JP4352065B2 - Electric vacuum cleaner - Google Patents
Electric vacuum cleaner Download PDFInfo
- Publication number
- JP4352065B2 JP4352065B2 JP2006196005A JP2006196005A JP4352065B2 JP 4352065 B2 JP4352065 B2 JP 4352065B2 JP 2006196005 A JP2006196005 A JP 2006196005A JP 2006196005 A JP2006196005 A JP 2006196005A JP 4352065 B2 JP4352065 B2 JP 4352065B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dust
- case
- handle
- main body
- lid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Electric Vacuum Cleaner (AREA)
- Filters For Electric Vacuum Cleaners (AREA)
Description
本発明は、本体ケースに着脱可能に取り付けられる集塵体を備えた電気掃除機に関する。 The present invention relates to a vacuum cleaner including a dust collector that is detachably attached to a main body case.
従来の電気掃除機として、例えば特公昭58−1936号公報に記載の構成が知られている(例えば、特許文献1参照。)。 As a conventional vacuum cleaner, for example, a configuration described in Japanese Patent Publication No. 58-1936 is known (for example, see Patent Document 1).
この特公昭58−1936号公報に記載の電気掃除機は、電動送風機を収容するケース体と、このケース体の吸気側である前側に着脱可能に取り付けられホースを接続する吸込口を有する集塵ケースとを備えている。 The vacuum cleaner described in Japanese Patent Publication No. 58-1936 includes a case body that houses an electric blower, and a dust collector that has a suction port that is detachably attached to a front side that is an intake side of the case body and that connects a hose. And a case.
そして、ケース体は、前面に電動送風機の吸気口に連通する連通孔を開口し、上部に第1の取手部が設けられている。また、ケース体の両側には、走行輪が一対設けられている。一方、集塵ケースは、吸込口が前面に開口し後面にケース体の前側周縁に対向して連通孔に連通する開口部を開口している。そして、この開口部には、フィルタ体が着脱可能に閉塞して取り付けられて、内部に集塵室が区画形成される。また、集塵ケースの下部には、旋回輪が設けられている。さらに、集塵ケースの上部には、第2の取手部が設けられている。そして、ケース体の前部に集塵ケースが一体的に取り付けられて本体ケースを構成し、集塵ケースの旋回輪とケース体の走行輪とにて床面上を走行可能となっている。 The case body has a communication hole communicating with the intake port of the electric blower on the front surface, and a first handle portion is provided on the upper portion. A pair of traveling wheels are provided on both sides of the case body. On the other hand, the dust collection case has an opening that opens to the front surface and opens to the rear surface an opening that communicates with the communication hole so as to face the front periphery of the case body. A filter body is detachably closed and attached to the opening, and a dust collection chamber is defined inside. In addition, a swivel wheel is provided at the lower part of the dust collection case. Furthermore, a second handle is provided on the upper part of the dust collection case. A dust collection case is integrally attached to the front portion of the case body to form a main body case, and the swivel wheel of the dust collection case and the traveling wheel of the case body can travel on the floor surface.
また、掃除に際しては、集塵ケースをケース体の前側に取り付け、電動送風機の吸気口がフィルタ体を介して集塵ケース内の集塵室に連通する状態とする。この後、電動送風機を駆動させ、集塵ケースの吸込口に接続したホースを介して空気とともに吸い込んだ塵埃が集塵室内に流入し、塵埃はフィルタ体にて分離されて空気のみが濾過されて電動送風機の吸気口から吸い込まれてケース体内に排気され、さらに外気に排気される。 In cleaning, the dust collection case is attached to the front side of the case body, and the air blower inlet of the electric blower is in communication with the dust collection chamber in the dust collection case through the filter body. After that, the electric blower is driven, and the dust sucked in with the air through the hose connected to the suction port of the dust collecting case flows into the dust collecting chamber, and the dust is separated by the filter body and only the air is filtered. The air is sucked from the intake port of the electric blower, exhausted into the case body, and further exhausted to the outside air.
そして、集塵ケースの集塵室内に捕捉した塵埃は、集塵ケースの第2の取手部を持ってケース体から取り外し、フィルタ体を集塵ケースから取り外して開口部を開口する。そして、開口部を下方に向くように反転させて開口する開口部から塵埃を排出する構成が採られている。 The dust trapped in the dust collection chamber of the dust collection case is removed from the case body with the second handle of the dust collection case, and the filter body is removed from the dust collection case to open the opening. And the structure which inverts an opening part so that it may face below, and discharges dust from the opening part opened is taken.
しかしながら、上記特公昭58−1936号公報に記載の電気掃除機では、本体ケースを構成すなわち、ホースが装着される吸込口を有する集塵ケースに集塵するため、塵埃を捨てるにはホースを装着したままの集塵ケースを反転させて、あるいは、ホースを外してから集塵ケースを反転させて塵埃を捨てなければならないため、作業性が悪いものである。 However, in the vacuum cleaner described in the above Japanese Patent Publication No. 58-1936, the main body case is configured, that is, dust is collected in a dust collecting case having a suction port to which the hose is attached. Since the dust collection case must be reversed or the dust collection case must be reversed after removing the hose, the workability is poor.
一方、従来の電気掃除機として、例えば集塵袋を用いる構成が知られている。この集塵袋を用いる電気掃除機は、電動送風機を収容する電動送風機室の前面に上面が蓋体にて開閉される集塵室を有した本体ケースを有している。また、この本体ケースの前部には、ホースが着脱可能に接続され集塵室に連通する吸込口が設けられている。さらに、この本体ケースには、前側下面に旋回輪が設けられているとともに後部両側に走行輪が設けられ、床面上を走行可能となっている。また、本体ケースには、床面上を走行する状態で持ち上げる第1の取手部と、本体ケースの後面を床面に対向する立位状態で持ち上げる第2の取手部とが設けられている。 On the other hand, as a conventional vacuum cleaner, for example, a configuration using a dust bag is known. The vacuum cleaner using the dust bag has a main body case having a dust collection chamber whose upper surface is opened and closed by a lid on the front surface of the electric blower chamber that houses the electric blower. In addition, a suction port that is detachably connected to the hose and communicates with the dust collection chamber is provided at the front of the main body case. Further, the main body case is provided with a turning wheel on the front lower surface and traveling wheels on both sides of the rear portion so that it can travel on the floor surface. Further, the main body case is provided with a first handle portion that lifts while traveling on the floor surface, and a second handle portion that lifts the rear surface of the main body case in a standing state facing the floor surface.
そして、ホースを介して空気とともに吸い込まれた塵埃は、集塵室内に装着した集塵袋内に捕捉され、空気のみが電動送風機に吸気される。また、塵埃が一杯になった集塵袋は、蓋体を回動して集塵室の上面を開口させ、この開口する部分から集塵袋を取り外して集塵袋とともに廃棄し、別の新しい集塵袋を集塵室内に装着する。 The dust sucked together with the air through the hose is captured in a dust bag attached to the dust chamber, and only the air is sucked into the electric blower. In addition, a dust bag filled with dust is opened by rotating the lid to open the upper surface of the dust collection chamber, removing the dust bag from the opening and discarding it together with the dust bag. Install a dust bag in the dust chamber.
しかしながら、この集塵袋を用いる電気掃除機本体では、集塵袋を取り出す際に直接集塵袋を持って廃棄しなければならず、手が汚れるおそれがある。そこで、集塵袋に取手を設けることも考えられるが、本体ケースとは別にさらに取手を設ける必要があり、構造が複雑で大型化するおそれがある。
上述したように、上記特公昭58−1936号公報に記載の電気掃除機では、本体ケースを構成する集塵ケースを反転して集塵した塵埃を排出しなければならず、作業性の向上が図れない。 As described above, in the vacuum cleaner described in the above Japanese Patent Publication No. 58-1936, the dust collecting case constituting the main body case must be reversed to discharge the collected dust, which improves workability. I can't figure it out.
また、集塵袋を装着する従来の電気掃除機では、塵埃の廃棄を容易にするために集塵袋に本体ケースとは別に取手部を設けると、構造が複雑となって本体ケースが大型化するおそれがある。 In addition, in a conventional vacuum cleaner equipped with a dust bag, if the handle is provided separately from the main body case to make it easier to dispose of dust, the structure becomes complicated and the main body case becomes larger. There is a risk.
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、集塵体の取手部を本体ケースの取手部として利用して構成が簡略化し小型化する電気掃除機を提供することを目的とする。 This invention is made in view of such a point, and it aims at providing the vacuum cleaner which a structure is simplified and size-reduced using the handle part of a dust collector as a handle part of a main body case.
請求項1記載の電気掃除機は、電動送風機を収容し吸込口を有した本体ケースと、この本体ケースに前記電動送風機の吸気側および前記吸込口の間に位置して着脱可能に装着され前記吸込口から空気とともに吸い込んだ塵埃を捕捉する集塵体と、この集塵体に前記本体ケースの外面から露出して設けられ、下端側が下方に向けて開口した取手部とを具備し、前記本体ケースは、電動送風機を収容するケース体に取り付けられ前記電動送風機の吸気側および前記吸込口の間に前記ケース体との間で前記集塵体を挟持する蓋体と、前記取手部の下端側に下方から挿入係合されて前記集塵体の回り止めとなる係止凸部とを備え、前記蓋体は、この蓋体と前記ケース体との間で前記集塵体を挟持した状態で前記集塵体の上側が挿入係合されてこの集塵体の上側を覆う装着上凹部を有しているものである。
The electric vacuum cleaner according to
そして、電動送風機を収容し吸込口を有した本体ケースに、電動送風機の吸気側および吸込口の間に位置して着脱可能に装着され吸込口から空気とともに吸い込んだ塵埃を捕捉する集塵体に、本体ケースの外面から露出する取手部を設け、電動送風機を収容するケース体とこのケース体に取り付けられる蓋体とにて、集塵体を電動送風機の吸気側および吸込口の間に挟持することで、装着上凹部に集塵体の上側を挿入係合させて集塵体の上側を覆い、かつ、取手部の下端側に係止凸部を下方から挿入係合するとともに、集塵体の上側を蓋体の装着上凹部に挿入係合してこの装着上凹部によって集塵体の上側を覆うことにより、集塵体を本体ケースから着脱する際に利用する取手部が本体ケースを持ち上げる取手として利用可能となり、構成が簡略化して容易に小型化可能となるとともに、集塵体が簡単な構成で本体ケースに一体的に装着され、かつ、例えば集塵体が円筒状に設けられたものでも取手部が係止凸部に当接して回り止めとしても機能し、簡単な構成で装着した集塵体が容易に固定される。 And in the body case that houses the electric blower and has a suction port, it is located between the suction side and the suction port of the electric blower and is detachably attached to the dust collector that captures the dust sucked together with the air from the suction port The handle portion exposed from the outer surface of the main body case is provided , and the dust collector is sandwiched between the intake side and the suction port of the electric blower by the case body that houses the electric blower and the lid attached to the case body Thus, the upper side of the dust collector is inserted and engaged with the upper concave portion of the mounting to cover the upper side of the dust collector, and the engaging convex portion is inserted and engaged with the lower end side of the handle portion from below, and the dust collector The upper side of the lid is inserted into and engaged with the mounting upper recess of the lid, and the upper side of the dust collector is covered with the mounting upper recess, so that the handle used when the dust collector is detached from the main body case lifts the main body case It becomes available as a handle, and the configuration is With readily allows size reduction and Ryakuka, the dust collecting member is integrally attached to the main body case by a simple structure, and also handle portion engaging those examples Eba dust collection body formed in a cylindrical shape It functions as a detent by contacting the convex part , and the dust collector attached with a simple structure is easily fixed.
請求項2記載の電気掃除機は、請求項1記載の電気掃除機において、ケース体は、集塵体の下側が挿入嵌合される装着下凹部を有しているものである。 According to a second aspect of the present invention, in the electric vacuum cleaner according to the first aspect, the case body has a mounting lower recess into which the lower side of the dust collector is inserted and fitted .
そして、集塵体の下側が挿入嵌合される装着下凹部をケース体に設けることにより、集塵体がケース体に、より確実に一体的に装着される。 Then, by providing the case body with a mounting lower recess into which the lower side of the dust collection body is inserted and fitted, the dust collection body is more securely attached to the case body.
請求項1記載の電気掃除機によれば、電動送風機の吸気側および吸込口の間に位置して本体ケースに着脱可能に装着され塵埃を捕捉する集塵体に、本体ケースの外面から露出する取手部を設け、電動送風機を収容するケース体とこのケース体に取り付けられる蓋体とにて、集塵体を電動送風機の吸気側および吸込口の間に挟持することで、装着上凹部に集塵体の上側を挿入係合させて集塵体の上側を覆い、かつ、取手部の下端側に係止凸部を下方から挿入係合するとともに、集塵体の上側を蓋体の装着上凹部に挿入係合してこの装着上凹部によって集塵体の上側を覆うため、集塵体を本体ケースから着脱する際に利用する取手部を本体ケースを持ち上げる取手として利用でき、構成が簡略化して容易に小型化できるとともに、集塵体を簡単な構成で本体ケースに一体的に装着でき、かつ、例えば集塵体が円筒状に設けられたものでも取手部が係止凸部に当接して回り止めとしても機能し、簡単な構成で装着した集塵体を容易に固定できる。 According to the vacuum cleaner of the first aspect, the dust collector, which is located between the intake side and the suction port of the electric blower and is detachably attached to the main body case and captures dust, is exposed from the outer surface of the main body case. A handle is provided , and the dust collector is held between the intake side and the suction port of the electric blower by the case body that houses the electric blower and the lid body that is attached to the case body. The upper side of the dust body is inserted and engaged to cover the upper side of the dust body, and the engaging convex part is inserted and engaged from the lower side to the lower end side of the handle, and the upper side of the dust body is mounted on the lid. Since the upper part of the dust collector is covered with this mounting upper recess when inserted and engaged with the recess, the handle used when the dust collector is detached from the main body case can be used as a handle for lifting the main body case, thus simplifying the configuration. easily it is possible downsizing Te, simple dust collecting member Integrally be attached to the exterior case formed, and also a handle portion intended to Example Eba dust collection body formed in a cylindrical shape also functions as a stop around and in contact with the locking portion, mounted with a simple structure The fixed dust collector can be fixed easily.
請求項2記載の電気掃除機によれば、請求項1記載の電気掃除機の効果に加え、集塵体の下側が挿入嵌合される装着下凹部をケース体に設けることにより、集塵体をケース体に、より確実に一体的に装着できる。
According to the vacuum cleaner of
以下、本発明の電気掃除機の一実施の形態を図面を参照して説明する。 Hereinafter, an embodiment of a vacuum cleaner of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1ないし図7において、1は掃除機本体で、この掃除機本体1は、ケース体2と、このケース体2の上部に後部が連結して着脱可能に取り付けられる蓋体3とを備えた本体ケース4を有している。
In FIG. 1 thru | or 7, 1 is a vacuum cleaner main body, and this vacuum cleaner
また、ケース体2は、図1ないし図8に示すように、電動送風機6を収容する電動送風機室7を内部に区画形成する駆動部8と、この駆動部8に隣接し集塵体としての集塵部9を着脱可能に装着する載置部10とを備えている。
Further, as shown in FIGS. 1 to 8, the
そして、駆動部8は、一端である前端縁が円弧凹状で他端である後端側が上方に向けて円弧状に湾曲する底板部11と、この底板部11の前端縁に連続し円弧凹状に湾曲する前板部12と、底板部11の前後方向の両側縁に連続する一対の側板部13,13と、後端縁が湾曲する底板部11の後端縁に連続して上端面を覆う天板部14とを有している。また、駆動部8内には壁状にリブ16が設けられ、電動送風機6を収容する電動送風機室7と、電源である蓄電池18を収容する電源室19と、回路基板20を収容する回路室21とが区画形成されている。さらに、駆動部8の底板部11の湾曲する後面略中央には、下方および後方に向けて開口する凹状で図示しない充電端子が配設された充電部22が設けられている。
The
また、天板部14の略中央には、電動送風機室7に連通して連通孔25が上方に向けて開口形成されている。そして、天板部14の上面には、連通孔25を覆うように角筒状に上方に向けて突出し、通気性を有する第2の濾過体としての第1のフィルタ26を連通孔25を覆って着脱可能に取り付けるフィルタ装着部27が設けられている。さらに、天板部14には、上方に向けて突出し前側側方に向けて係止凹部28を開口する係止部29が設けられている。また、一対の側板部13,13には、上下方向の略中間部の前側の対向距離が次第に狭くなるように内側に湾曲し、この湾曲する前側部分には電動送風機室7に連通して略前側側方に向けて開口する排気口31が複数設けられている。さらに、側板部13,13には、後部下側に位置して走行輪33がそれぞれ回転自在に軸支されている。そして、底板部11には、電源室19に連通して下方に向けて開口し開閉蓋部35にて開閉可能に閉塞される電源開口部36が設けられている。
Further, a
また、載置部10は、上下方向に軸方向を有する略円筒状で内周面が駆動部8の前板部12に連続する装着下凹部38を有し、外周面が駆動部8の側板部13,13にそれぞれ連続して一体に形成されている。そして、載置部10の下面には旋回輪39が回転自在に設けられ、駆動部8に設けられた走行輪33,33とにて載置部10が前側となるように床面上を走行可能となっている。さらに、載置部10の外周面には、外方である前方に向けて突出し先端上面に上方に向けて当接部としての係止凸部41が突設された位置決め凸部42が設けられている。なお、駆動部8は、本体ケース4の走行方向に対して電源室19が電動送風機室7より前側、すなわち走行方向に沿って装着下凹部38、電源室19および電動送風機室7の順序となるように形成されている。
Further, the mounting
そして、電動送風機6は、図示しないファンを回転駆動する電動機44と、ファンを覆うファンカバー45とを備えている。さらに、このファンカバー45の前面中央部には図示しない吸気口が開口形成されている。そして、駆動部8の天板部14の下面には、ファンカバー45の上部を覆い電動送風機室7に向けて略円筒状に突出し、電動送風機6のファンカバー45の外周面を環状のゴム支持体46を介して嵌合支持する上部支持リブ47が突設されている。さらに、駆動部8の底板部11の上面には、電動送風機室7に向けて突出し、電動機44の図示しないロータ軸を軸支するモータヘッド部48を緩衝体49を介して支持する下部支持リブ50が設けられている。そして、電動送風機6は、電動送風機6の吸気口の周縁が連通孔25に臨み連通孔25と吸気口とが略気密に連通する状態に支持固定されている。なお、この電動送風機6は、蓄電池18より軽量に形成されている。
The electric blower 6 includes an
一方、蓋体3は、図1ないし図6、図9および図10において、平面視でケース体2と略同形状で上板部55とこの上板部55の周縁に下方に向けて突出する周板部56とにて下方に向けて開口する略箱状に形成されている。そして、蓋体3の後端部に設けられたヒンジ部57,57がケース体2の後部に回動可能に軸支されてケース体2の上面を開放可能に覆っている。
On the other hand, the
また、蓋体3の前側下面には、ケース体2の載置部10の装着下凹部38に集塵空間58を介して対向して略同径に下方に向けて略円筒状の装着上凹部59が設けられている。さらに、蓋体3の前側上面には、吸込部61が設けられている。この吸込部61は、前方に向けて吸込口としての本体吸込口62を開口し下端が装着上凹部59の中心から前側に変位した位置に下方に向けて開口する略L字状に屈曲する吸込管63を有している。なお、この吸込管63の下端縁には、気密部材64が設けられている。
Further, on the front lower surface of the
そして、装着上凹部59には、略中央から吸込管63が位置する側と反対側の後方に向けて略扇状に通孔65が開口形成されている。また、蓋体3の下面には、装着上凹部59に隣接して設けられ一端側が装着上凹部59の側面から通孔65に連続し他端が蓋体3の後部側でケース体2の連通孔25に対向する位置にフィルタ装着部27に対応して下方に向けて角筒状に開口する吸気路66が設けられている。そして、この吸気路66の下流側の角筒状の開口縁には、フィルタ装着部27の上端縁に略気密に当接するシール部材67が設けられている。
A through
また、蓋体3の前端部には、装着上凹部59に亘って当接部としての位置決め凹部70が切欠形成されている。そして、この位置決め凹部70の上縁には、位置決め凸部42に対応して吸込部61の外面から連続し位置決め凹部70の上方を覆うように下方に向けて開口する覆い部71が設けられている。
In addition, a
さらに、蓋体3には、鎖錠部75が吸気路66の両側に位置して一対設けられている。これら鎖錠部75,75は、略両端部が蓋体3に設けられた軸支リブ76,76にて回転自在に軸支された細長棒状の作動部77をそれぞれ有している。そして、作動部77の一端部には略L字状に外方に向けて突出する作動腕部78が一体的に設けられ、この作動腕部78の先端部には吸込部61の基端部の幅方向の立ち上がる側面に位置して先端が臨む作動凸部79が設けられている。また、作動部77の他端部には作動腕部78とは反対側に突出する係止腕部81が一体的に設けられ、この係止腕部81の先端にはケース体2の係止部29の係止凹部28に係脱可能に係止する係止爪部82が内側後方に向けて設けられている。そして、鎖錠部75,75は、作動部77に軸支された図示しないトーションコイルバネなどの付勢手段が、常時係止爪部82が内方に向けて突出して係止部29の係止凹部28に係止するように作動部77を回動する状態に付勢し、作動凸部79を吸込部61内に付勢に抗して押し込むように操作することにより係止爪部82が外側に移動して係止凹部28から外れるように配設されている。
Further, the
また、蓋体3の上面には、取手手段85が設けられている。この取手手段85は、先端部が吸込部61に連続して前後方向に軸方向を有して設けられた第1の取手86と、この第1の取手86の後端部に一端側が一体に連続し他端側が蓋体3の後部両側にそれぞれ連続して設けられて第1の取手86の軸方向に対して交差する方向に軸方向を有し第1の取手86を対称軸として略対称に対をなす第2の取手87,87とを備え、平面視で略Y字状に形成されている。なお、この取手手段85は、掃除機本体1の重心、すなわち重量の比較的重い電動送風機6および蓄電池18を収容するケース体2およびこのケース体2に取り付けられる蓋体3を備えた本体ケース4の重心の上方に位置する状態で設けられている。また、取手手段85の吸込部61の近傍には、例えば充電中および蓄電池18の電荷の残量が少なくなって充電を要求する充電お知らせサインなどを表示する表示手段89が配設されている。さらに、取手手段85内には、一端がケース体2の回路室21内の回路基板20に接続された電線であるリード線90がヒンジ部57内を通って配設され、表示手段89に接続されるとともに吸込部61に配設されたコネクタ91に接続されている。
A handle means 85 is provided on the upper surface of the
一方、集塵部9は、図1、図5、図8、図11および図12に示すように、上端面に排出口95を開口し底部周縁がケース体2の装着下凹部38に嵌挿係合して収容され上端周縁が蓋体3の装着上凹部59に嵌挿係合して収容され集塵空間58に配設される有底円筒状の集塵カップ96と、この集塵カップ96の上端面の開口に着脱可能に嵌挿して装着される濾過部97とを備えている。なお、集塵カップ96の周縁と装着下凹部38および装着上凹部の内周面との間には間隙があってもなくてもよい。
On the other hand, as shown in FIGS. 1, 5, 8, 11, and 12, the
そして、集塵カップ96には、一端である上端が上端外周面に連続して設けられ他端である下端が自由端で、下端部にケース体2の位置決め凸部42の係止凸部41が係脱可能に挿入係合する取手部としてのハンドル部98が設けられている。なお、このハンドル部98は、上面が凹状に形成されている。
In the
また、濾過部97は、集塵カップ96の上端面に開口する排出口95に嵌合される略円筒状の嵌合部100と、この嵌合部100の下端面を閉塞する蓋部101とを備え、皿状に形成されている。そして、嵌合部100の外周縁には、外方に突出しさらに先端が上方に向けて舌片状に突出し、ハンドル部98の上面に係合して先端部がハンドル部98から斜め上方に突出するつまみ部102が設けられている。
Further, the
さらに、濾過部97の蓋部101の略中央には、つまみ部102が設けられた周縁近傍に変位した位置に下方に向けて円筒状で下端が嵌合部100の接線方向に沿った側方に向けて吸気開口103を開口する吸気筒部104が設けられている。また、蓋部101の略中央には略円形の集気開口106が開口形成され、この集気開口106の周縁には下方に向けて略円筒状に突出する集気筒部107が設けられている。なお、蓋部101は、吸気筒部104の位置から次第に下端側に向けて集気筒部107の外周面で螺旋状となるように形成されている。そして、集気筒部107には、底部が円弧状に閉塞された有底円筒状で通気性を有する網目部材にて形成された第2のフィルタ108が着脱可能に取り付けられている。
Further, at the approximate center of the
また、濾過部97には、嵌合部100の上端面の開口に着脱可能に取り付けられる格子状の枠部110が設けられている。そして、枠部110には、吸気筒部104を係合する凹状の案内凹部111が設けられている。また、枠部110には、上方に向けて舌片状に突出する操作つまみ112が設けられている。そして、蓋部101と枠部110との間には、通気性を有する第3のフィルタ113が着脱可能に集気開口106を覆って取り付けられている。なお、第3のフィルタ113は、蓋部の101の周縁近傍に上方に向けて略放射壁状に突出する保持リブ114上に載置して集気開口106との間に集気空間115を開口して第3のフィルタ113の略全体を通気するように取り付けられている。これら第2のフィルタ108および第3のフィルタ113にて第1の濾過体が構成される。
Further, the
さらに、濾過部97の嵌合部100の外周面には、集塵カップ96に濾過部97を略気密に取り付ける環状の封止部材117が設けられている。
Further, an
そして、濾過部97のつまみ部102をハンドル部98に係合して集塵カップ96に取り付けて集塵部9を構成した状態で、集塵カップ96の下部をケース体2の装着下凹部38に嵌挿係合して収容させ上部を蓋体3の装着上凹部59に嵌挿係合して収容させ、集塵部9を蓋体3とケース体2とにて挟持するように本体ケース4の集塵空間58に装着する。この装着した状態では、濾過部97の吸気筒部104の上端縁に蓋体3の吸込部61の吸込管63の下端が気密部材64を介して略気密に密着して連通するとともに、枠部110が蓋体3の通孔65に封止部材117にて略気密に密着して連通する。すなわち吸込部61の本体吸込口62が、吸込部61の吸込管63、集塵部9の吸気筒部104、集塵カップ96内、集気筒部107、集気開口106、通孔65、吸気路66および連通孔25を介して電動送風機6の吸気口に連通する状態となり、この本体吸込口62から電動送風機6の吸気口に至る吸気風路118に集塵部9が位置する状態となる。
Then, with the
また、集塵部9は、ハンドル部98の下端に位置決め凸部42の係止凸部41が係合し、ハンドル部98の上部が蓋体3の位置決め凹部70に係合し、回り止めされて位置決め固定される。なお、覆い部71は、外面がハンドル部98の外面に連続するようにつまみ部102の先端部が上方に向けて突出するハンドル部98の上部を覆った状態となる。なお、この集塵部9は、電動送風機6および蓄電池18より軽量、すなわち、重量は集塵部9<電動送風機6<蓄電池18の関係で重くなっている。
Further, the
一方、図6において、121はホースで、ホース121は、可撓性を有し図示しない電線がスパイラル状に設けられたホース本体122と、このホース本体122の一端である基端に設けられ掃除機本体1の吸込部61の本体吸込口62に嵌合接続する接続管123と、ホース本体122の他端である先端に設けられた略く字状に屈曲する把持部124とを備えている。そして、接続管123には、電線の一端に接続され吸込部61に配設されたコネクタ91に接続される図示しない端子ピンが配設されている。さらに、把持部124には、屈曲する部分の基端側に面する部分に電線に接続され電動送風機6などの駆動を設定する各種ボタン125,125を有した操作手段126が配設されている。
On the other hand, in FIG. 6, 121 is a hose, and the
さらに、ホース121の把持部124の先端には、ホース121の電線に接続される図示しない電線が配線された伸縮可能な延長管128を介して吸込口本体129が着脱可能に接続される。そして、延長管128には、軸方向に沿って壁状に設けられた図示しない首部の先端縁に延長管128の外周面の周方向に沿って幅広鍔状に係止鍔部130が設けられ、図13および図14に示すような伸縮可能な隙間ノズル131などの付属品を着脱可能に取り付ける付属品取付部132が設けられている。さらに、延長管128には、延長管128を嵌着する環状の保持部134の外周面に先端が延長管128の先端方向に略L字状に屈曲して設けられた取付爪部135を有し、掃除機本体1などに延長管128を取り付ける取付手段136が設けられている。また、吸込口本体129には、下面に図示しない床面吸込口を開口し回転清掃体が回転自在に配設される吸込室を有している。また、吸込口本体129には、ホース121および延長管128に配設された電線を介して掃除機本体1の蓄電池18から電力が供給されて回転清掃体を回転駆動させる図示しない電動機が配設されている。
Further, the suction port
一方、図13ないし図15において、141は充電器で、この充電器141は、上面が掃除機本体1の後面の曲面に対応して円弧凹状の載置凹部142を有した略箱状のケース143を有している。そして、このケース143の載置凹部142には、掃除機本体1の充電部22に係合し充電部22の充電端子に接続する図示しない充電金具を内面に配設したスリット144を有した充電凸部145が突設されている。また、ケース143の後部には、取付手段136の取付爪部135を係止する取付凹部146が設けられている。さらに、ケース143の後部には、略対角線方向に突出し下面が床面に当接する足部148,148が設けられている。そして、これら足部148,148の上面には、隙間ノズル131や家具ブラシ149などの付属品を取り付ける付属品取付凹部150,150が開口形成されている。
On the other hand, in FIG. 13 to FIG. 15, 141 is a charger, and the
そして、付属品である隙間ノズル131には、軸方向に沿ってスリット状で延長管128に設けられた付属品取付部132の首部が係脱可能に挿入係合し開口縁にて係止鍔部130を抜け止め係止するスリット部153を有した係止凹部154が設けられている。また、家具ブラシ149は、図14および図16ないし図18に示すように、下面に吸塵口160を開口し開口縁の外側にブラシ毛161が植設されたブラシ本体162と、このブラシ本体162に先端が吸塵口160に連通して軸支され基端に隙間ノズル131の先端が着脱可能に挿入係合する断面略楕円状の連通管部163が先端部に設けられた回転軸164にて回動可能に軸支されている。さらに、この連通管部163の外周面には、延長管128やホース121の把持部124の先端が略気密に嵌合する鍔状に突出したフランジ部166が設けられている。そして、充電器141の足部148に設けられた付属品取付凹部150は、内周面が家具ブラシ149の連通管部163が挿入係合可能な形状に形成され、底部に隙間ノズル131の先端に挿入係合可能な図示しない取付凸部を突設している。
Further, in the
次に、上記実施の形態の動作を説明する。 Next, the operation of the above embodiment will be described.
まず、取手手段85の第1の取手86の前側を持ちつつ吸込部61を両側から挟み込むようにして吸込部61の基端部に臨む各鎖錠部75,75の作動凸部79,79を付勢手段に抗して押し込むように操作し、作動部77をそれぞれ回動させて係止腕部81の係止爪部82をケース体2の係止部29の係止凹部28から外し、この状態で蓋体3をヒンジ部57,57にて上方に回動させ、集塵空間58の上方およびケース体2の上部を開放する。そして、あらかじめ第2のフィルタ108および第3のフィルタ113を取り付けた濾過部97を集塵カップ96に取り付けて構成した集塵部9を、ハンドル部98を持ってケース体2の装着下凹部38に下端部を挿入係合し、ケース体2の位置決め凸部42の係止凸部41をハンドル部98の下端に挿入係合して位置決めし、載置部10に保持して載置する。
First, the operation
この後、再び取手手段85を持って蓋体3を下面がケース体2の上面および集塵部9の上面に圧着して覆うように回動させ、集塵部9の上部を蓋体3の装着上凹部59に挿入係合させるとともに蓋体3の位置決め凹部70にハンドル部98の上部を係合して位置決めし、鎖錠部75,75の係止爪部82をケース体2の係止凹部28に係合し、本体ケース4の集塵空間58に集塵部9を装着する。この状態で、集塵部9の濾過部97の吸気筒部104の上端縁に蓋体3の吸込部61の吸込管63の下端が気密部材64を介して略気密に密着して連通するとともに、濾過部97の枠部110が蓋体3の装着上凹部59の下面に密着する状態で枠部110を介して集気開口106が蓋体3の通孔65に略気密に連通する。すなわち、吸込部61の本体吸込口62が、吸込部61の吸込管63、集塵部9の吸気筒部104、集塵カップ96内、集気筒部107、集気開口106、通孔65、吸気路66および連通孔25を介して電動送風機6の吸気口に連通する状態となる。
Thereafter, the
そして、吸込部61の本体吸込口62にホース121の接続管123を接続し、適宜延長管128を介して吸込口本体129を接続して掃除待機状態とする。なお、吸込口本体129の代わりに付属品を接続したり、延長管128および吸込口本体129の代わりに付属品を接続するなどしてもよい。
Then, the
この掃除待機状態で、ホース121の把持部124の操作手段126の操作により、適宜電動送風機6および電動機を駆動し、掃除する。なお、回路基板20に搭載された制御手段は、ホース121が接続されずに掃除待機状態となっていない場合には、誤作動を防止するために電動送風機6を駆動させない制御をする。
In this cleaning standby state, the electric blower 6 and the electric motor are appropriately driven by the operation of the operating means 126 of the
そして、吸込口本体129の下面に開口する図示しない床面吸込口から空気とともに塵埃を吸い込む。この吸い込んだ塵埃は、延長管128およびホース121を介して吸込部61の本体吸込口62から吸い込まれ、吸込部61の吸込管63を通って集塵部9の吸気筒部104から集塵カップ96内に集塵カップ96の内周面の接線方向に渦巻き状に吸い込まれる。そして、塵埃は渦巻き状に吸い込まれた空気の渦流の遠心力により集塵カップ96の内面に沿って落下し、空気は集塵カップ96の中心軸に位置する渦流の中心から集塵部9の濾過部97の第2のフィルタ108を通って集気筒部107から流出し、空気と塵埃とが分離される。さらに、分離された空気は、集塵部9の濾過部97に取り付けられた第3のフィルタ113にて空気中の分離されずに混入する微細な塵埃が除去されて枠部110を介して集塵部9から流出する。そして、この集塵部9から流出した空気は、集塵部9の枠部110と密着する蓋体3の装着上凹部59の通孔65から吸気路66を通過し、この吸気路66の下流側に略気密に連通するケース体2の連通孔25を通って電動送風機6の吸気口から吸気される。さらに、空気は、電動送風機6内を通って電動送風機室7内に排気され、さらに排気口31から外気に排気される。
Then, dust is sucked together with air from a floor suction port (not shown) that opens on the lower surface of the
また、付属品を用いて掃除する場合には、掃除箇所に応じて延長管128から吸込口本体129を取り外したり、ホース121の把持部124から吸込口本体129を接続した延長管128を取り外し、ホース121や延長管128の先端部に延長管128の付属品取付部132に取り付けられた隙間ノズル131を取り付けて家具の隙間や窓枠のレール溝などの塵埃を吸塵する。なお、ホース121から取り外して掃除に利用しない延長管128は、取付手段136の取付爪部135を充電器141の取付凹部146に係合して取り付けておく。また、家具ブラシ149を用いる場合には、隙間ノズル131の先端を家具ブラシ149の連通管部163に挿入嵌合して取り付ける。なお、家具ブラシ149をホース121や延長管128の先端部に直接取り付けて掃除する場合には、連通管部163を嵌合するようにホース121や延長管128の先端に取り付ける。この状態では、フランジ部166がホース121の把持部124の先端および延長管128の先端の内周面に密着するように嵌着して連通管部163とホース121の把持部124あるいは延長管128の先端部との間に隙間を生じることなく閉塞し、リークすることなく効率よく確実に吸塵する。
Also, when cleaning using accessories, remove the
さらに、掃除場所を変更、例えば次の部屋を掃除するために掃除機本体1を持ち運んだり、階段などの掃除機本体1が走行できない場所で掃除機本体1を持ったまま掃除したり、乗用車などの車両内を掃除したり、収納場所まで持ち運んで収納場所の所定の位置に収容する場合などでは、取手手段85の第1の取手86または第2の取手87,87あるいは一体的に装着された集塵部9のハンドル部98を握って掃除機本体1を持ち上げる。ここで、第1の取手86、第2の取手87,87およびハンドル部98はそれぞれ軸方向が異なることから、把持する際に作業者が最も持ちやすい箇所を選択して把持すればよい。なお、集塵部9は、蓋体3およびケース体2にて挟持されて保持され、上部が装着上凹部59に係合し下部が装着下凹部38に係合して位置決めされ、さらにハンドル部98の下端がケース体2の位置決め凸部42の係止凸部41に係止され、ハンドル部98の上部がケース体2の位置決め凹部70にて位置決め係止されており、本体ケース4に一体的に固定されて装着されていることから、集塵部9のハンドル部98も取手手段85と同様に掃除機本体1を持ち上げる取手として利用できる。
Furthermore, the cleaning place is changed, for example, the
そして、ホース121の把持部124の操作手段126の設定操作により電動送風機6あるいは電動機を停止して掃除を終了した後は、鎖錠部75,75を再び操作して係止を解除してケース体2への蓋体3の連結状態を解除し、蓋体3を回動して集塵部9の上面およびケース体2の上面を開放し、ハンドル部98を持って集塵部9をケース体2から取り外す。この後、つまみ部102を持って集塵カップ96から濾過部97を取り外し、集塵カップ96内の捕捉した塵埃を排出する。また、適宜第1のフィルタ26、第2のフィルタ108および第3のフィルタ113を取り外して洗浄する。
Then, after the electric blower 6 or the electric motor is stopped by the setting operation of the operating means 126 of the
次に、延長管128の取付手段136の取付爪部135を充電器141の取付凹部146に係合して吸込口本体129およびホース121を接続したままの状態で延長管128を充電器141に取り付け、掃除機本体1の後面を充電器141の載置凹部142に挿入係合して載置する。この状態で、掃除機本体1の充電部22に充電器141の充電凸部145が挿入係合し、掃除機本体1が位置決めされるとともに充電部22の充電端子が充電凸部145の充電金具に接触して蓄電池18の充電が開始する。この充電の開始により、掃除機本体1の回路基板20の制御手段が表示手段89の充電中を点灯して充電中である旨を表示する。
Next, the
一方、掃除の継続により蓄電池18の電荷の残量が少なくなると、回路基板20の制御手段は、リード線90を介して表示手段89の充電お知らせサインを点灯させて、電荷が少なくなって充電を要求する旨を報知する。そして、この報知により、掃除作業者は、掃除の終了時と同様に充電器141に掃除機本体1を載置して充電する。
On the other hand, when the remaining amount of charge of the
上記実施の形態では、本体ケース4の集塵空間58に電動送風機6の吸気側および本体吸込口62の間の吸気風路118に位置して着脱可能に装着され本体吸込口62から空気とともに吸い込んだ塵埃を捕捉して空気は電動送風機6の吸気側に流通させる集塵部9に、本体ケース4の外面から露出するハンドル部98を設けている。このため、集塵部9を本体ケース4から着脱する際にハンドル部98を持って容易に着脱できるとともにこの集塵部9を取り扱うために利用されるハンドル部98を本体ケース4を持ち上げる取手としても利用でき、例えば掃除機本体1の後部が床面に対向する立位状態とした場合に把持する取手を本体ケース4に設けることなくハンドル部98を把持すればよく、構成が簡略化して容易に小型化でき、製造性を向上できるとともに、掃除機本体1を持ち上げるなどの際に取手手段85と合わせて把持する方法が増大し、取扱性を向上できる。
In the above embodiment, the
そして、本体ケース4の電動送風機6を収容するケース体2と、このケース体2に取り付けられ集塵空間58を構成する蓋体3とにて、集塵部9を電動送風機6の吸気側および本体吸込口62間に略気密に連通する状態に挟持固定するため、簡単な構成で確実に集塵部9を本体ケース4に固定して一体的に装着でき、集塵部9のハンドル部98を持っても安定して掃除機本体1を持ち上げることができる。
The
また、ケース体2に集塵部9の下部周縁を挿入係合して覆う装着下凹部38を設けるとともに、蓋体3に集塵部9の上部周縁を挿入係合して覆う装着上凹部59を設けるため、集塵部9が本体ケース4により確実に一体的に装着できる。
In addition, a
さらに、ケース体2に集塵部9のハンドル部98の下端に挿入係合する係止凸部41を有した位置決め凸部42を設けるとともに、蓋体3にハンドル部98の上部が挿入係合する位置決め凹部70を設けてハンドル部98を位置決め固定するため、特に吸気した吸気流を渦流にして遠心力にて塵埃を分離するサイクロン方式により塵埃を捕捉するために円筒状に集塵カップ96を形成した集塵部9でも回転することなく確実で容易に位置決めでき、別途回り止めなどの位置決めするための構成を設けることなくハンドル部98を利用して位置決めでき、簡単な構成で容易に装置した集塵部9を固定できる。
Further, the
そして、装着下凹部38および装着上凹部59にて集塵部9の上下部が覆われ、ハンドル部98が前方に突出する状態であることから、別途集塵部9の集塵カップ96を覆って保護する構成を設ける必要がなく、容易に小型化できる。
Since the upper and lower portions of the
また、サイクロン方式で渦流から塵埃を効率よく分離するために集塵カップ96が上下方向に軸方向を有する状態で本体ケース4に装着するため、集塵カップ96の外周にハンドル部98を容易に設けることができ、製造性を向上できる。
Further, in order to efficiently separate dust from the vortex by the cyclone method, the
さらに、集塵カップ96が上下方向に軸方向を有する状態で配設することにより、電動送風機6も上下方向に軸方向を有する状態でケース体2内に収容して蓋体3を利用して吸気風路118を構成させるため、吸気風路118を設けるための構成が簡略化し、吸気風路118の各連結部分の気密性も簡単な構成で容易に確実にでき、効率よく吸塵した塵埃を分離できる構成で容易に小型化できる。
Further, by arranging the
そして、容易に剛性が得られる外殻となる蓋体3に吸込部61を設けるため、例えば集塵部9に直接吸込部61を設ける場合に比して、掃除の際にホース121を引っ張って掃除機本体1を走行させるなどの掃除作業をしても吸込部61が損傷することなく確実に大型化することなくホース121の連結状態が得られ、取扱性および掃除作業性を向上できる。
Then, in order to provide the
また、集塵空間58の上方およびケース体2の上方を覆う蓋体3としたため、蓋体3の開閉により集塵部9の上部および電動送風機6の吸気側の上部が開放される状態となるので、集塵部9の着脱が容易にできるとともに、電動送風機6の吸気口から微細な塵埃が侵入することを防止するための第1のフィルタ26を着脱可能に設けることが簡単な構成で容易にできる。
In addition, since the
そして、集塵部9に集塵カップ96の上面を覆う濾過部97を設けるため、簡単な構成で、掃除機本体1を立位状態で掃除しても塵埃がこぼれ落ちないようにできるとともに、塵埃を効率よく分離するための第2のフィルタ108および第3のフィルタ113を容易に着脱可能に装着でき、さらに蓋体3の吸込部61の本体吸込口62を電動送風機6の吸気口に連通させるための風路を容易に形成でき、製造性を向上できるとともに容易に小型軽量化できる。
And since the
また、集塵部9、電動送風機6および蓄電池18の順で重量が重く、この最も重い蓄電池18を集塵部9と電動送風機6の間に位置する本体ケース4の略中央に配設したため、従動輪39および走行輪33,33による安定した床面上での走行が得られる。
In addition, since the weight of the
そして、この配置の順序は、掃除の際に引っ張られるホース121が接続される吸込部61が走行方向の前部に位置する状態で、走行方向の前側から集塵部9、蓄電池18、電動送風機6の順序としたため、ホース121を引っ張って掃除しても軽量な集塵部9が前側に位置するので、旋回などの方向転換が容易にできるとともに、後面が床面に対向した立位状態で床面上に対置した際に、比較的重い電動送風機6が下側に位置するので、立位状態としても安定して床面上に載置できる。
The order of arrangement is such that the
一方、掃除機本体1の重心の上方に位置して第1の取手86から第2の取手87,87が分岐する取手手段85を設けたため、作業者が最も持ちやすい箇所を選択して把持することができ、本体ケース4の安定した持ち運びが容易にでき、掃除作業性を向上できる。
On the other hand, since the handle means 85 is provided above the center of gravity of the
そして、取手手段85を第1の取手86およびこの第1の取手86を対称軸として略対称的に第1の取手86に対して分岐する状態に連結して対をなす第2の取手87,87を一体に設けて取手手段85を略Y字状に形成して第1の取手86が前側に吸込部61を設けた掃除機本体1に前後方向に沿うように設けるため、ホース121を接続して掃除する状態とすることにより重心の位置が掃除機本体1のみの場合の重心の位置より前側に移動する状態となっても、第1の取手86が重心の上方に位置するので、掃除形態により重心が移動しても重心の上方の位置で把持でき、安定して掃除機本体1を持ち上げることができ、作業性を向上できる。
The handle means 85 is connected to the
さらに、取手手段85を蓋体3の前後方向の略全域に亘って設けたため、例えば掃除機本体1の後面を床面に対向させる立位状態とした際や、ホース121を引っ張って掃除機本体1を移動させる際に掃除機本体1の前側が持ち上げられてほぼ立位状態となっても、第2の取手87,87が床面に当接して転倒を防止でき、安定して掃除機本体1を立位状態で床面上に載置できるとともに、蓋体3を回動させて集塵部9の上面およびケース体2の上面を開放および閉塞させる動作が容易にできる。
Furthermore, since the handle means 85 is provided over substantially the entire front-rear direction of the
また、取手手段85を吸込部61に連続して設けたため、ケース体2に配設される蓄電池18からの配線を取手手段85内を配線して、吸込部61に接続されるホース121などに給電することができ、配設するために別途配線部分を隔離するための構成が不要となり、構成が簡略化して製造性を向上できるとともに、容易に小型軽量化できる。
In addition, since the handle means 85 is provided continuously to the
さらに、集塵した塵埃を排出するために回動させて集塵部9の上面およびケース体2の上面を開放させる蓋体3に取手手段85を設けたため、蓋体3を回動させるための取手を別途設ける必要がなく取手手段85を利用でき、構造を簡略化できる。
Further, the handle means 85 is provided on the
そして、蓋体3に突出形成した吸込部61から延出するように取手手段85を連続して形成したため、集塵部9から電動送風機6の吸気口に連通させる吸気路66を形成する蓋体3の両側に位置してそれぞれ鎖錠部75,75を配設し、蓋体3から立ち上がる吸込部61の両側を挟み込むようにして一対の鎖錠部75,75を操作させることにより係止状態が解除されて蓋体3を回動可能としたため、蓋体3を回動させるために把持する取手手段85の近傍に操作する作動凸部79,79が臨み、係止状態を解除する操作の操作性が向上するとともに、片方のみ操作したのでは係止状態を解除できないことから、取手手段85を持って掃除機本体1を持ち運ぶなどの動作の際に誤って鎖錠部75,75の作動凸部79,79を操作しても両方の作動凸部79,79が操作されない限り、係止状態が解除されて蓋体3が回動することを防止できる。特にサイクロン方式などのように、蓋体3に吸気路66が設けられる構成では、その両側を有効利用でき、小型化が容易に図れる。
And since the handle means 85 was continuously formed so that it might extend from the
一方、家具ブラシ149の連通管部163を隙間ノズル131の先端部を嵌合する略楕円筒形状に形成し、外周面に延長管128やホース121の把持部124の先端を嵌合した際に連通管部163の外周側と延長管128やホース121の把持部124の先端の内周面との間を閉塞する鍔状のフランジ部166を設けたため、例えば隙間ノズル131を装着したままの状態で家具ブラシ149を取り付けることができ、隙間ノズル131に代えて家具ブラシ149を交換する必要がなく掃除作業性を向上でき、隙間ノズル131を用いることなく直接ホース121の把持部124や延長管128に接続してもリークを生じる隙間が形成されることを防止でき、効率よく吸塵できる。
On the other hand, the
そして、充電器141に延長管128の取付手段136の取付爪部135を係止する取付凹部146を設け、充電器141の転倒を防止するための足部148,148に隙間ノズル131および家具ブラシ149を取り付けるための付属品取付凹部150,150を設けるため、充電の際や掃除の際に不要となった部品を充電器141に装着しておけばよく、掃除機本体1に掃除に利用されない部品を取り付けるための構成が不要となって、掃除の際に取り回される掃除機本体1を小型軽量化でき、掃除作業性および製造性を向上できる。さらに、充電器141の転倒防止用の足部148,148に付属品取付凹部150,150を設けるため、充電器141の構成を小型化できる。
The
なお、上記実施の形態において、床面上を走行するキャニスタ型の電気掃除機について説明したが、例えば吸込部61に延長管128を介して吸込口本体129が接続されたアップライト型や吸込口本体129が直接接続あるいは吸込部61の本体吸込口62から直接塵埃とともに空気を吸気するハンディ型などでも利用できる。
In the above embodiment, the canister type vacuum cleaner that travels on the floor surface has been described. For example, an upright type or a suction port in which a
また、サイクロン方式の集塵部9にハンドル部98を設けて説明したが、例えば集塵袋などの濾過により塵埃を捕捉する構成などでも、塵埃を捕捉する集塵部9に本体ケース4の外部に露出して取手として利用できる取手部が設けられた構成などでも利用できる。
Further, the cyclone type
さらに、集塵部9として、濾過部97を設けたが、集塵部9を集塵カップ96のみとして濾過部97の構成を蓋体3やケース体2に設けるなどしてもよい。
Furthermore, although the
そして、集塵部9を蓋体3とケース体2にて挟持したが、挟持することなく他の構成により集塵部9を固定してもよい。
And although the
また、装着下凹部38および装着上凹部59のいずれか一方のみでもよく、またこれらを設けずに他の構成により集塵部9を固定してもよい。
Further, only one of the mounting
さらに、係止凸部41を有する位置決め凸部42および位置決め凹部70のいずれか一方のみ、あるいはこれらを設けずに他の構成により位置決めしてもよい。
Further, only one of the positioning
また、蓋体3に吸気路66を設けず別途吸気路を設けてもよい。
Further, a separate intake passage may be provided in the
そして、蓋体3の取手手段85はいずれの構成でもよく、また設けなくてもよい。
And the handle means 85 of the
また、蓄電池18を電源に用いたが、例えば電源コードを配設して商用交流電源を利用したり乾電池を用いるなどしてもよい。
Further, although the
そして、付属品はいずれのものでもよく、また付属品を設けなくてもよい。 And any accessory may be sufficient and it is not necessary to provide an accessory.
さらに、付属品を取り付ける構成としては、いずれの構成でもできる。 Furthermore, any configuration can be used as a configuration for attaching the accessory.
2 ケース体
3 蓋体
4 本体ケース
6 電動送風機
9 集塵体としての集塵部
38 装着下凹部
41 係止凸部
59 装着上凹部
62 吸込口としての本体吸込口
98 取手部としてのハンドル部
2
38 wearing recess
41 engaging convexed latch part
59 mounting upper recess
62 Main unit inlet as inlet
98 Handle as handle
Claims (2)
この本体ケースに前記電動送風機の吸気側および前記吸込口の間に位置して着脱可能に装着され前記吸込口から空気とともに吸い込んだ塵埃を捕捉する集塵体と、
この集塵体に前記本体ケースの外面から露出して設けられ、下端側が下方に向けて開口した取手部とを具備し、
前記本体ケースは、
電動送風機を収容するケース体と、
このケース体に取り付けられ前記電動送風機の吸気側および前記吸込口の間に前記ケース体との間で前記集塵体を挟持する蓋体と、
前記取手部の下端側に下方から挿入係合されて前記集塵体の回り止めとなる係止凸部とを備え、
前記蓋体は、この蓋体と前記ケース体との間で前記集塵体を挟持した状態で前記集塵体の上側が挿入係合されてこの集塵体の上側を覆う装着上凹部を有している
ことを特徴とした電気掃除機。 A body case containing an electric blower and having a suction port;
A dust collector that is detachably mounted between the suction side of the electric blower and the suction port and captures dust sucked together with air from the suction port in the main body case,
The dust collector is provided to be exposed from the outer surface of the main body case, and includes a handle portion having a lower end opened downward .
The body case is
A case body for housing the electric blower;
A lid attached to the case body and sandwiching the dust collector between the case body and the intake side of the electric blower, and the suction port;
A locking projection that is inserted and engaged from below into the lower end side of the handle portion and serves as a detent for the dust collector ,
The lid has a mounting upper recess that covers the upper side of the dust collector by being inserted and engaged with the upper side of the dust collector in a state where the dust collector is sandwiched between the lid and the case body. A vacuum cleaner characterized by
ことを特徴とした請求項1記載の電気掃除機。 2. The electric vacuum cleaner according to claim 1 , wherein the case body has a mounting lower recess into which the lower side of the dust collector is inserted and fitted .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006196005A JP4352065B2 (en) | 2006-07-18 | 2006-07-18 | Electric vacuum cleaner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006196005A JP4352065B2 (en) | 2006-07-18 | 2006-07-18 | Electric vacuum cleaner |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000201667A Division JP2002017636A (en) | 2000-07-03 | 2000-07-03 | Electric vacuum cleaner |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006272019A JP2006272019A (en) | 2006-10-12 |
JP4352065B2 true JP4352065B2 (en) | 2009-10-28 |
Family
ID=37207282
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006196005A Expired - Lifetime JP4352065B2 (en) | 2006-07-18 | 2006-07-18 | Electric vacuum cleaner |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4352065B2 (en) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9931005B2 (en) | 2013-02-28 | 2018-04-03 | Omachron lntellectual Property Inc. | Surface cleaning apparatus |
US9986880B2 (en) | 2016-04-11 | 2018-06-05 | Omachron Intellectual Property Inc. | Surface cleaning apparatus |
US10016105B2 (en) | 2016-04-11 | 2018-07-10 | Omachron Intellectual Property Inc. | Surface cleaning apparatus |
US10016104B2 (en) | 2016-04-11 | 2018-07-10 | Omachron Intellectual Property Inc. | Surface cleaning apparatus |
US10258208B2 (en) | 2016-04-11 | 2019-04-16 | Omachron Intellectual Property Inc. | Surface cleaning apparatus |
US10506904B2 (en) | 2017-07-06 | 2019-12-17 | Omachron Intellectual Property Inc. | Handheld surface cleaning apparatus |
US10537216B2 (en) | 2017-07-06 | 2020-01-21 | Omachron Intellectual Property Inc. | Handheld surface cleaning apparatus |
US10568477B2 (en) | 2016-04-11 | 2020-02-25 | Omachron Intellectual Property Inc. | Surface cleaning apparatus |
US10631693B2 (en) | 2017-07-06 | 2020-04-28 | Omachron Intellectual Property Inc. | Handheld surface cleaning apparatus |
US10702113B2 (en) | 2017-07-06 | 2020-07-07 | Omachron Intellectual Property Inc. | Handheld surface cleaning apparatus |
US10722086B2 (en) | 2017-07-06 | 2020-07-28 | Omachron Intellectual Property Inc. | Handheld surface cleaning apparatus |
US10750913B2 (en) | 2017-07-06 | 2020-08-25 | Omachron Intellectual Property Inc. | Handheld surface cleaning apparatus |
US10842330B2 (en) | 2017-07-06 | 2020-11-24 | Omachron Intellectual Property Inc. | Handheld surface cleaning apparatus |
US11241129B2 (en) | 2016-04-11 | 2022-02-08 | Omachron Intellectual Property Inc. | Surface cleaning apparatus |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6886787B2 (en) * | 2016-08-03 | 2021-06-16 | 東芝ライフスタイル株式会社 | Electrical equipment and vacuum cleaner |
US11013378B2 (en) | 2018-04-20 | 2021-05-25 | Omachon Intellectual Property Inc. | Surface cleaning apparatus |
US10827889B2 (en) | 2018-05-30 | 2020-11-10 | Omachron Intellectual Property Inc. | Surface cleaning apparatus |
US10932634B2 (en) | 2018-05-30 | 2021-03-02 | Omachron Intellectual Property Inc. | Surface cleaning apparatus |
-
2006
- 2006-07-18 JP JP2006196005A patent/JP4352065B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9931005B2 (en) | 2013-02-28 | 2018-04-03 | Omachron lntellectual Property Inc. | Surface cleaning apparatus |
US11889968B2 (en) | 2013-02-28 | 2024-02-06 | Omachron Intellectual Property Inc. | Surface cleaning apparatus |
US10624511B2 (en) | 2013-02-28 | 2020-04-21 | Omachron Intellectual Property Inc. | Surface cleaning apparatus |
US10638897B2 (en) | 2013-02-28 | 2020-05-05 | Omachron Intellectual Property Inc. | Surface cleaning apparatus |
US11202539B2 (en) | 2016-04-11 | 2021-12-21 | Omachron Intellectual Property Inc. | Surface cleaning apparatus |
US9986880B2 (en) | 2016-04-11 | 2018-06-05 | Omachron Intellectual Property Inc. | Surface cleaning apparatus |
US10016105B2 (en) | 2016-04-11 | 2018-07-10 | Omachron Intellectual Property Inc. | Surface cleaning apparatus |
US10016104B2 (en) | 2016-04-11 | 2018-07-10 | Omachron Intellectual Property Inc. | Surface cleaning apparatus |
US10258208B2 (en) | 2016-04-11 | 2019-04-16 | Omachron Intellectual Property Inc. | Surface cleaning apparatus |
US10568477B2 (en) | 2016-04-11 | 2020-02-25 | Omachron Intellectual Property Inc. | Surface cleaning apparatus |
US11241129B2 (en) | 2016-04-11 | 2022-02-08 | Omachron Intellectual Property Inc. | Surface cleaning apparatus |
US10506904B2 (en) | 2017-07-06 | 2019-12-17 | Omachron Intellectual Property Inc. | Handheld surface cleaning apparatus |
US10722086B2 (en) | 2017-07-06 | 2020-07-28 | Omachron Intellectual Property Inc. | Handheld surface cleaning apparatus |
US10750913B2 (en) | 2017-07-06 | 2020-08-25 | Omachron Intellectual Property Inc. | Handheld surface cleaning apparatus |
US10765278B2 (en) | 2017-07-06 | 2020-09-08 | Omachron Intellectual Property Inc. | Handheld surface cleaning apparatus |
US10842330B2 (en) | 2017-07-06 | 2020-11-24 | Omachron Intellectual Property Inc. | Handheld surface cleaning apparatus |
US10702113B2 (en) | 2017-07-06 | 2020-07-07 | Omachron Intellectual Property Inc. | Handheld surface cleaning apparatus |
US10631693B2 (en) | 2017-07-06 | 2020-04-28 | Omachron Intellectual Property Inc. | Handheld surface cleaning apparatus |
US11445875B2 (en) | 2017-07-06 | 2022-09-20 | Omachron Intellectual Property Inc. | Handheld surface cleaning apparatus |
US11737621B2 (en) | 2017-07-06 | 2023-08-29 | Omachron Intellectual Property Inc. | Handheld surface cleaning apparatus |
US10537216B2 (en) | 2017-07-06 | 2020-01-21 | Omachron Intellectual Property Inc. | Handheld surface cleaning apparatus |
US12161280B2 (en) | 2017-07-06 | 2024-12-10 | Omachron Intellectual Property Inc. | Handheld surface cleaning apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006272019A (en) | 2006-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4352065B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP3879895B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
KR20210003543A (en) | Robot cleaner station | |
EP1629758A2 (en) | Dust collection unit for vacuum cleaner | |
TW201731441A (en) | Vacuum cleaner | |
JP2005161091A (en) | Suction cleaning apparatus | |
JP3844111B2 (en) | Vacuum cleaner and its suction port | |
CN119423605A (en) | Electric vacuum cleaner | |
KR101093887B1 (en) | Vacuum cleaner | |
JP3856193B2 (en) | Vacuum cleaner | |
JP3956186B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP3807539B2 (en) | Vacuum cleaner | |
JP2005110714A (en) | Vacuum cleaner | |
JP2005131135A (en) | Vacuum cleaner | |
JP3956185B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP3956184B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP2006334219A (en) | Electric cleaner | |
KR101372727B1 (en) | Electrical vacuum cleaner | |
JP2002017636A (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP2002017635A (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP3859082B2 (en) | Vacuum cleaner | |
JP2002017637A (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP2002223997A (en) | Vacuum cleaner | |
JP2004089263A (en) | Vacuum cleaner | |
JP7085424B2 (en) | Vacuum cleaner |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060809 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20070604 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090107 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090304 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090701 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090727 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4352065 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |