JP4342894B2 - 吐水端部ユニット - Google Patents
吐水端部ユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP4342894B2 JP4342894B2 JP2003346648A JP2003346648A JP4342894B2 JP 4342894 B2 JP4342894 B2 JP 4342894B2 JP 2003346648 A JP2003346648 A JP 2003346648A JP 2003346648 A JP2003346648 A JP 2003346648A JP 4342894 B2 JP4342894 B2 JP 4342894B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- water discharge
- outlet
- led
- wheel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 224
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 32
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 6
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 235000012489 doughnuts Nutrition 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
- Domestic Plumbing Installations (AREA)
Description
この水栓設備における吐水ヘッドの吐水口には吐水口キャップが取り付けられ、その吐水口キャップによってメッシュその他の整流部材等が保持されるようになっている。
図10はその具体例を示している。
吐水口202は吐水ヘッド200の下面に且つ下向きに形成されている。またその外周面には雄ねじが形成されている。
206は水路を横切る状態で吐水口202に設けられたメッシュ(整流網)で、吐水口202への吐水口キャップ204の取付けによって吐水口202に保持される。
このようにすれば手元に近い位置から照明を行うことができ、吐水口から吐水を行いつつ鍋等の容器や食器或いはシンク等を洗ったりする際、それらを明るく照らし出した状態の下で良好に洗浄作業等を行うことが可能となる。
吐水ヘッドにこのような照明灯を取り付けることによって、これに照明機能を付与できる。
または照明灯の点灯によって光による演出効果即ち意匠効果を発揮させることができる。
また後者の場合には、電池を搭載する関係上必然的に吐水口周りが大型化してしまい、更にまた定期的に電池交換をしなければならず、ランニングコストが高くなるとともにメンテナンスにも手間がかかる問題があった。
図11はその一例を示している。
この下部210の下面には下向きのストレート吐水口212及びシャワー吐水口214が形成されている。
そしてこの透光性の環状部材216の上側に複数のLED218が配設されている。
ここで透光性の環状部材216及び下部210は、LED218からの光を下向きに透過させる光路を形成している。
この水車220にはマグネット226が固設されており、かかるマグネット226が水車220と一体回転するようになっている。
即ちこの例において、吐水ヘッド208の内部には横向きの給水路228からの水流を水車220に直角に当てた上で吐水口212,214から吐水させるための、直角に屈曲した水路が形成されている。
ここで制御基板242には、ステータコイル240から取り出された交流を直流に変換する整流回路その他の回路素子が搭載されている。
ここでLED218はステータコイル240の外周側の位置に配置されている。
ここでは水車220を回転させるための横向きの流入路230を設けなければならないことから、更にはLED218からの光を吐水ヘッド208の下面まで導いて下向きに放射させるための光路形成用として環状部材216が必要であり、更にはまた水路の上側にステータコイル240やLED218更には制御基板242を収容するための水密の空間238を形成していることから、吐水ヘッド208全体が大型化してしまうのである。
水栓設備にあっては、以上の他に吐水温度その他を光にて表示する表示手段を吐水ヘッドに設けることも考えられるが、この場合においても上記と同様の問題を生ずる。
即ち図11に示すものと異なって水車を回転させるための横向きの流入路といったものを必要とせず、また水路は吐水口から流出口に到るまで軸方向に直線状となすことが可能であって、図11に示すように水路を複雑に曲がりくねった形状とする必要も無い。
またこの表示発光手段はLEDとなしておくことができる。
即ちLEDを流出口の直近位置に配置することが可能となって、LEDからの光を効率的に外部に放射することが可能となる。
このようにすれば、制御基板を用いないことからその制御基板配設のためのスペースを削減でき、これにより吐水端部ユニットを更にコンパクト化することができ、また必要な部品点数を少なくすることができる。
図1において、10は壁Wに設置された水栓設備で、12は水栓本体、14は操作部である。
この実施形態において、水栓設備10はシングルレバー式のものであって、操作部14はレバー操作部とされており、この操作部14を左右回転操作することによって吐水の温度調節が行われ、また操作部14を上下回動操作することによって吐水量が調節されるようになっている。
図3に吐水端部ユニット20の構成が具体的に示してある。
図3において、22は吐水ヘッド18の下面に下向きに形成された吐水口で吐水ヘッド18から下向きに突出しており、図5にも示しているようにその突出した部分の外周面に雄ねじが形成されている。
ここで第2部材30と第3部材32とは何れも透光性の樹脂にて構成されている。
この例において、流出口は多数の小孔36からなるシャワー孔38とされている。
水車42は、軸44と軸44の周りに回転する複数の翼(羽根)46とを有している。
翼46の図中上側、即ちその上流側である流入口34の側には吐水口22からの水を翼46に向けての噴出流となすノズル部材48が固定状態に設けられている。
一方水車42の図中下側には支持プレート52が設けられており、その支持プレート52の中心部の支持部54により軸44の下端部が支持されている。
ここで支持プレート52には、水流を通過させる開口56が周方向に沿って複数設けられている。これら開口56は軸44周りに円弧状をなす形状とされている。
この円筒部58の内側には、吐水口22及び流入口34からシャワー孔38に向かう水流を通過させる水路62が形成されている。
ここで水路62は、マグネット60の内側においてかかるマグネット60及び水車42を吐水口22と同じ軸方向に貫通する形態で形成されている。
上記ノズル部材48は、図6に示しているように円形のプレート状をなしており、外周面においてハウジング26の上端部内周面に嵌合固定されている。
これらノズル孔64は斜孔とされており(図6(B)参照)、流入口34からの水をそれらノズル孔64によって軸周りの噴出流となしてこれを水車42における翼46に当て、水車42を効率高く回転させるようになっている。
尚、水車42は軸44が固定状態にあって、その軸44の周りを翼46がこれに固設されたマグネット60とともに回転運動する。
このねじリング66は上端部に内向きのフランジ部68を有していて、そのフランジ部68の内周面に雌ねじが形成されている。また下端部の内周面にも雌ねじが形成されている。
そしてこの下端部の雌ねじにおいて、ハウジング26具体的には第1部材28の上端部外周面の雄ねじが螺合し、またフランジ部68の内周面の雌ねじにおいて、ねじリング66が吐水口22の外周面の雄ねじに螺合即ちねじ結合されている。
一方第3部材32においても外筒76の内側に内筒78が設けられていて、それらが下壁部80にて互いに連結されている。
即ちそれらのねじ結合により第1部材28と第2部材30及び第3部材32が一体化されている。
ここでヨーク90は、図7に示しているように上部90-1と下部90-2とが別体とされていて、それらが上下に組み合わされている。
またここでは各LED-1,LED-2のそれぞれは制御基板を介さないでステータコイル94に直接接続されている。
但しLED-1とLED-2とはそれぞれその接続の向きが逆方向とされている。
その結果として、ここでは発電機96からの交流出力に対しLED-1の点灯時にはLED-2が消灯状態となり、またLED-2が点灯状態のときにはLED-1は消灯状態となる。即ちそれらLED-1とLED-2が交互に点灯する。
尚LED-1,LED-2は、それぞれステータコイル94に対し流出口即ちシャワー孔38に近い位置に配置されている。
そして翼46を回転させた水はそのまま軸方向の水路62を通過して、シャワー孔38から下向きに勢い良くシャワー水として噴出される。
そしてLED-1,LED-2からの光は透光性の樹脂にて構成された第3部材32,第2部材30を透過して吐水端部ユニット20の外部に放射される。
或いはまたそのLED-1,LED-2の点灯により、その光による演出効果によって吐水端部ユニット20周りに良好な雰囲気がかもし出される。
例えば上記LEDに代えて液晶その他の表示発光手段を設けることも可能であるし、また吐水ヘッド18の吐水口22が雌ねじを有するものである場合、吐水端部ユニット20におけるねじリング66として、それとのねじ結合用の雄ねじを有するものを用いることで、支障無くそのような吐水口22に対しても吐水端部ユニット20をねじ結合して取り付けることができる。
更に上記例示した水栓設備はあくまで一例であって、他の様々な形態の水栓設備に対して本発明の適用が可能であるなど、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲において種々変更を加えた形態で構成可能である。
18 吐水ヘッド
20 吐水端部ユニット
22 吐水口
26 ハウジング
34 流入口
38 シャワー孔(流出口)
42 水車
44 軸
46 翼
48 ノズル部材
60 マグネット
62 水路
66 ねじリング(連結手段)
82 環状室
94 ステータコイル
96 発電機
Claims (2)
- 水栓における吐水ヘッドの吐水口に取り付けられる吐水端部ユニットであって、
(イ)該吐水口からの水を内部に流入させる流入口を上端部に有し、下端部に該流入した水を流出させる流出口を有するハウジングと
(ロ)軸と該軸周りに回転する翼とを有し、該軸が該吐水口と同じ軸方向に配向する状態で該ハウジング内部に設けられ、該軸方向の流れで回転する軸流式の水車,該水車の外周部に固設されて該水車と一体回転するマグネット及び該マグネットの外周側に設けられたステータコイルとを有する発電機と
(ハ)該発電機による発電に基づいて光による表示又は発光を行う表示発光手段と
を有しており、且つ前記吐水口及び流入口から前記流出口に向かう水流を通過させる水路が、前記水車を軸方向に通過する状態に設けられているとともに、該水車の外周側において該水車を取り囲むようにドーナツ環状の環状室が水密に設けられていて、該環状室内に前記ステータコイルが該水車と同軸状に収容配置されており、
更に前記水車における翼の上流側の前記流入口の側には、外周部に沿って斜孔からなる複数個のノズル孔を有し、前記吐水口からの水を該ノズル孔にて軸周りの噴出流として前記水車の翼に当てるノズル部材が設けてあることを特徴とする吐水端部ユニット。 - 請求項1において、前記ハウジングの少なくとも前記表示発光手段の側部に位置する部分、及び前記流出口周りの部分が透光性となしてあることを特徴とする吐水端部ユニット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003346648A JP4342894B2 (ja) | 2003-10-06 | 2003-10-06 | 吐水端部ユニット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003346648A JP4342894B2 (ja) | 2003-10-06 | 2003-10-06 | 吐水端部ユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005113437A JP2005113437A (ja) | 2005-04-28 |
JP4342894B2 true JP4342894B2 (ja) | 2009-10-14 |
Family
ID=34539510
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003346648A Expired - Fee Related JP4342894B2 (ja) | 2003-10-06 | 2003-10-06 | 吐水端部ユニット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4342894B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007274855A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Toto Ltd | 水栓用発電機及び発電機付自動水栓装置 |
WO2008026537A1 (fr) * | 2006-08-28 | 2008-03-06 | Toto Ltd. | Générateur de puissance pour robinet |
JP2009303353A (ja) * | 2008-06-11 | 2009-12-24 | Toto Ltd | 水栓用発電機 |
JP2009303352A (ja) * | 2008-06-11 | 2009-12-24 | Toto Ltd | 水栓用発電機 |
JP2009303351A (ja) * | 2008-06-11 | 2009-12-24 | Toto Ltd | 水栓用発電機 |
KR100905629B1 (ko) * | 2009-02-24 | 2009-06-30 | 배익주 | 진동 충격 분사장치 |
CN102561465B (zh) * | 2010-12-31 | 2014-01-08 | 厦门松霖科技有限公司 | 一种起泡器 |
JP2014073352A (ja) * | 2012-09-14 | 2014-04-24 | Family Service Eiko Co Ltd | シャワーヘッド |
JP5809126B2 (ja) * | 2012-10-24 | 2015-11-10 | タカノ株式会社 | マイクロ水力発電機 |
ES2807373T3 (es) | 2014-01-20 | 2021-02-22 | Nikles Tec Italia Srl | Kit de ducha con un dispositivo dispensador y una pluralidad de diferentes cartuchos que pueden insertarse en el dispositivo dispensador |
-
2003
- 2003-10-06 JP JP2003346648A patent/JP4342894B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005113437A (ja) | 2005-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2434100C2 (ru) | Интегральная система для гидро-термо-санитарных устройств | |
US10393363B2 (en) | Illumination device for a fluid delivery apparatus | |
JP3168285U (ja) | 給水設備のアラーム表示ランプ | |
JP4342894B2 (ja) | 吐水端部ユニット | |
US8911100B2 (en) | Self-generating lighting shower head | |
US7188378B2 (en) | Swimming pool immersed light fixture | |
JP2015157070A (ja) | カートリッジ及びそのようなカートリッジを組み込んだ水ジェットのディスペンサー装置 | |
JP4203230B2 (ja) | 発電機付吐水口ヘッド | |
CN201248646Y (zh) | 一种led发光淋浴装置 | |
JP4440489B2 (ja) | 照明付吐水口ヘッド | |
EP2158972B1 (en) | Showerhead structure having functions of temperature sensing and micro-hydro-electric power generating | |
JP4440486B2 (ja) | 水栓の吐水温度表示装置 | |
CN201354883Y (zh) | 出水器 | |
KR200368484Y1 (ko) | 분수 조명장치 | |
JP2004211339A (ja) | 照明付き蛇口取付けユニット | |
CN215060181U (zh) | 一种可发光的软管 | |
US11175005B2 (en) | Light-emitting assembly with micro hydraulic power generator | |
CN201644251U (zh) | 一种led发光淋浴装置 | |
CN212641627U (zh) | 一种把手发光的龙头 | |
JP4665207B2 (ja) | 水力発電自己照明補助装置 | |
JP4101865B2 (ja) | 水栓の吐水ヘッド | |
KR200376769Y1 (ko) | 수온감응 발광 샤워헤드 | |
CN101669782A (zh) | Led发光淋浴装置 | |
CN201565375U (zh) | 一种自行发光式喷头 | |
JP2005204957A (ja) | 発電機及びledを内臓したシャワーヘッド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060615 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081209 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090707 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090708 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140717 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |