JP4372481B2 - Motorcycle engine and motorcycle equipped with the engine - Google Patents
Motorcycle engine and motorcycle equipped with the engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP4372481B2 JP4372481B2 JP2003286971A JP2003286971A JP4372481B2 JP 4372481 B2 JP4372481 B2 JP 4372481B2 JP 2003286971 A JP2003286971 A JP 2003286971A JP 2003286971 A JP2003286971 A JP 2003286971A JP 4372481 B2 JP4372481 B2 JP 4372481B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- chamber
- clutch
- cover
- engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
Description
本発明は、クラッチの操作性を良好に維持することのできる自動二輪車用エンジン、及び該エンジンを搭載した自動二輪車に関する。 The present invention relates to an engine for a motorcycle capable of maintaining good operability of a clutch, and a motorcycle equipped with the engine.
自動二輪車に搭載されるエンジンは、主として上部のシリンダと下部のクランクケースと該クランクケースの底部のオイルパンとを備える。前記クランクケース内には、クランクシャフトを収納するクランク室と、クラッチを収納するクラッチ室とが設けられている。自動二輪車のハンドルにはクラッチレバーが備えられ、オペレータは該クラッチレバーを操作することにより、前記クラッチを切り、又はクラッチを繋ぐことができる。 An engine mounted on a motorcycle mainly includes an upper cylinder, a lower crankcase, and an oil pan at the bottom of the crankcase. A crank chamber for storing the crankshaft and a clutch chamber for storing the clutch are provided in the crankcase. A handle of the motorcycle is provided with a clutch lever, and an operator can disengage the clutch or connect the clutch by operating the clutch lever.
このようなエンジンには、該エンジン内の各所を循環して潤滑及び冷却の用途に供されるオイル(エンジンオイル)が用いられている。オイルをエンジン内に循環させる形態の一つとしてドライサンプ式がある(特許文献1参照)。 In such an engine, oil (engine oil) used for lubrication and cooling is circulated through various places in the engine. One form of circulating oil in the engine is a dry sump type (see Patent Document 1).
ドライサンプ式エンジンでは、オイルパン内のオイルをオイルタンクへ回収するためのオイルポンプ(スカベンジングポンプ)と、オイルタンク内のオイルをエンジン各所へ圧送するためのオイルポンプ(フィードポンプ)とが備えられている。スカベンジングポンプ及びフィードポンプは共に、エンジンの作動(クランクシャフトの回転)によって駆動される。 Dry sump engines are equipped with an oil pump (scavenging pump) for collecting the oil in the oil pan to the oil tank and an oil pump (feed pump) for pumping the oil in the oil tank to various parts of the engine. ing. Both the scavenging pump and the feed pump are driven by engine operation (crankshaft rotation).
4ストロークエンジンの場合、フィードポンプによって圧送されたオイルの一部はシリンダヘッドへ送られ、動弁系の潤滑を担う。その後、潤滑の用途を終えたオイルはオイルパンへ集められる。オイルパンへ集められたオイルは、オイルパンに設けられたスカベンジマウスを通ってスカベンジングポンプにより吸い上げられ、オイルパンとは別体に設けられたオイルタンクへ回収される。オイルタンク内のオイルは、フィードポンプによってシリンダヘッド等へ圧送され、再び潤滑及び冷却の用途に供される。 In the case of a four-stroke engine, a part of the oil pumped by the feed pump is sent to the cylinder head and serves to lubricate the valve train. After that, the oil that has been used for lubrication is collected in an oil pan. The oil collected in the oil pan is sucked up by a scavenging pump through a scavenge mouth provided in the oil pan and collected in an oil tank provided separately from the oil pan. The oil in the oil tank is pumped to a cylinder head or the like by a feed pump, and again used for lubrication and cooling.
このようなドライサンプ式エンジンは、オイルパンに集められたオイルをスカベンジングポンプによってオイルタンクに回収するため、オイルパン内に大量のオイルが貯蓄されることがない。
ところで、エンジンの構造によっては、シリンダヘッドからオイルパンへ戻るオイルがクラッチ室内を経由せざるを得ない場合がある。この場合、クラッチ室内のオイルレベルが高くなってクラッチがオイルに漬かり易くなり、その結果、オイルの粘性抵抗がクラッチの操作性に影響を及ぼすことがある。 By the way, depending on the structure of the engine, the oil returning from the cylinder head to the oil pan may be forced to pass through the clutch chamber. In this case, the oil level in the clutch chamber becomes high, and the clutch is easily immersed in oil. As a result, the viscous resistance of the oil may affect the operability of the clutch.
例えば、作動していたエンジンを停止させた場合、シリンダヘッドへ送られていたオイルは下降してクラッチ室へ集められるが、エンジンが停止していてスカベンジングポンプは駆動していないため、集められたオイルはオイルタンクへ回収されずにクラッチ室の内底部に蓄積される。従って、蓄積されたオイルにクラッチが漬かり、操作性に影響がでる場合がある。 For example, when the engine that was operating is stopped, the oil sent to the cylinder head descends and is collected in the clutch chamber, but is collected because the engine is stopped and the scavenging pump is not operating. The accumulated oil is not collected in the oil tank but accumulated in the inner bottom of the clutch chamber. Therefore, the clutch may be immersed in the accumulated oil, and the operability may be affected.
また、車体に対してサイドスタンドが配置されているのと同じ側にクラッチ室が配置されているエンジンの場合、サイドスタンドによって支持されるとクラッチ室が低くなるように車体は傾く。従って、オイルパン内に溜まったオイル、又は上述したようにシリンダヘッドから下降してきたオイルはクラッチ室へ侵入し、クラッチ室内のオイルレベルが高くなる場合があり、クラッチの操作性に影響がでる。 In the case of an engine in which a clutch chamber is disposed on the same side as the side stand with respect to the vehicle body, the vehicle body is tilted so that the clutch chamber is lowered when supported by the side stand. Accordingly, the oil accumulated in the oil pan or the oil descending from the cylinder head as described above may enter the clutch chamber and the oil level in the clutch chamber may increase, which affects the operability of the clutch.
そこで本発明は、クラッチ室内にオイルが蓄積されるのを防止し、エンジンを停止させた後にクラッチがオイル漬けになることがなく、クラッチの操作性を良好に維持することができる自動二輪車用エンジン、及び該エンジンを搭載した自動二輪車を提供することを目的とする。 Accordingly, the present invention provides an engine for a motorcycle that prevents oil from accumulating in the clutch chamber, prevents the clutch from being immersed in oil after the engine is stopped, and maintains good operability of the clutch. And a motorcycle equipped with the engine.
本発明は上述したような事情に鑑みてなされたものであり、本発明に係る自動二輪車用エンジンは、クランクシャフトを収納して下部にオイルパンを有するクランク室と、該クランク室に隣接配置されてクラッチを収納するクラッチ室と、前記クランク室及び前記クラッチ室を仕切る隔壁とを備え、該隔壁には前記オイルパンへオイルを導くオイル流路が形成されている。 The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and a motorcycle engine according to the present invention includes a crank chamber that houses a crankshaft and has an oil pan at a lower portion thereof, and is disposed adjacent to the crank chamber. A clutch chamber for accommodating the clutch, and a partition wall for partitioning the crank chamber and the clutch chamber, and an oil passage for guiding oil to the oil pan is formed in the partition wall.
このような構成とした場合、シリンダヘッドから流下してきたオイルを、クラッチ室を構成する壁内に形成したオイル流路を通じてオイルパンまで導くことができるため、クラッチ室内にオイルが集まらず、クラッチがオイル漬けになるのを防止することができる。 In such a configuration, the oil flowing down from the cylinder head can be guided to the oil pan through the oil passage formed in the wall constituting the clutch chamber, so that the oil does not collect in the clutch chamber and the clutch is It is possible to prevent oil soaking.
また、前記隔壁には、前記クラッチ室内へ流入するオイルが通るオイル流入口と、前記クラッチ室から前記オイルパンへ流出するオイルが通るオイル流出口とが形成され、前記オイル流路は、前記オイル流入口に通じるオイル流入路と、前記オイル流出口に通じるオイル流出路とから成り、前記クラッチ室内には、前記オイル流入口から流入したオイルの飛散を防止して該オイルを前記オイル流出口へ導くべく、前記オイル流入口を覆うようにカバーが設けられていてもよい。 In addition, an oil inlet through which oil flowing into the clutch chamber passes and an oil outlet through which oil flows out from the clutch chamber to the oil pan are formed in the partition wall. An oil inflow passage leading to the inflow port and an oil outflow passage leading to the oil outflow port are formed. In the clutch chamber, the oil flowing in from the oil inflow port is prevented from scattering, and the oil is sent to the oil outflow port. In order to guide, a cover may be provided to cover the oil inlet.
このような構成とした場合、例えばシリンダヘッドからオイルが流下する際に、エンジンの構造上クラッチ室内を経由せざるを得ない場合であっても、オイル流入口から流入したオイルは、カバーで遮られてクラッチ室内へ飛散することがなく、オイル流出口へ円滑に誘導することができる。従って、エンジンの停止後にシリンダヘッドから流下してきたオイルを、クラッチ室の内底部に溜めることなくオイルパンへ導くことが可能であり、クラッチがオイル漬けになるのを防止することができる。 In such a configuration, for example, when oil flows down from the cylinder head, the oil flowing in from the oil inlet is blocked by the cover even if the engine structure has to pass through the clutch chamber. Therefore, the oil can be smoothly guided to the oil outlet without being scattered into the clutch chamber. Therefore, oil flowing down from the cylinder head after the engine is stopped can be guided to the oil pan without accumulating in the inner bottom portion of the clutch chamber, and the clutch can be prevented from being immersed in oil.
また、前記隔壁には窪部が形成され、前記オイル流入口と前記オイル流出口とは前記窪部の奥に形成され、前記カバーは前記窪部の開口を塞いで設けられていてもよい。このような構成とした場合、窪部とカバーとによって、オイル流入口とオイル流出口とを内部に有する閉塞的な空間(オイルリターン室)が形成される。従って、オイル流入口から流入したオイルは、前記空間からクラッチ室内へ漏出しにくく、より確実にオイル流出口を通ってオイルパンへ導くことができる。 In addition, a recess may be formed in the partition wall, the oil inlet and the oil outlet may be formed at the back of the recess, and the cover may be provided by closing the opening of the recess. In such a configuration, a closed space (oil return chamber) having an oil inlet and an oil outlet is formed by the recess and the cover. Therefore, the oil flowing in from the oil inlet is unlikely to leak from the space into the clutch chamber, and can be more reliably guided to the oil pan through the oil outlet.
また、前記カバーは錘状を成し、前記窪部の奥側へ突出するようにして設けられていてもよい。このような構成とした場合、オイル流入口から流入したオイルはカバーの表面ではね返り、窪部の奥側へ誘導されやすくなる。従って、窪部とカバーとにより形成された空間からクラッチ室へ、オイルがより漏出しにくくなる。 The cover may have a weight shape and may be provided so as to protrude to the back side of the recess. In such a configuration, the oil flowing in from the oil inlet rebounds on the surface of the cover and is easily guided to the back side of the recess. Accordingly, oil is more difficult to leak from the space formed by the recess and the cover to the clutch chamber.
また、前記カバーは金属製であり、前記クラッチ室内には発電用のゼネレータが前記カバーに近接して設けられていてもよい。このような構成とした場合、ゼネレータにて発生した熱は、カバーへ伝わって放熱される。また、カバーに伝わった熱は、該カバーに接触したオイルによっても奪われる。従って、発電中に比較的高温になるゼネレータを冷却することが可能である。 The cover may be made of metal, and a generator for power generation may be provided close to the cover in the clutch chamber. In such a configuration, heat generated by the generator is transferred to the cover and radiated. The heat transmitted to the cover is also taken away by the oil that has come into contact with the cover. Therefore, it is possible to cool the generator that becomes relatively hot during power generation.
また、より具体的な構成例をあげれば、前記クランクシャフトの端部は前記窪部及び前記カバーを貫通して前記クラッチ室内へ突出しており、前記端部には発電用のゼネレータの回転子が設けられ、前記カバーは金属製であって前記ゼネレータの固定子は該カバーに近接して設けられていてもよい。このような構成とした場合、ゼネレータとカバーとを比較的容易に近接配置することができ、カバーを介してゼネレータの放熱及び冷却を促進することができる。 As a more specific configuration example, an end of the crankshaft penetrates the recess and the cover and protrudes into the clutch chamber, and a rotor of a generator for power generation is formed at the end. The cover may be made of metal, and the generator stator may be provided close to the cover. In such a configuration, the generator and the cover can be disposed relatively easily and heat dissipation and cooling of the generator can be promoted through the cover.
また、前記クランク室と前記クラッチ室との間は、前記隔壁により、互いの底部間でのオイルの通流が制限され、前記クランク室及び前記クラッチ室の内底部に溜まったオイルを吸い込むためのスカベンジングポンプを備えていてもよい。 In addition, between the crank chamber and the clutch chamber, the partition wall restricts the flow of oil between the bottom portions, and sucks the oil accumulated in the inner bottom portions of the crank chamber and the clutch chamber. A scavenging pump may be provided.
このような構成とした場合、クランク室とクラッチ室とが隔壁によって仕切られているため、エンジンが傾けられたとしても、クランク室の内底部に溜まったオイルがクラッチ室へ流れ込むことがなく、クラッチがオイル漬けになるのを防止することができる。 In such a configuration, since the crank chamber and the clutch chamber are partitioned by a partition wall, even if the engine is tilted, the oil accumulated in the inner bottom portion of the crank chamber does not flow into the clutch chamber, and the clutch Can be prevented from being soaked in oil.
また、前記クラッチ室は、前記クランク室に対し、車体に対するサイドスタンドの配置側と同じ側に配置されていてもよい。このような構成とした場合、車体をサイドスタンドで支持することにより車体が傾斜し、クランク室に対してクラッチ室が下方に位置する状態になったとしても、クランク室の内底部に溜まったオイルがクランク室へ侵入するのを防止することができる。 The clutch chamber may be disposed on the same side as the side stand with respect to the vehicle body with respect to the crank chamber. In such a configuration, even if the vehicle body is tilted by supporting the vehicle body with the side stand and the clutch chamber is positioned below the crank chamber, the oil accumulated in the inner bottom of the crank chamber is retained. Intrusion into the crank chamber can be prevented.
また、上述したエンジンを自動二輪車に搭載した場合は、エンジンのクラッチがオイル漬けになりにくく、変速時におけるクラッチ操作をスムースに行い得る自動二輪車を実現することができる。 In addition, when the above-described engine is mounted on a motorcycle, it is possible to realize a motorcycle in which the clutch of the engine is not easily immersed in oil, and the clutch operation can be smoothly performed at the time of shifting.
本発明によれば、クラッチ室内にオイルが蓄積されるのを防止し、エンジンを停止させた後にクラッチがオイル漬けになることがなく、クラッチの操作性を良好に維持することができる自動二輪車用エンジン、及び該エンジンを搭載した自動二輪車を提供することができる。 According to the present invention, for a motorcycle, oil can be prevented from accumulating in the clutch chamber, and the clutch can be kept oil-free after the engine is stopped, and the operability of the clutch can be maintained satisfactorily. An engine and a motorcycle equipped with the engine can be provided.
以下、本発明の実施の形態に係る自動二輪車用エンジン、及び該エンジンを搭載した自動二輪車について、図面を参照しながら具体的に説明する。図1は、自動二輪車の左側面図である。図1に示す自動二輪車1はアメリカンタイプであり、前輪2と後輪3との間に車体の骨格を成すフレーム4を備え、該フレーム4内にエンジンEが搭載されている。該エンジンEは、複数のブラケットを介してフレーム4に固定されている。また、フレーム4の左側にはサイドスタンド5が備えられている。なお、本実施の形態についての以下の説明では、図1に示す自動二輪車1に関する方向(前後、左右、及び上下)に基づいて記述する。
Hereinafter, a motorcycle engine according to an embodiment of the present invention and a motorcycle equipped with the engine will be specifically described with reference to the drawings. FIG. 1 is a left side view of the motorcycle. A motorcycle 1 shown in FIG. 1 is an American type, and includes a
図2は一部を切り欠いたエンジンEの左側面図であり、図3は一部を切り欠いたエンジンEの右側面図である。該エンジンEはV型2気筒の4サイクルエンジンであり、前後に傾斜して上方へ開くようにV字状に配置されたシリンダ6,7と、該シリンダ6,7の下方に設けられたクランクケース8と、該クランクケース8の下方に設けられたオイルパン9とを備えている。また、シリンダ6,7は、夫々の上部にシリンダヘッド6a,7aを有し、その内部にバルブ及びロッカーシャフト等の動弁系を有している。
2 is a left side view of the engine E with a part cut away, and FIG. 3 is a right side view of the engine E with a part cut out. The engine E is a V-type two-cylinder four-cycle engine, and
[主要ハウジング]
図4は、シリンダ6,7を除いたエンジンEの主要なハウジング部品を示す分解斜視図である。図4に示すようにエンジンEは、左右で対を成す左側クランクケース10と右側クランクケース11とを備えている。該左側クランクケース10及び右側クランクケース11が左右から閉じ合わさってクランクケース8を成すことにより、該クランクケース8内には、クランク室20、トランスミッション室21、出力シャフト室22、及びセパレータ室23が形成される。
[Main housing]
FIG. 4 is an exploded perspective view showing the main housing parts of the engine E excluding the
左側クランクケース10の左側部(外側部)は右側(中心側)へ窪んでクラッチ室24の一部分を形成している。左側クランクケース10には内側クラッチカバー12が左側から取り付けられて互いの周縁部が接合され、該内側クラッチカバー12の左側部には外側クラッチカバー13が取り付けられる。左側クランクケース10に内側クラッチカバー12が接合され、該内側クラッチカバー12に外側クラッチカバー13が接合することにより、カバー内部にクラッチ室24が形成される。
The left side portion (outer side portion) of the
右側クランクケース11の右側部(外側部)前寄りの位置にはカムカバー14が取り付けられる。右側クランクケース11とカムカバー14との間の空間はカム室25を成し、該カム室25内には後述するカム及びカムチェーン等が収納される。また、右側クランクケース11の右側部後寄りの位置には内側ミッションカバー15が取り付けられ、該内側ミッションカバー15の右側部には外側ミッションカバー17が取り付けられる。内側ミッションカバー15と外側ミッションカバー17とによって形成される内部空間は、オイル貯蓄室26を成している。
A
左側クランクケース10及び右側クランクケース11の下部にはオイルパン9が取り付けられる。その結果、該オイルパン9は、クランク室20及びトランスミッション室21の下方に位置する。
An
なお、図示していないが、上述した各部材間にはシール部材が介装されており、気体及び液体が各部材間の接続箇所から漏れでないようになっている。 In addition, although not shown in figure, the sealing member is interposed between each member mentioned above, and gas and a liquid do not leak from the connection location between each member.
図5は、図2に示すエンジンEのV-V断面図である。図5に示すようにエンジンEにおいて、クランク室20はシリンダ6,7の下方に位置し、該クランク室20の後方にはトランスミッション室21が配置されている。該トランスミッション室21はオイルタンクとしても用いられる。
FIG. 5 is a VV cross-sectional view of the engine E shown in FIG. As shown in FIG. 5, in the engine E, the
トランスミッション室21の後方には出力シャフト室22が配置されており、トランスミッション室21の右側部分は、出力シャフト室22の右側部に沿って後方へ延設されている。また、該出力シャフト室22の後方にはセパレータ室23が配置されている。更に、エンジンEの左側部であってクランク室20及びトランスミッション室21の左側にはクラッチ室24が配置されており、エンジンEの右側部であってトランスミッション室21の右側にはオイル貯蓄室26が配置されている。
An
前記クランク室20、トランスミッション室21、出力シャフト室22、セパレータ室23、及びクラッチ室24は、左側クランクケース10と右側クランクケース11とが閉じ合わさってできるクランクケース8によって一体的に成形されている。
The
このように一体的に成形されたエンジンEは、トランスミッション室21,出力シャフト室22,及びセパレータ室23を、クランク室20に対して別体に構成した場合に比べ、部品点数を削減できるため、エンジン重量及び組立作業工数も削減することができる。また、エンジンEをコンパクト化することができる。
Since the engine E formed integrally in this way can reduce the number of parts compared to the case where the
[動力伝達構造]
図5に示すように、クランク室20内にはクランクシャフト30が収納されている。左側クランクケース10及び右側クランクケース11の夫々には、軸受部30aが設けられており、クランクシャフト30は軸芯が左右方向へ向くようにして軸受部30aにて回転自在に支持されている。該クランクシャフト30のクランクピン31には、コンロッド32を介してピストン33が連結されている。該ピストン33は、クランクシャフト30の回転に連動し、シリンダ6,7の内壁面に沿って略上下方向へ往復運動をする。
[Power transmission structure]
As shown in FIG. 5, a
クランクシャフト30の右端部は、右側クランクケース11を貫通してカム室25内に突出しており、チェーンを介してカムスプロケット34,35に連結している(図3参照)。また、クランクシャフト30の右端部は、チェーンを介してクランクシャフト30の前後に配置されたバランサ用シャフト36,37にも連結している(図3参照)。
The right end portion of the
該バランサ用シャフト36,37はクランクシャフト30に対して平行に配置されており、シャフト上にウェイトが設けられている(図示せず)。バランサ用シャフト36,37はクランクシャフト30の回転に伴って回転し、エンジンEの作動によって生じるエンジンE自体の振動を抑制する。また後述するように、後ろ側に配置されたバランサ用シャフト37は、エンジンE内を循環するオイルを圧送し又は吸い上げるためのオイルポンプ(図12のオイルポンプ90参照)を駆動する。
The
図5に示すように、クランク室20とクラッチ室24との間には、左側クランクケース10に形成された隔壁38が設けられ、両室を仕切っている。前述した軸受部30aは、該隔壁38を貫通して設けられている。クランクシャフト30の左端部は、該隔壁38に設けられた軸受部30a及び後述するカバー39を貫通してクラッチ室24内に突出しており、該左端部には発電用のゼネレータ40が設けられている。
As shown in FIG. 5, a
トランスミッション室21内には、軸芯がクランクシャフト30に対して平行を成すようにして、メインシャフト41及びカウンターシャフト42が回転自在に支持されている。メインシャフト41及びカウンターシャフト42は中空管状であってその内部はオイル通路43を成している。メインシャフト41の左端部は、トランスミッション室21とクラッチ室24とを仕切る隔壁44を貫通してクラッチ室24へ突出しており、該左端部にはクラッチ45が設けられている。
A
また、クランクシャフト30とメインシャフト41とは、クラッチ室24内においてスプロケット30b,41b及びチェーン41aを介して連結されている。クラッチ45が繋がった状態のとき、クランクシャフト30の回転力は、前記スプロケット30b,41b及びチェーン41aを介してメインシャフト41へ伝達され、クラッチ45が切られた状態のとき、クランクシャフト30の回転力はメインシャフト41へ伝達されない。
The
メインシャフト41及びカウンターシャフト42の右端部は、内側ミッションカバー15を貫通し、夫々のシャフトに形成されたオイル通路43はオイル貯蓄室26内にて開口している。従って、オイル貯蓄室26と、メインシャフト41内及びカウンターシャフト42内の夫々のオイル通路43とは連通している。
The right end portions of the
メインシャフト41及びカウンターシャフト42には、直径が異なる複数のギア46aから成るトランスミッション46が設けられており、オペレータが図示しないチェンジレバーを操作することによって、メインシャフト41の所定のギア46aとカウンターシャフト42の所定のギア46aとが歯合するようになっている。また、トランスミッション46を成す複数のギア46aの付け根位置には、メインシャフト41及びカウンターシャフト42の周部を夫々貫通して内部のオイル通路43へ通じる複数のオイル噴射孔47が設けられている。
The
出力シャフト室22内には、軸芯がカウンターシャフト42に対して平行を成すようにして、出力シャフト48が回転自在に支持されている。該出力シャフト48の右端部は出力シャフト室22からトランスミッション室21へ突出している。出力シャフト48の右端部とカウンターシャフト42の右端部とには、互いに歯合する歯車が夫々設けられており、カウンターシャフト42の回転力は前記歯車を介して出力シャフト48へ伝達される。
An
出力シャフト48の左端部は、出力シャフト室22から左側クランクケース10の左側へ突出しており、該左端部にはプーリ49が設けられている。該プーリ49と自動二輪車1の後輪3(図1参照)の軸との間にはベルトが架け渡されており、出力シャフト48の回転力は後輪3へ伝達されるようになっている。
The left end portion of the
[クラッチ室]
図6は、クラッチ室24を構成する左側クランクケース10を部分的に示した左側面図であり、図7は、図6に示す左側クランクケース10のVII-VII矢視断面図である。図6及び図7に示すように、左側クランクケース10に設けられた軸受部30aの周囲には、環状を成す突出部50が軸受部30aと同芯状にしてクラッチ室24側へ突設されており、該突出部50の内径側には環状の窪部51が形成されている。
[Clutch room]
6 is a left side view partially showing the
窪部51の奥面上部にはオイル流入口52,53が形成されており、該オイル流入口52,53からは、隔壁38内を通って上方へオイル流入路(オイル流路)54,55が延設されている。該オイル流入路54,55は、左側クランクケース10の上端にて開口しており、シリンダ6,7(図1参照)上部のシリンダヘッド6a,7aからのオイルが通流すべく、シリンダ6,7の左側に設けられたオイルパイプ56,57に連通している。
窪部51の奥面下部にはオイル流出口60,61が形成されており、該オイル流出口60,61からは、隔壁38内を通って下方へオイル流出路(オイル流路)62,63が延設されている。該オイル流出路62,63は、左側クランクケース10の下端にてオイルパン9(図4参照)へ向けて開口している。
図6に示すように、突出部50の外側において隔壁38には複数(図6では7つ)の通気孔66が設けられている。図7に示すように該通気孔66は、隔壁38を貫通してクランク室20及びクラッチ室24の間を連通しており、ピストン33(図5参照)の上下動に伴ってクランク室20からクラッチ室24へ空気が出入りする。
As shown in FIG. 6, a plurality of (seven in FIG. 6) vent holes 66 are provided in the
図8は、図6に示す左側クランクケース10に、カバー39とゼネレータ40用の環状のステータ70を取り付けた状態を示す左側面図、図9はカバー39の斜視図であり、図10は、図8に示す左側クランクケース10のX-X矢視断面図である。図8に示すように、カバー39及びステータ70は左側面視で円形状を成し、クランクシャフト30に対して同芯状に配置されている。
8 is a left side view showing a state in which the
図9に示すように、カバー39は背の低い切頭円錐状を成し、周部には全周にわたって拡径方向へ延設されたフランジ71が形成され、該フランジ71には複数(図9では4つ)のネジ孔72が設けられている。該フランジ71はアルミニウム等の金属製である。
As shown in FIG. 9, the
図10に示すように、カバー39は、頂部を窪部51の奥側(右側)へ向くようにして(奥側へ突出するようにして)配置され、突出部50の左側端部に対してステータ70を間に挟んでフランジ71がネジ止めされている。その結果、窪部51の開口はカバー39によって覆われ、カバー39より奥側にはオイルリターン室73が形成されている。該オイルリターン室73は、図8に示すようにオイル流入口52,53及びオイル流出口60,61を有し、図10に示すようにクラッチ室24とはカバー39によって遮蔽されている。
As shown in FIG. 10, the
隔壁38に設けられた複数の通気孔66は、突出部50にステータ70が固定された状態において該ステータ70へ向けて開口するように設けられている。従って、通気孔66を通じてクランク室20から流入したブローバイガスはステータ70に吹き付けられ、該ステータ70は冷却される。また、軸受部30aに支持されたクランクシャフト30は、カバー39及びステータ70の中心を貫通してクラッチ室24内へ突出しており、その端部にはゼネレータ40用のロータ74が取り付けられている。
The plurality of vent holes 66 provided in the
シリンダヘッド6a,7a(図2及び図3参照)にて動弁系の潤滑の用に供されたオイルがオイルパン9へ戻されるまでのオイルの流れは以下のようになる。即ち、図8及び図10に示すように、オイルパイプ56,57を通じて流下してきたオイルは、オイル流入路54,55を通じて流下し、オイル流入口52,53からオイルリターン室73内へ流入する。オイルリターン室73内へ流入したオイルは、オイル流出口60,61から流出し、オイル流出路62,63内を流下してオイルパン9(図4参照)へと戻される。
The flow of oil until the oil provided for lubrication of the valve operating system in the
オイルリターン室73はカバー39によりクラッチ室24から遮断されているため、オイル流入口52,53から流入したオイルがクラッチ室24へ漏れ出るのを防止しつつ該オイルをオイル流出口60,61へ誘導することができる。また、カバー39はオイルリターン室73の奥側へ向けて突出しており、オイル流入口52,53から落下したオイルはカバー39の内面にて跳ねかえって奥側へ向かうため、クラッチ室24への漏れを更に防止することができる。
Since the
また、カバー39とステータ70とは接触して設けられているため、ステータ70にて発生した熱は、カバー39へ伝わって放熱される。カバー39へはオイル流入口52,53から流入したオイルが接触するため、カバー39からの放熱は更に促進され、比較的高温になるステータ70を冷却することができる。
Further, since the
なお、カバー39は必ずしも切頭円錐状でなくてもよく、例えば円盤状であってもよく、オイルリターン室73をクラッチ室24から遮蔽できればよい。また、窪部51は必ずしも必要ではなく、例えばカバー39を頂部が外側(左側)へ向くように配置することによってクラッチ室24から遮蔽された空間を形成してもよい。即ち、オイル流入口52,53からオイル流出口60,61へ至るオイルの移動ルートを、クラッチ室24内にて遮蔽することができれば他の構成をなしていてもよく、このためにはカバー39とステータ70とは接触していなくてもよい。
Note that the
また、本実施の形態では、隔壁38に形成されたオイル流路がオイル流入口52,53及びオイル流出口60,61を通じてオイルリターン室73へ通じているが、このような構成に限られない。即ち、オイル流入路54,55とオイル流出路62,63とを直接連通してオイル流路としてもよい。この場合、カバー39は不要となってオイルリターン室73を設けずとも、クラッチ室24内にオイルが漏れ出ることがない。
In the present embodiment, the oil flow path formed in the
[オイルパン]
図11は、オイルパン9の斜視図である。図11に示すようにオイルパン9は平面視で前後方向に長い長方形状を成している。前後方向の中心より後寄りの位置には隔壁80が立設されており、該隔壁80よって、前方のクランク室用オイルパン81と、後方のミッション室用オイルパン82とに仕切られている。
[Oil pan]
FIG. 11 is a perspective view of the
クランク室用オイルパン81は、左右端から中央位置へ至るにつれて内底面が下方へ向かうように傾斜しており、その底部は、前後方向に直交する断面が楔形状を成すオイル溜部83となっている。該オイル溜部83には、長寸管状を成すオイルストレーナ84が、その長手方向を前後方向に一致させて配置されている。オイルストレーナ84は周面下部に吸込口85を有し、後端は隔壁80に当接して設けられている。
The crank
ミッション室用オイルパン82には、オイル通路86が一体的に成形されており、該オイル通路86は、ミッション室用オイルパン82の左右の中央位置にて前後方向へ延設されている。オイル通路86は、前方においては隔壁80まで延設され、クランク室用オイルパン81に設けられたオイルストレーナ84に連通している。
An
一方、後方においてはオイルパン9の後端部まで延設され、ドレインプラグ87を介して外部に連通し得るようになっている。従って、オイル交換時には、ドレインプラグ87を外すことによって、クランク室用オイルパン81内に溜まったオイルを外部へ排出することができる。オイル通路86は、前後方向の途中で分岐して上方へも延設されており、後述するクランク室用スカベンジングポンプに連通している。
On the other hand, the rear part extends to the rear end of the
上述したオイルパン9は、クランク室20及びトランスミッション室21の底部を成すものであり、隔壁38により仕切られた図5に示すクランク室20とクラッチ室24とは該オイルパン9を共有していない。従って図4に示すように、クランク室20の底部を成すクランク室用オイルパン81とクラッチ室24の底部24aとの間は隔壁38に遮断されてオイルの通流が制限される。例えば、上述したようにオイル流入路54,55、オイルリターン室51、及びオイル流出路62,63を通じて流下したオイルは、クランク室用オイルパン81に溜められ、該オイルがクラッチ室24内へ侵入しにくくなっている。
The
[オイルポンプ]
図12は、図2に示すエンジンEのXII-XII断面図であり、図13は、左側クランクケース10の右側面図である。図12及び図13に示すようにクランクケース8の下部にはオイルポンプ90が備えられている。より詳述すると、クランク室20とトランスミッション室21とを仕切る隔壁91の下部には、左側クランクケース10と一体的にポンプケーシング92が成形されている(図4も参照)。
[Oil pump]
12 is a cross-sectional view of the engine E shown in FIG. 2 taken along XII-XII, and FIG. 13 is a right side view of the
図12に示すようにポンプケーシング92は、中心軸が左右方向に一致して左側(クラッチ室24側)に開口した段付きの略円筒状を成している。ポンプケーシング92の内部には、3つのポンプ用ロータが嵌め込まれており、その軸芯には各ロータに共有されるポンプシャフト93が嵌挿されている。その結果、オイルポンプ90として、右側から順にクランク室用スカベンジングポンプ94、クラッチ室用スカベンジングポンプ95、及びフィードポンプ96が形成されている。
As shown in FIG. 12, the
また、ポンプシャフト93の左端部は、バランサ用シャフト37の左端部との間でチェーン93aによって連結されており(図2参照)、該バランサ用シャフト37に連動して回転する。なお、本実施の形態においては前記ポンプは全てトロコイド式である。
Further, the left end portion of the
ポンプケーシング92の奥側周部からは、下方へ向けてオイル吸入路100が延設されており、該オイル吸入路100は、オイルパン9に形成されたオイル通路86に連通する。従って、クランク室用オイルパン81(図11参照)は、オイル通路86及びオイル吸入路100を通じ、クランク室用スカベンジングポンプ94の吸入口(図示せず)に連通している。
An
図12に示すように、ポンプケーシング92の内底部には、拡径方向へ窪んだ別のオイル吸入路101が、左右方向の略中央部から左端部へ至って形成されている(図4参照)。また、図4に示すように、左側クランクケース10及び内側クラッチカバー12の内底部であって、前記オイル吸入路101の左側への延長上には、下方へ窪んだオイル溜部102が形成されている。
As shown in FIG. 12, another
図12に示すように、オイル溜部102には軸芯を左右方向へ沿わせてオイルパイプ103が配置されている。該オイルパイプ103は、左端部の周面下部にオイル溜部102のオイルを吸い入れる開口を有し、右端部は前記オイル吸入路101に連通されている。従って、クラッチ室24は、オイルパイプ103及びオイル吸入路101を通じ、クラッチ室用スカベンジングポンプ95の吸入口(図示せず)に連通している。
As shown in FIG. 12, an
図13に示すように、クランク室20とトランスミッション室21とを仕切る隔壁91にはオイル吐出路104が形成されている。該オイル吐出路104は、左側クランクケース10に設けられた隔壁91から、右側クランクケース11に設けられた隔壁91(図4参照)に渡って左右方向に延設されている。
As shown in FIG. 13, an
該オイル吐出路104は、一方で、図12に示すクランク室用スカベンジングポンプ94及びクラッチ室用スカベンジングポンプ95の、図示しない吐出口に連通し、他方で、右側クランクケース11の右側部に接続されたオイルパイプ105に連通している(図3参照)。図3に示すように、オイルパイプ105は外側ミッションカバー17の下部に接続されており、下方からオイル貯蓄室26(図5参照)に連通している。
The
図12に示すように、ミッション室用オイルパン82にはオイルストレーナ106が配置されており、該オイルストレーナ106は、図示しないオイル吸入路を介してフィードポンプ96の吸入口に連通している。また、フィードポンプ96のオイル吐出口(図示せず)は、クランクケース8に形成されたメインギャラリ(図示せず)を介してエンジンEの各所へ通じている。
As shown in FIG. 12, an
上述したクランク室用スカベンジングポンプ94、クラッチ室用スカベンジングポンプ95、及びフィードポンプ96は、バランサ用シャフト37に連動してポンプシャフト93が回転することによって駆動する。なお、ポンプシャフト93の右端部は、ギアを介してウォーターポンプ97に連結しており、該ウォーターポンプ97もバランサ用シャフト37に連動して駆動する。
The crank
[オイルの流れ]
上述したエンジンEにおけるオイルの流れについて説明する。図14は、エンジンEでのオイルの流れを説明するための模式図である。図14に示すように、オイルタンクを成すトランスミッション室21内に溜められたオイルは、エンジンEの作動に伴って駆動するフィードポンプ96に吸い上げられ、メインギャラリ110を通じてエンジンE内の各所へ圧送される。
[Oil flow]
The oil flow in the engine E will be described. FIG. 14 is a schematic diagram for explaining the flow of oil in the engine E. FIG. As shown in FIG. 14, the oil stored in the
圧送されたオイルはオイルフィルタ111にて濾過され、一方では、クランクシャフト30へ供給されてクランクピン31とコンロッド32(図5参照)との摺接面の潤滑等に供され、他方では、シリンダヘッド6a,7aに備えられたロッカーシャフト112,113内へも供給されて動弁系の潤滑に供される。
The pumped oil is filtered by the
クランクシャフト30にて潤滑等に供されたオイルは、その後にクランク室20内を落下し、オイルパン9に形成されたオイル溜部83に集められる。動弁系の潤滑に供されたオイルは、オイルパイプ56,57及びオイル流入路54,55内を流下し、オイルリターン室73を経由した後にオイル流出路62,63内を流下してオイルパン9のオイル溜部83に集められる。オイルリターン室73はクラッチ室24内にて遮蔽されているため、シリンダヘッド6a,7aから流下したオイルがクラッチ室24へ漏れ出るのを防止することができる。また、オイル溜部83はクランク室20の下部に設けられ、クランク室20とクラッチ室24とは隔壁38により仕切られているため、オイル溜部83に集められたオイルがクラッチ室24へ流出することはない。
The oil provided for lubrication or the like by the
オイル溜部83に集められたオイルは、オイルストレーナ84及びオイル通路86(図11参照)と、オイル吸入路100(図12参照)とを通じてクランク室用スカベンジングポンプ94へ吸入され、オイル吐出路104及びオイルパイプ105を通じてオイル貯蓄室26へ吐出される。更に、オイル貯蓄室26に溜められたオイルは、メインシャフト41及びカウンターシャフト42内のオイル通路43を通じ、複数設けられたオイル噴射孔47から噴射されてトランスミッション46を潤滑した後、オイルタンクを成すトランスミッション室21へ戻される。
The oil collected in the
なお、メインギャラリ110の途中にはリリーフバルブ114が設けられており、メインギャラリ110内の油圧が所定の基準値を越える場合には、該リリーフバルブ114が開放されて圧抜きされる。
A
また、クランク室20内にはブローバイガスが発生し、該ブローバイガスはピストン33の上下動に伴ってクランク室20とクラッチ室24との間を通気孔66を通じて行き来する。この際、クラッチ室24へ流入したブローバイガスに含まれるオイル分の一部はクラッチ室24の内壁に付着する。また、流入したブローバイガスの一部は気液分離し、液状のオイル分がクラッチ室24の内底部に形成されたオイル溜部102に集められる。
Further, blow-by gas is generated in the
オイル溜部102に集められたオイルは、オイルパイプ103及びオイル吸入路101(図12も参照)を通じてクラッチ室用スカベンジングポンプ95へ吸入される。クラッチ室用スカベンジングポンプ95へ吸入されたオイルは、クランク室用スカベンジングポンプ94へ吸入されたオイルと同様に、オイル吐出路104及びオイルパイプ105を通じてオイル貯蓄室26へ吐出され、更に、メインシャフト41及びカウンターシャフト42内のオイル通路43を通じてオイル噴射孔47からオイルタンクを成すトランスミッション室21へ戻される。
The oil collected in the
このように、クランク室用スカベンジングポンプ94とクラッチ室用スカベンジングポンプ95とを別個に備え、クランク室20とクラッチ室24とのオイルを夫々独立したルートで回収する。従って、本実施の形態のようにクラッチ室24をサイドスタンド5と同じ左側に備えるエンジンEを搭載した自動二輪車1であっても、クラッチ室24内のオイルを効率的に回収することができ、クラッチ45がオイル漬けになるのを防止することができる。
In this manner, the crank
また、クランク室20とクラッチ室24とが隔壁38によって仕切られ、両室間でのオイルの通流が制限されているため、例えばオイルパン9に溜まったオイル、又はクランク室20の内壁に付着しているオイルが、クラッチ室24内へ侵入するのを防止することができる。
Further, since the
一方、エンジンEを停止させた場合、ロッカーシャフト112,113へ供給されて動弁系の潤滑の用に供されていたオイルは、オイルパイプ56,57を通じてクラッチ室24へ流下してくる。エンジンEの停止と共にクラッチ室用スカベンジングポンプ95は停止するため、その後にクラッチ室24内に集められたオイルはオイル溜部102に蓄積され、トランスミッション室21へ回収することはできない。
On the other hand, when the engine E is stopped, the oil supplied to the
しかしながら、本実施の形態に係るエンジンEの場合、オイルパイプ56,57を流下してきたオイルは、クラッチ室24内で外部に対して遮蔽されたオイルリターン室73を通るため、該オイルリターン室73外のクラッチ室24内へオイルが漏れ出ることがない。従って、エンジンEの停止後にクラッチ室24にオイルが集まってクラッチ45がオイル漬けになるのを防止することができる。
However, in the case of the engine E according to the present embodiment, the oil flowing down the
なお、本実施の形態においては、サイドスタンド5が車体の左側にあって、クラッチ室24がクランク室20の左側に位置するエンジンEについて説明しているが、サイドスタンドが車体の右側にあって、クラッチ室がクランク室の右側に位置するエンジンについても本発明を適用することができる。
In the present embodiment, the engine E is described in which the
また、クランク室20、トランスミッション室21、出力シャフト室22、及びセパレータ室23が、クランクケース8によって一体的に成形されたエンジンEを示しているが、これに限られず、それぞれが独立した構成であってもよい。
In addition, the
また、出力シャフト48を備えずにカウンターシャフト42の端部からプーリ又はスプロケットを介して後輪3へ回転を出力するエンジンであってもよい。
Alternatively, an engine that outputs rotation from the end of the
更に本発明は、アメリカンタイプの自動二輪車に搭載されるエンジンに限られず、クラッチ室を経由してオイルを循環させるエンジンであれば、他のタイプの自動二輪車用エンジンにも適用することができる。 Furthermore, the present invention is not limited to an engine mounted on an American type motorcycle, but can be applied to other types of motorcycle engines as long as the engine circulates oil via a clutch chamber.
本発明は、特に自動二輪車に搭載するエンジンに適用することができ、また、アメリカンタイプのほか様々のタイプの自動二輪車に適用することができる。 The present invention can be applied particularly to an engine mounted on a motorcycle, and can be applied to various types of motorcycles in addition to the American type.
1 自動二輪車
5 サイドスタンド
6,7 シリンダ
8 クランクケース
9 オイルパン
10 左側クランクケース
11 右側クランクケース
12 内側クラッチカバー
13 外側クラッチカバー
20 クランク室
21 トランスミッション室
22 出力シャフト室
23 セパレータ室
24 クラッチ室
30 クランクシャフト
30a 軸受部
38 隔壁
39 カバー
40 ゼネレータ
45 クラッチ
50 突出部
51 窪部
52,53 オイル流入口
54,55 オイル流入路
56,57 オイルパイプ
60,61 オイル流出口
62,63 オイル流出路
66 通気孔
70 ステータ
73 オイルリターン室
81 クランク室用オイルパン
82 ミッション室用オイルパン
83 オイル溜部
90 オイルポンプ
94 クランク室用スカベンジングポンプ
95 クラッチ室用スカベンジングポンプ
96 フィードポンプ
102 オイル溜部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (8)
該クランク室に隣接配置されてクラッチを収納するクラッチ室と、
前記クランク室及び前記クラッチ室を仕切る隔壁とを備え、
前記隔壁には、前記クラッチ室内へ流入するオイルが通るオイル流入口と、前記クラッチ室から前記オイルパンへ流出するオイルが通るオイル流出口とが、前記クランクシャフト用の軸受部近傍にて前記クラッチ室へ開口するようにして形成され、
更に前記隔壁内には、前記オイル流入口に通じるオイル流入路と、前記オイル流出口から前記オイルパンへ至るオイル流出路とが形成されており、
前記クラッチ室内には、前記オイル流入口から流入したオイルの飛散を防止して該オイルを前記オイル流出口へ導くべく、前記オイル流入口及び前記オイル流出口を覆うようにカバーが設けられていることを特徴とする自動二輪車用エンジン。 A crank chamber that houses the crankshaft and has an oil pan at the bottom;
A clutch chamber disposed adjacent to the crank chamber and storing a clutch;
A partition partitioning the crank chamber and the clutch chamber,
An oil inlet through which oil flowing into the clutch chamber passes and an oil outlet through which oil flows out from the clutch chamber to the oil pan pass through the partition wall near the crankshaft bearing portion. Formed to open to the chamber,
Furthermore, an oil inflow passage leading to the oil inlet and an oil outlet passage from the oil outlet to the oil pan are formed in the partition.
A cover is provided in the clutch chamber so as to cover the oil inlet and the oil outlet in order to prevent the oil flowing in from the oil inlet from scattering and to guide the oil to the oil outlet. A motorcycle engine characterized by this.
A motorcycle equipped with the engine according to any one of claims 1 to 7 .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003286971A JP4372481B2 (en) | 2003-08-05 | 2003-08-05 | Motorcycle engine and motorcycle equipped with the engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003286971A JP4372481B2 (en) | 2003-08-05 | 2003-08-05 | Motorcycle engine and motorcycle equipped with the engine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005054698A JP2005054698A (en) | 2005-03-03 |
JP4372481B2 true JP4372481B2 (en) | 2009-11-25 |
Family
ID=34366117
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003286971A Expired - Fee Related JP4372481B2 (en) | 2003-08-05 | 2003-08-05 | Motorcycle engine and motorcycle equipped with the engine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4372481B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4647420B2 (en) * | 2005-07-20 | 2011-03-09 | 本田技研工業株式会社 | Generator cooling structure for engine |
JP5025406B2 (en) * | 2007-09-29 | 2012-09-12 | 本田技研工業株式会社 | Power unit for small vehicles |
US8166933B2 (en) | 2007-09-29 | 2012-05-01 | Honda Motor Co., Ltd. | Power unit for small-sized vehicle |
JP5339602B2 (en) * | 2009-03-30 | 2013-11-13 | 本田技研工業株式会社 | Motorcycle |
JP5513323B2 (en) * | 2010-09-01 | 2014-06-04 | 本田技研工業株式会社 | Power unit for vehicle |
JP6958239B2 (en) * | 2017-10-31 | 2021-11-02 | スズキ株式会社 | Engine oil supply |
-
2003
- 2003-08-05 JP JP2003286971A patent/JP4372481B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005054698A (en) | 2005-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4856486A (en) | Internal combustion engine | |
JP4727600B2 (en) | Overhead internal combustion engine | |
JP5513925B2 (en) | Crankcase structure | |
JP5667366B2 (en) | Crankcase structure of internal combustion engine | |
JP4704162B2 (en) | Engine breather structure | |
JP3435143B2 (en) | Overhead cam type V engine | |
JP4372481B2 (en) | Motorcycle engine and motorcycle equipped with the engine | |
JP4386704B2 (en) | Oil reservoir structure of internal combustion engine | |
JP4906684B2 (en) | Lubrication structure of internal combustion engine | |
JP4495418B2 (en) | Motorcycle engine and motorcycle equipped with the engine | |
JP4573762B2 (en) | Lubricating device for internal combustion engine | |
EP1170480A2 (en) | Motorcycle, especially scooter type motorcycle | |
JP4065751B2 (en) | 4-cycle engine oil supply path | |
JP5525305B2 (en) | Engine oil level inspection device | |
JP4275479B2 (en) | Motorcycle engine and motorcycle equipped with the engine | |
JP4372492B2 (en) | engine | |
JP2004108236A (en) | Oil pump for 4-cycle engine | |
JP2011208741A (en) | Lubricating structure of crankshaft for multi-cylinder engine | |
JP4467916B2 (en) | Breather device for internal combustion engine | |
JP4031683B2 (en) | Dry sump 4-cycle engine | |
JP3807557B2 (en) | Vertical engine | |
JP4335403B2 (en) | Engine oil circulation device | |
JP6069183B2 (en) | Dry sump engine | |
JP5525303B2 (en) | Engine oil recovery device | |
KR20020081203A (en) | Vertical engine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060303 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090901 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090902 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4372481 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140911 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |