JP4372090B2 - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP4372090B2 JP4372090B2 JP2005334068A JP2005334068A JP4372090B2 JP 4372090 B2 JP4372090 B2 JP 4372090B2 JP 2005334068 A JP2005334068 A JP 2005334068A JP 2005334068 A JP2005334068 A JP 2005334068A JP 4372090 B2 JP4372090 B2 JP 4372090B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processor
- system power
- image forming
- forming apparatus
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 134
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 6
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 26
- 230000008569 process Effects 0.000 description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
本発明は、用紙を搬送して用紙に画像を形成する、プリンタ、複写機、ファクシミリ又は複合機等の画像形成装置に係り、特に、大容量のメモリを搭載した場合に好適な画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus such as a printer, a copier, a facsimile machine, or a multi-function peripheral that conveys paper and forms an image on the paper, and more particularly to an image forming apparatus that is suitable when a large-capacity memory is installed. .
画像形成装置では、搭載メモリの全ビットに対してエラーチェックが行われ、正常であることを確認してシステムが起動される。 In the image forming apparatus, an error check is performed on all bits of the mounted memory, and the system is activated after confirming that the bit is normal.
一方、形成画像の高解像度化及びカラー化並びにメモリの安価化に伴い、装置に搭載されるメモリの大容量化が進んでいる。 On the other hand, with an increase in resolution and color of the formed image and a reduction in the cost of the memory, the capacity of the memory mounted in the apparatus is increasing.
このため、電源投入時のメモリエラーチェック時間が数分にも及ぶ場合があり、ユーザに不快感を与えることになる。 For this reason, the memory error check time when the power is turned on may take several minutes, which causes discomfort to the user.
ここで、電源投入時のメモリエラーチェックでは、時間を短縮するためにチェックパターンが例えば、‘01010101’と‘10101010’だけに限定され、かつ、同一アドレス、同一チェックパターンについてライトとリードとが1回のみ行われる。 Here, in the memory error check at power-on, the check pattern is limited to, for example, “01010101” and “10101010” in order to shorten the time, and the write and read are 1 for the same address and the same check pattern. Only once.
しかし、メモリエラーは例えばメモリセルとその周辺との間のリーク電荷の移動によって生ずるので、チェックパターンによってリーク電荷の量が異なり、メモリエラーが検出されるか否かはチェックパターン等により異なる。 However, since a memory error occurs due to, for example, leakage charge movement between the memory cell and its periphery, the amount of leakage charge varies depending on the check pattern, and whether or not a memory error is detected varies depending on the check pattern or the like.
このため、画像データ領域でメモリエラーが発生して画質が劣化した場合、その原因がメモリエラーであるのか否かを判定できない場合が生ずる。 For this reason, when a memory error occurs in the image data area and the image quality deteriorates, it may not be possible to determine whether or not the cause is a memory error.
メモリエラー検出率を高めるにはメモリエラーチェックを詳細に行う必要があり、この場合、メモリエラーチェック時間が10分を越えることもある。 In order to increase the memory error detection rate, it is necessary to perform a memory error check in detail. In this case, the memory error check time may exceed 10 minutes.
下記特許文献1では、メモリを複数のブロックに分割し、周期的なタイマ割込毎に順次の1つのメモリブロックについてメモリエラーチェックを行うことが開示されている。
しかし、通常の処理中にタイマ割込を繰り返し行って詳細にメモリエラーチェックをすれば、通常の処理が遅くなって、ユーザに不快感を与えることになる。 However, if a timer error is repeatedly performed during normal processing and a memory error check is performed in detail, the normal processing is slowed down and the user feels uncomfortable.
下記特許文献2では、装置のデータ処理空き時間にメモリエラーチェックをすることが開示されている。 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-259259 discloses that a memory error check is performed during the data processing idle time of the apparatus.
しかしながら、具体的にどのような空き時間で処理するのか不明であり、また、メモリエラーチェックは一連の処理を終える前に中断すると結果が異なる場合があるので、通常の処理への切換時間がかかって、ユーザに不快感を与えることになる。
本発明は、このような問題点に鑑み、ユーザに不快感を与えることなくメモリエラーチェックを行うことが可能な画像形成装置を提供することにある。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides an image forming apparatus capable of performing a memory error check without causing discomfort to the user.
本発明による画像形成装置の第1態様では、
プロセッサと、
該プロセッサに結合され、プログラムが格納される記憶手段と、
該プロセッサに結合された揮発性メモリと、
該プロセッサに結合され設定時刻情報を入力する入力手段と、
時刻をカウントし該時刻が該設定時刻情報で示される時刻になった時に該プロセッサに割込をかけるタイマ手段と、
該プロセッサに結合された表示装置と、
を有し、
該プログラムは該プロセッサに対し、該割込に応答して、該揮発性メモリに対するメモリエラーチェックを行わせ、その結果を示す情報を該表示装置に表示させる。
In the first aspect of the image forming apparatus according to the present invention,
A processor;
Storage means coupled to the processor, the program is stored,
A volatile memory coupled to said processor,
Input means for inputting a set time information is coupled to the processor,
Timer means for counting the time and interrupting the processor when the time reaches the time indicated by the set time information;
A display device coupled to said processor,
Have
The program causes the processor to perform a memory error check on the volatile memory in response to the interrupt, and to display information indicating the result on the display device.
本発明による画像形成装置の第2態様では、
プロセッサと、
該プロセッサに結合され、プログラムが格納される記憶手段と、
該プロセッサに結合された揮発性メモリと、
該プロセッサに結合され、電気的に書き込み可能な不揮発性メモリと、
該プロセッサに結合され設定時刻情報を入力する入力手段と、
該プロセッサに結合された表示装置と、
該プロセッサに結合され、画像形成装置のシステム電源とは独立の電源で動作し、時刻をカウントし該時刻が該設定時刻情報で示される時刻になった時に該システム電源をオンにし、リセット信号入力の活性化に応答して該システム電源をオフにするシステム電源制御手段と、
を有し、該プログラムは該プロセッサに対し、
該システム電源制御手段で該システム電源がオンにされた場合には、該揮発性メモリに対するメモリエラーチェックを行わせ、その結果を示す情報を該不揮発性メモリに格納させ、次いで該システム電源制御手段に対する該リセット信号を活性にし、
ユーザにより該システム電源がオンにされた場合には、該メモリエラーチェックの結果を示す情報を該不揮発性メモリから読み出させて該表示装置にメモリエラーチェック結果を表示させる。
In a second aspect of the image forming apparatus according to the present invention,
A processor;
Storage means coupled to the processor, the program is stored,
A volatile memory coupled to said processor,
Coupled to the processor, a nonvolatile memory electrically writable,
Input means for inputting a set time information is coupled to the processor,
A display device coupled to said processor,
It is coupled to the processor and operates with a power source independent of the system power source of the image forming apparatus, counts the time, turns on the system power source when the time reaches the time indicated by the set time information, and inputs a reset signal System power supply control means for turning off the system power supply in response to activation of
The program for the processor
When the system power supply is turned on by the system power supply control means, a memory error check is performed on the volatile memory, information indicating the result is stored in the nonvolatile memory, and then the system power supply control means Activating the reset signal for
When the system power is turned on by the user, information indicating the result of the memory error check is read from the nonvolatile memory and the memory error check result is displayed on the display device.
本発明による画像形成装置の第3態様では、第2態様において、
該不揮発性記憶手段にはさらに電源投入回数情報が格納され、
該プログラムは該プロセッサに対し、
電源投入毎に該電源投入回数情報を更新させ、
該電源投入回数情報が第1設定値以上を示しており、且つ、該システム電源制御手段で該システム電源がオンにされた場合であれば、該揮発性メモリに対するメモリエラーチェックを行わせる。
In a third aspect of the image forming apparatus according to the present invention, in the second aspect,
The nonvolatile storage means further stores power-on number information,
The program for the processor
Update the power-on frequency information every time the power is turned on,
If the power-on count information indicates a first set value or more and the system power control means turns on the system power, a memory error check is performed on the volatile memory.
本発明による画像形成装置の第4態様では、第3態様において、
該プログラムは該プロセッサに対し、
該電源投入回数情報が第2設定値以下を示しており、且つ、該システム電源制御手段で該システム電源がオンにされた場合であれば、該揮発性メモリに対するメモリエラーチェックを行わせる。
In a fourth aspect of the image forming apparatus according to the present invention, in the third aspect,
The program for the processor
If the power-on count information indicates a second set value or less and the system power control means turns on the system power, the memory error check for the volatile memory is performed.
本発明による画像形成装置の第5態様では、第2又は第3態様において、
該プロセッサに結合され又は該プロセッサに内蔵され、タイムアップを検知して該プロセッサに割込をかけるウォッチドッグタイマをさらに有し、
該プログラムは該プロセッサに対し、該割込に応答して、該揮発性メモリに対するメモリエラーチェックを行わせ、エラーが検出された場合にはその情報を該表示装置に表示させる。
In a fifth aspect of the image forming apparatus according to the present invention, in the second or third aspect,
A watchdog timer coupled to or built into the processor for detecting time-up and interrupting the processor;
The program causes the processor to perform a memory error check on the volatile memory in response to the interrupt, and to display the information on the display device when an error is detected.
上記第1態様の構成によれば、電源投入時にはメモリエラーチェックが行われず、時刻が設定時刻になるとメモリエラーチェックが行われるので、ユーザはシステムを短時間で起動させることができるとともに、画像形成装置を使用しない時間帯における時刻を設定時刻とすることができるので、時間をかけて詳細なメモリエラーチェックを行うことができるとともにチェック中に通常動作への切換がないのでユーザに不快感を与えることがなく、また、使用再開時にその結果を知得することができる。 According to the configuration of the first aspect, the memory error check is not performed when the power is turned on, and the memory error check is performed when the time reaches the set time. Therefore, the user can start up the system in a short time and image formation is performed. Since the time in the time zone when the device is not used can be set as the set time, a detailed memory error check can be performed over time, and there is no switching to the normal operation during the check, which makes the user uncomfortable. In addition, the results can be obtained when the use is resumed.
上記第2態様の構成によれば、時刻が設定時刻になると自動的にシステム電源がオンにされてメモリエラーチェックが行われ、その結果が不揮発性メモリに格納されてシステム電源がオフにされ、次にユーザがシステム電源をオンにすると、メモリエラーチェックを行うことなくメモリエラーチェック結果が表示されるので、画像形成装置に大容量のメモリが搭載されていてもシステムが短時間で起動し、また、チェック中に通常動作への切換がないのでユーザに不快感を与えることが無い。また、メモリエラーチェック前後でシステム電源がオフになっているので、無駄な電力が消費されない。さらに、画像形成装置を使用しない時間帯における時刻を設定時刻とすることができるので、時間をかけて詳細なメモリエラーチェックを行うことができる。 According to the configuration of the second aspect, when the time reaches the set time, the system power is automatically turned on and a memory error check is performed. The result is stored in the nonvolatile memory and the system power is turned off. Next, when the user turns on the system power, the memory error check result is displayed without performing the memory error check, so even if a large capacity memory is installed in the image forming apparatus, the system can be started up in a short time, Further, since there is no switching to normal operation during the check, there is no discomfort to the user. Further, since the system power is turned off before and after the memory error check, useless power is not consumed. Furthermore, since the time in the time zone when the image forming apparatus is not used can be set as the set time, a detailed memory error check can be performed over time.
上記第3、4態様の構成によれば、メモリエラー発生率が比較的高いと考えられる期間のみ設定時刻においてメモリエラーチェックが行われるので、無駄な電力消費をさらに低減することができる。 According to the configuration of the third and fourth aspects, since the memory error check is performed at the set time only during a period in which the memory error occurrence rate is considered to be relatively high, wasteful power consumption can be further reduced.
上記第5態様の構成によれば、メモリエラーチェックが行われない期間でのメモリエラー発生に対処することが可能となる。 According to the configuration of the fifth aspect, it is possible to deal with the occurrence of a memory error during a period when the memory error check is not performed.
本発明の他の目的、構成及び効果は以下の説明から明らかになる。 Other objects, configurations and effects of the present invention will become apparent from the following description.
図1は、本発明の実施例1に係る画像形成装置のハードウェア構成を示す概略ブロック図である。
FIG. 1 is a schematic block diagram illustrating a hardware configuration of an image forming apparatus according to
この画像形成装置10は、例えば複合機であり、制御装置11に操作・表示部12及び画像形成装置本体13が結合されて構成されている。制御装置11は、操作・表示部12で設定された情報やディフォルトの設定値に基づいて、画像形成装置本体13で読み取られた原稿画像を処理し、又は、外部のホストコンピュータ20から供給される設定情報及び画像データに基づいて、画像形成装置本体13に対し画像を形成させる。
The
制御装置11は、MPU110に不揮発性メモリ111、電気的に書き換え可能な不揮発性メモリ111A、揮発性メモリ112及びインタフェース113〜116がバスで結合され、インタフェース113〜116はそれぞれ操作・表示部12、画像形成装置本体13、ホストコンピュータ20及びタイマ117に結合されている。
In the
タイマ117は、電源オフ時にも電池118及び独自のクロックで動作し、現時刻Tnが設定時刻Tsに一致すると、一致パルスをインタフェース116の割込入力端子に供給する。インタフェース116はこれに応答して、MPU110に割込をかける。
The
MPU110は、プログラムに従って、操作・表示部12から入力された現時刻Tn及び設定時刻Tsを、インタフェース116を介しタイマ117に対し設定する。
The
不揮発性メモリ111には、プログラム及びシステムの初期値等のデータが格納されている。不揮発性メモリ111Aは、EPROM又はフラッシュメモリ等であり、操作・表示部12で設定された値が格納される。
The nonvolatile memory 111 stores data such as programs and initial values of the system. The
背景技術の欄で説明したように、メモリエラー検出率を高めるためには、時間をかけても詳細にメモリエラーチェックを行った方が好ましい。 As described in the background art section, in order to increase the memory error detection rate, it is preferable to perform a detailed memory error check over time.
一方、ユーザは画像形成装置を使用したいときにその電源をオンにするので、システム起動時間を短縮した方が好ましい。 On the other hand, since the user turns on the power when the user wants to use the image forming apparatus, it is preferable to shorten the system startup time.
そこで、本実施例1では、電源投入時にメモリエラーチェックを行わないことにより、システム起動時間を短縮してユーザに不快感を与えないようにするとともに、ユーザが設定した時刻Tsにおいて、詳細なメモリエラーチェックを開始するようにしている。設定時刻Tsは例えば、昼休み中の12時30分である。 Therefore, in the first embodiment, the memory error check is not performed when the power is turned on, so that the system startup time is shortened and the user is not uncomfortable, and the detailed memory is set at the time Ts set by the user. An error check is started. The set time Ts is, for example, 12:30 during lunch break.
図2は、不揮発性メモリ111に格納されたプログラムの処理を示すフローチャートであり、このプログラムは、上記割込により開始される。以下、括弧内は図中のステップ識別符号を示す。 FIG. 2 is a flowchart showing the processing of a program stored in the nonvolatile memory 111, and this program is started by the above interrupt. In the following, the step identification codes in the figure are shown in parentheses.
(S0)不揮発性メモリ111、111A及び112について、メモリエラーチェックを行う。
(S0) A memory error check is performed on the
不揮発性メモリ111に対するメモリエラーチェックでは、例えば、不揮発性メモリ111にはその所定領域のハッシュ値が予め計算されて格納されており、MPU110はこの領域のハッシュ値を計算し、これを該格納された値と比較し、両者が不一致であればエラーと判定する。ここにハッシュ値は、例えばハッシュトータルであり、所定領域は、ハッシュ値格納領域を除いた不揮発性メモリ111内の全領域であって、メモリエラーチェックプログラムも含まれる。
In the memory error check for the nonvolatile memory 111, for example, the hash value of the predetermined area is calculated and stored in advance in the nonvolatile memory 111, and the
揮発性メモリ112に対するメモリエラーチェックでは、不揮発性メモリ111に格納された複数のチェックパターン、例えば'01010101'、'10101010'、'00000000'、'11111111'等の各々について、揮発性メモリ112にチェックパターンを書き込み、揮発性メモリ112の内容を読み出してこれが書込値と一致しているか否かを判定し、不一致であればエラーと判定する。
In the memory error check for the
このメモリエラーチェックでは、ブロック単位、例えば4KB単位でチェックが行われ、例えば図3に示す如く、ブロック30をチェックする場合には、まずその内容を未使用領域31に退避させ、ブロック30に対し上述のようにしてメモリエラーチェックを行い、その後、退避した領域31の内容をブロック30に書き込む。
In this memory error check, a check is performed in block units, for example, 4 KB units. For example, as shown in FIG. 3, when checking the
不揮発性メモリ111Aに対するメモリエラーチェックでは、各ビットに対し、‘0’と‘1’のそれぞれについて、上記同様のチェックを複数回行う。
In the memory error check for the
(S1)ステップS0でエラーが検出された場合にはステップS2へ進み、そうでなければ割込前の処理を続行する。 (S1) If an error is detected in step S0, the process proceeds to step S2, and if not, the process before the interrupt is continued.
(S2)メモリエラーの箇所を示す情報を操作・表示部12に表示させる。また、処理を続行するか、終了するかの選択をユーザの判断に委ねるために、この選択を操作・表示部12に表示させる。
(S2) Information indicating the location of the memory error is displayed on the operation /
(S3)ユーザにより続行が選択された場合には割込前の処理を続行し、そうでなければ処理を終了する。終了の場合には、画像形成装置10の電源をオフにするようにしてもよい。
(S3) If continuation is selected by the user, the process before interruption is continued; otherwise, the process ends. In the case of termination, the
本実施例1によれば、電源投入時にはメモリエラーチェックが行われず、現時刻Tnが設定時刻Tsになると詳細なメモリエラーチェックが行われるので、ユーザはシステムを短時間で起動させることができるとともに、設定時刻Tsとして画像形成装置10を使用しない時間帯における時刻を設定することにより、時間をかけて詳細なメモリエラーチェックを行うことができ、また、チェック中に通常モードへ切り換える必要がないので、ユーザに不快感を与えることがない。
According to the first embodiment, the memory error check is not performed when the power is turned on, and the detailed memory error check is performed when the current time Tn reaches the set time Ts. Therefore, the user can start the system in a short time. By setting the time in the time zone when the
図4は、本発明の実施例2に係る画像形成装置の概略構成を示すブロック図である。 FIG. 4 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an image forming apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
この装置では、AC100Vの商用電源電圧が、手操作スイッチ14と制御可能なスイッチ15との並列接続を介して、電源回路16Aに供給され、直流電圧に変換されて制御装置11の、タイマ117を除く各要素に供給される。
In this apparatus, a commercial power supply voltage of AC 100V is supplied to the
スイッチ15は、フリップフロップ17の出力Qによりドライバ18を介してオン・オフ制御される。フリップフロップ17は、タイマ117のタイムアップパルスによりセットされ、MPU110によりインタフェース116を介してリセットされる。フリップフロップ17及びドライバ18には、スイッチ14及び15を介さずに供給される商用電源電圧が電源回路16Bで直流電圧に変換されて供給される。電源制御スイッチ14は例えばリレー接点であり、この場合、ドライバ18は該リレー接点を動作させるリレーコイルを含む。
The
タイマ117の現時刻Tn及び設定時刻Tsは、上記実施例1と同様にして設定される。また、不揮発性メモリ111Aにはメモリエラーチェック結果が格納される。
The current time Tn and set time Ts of the
他の点は、図1と同じである。 Other points are the same as in FIG.
設定時刻Tsは、例えば深夜の3時に設定されており、この時刻になるとタイマ117からのタイムアップパルスによりフリップフロップ17がセットされてスイッチ15がオンになり、制御装置11に電源が自動投入される。
The set time Ts is set, for example, at 3 o'clock in the middle of the night. At this time, the flip-flop 17 is set by the time-up pulse from the
図2は、不揮発性メモリ111に格納されたプログラムの処理を示すフローチャートであり、このプログラムは、自動又は手動で電源が投入されることにより開始される。 FIG. 2 is a flowchart showing processing of a program stored in the nonvolatile memory 111. This program is started when the power is turned on automatically or manually.
(S20)フリップフロップ17の出力Qが‘1’であれば、自動で電源が投入されたと判断してステップS21へ進み、そうでなければ手動で電源が投入されたと判断してステップS24へ進む。 (S20) If the output Q of the flip-flop 17 is “1”, it is determined that the power is automatically turned on and the process proceeds to step S21. Otherwise, it is determined that the power is turned on manually and the process proceeds to step S24. .
(S21)図2のステップS0と同様に、詳細なメモリエラーチェックを行う。 (S21) A detailed memory error check is performed as in step S0 of FIG.
(S22)その結果を不揮発性メモリ111Aに格納する。
(S22) The result is stored in the
(S23)フリップフロップ17をリセットしてその出力Qを‘0’にすることにより、スイッチ15をオフにさせる。これにより、電源が自動的にオフになって処理が終了する。
(S23) The flip-flop 17 is reset to set its output Q to "0", thereby turning off the
その後、ユーザが手操作スイッチをオンにすると、ステップS20でQ=‘0’と判定され、以下の処理が行われる。 Thereafter, when the user turns on the manual operation switch, it is determined in step S20 that Q = '0', and the following processing is performed.
(S24)チェック結果を操作・表示部12に表示する。
(S24) The check result is displayed on the operation /
(S25)チェック結果がメモリエラー有りを示していた場合にはステップS26へ進み、そうでなければステップS28へ進む。 (S25) If the check result indicates that there is a memory error, the process proceeds to step S26; otherwise, the process proceeds to step S28.
(S26)処理を続行するか、終了するかの選択をユーザの判断に委ねるために、この選択を操作・表示部12に表示させる。
(S26) This selection is displayed on the operation /
(S27)ユーザにより続行が選択された場合にはステップS28へ進み、そうでなければ処理を終了する。 (S27) If continuation is selected by the user, the process proceeds to step S28, and if not, the process ends.
(S28)オペレーティングシステム(OS)及びこのOS上で動作する専用プログラムを起動して画像形成装置10をレディ状態にする。
(S28) The operating system (OS) and a dedicated program operating on the OS are activated to put the
本実施例2によれば、現時刻Tnが設定時刻Tsになると自動的に電源が投入されて詳細なメモリエラーチェックが行われ、その結果が不揮発性メモリ111Aに格納されて電源がオフにされ、次にユーザが電源を投入すると、メモリエラーチェックを行うことなくメモリエラーチェック結果が表示されるので、画像形成装置10に大容量のメモリが搭載されていてもシステムが短時間で起動し、また、チェック中に通常動作への切換が不要であるのでユーザに不快感を与えることが無い。さらに、メモリエラーチェック前後で画像形成装置10の電源がオフになっているので、無駄な電力が消費されない。
According to the second embodiment, when the current time Tn reaches the set time Ts, the power is automatically turned on and a detailed memory error check is performed. The result is stored in the
図6は、本発明の実施例2に係る画像形成装置の概略構成を示すブロック図である。 FIG. 6 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an image forming apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
この装置では、メモリの故障等によりプログラムが暴走するなどの異常が発生した場合の対策として、MPU110にウォッチドッグタイマ119が結合されている。ウォッチドッグタイマ119は、スタートしてから比較的長い時間、例えば2秒経過するとタイムアップ出力信号を活性にする。この信号はMPU110の割込入力端子IRQに供給され、該タイムアップ出力信号が活性になる前にウォッチドッグタイマ119がリセットされないと、MPU110に対し割込がかけられる。ウォッチドッグタイマ119は、リセットされると再スタートする。
In this apparatus, a
そこで、不揮発性メモリ111のプログラム領域には、プログラムの暴走等の異常が発生しない限りウォッチドッグタイマ119がタイムアップしないように、リセット信号出力命令が挿入されている。この命令が実行されると、ウォッチドッグタイマ119の入力端子RSTにリセットパルスが供給されて、ウォッチドッグタイマ119がリセットされる。
Therefore, a reset signal output command is inserted in the program area of the nonvolatile memory 111 so that the
タイマ117は、実施例2で説明した機能を有し、さらに、その出力をイネーブル又はディセーブル(出力は‘0’を維持)に設定可能となっており、この設定は、MPU110によりインタフェース116を介して行われる。
The
図7は、不揮発性メモリ111に格納されたプログラムの処理の一部を示すフローチャートであり、図4のステップS20とステップS24との間に加えられている。 FIG. 7 is a flowchart showing a part of processing of a program stored in the nonvolatile memory 111, and is added between step S20 and step S24 of FIG.
(S30)電源投入回数Nの値を1だけインクリメントする。 (S30) The value of the power-on count N is incremented by 1.
(S31)N≦N0であればステップS33へ進み、そうでなければステップS32へ進む。ここにN0は、メモリの初期故障発生率が比較的高い期間の終りに対応した値より安全余裕値だけ大きい値であり、例えば100であって、不揮発性メモリ111に予め格納されている。 (S31) If N ≦ N0, the process proceeds to step S33; otherwise, the process proceeds to step S32. Here, N0 is a value that is larger by a safety margin value than a value corresponding to the end of a period when the initial failure occurrence rate of the memory is relatively high, and is 100, for example, and stored in advance in the nonvolatile memory 111.
(S32)N≧N1であればステップS33へ進み、そうでなければステップS34へ進む。ここにN1は、メモリが経年変化により劣化して故障発生率が比較的高くなる期間の始めに対応した値より安全余裕値だけ小さい値であり、例えば500であって、不揮発性メモリ111に予め格納されている。 (S32) If N ≧ N1, the process proceeds to step S33; otherwise, the process proceeds to step S34. Here, N1 is a value that is smaller by a safety margin value than a value corresponding to the beginning of the period when the memory deteriorates due to secular change and the failure occurrence rate becomes relatively high, for example, 500, and is previously stored in the nonvolatile memory 111. Stored.
(S33)タイマ18Aの出力をイネーブルにし、図5のステップS25へ進む。 (S33) The output of the timer 18A is enabled, and the process proceeds to step S25 in FIG.
(S34)タイマ18Aの出力をディセーブルにし、図5のステップS2Cへ進む。 (S34) The output of the timer 18A is disabled, and the process proceeds to step S2C in FIG.
したがって、メモリエラー発生率が比較的高いと考えられる期間のみ設定時刻Tsにおいて詳細なメモリエラーチェックが行われ、その他の場合には設定時刻Tsにおいても電源投入時においてもメモリエラーチェックが行われず、無駄な電力消費を低減することができる。 Therefore, a detailed memory error check is performed at the set time Ts only during a period in which the memory error occurrence rate is considered to be relatively high. In other cases, the memory error check is not performed at the set time Ts or at power-on. Wasteful power consumption can be reduced.
メモリエラーチェックが行われない期間でのメモリエラー発生に対処するために、上記ウォッチドッグタイマ119のタイムアップ出力信号に起因する割込処理で以下のようにメモリエラーチェックを行う。
In order to deal with the occurrence of a memory error during a period in which the memory error check is not performed, the memory error check is performed as follows in the interrupt process caused by the time-up output signal of the
図3は、不揮発性メモリ111に格納されたプログラムの処理を示すフローチャートであり、このプログラムは、プログラムの暴走等の異常発生に起因するウォッチドッグタイマ(WDT)割込処理である。 FIG. 3 is a flowchart showing the processing of the program stored in the nonvolatile memory 111. This program is a watch dog timer (WDT) interrupt processing caused by occurrence of an abnormality such as a program runaway.
(S40)画像形成装置本体13に備えられた定着器のヒータ、用紙搬送ローラ、プリントエンジン若しくはスキャナのモータ又はスキャナの光源がオンになっていれば、MPU110はインタフェース114を介し当該機器をオフにすることにより、装置の損傷を防止するとともに安全を確保する。
(S40) If the heater of the fixing device, the paper conveyance roller, the motor of the print engine or the scanner, or the light source of the scanner provided in the image forming apparatus
(S41)メモリ不揮発性メモリ111、111A及び112の全領域に対し図2のステップS0と同様にメモリエラーチェックを行う。
(S41) A memory error check is performed on all areas of the memory
(S42)メモリエラーの有無及びメモリエラーが検出された場合にはその箇所を示す情報を、操作・表示部12に表示する。また、再スタートするか、処理を終了するかの選択をユーザの判断に委ねるために、この選択を操作・表示部12に表示する。
(S42) When a memory error is detected and a memory error is detected, information indicating the location is displayed on the operation /
(S43)ユーザにより再スタートが選択された場合にはシステムをリセットして図5の処理を開始させ、そうでなければ処理を終了する。 (S43) If restart is selected by the user, the system is reset to start the process of FIG. 5, otherwise the process ends.
本実施例3によれば、メモリエラー発生率が比較的高いと考えられる期間のみ設定時刻Tsにおいて詳細なメモリエラーチェックが行われ、その他の場合にはウォッチドッグタイマ119による割込処理においてのみメモリエラーチェックが行われるので、実施例2の場合よりもさらに画像形成装置10の消費電力を低減することができる。
According to the third embodiment, a detailed memory error check is performed at the set time Ts only during a period in which the memory error occurrence rate is considered to be relatively high. In other cases, the memory is only used in the interrupt processing by the
なお、本発明には外にも種々の変形例が含まれる。 The present invention includes various modifications in addition to the above.
例えば、一般に電源投入時にシステムリセットが行われるので、本明細書及び特許請求の範囲において、「電源投入時」は「電源投入時又はシステムリセット時」を含む意味である。 For example, since a system reset is generally performed when the power is turned on, in the present specification and claims, “when the power is turned on” means “when the power is turned on or when the system is reset”.
また、上記実施例2及び3ではスイッチ15によりシステム電源としての電源回路16Aがオンにされたことをフリップフロップ17の出力Qで判定する場合を説明したが、タイマ117の現時刻と設定時刻の差が閾値以下であればスイッチ15によりシステム電源がオンにされたと判定する構成であってもよい。
In the second and third embodiments, the case where it is determined by the output Q of the flip-flop 17 that the
さらに、ウォッチドッグタイマがMPU110に内蔵された構成であってもよい。
Further, the watchdog timer may be built in the
また、上記実施例ではプログラムが不揮発性メモリ111に格納されている場合を説明したが、プログラムは不揮発性記憶装置に格納されていればよく、ハードディスク等の外部記憶装置に格納された場合であってもよい。 In the above embodiment, the case where the program is stored in the nonvolatile memory 111 has been described. However, the program only needs to be stored in the nonvolatile storage device and is stored in an external storage device such as a hard disk. May be.
10 画像形成装置
11 制御装置
110 MPU
111、111A 不揮発性メモリ
112 揮発性メモリ
113〜116 インタフェース
117 タイマ
118 電池
119 ウォッチドッグタイマ
12 操作・表示部
13 画像形成装置本体
14 手操作スイッチ
15 スイッチ
16A、16B 電源回路
17 フリップフロップ
18 ドライバ
20 ホストコンピュータ
16 フリップフロップ
18、18A タイマ
Ts 設定時刻
Tn 現時刻
F チェック完了フラグ
N 電源投入回数
DESCRIPTION OF
111,
Claims (6)
該プロセッサに結合され、プログラムが格納される記憶手段と、
該プロセッサに結合された揮発性メモリと、
該プロセッサに結合され、電気的に書き込み可能な不揮発性メモリと、
該プロセッサに結合され設定時刻情報を入力する入力手段と、
該プロセッサに結合された表示装置と、
該プロセッサに結合され、画像形成装置のシステム電源とは独立の電源で動作し、時刻をカウントし該時刻が該設定時刻情報で示される時刻になった時に該システム電源をオンにし、リセット信号入力の活性化に応答して該システム電源をオフにするシステム電源制御手段と、
を有し、該プログラムは該プロセッサに対し、
該システム電源制御手段で該システム電源がオンにされた場合には、該揮発性メモリに対するメモリエラーチェックを行わせ、その結果を示す情報を該不揮発性メモリに格納させ、次いで該システム電源制御手段に対する該リセット信号を活性にし、
ユーザにより該システム電源がオンにされた場合には、該メモリエラーチェックの結果を示す情報を該不揮発性メモリから読み出させて該表示装置にメモリエラーチェック結果を表示させる、
ことを特徴とする画像形成装置。 A processor;
Storage means coupled to the processor, the program is stored,
A volatile memory coupled to said processor,
Coupled to the processor, a nonvolatile memory electrically writable,
Input means for inputting a set time information is coupled to the processor,
A display device coupled to said processor,
It is coupled to the processor and operates with a power source independent of the system power source of the image forming apparatus, counts the time, turns on the system power source when the time reaches the time indicated by the set time information, and inputs a reset signal System power supply control means for turning off the system power supply in response to activation of
The program for the processor
When the system power supply is turned on by the system power supply control means, a memory error check is performed on the volatile memory, information indicating the result is stored in the nonvolatile memory, and then the system power supply control means Activating the reset signal for
When the system power is turned on by a user, information indicating the result of the memory error check is read from the nonvolatile memory and the memory error check result is displayed on the display device.
An image forming apparatus.
制御入力端子を有し該システム電源をオン/オフするスイッチと、
該プロセッサに結合され、該時刻をカウントし該時刻が該設定時刻情報で示される時刻になった時にタイムアップ信号を活性化するタイマと、
該タイムアップ信号の活性化によりセットされ、該リセット信号入力の活性化によりリセットされ、出力端子が該スイッチの該制御入力端子に結合されたフリップフロップと、
を有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 The system power supply control means includes:
A switch having a control input terminal for turning on / off the system power;
A timer coupled to the processor for counting the time and activating a time-up signal when the time reaches the time indicated by the set time information;
A flip-flop set by activation of the time-up signal, reset by activation of the reset signal input, and an output terminal coupled to the control input terminal of the switch;
The image forming apparatus according to claim 1 , further comprising:
該プログラムは該プロセッサに対し、
電源投入毎に該電源投入回数情報を更新させ、
該電源投入回数情報が第1設定値以上を示しており、且つ、該システム電源制御手段で該システム電源がオンにされた場合であれば、該揮発性メモリに対するメモリエラーチェックを行わせる、
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1つに記載の画像形成装置。 The nonvolatile storage means further stores power-on number information,
The program for the processor
Update the power-on frequency information every time the power is turned on,
If the power-on frequency information indicates a first set value or more and the system power supply is turned on by the system power control means, a memory error check is performed on the volatile memory.
The image forming apparatus according to claim 1 , wherein the image forming apparatus is an image forming apparatus.
該電源投入回数情報が第2設定値以下を示しており、且つ、該システム電源制御手段で該システム電源がオンにされた場合であれば、該揮発性メモリに対するメモリエラーチェックを行わせる、
ことを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。 The program for the processor
If the power-on frequency information indicates a second set value or less and the system power is turned on by the system power control means, a memory error check is performed on the volatile memory.
The image forming apparatus according to claim 4 .
該プログラムは該プロセッサに対し、該割込に応答して、該揮発性メモリに対するメモリエラーチェックを行わせ、エラーが検出された場合にはその情報を該表示装置に表示させる、
ことを特徴とする請求項4又は5に記載の画像形成装置。 A watchdog timer coupled to or built into the processor for detecting time-up and interrupting the processor;
The program causes the processor to perform a memory error check on the volatile memory in response to the interrupt, and to display the information on the display device when an error is detected.
The image forming apparatus according to claim 4 , wherein the image forming apparatus is an image forming apparatus.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005334068A JP4372090B2 (en) | 2005-11-18 | 2005-11-18 | Image forming apparatus |
CN2006101484905A CN1968337B (en) | 2005-11-18 | 2006-11-17 | Image forming device |
US11/601,651 US7797586B2 (en) | 2005-11-18 | 2006-11-20 | Image forming apparatus with memory properly error-checked |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005334068A JP4372090B2 (en) | 2005-11-18 | 2005-11-18 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007140150A JP2007140150A (en) | 2007-06-07 |
JP4372090B2 true JP4372090B2 (en) | 2009-11-25 |
Family
ID=38203089
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005334068A Expired - Fee Related JP4372090B2 (en) | 2005-11-18 | 2005-11-18 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4372090B2 (en) |
-
2005
- 2005-11-18 JP JP2005334068A patent/JP4372090B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007140150A (en) | 2007-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2431812B1 (en) | Image forming apparatus including consumable unit and method of controlling power supply thereof | |
NL2007975C2 (en) | Information processing apparatus capable of appropriately executing shutdown processing, method of controlling the information processing apparatus, and storage medium. | |
KR20150024800A (en) | Image forming apparatus having power save function, control method thereof, and storage medium | |
JP2008097148A (en) | Information processor and data saving method | |
US7797586B2 (en) | Image forming apparatus with memory properly error-checked | |
CN109905561B (en) | Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and storage medium | |
US20110239023A1 (en) | Information processing apparatus and control method of information processing apparatus | |
CN1968337B (en) | Image forming device | |
JP6226243B2 (en) | Image forming apparatus, operation control method, and operation control program | |
US8775768B2 (en) | Information processing apparatus and method of controlling the same | |
JP4372090B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2009301124A (en) | Equipment with memory device and method for protecting memory device | |
JP6665735B2 (en) | Image forming apparatus, control method for image forming apparatus, and program | |
JP6842641B2 (en) | Image forming device | |
JP5657588B2 (en) | Image forming apparatus | |
US11181963B2 (en) | Information processing device and control method for the same | |
JP2018005683A (en) | Image formation apparatus, start-up method and computer program | |
JP5458507B2 (en) | Image processing apparatus, image forming apparatus, and data protection method | |
JP6459543B2 (en) | Image forming apparatus, job processing control method, and job processing control program | |
JP5759774B2 (en) | Electronic apparatus and image forming apparatus | |
JP4372089B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007136864A (en) | Image forming apparatus | |
JP4702343B2 (en) | Mobile terminal device | |
US20190081500A1 (en) | Information processing apparatus and charging method therefor | |
JP2023156014A (en) | Electronic apparatus, image forming apparatus, and method for controlling electronic apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090630 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090901 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090901 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |