JP4341681B2 - Ventilation equipment - Google Patents
Ventilation equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP4341681B2 JP4341681B2 JP2007025642A JP2007025642A JP4341681B2 JP 4341681 B2 JP4341681 B2 JP 4341681B2 JP 2007025642 A JP2007025642 A JP 2007025642A JP 2007025642 A JP2007025642 A JP 2007025642A JP 4341681 B2 JP4341681 B2 JP 4341681B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- damper
- exhaust port
- outlet
- blower
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 title description 29
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 13
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 5
- 238000010792 warming Methods 0.000 claims description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 238000003287 bathing Methods 0.000 description 3
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 3
- 206010016326 Feeling cold Diseases 0.000 description 2
- 240000008574 Capsicum frutescens Species 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B30/00—Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
- Y02B30/12—Hot water central heating systems using heat pumps
Landscapes
- Central Heating Systems (AREA)
- Ventilation (AREA)
- Air-Flow Control Members (AREA)
Description
この発明は、浴室換気乾燥機等として使用される換気装置に関する。 The present invention relates to a ventilation device used as a bathroom ventilation dryer or the like.
従来から、室内の空気を吸気するための吸気口と、吸気した空気を外へ排気するための排気口と、吸気した空気を前記室内へ戻す吹出口と、前記吸気口から空気を吸引して送風する送風機と、この送風機から送風される空気の送風方向を前記排気口や吹出口に切り換えるダンパとを備えた換気装置が知られている(例えば特許文献1参照)。 Conventionally, an intake port for taking in indoor air, an exhaust port for exhausting the intake air to the outside, a blowout port for returning the intake air to the room, and suctioning air from the intake port A ventilator including a blower that blows air and a damper that switches the blowing direction of the air blown from the blower to the exhaust port or the outlet is known (see, for example, Patent Document 1).
かかる換気装置は、図11に示すように、軸105を回動中心としてダンパ101が実線位置に切り換えられている際には送風機102から送風される空気を吹出口103から室内へ戻し、ダンパ101が鎖線位置に切り換えられている際には送風機102から送風される空気を排気口104を介して外へ排気するようになっている。換気装置の運転を停止させたときには、ダンパ101は実線位置となり、外気の室内への流入を阻止するようになっている。
As shown in FIG. 11, such a ventilator returns air blown from the
換気装置の運転を停止させたときには、ダンパ101は実線位置となり、外気の室内への流入を阻止するようになっている。
When the operation of the ventilator is stopped, the
吹出口103から吹き出す空気は図示しないヒータによって暖められて温風にされ、この温風によって例えば浴室内を暖房するものである。
ところで、ダンパ101は軸105を中心にして実線位置と鎖線位置との間を回動するが、この回動がスムーズに行われるように、図12に示すようにダンパ101の側端部101aと風路の内壁106との間に所定の間隙Sが形成されている。このため、ダンパ101が実線位置に切り換えているとき、その間隙Sから外気が侵入してくる。特に、外気の風が強い場合、その隙間風の風量が大きくなるので、浴室内を暖房している際にはその暖房効果が低下し、冬の季節では気温が低いことによりその暖房効果が著しく低下してしまう等の問題があり、また、運転の停止中においても、その間隙Sからの隙間風により入浴中に肌寒さを感じてしまう等の問題があった。
By the way, the
本発明は上記従来技術の有する問題点に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、ダンパが排気風路を閉塞した際に、その排気風路から外気が吹出口へ入り込んでしまうことのない換気装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-described problems of the prior art. The object of the present invention is that when the damper closes the exhaust air passage, outside air enters the air outlet from the exhaust air passage. It is to provide a ventilator without air.
請求項1の発明は、室内の空気を吸気するための吸気口と、吸気した空気を外へ排気するための排気口と、吸気した空気を前記室内へ戻す吹出口と、空気を暖めるヒータと、前記吸気口から空気を吸引して送風する送風機と、この送風機から送風される空気の送風方向を前記排気口や吹出口に切り換えるダンパとを備え、このダンパは一端に設けた軸を中心に回動することにより前記送風方向を切り換える換気装置であって、前記ダンパの前記排気口側の面を背面とし、前記ダンパの前記軸の両端側を前記ダンパの側部としたときに、前記ダンパの前記背面の両側部が密接させられる段部が前記ダンパと排気口との間の排気風路の両側面に形成されていると共に、前記ダンパの背面の側部と前記段部の端面とのいずれか一方に前記側部又は前記端面に沿って前記軸側の端部から他端部側に延びる凸部が設けられ、前記ダンパの背面の側部と前記段部の端面との他方に前記凸部が挿入される溝が設けられ、前記排気風路を閉塞する位置に前記ダンパを位置させると共に前記吸気口と前記吹出口とを連通させた状態で前記ヒータに通電する暖房モードの際に、前記凸部が前記溝に挿入されるようにしたことを特徴とする。 The invention of claim 1 includes an intake port for taking in indoor air, an exhaust port for exhausting the intake air to the outside, a blowout port for returning the intake air to the room, and a heater for warming the air. A blower that sucks air from the intake port and blows air, and a damper that switches the blowing direction of the air blown from the blower to the exhaust port or the blower outlet, and the damper is centered on a shaft provided at one end. A ventilation device that switches the blowing direction by rotating, wherein the damper has a surface on the exhaust port side as a back surface and both ends of the shaft of the damper as side portions of the damper. Steps to which both side portions of the back surface of the damper are in close contact are formed on both side surfaces of the exhaust air passage between the damper and the exhaust port, and a side portion on the back surface of the damper and an end surface of the step portion Either side or front Protrusion is provided along the end face extending in the other end side from an end portion of the shaft side, a groove in which the protrusion is inserted is provided on the other of the end surface of the stepped portion and the rear side of said damper is inserted in the heating mode for energizing the heater in the state where the intake port causes positioning the damper in the position for closing the exhaust air path and with said outlet was communicating, to the convex portion said groove It is made to be made to be done.
この発明によれば、ダンパが排気風路を閉塞した際に、その排気風路から外気が吹出口へ入り込んでしまうことを防止することができる。このため、冬期等において室内の暖房をしているとき、冷たい外気が侵入しないことにより暖房効率の低下を防止することができる。また、外気の逆流による風切り音等の異音の発生が防止される。さらに、近年の高気密住宅に対応することができる。 According to the present invention, when the damper closes the exhaust air passage, it is possible to prevent outside air from entering the air outlet from the exhaust air passage. For this reason, when the room is heated in winter or the like, it is possible to prevent a decrease in heating efficiency by preventing cold outside air from entering. Moreover, the generation of abnormal noise such as wind noise due to the backflow of outside air is prevented. Furthermore, it can respond to recent highly airtight houses.
以下に本発明に係る換気装置の実施の形態である実施例について図面を参照しつつ説明する。
[第1実施例]
図1及び図2において、10は浴室用の換気装置であり、この換気装置10は、予め天井Tに設けた開口部t内に収納される換気ケース12を有し、天井Tにネジ穴TH、KSを介してネジ(図示せず)で止められる。この換気ケース12の下面には、浴室内の空気を吸気する吸気口13と浴室内へ風を吹き出す吹出口14とが設けられている。吹出口14内にはセラミックヒータHが設けられており、吹出口から吹き出す空気をそのセラミックヒータHによって暖めるようになっている。
Embodiments that are embodiments of a ventilating apparatus according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
[First embodiment]
1 and 2,
換気ケース12の側方には排気口15が設けられており、この排気口15は図示しないダクトを介して室外に連通されている。換気ケース12内にはダンパDが設けられており、このダンパDは図2に示す実線位置と破線位置と鎖線位置とに切り換え可能となっている。ダンパDが実線位置に切り換わると吸気口13と吹出口14とが連通されてセラミックヒータHの通電により暖房モードとなる。ダンパDが破線位置に切り換わると吸気口13と排気口15とが連通されて換気モードとなる。また、ダンパDが中間位置である鎖線位置に切り換わると、セラミックヒータHの通電により乾燥モードとなり、衣類の乾燥が行えるようになっている。さらに、セラミックヒータHを非通電状態にすると涼風モードとして風を吹出口14から吹き出すようになっている。
An
換気装置の運転を停止させたときには、ダンパDが実線位置に切り換えられるとともにセラミックヒータHが非通電状態となるようになっている。 When the operation of the ventilator is stopped, the damper D is switched to the solid line position and the ceramic heater H is in a non-energized state.
換気ケース12内には図3〜図5に示すように遠心ファンF1が設けられており、この遠心ファンF1によって空気を吸気し、その吸気した空気を吹出口14から吹き出させたり、排気口15から排気したりするようになっている。Mは遠心ファンF1を回転させるモータである。
A centrifugal fan F1 is provided in the
ダンパDは、排気口15と吹出口14とを連通する風路60内に設けられており、この風路60の両側壁部17,17には凹状の軸受部26,26が形成されている。軸受部26,26にはダンパDの一端に設けた軸J1の両端部が回動可能に係合しており、この軸J1を中心にしてダンパDは回動するようになっている。このダンパDの回動は図示しない交流同期モータによって行われる。
The damper D is provided in an
風路60の両側壁部17,17にはダンパDと排気口15との間、すなわち排気風路に内側に突出した段部18,18が形成されている。この段部18,18の高さ、すなわち風路60の天板61から下方に延びる長さは排気口15から遠ざかるにしたがって小さくなっており、この段部18の端面18aの曲率はダンパDの曲率と一致している。つまり、段部18はダンパDの湾曲形状に倣う形状とされている。これによって、この段部18はダンパDが暖房モードであって実線状態にあるとき、このダンパDの両側背面が段部18の端面18aに密接するようになっている。
On both
これにより、暖房モード時、図6に示すように排気風路がダンパDにより密閉され、排気口15から吹出口14へ外気が入ってしまうのが防止される。このため、外気の風が強い場合でも、浴室内の暖房効果が低下してしまうことや、隙間風による入浴中の肌寒さを感じてしまうことを防止することができる。また、ダンパDの両側背面が段部18の端面18aに密接することにより、遠心ファンF1の停止時に排気口15から外気が吹出口14などへ逆流してしまうことが防止され、外気の逆流による風切り音等の異音の発生を防止することができる。
Thereby, at the time of heating mode, as shown in FIG. 6, an exhaust air path is sealed with the damper D, and it is prevented that external air enters into the
また、排気風路がダンパDにより密閉されるので、この換気装置は高気密住宅に対応することができる。
[第2実施例]
図7〜図9は第2実施例の換気装置130を示す。この換気装置130は、第1の実施の形態と同様に換気ケース12内に設けた遠心ファンF2と軸J2回りに回動するダンパ50等とを備えている。遠心ファンF2は、ファンF2を回転駆動する交流誘導式のモータM2の駆動軸Ma2に取り付けられており、この遠心ファンF2の回転により吸気口13から浴室の空気を吸気して風路60へ送風する。
In addition, since the exhaust air passage is sealed by the damper D, this ventilation device can correspond to a highly airtight house.
[Second Embodiment]
7 to 9 show a
ヒータHはヒータカバー59とヒータベース51とにより挟持され、ヒータカバー59とヒータベース51は換気ケース12内に取り付けられている。そして、ヒータベース51の底部には吹出口14が形成されている。
The heater H is sandwiched between the
ダンパ50の軸J2は、ヒータベース51に設けた軸受部52に回転自在に支持されている。ダンパ50の下面の両側縁部には下方に突出したリブL1,L2が形成され、リブL2には長孔53が設けられている。また、ダンパ50の背面(図8において上面)の両側部には上方に突出した凸部である一対のリブL3,L4がそれぞれ設けられている。
The shaft J2 of the
風路60の右側方(図8において)には電動室55が区画形成され、この電動室55には交流同期モータM3が設けられている。電動室55の区画壁56にはカム57が回転自在に装着されており、このカム57は交流同期モータM3によって駆動されて回転するようになっている。カム57には突起58が形成されており、この突起58がダンパ50のリブL2の長孔53に挿入されている。そして、カム57が回転することにより、ダンパ50が軸J2周りに回動して開閉動作するようになっている。
An
風路60の両側壁部17,17には、図10に示すように第1実施形態と同様な段部30,30が形成されており、この段部30,30の端面32,32には長手方向に沿って凹部である溝31,31が設けられている。この溝31,31にはダンパ50が閉成した際に図8に示すようにダンパ50のリブL3,L3が挿入するようになっている。また、ダンパ50のリブL4,L4は段部30,30の側面33,33に当接する状態となる。実際には、部品の寸法精度と組立誤差を考慮する必要があるため、そのリブL4,L4と側面33,33との間には僅かな隙間が形成されている。
As shown in FIG. 10,
また、図7および図10に示すように排気口15の底部には上方に突出するとともに内側に湾曲して軸(回動軸)J2を覆うように湾曲壁部Wが形成されている。この湾曲壁部Wは、ダンパ50の軸J2回りの隙間からも吹出口14側へ外気が入り込んでしまうのを防止するものである。
Further, as shown in FIGS. 7 and 10, a curved wall portion W is formed at the bottom of the
この第2実施例の換気装置130によれば、暖房モード時にダンパ50が図7に示すように閉成されると、ダンパ50の両側背面が段部30,30の端面32,32に密接するとともに、図8に示すようにダンパ50のリブL3,L3が風路60の段部30,30の溝31,31内に挿入されるので、ダンパ50の背面の両側部と風路60の段部30,30の端面32,32との間に外気が入りにくいものとなる。この結果、排気口15から吹出口14へ外気が入ってしまうのを防止する防止効果が第1実施形態のものより高まることになる。また、ダンパ50のリブL4,L4が段部30,30の側面33,33に当接するので、その防止効果はさらに高まることになる。
According to the
すなわち、暖房モード時、外が強風の場合であっても排気口15から吹出口14へ外気が入ってしまうのを確実に防止することができ、浴室内の暖房効果が低下してしまうことや、隙間風による入浴中の肌寒さを感じてしまうことを確実に防止することができる。また、ダンパ50の両側背面が段部30の端面32に密接するとともにダンパ50のリブL3,L3が風路60の段部30,30の溝31,31内に挿入され、さらにリブL4,L4が段部30,30の側面33,33に当接することにより、遠心ファンF2の停止時に排気口15から外気が吹出口14などへ逆流してしまうことが確実に防止され、外気の逆流による風切り音等の異音の発生を確実に防止することができ、高気密住宅に確実に対応することができる。
That is, in the heating mode, even when the outside is a strong wind, it is possible to reliably prevent outside air from entering the
ダンパ50が換気位置(破線位置)に切り換えられた場合には、ダンパ50の両側縁部にリブL1,L2が形成されていることにより、ダンパ50の両側縁部と風路60の側壁部60aとの間の隙間に空気が入り込んで浴室へ風が漏れてしまうことが防止される。この浴室内への風の漏れの防止により、換気効率が向上することとなる。また、風が浴室内に漏れないことにより、入浴者に違和感を感じさせないことにもなる。
When the
この第2実施例では、段部30,30に溝31,31を設け、ダンパ50にリブL3,L3,L4,L4を設けているが、逆に段部30,30にリブを設け、ダンパ50に溝を設けてもよい。
In this second embodiment, the
1,130 浴室換気装置
12 換気ケース
13 吸気口
14 吹出口
F1,F2 遠心ファン
17 側壁部
18,30 段部
31 溝(凹部)
50 ダンパ
L3 リブ(凸部)
J2 軸(回動軸)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1,130
50 damper L3 rib (convex)
J2 axis (rotating axis)
Claims (1)
前記ダンパの前記排気口側の面を背面とし、前記ダンパの前記軸の両端側を前記ダンパの側部としたときに、前記ダンパの前記背面の両側部が密接させられる段部が前記ダンパと排気口との間の排気風路の両側面に形成されていると共に、
前記ダンパの背面の側部と前記段部の端面とのいずれか一方に前記側部又は前記端面に沿って前記軸側の端部から他端部側に延びる凸部が設けられ、前記ダンパの背面の側部と前記段部の端面との他方に前記凸部が挿入される溝が設けられ、前記排気風路を閉塞する位置に前記ダンパを位置させると共に前記吸気口と前記吹出口とを連通させた状態で前記ヒータに通電する暖房モードの際に、前記凸部が前記溝に挿入されるようにしたことを特徴とする換気装置。 An air inlet for sucking in indoor air, an air outlet for exhausting the intake air to the outside, a blow-out port for returning the sucked air to the room, a heater for warming the air, and air from the air inlet A blower that sucks and blows air and a damper that switches the blowing direction of the air blown from the blower to the exhaust port or the blower outlet, and the damper rotates around the shaft provided at one end to thereby blow the air. A ventilator that switches direction,
Steps where both side portions of the back surface of the damper are in close contact with each other when the exhaust port side surface of the damper is a back surface and both end sides of the shaft of the damper are side portions of the damper It is formed on both sides of the exhaust air passage between the exhaust port and
A convex portion extending from the end on the shaft side to the other end side along the side or the end surface is provided on either the side of the back surface of the damper or the end surface of the stepped portion . groove in which the protrusion is inserted is provided back side and the other of the end surface of the stepped portion, and said air inlet and said air outlet causes positioning the damper to a position to close the discharge air path when in a state of being communicated with the heating mode to energizing the heater, ventilator, characterized in that the convex portion is to be inserted into said groove.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007025642A JP4341681B2 (en) | 2002-02-01 | 2007-02-05 | Ventilation equipment |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002025894 | 2002-02-01 | ||
JP2007025642A JP4341681B2 (en) | 2002-02-01 | 2007-02-05 | Ventilation equipment |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002313949A Division JP4003612B2 (en) | 2002-02-01 | 2002-10-29 | Bathroom ventilator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007163134A JP2007163134A (en) | 2007-06-28 |
JP4341681B2 true JP4341681B2 (en) | 2009-10-07 |
Family
ID=38246210
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007025642A Expired - Lifetime JP4341681B2 (en) | 2002-02-01 | 2007-02-05 | Ventilation equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4341681B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103423204B (en) * | 2010-03-15 | 2015-12-02 | 广东松下环境系统有限公司 | Bathroom heating and ventilating fan |
GB201207715D0 (en) * | 2012-05-02 | 2012-06-13 | Nuaire Ltd | A ventilation apparatus |
-
2007
- 2007-02-05 JP JP2007025642A patent/JP4341681B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007163134A (en) | 2007-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5460921B2 (en) | Bathroom Dryer | |
JP2008164206A (en) | Air conditioning device | |
JP3724273B2 (en) | Blower, blower system, blower method of blower system | |
JP4003612B2 (en) | Bathroom ventilator | |
JP4341681B2 (en) | Ventilation equipment | |
JP5003099B2 (en) | Blower | |
JP2009180471A (en) | Ventilation device | |
JP3633798B2 (en) | Window frame sash ventilation fan | |
JP4720333B2 (en) | Air conditioner | |
JP4887679B2 (en) | Bathroom air conditioner | |
JP2007071402A (en) | Air conditioner | |
JP2006125763A (en) | Bathroom air conditioner and bathroom air conditioner construction method | |
JP5465072B2 (en) | Duct ventilation fan | |
KR200302255Y1 (en) | Apparatus for ant - condensation | |
JP3819836B2 (en) | Bathroom heater | |
JP4026463B2 (en) | Ventilation equipment | |
JP2005090905A (en) | Bathroom heater | |
KR100638101B1 (en) | Ventilation | |
JP5315842B2 (en) | Bathroom ventilation dryer | |
JP4706378B2 (en) | Bathroom air conditioner | |
JP4894392B2 (en) | Blower | |
JP2003269760A (en) | Washroom air conditioner | |
JP3730577B2 (en) | Heating system | |
JP2005282874A (en) | Air blower for bathroom | |
JPH06159724A (en) | Indoor unit for air-conditioning machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081028 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090616 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090629 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4341681 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140717 Year of fee payment: 5 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |