JP4364238B2 - Absorption pad - Google Patents
Absorption pad Download PDFInfo
- Publication number
- JP4364238B2 JP4364238B2 JP2006356222A JP2006356222A JP4364238B2 JP 4364238 B2 JP4364238 B2 JP 4364238B2 JP 2006356222 A JP2006356222 A JP 2006356222A JP 2006356222 A JP2006356222 A JP 2006356222A JP 4364238 B2 JP4364238 B2 JP 4364238B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- liquid
- absorbent
- absorbent pad
- diaper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 title claims description 46
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 claims description 114
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 claims description 114
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 44
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 14
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 7
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 6
- 210000001724 microfibril Anatomy 0.000 claims description 6
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims description 5
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 32
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 14
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 13
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 12
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 10
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 10
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 9
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 8
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 8
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 8
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 8
- 230000027939 micturition Effects 0.000 description 7
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 7
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 6
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 6
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 6
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 6
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 6
- 206010012444 Dermatitis diaper Diseases 0.000 description 5
- 208000003105 Diaper Rash Diseases 0.000 description 5
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 5
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 4
- 230000013872 defecation Effects 0.000 description 4
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 4
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 4
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 4
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 4
- 229920000544 Gore-Tex Polymers 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 3
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 2
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 210000000436 anus Anatomy 0.000 description 2
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 206010012735 Diarrhoea Diseases 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 229920001410 Microfiber Polymers 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920003174 cellulose-based polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 1
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 1
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920003179 starch-based polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
Description
本発明は、前身頃および後身頃を有すると共にウエスト周り開口部および脚周り開口部が形成されたおむつと共に用いられ、このおむつに対して交換可能に配置される吸収パッドに関する。 The present invention relates to an absorbent pad that is used in conjunction with a diaper having a front body and a back body and having an opening around a waist and an opening around a leg.
従来、おむつの着用時に発生するおむつかぶれの原因として、尿と便とが混ざるとアンモニアが発生し、このアンモニアが環境をアルカリ性にし、便中の酵素がアルカリ性雰囲気で強く活性化し、この酵素およびアンモニアによって皮膚の弱った部分が炎症を起こし、おむつかぶれに至るという発生メカニズムが考えられている。 Conventionally, when urine and feces are mixed, ammonia is generated as a cause of diaper rash when wearing diapers. This ammonia makes the environment alkaline, and the enzymes in the stool are strongly activated in an alkaline atmosphere. It has been considered that the weakened part of the skin becomes inflamed and causes diaper rash.
このようなことから、排尿や排便の度におむつを交換して汚れた皮膚を洗うことがおむつかぶれを防ぐ最も確実な方法であると言える。 For this reason, it can be said that the most reliable method for preventing diaper rash is to change the diaper every time urination or defecation and wash the dirty skin.
一方、便と尿とが混ざり合ったり、便が臀部に付着するのを防止しておむつかぶれの発生を抑制するため、例えば特許文献1,特許文献2,特許文献3にて尿と便とを分離できるようにしたおむつが提案されている。
On the other hand, in order to prevent the stool and urine from mixing or preventing the stool from adhering to the buttocks and suppressing the occurrence of diaper rash, for example, Patent Document 1, Patent Document 2, and
特許文献1に開示されたおむつは、トップシートの中央に長さ方向に長い開口部を設け、その開口部の周縁部に沿って弾性部材を取り付けることにより、トップシートにいわゆるコシを持たせて開口部が塞がれないように配慮したものである。また、特許文献2に開示されたおむつは、表面シートに設けた開口部の下に延在する凹部と、この開口部の周囲から中央部に表面シートを延在させてなる弁部とを設け、開口部によって分離される便が逆戻りしないように配慮したものである。さらに、特許文献3に開示されたおむつは、長さ方向および幅方向に延在する2組のフラップを重ね、これらの中央に開口を形成することにより、便を収納する開口部の面積を広く設定できるようにしたものである。
The diaper disclosed in Patent Literature 1 is provided with a long opening in the center of the top sheet in the longitudinal direction, and by attaching an elastic member along the peripheral edge of the opening, the top sheet has a so-called stiffness. This is so that the opening is not blocked. Moreover, the diaper disclosed in Patent Document 2 is provided with a recess extending under the opening provided in the surface sheet and a valve portion formed by extending the surface sheet from the periphery of the opening to the center. The stool separated by the opening is designed so as not to reverse. Furthermore, the diaper disclosed in
排尿や排便の度におむつを交換し、尿や便によって汚れた皮膚を洗うことにより、おむつかぶれを防止する方法は、排便の有無にかかわらず、おむつ全体を廃棄することとなるため、これによって発生するごみの量をいたずらに増大することとなり、環境保護の観点から好ましいことではない。 The method of preventing diaper rash by changing the diaper at each urination or defecation and washing the skin that is soiled with urine or stool results in the disposal of the entire diaper, regardless of the presence or absence of defecation. The amount of waste generated is unnecessarily increased, which is not preferable from the viewpoint of environmental protection.
ごみの量が少ないという観点において、洗濯して繰り返し使うことが可能な旧来からあるおむつカバーと使い捨ての吸収パッドとを組み合わせたものも考えられるが、これは尿と便との分離が可能なものではなかった。 From the viewpoint that the amount of garbage is small, a combination of a traditional diaper cover that can be washed and used repeatedly and a disposable absorbent pad is also possible, but this can separate urine and stool It wasn't.
一方、特許文献1および特許文献2に開示されたおむつの場合、これを実際に着用した様子を観察すると、おむつの股下領域が着用者の両脚の太股によってその中央側に寄せられ、肌に密着せずに下方に垂れ下がったような状態となることが判明した。すなわち、これらのおむつはトップシートまたは表面シート(以下、これらをトップシートと総称する)の股下領域が着用者の股下に密着していないので、トップシートに設けられた開口部が意味をなさず、便がトップシートの上に広がってしまう不具合が生ずる。仮に、トップシートの開口部の位置と着用者の肛門の位置とが合致していたとしても、トップシートが着用者の股下に密着していないので、開口部が塞がった状態となり、開口部を介して便をトップシートとバックシートとの間に導くことができないことが予想される。また、特許文献3に開示されたおむつの場合、第2の表面シートに形成される開口部の面積を広く取ることによって、この開口部の位置を着用者の肛門の位置にほぼ確実に合致させることができるものの、逆に開口部の開口面積が大きすぎるため、この開口部を介して第2の表面シートと第1の表面シートとの間に導かれた便が再び開口部から第2の表面シートの上に戻ってしまい、着用者の臀部を汚してしまう可能性が高かった。
On the other hand, in the case of the diapers disclosed in Patent Document 1 and Patent Document 2, when observing how the diapers are actually worn, the crotch region of the diaper is brought closer to the center by the thighs of the wearer's legs, and is closely attached to the skin. It turned out that it was in the state where it hung down downward without. That is, in these diapers, the crotch region of the top sheet or the top sheet (hereinafter collectively referred to as the top sheet) is not in close contact with the wearer's crotch, so the opening provided in the top sheet does not make sense. This causes a problem that the stool spreads on the top sheet. Even if the position of the opening of the top sheet matches the position of the wearer's anus, since the top sheet is not in close contact with the wearer's crotch, the opening is closed, and the opening is closed. It is expected that the stool cannot be guided between the top sheet and the back sheet. Moreover, in the case of the diaper disclosed in
しかも、このような特別な機能をおむつに持たせたとしても、実際には排尿のみによっておむつを交換しなければならない場合が多いことから、使用頻度の低い過剰な機能のためにおむつが高価になっていると見なされ、一般に受け入れられていないのが現状である。 Moreover, even if such a special function is given to the diaper, it is often necessary to change the diaper only by urination, so the diaper is expensive due to an infrequently used function. The current situation is that it is not accepted by the public.
(発明の目的)
本発明の目的は、おむつに対して交換可能に取り付けられ、尿を確実に吸収させることができる吸収パッドを提供することにある。
(Object of invention)
An object of the present invention is to provide an absorbent pad that is replaceably attached to a diaper and can reliably absorb urine.
本発明による吸収パッドは、前身頃および後身頃を有すると共にウエスト周り開口部および脚周り開口部が形成され、かつ前記前身頃に吸収パッド着脱口が設けられたおむつに用いられる吸収パッドであって、液透過性のシートと、液不透過性のシートと、これら液透過性シートと液不透過性シートとの間に保持される吸収性材料と、前記吸収パッド着脱口から吸収パッドを差し込むためのアプリケータとを具えたことを特徴とするものである。 The absorbent pad according to the present invention is an absorbent pad used for a diaper having a front body and a rear body, having an opening around a waist and an opening around a leg, and having an absorbent pad attachment / detachment opening in the front body. , a liquid-permeable sheet, a liquid impermeable sheet, and an absorbent material held between these liquid-permeable sheet and the liquid impermeable sheet, for inserting an absorbent pad from the absorbent pad access opening It is characterized by comprising an applicator .
本発明によると、排尿があった場合には吸収パッドの吸収性材料に尿が吸収され、おむつを交換することなく吸収パッド着脱口から吸収パッドのみの交換が必要に応じてなされる。 According to the present invention, when urination occurs, urine is absorbed by the absorbent material of the absorbent pad, and only the absorbent pad is exchanged from the absorbent pad attachment / detachment opening as needed without changing the diaper.
本発明による吸収パッドにおいて、アプリケータが取り外し可能であってよく、あるいは吸収性材料の一部で構成されていてもよい。また、吸収性材料がパルプ繊維および高分子吸収部材を有するか、あるいは吸収性材料がミクロフィブリルセルロースおよび高分子吸収部材の混合物と、この混合物が塗工される親水性のシートとを有するものであってよい。 In the absorbent pad according to the present invention, the applicator may be removable or may be composed of a part of the absorbent material. Further, the absorbent material has pulp fibers and a polymer absorbent member, or the absorbent material has a mixture of microfibril cellulose and a polymer absorbent member and a hydrophilic sheet to which the mixture is applied. It may be.
液透過性シート,液不透過性シートおよび親水性のシートの少なくとも1つが水分解性を有する材料で形成されていてもよい。 At least one of the liquid-permeable sheet, the liquid-impermeable sheet, and the hydrophilic sheet may be formed of a material having water decomposability.
液透過性シートおよび液不透過性シートの少なくとも一方が吸収性材料の膨潤に伴って伸長可能となる伸長手段を有するものであってよい。 At least one of the liquid-permeable sheet and the liquid-impermeable sheet may have an extension means that can be extended as the absorbent material swells.
液透過性シートの周縁部に接合されて堰を形成する液不透過性のポケットシートをさらに設けることも可能である。 It is also possible to further provide a liquid-impermeable pocket sheet that is joined to the peripheral edge of the liquid-permeable sheet to form a weir.
吸収性材料が折り畳み構造または積層構造を有するものであってよい。 The absorbent material may have a folded structure or a laminated structure.
本発明の吸収パッドによると、液透過性のシートと、液不透過性のシートと、これら液透過性シートと液不透過性シートとの間に保持される吸収性材料と、アプリケータとを設けたので、おむつの着用中に新たな吸収パッドを容易におむつに装着することができ、尿を確実に吸収パッドに吸収させることができる。しかも、排便されていない場合にはおむつを交換せずに吸収パッド着脱口から吸収パッドのみ交換することも可能となり、おむつのむだな交換をなくして総量的なごみの発生を抑制することができる。 According to the absorbent pad of the present invention, a liquid-permeable sheet, a liquid-impermeable sheet, an absorbent material held between the liquid-permeable sheet and the liquid-impermeable sheet, and an applicator are provided. Since it provided, a new absorption pad can be easily attached to a diaper while wearing a diaper, and urine can be reliably absorbed by the absorption pad. In addition, it is possible to replace only the absorbent pad from the absorbent pad attachment / detachment opening without replacing the diaper when the stool is not defecation, and it is possible to suppress the generation of the total amount of garbage by eliminating the unnecessary replacement of the diaper.
吸収性材料がパルプ繊維および高分子吸収部材を有する場合や、ミクロフィブリルセルロースおよび高分子吸収部材の混合物と、この混合物が塗工される親水性のシートとを有する場合には、尿に対する吸収性能の良好な吸収パッドを得ることができる。 When the absorbent material has pulp fibers and a polymer absorbent member, or when it has a mixture of microfibril cellulose and a polymer absorbent member and a hydrophilic sheet to which this mixture is applied, it absorbs urine. A good absorbent pad can be obtained.
液透過性シート,液不透過性シートおよび親水性のシートの少なくとも1つが水分解性を有する材料で形成されている場合には、使用後に廃棄されるおむつおよび吸収パッドの少なくとも一部が水で分解されるため、ごみの処理が容易となると共にその量を削減させることができる。 When at least one of the liquid-permeable sheet, the liquid-impermeable sheet and the hydrophilic sheet is formed of a water-decomposable material, at least a part of the diaper and the absorbent pad discarded after use is water. Since it is decomposed | disassembled, the process of a garbage becomes easy and the quantity can be reduced.
液透過性シートおよび液不透過性シートの少なくとも一方に吸収性材料の膨潤に伴って伸長可能となる伸長手段を設けた場合には、吸収性材料の機能を充分発揮させることができ、大量の排尿があった場合でも確実に吸収させることができる。 When at least one of the liquid-permeable sheet and the liquid-impermeable sheet is provided with an extension means that can be extended along with the swelling of the absorbent material, the function of the absorbent material can be sufficiently exhibited, Even if there is urination, it can be absorbed reliably.
液透過性シートの周縁部に接合されて堰を形成する液不透過性のポケットシートを設けた場合には、一時的に大量の排尿があった場合でも、吸収性部材がこれを吸収するまで吸収パッドの堰によって尿の漏れを防ぐことができる。 When a liquid-impermeable pocket sheet that is joined to the peripheral edge of the liquid-permeable sheet to form a weir is provided, even if there is a large amount of urination temporarily, the absorbent member absorbs this Urine leakage can be prevented by the weir of the absorbent pad.
アプリケータが取り外し可能な場合、吸収パッドをおむつに装着した後でアプリケータを吸収パッドから取り外すことにより、おむつの着用感を損なうような不具合は生じない。また、アプリケータを吸収性材料の一部で構成した場合には、吸収性材料の一部がアプリケータとして機能させることができるので、アプリケータを別に設ける必要がなくなり、そのためのコストを削減することができる。 If A Puriketa is removable, by removing the applicator after you have mounted the absorbent pad to the diaper from the absorbent pad, there is no problem, such as impairing the wearing comfort of the diaper. In addition, when the applicator is composed of a part of the absorbent material, a part of the absorbent material can function as an applicator, so that it is not necessary to provide a separate applicator, and the cost for that is reduced. be able to.
吸収性材料が折り畳み構造を有する場合には、小さな容積内に大量の吸収機能を閉じ込めることが可能となり、吸収パッドがコンパクトになって持ち運んだり保管する場合に便利である。 When the absorbent material has a folded structure, a large amount of absorbing function can be confined within a small volume, which is convenient when the absorbent pad is compact and can be carried and stored.
吸収性材料が積層構造を有する場合には、その製造時に吸収性材料の積層数を変えることによって吸収パッドの吸収能力を容易に調整することができ、その製造コストを抑制することができる。 When the absorbent material has a laminated structure, the absorption capacity of the absorbent pad can be easily adjusted by changing the number of laminated absorbent materials during production, and the production cost can be reduced.
本発明による吸収パッドをはかせるタイプ、つまりパンツ型おむつに適用した実施形態について、図1〜図20を参照しながら詳細に説明するが、本発明はこのような実施形態に限らず、これらをさらに組み合わせたり、この明細書の特許請求の範囲に記載された本発明の概念に包含されるべき他の技術にも応用することができる。例えば展開型、つまりバックシートの幅方向両側を側方に延出させてサイドフラップを形成し、このサイドフラップの側端縁を前身頃に重ねて接着させるテープ型のおむつに対して本発明の吸収パッドを適用することも当然可能である。また、洗濯可能な布製のおむつに対しても適応が可能であり、この場合には吸収パッドのみを使い捨てにし、その他の部分、例えばバックシートやトップシートは一般的に下着に使われる素材、例えば綿の他にポリエステル,ナイロン,レーヨン,絹や、これらと綿との混紡材料で構成することができる。 An embodiment in which the absorbent pad according to the present invention is applied, that is, an embodiment applied to a pants-type diaper will be described in detail with reference to FIGS. 1 to 20, but the present invention is not limited to such an embodiment, Further, they can be combined and applied to other techniques that should be included in the concept of the present invention described in the claims of this specification. For example, the present invention is applied to a development type, that is, a tape-type diaper in which both sides in the width direction of the back sheet are extended to the side to form side flaps and the side edges of the side flaps are overlapped and bonded to the front body. Of course, it is also possible to apply an absorbent pad. It can also be applied to washable cloth diapers, in which case only the absorbent pad is made disposable, and other parts such as backsheets and topsheets are generally used for underwear such as In addition to cotton, it can be composed of polyester, nylon, rayon, silk, or a blended material of these and cotton.
本実施形態におけるおむつの外観を図1に示し、その内側の形状を展開状態で図2に示し、その中央部を前身頃から後身頃に亙って切断した構造を図3に示す。すなわち、本実施形態におけるおむつ10は、全体としてパンツ型をなしてウエスト周り開口部11と一対の脚周り開口部12とを形成する液不透過性のバックシート13と、このバックシート13上に配置されておむつ10の前身頃10Fから後身頃10Rに亙って延在するシート状の吸収体14と、おむつ10の前身頃10F領域において、この吸収体14をバックシート13との間で挟むようにバックシート13に接合される親水性を持った液透過性のカバーシート15と、これらカバーシート15およびバックシート13上に配置されておむつ10の前身頃10Fから後身頃10Rに亙って延在し、その長手方向両端部16Eおよび幅方向両側縁部16Wがカバーシート15およびバックシート13に接合される貼り合わせ構造のトップシート16と、このトップシート16の中央部のおむつ10の股下領域となる部分に形成された便分離口17と、この便分離口17を囲むようにトップシート16の長手方向に沿ってそれぞれ伸長状態で接合された4本2組の伸縮可能な弾性部材18a,18b,18c,18dと、トップシート16の幅方向両側縁部16Wに沿って、すなわち脚周り開口部12に沿って伸長状態でトップシート16に接合された伸縮可能な一対の弾性部材19a,19bと、トップシート16のおむつ10の前身頃10F領域となる部分の幅方向中央部に形成されたほぼV字またはU字状をなす切欠部20と、吸収体14とトップシート16との間で切欠部20に臨むように配置される吸収パッド21と、おむつ10の前身頃10Fに形成されてウエスト周り開口部11に沿って延在し、吸収パッド21を出し入れするためのスリット状の吸収パッド着脱口22と、この吸収パッド着脱口22の近傍に当該吸収パッド着脱口22に沿って伸長状態でバックシート13とトップシート16またはカバーシート15との間に保持される伸縮可能な複数本の弾性部材23と、おむつ10のウエスト周り開口部11に沿って伸長状態でバックシート13とトップシート16またはカバーシート15との間に保持される伸縮可能な複数本のウエスト周り弾性部材24とを具えている。
The external appearance of the diaper in this embodiment is shown in FIG. 1, the inner shape is shown in FIG. 2 in an unfolded state, and the structure in which the central portion is cut from the front body to the back body is shown in FIG. That is, the
いわゆるおむつカバーとして機能する本実施形態のバックシート13は、液不透過性のシート単独でも複数の不織布とともに積層して用いてもよい。液不透過性のシートとしては、液不透過性のポリエチレンシート、好ましくは通気用の微孔を形成したポリエチレンシートや、熱可塑性樹脂にフィラーを加えて延伸したシートの如き透湿性のある液体不透過性シートを用い、透湿性を付与することによってむれを抑制することができるので、より快適なおむつにすることができよう。バックシート13の外側に手触りをよくするために不織布を貼り付けてもよい。この不織布としては、ポリエチレン,ポリプロピレンおよびポリエステルなどの熱可塑性樹脂を原料とした合成繊維を用いることができる。この不織布は、液不透過性であっても液透過性であってもよい。また、上述した液不透過性のシートとして織物を使用してもよい。この織物の素材としては、下着などで使われる一般的な素材、例えば綿の他に、ポリエステル,ナイロン,レーヨン,絹や、これらと綿との混紡材料を使用することができる。この織物に耐洗濯性を持たせる場合には、織物にテフロン(商品名:デュポン社製)加工を施したゴアテックス(商品名:W.L.ゴア・アンド・アソシエイツ社製),ミクロテックス(商品名:日東電工社製)のような防水性と通気性とを兼ね備えた素材を用いることが好ましい。
The
本実施形態におけるトップシート16は、相互に重ね合わされるアッパーシート16Uとライナーシート16Lとからなり、上述した2組の弾性部材18a,18b,18c,18dおよび19a,19bは、これらアッパーシート16Uとライナーシート16Lとの間に挟持される。一方の組の弾性部材18a,18bは、前身頃10F領域の幅方向一端側から便分離口17を挟むように股下領域を通り、後身頃10R領域の幅方向他端側へと延在し、他方の組の弾性部材18c,18dは、前身頃10F領域の幅方向他端側から便分離口17を挟むように股下領域を通り、後身頃10R領域の幅方向一端側へと延在している。つまり、2組の弾性部材18a,18b,18c,18dは便分離口17を挟んで相互に交差するようにトップシート16に対してたすき掛けの状態で配設されており、便分離口17の周囲はこれら2組の弾性部材18a,18b,18c,18dで囲まれた状態となっている。
The
このトップシート16は、弾性部材18a,18b,18c,18dによってバックシート13に対して吊り下げられた状態となっている。このため、トップシート16は着用者の皮膚に密着してバックシート13との間に便を収容するための空隙25が形成される。上述した弾性部材18a,18b,18c,18dに代えてトップシート16自体が伸長し得るように弾性シートにてトップシート16を構成することも可能である。
The
トップシート16としては、ポリエチレン,ポリプロピレン,ポリエステルおよびその他の熱可塑性樹脂を原料とする合成繊維などの不織布やメッシュシートまたはフィルムが用いられるが、織物を使用することも可能である。この織物としては、上述したように下着などで使われる一般的な素材、例えば綿の他に、ポリエステル,ナイロン,レーヨン,絹や、これらと綿との混紡材料を使用することができる。織物をトップシート16として使用した場合、これを着用者の皮膚により密着させるため、例えばメリヤス織りなどのニット素材や、ニードルパンチ加工を施した伸縮性を有するシートを使用することが好ましい。それ以外にも織物にテフロン加工を施したゴアテックス,ミクロテックスのような防水性と通気性とを兼ね備えた素材を用いることが好ましい。トップシート16に織物を用いた場合には、便分離口17の周囲に弾性体を配置したり、便分離口17の周縁をバイアスで縁取りして変形しにくい状態にしてもよい。
As the
弾性部材18a,18b,18c,18d,23,24は、天然ゴムをリボン状に成形してなる平ゴム,ウレタン糸,糸ゴム,伸縮性のネットおよび伸縮性フィルムなどをそのまま使用することができ、任意の幅または直径のものを任意の伸長倍率にてホットメルトやヒートシールあるいは超音波融着などの接合手段を利用して組み込むことができる。
As the
バックシート13に設けられる吸収パッド着脱口22の他の配置例を図4に示す。すなわち、本実施形態における吸収パッド着脱口22は、おむつの前身頃21Fの中央のウエスト周り開口部11側から脚周り開口部12の一方側に亙って斜めに形成されている。吸収パッド着脱口22の股下側には弾性部材23が吸収パッド着脱口22の延在方向に沿って配置され、その開閉を容易にしている。
Another arrangement example of the absorbent pad attachment / detachment opening 22 provided in the
このように、吸収パッド着脱口22を斜めに形成した場合には、特に介護者が着用者の後ろから手をまわして吸収パッド21を出し入れする際の作業性が容易となる。
Thus, when the absorption pad attachment /
吸収パッド着脱口22として、予めミシン目を形成し、これを破断することによって吸収パッド着脱口22を形成することも可能である。このような他の実施形態の外観を図5に示すが、図4に示した実施形態と同様に、先の実施形態と同一機能の要素にはこれと同一符号を記すに止め、重複する説明は省略するものとする。すなわち、おむつ10の前身頃21Fにはミシン目22aが形成されており、このミシン目22aの中央部にはミシン目22aの破断を容易にするための指掛け穴22bが設けられている。また、ミシン目22aの両端側には、ミシン目22aを破断した場合に形成される吸収パッド着脱口22の幅を規定するための一対のエンドホール22cが形成されており、本実施形態におけるエンドホール22cは、ミシン目22aの延在方向に対して直交する方向に延在するスリット状の開口であるが、丸穴などであってもよい。
As the absorbent pad attachment /
本実施形態では、ミシン目22aを破断しない限り、吸収パッド着脱口22が形成されない状態となっている、つまり吸収パッド着脱口22が存在しないので、おむつ10を着用する際に吸収パッド着脱口22が開いて股下領域を上方に引き上げにくくなってしまうような不具合は発生しない。従って、おむつ10を着用後、指掛け穴22bに指を入れてバックシート13を引っ張ることにより、ミシン目22aを破り、両端がエンドホール22cに至る吸収パッド着脱口22を形成する。
In this embodiment, unless the perforation 22a is broken, the absorbent pad attachment /
上述した観点から、面ファスナや粘着テープなどを利用した開閉手段によって、吸収パッド着脱口22を開閉し得るようにすることも可能であり、例えばおむつの他の実施形態の外観を表す図6に示すように、おむつ10の前身頃21Fの吸収パッド着脱口22を挟んで一対の面ファスナ22d,22eをバックシート13に接合し、一方の面ファスナ22dを他方の面ファスナ22eから引き剥がすことにより、吸収パッド着脱口22を開くことができる。逆に、一方の面ファスナ22dを他方の面ファスナ22eに重ね合わせて噛み合わせることにより、吸収パッド着脱口22を閉じることができる。開閉手段としては、上述した面ファスナ22d,22eや粘着テープ以外に、スナップ,ボタン,ジッパーなどを採用することも可能である。
In view of the above, it is also possible to open and close the absorbent pad attachment / detachment opening 22 by opening / closing means using a hook-and-loop fastener, an adhesive tape, or the like. For example, FIG. 6 shows the appearance of another embodiment of a diaper. As shown, the pair of
おむつの別な実施形態の断面構造を図7に示すが、図6に示した実施形態と同様に、先の実施形態と同一機能の要素にはこれと同一符号を記すに止め、重複する説明は省略するものとする。すなわち、おむつ10のバックシート13として内面に防湿加工を施した綿などの織物や、ゴアテックスなど防水性透湿材料を用い、図3に示した実施形態のような吸収体14を設けず、吸収パッド21だけで尿を吸収するようにしてもよい。本実施形態では、トップシート16としてネット状のフィラメント織物を使い、トップシート16が尿の透過を阻害しないように配慮している。このトップシート16の長手方向両端は、バックシート13によりウエスト周り開口部11に固定されている。このウエスト開口部11にはウエスト周り弾性部材24が配置され、おむつ10の前身頃10Fには吸収パッド着脱口22が設けられ、この吸収パッド着脱口22に沿って弾性部材23が配置されている点は、図3で示した実施形態と同様である。
FIG. 7 shows a cross-sectional structure of another embodiment of the diaper. Like the embodiment shown in FIG. 6, the same reference numerals are given to elements having the same functions as those of the previous embodiment, and the description is repeated. Shall be omitted. That is, as a
本実施形態のおむつ10において便が排泄された場合、トップシート16の便分離口17を介してバックシート13上に便が保持されるので、着用者からおむつ10を外して便だけ捨てた後、このおむつ10を洗濯することによって再使用することも可能である。
When stool is excreted in the
尿を吸収するための吸収パッド21の外観を図8に示し、その展開形状を図9に示し、そのX−X矢視断面構造を図10に示し、その平面形状を図11に示す。すなわち、本実施形態における吸収パッド21は、カバーシート15側を向く液不透過性シート26と、トップシート16側を向く液透過性シート27と、これら液不透過性シート26と液透過性シート27との間に挟まれた状態で保持される吸収体28とを具え、尿が大量に排出された場合、これを一時的に受けるための下向きに突出する受け部29が形成されている。本実施形態における受け部29は、展開状態において矩形をなす液透過性シート27の一辺の接合部(図9中に交差斜線で示す)27Cを2つ折りにして相互に重ね合わせた状態で接合することにより形成される。
The external appearance of the
本実施形態における吸収体28は、木材パルプや非木材パルプを綿状にしたフラッフパルプを主材としたものに高分子吸収材料を混合してなる混合マット28Mをティシュ28Tで包んだ構造を有し、このティシュ28Tによって混合マット28Mからの高分子吸収材料の飛び出しを防止している。上述した混合マット28Mに代え、高分子吸収材料単独、または熱融着繊維などの混合物や積層物を採用可能である。さらには、高分子吸収材料とミクロフィブリルセルロースをプロピレングリコールやメタノールと水の溶液に分散した塗工液を液不透過性シート26または液透過性シート27に直接塗工するか、ポリエチレン,ポリプロピレン,ポリエステル,その他の熱可塑性樹脂を原料とした合成繊維からなる不織布に塗工して吸収体28を構成し、これを液不透過性シート26または液透過性シート27に貼付するようにしてもよい。
The
本実施形態では、尿の吸収に伴う混合マット28Mの体積膨張を許容するため、液不透過性シート26にドレープ部30を形成して本発明の伸長手段として機能させているが、この液不透過性シート26をスパンレース法によって伸長可能に形成してもよい。
In this embodiment, in order to allow the volume expansion of the mixing
吸収パッド21に用いられる液不透過性シート26としては、ポリエチレン,ポリプロピレンなどの汎用の熱可塑性樹脂を原料とするフィルムや不織布が用いられるが、外部が二重に保護されるため、強度について考慮する必要は少なく、コスト的に安価な薄いもので充分である。
As the liquid-
吸収パッド21に用いられる液透過性シート27としては、ポリエチレン,ポリプロピレン,ポリエステル,その他の熱可塑性樹脂を原料とした合成繊維などからなる液透過性不織布が用いられる。特に、パルプまたはレーヨンと前記合成繊維とからなる湿式不織布を採用した場合には、これが水分解性を有することから下水などにそのまま流すことが可能である。
As the liquid
なお、上述したミクロフィブリルセルロースは、木材パルプを高シェア下で開繊して得られる平均繊維長0.1mm以下の極微細繊維である。また、上述した高 分子吸収材料としては、デンプン系,セルロース系および合成ポリマー系のものを採用することができる。具体的には、デンプン−アクリル酸(塩)グラフト共重合体,デンプン−アクリル酸エチルグラフト共重合体のケン化物,デンプン−アクリロニトリルグラフト共重合体のケン化物,デンプン−アクリルアミドグラフト共重合体のケン化物,アクリル酸(塩)重合体,アクリル酸で架橋されたポリエチレンオキサイド,ナトリウムカルボキシメチルセルロースの架橋物およびポリビニルアルコール−無水マレイン酸反応物の架橋物などである。特に、ポリアクリル酸ナトリウム系のものが好適であり、その自重の20倍以上の尿などの液体を吸収することができる。
The microfibril cellulose described above is an ultrafine fiber having an average fiber length of 0.1 mm or less obtained by opening wood pulp under a high share. In addition, as the above-described high molecular weight absorbing material, starch-based, cellulose-based and synthetic polymer-based materials can be employed. Specifically, starch-acrylic acid (salt) graft copolymer, saponified starch-ethyl acrylate graft copolymer, saponified starch-acrylonitrile graft copolymer, saponified starch-acrylamide graft copolymer And a cross-linked product of acrylic acid (salt) polymer, polyethylene oxide cross-linked with acrylic acid, sodium carboxymethyl cellulose, and polyvinyl alcohol-maleic anhydride reaction product. In particular, a sodium polyacrylate-based one is suitable and can absorb liquid such as
また、着用中のおむつの吸収パッド着脱口22から使用済みの吸収パッド21を引き出した後、新たな吸収パッド21を差し込む場合、その装着作業を容易にするためにアプリケータ31が用いられ、これに伴って液不透過性シート26の受け部29の部分には、アプリケータ31の先端部が差し込まれる差し込み部32が接合されている。
Further, after pulled out the used
このアプリケータ31は、おむつ10を着用したまま吸収パッド着脱口22から吸収パッド21を差し込むことを補助することが目的であり、本実施形態では吸収パッド21とは別体であるので、それ自体の吸収性の有無は問わない。これに対し、吸収パッド21自体は集中的に尿を吸収する必要があるので、拡散性を有することが要求される。このような観点から、拡散の助けになるような吸収性能を有するアプリケータ31を用いることも可能であり、この場合にはアプリケータ31を吸収パッド21に一体的に設けることも可能である。アプリケータ31にこのような吸収機能を持たせないのであれば、本実施形態のようにアプリケータ31を吸収パッド21から取り外しできるようにすることも可能である。
The
また、このアプリケータ31に尿のインジケータ機能を付与することも可能である。例えば、アプリケータ31の先端部を外部から常時見えるようにしておき、アプリケータ31の先端部まで尿が吸収された場合、この部分が変色するような目印をアプリケータ31に形成し、これをインジケータとして利用することができる。
The
バックシート13上に吸収体14を配置する必要性はないけれども、便中に含まれる水分を除去したり、吸収パッド21から尿が漏れた場合の対策として、本実施形態のようにバックシート13上に吸収体14を配置することが好ましい。この吸収体14は、吸収パッド21の吸収体28と同じ材料を使用することが可能であるが、多量の水分を吸収する必要がないので、それよりも薄く形成することができる。図11に示すアプリケータ31を用いた吸収パッド21の装着状態を表す図12に示すように、股下領域から後身頃10Rに至る吸収体14の厚みを前身頃10F側よりも厚く設定し、その上にネット層33を接合することにより、粘性の低い軟便などの移動を抑制することも有効である。
Although there is no need to dispose the
このように、トップシート16に接合される少なくとも4本の弾性部材18a,18b,18c,18dがおむつ10の前身頃10Fから後身頃10Rにかけて延在しているため、トップシート16はバックシート13の内側に吊り下げられた構造となり、着用時にこれら弾性部材18a,18b,18c,18dが引き延ばされ、トップシート16が着用者の肌に密着状態で当接すると共にバックシート13とトップシート16との間に空隙25が形成され、ここに便分離口17を通して便が導かれるようになっている。このため、トップシート16の便分離口17が弾性部材18a,18b,18c,18dの弾性力によって塞がってしまわないようにすることが必要である。
As described above, since at least four
本実施形態においては、着用時に弾性部材18a,18b,18c,18dによって縮められた状態のトップシート16が図2に示すような展開状態に引っ張られ、股下領域の中央部が便分離口17を取り囲んで直線状に引っ張られる4本の弾性部材18a,18b,18c,18dにより菱形に変形するが、この変形が便分離口17の周囲にほぼ均等に働き、菱形の部分に便分離口17が塞がることなく保持される。また、弾性部材18a,18b,18c,18dがトップシート16の幅方向外側縁部に配置されているため、トップシート16が着用者の皮膚に当接してその位置ずれを防止できる上、万が一、便がトップシート16の便分離口17からバックシート13上に導かれず、トップシート16と着用者の臀部との間に残留した場合でも、トップシート16の幅方向外側縁部からの漏れを防止するギャザーとして機能させることができる。また、着用者の尿は、トップシート16の切欠部20によってトップシート16を介することなく、吸収パッド21に迅速に吸収される。
In this embodiment, the
上述したように、交換可能な吸収パッド21が主に尿を吸収するようにしているので、吸収体28を折り畳み,蛇腹あるいは積層などの構造にして単位面積または単位容積当たりの液の吸収量を多くできるようにすることが好ましい。また、尿が吸収体28に吸収されるまで一時的に保持する受け部29などの一時貯溜層や尿を迅速に拡散させる拡散シートなどを組み合わせることが望ましい。一時貯溜層を構成する材料としては、ポリエチレン,ポリプロピレンおよびポリエステルなどの熱可塑性樹脂を原料とする合成繊維からなる嵩高の不織布が好適である。この一時貯溜層は尿が吸収体28内に拡散したり、高分子吸収材料に吸収されるまでの間、吸収パッド21に尿を留める役割をする。これによって、液透過性シートから素早く尿を吸収体28に吸収させることができる。また、拡散シートとしては、木材パルプや非木材パルプを原料とし、湿式抄紙や乾式製法で製造したパルプシートが好適である。この拡散シートは、パルプ繊維の毛細管力を利用して面方向に吸収した尿を拡散させる働きをする。
As described above, since the replaceable
上述した実施形態では、液不透過性シート26にドレープ部30を形成して尿の吸収に伴う混合マット28Mの体積膨張を許容するようにしたが、液透過性シート27に伸長手段を形成することも可能である。このような本発明による吸収パッド21の他の実施形態の断面構造を図13に示すが、先の実施形態と同一機能の要素にはこれと同一符号を記すに止め、重複する説明は省略するものとする。すなわち、液不透過性シート26に対する液透過性シート27の接合部分の近傍には拡幅可能な一対の折り返し部27Dが本発明の伸長手段として形成されており、尿の吸収に伴う混合マット28Mの体積膨張に伴ってこれら折り返し部27Dが拡がるようになっている。
In the above-described embodiment, the
本発明による吸収パッド21の別な実施形態の平面形状を図14に示し、そのXV−XV矢視断面構造を図15に示すが、中の符号で先の実施形態と同一機能の要素には、これと同一符号を記してある。すなわち、本実施形態における吸収パッド21は、液透過性シート27の側縁部および下縁部にかけて液不透過性のポケットシート34を接合し、液透過性シート27の表面から立ち上がる堰35をU字状に形成したものである。このような堰35を形成することにより、尿が液透過性シート27を通過して吸収体28によって吸収されるまでの間、尿が吸収パッド21からバックシート13側に溢流して便と混ざり合わないようにすることができる。
FIG. 14 shows the planar shape of another embodiment of the
本発明による吸収パッド21のさらに他の実施形態の外観を図16に示し、その展開形状を図17に示し、そのXVIII−XVIII矢視断面構造を図18に示すが、先の実施形態と同一機能の要素にはこれと同一符号を記すに止め、重複する説明は省略するものとする。すなわち、本実施形態における吸収パッド21は、図17に示すような展開構造を有し、前身頃部21Fと股下部21Cと左右一対の側片部21Sとを有し、図17中の交差斜線領域、つまり側片部21Sの端末部を股下部21Cに接合することにより、下向きに突出する立体構造を形成することができ、側片部21Sを上述した堰として機能させることができる。また、混合マット28Mの上には、一時貯溜層36が形成され、排尿時に上述した側片部21Sの存在と相俟って、吸収パッド12から尿が漏洩するのを防止することができる。
The appearance of still another embodiment of the
吸収パッド21の主要部を構成する吸収体28の構成は、上述した実施形態以外に、例えば図19や図20に示すような構造を適宜採用することが可能である。すなわち、図19に示した吸収体28は、液不透過性シート26と液透過性シート27との間に拡散シート37と、親水性シート38H上にミクロフィブリルと高分子吸収材料とを筋状に混合塗工してなる塗工層38Pを形成したSAPシート38と、一時貯溜層36とを順に積層したものであり、本実施形態ではSAPシート38を2層形成している。また、図20に示した構造のものは、液不透過性シート26と液透過性シート27との間に上述したSAPシート38を蛇腹状に折り畳んだ状態で複数組み込み、その上に一時貯溜層36を重ねたものであり、これらSAPシート38と一時貯溜層36とで吸収体28を構成している。
In addition to the above-described embodiment, for example, a structure as shown in FIG. 19 or FIG. 20 can be appropriately adopted as the configuration of the
10 おむつ
10F 前身頃
10R 後身頃
11 ウエスト周り開口部
12 脚周り開口部
13 バックシート
14 吸収体
15 カバーシート
16 トップシート
16E トップシートの長手方向両端部
16W トップシートの幅方向両側縁部
16U アッパーシート
16L ライナーシート
17 便分離口
18a〜18d,19a,19b 弾性部材
20 切欠部
21 吸収パッド
21F 前身頃部
21C 股下部
21S 側片部
22 吸収パッド着脱口
22a ミシン目
22b 指掛け穴
22c エンドホール
22d,22e 面ファスナ
23 弾性部材
24 ウエスト周り弾性部材
25 空隙
26 液不透過性シート
27 液透過性シート
27C 接合部
27D 折り返し部
28 吸収体
28M 混合マット
28T ティシュ
29 受け部
30 ドレープ部
31 アプリケータ
32 差し込み部
33 ネット層
34 ポケットシート
35 堰
36 一時貯溜層
37 拡散シート
38H 親水性シート
38P 塗工層
38 SAPシート
DESCRIPTION OF
Claims (9)
液透過性のシートと、
液不透過性のシートと、
これら液透過性シートと液不透過性シートとの間に保持される吸収性材料と、
前記吸収パッド着脱口から吸収パッドを差し込むためのアプリケータと
を具えたことを特徴とする吸収パッド。 An absorbent pad used for a diaper having a front body and a back body, a waist opening and a leg opening are formed, and an absorption pad attaching / detaching opening is provided in the front body,
A liquid permeable sheet;
A liquid-impermeable sheet;
An absorbent material held between the liquid-permeable sheet and the liquid-impermeable sheet ;
An absorbent pad comprising an applicator for inserting the absorbent pad from the absorbent pad attaching / detaching port .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006356222A JP4364238B2 (en) | 2006-12-28 | 2006-12-28 | Absorption pad |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006356222A JP4364238B2 (en) | 2006-12-28 | 2006-12-28 | Absorption pad |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000287004A Division JP3927360B2 (en) | 2000-09-21 | 2000-09-21 | Diapers |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007130489A JP2007130489A (en) | 2007-05-31 |
JP4364238B2 true JP4364238B2 (en) | 2009-11-11 |
Family
ID=38152580
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006356222A Expired - Fee Related JP4364238B2 (en) | 2006-12-28 | 2006-12-28 | Absorption pad |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4364238B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011011037A (en) * | 2009-06-02 | 2011-01-20 | Kumikawa Tekkosho:Kk | Sanitary goods |
-
2006
- 2006-12-28 JP JP2006356222A patent/JP4364238B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007130489A (en) | 2007-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100845353B1 (en) | Absorptive product having removable absorbers | |
US6699228B1 (en) | Diaper for isolating bowel movement or stools from skin | |
JP2008541925A (en) | Absorbent article having fixing means for disposal | |
JP2008525148A (en) | Pants-type absorbent article | |
JP4484354B2 (en) | Diapers | |
JP3927360B2 (en) | Diapers | |
JP2007209774A (en) | Absorbent article and pant body constituting the same | |
JP2004000414A (en) | Absorbent article, pants body and absorbent pad constituting the same | |
JP2005087654A (en) | Incontinence pad for women | |
JP2008289640A (en) | Absorbent articles | |
JP4364238B2 (en) | Absorption pad | |
JP2004298456A (en) | Absorptive article | |
JP3548248B2 (en) | Disposable diaper covers | |
JP2008541924A (en) | Absorbent article provided with fixing means for disposal | |
JP4094721B2 (en) | Disposable diapers | |
JP5189910B2 (en) | Disposable diapers | |
JP2010022776A (en) | Men's urine pad | |
JP2003180735A (en) | Absorbent articles | |
JP3887293B2 (en) | Body fluid absorbent article | |
JP3884375B2 (en) | Pet diapers | |
JP4621124B2 (en) | Disposable paper diapers | |
JP2021083694A (en) | Underpants type absorbent article | |
JP2001112815A (en) | Absorbent articles | |
KR100526101B1 (en) | A disposable diaper with disposable cuff | |
JP4212989B2 (en) | Absorption pad |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081226 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090811 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090818 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4364238 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |