JP4347072B2 - マルチモード型無線通信回路および無線端末装置 - Google Patents
マルチモード型無線通信回路および無線端末装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4347072B2 JP4347072B2 JP2004015295A JP2004015295A JP4347072B2 JP 4347072 B2 JP4347072 B2 JP 4347072B2 JP 2004015295 A JP2004015295 A JP 2004015295A JP 2004015295 A JP2004015295 A JP 2004015295A JP 4347072 B2 JP4347072 B2 JP 4347072B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- band
- gsm
- wcdma
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Transceivers (AREA)
Description
これに対し、周波数多重で信号送受信を行うWCDMA方式では、信号の送信動作と受信動作が並行して実行されるため、GSM方式と同様のDCオフセットキャンセル方式を適用することができない。このため、WCDMA方式では、ハイパスフィルタを用いてDCオフセットをキャンセルするようにしている。
本発明の他の目的は、特にGSM方式とWCDMA方式の複数の通信帯域で選択的に通信できる回路構成を簡単化したマルチモード型無線通信回路および無線端末装置を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、半導体集積回路のチップ面積の増大とピン数の削減が可能なマルチモード型の無線通信回路を提供することにある。
更に詳述すると、本発明の第1の実施例では、無線通信回路が、WCDMA方式の受信I、Q信号に含まれる妨害成分を抑圧するための第1のバックエンド回路部と、GSM方式の受信I、Q信号に含まれる妨害成分を抑圧するための第2のバックエンド回路部と、これらのバックエンド回路部と上述した複数の受信回路部との間に接続されたスイッチ部とを備え、該スイッチ部によって、WCDMA方式の信号送受信時には、上記何れかの受信回路部が出力するWCDMA方式のI、Q信号を上記第1のバックエンド回路部に入力し、GSM方式の信号受信時には、上記何れかの受信回路部が出力するGSM方式のI、Q信号を上記第2のバックエンド回路部に入力する。
更に詳述すると、本発明の無線通信回路は、実行すべき送受信モードに応じて、上述した複数の受信回路部の何れかを選択的に動作させ、上記スイッチ部の状態を制御するための制御部を備えたことを特徴とする。
無線通信回路は、アンテナ(またはアンテナ入出力端子)1に接続される送受信信号切り替え部2と、送受信信号切換え部2から出力される受信信号S1〜S4を増幅する低雑音増幅(LNA)回路部30と、LNA回路部30に接続されたミキサ部31と、ミキサ部31から出力される複数対のI(Inphase)、Q(Quadraphase)信号をWCDMA用のバックエンド部4AとGSM用のバックエンド部4Bに選択的に振り分けるためのスイッチ部32と、バックエンド部4A、4Bから出力された目的チャネルのアナログI、Q信号(RSI、RSQ)をディジタル信号に変換して処理するベースバンド(BB)LSI6と、ベースバンド(BB)LSI6から出力される送信I、Q信号(TSI、TSQ)を増幅するための帯域幅可変のベースバンド増幅器34と、ベースバンド増幅器34から出力されたI、Q信号を送信周波数帯域の信号に直接変換(ダイレクト・アップ・コンバージョン)するための直交変調器35と、直交変調器35の出力信号を増幅するRF増幅器36と、RF増幅器36と信号切り替え部2との間に接続されたパワー増幅部37と、制御部5からなる。
ベースバンド増幅器34から出力されたI、Q信号は、直交変調器35で、送信周波数帯域の信号にダイレクト・アップ・コンバージョンされる。直交変調器35の変調周波数は、制御部5からの制御信号54によって切り替えられる。
本実施例では、送受信信号切り替え部2は、アンテナ1に接続された第1スイッチ21と、第1スイッチ21に接続された第2、第3スイッチ22、23を備える。
本実施例によれば、簡単なスイッチ構成で、WCDMA方式のバンド2とGSM方式のPCS帯、WCDMA方式のバンド3とGSM方式のDCS帯の受信信号の切り替えが可能となる。
WCDMA用のバックエンド部4Aは、I信号(WSI)の受信回路と、Q信号(WSQ)の受信回路からなり、各受信回路は、増幅器41(41I、41Q)と、チャネルフィルタ42−W(42I−W、42Q−W)と、ハイパスフィルタ43(43I、43Q)と、利得制御回路44(44I、44Q)とからなっている。
第2実施例は、受信I、Q信号のベースバンド信号を1つのバックエンド部4で処理することを特徴としている。この場合、スイッチ部32は、制御信号52で制御される1つのスイッチからなり、制御信号51で選択されているダイレクトコンバージョンミキサ31−1〜31−4の何れかの出力をI、Q信号SI、SQとして、バックエンド部4に出力する構成となる。
バックエンド4は、I信号受信回路と、Q信号受信回路からなり、各受信回路は、増幅器41(41I、41Q)と、帯域幅可変のチャネルフィルタ42(42I、42Q)と、ハイパスフィルタ切り換え部430(430I、430Q)と、利得制御回路44(44I、44Q)からなっている。
5:制御部、6:ベースバンドLSI、30:低雑音増幅(LNA)回路部、
31:ミキサ部、32:スイッチ部、34:ベースバンド増幅器、35:変調器、
36:RF増幅器、37:パワー増幅部、41:増幅器、42:チャンネルフィルタ、
43、431:ハイパスフィルタ、430:ハイパスフィルタ切り替え部、
44:利得制御回路。
Claims (9)
- WCDMA方式とGSM方式の複数の周波数帯域で選択的に通信可能なマルチモード型無線通信回路において、
WCDMA方式に特有の周波数帯域の受信信号をI、Q信号に変換する受信回路部と、
GSM方式に特有の周波数帯域の受信信号をI、Q信号に変換する受信回路部と、
WCDMA方式とGSM方式に共通する周波数帯域の受信信号をI、Q信号に変換する共用受信回路部と、
入力I、Q信号を増幅するためのバックエンド回路部と、
上記各受信回路部から出力されるI、Q信号を上記バックエンド回路部に選択的に入力するためのスイッチ部とを有し、
上記バックエンド回路部が、WCDMA方式の信号受信時とGSM方式の信号受信時で異なった特性を示す帯域幅可変のチャネルフィルタと、WCDMA方式の信号受信時にDCオフセットのキャンセル手段として機能するハイパスフィルタとを備えたことを特徴とするマルチモード型無線通信回路。 - WCDMA方式とGSM方式の複数の周波数帯域で選択的に通信可能なマルチモード型無線通信回路において、
WCDMA方式のバンド1の受信信号をI、Q信号に変換する第1の受信回路部と、
WCDMA方式のバンド2とGSM方式のPCS帯の受信信号をI、Q信号に変換する第2の受信回路部と、
WCDMA方式のバンド3とGSM方式のDCS帯の受信信号をI、Q信号に変換する第3の受信回路部と、
WCDMA方式の信号受信時とGSM方式の信号受信時で特性変更が可変なチャネルフィルタと、ハイパスフィルタとを備えたバックエンド回路部と、
WCDMA方式の信号送受信時には、上記第1、第2、第3の受信回路部の何れかが出力するI、Q信号を上記バックエンド回路部に入力し、GSM方式の信号受信時には、上記第2、第3の受信回路部の何れかが出力するI、Q信号を上記バックエンド回路部に入力するためのスイッチ部とを備え、
WCDMA方式の信号受信時に、上記バックエンド回路部のハイパスフィルタをDCオフセットのキャンセル手段として機能させることを特徴とするマルチモード型無線通信回路。 - GSM方式のGSM帯の受信信号をI、Q信号に変換する第4の受信回路部を備え、
前記スイッチ部が、GSM方式の信号受信時には、前記第2、第3の受信回路部と上記第4の受信回路部の何れかが出力するI、Q信号を前記バックエンド回路部に入力することを特徴とする請求項2に記載のマルチモード型無線通信回路。 - 実行すべき送受信モードに応じて、前記第1〜第4の受信回路部の何れかを選択的に動作させ、前記スイッチ部の状態と、前記バックエンド部のチャネルフィルタおよびハイパスフィルタを制御するための制御部を備えたことを特徴とする請求項3に記載のマルチモード型無線通信回路。
- GSM方式およびWCDMA方式の送信I、Q信号を増幅し、前記制御部が指定する周波数帯域の信号に直交変換するための送信回路部と、
それぞれ上記送信回路部からの出力信号をWCDMA方式のバンド1の送信信号、WCDMA方式のバンド2とGSM方式のPCS帯の送信信号、WCDMA方式のバンド3とGSM方式のDCS帯の送信信号、GSM方式のGSM帯の送信信号に変換するための第1〜第4のパワー増幅器とを備え、
上記送信回路部が、帯域幅が可変のベースバンド増幅器を有し、
前記制御部が、送受信モードに応じて、上記ベースバンド増幅器の帯域幅を制御することを特徴とする請求項4に記載のマルチモード型無線通信回路。 - 無線受信信号からWCDMA方式のバンド1の信号を選択的に受信し、前記第1の受信回路部に供給する第1のマッチング回路部と、
無線受信信号からWCDMA方式のバンド2とGSM方式のPCS帯の信号を選択的に受信し、前記第2の受信回路部に供給する第2のマッチング回路部と、
無線受信信号からWCDMA方式のバンド3とGSM方式のDCS帯の信号を選択的に受信し、前記第3の受信回路部に供給する第3のマッチング回路部と、
無線受信信号からGSM方式のGSM帯の信号を選択的に受信し、前記第4の受信回路部に供給する第4のマッチング回路部と、
前記制御部からの制御信号に応じて、上記第1〜第4のマッチング回路部と第1〜第4のパワー増幅器をアンテナに選択的に結合するためのスイッチ群を備えたことを特徴とする請求項5に記載のマルチモード型無線通信回路。 - アンテナからの無線受信信号を前記第1のマッチング回路部に分岐すると共に、前記第1のパワー増幅器から出力されたWCDMA方式のバンド1の送信信号を上記アンテナに出力するための第1のデュプレクサと、
アンテナからの無線受信信号を前記第2のマッチング回路部に分岐すると共に、前記第2のパワー増幅器から出力されたWCDMA方式のバンド2の送信信号を上記アンテナに出力するための第2のデュプレクサと、
アンテナからの無線受信信号を前記第3のマッチング回路部に分岐すると共に、前記第3のパワー増幅器から出力されたWCDMA方式のバンド3の送信信号を上記アンテナに出力するための第3のデュプレクサとを備え、
前記スイッチ群が、前記制御部からの制御信号に応じて、WCDMA方式の信号送受信時には、上記第1〜第3のデュプレクサの何れかを上記アンテナに結合し、GSM方式の信号送信期間には、上記第1〜第4のパワー増幅器の何れかの出力信号を上記アンテナに選択的に出力し、GSM方式の信号受信期間には、上記アンテナからの無線受信信号を上記第2、第3のデュプレクサを経由することなく前記第2、第3または第4のマッチング回路部の何れかに選択的に供給することを特徴とする請求項6に記載のマルチモード型無線通信回路。 - WCDMA方式とGSM方式の複数の周波数帯域で選択的に通信可能なマルチモード型無線通信回路において、
WCDMA方式とGSM方式とで共通する周波数帯域の受信信号をI、Q信号に変換する共用受信回路と、
WCDMA方式またはGSM方式に特有の周波数帯域の受信信号をI、Q信号に変換する専用受信回路と、
WCDMA方式のI、Q信号とGSM方式のI、Q信号に共用される増幅器および帯域幅可変のチャネルフィルタを備えたバックエンド部と、
上記専用受信回路と共用受信回路から出力されるI、Q信号を上記バックエンド部に選択的に入力するためのスイッチ部と、
WCDMA方式の信号受信時とGSM方式の信号受信時で、上記スイッチ部の状態と、上記バックエンド部のチャネルフィルタの特性と、受信信号のDCオフセットのキャンセル方法を切替える制御部を有することを特徴とするマルチモード型無線通信回路。 - 前記バックエンド部が、ハイパスフィルタを備え、
前記制御部が、WCDMA方式の信号受信時に上記ハイパスフィルタをDCオフセットのキャンセル手段として機能させることを特徴とする請求項8に記載のマルチモード型無線通信回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004015295A JP4347072B2 (ja) | 2004-01-23 | 2004-01-23 | マルチモード型無線通信回路および無線端末装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004015295A JP4347072B2 (ja) | 2004-01-23 | 2004-01-23 | マルチモード型無線通信回路および無線端末装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005210460A JP2005210460A (ja) | 2005-08-04 |
JP2005210460A5 JP2005210460A5 (ja) | 2007-03-01 |
JP4347072B2 true JP4347072B2 (ja) | 2009-10-21 |
Family
ID=34900808
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004015295A Expired - Fee Related JP4347072B2 (ja) | 2004-01-23 | 2004-01-23 | マルチモード型無線通信回路および無線端末装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4347072B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070064833A1 (en) * | 2005-09-12 | 2007-03-22 | Sahota Gurkanwal S | Multi-band radio frequency modulator |
JP4637026B2 (ja) * | 2006-02-08 | 2011-02-23 | 株式会社日立メディアエレクトロニクス | 高周波回路装置及びこれを搭載した通信装置。 |
JP2009302987A (ja) * | 2008-06-16 | 2009-12-24 | Renesas Technology Corp | 半導体集積回路 |
US8099127B2 (en) * | 2008-08-01 | 2012-01-17 | Qualcomm Incorporated | Multi-mode configurable transmitter circuit |
FR2949631A1 (fr) * | 2009-08-28 | 2011-03-04 | Thomson Licensing | Dispositif emission reception large bande permettant l'emission et la reception de signaux d'un canal selectionne dans une bande passante etendue dynamiquement |
US9813137B2 (en) | 2014-10-31 | 2017-11-07 | Skyworks Solutions, Inc. | Diversity receiver front end system with flexible routing |
GB2572889B (en) * | 2014-10-31 | 2020-02-12 | Skyworks Solutions Inc | A receiving system |
WO2016195844A1 (en) * | 2015-06-01 | 2016-12-08 | Skyworks Solutions, Inc. | Systems, devices and methods related to diversity receivers |
-
2004
- 2004-01-23 JP JP2004015295A patent/JP4347072B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005210460A (ja) | 2005-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102665202B1 (ko) | 고조파 누설을 감소시키기 위한 스위치를 갖는 무선 트랜시버 | |
KR100646485B1 (ko) | 공유 기능 블록 cdma 및 gsm 통신 송수신기용시스템 및 처리과정 | |
JP4755258B2 (ja) | マルチバンド無線モジュール | |
EP1938464B1 (en) | Multiband or multimode front end antenna switch | |
US20070223615A1 (en) | Transceiver interface architecture | |
US20060256754A1 (en) | Multi-band and multi-mode mobile terminal for wireless communication systems | |
US10848105B2 (en) | Power amplification module | |
EP1931053A2 (en) | Method and system for shared high-power transmit path for a multi-protocol transceiver | |
US20070243832A1 (en) | Multimode/Multiband Mobile Station and Method for Operating the Same | |
CN102404021A (zh) | 双工放大模块、射频前端模块和多模终端 | |
EP1726098A1 (en) | Multimode/multiband mobile station and method for operating the same | |
US8224260B2 (en) | Radio frequency signal transmission/reception apparatus and radio frequency signal transmission/reception method | |
KR20170020786A (ko) | 통합형 lna 뱅크들을 갖는 캐리어 어그리게이션 다이버시티 안테나 모듈 | |
JP2001285114A (ja) | アンテナ共用複数バンド通信機 | |
KR20160039437A (ko) | 트랜시버 및 그 트랜시버의 동작 방법 | |
WO2013063952A1 (zh) | 滤波装置、天线开关模组和双模终端 | |
KR20130068189A (ko) | 디지털 rf 수신기 | |
JP3816356B2 (ja) | 無線送信機 | |
JP4347072B2 (ja) | マルチモード型無線通信回路および無線端末装置 | |
JP4988630B2 (ja) | 無線信号処理回路及び無線モジュール | |
JP2004159056A (ja) | 信号生成回路 | |
JP3746209B2 (ja) | 無線送受信機 | |
KR20010079010A (ko) | 지에스엠 핸드 세트용 트리플 밴드 고주파 송수신 장치 | |
JP2003110454A (ja) | マルチモード無線機 | |
JP2002152097A (ja) | 通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070116 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070116 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090407 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090603 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090623 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090715 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |