JP4340898B2 - 燃料供給装置 - Google Patents
燃料供給装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4340898B2 JP4340898B2 JP2004333469A JP2004333469A JP4340898B2 JP 4340898 B2 JP4340898 B2 JP 4340898B2 JP 2004333469 A JP2004333469 A JP 2004333469A JP 2004333469 A JP2004333469 A JP 2004333469A JP 4340898 B2 JP4340898 B2 JP 4340898B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- lid member
- fuel tank
- pump
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 94
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 claims description 118
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 38
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Description
開口部が大きくなると、燃料の漏れを防止するために燃料タンクの開口部と蓋部材との間をシールするシール長が長くなるので、シール性の向上が困難である。また、燃料供給装置の搭載位置、燃料タンクの大きさ、あるいは燃料タンクの形状の制約から、燃料タンクに大きな開口部を形成できない場合に、開口部から燃料タンク内にポンプモジュールを設置することが困難になる。また、開口部が大きくなると、燃料タンクの強度が低下するという問題がある。
これにより、開口部と蓋部材とのシール長が短くなるので、シール性が向上する。また、小さな開口部しか形成できない燃料タンクであっても、その開口部から燃料タンク内にポンプモジュールを設置できる。また、開口部が小さくなることにより、燃料タンクの強度が増加する。
さらに、請求項1記載の発明では、サクションフィルタは、蓋部材の燃料タンクへの取付面よりも燃料タンク内側に位置するように設けられている。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態による燃料供給装置を図1に示す。燃料供給装置10は、自動二輪車の燃料タンク1の底壁に取り付けられる。本実施形態では、燃料タンク1は鞍型の燃料タンクである。
燃料供給装置10は、蓋部材12およびポンプモジュール30からなる。蓋部材12は、ポリアセタールまたはポリフェニレンサルファイド(PPS)で小判状に形成され、燃料タンク1の底壁に形成された開口部1aを覆っている。蓋部材12には、吐出管16、コネクタ18、駆動回路20、燃料通路部22等が一体に樹脂成形されている。
(1)図2に示すように、蓋部材12に沿った方向に、燃料ポンプ32、サクションフィルタ34およびアーム42を開口部1aから燃料タンク1内に挿入する。このとき、フロート44の長手方向を開口部1aの長手方向に合わせて開口部1aからフロート44を挿入する。
(3)次に、図3の(B)に示すように、蓋部材12の一端部202を中心として、蓋部材12を蓋部材12の燃料タンク内側、つまり蓋部材12が開口部1aを覆う方向に回転する。このとき、前述したように、蓋部材12の他端部204の軌跡210の内周側にポンプモジュール30の残部が設置されているので、ポンプモジュール30の残部は、燃料タンク1と接触することなく、図4に示すように燃料タンク1内に挿入される。
本発明の第1参考例を図5に示し、第2参考例を図6に示し、第2実施形態を図7に示す。尚、第1実施形態と実質的に同一構成部分には同一符号を付す。また、図5および図6では、便宜上、仮想平面200の位置を直線で表している。また、図5および図6では、ポンプモジュールと蓋部材のコネクタ側とを電気的に接続するリード線を省略している。
図7に示す第2実施形態の燃料供給装置90では、図7に示すように燃料タンク内側から見たとき、ポンプモジュール100を構成するサクションフィルタ102の幅は、蓋部材12の幅およびフロート44の長手方向の長さよりも大きい。この構成において、サクションフィルタ102の幅方向を燃料タンクの開口部の長手方向に合わせれば、燃料タンクの開口部の大きさを極力小さくして、サクションフィルタ102を燃料タンク内に挿入できる。また第2実施形態では、サクションフィルタ102の幅が大きくなり、フィルタ面積が増加することにより、サクションフィルタ102の寿命が延びる。
第2実施形態では、サクションフィルタ102の幅以外の構成は、第1実施形態と実質的に同一である。
第1実施形態では、蓋部材12に沿って燃料ポンプ32を横置きし、燃料ポンプ32とサクションフィルタ34とを互いの長手方向を蓋部材12に沿わせて直列に設置したが、蓋部材に対して直交、または斜めに交差させて、燃料ポンプ32およびサクションフィルタ34を互いの長手方向に直列に設置してもよい。このように構成することにより、燃料ポンプ32およびサクションフィルタ34を長手方向に沿って燃料タンクの開口部から挿入することにより、小さな開口部からポンプモジュールを燃料タンク内に挿入できる。
上記複数の実施形態では、自動二輪車の燃料タンクの底壁に燃料供給装置を取り付けたが、底壁以外の箇所に取り付けてもよい。また、燃料タンクは自動二輪車用に限らず、他の燃料タンクであってもよい。
Claims (3)
- 燃料タンクに取り付けられ、前記燃料タンク内の燃料を前記燃料タンク外に供給する燃料供給装置において、
前記燃料タンクに形成された開口部を覆う蓋部材と、
燃料を加圧して吐出する燃料ポンプを有し、前記蓋部材に支持されて前記開口部から前記燃料タンク内に設置されるポンプモジュールとを備え、
前記ポンプモジュールの一部は、前記蓋部材の外周部から前記蓋部材の外側に突出しており、
前記蓋部材の前記外周部のうち前記ポンプモジュールの一部が突出している側の一端部を中心として、前記一端部とは前記蓋部材の中央部を挟んで反対側に位置する前記外周部の他端部が回転するときに描く軌跡の内周側に前記ポンプモジュールの残部が設置され、
前記燃料ポンプは前記蓋部材に沿って横置きされており、
前記ポンプモジュールは前記燃料ポンプの吸入口に接続され前記燃料ポンプが吸入する燃料中の異物を除去するサクションフィルタを有しており、
前記燃料ポンプと前記サクションフィルタとは互いの長手方向に直列に設置されており、
前記サクションフィルタは、前記蓋部材の前記燃料タンクへの取付面よりも前記燃料タンク内側に位置するように設けられていることを特徴とする燃料供給装置。 - 前記ポンプモジュールは前記燃料ポンプの吸入口に接続され前記燃料ポンプが吸入する燃料中の異物を除去するサクションフィルタを有しており、前記サクションフィルタは前記蓋部材の前記一端部から前記蓋部材の外側に突出しており、前記サクションフィルタの幅は前記蓋部材の幅よりも大きいことを特徴とする請求項1記載の燃料供給装置。
- 自動二輪車の燃料タンクの底壁に取り付けられることを特徴とする請求項1または2記載の燃料供給装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004333469A JP4340898B2 (ja) | 2004-11-17 | 2004-11-17 | 燃料供給装置 |
BRPI0505071-5A BRPI0505071B1 (pt) | 2004-11-17 | 2005-11-11 | Aparelho de alimentação de combustível para bombear combustível em um tanque de combustível para um lado de fora do tanque de combustível |
CN 200510125075 CN1776213B (zh) | 2004-11-17 | 2005-11-17 | 安装在燃料箱上的燃料供给设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004333469A JP4340898B2 (ja) | 2004-11-17 | 2004-11-17 | 燃料供給装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006144596A JP2006144596A (ja) | 2006-06-08 |
JP4340898B2 true JP4340898B2 (ja) | 2009-10-07 |
Family
ID=36624588
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004333469A Expired - Fee Related JP4340898B2 (ja) | 2004-11-17 | 2004-11-17 | 燃料供給装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4340898B2 (ja) |
CN (1) | CN1776213B (ja) |
BR (1) | BRPI0505071B1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5012517B2 (ja) * | 2008-01-09 | 2012-08-29 | 株式会社デンソー | 燃料供給装置 |
JP5554055B2 (ja) * | 2009-12-09 | 2014-07-23 | 愛三工業株式会社 | 燃料供給装置 |
WO2012014719A1 (ja) * | 2010-07-30 | 2012-02-02 | 本田技研工業株式会社 | 車両用燃料タンク組立体 |
CN103850836B (zh) * | 2010-09-13 | 2017-04-12 | 株式会社电装 | 燃料供给设备 |
JP6297451B2 (ja) * | 2014-08-26 | 2018-03-20 | 愛三工業株式会社 | 燃料供給装置 |
JP6394636B2 (ja) * | 2016-04-28 | 2018-09-26 | 株式会社デンソー | 燃料供給装置 |
JP6662757B2 (ja) * | 2016-11-18 | 2020-03-11 | 株式会社デンソー | 燃料供給装置、並びに、燃料供給装置の取り付け及び取り外し方法 |
JP6546629B2 (ja) * | 2017-07-14 | 2019-07-17 | 株式会社ケーヒン | 燃料供給装置 |
JP6546628B2 (ja) * | 2017-07-14 | 2019-07-17 | 株式会社ケーヒン | 燃料供給装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1215256C (zh) * | 2000-08-18 | 2005-08-17 | 三菱电机株式会社 | 燃料供给装置 |
JP2004011550A (ja) * | 2002-06-07 | 2004-01-15 | Kyosan Denki Co Ltd | 燃料供給装置 |
-
2004
- 2004-11-17 JP JP2004333469A patent/JP4340898B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-11-11 BR BRPI0505071-5A patent/BRPI0505071B1/pt active IP Right Grant
- 2005-11-17 CN CN 200510125075 patent/CN1776213B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BRPI0505071B1 (pt) | 2020-08-11 |
BRPI0505071A (pt) | 2006-07-04 |
CN1776213A (zh) | 2006-05-24 |
JP2006144596A (ja) | 2006-06-08 |
CN1776213B (zh) | 2010-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4340898B2 (ja) | 燃料供給装置 | |
US7717466B2 (en) | Mounting structure for fuel pump of vehicle engine and vehicle installing the same | |
US7314040B2 (en) | Fuel supply apparatus | |
JP2004257347A (ja) | 燃料供給装置 | |
JP2006029187A (ja) | 燃料タンク用蓋体 | |
JP2012017693A (ja) | 燃料供給装置 | |
US7268301B2 (en) | Lid of fuel tank | |
CN1314889C (zh) | 发动机的进气量控制装置 | |
US7222610B2 (en) | Fuel feed apparatus having small sized structure | |
JP2008202512A (ja) | 燃料供給装置 | |
US20010017128A1 (en) | Fuel feed module for a motor vehicle | |
WO2017002324A1 (ja) | ポンプモジュール | |
JP6194803B2 (ja) | 燃料ポンプモジュール | |
JP5667769B2 (ja) | 燃料供給装置 | |
JP2011153603A (ja) | 燃料供給装置 | |
JP2007239681A (ja) | 燃料供給装置 | |
JP4391929B2 (ja) | 燃料供給装置 | |
JP2006177320A (ja) | 燃料供給装置 | |
JP2020159163A (ja) | 水栓装置 | |
CN114811243B (zh) | 管紧固组件 | |
CN100580242C (zh) | 具有燃料泵和支撑结构的燃料供给装置 | |
CN1639459A (zh) | 旁路通道吸气量控制装置中的密封结构 | |
JP2011153607A (ja) | 燃料供給装置 | |
JP2013024212A (ja) | サクションフィルタ | |
JP2023175247A (ja) | 燃料供給装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060501 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080922 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090402 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090610 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090623 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4340898 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |