JP4336838B1 - 読取ユニット - Google Patents
読取ユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP4336838B1 JP4336838B1 JP2008206432A JP2008206432A JP4336838B1 JP 4336838 B1 JP4336838 B1 JP 4336838B1 JP 2008206432 A JP2008206432 A JP 2008206432A JP 2008206432 A JP2008206432 A JP 2008206432A JP 4336838 B1 JP4336838 B1 JP 4336838B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light guide
- medium surface
- reading unit
- reflected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 43
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims abstract description 20
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims abstract description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 9
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 9
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims description 4
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 claims description 2
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 13
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 102100022193 Glutamate receptor ionotropic, delta-1 Human genes 0.000 description 6
- 101000900493 Homo sapiens Glutamate receptor ionotropic, delta-1 Proteins 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000011796 hollow space material Substances 0.000 description 2
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000012634 optical imaging Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004904 UV filter Substances 0.000 description 1
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical class 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/10—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
- G06K7/10544—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
- G06K7/10712—Fixed beam scanning
- G06K7/10762—Relative movement
- G06K7/10772—Moved readers, e.g. pen, wand
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/0304—Detection arrangements using opto-electronic means
- G06F3/0317—Detection arrangements using opto-electronic means in co-operation with a patterned surface, e.g. absolute position or relative movement detection for an optical mouse or pen positioned with respect to a coded surface
- G06F3/0321—Detection arrangements using opto-electronic means in co-operation with a patterned surface, e.g. absolute position or relative movement detection for an optical mouse or pen positioned with respect to a coded surface by optically sensing the absolute position with respect to a regularly patterned surface forming a passive digitiser, e.g. pen optically detecting position indicative tags printed on a paper sheet
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0354—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
- G06F3/03545—Pens or stylus
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Image Input (AREA)
- Character Input (AREA)
Abstract
【解決手段】 媒体面を撮影する読取ユニットであって、該媒体面に対して光を照射する光源と、該媒体面からの反射光を入射するレンズと、該レンズを経た入射光を入光する撮像手段と、該光源と撮像手段とを制御する制御手段と、中空部を有する筒状であり、その先端に該媒体面からの該反射光の入口となる開口部が形成された、該光源からの光を該媒体面に照射させるための第1の導光体とを備え、該レンズは、該第1の導光体の開口部を臨むように、該第1の導光体の該中空部に配置され、該光源は、該第1の導光体内部に設けられたスリットの端部に配置されており、該光源からの照射光は、該第1の導光体の内部を進行し該開口部より該媒体面に対して均一に照射される。
【選択図】 図1
Description
図3は、本発明に係る光学式スキャナがどのように使用されるか、その使用状態の例を示した説明図である。
従来、読取ユニットを起動させたり、省電力モードから通常モードに復帰させたりするためには、スライドスイッチ、プッシュスイッチ等の物理的なスイッチが用いられた。しかし、物理的なスイッチは、操作が面倒な場合もあり、構造が複雑で製造費用もかかり、さらに壊れやすいという問題があった。そこで、本発明では、反射光を検知することにより通常モードに復帰する構成とすることによって、ユーザの操作の必要のない、簡易な構造で壊れにくいスイッチを有する読取ユニットを実現することができる。
媒体面にはドットパターンが印刷されている。上述したように、ドットパターンはカーボンインクまたはステルスインク(不可視インク)で印刷されており、ドットパターン以外の部分はノンカーボンインク等の赤外線を反射または透過する特性を有するインクで印刷されている。なお、透過性のインクを用いた場合は、透過した赤外線が媒体面で反射し、再度当該インクを透過して光学撮像素子により撮像される。
次に、本発明に係る読取ユニットにおける省電力機構の他の形態について説明する。
102 キードット
103 基準格子点ドット
104 情報ドット
Claims (12)
- 媒体面を撮影する読取ユニットであって、
該媒体面に対して所定波長光を照射する光源と、
該媒体面からの反射光を入射するレンズと、
該レンズを経た入射光を入光する撮像手段と、
該光源と撮像手段とを制御する制御手段と、
先端に該媒体面からの該反射光の入口となる開口部が形成され、該開口部側が広くなるテーパ状の中空部を有する筒状であり、該光源からの照射光を拡散・屈折させて該媒体面に均一に照射させるための第1の導光体と、を備え、
該レンズは、該第1の導光体の開口部を臨むように、該第1の導光体の該中空部に配置され、
該光源は、該第1の導光体内部に設けられたスリットの端部に1個のみ埋め込むように配置されており、
該光源からの照射光は、該第1の導光体の内部を拡散・屈折しながら進行し該開口部より該媒体面に対して均一に照射されることを特徴とする読取ユニット。 - 媒体面に対して所定波長光を照射する光源と、
該媒体面からの反射光を入射するレンズと、
該レンズを経た入射光を入光する撮像手段と、
該光源と撮像手段とを制御する制御手段と、
中空部を有する筒状であり、その先端に該媒体面からの該反射光の入口となる開口部が形成された、該光源からの照射光を拡散・屈折させて該媒体面に照射させるための第1の導光体と、を備え、
該レンズは、該第1の導光体の開口部を臨むように、該第1の導光体の該中空部に配置され、
該光源は、該第1の導光体内部に設けられたスリットの端部に配置されており、
該光源からの照射光は、該第1の導光体の内部を拡散・屈折しながら進行し該開口部より該媒体面に対して均一に照射されることを特徴とする、媒体面を撮影する読取ユニットであって、
前記媒体面上の所定領域で反射した前記光源からの所定波長光を所定の位置に導く第2の導光体と、
前記所定の位置に配置された、所定波長光の検出により動作する光学スイッチをさらに備え、
前記照射光は、
前記第1の導光体の内部を拡散・屈折しながら進行し前記開口部より該媒体面に対して照射された後、
該媒体面の該所定領域において反射し、
該第2の導光体を介して該光学スイッチに到達し、
該光学スイッチにより感知され、
前記制御手段は、
該照射光を感知した該光学スイッチからの信号に基づき、
少なくとも撮像手段を動作させることを特徴とする読取ユニット。 - 前記第2の導光体は、少なくとも前記所定領域における反射光を入光する側の端部が、中空を有する管状であることを特徴とする請求項2記載の読取ユニット。
- 前記制御手段は、
前記光源を媒体検知時のみ媒体検知用電力により点灯させる省電力モードと、
該光源を継続的にまたは前記撮像手段を制御し撮像する際に、撮像用電力により点灯させる通常モードと
を備えており、
該省電力モードと該通常モードとの切り替えによって省電力制御を行い、
少なくとも該省電力モードから該通常モードへの移行は、前記光学スイッチからの信号により行うことを特徴とする請求項2または3記載の読取ユニット。 - 前記第2の導光体の少なくとも端部断面を除く外周部には、所定波長光の、第2の導光体内部への進入を防止するために所定波長光遮断層を設けたことを特徴とする請求項2または3記載の読取ユニット。
- 前記所定波長光遮断層は、所定波長光反射層または所定波長光吸収層であることを特徴とする請求項5記載の読取ユニット。
- 前記所定波長光遮断層は、前記所定領域における反射光が前記第2の導光体に入光し、該導光体の周壁内部で反射して進行するための所定波長光反射層であることを特徴とする請求項5記載の読取ユニット。
- 前記第2の導光体の中空を有する管状部分の少なくとも前記媒体面側の端部近傍の内周面は、該媒体面の前記所定領域からの前記反射光のみが該第2の導光体を入光・進行するように、前記第1の導光体から導かれ、少なくとも前記第2の導光体の端部延長上の前記媒体面付近で反射した反射光を除く全ての所定波長光を吸収させるために、所定の領域に所定波長光吸収層を設けたことを特徴とする請求項2〜6のいずれかに記載の読取ユニット。
- 前記第1の導光体の開口部近傍に防塵および/または防水用などの保護フィルタを設けたことを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の読取ユニット。
- 前記フィルタは、前記光源および/または前記第1の導光体の開口部に入光する光の所定波長光だけを透過させる所定波長光透過フィルタであることを特徴とする請求項9に記載の読取ユニット。
- 前記所定波長は、赤外線であることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載の読取ユニット。
- 前記媒体面の撮影により読み取る情報は、該媒体面に形成されたコード値および/または座標値からなるドットコードが所定のアルゴリズムに基づいてパターン化された、光学的に読取り可能なドットパターンである請求項1〜11のいずれかに記載の読取ユニット。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008206432A JP4336838B1 (ja) | 2008-08-08 | 2008-08-08 | 読取ユニット |
PCT/JP2009/003811 WO2010016277A2 (ja) | 2008-08-08 | 2009-08-07 | 読取ユニット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008206432A JP4336838B1 (ja) | 2008-08-08 | 2008-08-08 | 読取ユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4336838B1 true JP4336838B1 (ja) | 2009-09-30 |
JP2010044469A JP2010044469A (ja) | 2010-02-25 |
Family
ID=41190704
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008206432A Expired - Fee Related JP4336838B1 (ja) | 2008-08-08 | 2008-08-08 | 読取ユニット |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4336838B1 (ja) |
WO (1) | WO2010016277A2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6294012B2 (ja) * | 2012-07-02 | 2018-03-14 | グリッドマーク株式会社 | レンズユニット |
JP5294100B1 (ja) * | 2012-07-02 | 2013-09-18 | 健治 吉田 | ドットパターン読み取り用レンズユニット、ドットパターン読み取り用レンズユニットを台座に装着されたフィギュア、ドットパターン読み取り用レンズユニットに載置するカード、情報処理装置、情報処理システム |
WO2014007268A1 (ja) * | 2012-07-02 | 2014-01-09 | Yoshida Kenji | レンズユニット |
KR101526495B1 (ko) * | 2013-04-29 | 2015-06-05 | 주식회사 인포피아 | 바이오 센서의 식별정보 판독 장치 |
CN108958509B (zh) * | 2017-05-22 | 2021-08-17 | 宏碁股份有限公司 | 电子系统及操作方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002183658A (ja) * | 2000-12-11 | 2002-06-28 | Tohoku Ricoh Co Ltd | バーコード読取装置 |
JP3979852B2 (ja) * | 2002-01-24 | 2007-09-19 | 株式会社キーエンス | 拡大撮像装置の拡散照明アタッチメント及びこれを装着した拡大撮像装置 |
AU2003292817A1 (en) * | 2003-12-25 | 2005-07-21 | Kenji Yoshida | Method for inputting/outputting information using dot pattern |
JP2006126974A (ja) * | 2004-10-26 | 2006-05-18 | Tohken Co Ltd | コード読取装置 |
JP4135115B2 (ja) * | 2007-05-22 | 2008-08-20 | 健治 吉田 | ドットパターン読取ユニット及びこれを備えたマウス |
-
2008
- 2008-08-08 JP JP2008206432A patent/JP4336838B1/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-08-07 WO PCT/JP2009/003811 patent/WO2010016277A2/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2010016277A3 (ja) | 2010-04-01 |
JP2010044469A (ja) | 2010-02-25 |
WO2010016277A2 (ja) | 2010-02-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4336838B1 (ja) | 読取ユニット | |
US7163149B2 (en) | System and method for illuminating and reading optical codes imprinted or displayed on reflective surfaces | |
KR100439142B1 (ko) | 로터리위치검출기를가진파지형스캐너 | |
JP3859729B2 (ja) | 電子翻訳機として特に有用な光学式スキャナー | |
US20100044441A1 (en) | Color sensing for a reader device and the like | |
JP2011511347A (ja) | 情報をデジタル記録するデジタルペンおよび方法 | |
JP4135115B2 (ja) | ドットパターン読取ユニット及びこれを備えたマウス | |
WO2010119603A1 (ja) | 手書き入力装置 | |
JP2003281482A (ja) | 光学的情報記録媒体及び光学的情報読取装置 | |
JP2007122243A (ja) | 光学情報検証装置 | |
EP1844423A2 (en) | Asymmetrical scanner | |
JP4612751B2 (ja) | 入出力一体型装置 | |
JP5297988B2 (ja) | 印刷情報読取装置 | |
US20050098746A1 (en) | Apparatus for optically reading target | |
CN209118298U (zh) | 带有大角度照明结构的图像识读设备 | |
JPH11312212A (ja) | シンボル読取装置 | |
JPH10334176A (ja) | シンボル読取装置 | |
CN102063605A (zh) | 条形码读取装置 | |
WO2005114546A1 (ja) | ドットパターン読取ユニット及びこれを備えたマウス | |
JP2003331213A (ja) | 光学的情報読取装置 | |
JP4135114B2 (ja) | ドットパターン読取ユニット及びこれを備えたマウス | |
CN110678870B (zh) | 用于读取器设备的光学系统的照明装置 | |
JPH11312213A (ja) | シンボル読取装置 | |
WO2019189140A2 (ja) | 光学モジュール | |
JPH06152875A (ja) | 原稿静止型読取装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4336838 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150710 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150710 Year of fee payment: 6 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |