[go: up one dir, main page]

JP4336201B2 - サーフボードロック - Google Patents

サーフボードロック Download PDF

Info

Publication number
JP4336201B2
JP4336201B2 JP2003544279A JP2003544279A JP4336201B2 JP 4336201 B2 JP4336201 B2 JP 4336201B2 JP 2003544279 A JP2003544279 A JP 2003544279A JP 2003544279 A JP2003544279 A JP 2003544279A JP 4336201 B2 JP4336201 B2 JP 4336201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
surfboard
engaging
extended position
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003544279A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005510644A (ja
Inventor
マイケル・ミリスト
Original Assignee
マイケル・ミリスト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイケル・ミリスト filed Critical マイケル・ミリスト
Publication of JP2005510644A publication Critical patent/JP2005510644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4336201B2 publication Critical patent/JP4336201B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B73/00Devices for locking portable objects against unauthorised removal; Miscellaneous locking devices
    • E05B73/007Devices for locking portable objects against unauthorised removal; Miscellaneous locking devices for boats, surfboards or parts or accessories thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B32/00Water sports boards; Accessories therefor
    • B63B32/40Twintip boards; Wakeboards; Surfboards; Windsurfing boards; Paddle boards, e.g. SUP boards; Accessories specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B32/00Water sports boards; Accessories therefor
    • B63B32/60Board appendages, e.g. fins, hydrofoils or centre boards
    • B63B32/66Arrangements for fixation to the board, e.g. fin boxes or foil boxes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B67/00Padlocks; Details thereof
    • E05B67/003Chain, wire or cable locks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B67/00Padlocks; Details thereof
    • E05B67/36Padlocks with closing means other than shackles ; Removable locks, the lock body itself being the locking element; Padlocks consisting of two separable halves or cooperating with a stud
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/40Portable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5009For portable articles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

本発明はサーフボードロックに関する。
残念なことに、サーフボードの盗難が一般的になっている。かくして、サーフボードが公共の場所に取り付けられていないままになっている場合には、ロック等の盗難防止装置を使用するのが望ましい。しかしながら、比較的に大きい滑らかな物品であり、チェーンや南京錠等の一般的な係止装置では固定が容易でない。サーフボードの許可されていない取り外しを阻止するため、サーフボード及び車輛のルーフラック等のしっかりとした物体の両方に取り付ける特別のロックが必要とされている。
多くのマリブ型サーフボードはフィンボックスを有する。これらのフィンボックスは様々な標準的な大きさで製造され、代表的には、スロット開口部を持つ細長い矩形の箱状構造をサーフボードの下側に備えている。フィンボックスの長い方の側壁には、サーフボードフィンを保持するように設計された長さ方向に差し向けられた内部凹所が設けられている。これは、比較的アクセスし難いけれども、ロックを取り付けることができるアンカーを提供する。
今日、フィンボックスに取り付けられるサーフボードロックは、別々の構成要素を含む複雑な構成であった。これらの構成要素は、注意深く挿入されなければならず且つ南京錠又は他の部材によって所定の場所に取り付けられる前に保持されなければならない。多くの場合、南京錠を係合するときに幾つかの構成要素を一緒に保持するのは困難であった。更に、別々の構成要素はなくしやすい。このことは、部品を落として砂に入ってしまい易い海岸でロックを使用する場合に特にいえる。
以上の問題点をなくす構成が必要とされている。
第1の特徴では、本発明は、一体構造のサーフボードロックにおいて、二つの係合部材を含むロック本体を有し、係合部材は引っ込め位置から延長位置まで移動でき、この延長位置で係止でき、引っ込め位置では、係合部材はサーフボードのフィンボックス開口部に少なくとも部分的に導入でき、延長位置では、係合部分はフィンボックス開口部の内壁と係合してロックの取り外しに抵抗し、ロックをしっかりとした物体に取り付けるため、ロック本体に取り付けられた取り付け手段を更に含む、サーフボードロックを提供する。
本願の目的のため、一体構造のロックは、別体の構成要素即ち部品がないロックである。即ち、ロック中又はロック解除中に一部品のままである。しかしながら、このようなロックは、個々の構成要素から形成されていてもよい。
一体構造であることにより、ロックの操作が簡単である。更に、ロックの個々の構成要素をなくしたり誤って設置したりすることがない。
好ましくは、係合部材は、ヒンジ軸線を中心として回転することによって延長位置と引っ込め位置との間で移動できる。これにより、ロックを操作するための簡単であり且つ信頼性のある機構が提供される。
好ましくは、二つの係合部材は、二つのカバー部材と一体成形されている。これにより、ロックの形成に必要な構成要素の全体としての数が減少する。
好ましくは、カバー部材は枢着され、ヒンジ軸線を形成する。
好ましくは、係合部材は、ロックピンをロックに挿入することによって延長位置に係止できる。
好ましくは、係合部材は、カバー部材の孔を通してロックピンを挿入することによってそれらの延長位置に係止でき、ロックピンは、更に、他方のカバー部材に取り付けられたロックピースに当接し、これらのカバー部材間の相対的移動に抵抗する。
好ましくは、係合部材は、反対方向外方に差し向けられたラグを含む。これらのラグは、フィンボックスの内壁に設けられた長さ方向凹所と係合する。
好ましくは、取り付け手段は、第1端がロックに永久的に取り付けられており且つロックをしっかりとした物体に取り付けるために第2端を係合させることができる取り付け部材を含む。取り付け部材は、車輛のルーフラック、電話ポール、又は容易には動かない他のしっかりとした物体と係合できる。
好ましくは、取り付け部材の第2端はロック本体と係合可能である。取り付け部材の第2端をしっかりとした物体の周囲に通し、ロック本体と係合する。これにより、第2端をしっかりとした物体に係合するための別体の南京錠等を必要としないようにする。
好ましくは、取り付け部材は可撓性である。これにより、有利には、取り付け部材を様々な形状及び大きさのしっかりとした物体に通すことができる。
好ましくは、ロックピンは取り付け部材の第2端に取り付けられている。かくして、取り付け部材の第2端とロック本体との係合により、係合部材を延長位置で係止する。このようにして、取り付け部材の第2端は二つの機能を実行し、ロックの形成に必要な部品の数を少なくする。
以下に本発明の一実施例を添付図面を参照して説明する。これらの図面の詳細及び関連した説明は、本発明の以上の大まかな説明に代わるものではないということは理解されるべきである。
図1を参照すると、この図には、前カバー12及び後カバー14を含むロック本体11を有するサーフボードロック10が示してある。前後のカバーは、延長位置で示してある係合部材13及び15で終端する。これらの係合部材は、外方に突出したラグ16及び18を含む。ロックは、太い可撓性ケーブルの形態の取り付け手段20を更に含む。このケーブル20は、ロック本体11に永久的に取り付けられた第1端22及びロックピン26で終端する第2端24を有する。ケーブルの中間区分は示してない。ケーブルは、ケーブルをしっかりとした物体の周りに延ばしてロックピン26をロック本体11に挿入できるのに十分な任意の長さを備えている。ピン28が前後のカバーを接合するヒンジを形成する。ロックバレル30は、適当なキーを挿入すれば回転させることができる。これにより、ロックピン26をロック本体11に保持するか或いはロック本体11から解放する。
図2を参照すると、係合部材13及び15が引っ込め位置で示してある。これは、ピン28が形成するヒンジを中心として前カバー12及び後カバー14を回転することによって行われる。係合部材13及び15は、この位置にあるときにサーフボードのフィンボックス開口部に導入できる。この場合、ピン28が形成するヒンジを中心として前カバー12及び後カバー14を回転することによって係合部材13及び15をそれらの延長位置に再び戻すことができる。
図3及び図4を参照すると、ロック10は、サーフボードで使用するためのフィンボックス31と係合した状態で示してある。外方に延びるラグ16及び18が、フィンボックス31の壁の長さ方向内部凹所32と係合する。使用では、フィンボックス31はサーフボードに固定的に取り付けられる。フィンボックス31は、サーフボードの下側に埋め込まれており且つ接着剤で取り付けられている。フィンボックスは、一部がサーフボードのぴかぴかした外面層によって取り囲まれている。確かに、フィンボックスを無理やり取り外すと、代表的には、サーフボードに大きな損傷が加わる。
図5、図6、及び図7を参照すると、係合部材13及び15をそれらの延長位置で係止するため、ロックピン26を後カバー14の孔を通してロック本体11に導入する。ロックピン26は、ロックピース36のフランジ37に当接する。ロックピースは、孔38をラグ40に嵌めることによって前カバー12に配置され、ねじ又はリベットをラグ40に挿入することによって所定の場所に保持される。ロックピン26を孔34に通すのと相まってフランジ37と当接することにより、ピン28が形成するヒンジを中心とした前後のカバー12及び14の回転が阻止され、及びかくして引っ込み位置への係合部材の移動を阻止する。
図6及び図7を参照すると、ピン28(図示せず)はアイレット44及び46に通される。これにより、前カバー12及び後カバー14を互いに保持し、前カバー12及び後カバー14の回転の中心となるヒンジを提供する。
適当なキーを挿入したとき、ロックバレル30を回転させることができる。この回転により、ロックバレル30をロックピン26の狭幅部分42と係合させる。かくして係合すると、ロックピン26はロック本体11と係合した状態に保持され、ロックを破壊するのに十分な極端な力でしか取り外すことができない。
ロックピン26をロック本体11に挿入する前にケーブル20をしっかりとした物体の周囲に通す。かくして、ロックピン26をロック本体11に保持することにより、延長位置にある係合部材を係止するばかりでなく、ロック10をケーブル20によってしっかりとした物体に取り付け、及びかくしてサーフボードの許可されていない取り外しに抵抗するのにも役立つ。
代表的には、フィンボックスにフィンが保持されている場合でも、ロックをフィンボックスに取り付けるのに十分な余裕がある。これは、使用された特定のフィンボックス−フィン組み合わせの寸法で決まる。
ロックバレル30の代わりに、ロックピン26を保持するのに組み合わせロックを使用できる。
ロックの構成要素は、好ましくは、強度及び耐蝕性を併せ持つため、ステンレス鋼から形成される。ロックの寸法は、ロックの許可されていない取り外しに抵抗するための適当な強度を提供するために使用される材料に従って決定される。
最後に、上文中に説明した部品に、本発明の精神又は範囲から逸脱することなく、様々な変更又は追加を行うことができるということは理解されるべきである。
係合部材が延長位置にある本発明によるサーフボードロックの一実施例の斜視図である。 係合部材が引っ込め位置にある図1のサーフボードロックの斜視図である。 フィンボックスと係合した図1のサーフボードロックの斜視図である。 断面で示すフィンボックスと係合した図1のサーフボードロックの正面図である。 図1のサーフボードロックの分解図である。 図1のサーフボードロックの後カバーの斜視図である。 図1のサーフボードロックの前カバーの斜視図である。
符号の説明
10 サーフボードロック
11 ロック本体
12 前カバー
14 後カバー
13、15 係合部材
16、18 ラグ
20 取り付け手段
22 第1端
24 第2端
26 ロックピン
28 ピン
30 ロックバレル
31 フィンボックス
32 長さ方向内部凹所
34 孔
36 ロックピース
37 フランジ
38 孔
40 ラグ
44、46 アイレット

Claims (7)

  1. 一体構造のサーフボードロックにおいて、
    二つの係合部材を含むロック本体を含み、
    前記係合部材は引っ込め位置から延長位置まで移動でき、
    前記引っ込め位置では、前記係合部材はサーフボードのフィンボックス開口部に少なくとも部分的に導入でき、
    前記延長位置では、前記係合部材は前記フィンボックス開口部の内壁と係合して前記ロックの取り外しに抵抗し、
    前記係合部材は、ヒンジ軸線を中心として回転することによって前記延長位置と前記引っ込め位置との間で移動でき、
    ロックピンを前記ロック本体に挿入することによって前記ロックピンが少なくとも一つの係合部材に当接し、前記係合部材を前記延長位置に係止でき、
    前記二つの係合部材は、二つのカバー部材と一体成形され、前記カバー部材は枢着され、ヒンジ軸線を形成し、
    前記サーフボードロックは、更に、前記ロックをしっかりとした物体に取り付けるため、前記ロック本体に取り付けられた取り付け手段を含む、サーフボードロック。
  2. 請求項1に記載のサーフボードロックにおいて、前記係合部材は、カバー部材の孔を通してロックピンを挿入することによってそれらの延長位置に係止でき、前記ロックピンは、更に、他方のカバー部材に取り付けられたロックピースに当接し、これらのカバー部材間の相対的移動に抵抗する、サーフボードロック。
  3. 請求項1叉は2に記載のサーフボードロックにおいて、前記係合部材は、反対方向外方に差し向けられたラグを含む、サーフボードロック。
  4. 請求項1乃至3のうちのいずれか一項に記載のサーフボードロックにおいて、前記取り付け手段は、第1端が前記ロックに永久的に取り付けられており且つ前記ロックをしっかりとした物体に取り付けるために第2端を係合させることができる取り付け部材を含む、サーフボードロック。
  5. 請求項4に記載のサーフボードロックにおいて、前記取り付け部材の前記第2端は前記ロック本体と係合可能である、サーフボードロック。
  6. 請求項4又は5に記載のサーフボードロックにおいて、前記取り付け部材は可撓性である、サーフボードロック。
  7. 請求項4、5、又は6に記載のサーフボードロックにおいて、前記ロックピンは前記取り付け部材の前記第2端に取り付けられている、サーフボードロック。
JP2003544279A 2001-11-15 2002-10-23 サーフボードロック Expired - Fee Related JP4336201B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPR8899A AUPR889901A0 (en) 2001-11-15 2001-11-15 A surfboard lock
PCT/AU2002/001435 WO2003042476A1 (en) 2001-11-15 2002-10-23 A surfboard lock

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005510644A JP2005510644A (ja) 2005-04-21
JP4336201B2 true JP4336201B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=3832716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003544279A Expired - Fee Related JP4336201B2 (ja) 2001-11-15 2002-10-23 サーフボードロック

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7237410B2 (ja)
JP (1) JP4336201B2 (ja)
AU (1) AUPR889901A0 (ja)
GB (1) GB2397096B (ja)
NZ (1) NZ532783A (ja)
WO (1) WO2003042476A1 (ja)
ZA (1) ZA200403796B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE476574T1 (de) 2004-06-03 2010-08-15 Cmh Products Pty Ltd Verriegelbare bindung
US7640772B2 (en) 2006-05-24 2010-01-05 James Johnson Watersports apparatus locking device
US7549308B2 (en) * 2007-01-05 2009-06-23 Mair Avganim Computer anti-theft locking device with accessories protecting adaptor
CN102473217B (zh) * 2009-07-06 2015-03-11 惠普开发有限公司 计算机锁延伸设备
US9708783B1 (en) * 2015-07-07 2017-07-18 Lawrence Smith Plow lock
US10184275B2 (en) * 2016-09-22 2019-01-22 David R. Harris Butterfly handle locking device

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3990182A (en) * 1976-04-21 1976-11-09 Linder Peter J Entrance security
WO1987004399A1 (en) 1986-01-21 1987-07-30 Kransco Manufacturing, Inc. Retractable water board fin
CA1259199A (en) * 1986-02-24 1989-09-12 Leo J. Stewart Locking device for articles such as sailboards
JPH04189990A (ja) * 1990-11-24 1992-07-08 Shigeru Kawakami スケグボックスを利用した盗難防止用錠装置
US5400622A (en) * 1993-05-11 1995-03-28 Leonard Bloom Locking device for floppy disk drive
AU3412095A (en) * 1994-08-26 1996-03-22 Kensington Microware Limited Security device for a portable computer
ES2191697T3 (es) * 1994-11-15 2003-09-16 Acco Brands Inc Dispositivo de seguridad fisico para ordenadores.
US5787739A (en) * 1996-07-15 1998-08-04 Acco Brands, Inc. Security hole fastening device
JPH1113327A (ja) * 1997-06-23 1999-01-19 Sugatsune Ind Co Ltd 盗難防止用施錠具
US5907962A (en) * 1997-11-10 1999-06-01 Silicon Graphics, Inc. Latching assembly for a computer
US5934963A (en) * 1998-08-06 1999-08-10 Frizzell; Marvin Dean Surfboard fin quick release system
US6105922A (en) * 1999-08-09 2000-08-22 Derman; Jay S. Support device for attaching wire cable or a padlock shackle to portable equipment
GB2357314A (en) * 1999-12-15 2001-06-20 Arg Security Ltd Security device e.g.for preventing theft of laptop computers
US6691537B2 (en) * 2002-02-22 2004-02-17 Calvin Conrad Tan Sportsboard locking apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005510644A (ja) 2005-04-21
GB2397096A (en) 2004-07-14
US7237410B2 (en) 2007-07-03
GB2397096B (en) 2005-05-25
ZA200403796B (en) 2004-11-24
NZ532783A (en) 2004-10-29
AUPR889901A0 (en) 2001-12-06
US20050020154A1 (en) 2005-01-27
WO2003042476A1 (en) 2003-05-22
GB0410605D0 (en) 2004-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5873271A (en) Trailer vehicle security device
EP1203166B1 (en) Security anchor for portable articles
US5031429A (en) Steering wheel locking device
US4862716A (en) Stud not locking device for spare tires
US6393874B1 (en) Lock construction
US8353186B2 (en) Hoop lock
KR0130783Y1 (ko) 컴퓨터 중앙 처리 장치의 도난 방지 장치
US5937679A (en) Trailer hitch lock
JP4336201B2 (ja) サーフボードロック
US7441426B2 (en) Arrangement for arresting a portable object to a stationary object by a cable
US5720191A (en) Padlock
EP1943403A1 (en) Locking system with hidden keyed access
US5927107A (en) Method and apparatus for locking a storage container
US4841756A (en) Locking device for a shaft end, such as a trailer kingpin
US7294032B1 (en) Devices and methods for securing water sport boards
AU2002332980B2 (en) A surfboard lock
US5730012A (en) Bicycle sprocket lock
AU2002332980A1 (en) A surfboard lock
WO1994002703A1 (en) Lock device
EP1125773B1 (en) Anti-theft device
US20100192644A1 (en) Outboard motor lock assembly
KR200318699Y1 (ko) 사물함용 잠금장치
KR0182111B1 (ko) 도난 방지용 도어 록 마운팅 구조
GB2333080A (en) Security device for vehicles
EP3192726A1 (en) Lock, and a vehicle comprising a spoked wheel and said lock

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080509

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081029

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090528

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090626

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees