JP4342455B2 - 健康管理装置および健康管理システム - Google Patents
健康管理装置および健康管理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4342455B2 JP4342455B2 JP2005028184A JP2005028184A JP4342455B2 JP 4342455 B2 JP4342455 B2 JP 4342455B2 JP 2005028184 A JP2005028184 A JP 2005028184A JP 2005028184 A JP2005028184 A JP 2005028184A JP 4342455 B2 JP4342455 B2 JP 4342455B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pulse wave
- blood pressure
- unit
- pulse
- calculating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/02—Detecting, measuring or recording for evaluating the cardiovascular system, e.g. pulse, heart rate, blood pressure or blood flow
- A61B5/026—Measuring blood flow
- A61B5/0285—Measuring or recording phase velocity of blood waves
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/02—Detecting, measuring or recording for evaluating the cardiovascular system, e.g. pulse, heart rate, blood pressure or blood flow
- A61B5/0205—Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/02—Detecting, measuring or recording for evaluating the cardiovascular system, e.g. pulse, heart rate, blood pressure or blood flow
- A61B5/021—Measuring pressure in heart or blood vessels
- A61B5/02108—Measuring pressure in heart or blood vessels from analysis of pulse wave characteristics
- A61B5/02125—Measuring pressure in heart or blood vessels from analysis of pulse wave characteristics of pulse wave propagation time
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/40—Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system
- A61B5/4029—Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system for evaluating the peripheral nervous systems
- A61B5/4035—Evaluating the autonomic nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/48—Other medical applications
- A61B5/4806—Sleep evaluation
- A61B5/4812—Detecting sleep stages or cycles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/316—Modalities, i.e. specific diagnostic methods
- A61B5/318—Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/48—Other medical applications
- A61B5/4806—Sleep evaluation
- A61B5/4809—Sleep detection, i.e. determining whether a subject is asleep or not
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/48—Other medical applications
- A61B5/4806—Sleep evaluation
- A61B5/4818—Sleep apnoea
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Physiology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Neurology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
Description
実施の形態1にかかる健康管理装置は、脈波センサとともに心電センサを用いて血圧変動を計測する。そして、得られた血圧変動値をパラメータに追加し、睡眠状態を推定する。
血圧=1/脈波伝播時間×α ・・・(式1)
ここで、αは定数である。
ップS204,No)、および、HFが第4の判定閾値以上である場合(ステップS206,No)、および、LF、HFの標準偏差の合計が第5の判定閾値以下である場合は(ステップS207,No)、浅睡眠と睡眠状態を判定する(ステップS210)。
次に、実施の形態2にかかる健康管理装置10について説明する。図9は、実施の形態2にかかる健康管理装置10の睡眠時健康状態管理処理を示すフローチャートである。実施の形態2にかかる010は、ステップS146において周波数解析を行った後、血圧変動値に基づいてLF(以降、「血圧LF」と称す)を算出する(ステップS150)。そして、ステップS152においては、脈拍間隔から算出したLF,HF(以降「脈拍間隔LF,HF」と称す)及び血圧LFに基づいて睡眠状態を判定する。
次に、実施の形態3にかかる健康管理装置10について説明する。図11は、実施の形態3にかかる健康管理装置10の全体構成を示すブロック図である。実施の形態3にかかる健康管理装置10は、実施の形態1にかかる健康管理装置10の構成に加えて、さらに血圧算出部36と、計測値集計部37と、パターン判定部38とを備えている。また、実施の形態3にかかる健康管理装置10の記憶部13は、計測値保持部131と、基準血圧保持部132とを有している。
次に、実施の形態4にかかる健康管理システム100について説明する。図21は、実施の形態4にかかる健康管理システム100の装着例を示している。実施の形態4にかかる健康管理システム100は、健康管理装置本体110および健康管理装置子機120を備えている。そして、健康管理装置本体110および健康管理装置子機120は互いに異なる2箇所の脈波を計測する。
次に、実施の形態5にかかる健康管理システム100について説明する。図23は、実施の形態5にかかる健康管理システム100の装着例を示している。実施の形態5にかかる健康管理システム100は、健康管理装置本体110および健康管理装置子機120を備えている。また、実施の形態5にかかる健康管理装置本体110は、圧力センサが検出した圧脈波を計測する。
11 入力部
12 表示部
13 記憶部
14 電源供給部
15 心電計測部
16 制御部
17 光源駆動部
18 脈波計測部
21 加速度計測部
23a,23b 心電電極
24 不関電極
25 脈波センサ
26 光源
27 受光部
30 脈波伝播時間算出部
31 脈拍間隔算出部
32 自律神経指標算出部
33 体動判定部
34 覚醒判定部
35 睡眠状態判定部
36 血圧算出部
37 計測値集計部
38 パターン判定部
50 筐体
100 健康管理システム
110 健康管理装置本体
111 第1制御部
112 第1光源駆動部
113 第1脈波計測部
114 第1脈波センサ
115 第1光源
116 第1受光部
117 第1通信部
118 圧力センサ
120 健康管理装置子機
121 第2制御部
122 第2光源駆動部
123 第2脈波計測部
124 第2脈波センサ
125第2光源
126 第2受光部
127 第2通信部
131 計測値保持部
132 基準血圧保持部
Claims (18)
- 被験者の手首に装着され、前記被験者の睡眠中の手首の脈波を計測する第1の脈波計測手段と、
枕に内蔵され、前記被験者の睡眠中の脈波であって、前記被験者の心臓からの伝播時間が前記第1の脈波計測手段が計測する手首の脈波と異なる脈波である頸部の脈波を計測する第2の脈波計測手段と、
前記第1の脈波計測手段が計測した前記手首の脈波と、前記第2の脈波計測手段が計測した前記頸部の脈波の時間差である脈波伝播時間を算出する脈波伝播時間算出手段と、
前記第1の脈波計測手段が計測した前記手首の脈波と、前記第2の脈波計測手段が計測した前記頸部の脈波のうち少なくともいずれか一方の値に基づいて、脈拍間隔を算出する脈拍間隔算出手段と、
前記脈波伝播時間算出手段が算出した前記脈波伝播時間、および前記脈拍間隔算出手段が算出した前記脈拍間隔に基づいて、前記被験者の自律神経の活動状態を示す自律神経指標を算出する自律神経指標算出手段と、
前記自律神経指標算出手段が算出した前記自律神経指標に基づいて、健康状態を判定する健康状態判定手段と
を備えたことを特徴とする健康管理装置。 - 前記健康状態判定手段が判定した前記健康状態を出力する健康状態出力手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の健康管理装置。
- 前記健康状態判定手段は、前記自律神経指標に基づいて、健康状態として睡眠状態を判定することを特徴とする請求項1に記載の健康管理装置。
- 前記睡眠状態判定手段は、前記自律神経指標に基づいて、レム睡眠かノンレム睡眠かを判定することを特徴とする請求項1に記載の健康管理装置。
- 前記自律神経指標算出手段は、前記脈波伝播時間算出手段が算出した前記脈波伝播時間に基づいて、低周波数領域側の前記自律神経指標を算出することを特徴とする請求項1に記載の健康管理装置。
- 被験者の手首に装着され、前記被験者の睡眠中の手首の脈波を計測する第1の脈波計測手段と、
枕に内蔵され、前記被験者の睡眠中の脈波であって、前記被験者の心臓からの伝播時間が前記第1の脈波計測手段が計測する手首の脈波と異なる脈波である頸部の脈波を計測する第2の脈波計測手段と、
前記第1の脈波計測手段が計測した前記手首の脈波と、前記第2の脈波計測手段が計測した前記頸部の脈波の時間差である脈波伝播時間を算出する脈波伝播時間算出手段と、
前記第1の脈波計測手段が計測した前記手首の脈波と、前記第2の脈波計測手段が計測した前記頸部の脈波のうち少なくともいずれか一方の値に基づいて、脈拍間隔を算出する脈拍間隔算出手段と、
前記脈波伝播時間算出手段が算出した前記脈波伝播時間、および前記脈拍間隔算出手段が算出した前記脈拍間隔に基づいて、前記被験者の自律神経の活動状態を示す自律神経指標を算出する自律神経指標算出手段と、
前記脈波伝播時間算出手段が算出した前記脈波伝播時間に基づいて、血圧値を算出する血圧値算出手段と、
前記自律神経指標算出手段が算出した前記自律神経指標と、前記血圧値算出手段が算出した前記血圧値に基づいて健康状態を判定する健康状態判定手段と
を備えたことを特徴とする健康管理装置。 - 睡眠中の血圧値の時間変化を示す血圧変動パターンを保持する血圧変動パターン保持手段と、
前記血圧値算出手段が算出した睡眠中の前記血圧値の時間変化と、前記血圧変動パターン保持手段が保持している前記血圧変動パターンとを比較するパターン比較手段と
をさらに備え、
前記健康状態判定手段は、さらに前記パターン比較手段による比較結果に基づいて前記被験者の健康状態を判定することを特徴とする請求項6に記載の健康管理装置。 - 前記自律神経指標算出手段が算出した前記自律神経指標に基づいて、レム睡眠かノンレム睡眠かを判定する睡眠状態判定手段をさらに備え、
前記パターン比較手段は、前記血圧値算出手段が算出した睡眠中の血圧値のうち、前記睡眠状態判定手段がレム睡眠であると判定したタイミングにおける血圧値の時間変化と、前記血圧変動パターン保持手段が保持している前記血圧変動パターンとを比較することを特徴とする請求項7に記載の健康管理装置。 - 前記血圧値算出手段が算出した前記血圧値の時間変化における極小値を基底血圧として決定する基底血圧決定手段をさらに備え、
前記健康状態判定手段は、さらに前記基底血圧決定手段が決定した前記基底血圧に基づいて、前記健康状態を判定することを特徴とする請求項6に記載の健康管理装置。 - 前記自律神経指標算出手段が算出した前記自律神経指標に基づいて、レム睡眠かノンレム睡眠かを判定する睡眠状態判定手段と、
前記睡眠状態判定手段がレム睡眠であると判定したタイミングにおける前記血圧値の最小値を基底血圧として決定する基底血圧決定手段と
をさらに備え、
前記健康状態判定手段は、さらに前記基底血圧決定手段が決定した前記基底血圧に基づいて、前記健康状態を判定することを特徴とする請求項6に記載の健康管理装置。 - 前記自律神経指標算出手段が算出した前記自律神経指標に基づいて、被験者が起床したことを判定する起床判定手段と、
前記基底血圧決定手段が決定した前記基底血圧から前記起床判定手段が起床と判定したときの前記血圧値までの血圧上昇率を算出する起床時血圧上昇率算出手段と
をさらに備え、
前記健康状態判定手段は、前記起床時血圧上昇率算出手段が算出した前記血圧上昇率に基づいて、前記被験者の健康状態を判定することを特徴とする請求項9または10に記載の健康管理装置。 - 前記自律神経指標算出手段が算出した前記自律神経指標に基づいて、レム睡眠かノンレム睡眠かを判定する睡眠状態判定手段と、
前記基底血圧決定手段が決定した前記基底血圧から前記睡眠状態判定手段が睡眠中最後にノンレム睡眠であると判定したときの血圧値までの血圧上昇率を算出する早朝血圧上昇率算出手段と
をさらに備え、
前記健康状態判定手段は、前記早朝血圧上昇率算出手段が算出した前記血圧上昇率に基づいて、前記被験者の健康状態を判定することを特徴とする請求項9から11のいずれか一項に記載の健康管理装置。 - 前記脈波伝播時間算出手段が算出した前記脈波伝播時間の予め定めた時間内における変動を測定する脈波伝播時間変動測定手段をさらに備え、
前記健康状態判定手段は、さらに前記脈波伝播時間変動測定手段による測定結果に基づいて健康状態を判定することを特徴とする請求項6に記載の健康管理装置。 - 前記被験者の体重による圧力を検出する圧力センサをさらに備え、
前記第1の脈波計測手段は、前記圧力センサが検出する圧力に基づいて前記頸部の脈波を計測することを特徴とする請求項1から13のいずれか一項に記載の健康管理装置。 - 被験者の睡眠中の心活動の程度を計測する心活動計測手段と、
前記被験者の睡眠中の第1の脈波を計測する第1の脈波計測手段と、
前記心活動計測手段が計測した前記心活動の程度と、前記第1の脈波計測手段が計測した前記第1の脈波の時間差である脈波伝播時間を算出する脈波伝播時間算出手段と、
前記心活動計測手段が計測した前記心活動の程度と、前記第1の脈波計測手段が計測した前記第1の脈波のうち少なくともいずれか一方の値に基づいて、脈拍間隔を算出する脈拍間隔算出手段と、
前記脈波伝播時間算出手段が算出した前記脈波伝播時間、および前記脈拍間隔算出手段が算出した前記脈拍間隔に基づいて、前記被験者の自律神経の活動状態を示す自律神経指標を算出する自律神経指標算出手段と、
前記自律神経指標算出手段が算出した前記自律神経指標に基づいて、健康状態を判定する健康状態判定手段と
を備え、
前記心活動計測手段と、前記第1の脈波計測手段は一体に形成され、前記被験者の胸部に装着されることを特徴とする健康管理装置。 - 被験者の睡眠中の心活動の程度を計測する心活動計測手段と、
前記被験者の睡眠中の第1の脈波を計測する第1の脈波計測手段と、
前記心活動計測手段が計測した前記心活動の程度と、前記第1の脈波計測手段が計測した前記第1の脈波の時間差である脈波伝播時間を算出する脈波伝播時間算出手段と、
前記心活動計測手段が計測した前記心活動の程度と、前記第1の脈波計測手段が計測した前記第1の脈波のうち少なくともいずれか一方の値に基づいて、脈拍間隔を算出する脈拍間隔算出手段と、
前記脈波伝播時間算出手段が算出した前記脈波伝播時間、および前記脈拍間隔算出手段が算出した前記脈拍間隔に基づいて、前記被験者の自律神経の活動状態を示す自律神経指標を算出する自律神経指標算出手段と、
前記脈波伝播時間算出手段が算出した前記脈波伝播時間に基づいて、血圧値を算出する血圧値算出手段と、
前記自律神経指標算出手段が算出した前記自律神経指標と、前記血圧値算出手段が算出した前記血圧値に基づいて健康状態を判定する健康状態判定手段と
を備え、
前記心活動計測手段と、前記第1の脈波計測手段は一体に形成され、前記被験者の胸部に装着されることを特徴とする健康管理装置。 - 被験者の健康状態を管理する健康管理装置本体と、健康管理装置子機とを備えた健康管理システムであって、
前記健康管理装置子機は、
前記被験者の手首に装着され、前記被験者の睡眠中の手首の脈波を計測する第1の脈波計測手段と、
前記第1の脈波計測手段が計測した前記手首の脈波を前記健康管理装置本体に送信する送信手段と
を有し、
前記健康管理装置本体は、
前記健康管理装置子機から前記手首の脈波を受信する受信手段と、
前記被験者の睡眠中の脈波であって、前記被験者の心臓からの伝播時間が前記受信手段が受信した前記手首の脈波と異なる脈波である頸部の脈波を計測する第2の脈波計測手段と、
前記受信手段が受信した前記手首の脈波と、前記第2の脈波計測手段が計測した前記頸部の脈波の時間差である脈波伝播時間を算出する脈波伝播時間算出手段と、
前記受信手段が受信した前記手首の脈波と、前記第2の脈波計測手段が計測した前記頸部の脈波のうち少なくともいずれか一方の値に基づいて、脈拍間隔を算出する脈拍間隔算出手段と、
前記脈波伝播時間算出手段が算出した前記脈波伝播時間、および前記脈拍間隔算出手段が算出した前記脈拍間隔に基づいて、前記被験者の自律神経の活動状態を示す自律神経指標を算出する自律神経指標算出手段と、
前記自律神経指標算出手段が算出した前記自律神経指標に基づいて、健康状態を判定する健康状態判定手段と
を有することを特徴とする健康管理システム。 - 被験者の健康状態を管理する健康管理装置本体と、健康管理装置子機とを備えた健康管理システムであって、
前記健康管理装置子機は、
前記被験者の手首に装着され、前記被験者の睡眠中の手首の脈波を計測する第1の脈波計測手段と、
前記第1の脈波計測手段が計測した前記手首の脈波を前記健康管理装置本体に送信する送信手段と
を有し、
前記健康管理装置本体は、
前記健康管理装置子機から前記手首の脈波を受信する受信手段と、
前記被験者の睡眠中の脈波であって、前記被験者の心臓からの伝播時間が前記受信手段が受信した前記手首の脈波と異なる脈波である頸部の脈波を計測する第2の脈波計測手段と、
前記受信手段が受信した前記手首の脈波と、前記第2の脈波計測手段が計測した前記頸部の脈波の時間差である脈波伝播時間を算出する脈波伝播時間算出手段と、
前記受信手段が受信した前記手首の脈波と、前記第2の脈波計測手段が計測した前記頸部の脈波のうち少なくともいずれか一方の値に基づいて、脈拍間隔を算出する脈拍間隔算出手段と、
前記脈波伝播時間算出手段が算出した前記脈波伝播時間、および前記脈拍間隔算出手段が算出した前記脈拍間隔に基づいて、前記被験者の自律神経の活動状態を示す自律神経指標を算出する自律神経指標算出手段と、
前記脈波伝播時間算出手段が算出した前記脈波伝播時間に基づいて、血圧値を算出する血圧値算出手段と、前記自律神経指標算出手段が算出した前記自律神経指標と、前記血圧値算出手段が算出した前記血圧値に基づいて健康状態を判定する健康状態判定手段と
を有することを特徴とする健康管理システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005028184A JP4342455B2 (ja) | 2005-02-03 | 2005-02-03 | 健康管理装置および健康管理システム |
US11/345,292 US20060200011A1 (en) | 2005-02-03 | 2006-02-02 | Health management apparatus, health management system, health management method and computer program product |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005028184A JP4342455B2 (ja) | 2005-02-03 | 2005-02-03 | 健康管理装置および健康管理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006212218A JP2006212218A (ja) | 2006-08-17 |
JP4342455B2 true JP4342455B2 (ja) | 2009-10-14 |
Family
ID=36944983
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005028184A Expired - Fee Related JP4342455B2 (ja) | 2005-02-03 | 2005-02-03 | 健康管理装置および健康管理システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060200011A1 (ja) |
JP (1) | JP4342455B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10602935B2 (en) | 2015-01-22 | 2020-03-31 | Tdk Corporation | Information processing apparatus, method and storage medium |
Families Citing this family (60)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070265541A1 (en) * | 2006-05-15 | 2007-11-15 | Chin-Yeh Hung | MP3 player capable of transmitting pulse data |
US7848795B2 (en) * | 2006-05-22 | 2010-12-07 | General Electric Company | Determination of sleep depth |
JP4357503B2 (ja) * | 2006-06-28 | 2009-11-04 | 株式会社東芝 | 生体情報計測装置、生体情報計測方法および生体情報計測プログラム |
JP2008073456A (ja) * | 2006-09-25 | 2008-04-03 | Toshiba Corp | 生体情報計測システム、計測装置、生体情報計測方法および生体情報計測プログラム |
JP4468398B2 (ja) | 2007-03-27 | 2010-05-26 | 株式会社東芝 | 自律神経指標計測装置および自律神経指標計測方法 |
JP5036383B2 (ja) * | 2007-04-18 | 2012-09-26 | 株式会社デルタツーリング | 睡眠状態判定装置、睡眠状態判定方法及びコンピュータプログラム |
KR101460119B1 (ko) * | 2008-01-10 | 2014-11-11 | 삼성전자주식회사 | 생체 신호 측정을 위한 카드형 휴대 단말기 |
JP5139106B2 (ja) * | 2008-02-12 | 2013-02-06 | 株式会社東芝 | 脈波間隔計測装置及び計測方法 |
JP4924489B2 (ja) * | 2008-03-10 | 2012-04-25 | 株式会社デンソー | 状態推定装置 |
KR101188655B1 (ko) * | 2008-08-08 | 2012-10-08 | (주)유엔씨 | 무구속 수면상태 판단장치가 내장된 베개 |
CN102123659B (zh) * | 2008-08-19 | 2014-07-23 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 监测患者的血压 |
KR20110094177A (ko) * | 2008-11-10 | 2011-08-22 | 춘 멩 팅 | 자율신경기능 장애 검사를 위한 파라미터를 측정하기 위한 방법 및 시스템 |
US10973414B2 (en) * | 2009-05-20 | 2021-04-13 | Sotera Wireless, Inc. | Vital sign monitoring system featuring 3 accelerometers |
US11896350B2 (en) | 2009-05-20 | 2024-02-13 | Sotera Wireless, Inc. | Cable system for generating signals for detecting motion and measuring vital signs |
US8556951B2 (en) * | 2009-06-03 | 2013-10-15 | Koninklijke Philips N.V. | System and method of titrating a phototherapy regime using real-time EEG readings |
US20100324388A1 (en) * | 2009-06-17 | 2010-12-23 | Jim Moon | Body-worn pulse oximeter |
US20100331708A1 (en) * | 2009-06-29 | 2010-12-30 | Edwards Lifesciences Corporation | Monitoring cardiovascular conditions using signal transit times |
WO2012018029A1 (ja) * | 2010-08-06 | 2012-02-09 | 株式会社オムシー | 血圧測定装置 |
JP5742369B2 (ja) * | 2011-03-29 | 2015-07-01 | セイコーエプソン株式会社 | 脈波計、および信号処理方法 |
US20130158417A1 (en) * | 2011-12-16 | 2013-06-20 | General Electric Company | Method, apparatus and computer program for automatic non-invasive blood pressure measurement |
JP5613922B2 (ja) | 2012-02-23 | 2014-10-29 | 株式会社タニタ | 血圧測定装置および血圧測定方法 |
JP6028898B2 (ja) * | 2012-04-18 | 2016-11-24 | セイコーエプソン株式会社 | 血圧計測装置、血圧推定パラメーター校正方法及び血圧計測方法 |
CN105377137A (zh) * | 2013-06-28 | 2016-03-02 | 株式会社村田制作所 | 生物状态推测装置 |
JP6226289B2 (ja) * | 2013-07-16 | 2017-11-08 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 循環器機能判定装置 |
JP6059669B2 (ja) * | 2014-01-20 | 2017-01-11 | エーエムイー株式会社 | 睡眠状態モニタリングシステム |
WO2015146512A1 (ja) * | 2014-03-25 | 2015-10-01 | 株式会社村田製作所 | 睡眠支援装置 |
JP6608388B2 (ja) * | 2014-04-02 | 2019-11-20 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | ユーザの心拍数の変動を検出するためのシステム及び方法 |
CN106231995B (zh) * | 2014-04-14 | 2020-07-03 | 株式会社村田制作所 | 脉搏波传播时间测量装置及生命体状态推定装置 |
JP6406624B2 (ja) * | 2014-05-13 | 2018-10-17 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 生体情報測定装置およびこの装置を備える生体情報測定システム |
JP6459241B2 (ja) * | 2014-06-25 | 2019-01-30 | Tdk株式会社 | 睡眠状態推定装置、睡眠状態推定方法及びプログラム |
WO2016024476A1 (ja) * | 2014-08-15 | 2016-02-18 | 株式会社村田製作所 | 生体情報センサ |
JP2016047092A (ja) * | 2014-08-27 | 2016-04-07 | セイコーエプソン株式会社 | 生体情報検出装置 |
JP2016195747A (ja) * | 2015-04-06 | 2016-11-24 | セイコーエプソン株式会社 | 生体情報処理装置、生体情報処理システム、生体情報処理方法及び生体情報処理プログラム |
US10255790B2 (en) | 2015-04-14 | 2019-04-09 | Huawei Technologies Co., Ltd. | User reminding method and apparatus, and terminal device |
JP6627112B2 (ja) * | 2015-09-29 | 2020-01-08 | 株式会社Taos研究所 | 生体機能検査装置、生体機能検査装置の作動方法及びプログラム |
JP2018536454A (ja) * | 2015-10-12 | 2018-12-13 | ノースウエスタン ユニヴァーシティNorthwestern University | 携行式血圧及びバイタルサインモニタリング装置、システム、及び方法 |
CN108135511B (zh) * | 2015-11-10 | 2021-03-12 | 欧姆龙健康医疗事业株式会社 | 诊断支援装置、诊断支援方法、记录介质 |
JP6597790B2 (ja) * | 2015-11-17 | 2019-10-30 | 株式会社村田製作所 | 脈波伝播時間計測装置、及び、生体状態推定装置 |
JP6583427B2 (ja) * | 2015-11-17 | 2019-10-02 | 株式会社村田製作所 | 脈波伝播時間計測装置、及び、生体状態推定装置 |
CN105433917A (zh) * | 2016-01-29 | 2016-03-30 | 北京心量科技有限公司 | 心跳间隔获得方法及装置 |
KR20170096323A (ko) * | 2016-02-16 | 2017-08-24 | 삼성전자주식회사 | 사용자의 실제 생활 리듬과 서카디안 리듬 간의 정합도를 제공하는 방법 및 장치 |
JP6688175B2 (ja) * | 2016-03-24 | 2020-04-28 | 京セラ株式会社 | 監視装置及び監視システム |
JP6659831B2 (ja) | 2016-04-15 | 2020-03-04 | オムロン株式会社 | 生体情報分析装置、システム、及び、プログラム |
WO2018030380A1 (ja) * | 2016-08-10 | 2018-02-15 | 株式会社村田製作所 | 血圧状態測定装置 |
JP6729704B2 (ja) * | 2016-09-02 | 2020-07-22 | 株式会社村田製作所 | 血圧推定装置 |
JP6741570B2 (ja) * | 2016-12-28 | 2020-08-19 | オムロン株式会社 | 脈波測定装置および脈波測定方法、並びに血圧測定装置 |
JP6746508B2 (ja) * | 2017-01-04 | 2020-08-26 | オムロン株式会社 | ユーザ端末装置およびデータ送信方法 |
JP7019951B2 (ja) * | 2017-03-14 | 2022-02-16 | オムロンヘルスケア株式会社 | 血圧データ処理装置、血圧データ処理方法、およびプログラム |
JP7056002B2 (ja) * | 2017-03-15 | 2022-04-19 | オムロンヘルスケア株式会社 | 血圧測定装置、方法及びプログラム |
JP6829880B2 (ja) * | 2017-03-27 | 2021-02-17 | 公立大学法人名古屋市立大学 | 入眠評価システム、プログラムおよび記憶媒体 |
JP2018191785A (ja) * | 2017-05-15 | 2018-12-06 | オムロン株式会社 | 情報表示装置およびプログラム |
JP6974033B2 (ja) * | 2017-05-24 | 2021-12-01 | 日本光電工業株式会社 | 医療業務支援装置、医療業務支援システム及び医療業務支援方法 |
JP6989942B2 (ja) * | 2017-08-28 | 2022-01-12 | 学校法人東京電機大学 | 測定装置、測定方法及びプログラム |
JP6597805B2 (ja) * | 2018-01-15 | 2019-10-30 | オムロンヘルスケア株式会社 | 血圧計 |
JP7091701B2 (ja) * | 2018-02-22 | 2022-06-28 | オムロンヘルスケア株式会社 | 血圧測定装置、血圧測定方法およびプログラム、呼吸支援装置 |
JP6661728B2 (ja) * | 2018-10-11 | 2020-03-11 | 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. | 生体情報取得装置及び腕時計端末 |
JP7256049B2 (ja) * | 2019-03-25 | 2023-04-11 | オムロンヘルスケア株式会社 | 血圧関連情報表示装置、血圧関連情報表示方法、およびプログラム |
JP7267055B2 (ja) * | 2019-03-25 | 2023-05-01 | オムロンヘルスケア株式会社 | 血圧関連情報表示装置、血圧関連情報表示方法、およびプログラム |
JP7500059B2 (ja) | 2020-07-29 | 2024-06-17 | 学校法人立命館 | 生体コンディション管理装置、生体コンディション管理システム、生体コンディション管理方法、及びコンピュータプログラム |
JP7614679B1 (ja) | 2024-04-26 | 2025-01-16 | 福田 博美 | 健康モニタリングシステム及び健康モニタリング方法 |
-
2005
- 2005-02-03 JP JP2005028184A patent/JP4342455B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-02-02 US US11/345,292 patent/US20060200011A1/en not_active Abandoned
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10602935B2 (en) | 2015-01-22 | 2020-03-31 | Tdk Corporation | Information processing apparatus, method and storage medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006212218A (ja) | 2006-08-17 |
US20060200011A1 (en) | 2006-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4342455B2 (ja) | 健康管理装置および健康管理システム | |
US11160459B2 (en) | Monitoring health status of people suffering from chronic diseases | |
US11464457B2 (en) | Determining an early warning score based on wearable device measurements | |
JP4357503B2 (ja) | 生体情報計測装置、生体情報計測方法および生体情報計測プログラム | |
KR101656611B1 (ko) | 무구속적으로 측정한 생체신호를 이용하여 산소탈포화지수를 획득하는 방법 | |
US7608046B2 (en) | Apparatus for and method of biotic sleep state determining | |
JP4468398B2 (ja) | 自律神経指標計測装置および自律神経指標計測方法 | |
JP5632986B2 (ja) | 睡眠段階判定装置及び睡眠段階判定方法 | |
EP3731744B1 (en) | Determining an early warning score based on wearable device measurements | |
JP4469747B2 (ja) | 目覚まし装置、目覚まし方法および目覚ましプログラム | |
JP2016517729A (ja) | 目覚めに好適な人の睡眠段階を決定するための方法 | |
JP2007130181A (ja) | 睡眠状態計測装置、睡眠状態計測方法及び睡眠状態計測システム | |
KR101410989B1 (ko) | 장시간 심전도획득 및 스트레스 분석방법 | |
JP3735603B2 (ja) | 睡眠状態検出装置および睡眠状態管理システム | |
JP6813837B2 (ja) | 活動リズム判定方法および活動リズム判定装置 | |
JP2012055464A (ja) | 睡眠評価装置、睡眠評価システムおよびプログラム | |
Park et al. | Ballistocardiography for nonintrusive sleep structure estimation | |
JP6702559B2 (ja) | 電子機器、方法及びプログラム | |
JP6586557B2 (ja) | 睡眠段階判定装置及び睡眠段階判定方法 | |
JP2008080071A (ja) | 睡眠の質評価装置 | |
EP3986265B1 (en) | Sleep staging using an in-ear photoplethysmography (ppg) | |
CA3100475C (en) | Apparatus and a method for monitoring a patient during his sleep | |
WO2018042566A1 (ja) | 睡眠段階判定装置及び睡眠段階判定方法 | |
JP6887589B2 (ja) | 睡眠段階判定装置及び睡眠段階判定方法 | |
JP2022080503A (ja) | 装着可能な多機能生体情報検出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090609 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090707 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4342455 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |