JP4335075B2 - 多層プリント配線基板およびその製造方法 - Google Patents
多層プリント配線基板およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4335075B2 JP4335075B2 JP2004169849A JP2004169849A JP4335075B2 JP 4335075 B2 JP4335075 B2 JP 4335075B2 JP 2004169849 A JP2004169849 A JP 2004169849A JP 2004169849 A JP2004169849 A JP 2004169849A JP 4335075 B2 JP4335075 B2 JP 4335075B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copper
- resin layer
- copper wiring
- wiring
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 15
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 123
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 92
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 92
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 78
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 78
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 36
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 claims description 30
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 28
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 25
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims description 11
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 claims description 6
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 5
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 4
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 56
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 14
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 8
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 5
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 3
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 3
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000009740 moulding (composite fabrication) Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
Description
銅箔厚さ12μm、樹脂層厚さ25μmの樹脂付き銅箔を使用して、50μmのピッチ間隔で、半導体との接合電極を持つ本発明の多層プリント配線基板を、以下のように製造した。図面を参照して説明する。図1は、本発明の多層プリント配線基板の一実施例を示す断面図である。
ポリイミド樹脂からなる第1の樹脂層(1)付き銅箔に、感光性ドライフィルムをラミネートし、配線パターンを露光し、続いて現像エッチング剥離を行い、第1の銅配線(2)を形成した。
続いて、第1の銅配線(2)の面と該第1の銅配線間とに第2の樹脂層(3)が充填されるように、エポキシ系の絶縁樹脂付き銅箔を積層した。
さらに、エッチングによりレーザー加工用の銅マスクを形成し、炭酸ガスレーザーで絶縁樹脂にビア(9)加工を行い、銅めっきにて第1の銅配線(2)と電気的な接続がされた第2の銅配線(4)を形成した。
さらに、第2工程および第3工程を繰り返すことによりビルドアップし、本実施例では、同様な方法で、第2積層を行った。また、一般的な手法でスルーホール接続を行った。
第1の樹脂層(1)の他方の面から、第1の樹脂層(1)の全部あるいは一部を、第1の銅配線(2)または第2の樹脂層(3)が露出するまで除去した。すなわち、アルカリに対する耐性を持つ感光性ドライフィルムを、ポリイミドからなる第1の樹脂層(1)上にラミネートし、残すポリイミドパターンを露光、現像し、アルカリ性の薬液でポリイミドからなる第1の樹脂層(1)の不要部分を溶解除去した。
第1の銅配線(2)の露出した面に、半導体との接合用のめっき(8)を形成した。すなわち、感光性ソルダーレジスト(7)を形成し、半導体との接合用にNiを3μm、Auを0.05μmの無電解めっきを行った。
通常のビルドアップ法を用いて、実施例1と同様の多層プリント配線基板の製造を試みた。図面を参照して説明する。図2は、従来の多層プリント配線基板の一実施例を示す断面図である。
ポリイミド樹脂からなる第1の樹脂層(1)の一方の面に付設された銅箔に、感光性ドライフィルムをラミネートし、配線パターンを露光し、続いて現像エッチング剥離を行い、第1の銅配線(2)を形成した。
続いて、第1の銅配線(2)の面と該第1の銅配線(2)間とに第2の樹脂層(3)が充填されるように、エポキシ系の絶縁樹脂付き銅箔を積層した。
さらに、エッチング法でレーザー加工用の銅マスクを形成し、炭酸ガスレーザーで絶縁樹脂にビア(9)加工を行い、銅めっきにて第1の銅配線(2)と電気的な接続がされた第2の銅配線(4)を形成した。
さらに、第2工程および第3工程を繰り返すことによりビルドアップし、本従来例では、同様な方法で、第2積層を行った。また、一般的な手法でスルーホール接続を行った。
2 第1の銅配線
3 第2の樹脂層
4 第2の銅配線
5 第3の樹脂層
6 第3の銅配線
7 ソルダーレジスト
8 半導体接合用めっき
9 ビア
Claims (3)
- サブトラクティブ法により、ポリイミド樹脂からなる第1の樹脂層付き銅箔をエッチングして銅配線を形成し、該第1の銅配線が形成された第1の樹脂層上に、エポキシ樹脂からなる第2以下の樹脂層付き銅箔を積層し、各層に銅配線およびビアを形成し、異なる層の銅配線間を接続することを繰り返す多層プリント配線基板の製造方法において、第1の樹脂層の全部あるいは一部を除去して、第1の銅配線と第2の樹脂層とを平面状に露出させ、露出した第1の銅配線上に半導体との接合用めっきを平面状に形成することを特徴とする多層プリント配線基板の製造方法。
- 前記ポリイミド樹脂の全部あるいは一部をアルカリ性の薬液で除去することを特徴とする請求項1に記載の多層プリント配線基板の製造方法。
- サブトラクティブ法により、ポリイミド樹脂からなる第1の樹脂層付き銅箔をエッチングして第1の銅配線が形成され、該第1の銅配線が形成された第1の樹脂層上に、エポキシ樹脂からなる第2以下の樹脂層付き銅箔が積層され、各層に銅配線およびビアが形成され、異なる層の銅配線間の接続が形成されている多層プリント配線基板であって、前記ポリイミド樹脂の全部あるいは一部が除去され、第1の銅配線と第2の樹脂層とが平面状に露出し、該露出した第1の銅配線上に半導体との接合用めっきが平面状に形成されており、かつ、第1の銅配線の断面形状は、めっき側の幅が反対側の幅よりも広くなっていることを特徴とする多層プリント配線基板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004169849A JP4335075B2 (ja) | 2004-06-08 | 2004-06-08 | 多層プリント配線基板およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004169849A JP4335075B2 (ja) | 2004-06-08 | 2004-06-08 | 多層プリント配線基板およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005353660A JP2005353660A (ja) | 2005-12-22 |
JP4335075B2 true JP4335075B2 (ja) | 2009-09-30 |
Family
ID=35587899
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004169849A Expired - Fee Related JP4335075B2 (ja) | 2004-06-08 | 2004-06-08 | 多層プリント配線基板およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4335075B2 (ja) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3610588B2 (ja) * | 1994-02-14 | 2005-01-12 | 日立化成工業株式会社 | 多層配線板及びその製造法 |
JP3230727B2 (ja) * | 1996-08-08 | 2001-11-19 | 松下電器産業株式会社 | 多層プリント配線板及びその製造方法 |
JPH10178241A (ja) * | 1996-12-17 | 1998-06-30 | Multi:Kk | プリント配線板及びその製造方法 |
JP3085658B2 (ja) * | 1997-08-28 | 2000-09-11 | 京セラ株式会社 | 配線基板及びその製造方法 |
JP2000082761A (ja) * | 1998-07-03 | 2000-03-21 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | バンプ接合用配線板、該配線板により組み立てられた半導体装置およびバンプ接合用配線板の製造方法 |
JP2001072781A (ja) * | 1998-11-05 | 2001-03-21 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | ポリイミドフィルムおよびそれを用いた電気・電子機器用基板 |
JP2002111205A (ja) * | 2000-07-27 | 2002-04-12 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 多層配線板の製造方法および多層配線板 |
JP2003179350A (ja) * | 2001-12-13 | 2003-06-27 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 多層プリント配線板の製造方法及び多層プリント配線板 |
JP3983146B2 (ja) * | 2002-09-17 | 2007-09-26 | Necエレクトロニクス株式会社 | 多層配線基板の製造方法 |
-
2004
- 2004-06-08 JP JP2004169849A patent/JP4335075B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005353660A (ja) | 2005-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5198105B2 (ja) | 多層フレキシブルプリント配線板の製造方法 | |
JPWO2004103039A1 (ja) | 両面配線基板および両面配線基板の製造方法 | |
JP2009277916A (ja) | 配線基板及びその製造方法並びに半導体パッケージ | |
JP7016256B2 (ja) | 印刷配線板の製造方法 | |
JPS63229897A (ja) | リジツド型多層プリント回路板の製造方法 | |
JP2009260204A (ja) | プリント基板およびその製造方法 | |
JP2016066705A (ja) | プリント配線板およびその製造方法 | |
JP2015109392A (ja) | 配線基板の製造方法 | |
JP2005236067A (ja) | 配線基板と配線基板の製造方法、および半導パッケージ | |
TWI459879B (zh) | Method for manufacturing multilayer flexible printed wiring board | |
JP5095117B2 (ja) | ケーブル部を有する多層回路基板およびその製造方法 | |
JP2005268378A (ja) | 部品内蔵基板の製造方法 | |
JP3770895B2 (ja) | 電解めっきを利用した配線基板の製造方法 | |
JP2009026898A (ja) | 多層プリント配線板の製造方法、多層プリント配線板 | |
JP4335075B2 (ja) | 多層プリント配線基板およびその製造方法 | |
JP2009283502A (ja) | フレキシブルプリント配線板 | |
JP2007208229A (ja) | 多層配線基板の製造方法 | |
JP4187049B2 (ja) | 多層配線基板とそれを用いた半導体装置 | |
JP2004022713A (ja) | 多層配線基板 | |
KR101044117B1 (ko) | 인쇄회로기판의 제조방법 | |
JP4347143B2 (ja) | 回路基板およびその製造方法 | |
JP4738895B2 (ja) | ビルドアップ型多層フレキシブル回路基板の製造方法 | |
JP4466169B2 (ja) | 半導体装置用基板の製造方法 | |
JP5512578B2 (ja) | ビルドアップ型多層フレキシブル回路基板の製造方法 | |
KR100468195B1 (ko) | 다층 인쇄 회로 기판을 제조하는 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060509 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081009 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081021 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090609 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090624 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4335075 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |