JP4355659B2 - データ処理装置 - Google Patents
データ処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4355659B2 JP4355659B2 JP2004544996A JP2004544996A JP4355659B2 JP 4355659 B2 JP4355659 B2 JP 4355659B2 JP 2004544996 A JP2004544996 A JP 2004544996A JP 2004544996 A JP2004544996 A JP 2004544996A JP 4355659 B2 JP4355659 B2 JP 4355659B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data stream
- stream
- data
- information
- playlist information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/031—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
- G11B27/034—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/102—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
- G11B27/105—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/11—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/32—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
- G11B27/327—Table of contents
- G11B27/329—Table of contents on a disc [VTOC]
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/34—Indicating arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/91—Television signal processing therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/7921—Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/21—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
- G11B2220/215—Recordable discs
- G11B2220/216—Rewritable discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2537—Optical discs
- G11B2220/2562—DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2537—Optical discs
- G11B2220/2562—DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
- G11B2220/2575—DVD-RAMs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/60—Solid state media
- G11B2220/61—Solid state media wherein solid state memory is used for storing A/V content
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/60—Solid state media
- G11B2220/65—Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
- H04N5/77—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
- H04N5/772—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/84—Television signal recording using optical recording
- H04N5/85—Television signal recording using optical recording on discs or drums
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/907—Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/804—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
- H04N9/8042—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/82—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
- H04N9/8205—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Description
図3は、本実施形態のデータ処理装置の一例であるカムコーダ100を示す。カムコーダ100は、一般のカムコーダと同様、映像を表す映像信号を取得するための撮像部(レンズおよび撮像素子等)と、音声を表す音声信号を取得するためのマイクとを有しており、映像信号および/または音声信号を符号化した動画ストリームを記録媒体に記録することができる。
本実施形態においては、先の例と異なるデータ構造を有する動画ストリームおよびプレイリスト情報を生成するデータ処理装置を説明する。ここでは、MPEG4システム規格(ISO/IEC 14496−1)に準拠したMP4ファイルフォーマットの例を説明する。なお、MP4ファイルフォーマットはApple(登録商標)社のQuickTime(TM)ファイルフォーマットをベースにして規定され、近年、様々なPCアプリケーションでサポートされている点においてPCとの親和性が高く、将来性のあるフォーマットである。
本実施形態においては、例えば図4(a)に示す処理において、高レート動画ストリームおよび低レート動画ストリームを同時に生成する際に有用な処理を説明する。
本実施形態では、プレイリスト情報にフェード、ワイプ等の再生効果が規定されているときに、そのプレイリスト情報に基づいて異なる符号化レートのプレイリスト情報を生成する処理を説明する。本実施形態にかかる処理は、例えば図4(a)に示す処理に関連して行われるので、図4(a)のカムコーダ100およびPC201を例に説明する。より具体的には、以下に説明する処理は、図4(a)に示す(1)から(3)までの処理が行われた後に適用される。
Claims (21)
- 記録媒体からのデータの読み出し、および、前記記録媒体へのデータの書き込みを行うデータ処理装置であって、前記記録媒体は、第1符号化処理によって符号化された映像信号に関する第1データストリームを格納しており、
前記第1データストリームの再生を管理する第1プレイリスト情報を取得するコントローラと、
前記映像信号が前記第1符号化処理とは異なる第2符号化処理によって符号化された第2データストリームを生成するストリーム生成部と、
前記第2データストリームおよび前記第1プレイリスト情報に基づいて、前記第2データストリームの再生順序を管理する第2プレイリスト情報を生成する管理部と
を備えたデータ処理装置。 - 前記第1データストリームを前記記録媒体に記録する第1記録部、および、前記第2データストリームを前記記録媒体とは異なる記録媒体に記録する第2記録部をさらに備え、
前記ストリーム生成部は、前記第1データストリームおよび前記第2データストリームを並行して生成する、請求項1に記載のデータ処理装置。 - 前記ストリーム生成部は、それぞれが複数のデータストリームを含む前記第1データストリームおよび前記第2データストリームを生成する、請求項2に記載のデータ処理装置。
- 前記コントローラは、前記第1データストリームの1以上のストリームの各々を特定するストリーム特定情報および各々の再生区間を指定する区間情報を含んだ前記第1プレイリスト情報を取得し、
前記管理部は、前記ストリーム特定情報および区間情報に基づいて、対応する前記第2データストリームの1以上のストリームの各々を特定するストリーム特定情報と、各々の再生区間を指定する区間情報とを含む前記第2プレイリスト情報を生成する、請求項2に記載のデータ処理装置。 - 前記コントローラは、前記第1データストリームの再生効果を指定する前記第1プレイリスト情報を取得し、
前記管理部は、前記第1データストリームの再生効果とは異なる再生効果を前記第2データストリームに指定する前記第2プレイリスト情報を生成する、請求項4に記載のデータ処理装置。 - 前記管理部は、前記第1データストリームの再生効果の種類に応じて、前記第2データストリームに指定する再生効果を決定する、請求項5に記載のデータ処理装置。
- 前記第1プレイリスト情報および前記第2プレイリスト情報に含まれる各区間情報は、MPEG規格におけるIピクチャを前記再生区間の開始位置として指定する情報である、請求項4に記載のデータ処理装置。
- MPEG規格におけるIピクチャの生成を指示する符号化制御部をさらに備え、
前記ストリーム生成部は、前記符号化制御部の指示に基づいて、前記第1データストリームのIピクチャと、前記第2データストリームのIピクチャとが映像の同じピクチャに対応するように、前記第1データストリームおよび前記第2データストリームを生成する、請求項7に記載のデータ処理装置。 - 前記映像信号を取得する撮像部と、音声信号を取得するマイクとをさらに備え、
前記ストリーム生成部は、前記音声信号をさらに含む前記第1データストリームおよび前記第2データストリームを生成する、請求項2に記載のデータ処理装置。 - 前記第1データストリームの再生順序を指定する指示を受け取る指示部と、
前記第1プレイリスト情報、前記第2データストリームおよび前記第2プレイリスト情報を前記記録媒体に記録する記録部をさらに備え、
前記コントローラは、前記指示に基づいて前記第1プレイリスト情報を生成し、前記ストリーム生成部は、前記第1データストリームに基づいて前記第2データストリームを生成する、請求項1に記載のデータ処理装置。 - 記録媒体からのデータの読み出し、および、前記記録媒体へのデータの書き込みを行うデータ処理方法であって、前記記録媒体は、第1符号化処理によって符号化された映像信号に関する第1データストリームを格納しており、
前記第1データストリームの再生を管理する第1プレイリスト情報を取得するステップと、
前記映像信号が前記第1符号化処理とは異なる第2符号化処理によって符号化された第2データストリームを生成するステップと、
前記第2データストリームおよび前記第1プレイリスト情報に基づいて、前記第2データストリームの再生順序を管理する第2プレイリスト情報を生成するステップと
を包含するデータ処理方法。 - 前記第2データストリームの生成と並行して前記第1データストリームを生成するステップと、
前記第1データストリームを前記記録媒体に記録するステップと、
前記第2データストリームを前記記録媒体とは異なる記録媒体に記録するステップと
をさらに包含する、請求項11に記載のデータ処理方法。 - 前記第1データストリームを生成するステップは、複数のデータストリームを含む前記第1データストリームを生成し、
前記第2データストリームを生成するステップは、複数のデータストリームを含む前記第2データストリームを生成する、請求項12に記載のデータ処理方法。 - 前記第1プレイリスト情報を取得するステップは、前記第1データストリームの1以上のストリームの各々を特定するストリーム特定情報および各々の再生区間を指定する区間情報を含んだ前記第1プレイリスト情報を取得し、
前記第2プレイリスト情報を生成するステップは、前記ストリーム特定情報および区間情報に基づいて、対応する前記第2データストリームの1以上のストリームの各々を特定するストリーム特定情報と、各々の再生区間を指定する区間情報とを含む前記第2プレイリスト情報を生成する、請求項12に記載のデータ処理方法。 - 前記第1プレイリスト情報を取得するステップは、前記第1データストリームの再生効果を指定する前記第1プレイリスト情報を取得し、
前記第2プレイリスト情報を生成するステップは、前記第1データストリームの再生効果とは異なる再生効果を前記第2データストリームに指定した前記第2プレイリスト情報を生成する、請求項14に記載のデータ処理方法。 - 前記第2プレイリスト情報を生成するステップは、前記第1データストリームの再生効果の種類に応じて、前記第2データストリームに指定する再生効果を決定し、前記第2プレイリスト情報を生成する、請求項15に記載のデータ処理方法。
- 前記第1プレイリスト情報および前記第2プレイリスト情報に含まれる各区間情報は、MPEG規格におけるIピクチャを前記再生区間の開始位置として指定する情報である、請求項14に記載のデータ処理方法。
- MPEG規格におけるIピクチャの生成を指示するステップをさらに包含し、
前記第1データストリームを生成するステップおよび前記第2データストリームを生成するステップは、前記指示に基づいて、前記第1データストリームのIピクチャと、前記第2データストリームのIピクチャとが映像の同じピクチャに対応するように、それぞれ前記第1データストリームおよび前記第2データストリームを生成する、請求項17に記載のデータ処理方法。 - 前記映像信号を取得するステップと、
音声信号を取得するステップとをさらに包含し、
前記第1データストリームを生成するステップおよび前記第2データストリームを生成するステップは、それぞれ前記音声信号をさらに含む前記第1データストリームおよび前記第2データストリームを生成する、請求項12に記載のデータ処理方法。 - 前記第1データストリームの再生順序を指定する指示を受け取るステップと、
前記第1プレイリスト情報、前記第2データストリームおよび前記第2プレイリスト情報を前記記録媒体に記録するステップとをさらに包含し、
前記第1プレイリスト情報を取得するステップは、前記指示に基づいて前記第1プレイリスト情報を生成し、
第2データストリームを生成するステップは、前記第1データストリームに基づいて前記第2データストリームを生成する、請求項11に記載のデータ処理方法。 - データ記録媒体からのデータの読み出し、および、前記データ記録媒体へのデータの書き込みを行う際に、コンピュータによって実行されるコンピュータプログラムが記録されたプログラム記録媒体であって、
前記データ記録媒体は、第1符号化処理によって符号化された映像信号に関する第1データストリームを格納しており、
前記コンピュータプログラムは、前記コンピュータに、
前記第1データストリームの再生を管理する第1プレイリスト情報を取得するステップと、
前記映像信号が前記第1符号化処理とは異なる第2符号化処理によって符号化された第2データストリームを生成するステップと、
前記第2データストリームおよび前記第1プレイリスト情報に基づいて、前記第2データストリームの再生順序を管理する第2プレイリスト情報を生成するステップと
を実行させる、コンピュータプログラムが記録されたプログラム記録媒体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002305418 | 2002-10-21 | ||
JP2002305418 | 2002-10-21 | ||
PCT/JP2003/013395 WO2004036906A1 (ja) | 2002-10-21 | 2003-10-20 | データ処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2004036906A1 JPWO2004036906A1 (ja) | 2006-02-16 |
JP4355659B2 true JP4355659B2 (ja) | 2009-11-04 |
Family
ID=32105166
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004544996A Expired - Fee Related JP4355659B2 (ja) | 2002-10-21 | 2003-10-20 | データ処理装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7734660B2 (ja) |
EP (1) | EP1560431A4 (ja) |
JP (1) | JP4355659B2 (ja) |
KR (1) | KR100699647B1 (ja) |
CN (1) | CN100463513C (ja) |
AU (1) | AU2003273062A1 (ja) |
WO (1) | WO2004036906A1 (ja) |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6766376B2 (en) | 2000-09-12 | 2004-07-20 | Sn Acquisition, L.L.C | Streaming media buffering system |
US8595372B2 (en) | 2000-09-12 | 2013-11-26 | Wag Acquisition, Llc | Streaming media buffering system |
US7716358B2 (en) | 2000-09-12 | 2010-05-11 | Wag Acquisition, Llc | Streaming media buffering system |
US7852351B2 (en) * | 2004-05-21 | 2010-12-14 | Lsi Corporation | Multiplexed button data system |
WO2006037162A1 (en) * | 2004-10-04 | 2006-04-13 | Flexidev Corporation Pty Ltd | Method and system for preloading |
JP4740583B2 (ja) * | 2004-12-13 | 2011-08-03 | ヤマハ株式会社 | 音楽データ処理装置及びプログラム |
US20060171452A1 (en) * | 2005-01-31 | 2006-08-03 | Waehner Glenn C | Method and apparatus for dual mode digital video recording |
CA2600017C (en) | 2005-03-02 | 2023-03-28 | Guideworks, Llc | Playlists and bookmarks in an interactive media guidance application system |
KR100657322B1 (ko) * | 2005-07-02 | 2006-12-14 | 삼성전자주식회사 | 로컬 3차원 비디오를 구현하기 위한 인코딩/디코딩 방법 및장치 |
JP2008099027A (ja) * | 2006-10-12 | 2008-04-24 | Canon Inc | 信号処理装置、撮像装置、及び信号処理方法 |
US20080115173A1 (en) | 2006-11-10 | 2008-05-15 | Guideworks Llc | Systems and methods for using playlists |
US20080114794A1 (en) * | 2006-11-10 | 2008-05-15 | Guideworks Llc | Systems and methods for using playlists |
JP5008484B2 (ja) * | 2007-07-11 | 2012-08-22 | 株式会社日立国際電気 | 映像処理方法 |
US8156089B2 (en) | 2008-12-31 | 2012-04-10 | Apple, Inc. | Real-time or near real-time streaming with compressed playlists |
US8260877B2 (en) | 2008-12-31 | 2012-09-04 | Apple Inc. | Variant streams for real-time or near real-time streaming to provide failover protection |
US8578272B2 (en) | 2008-12-31 | 2013-11-05 | Apple Inc. | Real-time or near real-time streaming |
US20100169303A1 (en) | 2008-12-31 | 2010-07-01 | David Biderman | Playlists for real-time or near real-time streaming |
US8364024B2 (en) | 2009-02-03 | 2013-01-29 | Broadcom Corporation | Constructing video frames and synchronizing audio data in a media player from data received via a plurality of diverse protocol stack paths |
US20100199322A1 (en) * | 2009-02-03 | 2010-08-05 | Bennett James D | Server And Client Selective Video Frame Pathways |
JP2012054619A (ja) * | 2009-03-19 | 2012-03-15 | Grass Valley Co Ltd | 編集装置、編集方法、編集プログラム及びデータ構造 |
US8805963B2 (en) | 2010-04-01 | 2014-08-12 | Apple Inc. | Real-time or near real-time streaming |
US8560642B2 (en) | 2010-04-01 | 2013-10-15 | Apple Inc. | Real-time or near real-time streaming |
GB201105502D0 (en) | 2010-04-01 | 2011-05-18 | Apple Inc | Real time or near real time streaming |
CN102882845B (zh) | 2010-04-07 | 2016-07-13 | 苹果公司 | 实时或准实时流传输 |
US9196305B2 (en) * | 2011-01-28 | 2015-11-24 | Apple Inc. | Smart transitions |
US8843586B2 (en) | 2011-06-03 | 2014-09-23 | Apple Inc. | Playlists for real-time or near real-time streaming |
US8856283B2 (en) | 2011-06-03 | 2014-10-07 | Apple Inc. | Playlists for real-time or near real-time streaming |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2251225C (en) | 1996-04-12 | 2009-12-29 | Avid Technology, Inc. | A multimedia system with improved data management mechanisms |
US6360368B1 (en) * | 1997-08-01 | 2002-03-19 | Sun Microsystems, Inc. | Method and apparatus for reducing overhead associated with content playback on a multiple channel digital media server having analog output |
JPH1175198A (ja) | 1997-08-28 | 1999-03-16 | Sony Corp | 画像信号圧縮装置及び方法、並びに記録媒体 |
JP3916025B2 (ja) * | 1997-08-29 | 2007-05-16 | 松下電器産業株式会社 | 高解像度および一般映像記録用光ディスク、光ディスク再生装置および光ディスク記録装置 |
DE69841532D1 (de) | 1997-08-29 | 2010-04-15 | Panasonic Corp | Optische Platte mit hierarchisch codiertem digitalen Videosignal, Wiedergabevorrichtung und Aufnahmevorrichtung für die optische Platte |
US6215485B1 (en) * | 1998-04-03 | 2001-04-10 | Avid Technology, Inc. | Storing effects descriptions from a nonlinear editor using field chart and/or pixel coordinate data for use by a compositor |
JP4170545B2 (ja) | 1999-12-09 | 2008-10-22 | 株式会社東芝 | 映像表示システムおよびこのシステムで用いられる端末装置 |
JP4115061B2 (ja) * | 2000-02-08 | 2008-07-09 | 株式会社日立製作所 | 記録メディアとこれを用いる映像記録/再生装置 |
EP1187475B1 (en) * | 2000-02-08 | 2009-09-02 | Sony Corporation | Method and apparatus for video data recording |
WO2001082611A1 (fr) * | 2000-04-21 | 2001-11-01 | Sony Corporation | Procede et appareil de traitement d'informations, support enregistre, et programme |
US7437055B2 (en) * | 2000-04-21 | 2008-10-14 | Sony Corporation | Recording apparatus and method, reproducing apparatus and method, recorded medium, and program |
JP2002159003A (ja) * | 2000-11-17 | 2002-05-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ストリーム統合装置及びストリーム分離装置 |
KR20030079977A (ko) * | 2001-02-02 | 2003-10-10 | 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 | 기록장치 및 방법, 재생장치 및 방법, 기록매체,프로그램, 및 컴퓨터 판독 가능 기록매체 |
-
2003
- 2003-10-20 EP EP03754206A patent/EP1560431A4/en not_active Withdrawn
- 2003-10-20 AU AU2003273062A patent/AU2003273062A1/en not_active Abandoned
- 2003-10-20 WO PCT/JP2003/013395 patent/WO2004036906A1/ja active Application Filing
- 2003-10-20 CN CNB2003801018290A patent/CN100463513C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-10-20 KR KR1020057006809A patent/KR100699647B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2003-10-20 US US10/529,380 patent/US7734660B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-10-20 JP JP2004544996A patent/JP4355659B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1560431A1 (en) | 2005-08-03 |
EP1560431A4 (en) | 2007-04-04 |
CN1706185A (zh) | 2005-12-07 |
KR100699647B1 (ko) | 2007-03-23 |
KR20050072444A (ko) | 2005-07-11 |
US20060143667A1 (en) | 2006-06-29 |
AU2003273062A1 (en) | 2004-05-04 |
WO2004036906A1 (ja) | 2004-04-29 |
CN100463513C (zh) | 2009-02-18 |
US7734660B2 (en) | 2010-06-08 |
JPWO2004036906A1 (ja) | 2006-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4355659B2 (ja) | データ処理装置 | |
JP4299836B2 (ja) | データ処理装置 | |
JP4203812B2 (ja) | ファイル記録装置、ファイル記録方法、ファイル記録方法のプログラム、ファイル記録方法のプログラムを記録した記録媒体、ファイル再生装置、ファイル再生方法、ファイル再生方法のプログラム及びファイル再生方法のプログラムを記録した記録媒体 | |
JP3835554B2 (ja) | ファイル記録装置、ファイル再生装置、ファイル記録方法、ファイル記録方法のプログラム、ファイル記録方法のプログラムを記録した記録媒体、ファイル再生方法、ファイル再生方法のプログラム及びファイル再生方法のプログラムを記録した記録媒体 | |
JP2005005810A (ja) | メディアデータ管理方法、ディスク録画装置、ディスク再生装置、メディアデータ管理システム、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
US8676039B2 (en) | Recording apparatus, control method thereof, and non-transitory computer-readable storage medium | |
JP2007325110A (ja) | 撮像装置及び撮像装置の制御方法 | |
KR20040018518A (ko) | 필드 구조 포맷으로 리코딩된 비디오 표현을 위한 재생속도의 변경 | |
JP4534971B2 (ja) | 動画記録装置、動画記録方法、動画伝送方法、動画記録方法のプログラム及び動画記録方法のプログラムを記録した記録媒体 | |
JP4035984B2 (ja) | 情報記録装置、カメラ一体型情報記録装置、及び情報記録方法 | |
CN100438604C (zh) | 数字内容分割装置、数字内容重放装置和数字内容分割方法 | |
JP4441572B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2003032628A (ja) | 記録装置及びその方法 | |
JP2004040518A (ja) | 撮像記録装置と再生装置 | |
JP2007281727A (ja) | 記録装置及び記録方法 | |
JP2008099027A (ja) | 信号処理装置、撮像装置、及び信号処理方法 | |
JP5170205B2 (ja) | 情報記憶媒体、および動画音声記録再生装置 | |
JP5274232B2 (ja) | 映像記録装置、その制御方法 | |
JP2008310910A (ja) | 記録再生装置及びその制御方法 | |
JP2007325099A (ja) | 記録装置及び画像再生装置 | |
JP2007081466A (ja) | 画像処理装置及び方法 | |
US20080145030A1 (en) | Camera apparatus and reproduction control method in camera apparatus | |
JP2004120402A (ja) | データ再生方法および装置並びにプログラム | |
JP2004318991A (ja) | 記録再生装置 | |
JP2007028128A (ja) | 映像記録再生装置及び映像コンテンツ記録方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060728 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090707 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090803 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |