JP4349080B2 - 位置ずれ要因解析装置 - Google Patents
位置ずれ要因解析装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4349080B2 JP4349080B2 JP2003370397A JP2003370397A JP4349080B2 JP 4349080 B2 JP4349080 B2 JP 4349080B2 JP 2003370397 A JP2003370397 A JP 2003370397A JP 2003370397 A JP2003370397 A JP 2003370397A JP 4349080 B2 JP4349080 B2 JP 4349080B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pulse
- position command
- feedback
- integrated value
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 60
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 238000000556 factor analysis Methods 0.000 claims description 5
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Position Or Direction (AREA)
- Control Of Electric Motors In General (AREA)
Description
比較し、一致しない場合に位置指令パルス異常信号E1を出力するものであり、通常ソフトウェアで構成される。
B1からフィードバックパルスカウント値P5を出力するものであり、通常ソフトウェアとハードウェアの両方で構成される。また、フィードバック信号論理出力手段6は、フィードバックパルスA1、B1からフィードバックパルスA相論理A2、B相論理B2を出力するものであり、通常ソフトウェアとハードウェアの両方で構成される。また、フィードバックパルス異常判定手段7は、フィードバックパルスカウント値P5とフィードバックパルスA相論理A1とB相論理B1からフィードバックパルスA1、B1の異常の有無を判定し、フィードバックパルス異常信号を出力するものであり、通常ソフトウェアで構成される。
2 位置指令パルス積算値出力手段
3 基準位置信号出力手段
4 位置指令パルス異常検出手段
5 フィードバックパルスカウント手段
6 フィードバック信号論理出力手段
7 フィードバックパルス異常判定手段
8 位置指令パルス積算値出力手段
9 位置偏差出力手段
10 フィードバックパルス積算値出力手段
11 位置偏差異常判定手段
A1、B1 フィードバックパルス
A2 フィードバックパルスA相論理
B2 フィードバックパルスB相論理
E1 位置指令パルス異常信号
E2 フィードバックパルス異常信号
E3 位置偏差異常信号
F1 基準位置信号
P1 位置指令パルス
P2 位置指令カウント値
P3、P8 位置指令パルス積算値
P4 位置指令パルス異常誤差値
P5、P7 フィードバックパルスカウント値
P6 位置指令パルスカウント値
P9 位置偏差
P10 フィードバックパルス積算値
Claims (4)
- 位置指令パルスから位置指令カウント値を出力する位置指令カウント手段と、前記位置指令カウント値の積算値を計算し、位置指令パルス積算値を出力する位置指令パルス積算値出力手段と、基準位置信号出力手段と、位置指令パルス異常検出手段を備え、前記基準位置信号出力手段は、前面パネルのボタンが押された時または前記位置指令カウント値が一定時間0の時に基準位置信号を出力し、それ以外の時は前記基準位置信号を出力せず、出発位置から任意の動作をした後再び出発位置までもどる位置指令パルスがコントローラ側から出力された場合に、前記位置指令パルス異常検出手段は前記基準位置信号の出力なしから出力ありの変化を検出し、1回目の変化時に前記位置指令パルス積算値を記憶し2回目の変化時の前記位置指令パルス積算値と記憶した値とを比較し等しくなかった場合に位置指令パルス異常信号を出力するようにした位置ずれ要因解析装置。
- 位置指令パルス異常検出手段は基準位置信号のなしからありの変化を検出し、その変化のN回目とN+1回目の前記位置指令パルス積算値の差分を出力するようにした請求項1に記載の位置ずれ要因解析装置。
- エンコーダからのフィードバック信号AB相からフィードバックパルスカウント値を出力するフィードバックパルスカウント手段と、前記フィードバックパルスカウント値の積算値を出力するフィードバックパルス積算値出力手段と、前記フィードバック信号AB相の論理を出力するフィードバック信号論理出力手段と、フィードバックパルス異常判定手段から成り、前記フィードバックパルス異常判定手段は、前記フィードバックパルス積算値をカウンタの逓倍で割った余りと前記フィードバック信号AB相の論理の関係が異常である場合にフィードバックパルス異常信号を出力する位置ずれ要因解析装置。
- 位置指令パルスの積算値を出力する位置指令パルス積算値出力手段と、フィードバックパルスの積算値を出力するフィードバックパルス積算値出力手段と、指令パルスとフィードバックパルスの差分である位置偏差を出力する位置偏差出力手段と、位置偏差異常判定手段から成り、前記位置偏差異常判定手段は、前記位置指令パルス積算値から前記フィードバックパルス積算値と位置偏差を減じた値が一定値からずれたときに異常状態となったと判断し位置偏差異常信号を出力する位置ずれ要因解析装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003370397A JP4349080B2 (ja) | 2003-10-30 | 2003-10-30 | 位置ずれ要因解析装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003370397A JP4349080B2 (ja) | 2003-10-30 | 2003-10-30 | 位置ずれ要因解析装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005137119A JP2005137119A (ja) | 2005-05-26 |
JP4349080B2 true JP4349080B2 (ja) | 2009-10-21 |
Family
ID=34647421
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003370397A Expired - Fee Related JP4349080B2 (ja) | 2003-10-30 | 2003-10-30 | 位置ずれ要因解析装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4349080B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4936069B2 (ja) * | 2007-10-31 | 2012-05-23 | 株式会社デンソー | モータ制御装置 |
-
2003
- 2003-10-30 JP JP2003370397A patent/JP4349080B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005137119A (ja) | 2005-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101226387B (zh) | 控制装置 | |
KR101302762B1 (ko) | 전동기 제어 장치의 제어 방법 | |
US11433539B2 (en) | Abnormality determination device and abnormality determination method | |
JP6580258B2 (ja) | 電子制御装置及びその動作制御方法 | |
CN106247924B (zh) | 旋转角度检测器 | |
EP3255385B1 (en) | A controller to reduce integral non-linearity errors of a magnetic rotary encoder | |
EP2180391A1 (en) | System including phase signal saving during anomaly and related method | |
US10571886B2 (en) | Machine tool control device having function of diagnosing malfunction in sensor for detecting one-rotation signal | |
JP4349080B2 (ja) | 位置ずれ要因解析装置 | |
KR0168068B1 (ko) | 위치제어시스템의 위치정보 판별장치 및 그 판별방법 | |
JP2005180924A (ja) | 歯車破損検出装置および歯車破損検出方法 | |
US20080190166A1 (en) | Device and Method for Error-Protected Detection of Measured Values in a Control Unit | |
EP0369020A1 (en) | Device for detecting the position of a machine | |
JP4492338B2 (ja) | 動力計測システムの異常検出装置 | |
US6838840B1 (en) | Method for controlling and protecting electric motors, a system for controlling electric motors and an electric motor system | |
US7046172B2 (en) | Dual optical angular encoder | |
US20110302989A1 (en) | Method for safe performance of a calibration and/or an adjusting of a measured variable of a measuring device in automation technology, especially in process analysis technology | |
JPH1128642A (ja) | 設備異常検出装置 | |
US10185301B2 (en) | Numerical controller having acquisition function of coordinate value needing neither skip signal nor key operation | |
JP4909507B2 (ja) | パルス入力回路の診断方法及び診断装置 | |
KR890003637B1 (ko) | 수치제어기의 오동작 방지법 | |
JP2014228097A (ja) | シフトバイワイヤ制御装置 | |
KR101526906B1 (ko) | 스크류 체결작업의 오류 검출장치 | |
KR102217919B1 (ko) | 홀센서의 잡음에 강건한 bldc 모터의 속도 제어 방법 | |
KR20230104057A (ko) | 모터의 0점 체크용 트리거센서의 고장 검출방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060208 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20060314 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090630 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090713 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |