JP4349926B2 - ドレン排水案内構造 - Google Patents
ドレン排水案内構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4349926B2 JP4349926B2 JP2004024020A JP2004024020A JP4349926B2 JP 4349926 B2 JP4349926 B2 JP 4349926B2 JP 2004024020 A JP2004024020 A JP 2004024020A JP 2004024020 A JP2004024020 A JP 2004024020A JP 4349926 B2 JP4349926 B2 JP 4349926B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drain
- pipe
- belt
- drainage guide
- guide groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Sink And Installation For Waste Water (AREA)
Description
詳しくは、部材長手方向に延びる排水案内溝を形成した帯状部材を下向き施設のドレン管の下方に位置させる配置で床面上に敷設し、前記ドレン管の管端部をアダプタ部材により前記帯状部材に連結して前記排水案内溝への排水姿勢に固定するドレン排水案内構造に関する。
前記ドレン管の管端部をアダプタ部材により前記帯状部材に連結して前記排水案内溝への排水姿勢に固定するドレン排水案内構造において、
前記アダプタ部材のドレン管側の連結手段として、平面視の断面形状が周方向の一部に装着用開口を形成した一部欠損の環状で、前記ドレン管における縦姿勢の管端部に対し管径方向の外側から前記装着用開口を通じて外嵌状に装着する構造の管側連結部を前記アダプタ部材に形成し、
前記アダプタ部材の帯状部材側の連結手段として、前記管側連結部を上部に位置させる使用姿勢にして前記アダプタ部材を前記帯状部材の上に置いた状態で、そのアダプタ部材を前記管側連結部の縦向き中心軸芯周りに回転させることにより、前記帯状部材の側の連結用係合部に対して係合連結状態となる構造の溝側連結部を前記アダプタ部材の下部に形成してあることにある。
また、この第1特徴構成によれば、アダプタ部材を管側連結部が上部に位置する使用姿勢して帯状部材の上に置いた状態で、そのアダプタ部材を管側連結部の縦向き中心軸芯周りに回転させれば、上記溝側連結部と帯状部材側の連結用係合部との係合連結によりアダプタ部材を帯状部材に対して連結することができ、これにより、前述の如く管側連結部をドレン管の管端部に対しその管端部の屈曲を要することなく容易に装着し得ることと相まって、施工性を一層高めることができる。
なお、第1特徴構成の実施においては、アダプタ部材の上記回転操作を一層容易にする上で、管側連結部をその縦向き中心軸芯周りでの回転が可能な状態でドレン管の縦姿勢管端部に装着する構造にしておくのが望ましく、また、この第1特徴構成の実施において後述の第2特徴構成を併行実施する場合は、アダプタ部材を帯状部材の上に置いた状態で管側連結部の縦向き中心軸芯周りに回転させて帯状部材に連結した状態において、前記流出案内部からの水の流出向きが排水案内溝の長手方向(換言すれば、帯状部材の長手方向)に沿う向きとなるようにしておくのが望ましい。
前記ドレン管の縦姿勢管端部から下向きに排出される排出水をその流下過程で前記排水案内溝の長手方向に沿う向きに変向案内して前記排水案内溝に流入させる流出案内部を前記アダプタ部材に形成してあることにある。
前記帯状部材の側の連結用係合部として、前記帯状部材における前記排水案内溝の両側壁部の夫々に前記排水案内溝の内方に向かって開口する係合用凹部を形成し、
前記溝側連結部を、前記アダプタ部材の台座部として前記排水案内溝の溝底に着底させる着底部と、その着底部の両側縁に形成した係止片部とを備える構造で、前記着底部を前記排水案内溝の溝底に着底させた状態において前記係止片部を前記着底部とともに前記排水案内溝の溝内で前記縦向き中心軸芯周りに回転させることにより、前記係止片部を前記排水案内溝の両側壁部における前記係合用凹部の各々に係入させる構造にしてあることにある。
前記帯状部材の側の連結用係合部を帯状部材長手方向に連続させた状態又は帯状部材長手方向に複数並べた状態で前記帯状部材に形成して、その連結用係合部に対し前記溝側連結部を係合させる位置の選択が帯状部材長手方向において可能な構造にしてあることにある。
次に本発明の別実施形態を列記する。
4 ドレン管
4a 管端部
6 排水案内溝
6a 側壁部
6b 溝底
7 帯状部材
9 アダプタ部材
9A 管側連結部
9B 流出案内部
9C 溝側連結部
10 装着用開口
16 着底部
17 係止片部
18 帯状部材側の連結用係合部,係合用凹部
P 縦向き中心軸芯
Claims (4)
- 部材長手方向に延びる排水案内溝を形成した帯状部材を下向き施設のドレン管の下方に位置させる配置で床面上に敷設し、
前記ドレン管の管端部をアダプタ部材により前記帯状部材に連結して前記排水案内溝への排水姿勢に固定するドレン排水案内構造であって、
前記アダプタ部材のドレン管側の連結手段として、平面視の断面形状が周方向の一部に装着用開口を形成した一部欠損の環状で、前記ドレン管における縦姿勢の管端部に対し管径方向の外側から前記装着用開口を通じて外嵌状に装着する構造の管側連結部を前記アダプタ部材に形成し、
前記アダプタ部材の帯状部材側の連結手段として、前記管側連結部を上部に位置させる使用姿勢にして前記アダプタ部材を前記帯状部材の上に置いた状態で、そのアダプタ部材を前記管側連結部の縦向き中心軸芯周りに回転させることにより、前記帯状部材の側の連結用係合部に対して係合連結状態となる構造の溝側連結部を前記アダプタ部材の下部に形成してあるドレン排水案内構造。 - 前記ドレン管の縦姿勢管端部から下向きに排出される排出水をその流下過程で前記排水案内溝の長手方向に沿う向きに変向案内して前記排水案内溝に流入させる流出案内部を前記アダプタ部材に形成してある請求項1記載のドレン排水案内構造。
- 前記帯状部材の側の連結用係合部として、前記帯状部材における前記排水案内溝の両側壁部の夫々に前記排水案内溝の内方に向かって開口する係合用凹部を形成し、
前記溝側連結部を、前記アダプタ部材の台座部として前記排水案内溝の溝底に着底させる着底部と、その着底部の両側縁に形成した係止片部とを備える構造で、前記着底部を前記排水案内溝の溝底に着底させた状態において前記係止片部を前記着底部とともに前記排水案内溝の溝内で前記縦向き中心軸芯周りに回転させることにより、前記係止片部を前記排水案内溝の両側壁部における前記係合用凹部の各々に係入させる構造にしてある請求項1又は2記載のドレン排水案内構造。 - 前記帯状部材の側の連結用係合部を帯状部材長手方向に連続させた状態又は帯状部材長手方向に複数並べた状態で前記帯状部材に形成して、その連結用係合部に対し前記溝側連結部を係合させる位置の選択が帯状部材長手方向において可能な構造にしてある請求項1〜3のいずれか1項に記載のドレン排水案内構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004024020A JP4349926B2 (ja) | 2004-01-30 | 2004-01-30 | ドレン排水案内構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004024020A JP4349926B2 (ja) | 2004-01-30 | 2004-01-30 | ドレン排水案内構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005213936A JP2005213936A (ja) | 2005-08-11 |
JP4349926B2 true JP4349926B2 (ja) | 2009-10-21 |
Family
ID=34906842
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004024020A Expired - Lifetime JP4349926B2 (ja) | 2004-01-30 | 2004-01-30 | ドレン排水案内構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4349926B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005065806A1 (en) | 2004-01-09 | 2005-07-21 | Bp P.L.C. | A metal palladium composite membrane or alloy palladium composite membrane and their preparation methods |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4943689B2 (ja) * | 2005-10-24 | 2012-05-30 | 東リ株式会社 | ドレイン排水部材 |
JP5047495B2 (ja) * | 2005-12-19 | 2012-10-10 | 東リ株式会社 | ドレイン排水溝部材及びドレイン排水床構造 |
JP5922448B2 (ja) * | 2012-03-13 | 2016-05-24 | 大阪瓦斯株式会社 | 給湯装置のドレン排水構造 |
JP6468713B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2019-02-13 | 因幡電機産業株式会社 | ドレイン管接続具及びドレイン管接続構造 |
JP6860426B2 (ja) * | 2017-06-02 | 2021-04-14 | 鹿島建設株式会社 | 免震建物の雨水処理構造 |
JP7555775B2 (ja) * | 2020-09-30 | 2024-09-25 | 大東建託株式会社 | エアコンドレン管用ウエイト |
-
2004
- 2004-01-30 JP JP2004024020A patent/JP4349926B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005065806A1 (en) | 2004-01-09 | 2005-07-21 | Bp P.L.C. | A metal palladium composite membrane or alloy palladium composite membrane and their preparation methods |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005213936A (ja) | 2005-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7901278B2 (en) | Hybrid metal-plastic roof vent | |
US8615943B2 (en) | Adjustable roof jack | |
JP4349926B2 (ja) | ドレン排水案内構造 | |
US8763325B2 (en) | Adjustable roof jack | |
US8534013B2 (en) | Adjustable roof jack | |
JP6820906B2 (ja) | 排水配管構造 | |
JP4989345B2 (ja) | ドレンホース接続具 | |
JP2007033013A (ja) | 空調機ドレーン接続用フレキシブルホース | |
KR101867766B1 (ko) | 층고 축소 및 시공성 향상을 위한 덕트용 연결 부재 및 이를 이용한 덕트시공방법 | |
JP6962764B2 (ja) | 接続案内構造及びそれに用いられる配管カバー具 | |
JP4685573B2 (ja) | 排水管継手及びこれを用いた排水管構造 | |
JP2006214140A (ja) | 排水管路構造、排水管路の施工方法および排水管路施工セット | |
KR102125000B1 (ko) | 다층식건물의 배수관 누수차단 연결구 | |
JP2009243036A (ja) | 排水システムとこれに用いられる可撓管部材 | |
JP6276326B2 (ja) | 自在継手 | |
JP3929597B2 (ja) | ルーフドレイン用仮設排水ホースの連結装置 | |
JP6960594B2 (ja) | 接続構造 | |
JP2010101495A (ja) | 器具接続管の接続構造 | |
KR200496747Y1 (ko) | 입상배관용 고정장치 | |
JP6799194B2 (ja) | 排水配管構造 | |
JP5159364B2 (ja) | 排水処理部材用の排水ホース取付具、排水ホース取付具の取付方法、及び排水処理構造 | |
KR100616329B1 (ko) | 공동주택용 배수구조물 | |
JP2522477Y2 (ja) | 配管カバー継手 | |
JPH06322912A (ja) | エアコン室内機の排水構造 | |
JP5133613B2 (ja) | 通気管接続用の管継手 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090709 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090721 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4349926 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150731 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |