JP4357341B2 - Digital broadcast recording / reproducing device - Google Patents
Digital broadcast recording / reproducing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4357341B2 JP4357341B2 JP2004115675A JP2004115675A JP4357341B2 JP 4357341 B2 JP4357341 B2 JP 4357341B2 JP 2004115675 A JP2004115675 A JP 2004115675A JP 2004115675 A JP2004115675 A JP 2004115675A JP 4357341 B2 JP4357341 B2 JP 4357341B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- program
- keyword
- recording
- digital broadcast
- recorded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
Description
この発明は、放送波を受信して番組を録画するディジタル放送記録再生装置に関する。 The present invention relates to a digital broadcast recording / reproducing apparatus that receives a broadcast wave and records a program.
例えば、衛星を用いたディジタル放送受信システムにおいては、ディジタル信号圧縮技術を用いて映像・音声信号を圧縮するとともに、複数番組の映像・音声ディジタル信号を時分割多重したストリーム(トランスポートストリーム)をトランスポンダ(衛星中継器)を経由して放送を行っている。一方、このようなディジタル放送を受信する放送受信装置は、アンテナを通して受け取ったディジタル放送の複数のトランスポンダのなかから一つをチューナによって選択し、この一つのトランスポンダに含まれる複数のチャンネルのうち一つをデマルチプレクス処理によって選択し、この選択したチャンネルのディジタル信号をデコードすることによって映像・音声信号を出力するようになっている。 For example, in a digital broadcast receiving system using a satellite, a video / audio signal is compressed using a digital signal compression technique, and a stream (transport stream) in which video / audio digital signals of a plurality of programs are time-division multiplexed is used as a transponder. Broadcasts via (satellite repeater). On the other hand, a broadcast receiving apparatus that receives such a digital broadcast selects one of a plurality of digital broadcast transponders received through an antenna by a tuner and selects one of a plurality of channels included in the one transponder. Is selected by a demultiplexing process, and a video / audio signal is output by decoding the digital signal of the selected channel.
ところで、従来より、予約した番組が開始される時刻になると自動的に予約チャンネルを設定して受信した番組を記録することが行われている。そして、上述したディジタル放送を受信する放送受信装置においては、ディジタル放送波に重畳されている番組情報と、ユーザにより予め入力されたキーワードとを比較し、前記キーワードを番組情報に含む番組を自動選択し、自動録画することが可能になっている(特許文献1参照)。
しかしながら、記録された番組の数が多くなると、ユーザーがそれらの番組を視聴しようとする際、単純にキーワード毎の順序で視聴する、或いは放送された順に視聴するだけでは、最も視聴したいと思われる番組が後回しにされる可能性がある。また、実時間で見るべきものをうっかり見逃してしまう場合もある。更に、ユーザーが登録したキーワードと友人がその所有する放送受信装置に設定しているキーワードとが異なっている場合、或いは記録された番組を再生した日時が実際の放送日時から随分と過ぎている場合は、友人同士の番組に関する話題が合わなくなることも予想される。 However, when the number of recorded programs increases, when a user tries to view these programs, it is most likely to view them simply by viewing them in the order of keywords or in the order in which they are broadcast. There is a possibility that the program will be delayed. Also, you may accidentally miss what you should see in real time. In addition, when the keyword registered by the user is different from the keyword set by the friend on the broadcast receiving device owned by the friend, or when the recorded program is played back much after the actual broadcast date It is also expected that topics related to programs between friends will not match.
この発明は、上記の事情に鑑み、ユーザに一層の利便性を与えることができるディジタル放送記録再生装置を提供することを目的とする。 An object of this invention is to provide the digital broadcast recording / reproducing apparatus which can give a user more convenience in view of said situation.
この発明のディジタル放送記録再生装置は、上記の課題を解決するために、ディジタル放送波を受信し復調して得られるディジタルデータを記録するとともに、この記録したディジタルデータを処理して映像音声の再生を行うディジタル放送記録再生装置において、登録されたキーワードに関連する番組を自動的に検索して当該番組の自動記録を行う手段と、記録番組の再生中に前記登録されたキーワードに関連する番組が放送される場合にその旨のメッセージをユーザに提示する手段と、ユーザにより入力されたキーワード及び各キーワードに対して付与された優先度を登録する手段と、を有することを特徴とする。 In order to solve the above problems, a digital broadcast recording / reproducing apparatus of the present invention records digital data obtained by receiving and demodulating a digital broadcast wave, and processes the recorded digital data to reproduce video and audio. In the digital broadcast recording / reproducing apparatus for performing the above, there are means for automatically searching for a program related to the registered keyword and automatically recording the program, and a program related to the registered keyword during reproduction of the recorded program. It is characterized by having means for presenting a message to that effect to the user when broadcasting , and means for registering the keyword input by the user and the priority assigned to each keyword.
また、この発明のディジタル放送記録再生装置は、ディジタル放送波を受信し復調して得られるディジタルデータを記録するとともに、この記録したディジタルデータを処理して映像音声の再生を行うディジタル放送記録再生装置において、登録されたキーワードに関連する番組を自動的に検索して当該番組の自動記録を行う手段と、記録番組の再生中に前記登録されたキーワードに関連する番組が放送される場合にその旨のメッセージをユーザに提示する手段と、外部機器から入力されたキーワード及び各キーワードに対して付与された優先度を登録する手段と、を有することを特徴とする。 The digital broadcast recording / reproducing apparatus of the present invention records digital data obtained by receiving and demodulating a digital broadcast wave, and processes the recorded digital data to reproduce video and audio. Means for automatically searching for a program related to a registered keyword and automatically recording the program, and when a program related to the registered keyword is broadcast during reproduction of the recorded program Means for presenting the above message to the user, and means for registering a keyword input from an external device and a priority assigned to each keyword.
また、この発明のディジタル放送記録再生装置は、ディジタル放送波を受信し復調して得られるディジタルデータを記録するとともに、この記録したディジタルデータを処理して映像音声の再生を行うディジタル放送記録再生装置において、登録されたキーワードに関連する番組を自動的に検索して当該番組の自動記録を行う手段と、記録番組の再生中に前記登録されたキーワードに関連する番組が放送される場合にその旨のメッセージをユーザに提示する手段と、ユーザにより入力されたキーワード及び各キーワードに対して付与された優先度から成る第1情報群を登録する手段と、外部機器から入力されたキーワード及び各キーワードに対して付与された優先度から成る第2情報群を登録する手段と、ユーザ操作で前記第1情報群と第2情報群のいずれかを採用する手段と、を有することを特徴とする。 The digital broadcast recording / reproducing apparatus of the present invention records digital data obtained by receiving and demodulating a digital broadcast wave, and processes the recorded digital data to reproduce video and audio. Means for automatically searching for a program related to a registered keyword and automatically recording the program, and when a program related to the registered keyword is broadcast during reproduction of the recorded program Means for presenting the message to the user, means for registering the first information group consisting of the keyword input by the user and the priority assigned to each keyword, and the keyword and each keyword input from an external device Means for registering a second information group composed of priorities assigned to the first information group and the second information group by a user operation; And having means for employing one of the multicast group, the.
また、この発明のディジタル放送記録再生装置は、ディジタル放送波を受信し復調して得られるディジタルデータを記録するとともに、この記録したディジタルデータを処理して映像音声の再生を行うディジタル放送記録再生装置において、登録されたキーワードに関連する番組を自動的に検索して当該番組の自動記録を行う手段と、記録番組の再生中に前記登録されたキーワードに関連する番組が放送される場合にその旨のメッセージをユーザに提示する手段と、ユーザにより入力されたキーワード及び各キーワードに対して付与された優先度から成る第1情報群を登録する手段と、外部機器から入力されたキーワード及び各キーワードに対して付与された優先度から成る第2情報群と前記第1情報群との統合整理を行う手段と、を有することを特徴とする。 The digital broadcast recording / reproducing apparatus of the present invention records digital data obtained by receiving and demodulating a digital broadcast wave, and processes the recorded digital data to reproduce video and audio. Means for automatically searching for a program related to a registered keyword and automatically recording the program, and when a program related to the registered keyword is broadcast during reproduction of the recorded program Means for presenting the message to the user, means for registering the first information group consisting of the keyword input by the user and the priority assigned to each keyword, and the keyword and each keyword input from an external device A second information group composed of priorities assigned to the first information group, and a unit for organizing and organizing the first information group. And wherein the door.
これら構成のディジタル放送記録再生装置において、記録済番組についてのキーワードの優先度を検出し、記録済番組の再生順を前記優先度に基づいて決定するように構成されていてもよい。また、前記検索に基づいて作成された番組のリスト又は検索後の記録実行された番組のリストを表示する際に、検索番組又は記録済番組についてのキーワードの優先度を検出し、番組の提示順を前記優先度に基づいて決定してもよい。 The digital broadcast recording / reproducing apparatus having such a configuration may be configured to detect the priority of a keyword for a recorded program and determine the reproduction order of the recorded program based on the priority. Further, when displaying a list of programs created based on the search or a list of programs that have been recorded after the search, the priority of keywords for the searched program or recorded program is detected, and the program presentation order is detected. May be determined based on the priority.
また、この発明のディジタル放送記録再生装置は、ディジタル放送波を受信し復調して得られるディジタルデータを記録するとともに、この記録したディジタルデータを処理して映像音声の再生を行うディジタル放送記録再生装置において、登録されたキーワードに関連する番組を自動的に検索して当該番組の自動記録を行う手段と、記録番組の再生中に前記登録されたキーワードに関連する番組が放送される場合にその旨のメッセージをユーザに提示する手段と、前記キーワードを外部から入力して登録する手段と、を有することを特徴とする。 The digital broadcast recording / reproducing apparatus of the present invention records digital data obtained by receiving and demodulating a digital broadcast wave, and processes the recorded digital data to reproduce video and audio. Means for automatically searching for a program related to a registered keyword and automatically recording the program, and when a program related to the registered keyword is broadcast during reproduction of the recorded program Means for presenting the above message to the user, and means for inputting and registering the keyword from the outside.
また、この発明のディジタル放送記録再生装置は、ディジタル放送波を受信し復調して得られるディジタルデータを記録するとともに、この記録したディジタルデータを処理して映像音声の再生を行うディジタル放送記録再生装置において、登録されたキーワードに関連する番組を自動的に検索して当該番組の自動記録を行う手段と、記録番組の再生中に前記登録されたキーワードに関連する番組が放送される場合にその旨のメッセージをユーザに提示する手段と、ユーザ入力に基づいて前記キーワードを登録する手段と、前記登録されたキーワードを外部に出力する手段と、を有することを特徴とする。 The digital broadcast recording / reproducing apparatus of the present invention records digital data obtained by receiving and demodulating a digital broadcast wave, and processes the recorded digital data to reproduce video and audio. Means for automatically searching for a program related to a registered keyword and automatically recording the program, and when a program related to the registered keyword is broadcast during reproduction of the recorded program Means for presenting the message to the user, means for registering the keyword based on user input, and means for outputting the registered keyword to the outside.
また、この発明のディジタル放送記録再生装置は、ディジタル放送波を受信し復調して得られるディジタルデータを記録するとともに、この記録したディジタルデータを処理して映像音声の再生を行うディジタル放送記録再生装置において、記録された番組の再生に際して、その再生完了時刻を算出するとともに現在時刻から前記再生完了時刻までの間に登録キーワードに関連する番組が放送されるかどうかを判断し、放送される番組が存在すると判定した場合に、記録番組の再生中に前記登録キーワードに関連する番組が放送される旨のメッセージをユーザに提示するように構成されることを特徴とする。かかるディジタル放送記録再生装置において、前記メッセージの表示に対して再生許可を示す操作がユーザによってなされたときに、記録番組の再生を行うように構成されていてもよい。
The digital broadcast recording / reproducing apparatus of the present invention records digital data obtained by receiving and demodulating a digital broadcast wave, and processes the recorded digital data to reproduce video and audio. When the recorded program is reproduced, the reproduction completion time is calculated and it is determined whether the program related to the registered keyword is broadcast between the current time and the reproduction completion time. If it is determined to exist, the program associated with the keywords during reproduction of the recorded program is equal to or that will be configured to present to the user a message to be broadcast. Such a digital broadcast recording / reproducing apparatus may be configured to reproduce a recorded program when an operation for indicating reproduction permission is performed on the display of the message by the user.
この発明によれば、記録済番組(録り溜めた番組)の数が増大しても、その中からどの番組を優先的に見ればよいかの判断が容易になる。友達や知人同士において、放送番組に関する話題が同期しなくなるという心配がなくなる。記録済番組(録り溜めた番組)の視聴ばかりで、実時間で見るべき放送番組をうっかり見逃してしまうという心配がなくなる等の諸効果を奏する。 According to the present invention, even when the number of recorded programs (recorded programs) increases, it becomes easy to determine which program should be viewed preferentially. There is no worry that friends and acquaintances are out of sync with topics related to broadcast programs. There are various effects such as eliminating the worry of inadvertently missing a broadcast program that should be viewed in real time only by watching a recorded program (recorded program).
以下、この発明の実施形態のディジタル放送記録再生装置を図1乃至図4に基づいて説明するが、ここではBS(Broadcasting Satellite)ディジタル放送を視聴する場合を例にとって説明する。 A digital broadcast recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 to 4. Here, a case where a BS (Broadcasting Satellite) digital broadcast is viewed will be described as an example.
アンテナ1は、屋外において所定の方向に向けて配置されており、BSから送られてくるディジタル放送波を受信する。このアンテナ1は、一般に周波数変換器を備え、受信/周波数変換した信号をチューナ2に与える。
The antenna 1 is disposed outdoors in a predetermined direction, and receives a digital broadcast wave transmitted from the BS. The antenna 1 generally includes a frequency converter, and supplies a received / frequency converted signal to the
チューナ2は、受信した高周波ディジタル変調信号のうちから特定周波数の信号を取り出す。すなわち、ディジタル放送の複数のトランスポンダのなかから一つを選択する処理を行う。また、チューナ2は、復調回路、逆インタリーブ回路、誤り訂正回路などを備えることにより、選択したディジタル変調信号を復調してトランスポートストリームを出力する。
The
スイッチ5はチューナ2から出力されるトランスポートストリームとストリーム記録再生部4から出力されるトランスポートストリームのいずれかをシステムコントローラ17の指令に従って選択して出力する。
The
ストリーム記録再生部4は、チューナ2から出力されるトランスポートストリームをシステムコントローラ17の指令に基づいてHDD(ハードディスクドライブ)レコーダ6に記録する。また、ストリーム記録再生部4は、システムコントローラ17から再生指示された番組のトランスポートストリームを読み出してスイッチ5に供給する。
The stream recording / playback unit 4 records the transport stream output from the
デマルチプレクサ(DEMUX)3は、スイッチ5を経て得られるトランスポートストリームを、MPEG2(Moving Picture Experts Grope2)のビデオストリーム、オーデイオストリーム、およびPSI/SI(Program Specific Information/Service Information)に分離し、ビデオストリーム及びオーデイオストリームをAVデコーダ7に供給し、PSI/SIをシステムコントローラ17に供給する。なお、トランスポートストリームには複数のチャンネルが多重化されており、このなかから任意のチャンネルを選択するための処理は、前記PSI/SIから任意のチャンネルがトランスポートストリーム中でどのパケットID(PID)で多重化されているかといったデータを取り出すことで可能となる。また、トランスポートストリームの選定(トランスボンダの選定)もPSI/SIの情報に基づいて行うことができる。更に、SIには、番組情報(番組内容、番組開始時刻、番組継続時間、ジャンルコード等)が含まれている。
The demultiplexer (DEMUX) 3 separates the transport stream obtained via the
AVデコーダ7は、ビデオストリームに対してデコードを行うビデオデコーダ及びオーディオストリームに対してデコードを行うオーディオデコーダを備える。ビデオデコーダは、入力された可変長符号を復号して量子化係数や動きベクトルを求め、逆DCT変換や動きベクトルに基づく動き補償制御などを行う。オーディオデコーダは、入力された符号化信号を復号して音声データを生成する。
The
映像処理回路8は、AVデコーダ7から映像データを受け取ってD/A変換を行い、例えばNTSCフォーマットのコンポジット信号に変換する。音声信号処理回路9は、AVデコーダ7から出力された音声データを受け取ってD/A変換を行い、例えば右(R)音のアナログ信号および左(L)音のアナログ信号を生成する。
The
映像出力回路10及び音声出力回路11は出力抵抗や増幅器等を備えて成る。AV出力端子12には出力部(左右音声出力端子等や映像出力端子のセット)が設けられており、この出力部には、ディスプレイやスピーカを備えるモニタ14が映像/音声コード13によって接続される。
The
OSD(オンスクリーンディスプレイ)回路19は、システムコントローラ17から出力指示された文字情報や色情報に基づくビットマップデータを加算器20に出力する。加算器20は前記ビットマップデータに基づく映像を受信映像に組み込む処理を行う。上記OSD回路19により、システムコントローラ17が受け取ったSIに基づくEPG(Electronic Program Guide)画面表示、メニュー画面表示、録画処理に関するリスト表示などが実現される。
The OSD (on-screen display)
リモコン送信機15は、当該放送受信装置30に指令を送出するための送信機である。このリモコン送信機15に設けられたキーを操作すると、そのキーに対応した指令を意味する信号光(リモコン信号)が図示しない発光部から送出される。リモコン受光器16は、前記リモコン送信機15のキーが操作されたときに出力される信号光を受光し、これを電気信号に変換してシステムコントローラ17に与える。
The
メモリ(例えば、RAM、ROM、フラッシュメモリ、EEPROMなど)18には、EPG等に利用される番組情報(番組内容、番組開始時刻、番組継続時間、ジャンル情報等)、録画予約情報、キーワード、各キーワードの優先度などがシステムコントローラ17の処理によって格納される。
A memory (eg, RAM, ROM, flash memory, EEPROM, etc.) 18 has program information (program content, program start time, program duration, genre information, etc.), recording reservation information, keywords, etc. Keyword priorities and the like are stored by processing of the
カードIF(インターフェイス)21は、システムコントローラ17の指示に基づき、装填された外部カード22から情報を読み出し、この情報をシステムコントローラ17に与える。システムコントローラ17は、前記情報がキーワード及びそれについての優先度である場合、かかる情報をメモリ18に格納する。また、カードIF(インターフェイス)21は、システムコントローラ17の指示に基づき、前記メモリ18から読み出されたキーワード及びそれについての優先度を、装填されている外部カード22に書き込む。
The card IF (interface) 21 reads information from the loaded
次に、システムコントローラ17による番組録画制御及びその関連制御について説明していく。
Next, program recording control and related control by the
前記キーワードの登録を行うときには、ユーザはリモコン送信機15を用いて例えばメニュー画面の表示を指示する。システムコントローラ17は、メニュー画面の表示指示を受けると、OSD機能を用いてメニュー画面を表示する。メニュー画面には例えば「キーワード登録」といった項目が設けられおり、この項目がリモコン送信機15の操作で選択決定されると、その決定を受けてシステムコントローラ17はOSD機能を用いてキーワード登録のためのキーワード登録画面(例えばキーワード一覧表)を表示する。
When registering the keyword, the user uses the
ユーザーはリモコン送信機15の矢印キー(十字キー)を操作し、前記登録画面上でカーソルを所望のキーワードの箇所に移動させ、決定キーを押下する。システムコントローラ17は前記決定キーが押下されたところのキーワードをメモリ18に登録する。
The user operates the arrow key (cross key) of the
システムコントローラ17はメモリ18に格納されている番組情報を検索し、前記登録されたキーワードに関連する番組(例えば、キーワードを番組名や番組内容に含む番組)を定期的に検索し、番組が検出された場合にはその放送開始時刻などを予約番組情報としてメモリ18に書き込む。また、システムコントローラ17は、メモリ18に書き込まれている次に実行すべき予約番組情報を順次読み出す処理を行い、時刻を監視する。システムコントローラ17は、予約番組の放送開始時刻の到来を判断すると、チューナ2に対してチューニング情報を与えると共に、ストリーム記録再生部4にトランスポートストリームの記録を指示する。ストリーム記録再生部4はHDDレコーダ6に対してHDD制御信号を出力し、受信ストリームの記録を行わせる。
The
以上により、ユーザーが登録した複数のキーワードに関連する番組が自動的に検索されて記録されることになる。更に、システムコントローラ17は、以下に示す処理を実行する。
As described above, programs related to a plurality of keywords registered by the user are automatically searched and recorded. Furthermore, the
(1)登録キーワードの優先度の入力或いは変更を行うときには、ユーザはリモコン送信機15を用いて例えばメニュー画面の表示を指示する。システムコントローラ17は、メニュー画面の表示指示を受けると、OSD機能を用いてメニュー画面を表示する。メニュー画面には例えば「登録キーワード一覧」といった項目が設けられており、この項目がリモコン送信機15の操作で選択決定されると、その決定を受けてシステムコントローラ17は登録キーワードをメモリ18から読み出し、OSD機能を用いて一覧画面を表示する。この画面には、各キーワードの表示箇所に優先度表示枠が設けられている。ユーザはリモコン送信機15の矢印キー(十字キー)を操作し、前記画面上でカーソルを所望の優先度表示枠上に移動させ、テンキーを用いて例えば0〜100(数値が大であるほど優先度が高いとする)までの数値を入力し、決定キーを押下する。システムコントローラ17は前記決定キーが押下されたところの数値を該当キーワードの優先度としてメモリ18に登録する。また、前記画面には並び替えボタンが表示されており、このボタンの押下をシステムコントローラ17が検出すると、システムコントローラ17は、前記優先度の数値が高いもの順にキーワードを並び替える処理を行う。勿論、前記並び替えボタンの有無又はその操作に関係なく、登録キーワード一覧において優先度の高い順にキーワードを並べてもよい。
(1) When inputting or changing the priority of a registered keyword, the user uses the
(2)リモコン送信機15や受信機本体に設けられているデータ出力キーの押下又はメニュー画面上のデータ出力ボタンの操作をシステムコントローラ17が検出すると、前述のごとく、システムコントローラ17は、ユーザ登録されたキーワード及びそれについての優先度(以下、第1情報群という)を前記メモリ18から読み出し、外部カード22に書き込むための処理を行う。また、リモコン送信機15や受信機本体に設けられているデータ入力キーの押下又はメニュー画面上のデータ入力ボタンの操作をシステムコントローラ17が検出すると、前述のごとく、システムコントローラ17は、外部カード22に格納されている外部登録キーワード及びそれについての優先度(以下、第2情報群という)を読み出して前記メモリ18に書き込むための処理を行う。前記外部カード22は例えば友人から預かったカードであり、友人は、自分の受信機で設定した登録キーワード及びそれについての優先度を前記外部カード22に登録している。従って、この場合には、第2情報群は、友人設定のキーワード及びそれについての優先度といえる。
(2) When the
(3)ユーザは、第1情報群と第2情報群の各々を独立にメモリ18に格納するか、或いは第1情報群と第2情報群を統合整理して新たなキーワード及びそれについての優先度の登録とするかを選択することができる。システムコントローラ17は、例えば、前記第2情報をメモリ18に書き込んだ後に、個別登録か統合登録かのいずれを行うのかを問うメッセージ画面をOSD機能を用いて表示する。ユーザはリモコン送信機15等を用いていずれかを選択する。システムコントローラ17は、個別登録が選択された場合、第1情報群と第2情報群のいずれを選択するかを問い、選択された方を以後常時採用する。或いは、システムコントローラ17は、キーワードによる番組予約等の処理の度に、第1情報群と第2情報群のいずれを選択するかを問い、選択された方をその時点では採用する。
(3) The user stores each of the first information group and the second information group in the
前記統合整理の処理としては、重複するキーワードは纏めて一つにする処理がある。また、この場合に優先度が異なるときには、ユーザ登録された方の優先度を採用する処理がある。或いは、第2情報群側での優先度が高い場合、ユーザ登録された方の優先度に所定値(例えば、5等)、或いは差の半分の値を加算する処理(すなわち、友人の設定に幾分近づける処理)を行うこととしてもよい。 The integrated organization process includes a process in which overlapping keywords are combined into one. In this case, when the priorities are different, there is a process of adopting the priority of the user registered. Alternatively, when the priority on the second information group side is high, a process of adding a predetermined value (for example, 5 etc.) or a half value of the difference to the priority of the user registered (i.e., for setting a friend) It is also possible to perform processing that makes it somewhat close.
(4)前述の(1)の並び替えは、登録キーワード一覧の表示に際して行ったが、検索後の記録実行された番組のリスト(記録済番組リスト)を表示する際に、番組の提示順を前記優先度に基づいて決定するようにしてもよい。なお、記録済番組リストには、番組名、放送日時、放送局名等の付随情報を含めてもよい。また、記録済番組リストの表示の際、既にユーザが一度でも視聴した番組に対応しては、特定のマーキングを施すと共に、前記付随情報の一部を削除して表示してもよいものである。 (4) The rearrangement of (1) described above was performed when the registered keyword list was displayed. However, when displaying the list of recorded programs after recording (recorded program list), the order of program presentation is changed. You may make it determine based on the said priority. The recorded program list may include accompanying information such as program name, broadcast date and time, and broadcast station name. In addition, when displaying the recorded program list, in response to a program that has already been viewed by the user, a specific marking may be applied and a part of the accompanying information may be deleted and displayed. .
(5)ユーザの操作によってHDDレコーダ6による番組再生が要求されたときには、通常は前述の記録済番組リストをOSD表示し、ユーザによって選択された番組の再生を行うが、指定なしの再生も可能に設定されており、指定なしの再生がユーザによって選択されたときには、システムコントローラ17は、前記優先度の値が最も高い番組を選択して再生する。仮に優先度が同じである番組が存在しているときには、放送日時が前である方の番組を優先して再生することとしてもよいものである。
(5) When a program playback by the
(6)前述の(2)の処理では、優先度を含む情報の出力/入力を行ったが、この実施形態では、優先度が無い情報の出力/入力も行える。すなわち、システムコントローラ17は、外部カード22に格納されている外部登録キーワードだけを読み出して前記メモリ18に書き込むための処理を行う。また、システムコントローラ17は、ユーザ登録されたキーワードだけを前記メモリ18から読み出し、外部カード22に書き込むための処理を行う。
(6) In the process (2) described above, information including priority is output / input, but in this embodiment, information without priority can also be output / input. That is, the
(7)この実施形態では、ユーザによって選択された番組の再生を行うとき、或いは、システムコントローラ17により自動選択された番組の再生を行うとき、システムコントローラ17は、再生対象番組の前記付随情報から番組継続時間を取得し、その再生完了時刻を算出する。更に、現在時刻から前記再生完了時刻までの間に前記キーワードに関連する番組が放送されるかどうかを例えば取得済みの番組情報や録画予約情報等に基づいて判断する。放送される番組が存在すると判定した場合には、図2に示すように、記録番組の再生時間内に前記キーワードに関連する番組が放送される旨のメッセージをOSD表示する。そして、この画面に表示されている「はい」と「いいえ」のボタンのうち「はい」ボタンが操作されたときに、記録番組の再生を行うようにしてもよいものである。また、図3に示すように、このメッセージ画面において、「番組情報表示」のボタンを表示し、このボタンが操作されたときには、図4に示すように、再生時間中に放送されることとなる番組の情報を表示する。
(7) In this embodiment, when the program selected by the user is reproduced or when the program automatically selected by the
1 アンテナ
2 チューナ
3 デマルチプレクサ(DEMUX)
4 ストリーム記録再生部
5 スイッチ
6 HDDレコーダ
1
4 Stream recording /
Claims (10)
登録されたキーワードに関連する番組を自動的に検索して当該番組の自動記録を行う手段と、
記録番組の再生中に前記登録されたキーワードに関連する番組が放送される場合にその旨のメッセージをユーザに提示する手段と、
ユーザにより入力されたキーワード及び各キーワードに対して付与された優先度を登録する手段と、を有することを特徴とするディジタル放送記録再生装置。 In a digital broadcast recording / reproducing apparatus for recording digital data obtained by receiving and demodulating a digital broadcast wave, and processing the recorded digital data to reproduce video and audio,
Means for automatically searching for a program related to a registered keyword and automatically recording the program;
Means for presenting a message to that effect to a user when a program related to the registered keyword is broadcast during playback of a recorded program;
And a means for registering a keyword input by a user and a priority assigned to each keyword.
登録されたキーワードに関連する番組を自動的に検索して当該番組の自動記録を行う手段と、
記録番組の再生中に前記登録されたキーワードに関連する番組が放送される場合にその旨のメッセージをユーザに提示する手段と、
外部機器から入力されたキーワード及び各キーワードに対して付与された優先度を登録する手段と、を有することを特徴とするディジタル放送記録再生装置。 In a digital broadcast recording / reproducing apparatus for recording digital data obtained by receiving and demodulating a digital broadcast wave, and processing the recorded digital data to reproduce video and audio,
Means for automatically searching for a program related to a registered keyword and automatically recording the program;
Means for presenting a message to that effect to a user when a program related to the registered keyword is broadcast during playback of a recorded program;
A digital broadcast recording / reproducing apparatus comprising: a keyword input from an external device; and a means for registering a priority assigned to each keyword.
登録されたキーワードに関連する番組を自動的に検索して当該番組の自動記録を行う手段と、
記録番組の再生中に前記登録されたキーワードに関連する番組が放送される場合にその旨のメッセージをユーザに提示する手段と、
ユーザにより入力されたキーワード及び各キーワードに対して付与された優先度から成る第1情報群を登録する手段と、
外部機器から入力されたキーワード及び各キーワードに対して付与された優先度から成る第2情報群を登録する手段と、
ユーザ操作で前記第1情報群と第2情報群のいずれかを採用する手段と、を有することを特徴とするディジタル放送記録再生装置。 In a digital broadcast recording / reproducing apparatus for recording digital data obtained by receiving and demodulating a digital broadcast wave, and processing the recorded digital data to reproduce video and audio,
Means for automatically searching for a program related to a registered keyword and automatically recording the program;
Means for presenting a message to that effect to a user when a program related to the registered keyword is broadcast during playback of a recorded program;
Means for registering a first information group comprising a keyword input by a user and a priority assigned to each keyword;
Means for registering a second information group comprising a keyword input from an external device and a priority assigned to each keyword;
Means for adopting either the first information group or the second information group by a user operation.
登録されたキーワードに関連する番組を自動的に検索して当該番組の自動記録を行う手段と、
記録番組の再生中に前記登録されたキーワードに関連する番組が放送される場合にその旨のメッセージをユーザに提示する手段と、
ユーザにより入力されたキーワード及び各キーワードに対して付与された優先度から成る第1情報群を登録する手段と、
外部機器から入力されたキーワード及び各キーワードに対して付与された優先度から成る第2情報群と前記第1情報群との統合整理を行う手段と、を有することを特徴とするディジタル放送記録再生装置。 In a digital broadcast recording / reproducing apparatus for recording digital data obtained by receiving and demodulating a digital broadcast wave, and processing the recorded digital data to reproduce video and audio,
Means for automatically searching for a program related to a registered keyword and automatically recording the program;
Means for presenting a message to that effect to a user when a program related to the registered keyword is broadcast during playback of a recorded program;
Means for registering a first information group comprising a keyword input by a user and a priority assigned to each keyword;
A digital broadcast recording / reproduction comprising: a second information group composed of a keyword input from an external device and a priority assigned to each keyword; and a means for integrating and organizing the first information group. apparatus.
登録されたキーワードに関連する番組を自動的に検索して当該番組の自動記録を行う手段と、
記録番組の再生中に前記登録されたキーワードに関連する番組が放送される場合にその旨のメッセージをユーザに提示する手段と、
前記キーワードを外部から入力して登録する手段と、を有することを特徴とするディジタル放送記録再生装置。 In a digital broadcast recording / reproducing apparatus for recording digital data obtained by receiving and demodulating a digital broadcast wave, and processing the recorded digital data to reproduce video and audio,
Means for automatically searching for a program related to a registered keyword and automatically recording the program;
Means for presenting a message to that effect to a user when a program related to the registered keyword is broadcast during playback of a recorded program;
Means for inputting and registering the keyword from the outside, and a digital broadcast recording and reproducing apparatus.
登録されたキーワードに関連する番組を自動的に検索して当該番組の自動記録を行う手段と、
記録番組の再生中に前記登録されたキーワードに関連する番組が放送される場合にその旨のメッセージをユーザに提示する手段と、
ユーザ入力に基づいて前記キーワードを登録する手段と、
前記登録されたキーワードを外部に出力する手段と、を有することを特徴とするディジタル放送記録再生装置。 In a digital broadcast recording / reproducing apparatus for recording digital data obtained by receiving and demodulating a digital broadcast wave, and processing the recorded digital data to reproduce video and audio,
Means for automatically searching for a program related to a registered keyword and automatically recording the program;
Means for presenting a message to that effect to a user when a program related to the registered keyword is broadcast during playback of a recorded program;
Means for registering the keyword based on user input;
And a means for outputting the registered keyword to the outside.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004115675A JP4357341B2 (en) | 2004-04-09 | 2004-04-09 | Digital broadcast recording / reproducing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004115675A JP4357341B2 (en) | 2004-04-09 | 2004-04-09 | Digital broadcast recording / reproducing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005303616A JP2005303616A (en) | 2005-10-27 |
JP4357341B2 true JP4357341B2 (en) | 2009-11-04 |
Family
ID=35334632
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004115675A Expired - Fee Related JP4357341B2 (en) | 2004-04-09 | 2004-04-09 | Digital broadcast recording / reproducing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4357341B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007058238A1 (en) * | 2005-11-18 | 2007-05-24 | Pioneer Corporation | Contents recording apparatus, contents recording method, contents recording program and computer readable recording medium |
JP2008294718A (en) * | 2007-05-24 | 2008-12-04 | Sanyo Electric Co Ltd | Digital broadcast receiver |
-
2004
- 2004-04-09 JP JP2004115675A patent/JP4357341B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005303616A (en) | 2005-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4124110B2 (en) | Content viewing support apparatus, content viewing support method, and computer program | |
JP5433143B2 (en) | Digital broadcast media recording apparatus and recording method | |
US20060285824A1 (en) | Program search support system | |
JP2004080476A (en) | Digital video reproducing device | |
JPH10248050A (en) | Program managing device | |
JP4493254B2 (en) | Digital broadcast receiving apparatus having EPG screen display function | |
US7546627B2 (en) | Digital broadcast receiving and recording apparatus | |
KR100740441B1 (en) | Information processing apparatus for searching broadcast program and method therefore | |
US20060222328A1 (en) | Digital broadcast playback system, digital broadcast receiving apparatus, and digital broadcast recording and playback apparatus | |
CN101227567A (en) | Digital broadcast reception device | |
US8655142B2 (en) | Apparatus and method for display recording | |
KR100937690B1 (en) | Method and apparatus for providing virtual channel service | |
JP4357341B2 (en) | Digital broadcast recording / reproducing device | |
JP5084022B2 (en) | Content playback apparatus, content playback system, content playback method, and program | |
US20060156339A1 (en) | Electric program guide receiving apparatus, digital television system, and electronic apparatus | |
JP5143269B1 (en) | Content output apparatus and content output method | |
JP3877539B2 (en) | Broadcast receiver | |
US7386220B2 (en) | Apparatus and method for controlling recording operation for video cassette recorder having digital tuner | |
JP2005033253A (en) | Stored information search system, terminal, and server apparatus | |
JP2004112622A (en) | Digital broadcast receiver | |
US20070201826A1 (en) | Broadcast recording apparatus and broadcast recording method | |
JP2006339947A (en) | Device and method for processing information and information processing program | |
JP4192924B2 (en) | Information recording / reproducing device | |
KR100536694B1 (en) | Reservation recording method of vcr having digital turner | |
JP2004336443A (en) | Broadcasting reception, recording and reproduction apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070404 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090402 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090407 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090605 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090707 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090804 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |