JP4333315B2 - 情報配信システムおよび情報配信方法 - Google Patents
情報配信システムおよび情報配信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4333315B2 JP4333315B2 JP2003350576A JP2003350576A JP4333315B2 JP 4333315 B2 JP4333315 B2 JP 4333315B2 JP 2003350576 A JP2003350576 A JP 2003350576A JP 2003350576 A JP2003350576 A JP 2003350576A JP 4333315 B2 JP4333315 B2 JP 4333315B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- client
- sip
- communication protocol
- search
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
介してWeb-API 38に接続されている。Web-APサーバ36は、Web-DB 34の情報を基にアプリケーションを動作させてもよい。
12 SIPシステム
14 Webシステム
16 SOAP/CORBAネットワーク
18 SIPサーバ
20 SIP-DB
22 SIP-APサーバ
26 SIP-AP
28 Webアクセッサコンポーネント
30 SIPクライアント
32 Webサーバ
34 Web-DB
36 Web-APサーバ
40 Web-AP
42 SIPアクセッサコンポーネント
50 UA生成AP
52, 76 位置情報管理部
54, 66 連携管理部
72 DB検索AP
74 マッチングAP
Claims (6)
- 異なる通信プロトコルの環境により構築されたシステムに接続するクライアントのそれぞれと情報を通信して、該情報をサービスとして提供する情報配信システムにおいて、該情報配信システムは、
第1の通信プロトコルに基づいて動作する第1のシステムと、
第2の通信プロトコルに基づいて動作する第2のシステムとを備え、
第1のシステムは、第2のシステムに送出する情報を第1の通信プロトコルと第2の通信プロトコルにおいて共通に連携させる情報として扱う第3の通信プロトコルに処理し、第2のシステムから供給される第3の通信プロトコルによる情報を第1の通信プロトコルの情報にする第1の連携管理手段と、
第1のシステムに接続するクライアントの位置情報を管理する第1の位置管理手段と、
ユーザエージェントをアプリケーションとして生成する第1の生成手段とを含み、
第2のシステムは、第1のシステムに送出する情報を第3の通信プロトコルに処理し、第1のシステムから供給される第3の通信プロトコルによる情報を第2の通信プロトコルの情報にする第2の連携管理手段と、
第2のシステムに接続するクライアントの要求に応じて第1の位置管理手段に対してアクセスして、第1の位置管理手段から取得した第1のシステムに接続するクライアントの位置情報を管理する第2の位置管理手段と、
第2のシステムにおいて位置情報を照合するマッチングアプリケーションおよびデータベースを検索するアプリケーションを生成する第2の生成手段とを含み、
第2の生成手段は、第2のシステムに含まれるデータベースから前記ユーザエージェントの要求に応じた該当する情報を抽出する検索手段と、
該抽出した検索情報と更新された位置情報とを照合し、照合した結果を前記ユーザエージェントに送出する照合手段と、
第1のシステムに接続する前記クライアントの位置情報を検索し、該検索結果を第2のシステムに接続する前記クライアントに送出する位置提供手段とを含み、
前記ユーザエージェントは、前記クライアントからのアクセスに対応して、第1のシステムのアプリケーションにおけるユーザエージェントアプリケーションで生成し、第1のシステムに接続しているクライアントの新しい位置情報の検索を第1の位置情報管理手段に供給して、情報検索を第2の位置管理手段に要求し、要求に応じて第2のシステムのデータベースに含まれる該当の位置情報を検索した抽出情報を受けて、該抽出情報を第1のシステムにおけるサーバに供給し、第1のシステムにおけるサーバを介して、要求したクライアントにメッセージを送ることを特徴とする情報配信システム。 - 請求項1に記載の情報配信システムにおいて、第1の通信プロトコルはセッション開始プロトコルであり、第2の通信プロトコルはハイパテキスト転送プロトコルであり、第3の通信プロトコルは第1および第2の通信プロトコルでともに扱えるSOAPおよびCORBAのいずれかの通信プロトコルを用いることを特徴とする情報配信システム。
- 請求項1に記載の情報配信システムにおいて、第2の生成手段は、第1のシステムのクライアントの位置情報を検索し、第2のクライアントに送信するアプリケーションを生成することを特徴とする情報配信システム。
- 請求項1、2または3に記載の情報配信システムを機能させるプログラムにおいて、第1のシステムおよび第2のシステムのそれぞれはコンピュータであり、該プログラムは、第1のシステムにおける第1の連携管理手段、第1の位置管理手段および第1の生成手段ならびに第2のシステムにおける第2の連携管理手段、第2の位置管理手段および第2の生成手段として機能させることを特徴とするプログラム。
- 異なる通信プロトコルの環境により構築されたシステムに接続するクライアントのそれぞれと情報を通信して、該情報をサービスとして提供する情報配信方法において、該方法は、
第1の通信プロトコルに応じて動作する第1のシステムと第2の通信プロトコルに応じて動作する第2のシステムとの間の通信のうち、第1のシステムから送出する情報を第1の通信プロトコルと第2の通信プロトコルにおいて共通に連携させる情報として扱う第3の通信プロトコルに処理する第1の連携管理手段で処理して、送出する第1の工程と、
第2のシステムに供給される第3の通信プロトコルの情報を第2の通信プロトコルの情報に処理する第2の連携管理手段で処理して、送出する第2の工程と、
第2のシステムから送出する第2の通信プロトコルの情報を第3の通信プロトコルの情報に処理する第2の連携管理手段で処理して、送出する第3の工程と、
第1のシステムに供給される第3の通信プロトコルの情報を第1の通信プロトコルの情報に処理する第1の連携管理手段で処理して、送出する第4の工程とを含み、
該方法は、さらに、第1のシステムにて第1のシステムに接続するクライアントに対して情報配信を開始する前に、認証登録されたクライアントの位置情報を第1のシステムのデータベース手段に供給して第1のシステムのサーバで管理する第5の工程と、
該クライアントからのアクセスに対応して、第1のシステムのアプリケーションにおけるユーザエージェントアプリケーションでユーザエージェントを生成し、通信相手をする第6の工程とを含み、
該方法は、さらに、第1のシステムに接続するクライアントが第1のシステムに状態変更を通知した場合、第1のシステムのサーバの指示に応じて通知内容に対応した情報を第1のシステムのデータベース手段に供給して、更新する第7の工程と、
第1のシステムのサーバにより第1のシステムのデータベース手段から情報の更新を前記ユーザエージェントに報知する第8の工程と、
該ユーザエージェントが第1のシステムに接続しているクライアントの新しい位置情報の検索を第1のシステムの位置情報管理手段に供給して、情報検索を要求する第9の工程と、
第1のシステムにおける情報検索の要求を受けて、第1のシステムにおける情報検索する機能ブロックで第2のシステムにおける情報検索を要求する第10の工程と、
第2のシステムにおける情報検索要求に対して第1および第2の工程の処理を順に施した後、第2の通信プロトコルを基に第2のシステムにおける情報検索要求を第2のシステムにおける位置情報管理手段に送出して、第2のシステムにおける位置情報管理手段を起動する第11の工程と、
該位置情報管理手段の起動にともない前記情報検索要求をアプリケーションとしての照合アプリケーションに出力して、該照合アプリケーションおよび第2のシステムにおけるデータベースの検索アプリケーションを起動する第12の工程と、
起動した第2のシステムにおけるデータベースの検索アプリケーションが第2のシステムにおけるデータベースの検索を要求する第13の工程と、
該データベースの検索結果と情報の更新とを前記照合アプリケーションで照合して抽出し、第2のシステムの位置管理手段に得られた抽出情報を供給して、回答として該抽出情報に対して第3および第4の工程の処理を順次施した後、第1のシステムにおける位置情報管理手段に第1の通信プロトコルに基づく抽出情報を供給する第14の工程と、
該抽出情報の供給後、第1のシステムにおける位置情報管理手段によって前記ユーザエージェントに該抽出情報を送出する第15の工程と、
該ユーザエージェントから前記抽出情報を第1のシステムにおけるサーバに供給し、第1のシステムにおけるサーバを介して、第7の工程で状態変更を通知したクライアントにメッセージとして供給する第16の工程とを含むことを特徴とする情報配信方法。 - 請求項5に記載の方法において、該方法は、さらに、第2のシステムに接続するクライアントが第2のシステムが含む第1のシステムに接続するクライアントを検索するアプリケーションの起動要求を通知した場合、該起動要求に応じて前記クライアントを検索するアプリケーションを第2のシステムにおけるサーバにより起動させる第17の工程と、
該起動したクライアントを検索するアプリケーションにより第2のシステムにおける位置管理手段に第1のシステムに接続するクライアントに対する情報の検索要求を送出する第18の工程と、
第2のシステムにおける位置管理手段からの該クライアントに対する情報の検索要求に対して第3および第4の工程の処理を順次施した後、第1のシステムにおける前記ユーザエージェントによる前記クライアントに対する情報の検索要求を第1のシステムにおける位置情報管理手段に送出する第19の工程と、
前記位置情報管理手段により前記情報の検索要求に応じて第1のシステムにおけるデータベースの検索を指示する第20の工程と、
指示に応じて第1のシステムにおけるデータベースを検索し、該データベースを検索した検索結果を第1のシステムにおける位置情報管理手段に送出する第21の工程と、
前記検索結果を第1の連携管理手段に供給して該検索結果に対して第1および第2の工程の処理を順に施した後、第2の通信プロトコルによる第2のシステムにおける情報結果を第2のシステムにおける位置情報管理手段に供給して、さらに、前記クライアントを検索するアプリケーションに前記検索結果を第2のシステムにおけるサーバに送出する第22の工程と、
該情報結果を第1のシステムにおけるクライアント情報として第2のシステムにおけるサーバから第2のシステムに接続するクライアントに提供する第23の工程とを含むことを特徴とする情報配信方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003350576A JP4333315B2 (ja) | 2003-10-09 | 2003-10-09 | 情報配信システムおよび情報配信方法 |
US10/959,586 US7979519B2 (en) | 2003-10-09 | 2004-10-07 | System for providing information between different protocol environments cooperative with each other and a method therefor |
CNB2004100835233A CN100571257C (zh) | 2003-10-09 | 2004-10-09 | 用于在相互协作的不同协议环境之间提供信息的系统及其方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003350576A JP4333315B2 (ja) | 2003-10-09 | 2003-10-09 | 情報配信システムおよび情報配信方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005115737A JP2005115737A (ja) | 2005-04-28 |
JP2005115737A5 JP2005115737A5 (ja) | 2006-03-23 |
JP4333315B2 true JP4333315B2 (ja) | 2009-09-16 |
Family
ID=34542088
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003350576A Expired - Fee Related JP4333315B2 (ja) | 2003-10-09 | 2003-10-09 | 情報配信システムおよび情報配信方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4333315B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4710241B2 (ja) * | 2004-04-08 | 2011-06-29 | 沖電気工業株式会社 | サービス提供システムおよびその提供方法 |
JP4868225B2 (ja) * | 2006-06-20 | 2012-02-01 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および方法、並びにプログラム |
CN100420194C (zh) * | 2006-10-08 | 2008-09-17 | 华为技术有限公司 | 一种视频会议系统及其数据传输方法及装置 |
JP4925972B2 (ja) * | 2007-08-21 | 2012-05-09 | 日本電信電話株式会社 | メディアアプリケーションサービスシステムおよびメディアアプリケーションサービス方法 |
-
2003
- 2003-10-09 JP JP2003350576A patent/JP4333315B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005115737A (ja) | 2005-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7979519B2 (en) | System for providing information between different protocol environments cooperative with each other and a method therefor | |
JP4277621B2 (ja) | サービス提供システムおよびその方法ならびにサービス提供プログラムおよび記録媒体 | |
US7725548B2 (en) | Computer-readable recording medium recording communication programs, communication method and communication apparatus | |
CN100586114C (zh) | 服务提供系统及其提供方法 | |
CN103069755B (zh) | 使用多个客户端实例的即时消息传送的方法和系统 | |
JP4300965B2 (ja) | サービスシステムおよびサービス提供方法 | |
JP2003331045A (ja) | ポータルサイトサーバシステム、ポータルサイト方法、およびポータルサイトプログラム | |
GB9904791D0 (en) | An internet interface system | |
US20040039822A1 (en) | Process for managing context data using an intermediate server | |
US8117437B2 (en) | System for providing services for applications available under different protocols | |
CN101202694A (zh) | 用于在普及性设备上提供web服务的方法和系统 | |
US8190134B2 (en) | Technique for displaying information ancillary to a location of an entity in a communication network | |
US8412804B2 (en) | Acquiring information in a communication network relative to a location | |
US20070233682A1 (en) | Deleting mechanism in sip multimedia services | |
KR100974472B1 (ko) | 레가시 디바이스의 원격 제어를 위한 동적 ui 시스템 및그 실행 방법 | |
JP2001359169A (ja) | 情報提供システム | |
JP4333315B2 (ja) | 情報配信システムおよび情報配信方法 | |
US20060059025A1 (en) | Terminal device and session management device | |
US20070025337A1 (en) | Technique for providing ancillary information to an entity in a communications network | |
JP5159158B2 (ja) | 実行環境ソフトウェア、プレゼンス情報提供プログラム、端末装置、およびプレゼンス管理システム | |
CN111953644B (zh) | 用于多媒体通信的终端连接方法及系统 | |
JP4333325B2 (ja) | サービスシステムおよびサービス提供方法 | |
JP4285209B2 (ja) | サービス提供システムおよびサービス提供方法 | |
Hussain et al. | Ubiquitous service discovery in pervasive computing environment | |
CN1872374B (zh) | 游戏客户机与呼叫中心之间通信的方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060207 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080715 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090317 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090501 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090602 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090615 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4333315 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |