JP4372234B2 - 冷間圧延設備およびストリップ処理設備の出側において冷間圧延されたストリップを乾燥状態とするための装置 - Google Patents
冷間圧延設備およびストリップ処理設備の出側において冷間圧延されたストリップを乾燥状態とするための装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4372234B2 JP4372234B2 JP24653796A JP24653796A JP4372234B2 JP 4372234 B2 JP4372234 B2 JP 4372234B2 JP 24653796 A JP24653796 A JP 24653796A JP 24653796 A JP24653796 A JP 24653796A JP 4372234 B2 JP4372234 B2 JP 4372234B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- strip
- roll
- gap
- exit side
- cold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 title claims description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 title description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims abstract description 25
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 26
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 14
- 239000003595 mist Substances 0.000 claims description 9
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 claims description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 claims 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 abstract 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 4
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 4
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 4
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 239000010731 rolling oil Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B45/00—Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
- B21B45/02—Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
- B21B45/0269—Cleaning
- B21B45/0275—Cleaning devices
- B21B45/0278—Cleaning devices removing liquids
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B45/00—Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
- B21B45/02—Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B27/00—Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
- B21B27/06—Lubricating, cooling or heating rolls
- B21B27/10—Lubricating, cooling or heating rolls externally
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metal Rolling (AREA)
- Drying Of Solid Materials (AREA)
- Greenhouses (AREA)
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、圧延機のロールスタンドのストリップ出側の領域内において液状の圧延媒体の流出を阻止する手段および引続きストリップの表面に付着する噴射液体を除去する手段を有する様式の、冷間圧延設備のストリップ出側領域において冷間圧延されたストリップを乾燥状態に維持する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
製品である“冷間圧延したストリップ”に製造者が求める優れた品質のための要件には、良好な平坦度と最適な肉厚公差以外に、ストリップを次に処理するのに不利な表面欠陥、例えば傷の発生を回避するために、冷間圧延設備およびストリップ処理設備の出側におけるストリップの乾燥状態も数えられる。
【0003】
公知の技術にあっては、湿気および圧延媒体を付帯していない乾燥された状態のストリップを得る目的での色々な装置および処理手段が知られている。この目的で、吹拭い装置、仕切り装置、吸込み装置並びにこれらの装置の組合せおよび処理手段が適用されてきた。
例えばドイツ連邦共和国特許第44 22 422号公報から圧延機のロールスタンドの出側において仕切り装置とワークロール間の間隙を接触することなく封隙するための装置が知られており、この装置は以下の特徴、即ち、
a)仕切り装置が端部側の仕切り部材を備えており、この仕切り部材がワークロールの表面に対してほぼ接線方向でかつワークロールに対しておよび被圧延材の表面に対して僅かな距離をもって設けられていること、
b)この仕切り部材が圧縮空気源に接続されている圧縮空気のための少なくとも一つの供給管路を備えており、この供給管路がロール軸線の方向で僅かな距離をもってロールの表面に沿って延在しているロール間隙ノズルに開口していること、
c)ロール間隙ノズルの吹出し方向とノズル開口からワークロールの回転軸線方向に指向している法線との間にロールの回転方向で0から45°、特に30°の角度が形成されていること、
d)端部側の仕切り部材がその前側にほぼ接線方向でかつロールの表面に対して僅かな距離をもって設けられていてかつ刃状に先細りに形成されている端部部分を備えており、この端部部分が、この端部部分とロールに表面との間に、インジェクタの様式で、断面が徐々に拡大されている流動管路が形成され、この流動管路が少なくとも被圧延材の幅内でワークロールに対して軸平行に延在しているように、形成されかつ設けられている、
ことを特徴としている。
【0004】
ストリップを乾燥された状態で製造するための従来公知の装置と処理方法は極めてエネルギーを要し、複雑であり、かつロール交換の際も、またロール間隙の調節の際も色々な支障が生じ、しかも騒音が基準値以上になり環境に悪影響を与える。こう言ったことから、不都合な水分のストリップ表面からの十分な除去が達せられないばかりでなく、これと共に要件に即応した乾燥状態の冷間圧延されたストリップも得ることができない。何故なら、ストリップ表面上での水分の結露および/または水分随伴の原因が十分に見極められていないからである。この際原因と見なされるのは、
−圧延媒体がロールにより随伴され、走るストリップ上に散布されること、
−圧延媒体がストリップエッジの傍らでロール間隙を経て噴射され、従って再びストリップ上に達すること、および
−液体霧が設備の出側領域内において凝縮し、ストリップ上に滴下すること、である。
【0005】
これに対して障害となる水分を実際に有していない冷間圧延したストリップを得るためには、また同時に走出するストリップの表面上での水分の結露のすべての原因を把握しかつ排除するために、装置は複雑な手段を備えていなければならない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の根底をなす課題は、上記の公知技術を基礎として、単純で圧延機に即応した構造要素から成る、冒頭に記載した様式の装置を提供することであるが、この本発明による装置により冷間圧延設備およびストリップ処理設備の出側においてストリップの表面上における水分の結露が確実に回避されるか、或いは除去され、かつこの装置のための構造要素も適切な経費で製造することができ、またエネルギーも適切な経費で得ることができ、更にこの装置は圧延機のロールスタンドの出側の領域内において問題なく配設することが可能であり、圧延機のロールスタンドにおけるロールの交換およびロール間隙の調整の際に何等障害が発生することもなく、更に騒音の発生も比較的低い水準にとどまる。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の課題は本発明により、特許請求の範囲の請求項1の特徴部に記載の構成によって解決される。
【0008】
本発明により、仕切り部が設けられており、この仕切り部は圧延機のロールスタンドのストリップ出側の上方でロールスタンドに固定されている部分と、ストリップ出側で下方で基礎板に接続して固定されている部分とから成り、水分でぬれる、圧延機のロールスタンドのロール領域を仕上がりストリップに対して仕切る。
【0009】
本発明による可動の部分から成る仕切り部は、二重リンク機構を介して動力手段と結合されていてかつストリップ出側に旋回可能に設けられている部分と動力手段と結合されていてかつ軸線を中心にして旋回可能な部分とから成り、この場合上方の部分と下方部分とが線状に運動可能であるように構成されている。
この可動の仕切り部は、水分でぬれた、圧延機のロールスタンドのロール領域を仕上がりストリップに対して確実に仕切る働きを行い、しかも装置部分が移動可能であるので、例えば圧延機のロールスタンドにおけるロール交換を実施する際にロールにうまい具合に接近可能である。同時にこれらの可動な装置部分は、ストリップを保護する機能および/またはストリップ移送のための手段の機能を果たす。その際、ストッパーとして形成されている摺動可能な装置部分は選択的に機械的に定まった時期に或いはロール胴の摩耗に依存して調節可能である。
【0010】
本発明によるロール胴吹拭い部は、ロールスタンド内の上方のバックアップロールと上方ワークロール間の接触領域に指向して、圧出される圧延媒体が仕上がりストリップ上に流出するのを阻止するように機能する。
本発明によるロール胴間隙封隙部は、ストリップの上方において圧延機のロールスタンドと装置部分である仕切り部との間に形成されているロール間空域を仕上がりストリップに対して封隙する。
本発明によるストリップエッジ吹拭い部は、出側のロール間隙内でストリップの走行方向に対して直角に指向されている空気流を発生させかつロール間隙の上方に設けられているて、随伴された圧延油をストリップエッジの側方でストリップから転向させる。
【0011】
ストリップ通路内での液霧吸込み部は、上方および下方でストリップ走行方向と反対方向で平行な空気流で、ストリップの上方および下方に発生する液霧の全部を吸込む。この目的のため、吸込み出力は、大きな空気容量および発生する液霧を吸込むように構成されている。
ストリップ通路の覆い部は、跳上がり開閉可能であり、これにより例えばストリップに接近して板割れの発生を観察することが容易になる。
【0012】
これらの個々の部材の相乗効果を奏する協働作用およびこれらの部材の当面する使用目的に適合するように特別に調整された作動態様は、本発明の核心としての本質的な構成部分を形成している。その際、装置は単純なかつ圧延機に即応した構造要素から造ることができ、かつ所与の機能、即ちロールスタンドから走出する製品である冷間圧延されたストリップを完全に乾燥した状態で製造する機能を、許容し得るエネルギー消費でもって最適な方法で充足する。
【0013】
以下に添付した図面に図示した発明の実施の形態につき本発明を詳細に説明する。
【0014】
【発明の実施の形態】
図面には、本来所属している圧延機のロールスタンドは省略されていて、二つのバックアップロール31,32とこれらの間の一対のワークロール33.34が示しされている。これらのワークロールの間でロール間隙12が調節されている。
冷間圧延設備およびストリップ処理設備の出側において冷間圧延されたストリップを乾燥状態とするための装置は、ストリップ出側10の領域内への圧延媒体および水分の流出阻止するためにおよび/またはストリップ30の表面に付着している噴射液体或いは噴霧液体を除去するために協働する手段を備えている。この装置の特徴は、これらの手段が相乗効果を奏するように協働する一つの機能ユニットにまとめて設けられていることである。この装置は以下のような装置部分を有している。即ち、
a) ストリップ出側10の上方でスタンドに固定されている部分1と、ストリップ出側10で下方で基礎板に接続して固定されている部分2とから成り、かつ水分でぬれる圧延機のロールスタンドのロール領域を仕上がりストリップに対して仕切る仕切り部1,2、
b) 二重リンク機構24を介して動力手段22と結合されていてかつストリップ出側10に旋回可能に設けられている上方部分20と動力手段23と結合されていてかつ軸線25を中心にして旋回可能な下方部分21とから成り、この場合上方部分20と下方部分21とが線状に運動可能であるように構成されている可動の仕切り部、c)ロールスタンド内の上方のバックアップロール(31) と上方のワークロール(33 )間の接触領域に指向して機能するロール胴吹拭い部(3)、
d) ストリップ30の上方において仕切り部1,2と圧延機のロールスタンドとの間に形成されているロール間空域11をストリップ30に対して封隙するために形成されているロール胴間隙封隙部4、
e) 出側のロール間隙内でストリップ(30)の走行方向に対して直角に指向されている空気流を発生させかつロール間隙(12)の上方に設けられているストリップエッジ吹拭い部(5)、
f) ストリップ30の上方および下方でストリップ走行方向13の方向と反対方向で平行に空気流を発生させるためストリップ走行路14内に形成されている液霧吸込み部6を
備えている。
【0015】
有利なのは、可動の仕切り部の上方部分20が動力手段22により、下方部分21は動力手段23により軸線25を中心にして旋回可能であり、しかもこれらの部分は線状に摺動可能に形成されていることである。これらの装置部分は、可動の部分20とまとめて設けられているロール胴吹拭い部3並びロール胴間隙封隙部4およびストリップエッジ吹拭い部5とが同時に、ロールスタンドにおけるワークロール33の領域内の図示されている作用位置から、即ちこのワークロールの領域から二重リンク機構24と動力手段22とにより、離間されるように構成されている。動力手段22は特に空気圧シリンダである。しかし、この動力手段は液圧シリンダ或いは電気的なサーボモータであってもよい。
【0016】
ストリップ走行路14の上方の覆い部15が跳上げ開閉可能である。可動の仕切り部の部材並びにストリップ走行路14の覆い部15を可動に形成することにより、特にワークロール33,34とロール間隙12に並びにストリップ30に問題なく、特に時間を要する組替え処理を行わなくとも接近可能である。
【0017】
装置の全部分の組合せ並びにこの組合せの上記のような使用目的のために構成され、相乗効果を奏するような協働作動態様が本発明の本質的な特徴であることは明瞭である。
装置は特に、ストリップ幅に依存したロール間隙潤滑部と協働するように、しかも軸方向で固定されているか或いは摺動可能であるか或いは交差しているロールに無関係に協働するように構成されているのが有利である。
【0018】
この装置は、液体が滴の形で或いは霧状の結露の形でストリップ30上に付着残留するのが確実に阻止され、従ってストリップの品質が最適なものになるように構成されている。この目的のため、特にストリップ走行路14内のストリップの走行方向13と反対方向で、ストリップ30の上方のロールスタンドにおけるロール間隙空域11内でロール胴間封隙部4とロール胴吹拭い部3との協働の下に液霧吸込み部6により、形成される吸込み流が重要である。
【0019】
【発明の効果】
この装置は、単純な、圧延機に即応した構造部材から成る機能ユニットもしくはシステムを形成し、許容し得るエネルギー消費で乾燥されたストリップの生産を可能にする。従って、本発明により冒頭に記載した課題が最適な方法で解決される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による装置、いわゆるドライ−ストリップ−システムの一実施の形態を示す図であるが、この場合他の必要でない細部の構造は省略されている。
【符号の説明】
1 仕切り部の可動部分
2 仕切り部の可動部分
3 ロール胴吹拭い部
4 ロール胴間封隙部
5 ストリップエッジ吹拭い部
6 液霧吸込み部
10 ストリップ出側
11 ロール間空域
12 ロール間隙
13 ストリップ走行方向
14 ストリップ走行路
20 可動の上方部分
21 可動の下方部分
22 動力手段
23 ワークロール
24 二重リンク機構
25 軸線
30 ストリップ
31,32 バックアップロール
33,34 ワークロール
Claims (5)
- 圧延機のロールスタンドのストリップ出側の領域内において液状の圧延媒体の流出を阻止する手段および引続きストリップ(30)の表面に付着する噴射液体を除去する手段を有する様式の、冷間圧延設備のストリップ出側領域において冷間圧延されたストリップ(30)を乾燥状態に維持する装置において、
これらの手段が協働して一つの機能ユニットをなすように設けられていて、その際、この機能ユニットが以下の装置部分、即ち
a)ストリップ出側(10)の上方でロールスタンドに固定されている部分(1)と、ストリップ出側(10)で下方で基礎板に接続して固定されている部分(2)とから成り、かつ水分でぬれる圧延機のロールスタンドのロール領域を仕上がりストリップに対して仕切る仕切り部(1,2)、
b)二重リンク機構(24)を介して動力手段(22)と結合されていてかつストリップ出側(10)に旋回可能に設けられている上方部分(20)、と動力手段(23)と結合されていてかつ軸線(25)を中心にして旋回可能な下方部分(21)とから成り、この場合上方部分(20)と下方部分(21)とが線状に摺動可能であるように構成されている可動の仕切り部、
c)ロールスタンド内の上方のバックアップロール(31) と上方のワークロール(33)間の接触領域に指向して機能するロール胴吹拭い部(3)、
d)ストリップ(30)の上方において仕切り部(1,2)と圧延機のロールスタンドとの間に形成されているロール間空域(11)をストリップ(30)に対して封隙するために形成されているロール胴間隙封隙部(4)、
e)出側のロール間隙内でストリップ(30)の走行方向に対して直角に指向されている空気流を発生させかつロール間隙(12)の上方に設けられているストリップエッジ吹拭い部(5)、
f)ストリップ(30)の上方および下方でストリップ走行方向(13)の方向と反対方向で平行に空気流を発生させるためストリップ走行路(14)内に形成されている液霧吸込み部(6)
を備えていること、
および
ロール胴吹拭い部(3)、ロール胴間隙封隙部(4)および ストリップエッジ吹拭い部(5)が可動の仕切り部の部分(20)とまとめて設けられていること
を特徴とする装置。 - 可動の仕切り部の少なくとも一つの部分(21)がストリップに対する保護部材もしくはストリップ移送材として形成されていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
- 部分(20,21)を運動させるためにシリンダ(22,23)が設けられていることを特徴とする請求項1或いは2に記載の装置。
- ストリップ走路(14)が上方の跳上がり開閉可能な覆い部(15)として形成されていることを特徴とする請求項1から3までのいずれか一つに記載の装置。
- ストリップ幅に依存したロール間隙潤滑部が所属していることを特徴とする請求項1から4までのいずれか一つに記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19535168A DE19535168A1 (de) | 1995-09-22 | 1995-09-22 | Vorrichtung zum Trockenhalten von Kaltband im Auslauf von Kaltwalz- und Bandanlagen |
DE19535168:1 | 1995-09-22 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09122738A JPH09122738A (ja) | 1997-05-13 |
JP4372234B2 true JP4372234B2 (ja) | 2009-11-25 |
Family
ID=7772820
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24653796A Expired - Lifetime JP4372234B2 (ja) | 1995-09-22 | 1996-09-18 | 冷間圧延設備およびストリップ処理設備の出側において冷間圧延されたストリップを乾燥状態とするための装置 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5775152A (ja) |
EP (1) | EP0765696B1 (ja) |
JP (1) | JP4372234B2 (ja) |
KR (1) | KR100441849B1 (ja) |
AT (1) | ATE186480T1 (ja) |
DE (2) | DE19535168A1 (ja) |
ES (1) | ES2140003T3 (ja) |
GR (1) | GR3032352T3 (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19908743A1 (de) | 1999-03-01 | 2000-09-07 | Sms Demag Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Trocknen und Trockenhalten von insbesondere Kaltband im Auslaufbereich von Kaltwalz- und Bandanlagen |
DE10206244A1 (de) * | 2002-02-15 | 2003-08-28 | Sms Demag Ag | Vorrichtung zum Trockenhalten von Kaltband im Auslauf von Bandwalzanlagen |
DE102004060086A1 (de) * | 2004-12-14 | 2006-06-22 | Sms Demag Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Bandabblasen im Auslauf von Walzwerken zur Erzeugung von tropfenfreiem und sauberem Walzband |
DE102005039474A1 (de) * | 2005-08-20 | 2007-02-22 | Sms Demag Ag | Walzanlage |
DE102008019548A1 (de) | 2008-04-18 | 2009-10-22 | Sms Siemag Aktiengesellschaft | Auslauf einer Walzanlage |
DE102009023359A1 (de) | 2008-08-18 | 2010-02-25 | Sms Siemag Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Kühlung und Trocknung eines Warmbandes oder eines Bleches in einem Walzwerk |
CN103203375B (zh) * | 2012-01-12 | 2016-04-27 | 宝山钢铁股份有限公司 | 一种冷轧湿平整机吹扫系统 |
DE102012201496A1 (de) * | 2012-02-02 | 2013-08-08 | Sms Siemag Ag | Vorrichtung zum Richten einer Strömung zur Kühlung einer Walze oder eines Metallbandes |
CN102671970B (zh) * | 2012-05-04 | 2015-01-28 | 中冶南方工程技术有限公司 | 主动气流场控制式湿平整板面清洁装置 |
CN102671968B (zh) * | 2012-05-04 | 2014-09-10 | 中冶南方工程技术有限公司 | 主动气流场控制式五机架冷轧连轧板面清洁方法 |
CN102671965B (zh) * | 2012-05-04 | 2015-01-28 | 中冶南方工程技术有限公司 | 主动气流场控制式单机架冷轧板面清洁装置 |
CN102671967B (zh) * | 2012-05-04 | 2015-01-28 | 中冶南方工程技术有限公司 | 主动气流场控制式五机架冷轧连轧板面清洁装置 |
CN102671971B (zh) * | 2012-05-04 | 2015-04-15 | 中冶南方工程技术有限公司 | 主动气流场控制式板面清洁装置 |
CN102671976B (zh) * | 2012-05-04 | 2015-04-15 | 中冶南方工程技术有限公司 | 主动气流场控制式单机架冷轧板面清洁方法 |
CN102671966B (zh) * | 2012-05-04 | 2014-11-05 | 中冶南方工程技术有限公司 | 主动气流场控制式双机架冷轧板面清洁方法 |
CN102671969B (zh) * | 2012-05-04 | 2015-01-28 | 中冶南方工程技术有限公司 | 主动气流场控制式双机架冷轧板面清洁装置 |
CN102671948B (zh) * | 2012-05-04 | 2014-12-17 | 中冶南方工程技术有限公司 | 液态膜平整工艺 |
CN102671974B (zh) * | 2012-05-04 | 2015-04-15 | 中冶南方工程技术有限公司 | 主动气流场控制式湿平整板面清洁方法 |
DE102014222530A1 (de) * | 2014-05-05 | 2015-11-05 | Sms Group Gmbh | Bandabweiser und Walzenanordnung |
CN104209326B (zh) * | 2014-09-10 | 2016-09-21 | 中冶南方工程技术有限公司 | 用于平整兼冷轧机组中的乳化液隔断装置 |
DE102016204501B4 (de) | 2016-01-07 | 2023-08-10 | Sms Group Gmbh | Vorrichtung zum Ableiten eines Fluids von einem Gegenstand |
CN106734265B (zh) * | 2017-01-09 | 2018-08-17 | 中冶南方工程技术有限公司 | 高速轧制的湿平整模式平整机带钢清洁装置及其方法 |
CN108465706A (zh) * | 2018-03-15 | 2018-08-31 | 包头钢铁(集团)有限责任公司 | 乳化液吹扫组件和乳化液吹扫组件的控制方法 |
CN111389922A (zh) * | 2020-03-05 | 2020-07-10 | 南京钢铁股份有限公司 | 一种解决宽厚板cvc轧辊漏水的方法 |
CN113579003B (zh) * | 2021-05-06 | 2023-06-23 | 中冶南方工程技术有限公司 | 平整机及其吹扫工艺 |
CN113664058A (zh) * | 2021-07-13 | 2021-11-19 | 中冶南方工程技术有限公司 | 光整机及其工艺优化方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54145355A (en) * | 1978-04-11 | 1979-11-13 | Kobe Steel Ltd | Removal of rolling oil in cold rolling machine |
JPS53131261A (en) * | 1978-04-28 | 1978-11-15 | Hitachi Ltd | Rolling mill |
US4272976A (en) * | 1979-06-05 | 1981-06-16 | Mesta Machine Company | Hot strip rolling mill stand |
JPS5794404A (en) * | 1980-12-05 | 1982-06-11 | Hitachi Ltd | Rolling facility |
US4400961A (en) * | 1981-07-15 | 1983-08-30 | Schaming Edward J | Apparatus for removing liquid coolant from metal strips in a rolling mill |
US4691549A (en) * | 1981-12-24 | 1987-09-08 | United Engineering Rolling Mills, Inc. | Apparatus for removing liquid from a strip in a rolling mill and method thereof |
JPS58110115A (ja) * | 1981-12-24 | 1983-06-30 | ウイ−ン・ユナイテツド・インコ−ポレ−テツド | 圧延機におけるストリツプ材から液体を除去する装置および方法 |
DE3230095A1 (de) * | 1982-08-13 | 1984-02-16 | Eumuco Aktiengesellschaft für Maschinenbau, 5090 Leverkusen | Vorrichtung zum ausblasen und bespruehen von gesenken von schmiedepressen, insbesondere gesenkschmiedepressen |
US4552003A (en) * | 1983-08-08 | 1985-11-12 | Atlantic Richfield Company | Lubricant removal system for a cold rolling mill |
US5046347A (en) * | 1989-10-10 | 1991-09-10 | Alcan International Limited | Coolant containment apparatus for rolling mills |
GB9123245D0 (en) * | 1991-11-01 | 1991-12-18 | Davy Mckee Poole | Improvements relating to rolling mills |
GB9316782D0 (en) * | 1993-08-12 | 1993-09-29 | Lamberton & Co Ltd | Air wipe system |
DE4422422A1 (de) * | 1994-01-08 | 1995-07-13 | Schloemann Siemag Ag | Vorrichtung zum berührungsfreien Abdichten eines Spaltes im Auslauf eines Walzgerüstes |
-
1995
- 1995-09-22 DE DE19535168A patent/DE19535168A1/de not_active Withdrawn
-
1996
- 1996-09-11 AT AT96114531T patent/ATE186480T1/de active
- 1996-09-11 ES ES96114531T patent/ES2140003T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1996-09-11 EP EP96114531A patent/EP0765696B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-09-11 DE DE59603617T patent/DE59603617D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-09-18 JP JP24653796A patent/JP4372234B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1996-09-19 US US08/716,580 patent/US5775152A/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-09-20 KR KR1019960041037A patent/KR100441849B1/ko not_active IP Right Cessation
-
2000
- 2000-01-13 GR GR20000400048T patent/GR3032352T3/el unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2140003T3 (es) | 2000-02-16 |
DE59603617D1 (de) | 1999-12-16 |
GR3032352T3 (en) | 2000-04-27 |
KR970014860A (ko) | 1997-04-28 |
KR100441849B1 (ko) | 2004-09-23 |
US5775152A (en) | 1998-07-07 |
JPH09122738A (ja) | 1997-05-13 |
ATE186480T1 (de) | 1999-11-15 |
DE19535168A1 (de) | 1997-03-27 |
EP0765696B1 (de) | 1999-11-10 |
EP0765696A1 (de) | 1997-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4372234B2 (ja) | 冷間圧延設備およびストリップ処理設備の出側において冷間圧延されたストリップを乾燥状態とするための装置 | |
KR100972411B1 (ko) | 냉간압연된 스트립을 스트립 압연장치의 출구부에서건조상태로 유지하기 위한 장치 | |
CN201046469Y (zh) | 二次冷轧机组的切水装置 | |
CN1160609A (zh) | 对在冷轧和带式运输设备出口的冷轧带材进行干燥的装置 | |
JPS6160212A (ja) | 液体除去装置と方法 | |
JP2008522827A (ja) | 滴下がなくかつ清潔な圧延ストリップを製造するための圧延機の出口においてストリップを吹払い洗浄するための方法および装置 | |
US5628223A (en) | Arrangement for sealing without contact a gap in the runout of a roll | |
US4691549A (en) | Apparatus for removing liquid from a strip in a rolling mill and method thereof | |
RU2358818C1 (ru) | Прокатная установка | |
JP2002538004A (ja) | 冷間圧延設備およびストリップ処理設備の出側領域における、特に冷間圧延されたストリップの乾燥および乾燥維持のための方法および装置 | |
US20170136511A1 (en) | Device for the contact-free cleaning of rollers, and method therefor | |
CN217123348U (zh) | 一种铝箔坯料剪切用吹扫装置 | |
CN211386327U (zh) | 一种铝带生产用冷轧机 | |
CN108582753A (zh) | 集成吊顶覆膜机 | |
FR2602700A1 (fr) | Procede et dispositif de protection d'une bande en sortie de laminoir, en particulier contre les projections de liquide de laminage | |
CN113601748A (zh) | 一种带自动接胶功能的混炼胶片冷却系统 | |
CN202606534U (zh) | 主动气流场控制式干平整粉尘清除装置 | |
JP3286459B2 (ja) | 両面面削装置 | |
CN112026086A (zh) | 一种与主冷辊配合的冷却水槽装置 | |
JPS633706Y2 (ja) | ||
CN205270414U (zh) | 一种用于窄带轧机的带钢清洁装置 | |
CN212041303U (zh) | 一种植绒产品冷却系统 | |
CN102671971A (zh) | 主动气流场控制式板面清洁装置 | |
CN212976296U (zh) | 一种干湿平整机用在线辊面擦拭器 | |
CN218888906U (zh) | 铝箔布铸轧机降温装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061017 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20070112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070605 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070903 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081125 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090223 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090226 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090323 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090326 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090424 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090430 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090508 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090804 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090902 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |