付けられた砂時計形状のローラ4は一方が他方の後ろに配置され、6列R1〜R6を形成し、その列R1〜R6は搬送方向Tに延伸している。第1通路部分Aにおける連続する横軸部材3間の互いの間隔は第2通路部分Bにおけるより小さい。本件の場合において、無端コンベヤの実際の搬送部分は通路部分A、通路部分B1〜B4の1部分B1および転移部分O1によって形成されている。第2通路部分B1〜B4の他の部分B2〜B4は復帰通路B2〜B4を形成し、横軸部材3は無端コンベヤの入口側に再び移動させるために復帰通路B2〜B4に沿って移動する。無端コンベヤは第1通路部分Aから第2通路部分Bへの転移部分O1の位置において横軸部材3間の間隔の増加をもたらす第1制御装置5aを備えている。さらに、第2通路部分B1〜B4から第1通路部分Aへの第2転移部分O2の位置において横軸部材3間の間隔の減少をもたらす第2制御装置5bが設けられている。第1転移部分O1から延伸している第2通路部分B1〜B4の少なくとも1つの第2通路部分B1において、回転対称の支持部材6は搬送されるべき卵Pを支持するために、連続する砂時計形状の一対のローラ4の間に移動される。これを行うために、案内路14が各列R1〜R6に配置され、この案内路14は第1転移部分O1に湾曲通路20を備え、該湾曲通路20は支持部材6が上方に向かって徐々に旋回するように設けられている。
【0012】
特に、卵Pがさらに破損または血液検査の検査を受けねばならないとき、卵が搬送中に回転される場合に特別な利点がある。この回転は砂時計形状のローラ4上に汚物の汚れが伴うことがないように行われるべきである。これは第2通路部分B1〜B4の第2通路部分B1の少なくとも部分Cにおいて、砂時計形状のローラ4またはこれらの砂時計形状のローラ4の間に移動してきた回転対称の支持部材6のいずれかが回転可能に駆動できるようにし、他方第1通路部分Aにおいて砂時計形状のローラ4が回転しないことによって行われている。その結果、卵はこれらが砂時計形状のローラ4と支持部材6上に載置するときにのみ回転される。したがって、汚れた卵Pの回転は単に一方の砂時計形状のローラ4と支持部材6とに汚れを生じかつ他方の砂時計形状のローラ4上には汚物の汚れがない。本発明の図示の実施例において、その回転は、通路Cに歯車ラック16を設けることによって行われる。各横軸部材3は通路Cに歯車ラック16と協働する歯車17を備えている。歯車17と歯車ラック16の協働によって、横軸部材3およびそれに取り付けられた砂時計形状のローラ4は回転する。
【0013】
本発明の図示の実施例において、第1通路Aにおける砂時計形状のローラ4間の間隔は34mm以上の直径を有する卵がその上に載置して保持されるような距離になっている。第2通路B1〜B4において、砂時計形状のローラ4間の間隔は52mmより小さい直径を有する卵がローラ間に落下するような距離になっている。この方法において、第1通路Aに出現している最小の鶏卵でも砂時計形状のローラ4間に落下することはなく、これに反して、第2通路B1における最大の鶏卵でも、ローラ間に配置された支持部材6が一時的に離れるように旋回されたとき、2つの連続する砂時計形状のローラ間に落下され得ることが保証される。
【0014】
無端コンベヤの第1制御装置5aは制御スロット8を備えた多数の制御部材7を有しており、制御スロット8はそれぞれスロット底部および反対の開口した自由端を有し、そしてスロットの長手方向中心線をそれぞれ形成している。本発明の図示の実施例において、各制御スロット8の長手方向中心線は制御部材7の走行方向に対してほぼ垂直にかつ横軸部材3に対してほぼ垂直に延伸している。しかし、これは場合によっては必要ではない。第1転移部分O1において、制御部材7は第1湾曲部9を通って走行し、この退出移動中に、横軸部材3間の相互の間隔は増加する。各横軸部材3または第1転移部分O1を通る横軸部材3に接続された部分が接続スロット8のスロット底部からスロット8を徐々に出るようになる。同様に、第2制御装置5bは制御スロット8を有する多数の制御部材7を備えており、制御スロット8はスロット底部および反対の開口した自由端を有し、そしてスロットの長手方向中心線をそれぞれ設けている。第2制御装置5bにおいて、各制御スロット8の長手方向中心線も同様に制御部材7の走行方向に対してほぼ垂直にかつ横軸部材3に対してほぼ垂直に延伸している。第2制御装置において、これはある場合には必ずしも必要ではない。第2転移部分O2において、制御部材7が第2湾曲部10に追随し、各横軸部材3または第2転移部分O2を通る横軸部材に接続された部分が制御スロット8の開口端からスロット8に徐々に進入し、この進入移動中に、横軸部材3間の相互の間隔が減少する。搬送要素1,2が搬送チェーンとして構成されている場合に、横軸部材3間の間隔の減少はチェーンのリンクが相互に蝶番結合することによって達成され得る。しかしながら、容易に理解できることは、横軸部材3間の間隔の減少は、また、他の方法において、例えば、横軸部材3が無端搬送部材1,2に摺動可能に接続されることによっても達成され得る。図は第1および第2制御装置5aおよび5bがそれぞれ単一の一体的な制御装置5として構成され、制御部材7がそれぞれ第1および第2湾曲部9および10の両方を通って走行する単一の無端制御搬送部材11に取り付けられていることを示している。横軸部材3が一直線の整列から外れて引っ張られるのを防止するために、無端コンベヤは搬送面のどちらかの側に配置されかつ各々第1および第2湾曲部9および10をそれぞれ有している2つの制御装置5,5’を備えている。明らかに、2つの単一の一体にされた制御装置5,5’の代わりに、4つの別個の制御装置5a,5b,5a’,5b’もまた可能である。制御部材7は例えば、回転可能に取り付けられた円板に取り付けることができ、その円板の外周部には第1および第2湾曲部9および10をそれぞれ形成してある。
【0015】
この図示の実施例において、各回転対称の支持部材6は、少なくとも1本の旋回アーム12,13を介して先端の横軸部材3に接続されている。図6および図7に明瞭に示したように、2つの旋回アーム12,13はさらに第2支持部材21によって相互に接続されている。屈曲部21aを有するロッドとして形成されたこの第2支持部材21は非常に小さい卵が砂時計形状のローラ4と回転対称の支持部材6との間の垂直位置を採るのを阻止する作用をなす。さらに、砂時計形状のローラ4に対する支持部材6の位置を特定する案内路14が設けられている。各案内路14には旋回することができかつその位置が制御可能である旋回部材15を設けてあるので、所望ならば、砂時計形状のローラ4および回転対称の支持部材6上に載置している卵Pは放出され得るか、または逆に送給され得る。図示の実施例において、各案内路14から外れるように旋回する旋回部材15の位置は関連の旋回部材15と連係するアクチュエータ18(図1および図2参照)によって制御される。明らかなように、案内路14の旋回部材15の位置において、砂時計形状のローラ4の各列R1〜R6の下側には収容装置が配置されねばならず、該収容装置は無端コンベヤから取り除かれた製品をさらに排出させることができる。このために、図示の実施例においては、簡単なトレー19が設けられている。しかしながら、また、案内路14の旋回部材15の位置において、砂時計形状のローラ4の各列R1〜R6の下側には、回転可能な収容ケージ22が放出された卵Pをさらに排出するために配置されている。図8はかかる回転可能な収容ケージ22の作動を明瞭に示している。ケージ22は軸24を中心に回転することができるブレード輪23を備えている。このブレード輪23の外周の1部分のまわりに案内部材25が延伸している。ブレード輪23の回転は放出された卵が案内部材25に沿って案内されかつ制御された方法において排出通路26へ搬送されるようにしている。ブレード輪23は、さらに、多数の仕切り壁または帯片を備え、該仕切り壁は砂時計形状のローラ4の各列の下側に、解放された卵を収容するために収容ケージ22内に仕切り室を形成するように再分割部分を設けている。
【0016】
無端コンベヤの作動は図3〜図5において種々の状態で示されている。第1転移部分O1における横軸部材3が制御スロット8のスロット底部から開口された自由端に向かってどのように移動するかを明瞭に示している。図3〜図5において、第1湾曲部9を通って走行している制御部材7の制御スロット8に対して横軸部材3が連続して採る種々の位置を3a,3b,3c,3d,3eおよび3fで示している。また、横軸部材3間の相互の間隔が徐々に増加することが明瞭に目視できる。符号3g,3h,3j,3kおよび3lは第2湾曲部10を通って走行している制御部材7の制御スロット8に対する横軸部材3の連続する位置を示している。ここで、また、横軸部材3が制御スロット8の開口された自由端からスロット底部に向かって徐々に移動し、他方同時に、横軸部材3間の相互の間隔が小さくなることが明瞭に目視し得る。
【0017】
図9は本発明による無端コンベヤの第1転移部分O1の位置において第2の実施例を示す一部分の平面図である。図10は図9に示したものと同一の部分を側面図で示している。これらの図において使用される符号は対応する符号を有している図1〜図8からの部材と同一の機能を備えている部材を示している。第1および第2の実施例間の最も重要な差異は制御装置5が各々制御部材7を支持している2つの無端制御搬送部材11を備え、これらの制御搬送部材11が搬送面の反対側に代えて搬送面の下側に配置されているということである。それによって達成されるのは、装置全体の幅が搬送面の幅によって決定され、すなわち、これらの制御装置5が搬送面の下側に配置されるので、制御装置5の幅によっては増大されないということである。制御部材7は無端搬送部材1,2の外部に延びている横軸部材3の延長に代えて横軸部材3に係合する。図9および図10の図示の実施例は、それゆえ、当該無端コンベヤの全体幅がかなり制限されるという利点を提供する。
【0018】
図11〜図17は本発明による無端コンベヤの第3の実施例に関するものである。この実施例において、砂時計形状のローラ104を備えた横軸部材103を支持する無端搬送部材101,102は制御スロット108を有するチェーンリンク114を備えている。無端コンベヤによって特定されている搬送面の対向側には、第1通路部分A1〜A3において、第1無端制御部材105が位置決めされ、該第1無端制御部材105は制御スロット108に係合するために配置されている制御カム109を備えている。制御カム109は制御部材105の1部分を形成しているチェーンリンク115上に配置されている。カム109は無端制御部材105上で離して配置され、第1通路部分A1〜A3における砂時計形状のローラ4間の間隔は34mmより大きい直径を有する卵がローラ間に載置されるような距離になっている。無端コンベヤは、さらに、制御スロット108に係合させるために配置されている制御カム110,111を有する2つの第2無端制御部材106を備えている。第2制御部材106は無端コンベヤの第2通路部分B1〜B3の位置において、無端搬送部材101,102に沿って搬送面の面側に延伸している。2つの無端制御部材106はクロス杆112によって相互に接続されておりそのクロス杆112上には支持部材107が取り付けられている。第1転移部分O1において、カム110は無端搬送部材101,102の制御スロット108内に移動する。したがって、無端搬送部材101,102のチェーンリンク114は離れるように移動され、52mmの直径を有する卵が砂時計形状のローラ104間に落下するようになるまで砂時計形状のローラ104間の相互の間隔を増大させる。これを阻止するために制御部材106を相互に接続するクロス杆112に支持部材107が取り付けられ、それらの支持部材107は、第1転移部分O1において、横軸部材103間に移動する。この方法において、製品Pが急激な速度変化を受けることなく小さい相互間隔から大きい相互間隔に徐々に導く作用をなす。さらに、第2通路部分B1において各砂時計形状のローラ104上には、1つの製品のみが載置し、その結果ローラ104の回転中に、製品が互いに接触することがないので汚れが生じない。
【0019】
第2転移部分O2において、カム111は無端搬送部材101,102のチェーンリンク114を再び互いに対して押圧するので、その結果それらのチェーンリンク114は再び第1無端制御部材105の制御カム109が制御スロット108内に容易に移動できる相互間隔を有する。
【0020】
図13は第1転移部分O1における第3の実施例の平面図を示し、そして図14は同一部分の側面図を示している。
【0021】
図17は、第2制御部材106のチェーンリンク113の側面図および頂部平面図である。第1カム110および第2カム111が明瞭に目視でき、第1カム110および第2カム111は無端搬送部材101,102のチェーンリンク114の制御スロット108に適切に係合することができ、そのチェーンリンク114は図15に詳細に示されている。第1制御部材105のチェーンリンク115は同様に平面図ならびに側面図を示す図16に詳細に示され、カム109が明瞭に目視し得る。
【0022】
第3実施例の比較的簡単な構造は無端コンベヤの製造コストに鑑みて特別な利点を有していることが理解され得る。
【0023】
本発明は図示の実施例に限定されず、しかも種々の変更が本発明の特許請求の範囲内において可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による無端コンベヤの実施例を示す概略平面図である。
【図2】 図1に示した無端コンベヤの概略側面図である。
【図3】 第1段階における第1通路部分および第1および第2転移部分を示す概略側面図である。
【図4】 第2段階における図3に示したものと同様の図である。
【図5】 第3段階における図3に示したものと同様の図である。
【図6】 図1の細部の平面図である。
【図7】 図6に示された細部の側面図である。
【図8】 第2通路部分の下側の収集装置の位置における側面図である。
【図9】 本発明による無端コンベヤの第2の実施例の第1転移部分における一部分の平面図である。
【図10】 図9の平面図に示した部分の側面図である。
【図11】 本発明による無端コンベヤの第3実施例の概略平面図である。
【図12】 図11に示した実施例の側面図である。
【図13】 第1転移部分における第3実施例の平面図である。
【図14】 図13に示した細部の側面図である。
【図15】 無端搬送部材のチェーンリンクの側面図および平面図である。
【図16】 第1制御部材のチェーンリンクの側面図および平面図である。
【図17】 第2制御部材のチェーンリンクの側面図および平面図である。
【符号の説明】
1,2 搬送部材
3 横軸部材
4 ローラ
5,5´ 制御装置
6 支持部材
R1〜R6 ローラ列
A 第1通路部分
B1〜B4 第2通路部分
O1,O2 転移部分
7 制御部材
8 制御スロット
12,13 旋回アーム
14 案内路
15 旋回部材
16 歯車ラック
17 歯車
18 アクチュエータ
Claims (14)
- 少なくとも1つの無端搬送部材(1,2;101,102)と搬送方向に対して垂直に延伸している多数の横軸部材(3;103)とを備えている回転対称の製品(P)を搬送するための無端コンベヤであって、無端コンベヤには駆動機構を備え、各横軸部材(3;103)には少なくとも1つの砂時計形状のローラ(4;104)を取付け、前記横軸部材(3;103)に取付けられた前記砂時計形状のローラ(4;104)を前後に配置させると共に1列または複数の列(R1〜R6)で延伸させ、前記ローラ列(R1〜R6)を搬送方向(T)に延伸させ、第1通路部分(A)における連続する横軸部材(3;103)間の相互の間隔を第2通路部分(B1〜B4)におけるものよりも小さくし、第1通路部分(A)から第2通路部分(B)への第1転移部分(O1)には横軸部材(3)間の間隔の増加をもたらす第1制御装置(5)を設け、第2通路部分(B)から第1通路部分(A)への第2転移部分(O2)には横軸部材(3;103)間の間隔の減少をもたらす第2制御装置(5b;106)を設け、前記第2通路部分(B1〜B4)の少なくとも1部分(B1)を搬送方向(T)に配置し、その通路部分(B1)を第1転移部分(O1)から延伸させ、搬送されるべき製品(P)を支持するために連続する一対の砂時計形状のローラ(4)間に支持部材(6;107)を移動可能にしたことを特徴とする無端コンベヤ。
- 前記第2通路部分(B1〜B4)の前記通路部分(B1)の少なくとも1部分(C)において、砂時計形状のローラ(4;104)または前記砂時計形状のローラ(4;104)間に配置された支持部材(6;107)を回転可能に駆動するように構成し、前記第1通路部分(A)において、砂時計形状のローラ(4)を回転しないように構成させたことを特徴とする請求項1に記載の無端コンベヤ。
- 特別な種類の製品の最小の製品が2つの連続する砂時計形状のローラ上に載置している状態を維持するように前記第1通路部分(A)における砂時計形状のローラ(4;104)間の間を小さくし、前記特別な種類の製品の最大の製品が2つの連続する砂時計形状のローラ間で移動できるように第2通路部分(B)における砂時計形状のローラ間の間隔を大きくしたことを特徴とする請求項1または2に記載の無端コンベヤ。
- 前記第1通路部分(A)における連続する砂時計形状のローラ(4;104)間の間隔を34mm以上の直径を有している鶏卵が前記ローラ(4;104)間に落下しないような距離にし、前記第2通路部分(B)における連続する砂時計形状のローラ(4;104)間の間隔を52mm以下の直径を有する鶏卵が前記ローラ(4;104)間に落下するような距離にしたことを特徴とする請求項3に記載の無端コンベヤ。
- 少なくとも1つの第1制御装置(5a)が制御スロット(8)を有する多数の制御部材(7)を備え、前記制御スロット(8)がそれぞれスロット底部とスロット底部に対向する開口した自由端とを有すると共にスロットの長手方向中心線を備え、第1転移部分(O1)を通る各横軸部材(3)または横軸部材に接続された部分が制御スロット(8)のスロット底部からスロット(8)を徐々に出るように、第1の転移部分(O1)において、制御部材(7)が第1湾曲部(9)を通って走行し、この退出移動中に、前記横軸部材(3)間の相互の間隔が増加することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の無端コンベヤ。
- 少なくとも1つの第2制御装置(5b)が制御スロット(8)を有する多数の制御部材(7)を備え、前記制御スロット(8)がそれぞれスロット底部とスロット底部に対向する開口した自由端とを有すると共にスロットの長手方向中心線を設け、第2転移部分(O2)を通る各横軸部材(3)または該横軸部材に接続された部分が制御スロット(8)の開口自由端からスロット(8)に徐々に進入するように、第2転移部分(O2)において、制御部材(7)が第2湾曲部(10)を通って走行し、この進入移動中に、横軸部材(3)間の相互の間隔が減少することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の無端コンベヤ。
- 少なくとも1つの第1制御装置および少なくとも1つの第2制御装置(5a,5a’および5b,5b’)が少なくとも1つの単一の一体の制御装置(5,5’)として構成され、制御部材(7)が第1および第2湾曲部(9および10)の両方を通って走行する単一の無端制御搬送部材(11)に取付けられていることを特徴とする請求項5または6に記載の無端コンベヤ。
- 各回転対称の支持部材(6)が少なくとも1つの旋回アーム(12,13)を介して横軸部材(3)に接続され、砂時計形状のローラ(4)に対する支持部材(6)の位置を形成する少なくとも1つの案内路(14)が第2通路部分(B1)に設けられていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の無端コンベヤ。
- 各案内路(14)には製品(P)を下側に旋回させる旋回部材(15)が配設され、該旋回部材の位置が制御可能であり、砂時計形状のローラ(4)および回転対称の支持部材(6)上に載置している製品(P)が第2通路部分(B1)から放出可能であるかまたは送給され得ることを特徴とする請求項8に記載の無端コンベヤ。
- 前記案内路(14)に備えた製品(P)を下側に旋回させる旋回部分(15)の位置において第2通路部分(B1〜B4)の1部分の通路部分(B1)の下側に収容ケージ(22)が配設され、該収容ケージ(22)が回転可能なブレード輪(23)と該ブレード輪(23)の外周の少なくとも1部分のまわりに延伸させた案内部材(25)とを備えていることを特徴とする請求項9に記載の無端コンベヤ。
- 無端搬送部材(101,102)が制御スロット(108)を有するチェーンリンク(114)を備え、少なくとも1つの第1無端制御部材(105)が制御スロット(108)と係合するために配置された制御カム(109)を設け、少なくとも1つの第1無端制御部材(105)が第1通路部分(A1〜A3)の位置において無端搬送部材(101,102)に沿って延伸していることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の無端コンベヤ。
- 無端搬送部材(101,102)が制御スロット(108)を有するチェーンリンク(114)を備え、少なくとも1つの第2無端制御部材(106)が制御スロット(108)と係合するために配置された制御カム(110,111)を設け、少なくとも1つの第2無端制御部材(106)が第2通路部分(B1〜B3)の位置において無端搬送部材(101,102)に沿って延伸していることを特徴とする請求項1ないし4または11のいずれか1項に記載の無端コンベヤ。
- 無端搬送部材(101,102)に隣接して延伸している2つの無端制御部材(106)を備え、前記制御部材(106)がクロス杆(112)によって相互に接続され、クロス杆には支持部材(107)が取付けられることを特徴とする請求項12に記載の無端コンベヤ。
- 第2無端制御部材(106)がチェーンリンク(113)を備え、該チェーンリンク(113)が無端搬送部材(101,102)のチェーンリンク(114)を一定の間隔に保持するための第1カム(110)を支持し、第2無端制御部材(106)のチェーンリンク(113)が第2転移部分(O1)において無端搬送部材(101,102)のチェーンリンク(114)を互いに向かって移動させるための第2カム(111)を支持していることを特徴とする請求項12または13に記載の無端コンベヤ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
NL1009569 | 1998-07-06 | ||
NL1009569A NL1009569C2 (nl) | 1998-07-06 | 1998-07-06 | Eindloze transporteur. |
PCT/NL1999/000419 WO2000001229A1 (en) | 1998-07-06 | 1999-07-05 | Endless conveyor |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002519268A JP2002519268A (ja) | 2002-07-02 |
JP2002519268A5 JP2002519268A5 (ja) | 2006-08-31 |
JP4375904B2 true JP4375904B2 (ja) | 2009-12-02 |
Family
ID=19767432
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000557687A Expired - Lifetime JP4375904B2 (ja) | 1998-07-06 | 1999-07-05 | 無端コンベヤ |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6454101B1 (ja) |
EP (1) | EP1094700B1 (ja) |
JP (1) | JP4375904B2 (ja) |
KR (1) | KR100617374B1 (ja) |
AT (1) | ATE212185T1 (ja) |
DE (1) | DE69900822T2 (ja) |
DK (1) | DK1094700T3 (ja) |
ES (1) | ES2172342T3 (ja) |
NL (1) | NL1009569C2 (ja) |
TW (1) | TW466098B (ja) |
WO (1) | WO2000001229A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101140085B1 (ko) * | 2011-08-12 | 2012-05-07 | 공정식 | 자동차용 등속 조인트 자동 세척장치 |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4999257B2 (ja) * | 2002-01-29 | 2012-08-15 | エフ ピー エス フーヅ プロセッシング システムス ベスロテン フェンノートシャップ | 洗卵システムおよび洗卵方法 |
CN1839077A (zh) * | 2003-08-18 | 2006-09-27 | Fps食品加工系统公司 | 用于传输物体的设备 |
NL1028090C2 (nl) * | 2004-01-22 | 2006-01-25 | Food Processing Systems | Aanvoertransporteur. |
NL1026727C2 (nl) | 2004-07-26 | 2006-02-02 | Patrick Franciscus J Loosbroek | Parasol. |
WO2007117140A1 (en) | 2006-04-07 | 2007-10-18 | Fps Food Processing Systems B.V. | Apparatus for feeding eggs |
DK1894863T3 (da) | 2006-09-01 | 2011-05-09 | Food Processing Systems | Doseringsapparat |
EP2178777A4 (en) * | 2007-07-17 | 2013-05-29 | Food Processing Systems | SYSTEM FOR ORIENTING AND COLLECTING EGGS WITH FORWARD AND REVERSE CONVEYOR BELTS FOR PREVENTING PREPARATIONS / RESULTS OF EGGS FROM THEIR OUTPUT IN THE FORM OF INDIVIDUAL ROWS ON WINDING BARS |
FR2948926B1 (fr) * | 2009-08-06 | 2011-10-21 | Michelin Soc Tech | Transitique adaptee au transfert et au stockage des carcasses de pneumatiques |
TW201138652A (en) * | 2010-05-05 | 2011-11-16 | jie-wen Zhan | Egg yolk centralizing, aging and cooling device |
CA2839335C (en) * | 2013-01-16 | 2016-11-01 | Crary Industries, Inc. | Agricultural article sizer |
US9521831B2 (en) * | 2013-12-17 | 2016-12-20 | Zoetis Services Llc | Apparatus for removing eggs from egg carriers, and associated method |
NL2013911B1 (en) * | 2014-12-03 | 2016-10-11 | Aweta G&P B V | Apparatus for singulating products. |
DE202016102333U1 (de) * | 2016-05-03 | 2016-06-02 | Big Dutchman International Gmbh | Geflügelhaltungssystem |
NL2023787B1 (nl) * | 2019-09-06 | 2021-05-17 | Hedipack Tech Beheer B V | Verpakkingsinrichting voor het verpakken van eieren |
CN110844190A (zh) * | 2019-11-14 | 2020-02-28 | 广东敬昌中药饮片有限公司 | 中药饮片分级分量包装设备 |
CN110882929A (zh) * | 2019-11-29 | 2020-03-17 | 张家港宏昌钢板有限公司 | 一种远程自动控制进行皮带输送铁矿石的取样装置 |
CN113353629B (zh) * | 2021-03-22 | 2025-02-11 | 振野(惠州)实业有限公司 | 一种运输蛋的装置 |
CN115159139B (zh) * | 2022-08-15 | 2024-06-11 | 业成科技(成都)有限公司 | 上下料装置和转运设备 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2296645A (en) | 1941-07-17 | 1942-09-22 | Fmc Corp | Melon aligning and spacing conveyer |
US2417921A (en) * | 1944-02-04 | 1947-03-25 | Fmc Corp | Flexibly suspended ball means for advancing articles over transverse assorting rollers |
US4195736A (en) * | 1978-01-18 | 1980-04-01 | Diamond International Corporation | Egg grading system |
FR2588842B1 (fr) * | 1985-10-21 | 1987-12-31 | Regie Autonome Transports | Dispositif de transport en continu a vitesse variable |
US4872564A (en) | 1987-06-30 | 1989-10-10 | Staalkat B.V. | Method of, and apparatus for, automatically checking eggs for flaws and blemishes, such as cracks, blood, dirt, a leak, aberrant form and the like |
US4979624A (en) * | 1989-02-24 | 1990-12-25 | Ellis Malcolm P | Sizing apparatus and proportional spacing mechanism |
NL8901225A (nl) * | 1989-05-17 | 1990-12-17 | Staalkat Bv | Werkwijze en inrichting voor het controleren en verder verwerken van eieren. |
US5181596A (en) * | 1990-10-19 | 1993-01-26 | Warkentin A James | Off-loading conveying system |
-
1998
- 1998-07-06 NL NL1009569A patent/NL1009569C2/nl not_active IP Right Cessation
-
1999
- 1999-07-02 TW TW088111233A patent/TW466098B/zh not_active IP Right Cessation
- 1999-07-05 ES ES99933279T patent/ES2172342T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1999-07-05 KR KR1020017000115A patent/KR100617374B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1999-07-05 US US09/743,099 patent/US6454101B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-07-05 WO PCT/NL1999/000419 patent/WO2000001229A1/en active IP Right Grant
- 1999-07-05 JP JP2000557687A patent/JP4375904B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1999-07-05 DE DE69900822T patent/DE69900822T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-07-05 EP EP99933279A patent/EP1094700B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-07-05 DK DK99933279T patent/DK1094700T3/da active
- 1999-07-05 AT AT99933279T patent/ATE212185T1/de not_active IP Right Cessation
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101140085B1 (ko) * | 2011-08-12 | 2012-05-07 | 공정식 | 자동차용 등속 조인트 자동 세척장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1094700A1 (en) | 2001-05-02 |
DK1094700T3 (da) | 2002-05-06 |
KR100617374B1 (ko) | 2006-08-29 |
JP2002519268A (ja) | 2002-07-02 |
NL1009569C2 (nl) | 2000-01-10 |
KR20010071741A (ko) | 2001-07-31 |
US6454101B1 (en) | 2002-09-24 |
WO2000001229A1 (en) | 2000-01-13 |
TW466098B (en) | 2001-12-01 |
ES2172342T3 (es) | 2002-09-16 |
DE69900822D1 (de) | 2002-03-14 |
ATE212185T1 (de) | 2002-02-15 |
EP1094700B1 (en) | 2002-01-23 |
DE69900822T2 (de) | 2002-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4375904B2 (ja) | 無端コンベヤ | |
US3770107A (en) | Device for conveying or transferring eggs | |
US4273234A (en) | Conveyor storage system | |
JPH05207869A (ja) | たばこ加工産業における棒状物品を移送するための移送装置 | |
US5002016A (en) | Device for collecting eggs | |
JPH0920422A (ja) | 第2コンベヤ上において鶏卵の尖端を片側に向ける装置 | |
US20180222681A1 (en) | Endless egg conveyor | |
US4981205A (en) | Carriage and apparatus for transporting articles | |
US3589497A (en) | Means for spacing articles on a conveyor | |
US2217982A (en) | Receptacle transfer mechanism | |
JP2927457B2 (ja) | トレイ積み重ね装置 | |
EP1670702A4 (en) | SYSTEM AND METHOD FOR TRANSFERRING A FOOD OBJECT | |
US4293066A (en) | Egg transporting system | |
US4361221A (en) | Film transporting apparatus | |
US3627102A (en) | Converger and feeder for cookies for wrapping | |
US3481449A (en) | Conveying systems | |
US2956520A (en) | Candy cane forming machine | |
US2243879A (en) | Conveyer for pasteurizers | |
JP2898273B1 (ja) | 卵の搬送装置 | |
US2598905A (en) | Aligning and spacing device for eggs | |
KR102364041B1 (ko) | 농산물 이송용 컨베이어 장치 | |
US3295658A (en) | Transfer control mechanism for egg processing machines | |
JPH11245909A (ja) | 卵搬送装置 | |
JPH0334304Y2 (ja) | ||
JP2000247306A (ja) | 鶏卵吸着装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060626 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090317 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090818 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090908 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4375904 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |