[go: up one dir, main page]

JP4368109B2 - デクスパンテノールを含有するレンズケア製品 - Google Patents

デクスパンテノールを含有するレンズケア製品 Download PDF

Info

Publication number
JP4368109B2
JP4368109B2 JP2002555850A JP2002555850A JP4368109B2 JP 4368109 B2 JP4368109 B2 JP 4368109B2 JP 2002555850 A JP2002555850 A JP 2002555850A JP 2002555850 A JP2002555850 A JP 2002555850A JP 4368109 B2 JP4368109 B2 JP 4368109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact lens
care composition
lens care
dexpantenol
sorbit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002555850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004522993A (ja
JP2004522993A5 (ja
Inventor
シュヴィント,ペーター
シェーラー,アントン
Original Assignee
ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25738871&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4368109(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2004522993A publication Critical patent/JP2004522993A/ja
Publication of JP2004522993A5 publication Critical patent/JP2004522993A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4368109B2 publication Critical patent/JP4368109B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L12/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor
    • A61L12/08Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/32Amides; Substituted amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L12/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor
    • A61L12/08Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L12/14Organic compounds not covered by groups A61L12/10 or A61L12/12
    • A61L12/147Alcohols or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0078Compositions for cleaning contact lenses, spectacles or lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/22Carbohydrates or derivatives thereof
    • C11D3/221Mono, di- or trisaccharides or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/48Medical, disinfecting agents, disinfecting, antibacterial, germicidal or antimicrobial compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/26Organic compounds containing oxygen
    • C11D7/268Carbohydrates or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/32Organic compounds containing nitrogen
    • C11D7/3218Alkanolamines or alkanolimines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/32Organic compounds containing nitrogen
    • C11D7/3245Aminoacids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/32Organic compounds containing nitrogen
    • C11D7/3272Urea, guanidine or derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

本発明は、デクスパンテノールを含むか、または好ましくはデクスパンテノールをソルビットとの組み合わせで含む、ハードコンタクトレンズおよびソフトコンタクトレンズ用のコンタクトレンズケア製品に関する。
プロビタミンB5、D−パントテニルアルコールまたはD−パンテノールとも呼ばれる、パントテン酸のアルコールであるデクスパンテノールは、長い間、創傷の治癒または医療上のスキンケアの分野で使用されている。ここに、驚くべきことに、コンタクトレンズケア製品における成分として、デクスパンテノールはまた非常に有効に使用できることが見出された。この化合物は、良好な洗浄作用を有しており、さらに、コンタクトレンズを挿入した場合、涙の膜を安定化させる。コンタクトレンズの挿入により、すなわち、機械的な飛び出しのためまたは場合によりコンタクトレンズ溶液中に存在する界面活性剤によって、涙液の渦巻運動が生じ、そして涙液の水液層の重大な損失がもたらされる。デクスパンテノールが涙の膜を安定化させ、水液層の重大な損失を防止することが見出された。これは、涙の膜の減少をもたらす、乾燥の発生から保護する。
したがって、本発明の主題は、デクスパンテノールを含有するコンタクトレンズケア組成物である。本発明は同様に、コンタクトレンズを洗浄および殺菌するための、デクスパンテノールの使用に関する。
デクスパンテノールは好ましくは、本発明に係るコンタクトレンズケア組成物中で、有利には水溶液中で調製されるコンタクトレンズケア組成物の全量に対して、約0.2〜10重量%の量、特に約0.5〜5重量%の量、より好ましくは約0.5〜4重量%の量、最も好ましくは1〜3重量%の量を使用する。
デクスパンテノールおよび水以外に、本発明に係るコンタクトレンズケア組成物は一般に、1つ以上の他の成分、例えば緩衝物質、張性に影響を与える物質、界面活性物質、粘度に影響を与える物質、錯化剤および/または抗菌化合物を含む。一般的には不要ではあるが、酵素的洗浄物質も本発明に係るコンタクトレンズケア組成物中に存在していてもよい。本発明に係るコンタクトレンズケア組成物中で使用されるこれらのまたは他の慣用の添加剤の量は、当業者に公知の限界内で変わりうる。
本発明に係るコンタクトレンズケア製品は、好ましくは、涙液と等張性であるように調製する。
涙液と等張性である溶液は、一般に、その濃度が0.9%塩化ナトリウム溶液の濃度に対応する溶液であると理解される。処理するコンタクトレンズが損傷されないことを条件として、この濃度から外れることは全く可能である。涙液との等張性、または他の所望の張性であっても、張性に影響を与える有機または無機の物質を添加することにより調整しうる。前者は例えば、約1〜4.5重量%の量で、また後者は約0.1〜1.3重量%の量で使用し得る。一般に、張性に影響を与える物質の添加量は、本発明に係る組成物の張性が特に200〜450ミリオスモルの範囲、好ましくは270〜330ミリオスモルの範囲となるような量である。この種の典型的な有機物質は、例えば、グリセリン、尿素、プロピレングリコール、またはマンニトールもしくはソルビトールのような糖であり、この種の典型的な無機物質は、特に、塩化カリウムまたは塩化ナトリウムである。これらの化合物相互の混合物も本発明で使用しうる。
好適な界面活性物質が、例えばヨーロッパ特許出願公開第180309A2号明細書に挙げられている。本発明で使用しうる特に好適な代表的なものは、例えば、ポロキサマー型[ポリエチレングリコール−ポリプロピレングリコールブロック共重合体、例えばプルロニック(Pluronic)(登録商標)もしくはプルロニック(登録商標)R型]またはミラノール型である。他の代表的なものは当業者に公知である。これらの物質は、コンタクトレンズケア組成物の全量に対して、例えば、20重量%までの量で、特に0.4〜5重量%の量で使用しうる。
粘度に影響を与える好適な物質も同様に、当業者に公知である。本発明で使用しうる特に好適な代表的なものは、ここに挙げるもの、例えば、ポリビニルアルコール、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースまたはポリアクリル酸である。これらの物質の典型的な量は、コンタクトレンズケア組成物の全量に対して、0.1〜2重量%である。
一つの特に好適な錯体形成剤は、特に、EDTAと略称されるエチレンジアミン四酢酸または、ナトリウム塩のようなその塩である。これらの物質の典型的な量は、コンタクトレンズケア組成物の全量に対して、0.01〜1重量%である。
好適な抗菌剤の一群は、四級アンモニウム塩で代表される。好ましい抗菌剤の他の例は、ヘキサメチレンビグアニド等のビグアニドもしくはポリアミノプロピルビグアニド等の水溶性ポリマー、またはそれらの好適な塩である。一つの好ましい抗菌剤は、PHMB(ポリヘキサメチレンビグアニド)である。
抗菌剤は好ましくは、本発明に係るコンタクトレンズケア組成物中で、コンタクトレンズケア組成物の全量に対して、0.1〜100ppm(0.00001〜0.01重量%)の量、特に0.5〜50ppm(0.00005〜0.005重量%)の量、最も好ましくは、1〜10ppm(0.0001〜0.001重量%)、例えば1.2〜5ppmの量で使用する。
本発明の文脈において、好適な塩は、一般的に、有利には眼科的に許容しうる水溶性塩であると理解される。好適な塩は、無機酸または有機酸との塩、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、ホウ酸塩、酢酸塩、グルコン酸塩、スルホン酸塩、マレイン酸塩、アスコルビン酸塩、酒石酸塩またはクエン酸塩である。
本発明に係るコンタクトレンズケア組成物の成分としての好適な緩衝物質は、当業者に公知である。例は、ホウ酸、ホウ酸ナトリウム等のホウ酸塩、クエン酸、クエン酸カリウム等のクエン酸塩、重炭酸ナトリウム等の重炭酸塩、TRIS(トロメタモール、2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオール)、Na2HPO4、NaH2PO4、およびKH2PO4等のリン酸塩緩衝剤またはそれらの混合物である。
ケア組成物のpH値は、好ましくは、例えば5〜8、好ましくは6〜8、最も好ましくは7〜7.6である。
本発明の一つの好ましい態様は、デクスパンテノールおよびD−ソルビットを含有するコンタクトレンズケア組成物である。
ソルビトール、D−ソルビトールまたはD−グルシトールとも呼ばれる、6価の糖アルコールであるD−ソルビットは、保湿剤および可塑剤としてゲル中で使用される。
コンタクトレンズケア製品の張性を調整するためにD−ソルビットを添加することは公知である。英国特許第2,205,175号明細書および米国特許第3,888,782号明細書には、コンタクトレンズケア製品用粉末混合物の調製のための担体材料としてのソルビットが記載されている。このほど、驚くべきことに、デクスパンテノールおよびD−ソルビットの組み合わせがコンタクトレンズケア組成物の成分として有効に使用できることが見出された。デクスパンテノールおよびD−ソルビットの組み合わせは、好ましい洗浄作用を有し、またコンタクトレンズを挿入した後に涙の膜を安定化させ、これにより重大な水液層の損失を防止する。このことは、涙の膜の減少をもたらす、乾燥の発生から保護する。デクスパンテノールおよびD−ソルビットの活性成分の組み合わせを使用することはまた、コンタクトレンズを装着したときの快適さを実質的にも改善する。界面活性物質および保存剤により引き起こされるマイナス効果は減少し、そしてコンタクトレンズの乾燥は防止される。
さらに、研究において、デクスパンテノールおよびD−ソルビットの添加は細胞毒性をもたらさず、また溶液の抗菌能に悪影響を与えないことが示されている。驚くべきことに、ソルビットの添加は、毒性のようなマイナス効果をもたらすことなく、本発明に係るコンタクトレンズケア組成物中に存在する抗菌化合物、例えばPHMBの微生物学的な効能を実質的に増大することが見出された。
デクスパンテノールは、本発明に係る、好ましいソルビット含有コンタクトレンズケア組成物中で、上に示した量で好ましく使用され、その際、上記の好ましい選択が適用される。
D−ソルビットは、本発明に係る好ましいコンタクトレンズケア組成物中で、有利には水溶液中で調製されるコンタクトレンズケア組成物の全量に対して、約0.4〜約18重量%の量、特に0.6〜8重量%の量、より好ましくは0.8〜6重量%の量、最も好ましくは1〜3重量%の量で使用する。
本発明に係る好ましいコンタクトレンズケア組成物は、有利には、デクスパンテノール、D−ソルビットおよび水に加えて、1つ以上の他の成分、例えば緩衝物質、張力に影響を与える他の物質、界面活性物質、粘度に影響を与える物質、錯化剤および/または抗菌化合物を含み、その際、上記の意味および好ましい選択が適用される。一般的には不要ではあるが、酵素的洗浄物質を本発明に係る好ましいコンタクトレンズケア組成物中に存在させてもよい。デクスパンテノールおよびD−ソルビットを含有する、本発明に係るコンタクトレンズケア組成物中に含有されるこれらのまたは他の慣用の添加剤の量は、そこに示された好ましい選択を含めて、上記の量に対応する。
本発明に係るコンタクトレンズケア組成物はすべての種類のコンタクトレンズに適している。特に、いわゆるハードコンタクトレンズおよびソフトコンタクトレンズを含み、また、いわゆるハードフレキシブルコンタクトレンズおよび高気体透過性コンタクトレンズを含む。本発明に係るコンタクトレンズケア組成物は洗浄作用を有すると共に、場合により抗菌作用を有する。使用目的に応じて、本発明に係るコンタクトレンズケア組成物を洗浄剤、殺菌剤、または、例えばその中でコンタクトレンズを保存、リンス、湿潤化もしくは浸漬するための溶液として使用しうる。好ましくは、デクスパンテノールまたはデクスパンテノールおよびD−ソルビットの組み合わせはそれぞれいわゆる一体化(オールインワン)溶液中で使用されるが、同じく、有利には、他のコンタクトレンズケア製品、例えば中和溶液、ハードレンズケア組成物、保存および殺菌溶液に添加しうる。これらのすべての溶液は、それらの良好な許容度で注目される。
本発明に係るコンタクトレンズケア組成物は公知の方法で、特に成分と水との慣用の混合によりまたは成分を水に溶解することにより製造される。
本発明に係る組成物は、特に、コンタクトレンズの洗浄および、適切な場合には、殺菌に適している。本発明に係るコンタクトレンズケア組成物は、公知の方法で、例えばコンタクトレンズケア組成物にコンタクトレンズを洗浄または殺菌するために十分な時間のあいだ接触させることにより使用される。レンズのタイプと汚れの程度に応じて、十分な時間の長さは、数分から約24時間の範囲、好ましくは約4〜12時間の範囲であり、例えば、1〜12時間、好ましくは2〜8時間、特に4〜6時間の処理時間は、特に実用的であることが判明した。
本発明に係る1つの好ましい溶液は、例えば、デクスパンテノール、1つ以上の緩衝物質、PHMB、塩化ナトリウムまたは塩化カリウムおよび錯化剤、好ましくはEDTAを含む。
本発明に係る特に好ましい溶液は、したがって、Na2HPO4、NaH2PO4、TRISのようなpH値を6〜8で安定化する緩衝物質、および水と共に、例えば、
デクスパンテノール 5〜20g/l
NaClまたはKCl 3〜9g/l
PHMB 0.0005〜0.05g/l
EDTA 0.1〜2g/l
を含有する。
本発明に係るさらに好ましい溶液は、例えば、デクスパンテノール、D−ソルビット、1つ以上の緩衝物質、PHMB、塩化ナトリウムまたは塩化カリウムおよび錯化剤、好ましくはEDTAを含む。
本発明に係る特に好ましい溶液は、したがって、Na2HPO4、NaH2PO4、TRISのようなpH値を6〜8で安定化する緩衝物質、および水と共に、例えば、
デクスパンテノール 5〜20g/l
D−ソルビット 10〜30g/l
NaClまたはKCl 0〜5g/l、例えば0g/lまたは1〜5g/l
PHMB 0.0005〜0.05g/l
EDTA 0.1〜2g/l
を含有する。
上記の好ましい溶液はまた、
界面活性物質 0.1〜2g/l
粘度に影響を与える化合物 0.1〜2g/l
を含有してもよい。
以下の実施例は本発明を説明するものである。それらは本発明の主旨、特に実施例の主旨を一切限定しようとするものではない。
実施例1:コンタクトレンズケア組成物の調製
コンタクトレンズケア組成物は、以下の成分を一緒に混合することにより製造した。
デクスパンテノール 10.0g/l
EDTA 1.0g/l
塩化ナトリウム 7.0g/l
TRIS緩衝剤 2.5g/l
MethocelE5 0.5g/l
(セルロースエーテル製品)
PHMB 0.001g/l
精製水 1000mlになるまで
実施例2:コンタクトレンズケア組成物の調製
コンタクトレンズケア組成物は、以下の成分を一緒に混合することにより製造した。
デクスパンテノール 10.0g/l
EDTA 1.0g/l
塩化ナトリウム 7.0g/l
TRIS緩衝剤 2.5g/l
PHMB 0.001g/l
精製水 1000mlになるまで
実施例3:コンタクトレンズケア組成物の調製
コンタクトレンズケア組成物は、以下の成分を一緒に混合することにより製造した。
デクスパンテノール 10.0g/l
EDTA 0.25g/l
塩化ナトリウム 8.6g/l
リン酸水素二ナトリウム 0.072g/l
リン酸二水素ナトリウム 0.622g/l
PHMB 0.001g/l
ポロキサマー407 1.0g/l
精製水 1000mlになるまで
実施例4:コンタクトレンズケア組成物の調製
コンタクトレンズケア組成物は、以下の成分を一緒に混合することにより製造した。
デクスパンテノール 10.0g/l
D−ソルビット 18.0g/l
EDTA 1.0g/l
TRIS緩衝剤 2.5g/l
MethocelE5 0.5g/l
PHMB 0.001g/l
精製水 1000mlになるまで
実施例5:コンタクトレンズケア組成物の調製
コンタクトレンズケア組成物は、以下の成分を一緒に混合することにより製造した。
デクスパンテノール 10.0g/l
D−ソルビット 18g/l
EDTA 1.0g/l
TRIS緩衝剤 2.5g/l
PHMB 0.001g/l
精製水 1000mlになるまで
実施例6:コンタクトレンズケア組成物の調製
コンタクトレンズケア組成物は、以下の成分を一緒に混合することにより製造した。
デクスパンテノール 10.0g/l
D−ソルビット 18g/l
EDTA 0.25g/l
リン酸水素二ナトリウム 0.072g/l
リン酸二水素ナトリウム 0.622g/l
PHMB 0.001g/l
ポロキサマー407 1.0g/l
精製水 1000mlになるまで
実施例7:コンタクトレンズケア組成物の調製
コンタクトレンズケア組成物は、以下の成分を一緒に混合することにより製造した。
デクスパンテノール 20.0g/l
D−ソルビット 18.8g/l
EDTA 0.25g/l
リン酸二水素ナトリウム 4.6g/l
TRIS 3.3g/l
PHMB 0.001g/l
プルロニックF127 1.0g/l
精製水 1000mlになるまで
実施例8:コンタクトレンズケア組成物の調製
コンタクトレンズケア組成物は、以下の成分を一緒に混合することにより製造した。
デクスパンテノール 20.0g/l
D−ソルビット 18.8g/l
ホウ酸ナトリウム 0.05g/l
ホウ酸 5.0g/l
ヒドロキシエチルセルロース 3.4g/l
プルロニック17R4 1.0g/l
過ホウ酸ナトリウム 0.28g/l
安定剤 0.12g/l
(Dequest2060S)
精製水 1000mlになるまで

Claims (11)

  1. デクスパンテノールおよびD−ソルビットを含むコンタクトレンズケア組成物。
  2. コンタクトレンズケア組成物の全重量に対して、デクスパンテノール0.5〜4重量%、好ましくは1〜3重量%を含む水溶液を含む、請求項1記載のコンタクトレンズケア組成物。
  3. コンタクトレンズケア組成物の全重量に対して、D−ソルビット0.8〜6重量%、好ましくは1〜3重量%を含む、請求項1または2記載のコンタクトレンズケア組成物。
  4. 緩衝物質、張性に影響を与える物質、界面活性物質、粘度に影響を与える物質、錯化剤および/または抗菌化合物よりなる群から選択される1つ以上の他の成分を含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載のコンタクトレンズケア組成物。
  5. デクスパンテノール、D−ソルビット、1つ以上の緩衝物質、PHMB、塩化ナトリウムまたは塩化カリウムおよび錯化剤を含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載のコンタクトレンズケア組成物。
  6. 緩衝物質および水と共に、
    デクスパンテノール 5〜20g/l
    D−ソルビット 10〜30g/l
    NaClまたはKCl 0〜5g/l
    PHMB 0.0005〜0.05g/l
    EDTA 0.1〜2g/l
    を含有し、pH値6〜8を有する、請求項記載のコンタクトレンズケア組成物。
  7. 界面活性物質をさらに含む、請求項記載のコンタクトレンズケア組成物。
  8. 洗浄および場合により殺菌するための、請求項5または6記載のコンタクトレンズケア組成物の使用。
  9. コンタクトレンズを洗浄および場合により殺菌するための方法であって、
    コンタクトレンズを、デクスパンテノールおよびD−ソルビットを含むコンタクトレンズケア組成物と接触させる工程を含む方法。
  10. 請求項5または6のいずれか1項に記載のコンタクトレンズケア組成物に、コンタクトレンズを、それを洗浄し、場合により殺菌するために十分な時間のあいだ接触させる、請求項記載の方法。
  11. 請求項1〜のいずれか1項に記載のコンタクトレンズケア組成物に、コンタクトレンズを、それを洗浄し、場合により殺菌するために十分な時間のあいだ接触させる、コンタクトレンズを洗浄し、場合により殺菌する請求項記載の方法。
JP2002555850A 2001-01-12 2002-01-11 デクスパンテノールを含有するレンズケア製品 Expired - Lifetime JP4368109B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01100764 2001-01-12
CH10352001 2001-06-07
PCT/EP2002/000231 WO2002055118A1 (en) 2001-01-12 2002-01-11 Lens care product containing dexpanthenol

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004522993A JP2004522993A (ja) 2004-07-29
JP2004522993A5 JP2004522993A5 (ja) 2005-12-22
JP4368109B2 true JP4368109B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=25738871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002555850A Expired - Lifetime JP4368109B2 (ja) 2001-01-12 2002-01-11 デクスパンテノールを含有するレンズケア製品

Country Status (22)

Country Link
US (2) US7135442B2 (ja)
EP (3) EP1738778B1 (ja)
JP (1) JP4368109B2 (ja)
KR (1) KR100855615B1 (ja)
CN (1) CN1231267C (ja)
AR (1) AR034200A1 (ja)
AT (3) ATE395089T1 (ja)
AU (1) AU2002228043B2 (ja)
BR (1) BRPI0206362B8 (ja)
CA (1) CA2431437C (ja)
CZ (1) CZ20031905A3 (ja)
DE (3) DE60231574D1 (ja)
DK (3) DK1738778T3 (ja)
ES (3) ES2283535T5 (ja)
HU (1) HU226751B1 (ja)
MX (1) MXPA03006232A (ja)
MY (1) MY128762A (ja)
NO (1) NO329388B1 (ja)
PT (3) PT1738778E (ja)
SK (1) SK8812003A3 (ja)
TW (1) TW586945B (ja)
WO (1) WO2002055118A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070104744A1 (en) * 2000-11-08 2007-05-10 Fxs Ventures, Llc Ophthalmic and contact lens solutions containing forms of vitamin b
US9308264B2 (en) 2000-11-08 2016-04-12 Fxs Ventures, Llc Ophthalmic contact lens solutions containing forms of vitamin B
CA2428997A1 (en) * 2000-11-08 2002-05-23 Bio-Concept Laboratories Improved ophthalmic and contact lens solutions with a peroxide source and a cationic polymeric preservative
US20060148665A1 (en) * 2000-11-08 2006-07-06 Bioconcept Laboratories Ophthalmic and contact lens solutions containing forms of vitamin b
DK1347787T4 (da) * 2001-01-09 2011-01-03 Louis Johan Wagenaar Anvendelse af dexpanthenol i kontaktlinse-plejesammensætninger
TW200300448A (en) * 2001-11-21 2003-06-01 Novartis Ag Conditioning solution for contact lenses
WO2004024855A1 (en) * 2002-09-09 2004-03-25 Novartis Ag Contact lens care product containing natural plant extracts
US7550418B2 (en) * 2002-12-13 2009-06-23 Novartis Ag Lens care composition and method
JP4739022B2 (ja) * 2003-05-15 2011-08-03 株式会社メニコン 眼科用組成物
JP5068762B2 (ja) 2005-11-16 2012-11-07 ノバルティス アーゲー レンズケア溶液
US8759321B2 (en) * 2007-06-13 2014-06-24 Bausch & Lomb Incorporated Ophthalmic composition with hyaluronic acid and polymeric biguanide
US8119112B2 (en) 2008-01-31 2012-02-21 Bausch & Lomb Incorporated Ophthalmic compositions with an amphoteric surfactant and hyaluronic acid
US9096819B2 (en) * 2008-01-31 2015-08-04 Bausch & Lomb Incorporated Ophthalmic compositions with an amphoteric surfactant and an anionic biopolymer
SG188917A1 (en) * 2008-03-18 2013-04-30 Novartis Ag Coating process for ophthalmic lenses
US20100286010A1 (en) * 2008-09-03 2010-11-11 Erning Xia Ophthalmic Compositions with Hyaluronic Acid
NL2002214C2 (en) * 2008-11-17 2010-05-18 Louis Johan Wagenaar Contact lens care solution.
US20100178317A1 (en) * 2009-01-09 2010-07-15 Burke Susan E Lens Care Solutions with Hyaluronic Acid
AU2011274245B2 (en) * 2010-07-02 2014-07-17 Brien Holden Vision Institute Composition for prevention and treatment of contact lens papillary conjunctivitis and allergic eye disease
JP2017529313A (ja) * 2014-08-08 2017-10-05 シンセン ハイタイド バイオファーマシューティカル リミテッド 液体製剤組成物、薬物送達デバイス、ならびにそれらの調製および使用の方法
CN114409561B (zh) * 2022-01-26 2024-04-02 苏州瑞尔康科技有限公司 一种泛醇改性化合物及其制备方法和应用
KR102637031B1 (ko) 2022-02-18 2024-02-15 (주)우진켐 콘택트렌즈용 관리용액 조성물

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2703777A (en) 1950-05-02 1955-03-08 Iso Sol Company Inc Ophthalmological preparations and vehicles and method of making the same
GB1432345A (en) 1972-04-13 1976-04-14 Smith Enphew Research Ltd Ophthalmic compositions and contact lens disinfecting compo sitions
US3888782A (en) 1972-05-08 1975-06-10 Allergan Pharma Soft contact lens preserving solution
US4201706A (en) 1978-09-22 1980-05-06 Burton, Parsons & Company, Inc. Treatment of corneal edema
US4268526A (en) * 1980-08-20 1981-05-19 Eli Lilly And Company Cosmetic cream formulation
US4525346A (en) 1981-09-28 1985-06-25 Alcon Laboratories, Inc. Aqueous antimicrobial ophthalmic solutions
US4863725A (en) * 1982-10-27 1989-09-05 Deckner George E Novel clear oil-free moisturizer composition
CA1259542A (en) 1984-09-28 1989-09-19 Francis X. Smith Disinfecting and preserving solutions for contact lenses and methods of use
US4758595A (en) 1984-12-11 1988-07-19 Bausch & Lomb Incorporated Disinfecting and preserving systems and methods of use
GB8709765D0 (en) 1987-04-24 1987-05-28 Univ Bath Treating contact lenses
US5290813A (en) * 1987-06-04 1994-03-01 Massachusetts Institute Of Technology Chemical prevention or reversal of cataract by phase separation inhibitors
US5300296A (en) 1989-11-06 1994-04-05 Frank J. Holly Antimicrobial agent for opthalmic formulations
KR0127768B1 (ko) 1990-12-27 1997-12-26 마틴 에이. 보에트 콘택트렌즈를 살균하기 위한 방법 및 조성물
US5460808A (en) 1991-05-15 1995-10-24 Chanel, Inc. Mascara composition
DE4229494A1 (de) 1992-09-04 1994-03-10 Basotherm Gmbh Arzneimittel zur topischen Anwendung am Auge zur Behandlung des erhöhten intraokularen Drucks
EP0667779A1 (en) 1992-10-28 1995-08-23 Cytrx Corporation Ophthalmic solution and method of use
DE4303818C1 (de) 1993-02-10 1994-03-31 Mann Gerhard Chem Pharm Fab Arzneimittel mit einem Gehalt an Dexpanthenol zur topischen Anwendung
TW274516B (ja) 1993-11-12 1996-04-21 Ciba Geigy Ag
CA2178195C (en) 1993-12-29 2000-05-23 Suzanne F. Groemminger Carbohydrate composition and method for cleaning and disinfecting contact lenses
US5445823A (en) * 1994-10-20 1995-08-29 The Procter & Gamble Company Dermatological compositions and method of treatment of skin lesions therewith
US6106828A (en) 1996-02-15 2000-08-22 Novo Nordisk A/S Conjugation of polypeptides
US5800807A (en) 1997-01-29 1998-09-01 Bausch & Lomb Incorporated Ophthalmic compositions including glycerin and propylene glycol
US6284246B1 (en) * 1997-07-30 2001-09-04 The Procter & Gamble Co. Modified polypeptides with high activity and reduced allergenicity
US6440911B1 (en) * 1997-08-14 2002-08-27 Procter & Gamble Company Enzymatic cleaning compositions
US6063745A (en) 1997-11-26 2000-05-16 Allergan Mutli-purpose contact lens care compositions
CN1222599C (zh) 1997-11-26 2005-10-12 先进医用光学公司 清洁接触镜片组合物
TWI241915B (en) * 1998-05-11 2005-10-21 Ciba Sc Holding Ag A method of preparing a pharmaceutical end formulation using a nanodispersion
US6162393A (en) 1998-08-06 2000-12-19 Ndt, Inc. Contact lens and ophthalmic solutions
US20060148665A1 (en) * 2000-11-08 2006-07-06 Bioconcept Laboratories Ophthalmic and contact lens solutions containing forms of vitamin b
DK1347787T4 (da) 2001-01-09 2011-01-03 Louis Johan Wagenaar Anvendelse af dexpanthenol i kontaktlinse-plejesammensætninger
JP4844706B2 (ja) * 2001-03-12 2011-12-28 ライオン株式会社 眼科用組成物
JP4286480B2 (ja) * 2001-09-17 2009-07-01 株式会社メニコン 殺菌液

Also Published As

Publication number Publication date
US7615523B2 (en) 2009-11-10
EP1792634A1 (en) 2007-06-06
DK1353709T4 (da) 2011-12-12
TW586945B (en) 2004-05-11
NO20033161L (no) 2003-07-10
KR100855615B1 (ko) 2008-09-01
MXPA03006232A (es) 2003-09-22
HU226751B1 (en) 2009-09-28
EP1738778A1 (en) 2007-01-03
DE60218281D1 (de) 2007-04-05
DK1738778T3 (da) 2008-09-15
NO329388B1 (no) 2010-10-11
PT1792634E (pt) 2009-05-25
EP1353709A1 (en) 2003-10-22
EP1738778B1 (en) 2008-05-14
WO2002055118A1 (en) 2002-07-18
DK1353709T3 (da) 2007-04-30
BRPI0206362B8 (pt) 2021-06-22
HUP0302651A2 (hu) 2003-11-28
ATE354382T1 (de) 2007-03-15
ES2283535T5 (es) 2012-02-06
PT1353709E (pt) 2007-05-31
US20020155961A1 (en) 2002-10-24
DE60226654D1 (de) 2008-06-26
BR0206362A (pt) 2003-12-23
DE60231574D1 (de) 2009-04-23
MY128762A (en) 2007-02-28
EP1353709B2 (en) 2011-09-14
HK1106453A1 (en) 2008-03-14
DE60218281T2 (de) 2007-11-15
ATE395089T1 (de) 2008-05-15
HK1125866A1 (en) 2009-08-21
CN1231267C (zh) 2005-12-14
DK1792634T3 (da) 2009-06-02
US7135442B2 (en) 2006-11-14
KR20040014426A (ko) 2004-02-14
ES2320797T3 (es) 2009-05-28
DE60218281T3 (de) 2012-03-08
ES2283535T3 (es) 2007-11-01
NO20033161D0 (no) 2003-07-10
BR0206362B1 (pt) 2013-12-10
HK1061361A1 (en) 2004-09-17
ES2303302T3 (es) 2008-08-01
PT1738778E (pt) 2008-06-23
EP1792634B1 (en) 2009-03-11
SK8812003A3 (en) 2003-12-02
CA2431437C (en) 2010-10-12
JP2004522993A (ja) 2004-07-29
AU2002228043B2 (en) 2004-10-21
ATE424854T1 (de) 2009-03-15
EP1353709B1 (en) 2007-02-21
US20070027048A1 (en) 2007-02-01
CA2431437A1 (en) 2002-07-18
CZ20031905A3 (cs) 2003-10-15
CN1484536A (zh) 2004-03-24
AR034200A1 (es) 2004-02-04
HUP0302651A3 (en) 2009-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4368109B2 (ja) デクスパンテノールを含有するレンズケア製品
EP1572253B1 (en) Lens care composition and method
EP1339414B1 (en) L-histidine in ophthalmic solutions
HU212184B (en) Method and composition for disinfecting contact-lenses
AU2002228043A1 (en) Lens care product containing dexpanthenol
JP2008538823A (ja) 緩衝系としてのボレート−ポリオール混合物
US6514528B1 (en) Composition and method for inhibiting uptake of biguanide disinfectants by poly(ethylene)
JP5068764B2 (ja) 持続的洗浄効率を有するレンズケア組成物
EP2262521B1 (en) Ophthalmic compositions comprising a dipeptide with a glycine moiety
ZA200304332B (en) Lens care product containing dexpanthenol.
HK1125866B (en) Lens care product containing dexpanthenol
HK1106453B (en) Lens care product containing dexpanthenol
HK1061361B (en) Lens care product containing dexpanthenol

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4368109

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term