JP4367150B2 - 携帯電話無線基地局装置及びその情報取得及び状態制御方法 - Google Patents
携帯電話無線基地局装置及びその情報取得及び状態制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4367150B2 JP4367150B2 JP2004024789A JP2004024789A JP4367150B2 JP 4367150 B2 JP4367150 B2 JP 4367150B2 JP 2004024789 A JP2004024789 A JP 2004024789A JP 2004024789 A JP2004024789 A JP 2004024789A JP 4367150 B2 JP4367150 B2 JP 4367150B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- base station
- processing terminal
- information processing
- function
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
本発明の目的は、張り出し装置側から携帯電話無線基地局装置全体の情報収集及び制御を可能とする携帯電話無線基地局装置及び携帯電話無線基地局装置の情報取得及び状態制御方法を提供することにある。
本発明の携帯電話無線基地局装置は、少なくとも送受信用のベースバンド信号を処理するベースバンド信号処理部を備える基地局変復調装置と、該基地局変復調装置にケーブルにより接続され、無線周波数の変復調を行う無線送受信部と無線周波数の信号を増幅する送受信増幅部を備える張り出し装置と、前記張り出し装置に情報処理端末を接続するためのメンテナンス部と、を備え、前記メンテナンス部に接続した前記情報処理端末により前記基地局変復調装置に接続した情報処理端末が取得可能な情報の取得及び制御可能な内容の制御を可能としたことを特徴とする。
無線送受信部21はベースバンド信号処理部31で生成されたベースバンド信号を直交変調により無線周波数の送信信号に変換し送受信増幅部22へ送出する機能、アンテナからの無線周波数の受信信号をI/Q信号に変換しベースバンド信号処理部31に送出する機能、つまり無線周波数の送受信機能を持っている。送受信増幅部22は無線送受信部21及び携帯電話機60からの無線周波数の送信信号を設定された送受信レベルに関する基準値等に基づいて規定レベルまで電力増幅する機能、つまり無線周波数の信号の増幅機能を持っている。また、無線送受信部21及び送受信増幅部22は張り出し装置70の状態管理、状態変化等の保守監視及び制御等のメッセージを含む制御信号を共通制御部33と送受信する機能を持っている。
ベースバンド信号処理部31は、送信機能として、装置内バスでATMフォーマットにて伝送されてくるデータを終端し、データのシンボルレート/チャネル(CH)種別に応じて符号処理及びシンボルの変調処理、拡散処理を行いベースバンド信号を無線送受信部21へ送信する機能を持ち、受信機能として、無線送受信部21から送信されてくる逆拡散前のベースバンド信号の逆拡散処理、シンボルの復調処理を行い指定されたシンボルレート/CH種別に応じた複合処理を行って、装置内バスでATMフォーマットにて伝送路インターフェース部32へ送信する機能を持っている。
機能01:コマンド(制御信号)を発行して各種設定を制御する機能:例えば、基地局変復調部内の各機能部の現用/予備の切り替えの設定機能等
機能02:コマンドを発行した結果を表示する機能:例えば、切り替え状態の表示機能等
機能03:無線区間の動作状況をモニタし表示する機能:例えば、無線区間で使用中の周波数、出力レベル等のモニタ機能等
機能04:無線制御装置と携帯電話無線基地局装置間の局間制御信号を表示する機能
機能05:呼処理設定の状況を表示する機能
機能06:無線状態のモニタ機能
機能07:無線送受信部及び送受信増幅部に保持する送信出力レベルの基準値の誤差を補正する機能:例えば、送信出力レベルの調整用の基準値の補正、設定等
機能08:ベースバンド信号処理部にて送受信されるIubFP信号のデータを表示する機能:例えば、呼処理データの表示機能等
また、張り出し装置70の情報処理端末10で表示できる機能として、張り出し装置側でのみ取得できる無線の状態情報を表示する機能がある。
本実施の形態の動作について、図1、図2を参照して説明する。情報処理端末10が各機能部に対し情報取得及び状態制御を行うためのコマンドとして要求メッセージを発行(送信)し、機能部は要求メッセージに対する応答メッセージ及び機能部で測定された情報、制御結果又は監視項目の状態等の情報を含む報告メッセージ等を送信する例を説明する。
情報処理端末10は報告メッセージ403及び自律メッセージ404を受信してそのメッセージに含まれる情報を画面に表示し、保守者の情報視認及び設定制御に供する。
20、70 張り出し装置
21 無線送受信部
22 送受信増幅部
23 メンテナンス部
30、80 基地局変復調装置
31 ベースバンド信号処理部
32 伝送路インターフェース部
33 共通制御部
50 無線制御装置
60 携帯電話機
Claims (7)
- 少なくとも送受信用のベースバンド信号を処理するベースバンド信号処理部と、情報処理端末が接続可能な共通制御部と、を備える基地局変復調装置と、該基地局変復調装置にケーブルにより接続され、無線周波数の変復調を行う無線送受信部と、無線周波数の信号を増幅する送受信増幅部と、情報処理端末を接続するための、前記共通制御部と通信機能を有するメンテナンス部と、を備える張り出し装置と、からなり、前記共通制御部に接続した情報処理端末により前記基地局変復調装置及び前記張り出し装置から取得可能な情報の取得及び前記基地局変復調装置及び前記張り出し装置に対し制御可能な内容の制御を、前記メンテナンス部に接続した前記情報処理端末からも可能とし、前記張り出し装置側でのみ取得できる無線の状態情報を前記メンテナンス部に接続した情報処理端末から取得可能としたことを特徴とする携帯電話無線基地局装置。
- 前記共通制御部はメンテナンス部に接続された情報処理端末又は前記共通制御部に接続された情報処理端末からの情報取得及び状態制御に関する要求メッセージを各機能部に送信し、各機能部からの前記情報取得及び状態制御に関する応答メッセージを要求メッセージを送出した情報処理端末に送出することを特徴とする請求項1記載の携帯電話無線基地局装置。
- 前記基地局変復調装置と前記張り出し装置との間を光ケーブルで接続するとともに、前記基地局変復調装置は他の携帯電話無線基地局装置との接続を制御する無線制御装置とケーブルで接続するための伝送路インターフェース部を備えることを特徴とする請求項1又は2記載の携帯電話無線基地局装置。
- 前記各情報処理端末は、コマンドを発行して各機能部の設定の制御及び制御結果を表示する機能、無線区間の動作状況を表示する機能、無線制御装置と無線基地局間の局間制御信号を表示する機能、呼処理設定の状況を表示する機能、無線送受信部及び送受信増幅部の信号レベルを設定する機能、及びベースバンド信号処理部で送受信されるIubFP信号データを表示する機能の何れかの機能を有することを特徴とする請求項1、2又は3記載の携帯電話無線基地局装置。
- 少なくとも送受信信号のベースバンド信号を処理するベースバンド信号処理部と、情報処理端末が接続可能な共通制御部と、を備える基地局変復調装置とケーブルにより接続され、無線周波数の変復調を行う無線送受信部と、無線周波数の信号を増幅する送受信増幅部と、を備える張り出し装置とで構成した携帯電話無線基地局装置の情報取得及び状態制御方法であって、
前記張り出し装置に、情報処理端末を接続するための、前記共通制御部と通信機能を有するメンテナンス部を設け、前記共通制御部に接続した情報処理端末により前記基地局変復調装置及び前記張り出し装置から取得可能な情報の取得及び前記基地局変復調装置及び前記張り出し装置に対し制御可能な内容の制御を、前記メンテナンス部に接続した情報処理端末からも可能とし、前記張り出し装置側でのみ取得できる無線の状態情報を前記メンテナンス部に接続した情報処理端末から取得可能としたことを特徴とする携帯電話無線基地局装置の情報取得及び状態制御方法。 - 前記共通制御部はメンテナンス部に接続された情報処理端末又は前記共通制御部に接続された情報処理端末からの情報取得及び状態制御に関する要求メッセージを各機能部に送信し、各機能部からの前記情報取得及び状態制御に関する応答メッセージを要求メッセージを送出した情報処理端末に送出することを特徴とする請求項5記載の携帯電話無線基地局装置の情報取得及び状態制御方法。
- 前記各情報処理端末は、コマンドを発行して各機能部の設定の制御及び制御結果を表示する機能、無線区間の動作状況を表示する機能、無線制御装置と無線基地局間の局間制御信号を表示する機能、呼処理設定の状況を表示する機能、無線送受信部及び送受信増幅部の信号レベルを設定する機能、及びベースバンド信号処理部で送受信されるIubFP信号データを表示する機能の何れかの機能を有することを特徴とする請求項5又は6記載の携帯電話無線基地局装置の情報取得及び状態制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004024789A JP4367150B2 (ja) | 2004-01-30 | 2004-01-30 | 携帯電話無線基地局装置及びその情報取得及び状態制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004024789A JP4367150B2 (ja) | 2004-01-30 | 2004-01-30 | 携帯電話無線基地局装置及びその情報取得及び状態制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005217982A JP2005217982A (ja) | 2005-08-11 |
JP4367150B2 true JP4367150B2 (ja) | 2009-11-18 |
Family
ID=34907372
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004024789A Expired - Fee Related JP4367150B2 (ja) | 2004-01-30 | 2004-01-30 | 携帯電話無線基地局装置及びその情報取得及び状態制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4367150B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4829741B2 (ja) * | 2006-09-29 | 2011-12-07 | 富士通株式会社 | 放送波再送信機能を有する張り出し基地局システム |
JP2014232950A (ja) * | 2013-05-28 | 2014-12-11 | 京セラ株式会社 | 通信装置、通信システム及び通信制御方法 |
CN114828038A (zh) | 2021-01-19 | 2022-07-29 | 维沃移动通信有限公司 | 接入网系统 |
-
2004
- 2004-01-30 JP JP2004024789A patent/JP4367150B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005217982A (ja) | 2005-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7996004B2 (en) | Wireless communication system and test method thereof, and access terminal for testing wireless communication system | |
US20020082050A1 (en) | Operations, administration and maintenance of components in a mobility network | |
JPWO2006134642A1 (ja) | 無線基地局システム | |
KR100549129B1 (ko) | 실시간 무선망 관리 장치 및 그 방법 | |
JP4367150B2 (ja) | 携帯電話無線基地局装置及びその情報取得及び状態制御方法 | |
KR101450180B1 (ko) | 홈 기지국의 출력 제어를 위한 장치 및 방법 | |
KR100221288B1 (ko) | 공중통신망을 이용한 주파수공용 통신시스템의 중계기고장 경보 장치 | |
JP2004274313A (ja) | サービスエリア監視方法、サービスエリア監視システムおよび移動体通信装置 | |
KR100483019B1 (ko) | 스마트 안테나 기지국의 무선 성능 분석 시스템 및 그 방법 | |
CN101330656A (zh) | 一种根据终端的能力进行跟踪的方法 | |
CN111835468B (zh) | 一种信息发送、接收方法、终端及控制节点 | |
KR100534564B1 (ko) | 단말기를 이용한 무선망 품질 모니터링 시스템 및 그 방법 | |
KR100458270B1 (ko) | 이동전화 단말기를 이용한 무선망 전파품질 조사 방법 | |
US9042861B2 (en) | Emergency wireless connection system and emergency wireless connection method | |
KR101280077B1 (ko) | 무선 통신 시스템에서 메시 포인트의 관여 레벨을 결정하는방법 및 장치 | |
JP3797842B2 (ja) | 無線装置の故障診断方法 | |
JP2003032174A (ja) | Cdma無線通信システムのサービスエリア監視方法および監視システム | |
KR100439335B1 (ko) | 다중 주파수 무선 환경 감시 장치 및 이를 이용한 무선통신 시스템에서의 무선 환경 관리 시스템 | |
KR100877047B1 (ko) | 원격 무선망 측정 방법 및 시스템 | |
JP2023074169A (ja) | 通信監視装置、通信監視システム、通信監視方法、およびプログラム | |
KR100365808B1 (ko) | 이동통신 유휴채널을 활용한 중계기 감시 시스템 | |
KR100625594B1 (ko) | 무선 통신망에서의 병렬운용 시스템 | |
KR100600783B1 (ko) | Gps 모듈이 내장된 pda를 이용한 운용자 위치정보확인시스템 | |
KR20000052140A (ko) | 기지국의 원격 모니터링 시스템 | |
KR101150975B1 (ko) | 무선 통신시스템에서 기지국 운용 파라미터를 자동으로 획득하기 위한 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081218 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090216 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20090701 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090804 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090817 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |