JP4331588B2 - Reciprocating compressor - Google Patents
Reciprocating compressor Download PDFInfo
- Publication number
- JP4331588B2 JP4331588B2 JP2003434498A JP2003434498A JP4331588B2 JP 4331588 B2 JP4331588 B2 JP 4331588B2 JP 2003434498 A JP2003434498 A JP 2003434498A JP 2003434498 A JP2003434498 A JP 2003434498A JP 4331588 B2 JP4331588 B2 JP 4331588B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- eccentric
- shaft
- rotating shaft
- bearing
- compression
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
Description
本発明は、例えば空気、冷媒等の圧縮や真空ポンプ等に用いて好適な往復動圧縮機に関する。 The present invention relates to a reciprocating compressor suitable for use in, for example, compression of air or refrigerant, a vacuum pump, or the like.
一般に、往復動圧縮機は、モータ等の動力源によってクランク軸を回転駆動し、シリンダ内でピストンを往復動させることにより、空気等の気体を圧縮するものである(例えば、特許文献1,2参照)。
In general, a reciprocating compressor compresses a gas such as air by rotating a crankshaft by a power source such as a motor and reciprocating a piston in a cylinder (for example,
この種の従来技術による往復動圧縮機は、複数のシリンダが設けられたクランクケースを有し、このクランクケース内には、軸方向の中間部がクランク状に屈曲したクランク軸が設けられている。また、クランクケースには、例えば玉軸受等からなる2個の軸受部材がクランク軸の軸方向に離間して設けられ、これらの軸受部材はクランク軸を軸方向両側で回転可能に支持している。 A reciprocating compressor according to this type of prior art has a crankcase provided with a plurality of cylinders, and a crankshaft in which an intermediate portion in the axial direction is bent in a crank shape is provided in the crankcase. . Also, the crankcase is provided with two bearing members made of, for example, ball bearings spaced apart in the axial direction of the crankshaft, and these bearing members support the crankshaft so as to be rotatable on both sides in the axial direction. .
また、クランク軸の軸方向中間部には、複数個のピストンが連接棒を介して連結され、これらのピストンは各シリンダ内にそれぞれ往復動可能に挿嵌されている。そして、圧縮機の運転時には、クランク軸が一定の軸線を中心として回転駆動され、その回転が連接棒等を介してピストンの往復動に変換されることにより、各シリンダ内でピストンが往復動して気体が圧縮される。 In addition, a plurality of pistons are connected to an intermediate portion in the axial direction of the crankshaft via connecting rods, and these pistons are inserted into the respective cylinders so as to be able to reciprocate. During the operation of the compressor, the crankshaft is driven to rotate around a certain axis, and the rotation is converted into the reciprocating motion of the piston via a connecting rod or the like, so that the piston reciprocates within each cylinder. Gas is compressed.
ところで、上述した従来技術では、クランク軸の軸方向両側を軸受部材によって回転可能に支持し、クランク軸の軸方向中間部に複数個のピストンを連結する構成としている。 By the way, in the prior art mentioned above, it has the structure which supports the axial direction both sides of a crankshaft rotatably with a bearing member, and connects a some piston to the axial direction intermediate part of a crankshaft.
しかし、クランク軸の中間部には、各シリンダ内でピストンが気体を圧縮するときの大きな反力(荷重)が加わるため、この中間部には、各ピストンからの荷重によって撓み、損傷等が生じないように、高い強度や剛性が要求される。 However, since a large reaction force (load) when the piston compresses gas in each cylinder is applied to the intermediate part of the crankshaft, the intermediate part is bent or damaged by the load from each piston. High strength and rigidity are required.
特に、圧縮機の性能を高めるためにシリンダの個数を増やした場合等には、各シリンダの連接棒を軸方向に並べて取付けるためにクランク軸の中間部が長尺となる上に、シリンダの配置によっては複数個のピストンで生じる荷重が大きな合力となってクランク軸に加わることになる。 Especially when the number of cylinders is increased to improve the performance of the compressor, the connecting parts of each cylinder are mounted side by side in the axial direction, and the middle part of the crankshaft becomes long and the cylinders are arranged. In some cases, the load generated by the plurality of pistons becomes a large resultant force and is applied to the crankshaft.
このため、従来技術では、クランク軸の中間部を太くして強度や剛性を確保しなければならず、クランク軸全体の外径や重量が大きくなり易いため、これに伴って圧縮機が大型化したり、大型の軸受部材が必要となってコストアップが生じるという問題がある。一方、圧縮機の大型化を避けようとすれば、クランク軸の寸法、強度等が制限され、圧縮機の多気筒化や性能の向上に限界が生じる。 For this reason, in the prior art, the intermediate part of the crankshaft must be thickened to ensure strength and rigidity, and the outer diameter and weight of the entire crankshaft tend to be large, which increases the size of the compressor. In addition, there is a problem that a large bearing member is required and the cost is increased. On the other hand, if an attempt is made to avoid an increase in the size of the compressor, the dimensions, strength, etc. of the crankshaft are limited, and there are limits to the increase in the number of cylinders and the performance of the compressor.
本発明は上述した従来技術の問題に鑑みなされたもので、本発明の目的は、回転軸をコンパクトに形成しつつ、その強度や剛性を十分に確保でき、複数のシリンダを備えた圧縮機でも、機械全体の小型、軽量化やコストダウンを促進できるようにした往復動圧縮機を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-described problems of the prior art, and an object of the present invention is to ensure a sufficient strength and rigidity while forming a rotating shaft compactly, and even a compressor having a plurality of cylinders. Another object of the present invention is to provide a reciprocating compressor capable of promoting reduction in size, weight and cost of the entire machine.
上述した課題を解決するために本発明は、複数のシリンダが設けられたケーシングと、該ケーシングに配置され一定の軸線を中心として回転駆動される回転軸と、前記ケーシングに設けられ該回転軸を回転可能に支持する軸受と、前記各シリンダ内にそれぞれ往復動可能に設けられた複数個のピストンと、該各ピストンを前記回転軸の軸方向中間部にそれぞれ連結する複数本の連接棒とを備えてなる往復動圧縮機に適用される。 In order to solve the above-described problems, the present invention provides a casing provided with a plurality of cylinders, a rotating shaft disposed in the casing and driven to rotate about a certain axis, and the rotating shaft provided in the casing. A bearing that is rotatably supported, a plurality of pistons that are reciprocally movable in the cylinders, and a plurality of connecting rods that respectively connect the pistons to an axial intermediate portion of the rotating shaft. It is applied to the reciprocating compressor provided.
そして、請求項1の発明が採用する構成の特徴は、軸受は、回転軸の軸方向両側にそれぞれ設けられ連接棒の外側で回転軸を支持する外側軸受と、前記回転軸の軸方向中間部に設けられ前記連接棒の間で回転軸を支持する中間軸受とにより構成し、前記回転軸は、軸線を中心として直線状に延びる直線軸部と、前記回転軸の軸方向中間部に位置する該直線軸部の端部側に設けられ前記軸線に対して偏心したクランク軸部とにより構成し、前記直線軸部の外周側にはその軸線に対して偏心した外周面を有する偏心ブッシュを嵌合して設け、該偏心ブッシュの外周面には前記複数本の連接棒のうち一部の連接棒を取付け、前記クランク軸部の外周側にはブッシュを介して残りの連接棒を取付ける構成とし、前記回転軸のクランク軸部と前記偏心ブッシュとは前記回転軸の軸線に対して互いに異なる寸法をもって偏心させる構成としたことにある。
The feature of the configuration adopted by the invention of
また、請求項2の発明によると、シリンダは、低圧の気体を吸込んで中間圧の圧縮気体を吐出する低圧シリンダと、前記中間圧の気体を吸込んで高圧の圧縮気体を吐出する高圧シリンダとにより構成し、回転軸のクランク軸部には前記低圧シリンダ内で往復動するピストンを連結し、直線軸部には前記高圧シリンダ内で往復動するピストンを連結する構成としている。
Further, according to the invention of
また、請求項3の発明によると、偏心ブッシュは回転軸の外周側に複数個設け、該各偏心ブッシュのうち少なくとも一部の偏心ブッシュは前記回転軸の回転中心から互いに異なる方向に偏心させる構成としている。
Further, according to the invention of
さらに、請求項4の発明によると、中間軸受は回転軸の軸方向に離間して複数個配設する構成としている。
Furthermore, according to the invention of
また、請求項5の発明によると、中間軸受は複数の円弧状体に分割されることのない非分割型の軸受として構成している。
According to the invention of
請求項1の発明によれば、回転軸の軸方向両側を各外側軸受によって支持でき、軸方向の中間部を中間軸受によって支持することができる。このため、例えばピストンの圧縮行程等では、連接棒から回転軸に径方向の大きな荷重が加わったとしても、この荷重を軸方向の3箇所で安定的に受承でき、回転軸の中間部に撓み、損傷等が生じるのを確実に防止することができる。 According to the first aspect of the present invention, both axial sides of the rotating shaft can be supported by the outer bearings, and the intermediate portion in the axial direction can be supported by the intermediate bearing. For this reason, for example, in the compression stroke of the piston, even if a large radial load is applied from the connecting rod to the rotary shaft, this load can be stably received at three locations in the axial direction, It is possible to reliably prevent the occurrence of bending or damage.
これにより、例えば4気筒以上の多気筒型圧縮機等においても、回転軸を大径化して高い強度や剛性を与える必要がなくなり、回転軸の形状、構造を簡略化できると共に、その外径寸法や重量を小さくすることができる。従って、例えば圧縮機を多気筒化して吐出圧等の性能を高めたとしても、機械全体をコンパクトに形成して軽量化できると共に、外側軸受や中間軸受として小型の軸受部品を用いることができ、部品コストを低減することができる。 Thereby, for example, in a multi-cylinder type compressor having four cylinders or more, it is not necessary to increase the diameter of the rotating shaft to give high strength and rigidity, and the shape and structure of the rotating shaft can be simplified and the outer diameter dimension thereof can be simplified. And the weight can be reduced. Therefore, for example, even if the compressor is multi-cylinder and the performance such as discharge pressure is improved, the entire machine can be made compact and lightweight, and small bearing parts can be used as outer bearings and intermediate bearings. Parts cost can be reduced.
また、回転軸を、直線軸部とクランク軸部とにより構成し、前記直線軸部の外周側には偏心ブッシュを介して一部の連接棒を取付けているので、回転軸のうち直線軸部の回転を偏心ブッシュと連接棒とによってピストンの往復動に変換することができる。そして、回転軸の直線軸部を直線状のロッドとして容易に加工、形成でき、生産性を高めることができる。また、圧縮機の組立時には、例えば偏心ブッシュ、外側軸受、中間軸受等の部品を軸方向の圧入動作によって直線軸部の外周側に容易に取付けることができ、組立作業を効率よく行うことができる。 Further, the rotation axis, constituted by a straight shaft portion and the crankshaft portion, since the outer peripheral side of the straight shaft portion is attached to the connecting rod part via the eccentric bushing, straight shank of the rotary shaft it is possible to convert the rotation into reciprocation of the piston by the eccentric bushing and the connecting rod. And the linear shaft part of a rotating shaft can be easily processed and formed as a linear rod, and productivity can be improved. Further, when assembling the compressor, components such as an eccentric bush, an outer bearing, and an intermediate bearing can be easily attached to the outer peripheral side of the linear shaft portion by an axial press-fitting operation, and the assembling work can be performed efficiently. .
これにより、外側軸受や中間軸受には、例えば複数個の部品に分割した状態で回転軸の直線軸部に径方向外側から取付ける分割式の軸受等を用いる必要がなくなるので、外側軸受や中間軸受としてグリス封入式の軸受等を使用でき、無給油式の圧縮機を容易に実現することができる。 As a result, it is not necessary to use a split type bearing or the like that is attached to the linear shaft portion of the rotary shaft from the outside in the radial direction in a state where it is divided into a plurality of parts. A grease-enclosed bearing or the like can be used, and an oil-free compressor can be easily realized.
さらに、偏心ブッシュを用いることにより、例えば偏心ブッシュの形状(偏心の程度)や直線軸部への取付位置(回転方向の位置)等に応じて、各ピストンのストロークや往復動の位相差等を適切に設定することができる。この場合、従来技術のようにクランク軸の形状の制限等によってストロークや位相差の設定自由度が低下するのを防止でき、これらの設定を最適化し易いので、例えばカウンタウェイト等の部品を小型化または省略でき、圧縮機の小型・軽量化を促進することができる。そして、この状態でも各ピストンをバランス良く往復動させることができ、圧縮機の振動や騒音を低減することができる。 Furthermore, by using the eccentric bush, the stroke of each piston, the phase difference of the reciprocating motion, etc., depending on the shape of the eccentric bush (degree of eccentricity), the mounting position on the linear shaft (position in the rotational direction), etc. It can be set appropriately. In this case, it is possible to prevent the degree of freedom in setting the stroke and phase difference due to the restriction of the shape of the crankshaft as in the prior art, and it is easy to optimize these settings. Or it can abbreviate | omit and can promote size reduction and weight reduction of a compressor. And even in this state, each piston can be reciprocated with good balance, and the vibration and noise of the compressor can be reduced.
しかも、請求項1の発明によれば、回転軸の直線軸部には、偏心ブッシュを介して一部の連接棒を連結でき、クランク軸部には、残りの連接棒を連結することができる。この場合、直線軸部は高い強度を容易に実現でき、クランク軸部は大きく偏心させて形成することができる。 Moreover , according to the first aspect of the present invention, a part of the connecting rods can be connected to the linear shaft portion of the rotating shaft via the eccentric bush, and the remaining connecting rods can be connected to the crankshaft portion. . In this case, the linear shaft portion can easily achieve high strength, and the crankshaft portion can be formed with a large eccentricity.
このため、例えばシリンダの断面積、ピストンのストローク等が異なる複数種類のシリンダを設ける場合には、回転軸に加わる荷重の大きさ、ピストンのストローク等に応じて、個々のピストンを連結する部位を直線軸部とクランク軸部との間で使い分けることができ、設計自由度を高めることができる。 For this reason, for example, when providing a plurality of types of cylinders having different cross-sectional areas of cylinders, piston strokes, etc., the parts connecting the individual pistons according to the magnitude of the load applied to the rotary shaft, the strokes of the pistons, etc. It can be used properly between the linear shaft portion and the crankshaft portion, and the degree of design freedom can be increased.
また、請求項1の発明によれば、回転軸の軸線に対する偏心ブッシュの偏心量と、クランク軸部の偏心量とを異ならしめることができる。これにより、偏心ブッシュに連結したピストンと、クランク軸部に連結したピストンとを互いに異なるストロークで往復動させることができ、設計自由度を高めることができる。
According to the invention of
また、請求項2の発明によれば、例えば圧縮時の反力が小さく、ストロークを大きく設定したい低圧側のピストンを回転軸のクランク軸部に連結でき、圧縮時の反力が大きい高圧側のピストンを直線軸部に連結できるので、圧縮性能の高い2段圧縮機を容易に構成することができる。 According to the second aspect of the present invention, for example, the low-pressure side piston whose reaction force during compression is small and the stroke is desired to be set can be connected to the crankshaft portion of the rotary shaft, and the high-pressure side reaction force during compression is large. Since the piston can be connected to the linear shaft portion, a two-stage compressor with high compression performance can be easily configured.
また、請求項3の発明によれば、各偏心ブッシュを回転軸の周囲で位相差をもって回転させることができる。従って、個々の偏心ブッシュに連結したピストンが往復動するときには、これらの往復動に適切な位相差を与えることができ、各ピストンで生じる慣性力等をバランス良く打消すことができる。
According to the invention of
さらに、請求項4の発明によれば、回転軸には、例えば各連接棒の連結部位に中間軸受をそれぞれ配置でき、これらの中間軸受と外側軸受とにより各ピストンの荷重を分散して受承できるので、外側軸受や中間軸受の小型化を促進することができる。また、例えば各シリンダの圧力を高く設定することもでき、圧縮機の性能を向上させることができる。
Further, according to the invention of
また、請求項5の発明によれば、非分割型の中間軸受として、例えばグリス封入式の軸受等を使用できるので、構造が簡単な無給油式の圧縮機を容易に実現することができる。
In addition, according to the invention of
以下、本発明の実施の形態による往復動圧縮機を、添付図面に従って詳細に説明する。 Hereinafter, a reciprocating compressor according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
ここで、図1ないし図7は本発明の前提となる第1の参考例を示し、この第1の参考例では、水平対向4気筒型の空気圧縮機を例に挙げて述べる。 1 to 7 show a first reference example as a premise of the present invention . In the first reference example , a horizontally opposed four-cylinder air compressor will be described as an example.
1は水平対向4気筒型の空気圧縮機で、該空気圧縮機1は、後述のケーシング2、回転軸3、偏心ブッシュ4,5、圧縮部6,18,22,26、外側軸受30、中間軸受31等により構成されている。
2は空気圧縮機1の外殻を構成する略箱形状のケーシングで、該ケーシング2は、図1ないし図4に示す如く、例えば上側が開口し下側が閉塞された有底の金属ケース等として形成されている。そして、ケーシング2の周壁には、外側軸受30がそれぞれ取付けられる略筒状の取付部2A,2Aが回転軸3の軸方向に離間して設けられ、ケーシング2の底部には、中間軸受31が取付けられる取付座部2Bが突設されている。また、ケーシング2の開口側は、蓋板2C(図2参照)によって閉塞される。
3は例えば3個の軸受30,31を介してケーシング2に回転可能に設けられた回転軸で、該回転軸3は、図2に示す如く、例えば円柱状の金属ロッド等からなり、軸線O−Oを中心として直線状に延びている。また、回転軸3は、その軸方向両側に位置して外側軸受30の内輪30Bがそれぞれ嵌合される2箇所の外側軸部3Aと、該各外側軸部3Aの間に位置してケーシング2内に配置される中間軸部3Bと、一方の外側軸部3Aからケーシング2の外部に突出したプーリ取付部3Cとにより構成されている。
この場合、回転軸3の各外側軸部3Aと中間軸部3Bとは、ほぼ等しい外径寸法に形成されている。そして、回転軸3は、プーリ取付部3Cに駆動用のプーリ(図示せず)が取付けられ、このプーリがモータ等の動力源によって回転駆動されることにより、軸線O−Oを中心として回転するものである。
In this case, each
4は後述の圧縮部6,18に対応する位置で回転軸3の中間軸部3Bに設けられた例えば2個の偏心ブッシュで、該各偏心ブッシュ4は、図3、図5に示す如く、金属材料等により略筒状に形成され、中間軸部3Bの外周側に廻止め状態で固着されると共に、回転軸3と一体に回転するものである。
ここで、偏心ブッシュ4の内周面は、図6に示す如く、例えば圧入等の手段によって中間軸部3Bの外周に廻止め状態で嵌合される円形状の軸嵌合孔4Aとなり、この軸嵌合孔4Aの中心は、円筒状をなす外周面4Bの中心に対して一定の寸法δ(偏心量δ)だけ径方向に偏心している。そして、一方の偏心ブッシュ4の外周面4Bには、後述する圧縮部6の連接棒15が大端部軸受16を介して回転可能に取付けられ、他方の偏心ブッシュ4の外周面4Bには、圧縮部18の連接棒21が他の大端部軸受16を介して回転可能に取付けられている。
Here, as shown in FIG. 6, the inner peripheral surface of the
5は後述の圧縮部22,26に対応する位置で回転軸3の中間軸部3Bに設けられた例えば2個の偏心ブッシュで、該各偏心ブッシュ5は、例えば偏心ブッシュ4と同じ形状の金属筒等からなり、互いに偏心量δだけ偏心した円形状の軸嵌合孔5Aと外周面5Bとを有している。そして、各偏心ブッシュ5の軸嵌合孔5Aは中間軸部3Bの外周側に廻止め状態で固着されている。また、各偏心ブッシュ5の外周面5Bには、圧縮部22,26の連接棒25,29が大端部軸受16を介してそれぞれ回転可能に取付けられている。
また、偏心ブッシュ4と偏心ブッシュ5とは、例えば回転軸3の回転中心(軸線O−O)に対して互いに直径方向の逆向きに偏心し、回転中心に対する偏心の方向が互いに異なっている。これにより、回転軸3が回転するときには、偏心ブッシュ4,5が軸線O−Oを中心として180°の位相差をもって回転する。
Further, the
このため、例えば回転軸3を挟んで直径方向に離間した1組のピストン14,24(またはピストン20,28)を異なる偏心ブッシュ4,5に連結することにより、ピストン14,24及びピストン20,28をそれぞれの組毎に同位相で往復動させつつ、2つの組の間では往復動を逆位相で行うことができる。
For this reason, for example, by connecting a pair of
6は例えば回転軸3の直径方向一側(図1中の手前側)に配置された第1の圧縮部を示し、該圧縮部6は、後述のシリンダ7、ピストン14、連接棒15等により構成されている。そして、圧縮部6は、ピストン14がシリンダ7内を往復動することにより、後述の吸込口10から空気を吸込んで圧縮し、吐出口11から圧縮空気を吐出するものである。
7はケーシング2の外面側に立設された筒状のシリンダで、該シリンダ7には、図4に示す如く、弁板8を介してシリンダヘッド9が搭載され、シリンダヘッド9には吸込口10と吐出口11とが設けられている。また、弁板8には、シリンダ7内と吸込口10との間を連通,遮断する吸込弁12と、シリンダ7内と吐出口11との間を連通,遮断する吐出弁13とが取付けられている。
7 is a cylindrical cylinder erected on the outer surface side of the
14はシリンダ7内に往復動可能に設けられたピストンで、該ピストン14は、回転軸3により偏心ブッシュ4、連接棒15等を介して駆動され、上死点と下死点との間で往復動する。この場合、ピストン14のストロークは、偏心ブッシュ4の偏心量δに応じて設定されている。
A
15はピストン14を回転軸3の中間軸部3Bに連結する連接棒で、該連接棒15は、偏心ブッシュ4と協働して回転軸3の回転をピストン14の往復動に変換するものである。この場合、連接棒15は、図5に示す如く、一端側が大径筒状をなす大端部15Aとなり、該大端部15Aは、例えば玉軸受等からなる大端部軸受16を介して偏心ブッシュ4の外周面4Bに回転可能に取付けられている。また、連接棒15の他端側は小径筒状をなす小端部15Bとなり、該小端部15Bは、ピン17を介してピストン14に揺動可能に取付けられている。
15 is a connecting rod for connecting the
次に、18は回転軸3を挟んで第1の圧縮部6と直径方向の反対側(図1中の奥所側)に配置された第2の圧縮部で、該圧縮部18は、圧縮部6とほぼ同様に、シリンダ19、ピストン20、連接棒21等により構成されている。この場合、連接棒21は、大端部21Aが大端部軸受16を介して偏心ブッシュ4の外周面4Bに回転可能に取付けられ、小端部21Bがピン17を介してピストン20に揺動可能に取付けられている。
Next, 18 is a second compression unit disposed on the opposite side of the
22は第1の圧縮部6と並んで回転軸3の直径方向一側に配置された第3の圧縮部で、該圧縮部22は、シリンダ23、ピストン24、連接棒25等により構成されている。そして、連接棒25は、大端部25Aが大端部軸受16を介して偏心ブッシュ5の外周面5Bに回転可能に取付けられ、小端部25Bがピン17を介してピストン24に揺動可能に取付けられている。
さらに、26は第2の圧縮部18と並んで回転軸3の直径方向他側に配置された第4の圧縮部で、該圧縮部26は、シリンダ27、ピストン28、連接棒29等により構成され、連接棒29は、大端部29Aが大端部軸受16を介して偏心ブッシュ5の外周面5Bに回転可能に取付けられると共に、小端部29Bがピン17を介してピストン28に揺動可能に取付けられている。
Furthermore, 26 is a fourth compression part arranged on the other side in the diameter direction of the
そして、これら4個の圧縮部6,18,22,26では、回転軸3が回転するときに、ピストン14,24及びピストン20,28がそれぞれ同位相で往復動し、このときにピストン14,24とピストン20,28とは互いに逆位相で往復動を行うものである。
And in these four
この場合、ピストン14,24は、後述の中間軸受31を中心として互いに軸方向のほぼ対象な位置に配設され、ピストン20,28も互いにほぼ対象な位置に配設されると共に、これら2組のピストン14,24とピストン20,28とは交差するように配置されている。これにより、圧縮機の運転時には、ピストン14,24の間及びピストン20,28の間で回転軸3に加わる荷重を打消すことができると共に、圧縮部6,18,22,26で生じる慣性力(慣性モーメント)をバランス良く打消して圧縮機1の振動、騒音等を低減することができる。
In this case, the
30はケーシング2の各取付部2Aに設けられた例えば2個の外側軸受で、該各外側軸受30は、複数の円弧状体として分割されることのない非分割型の軸受からなり、例えばグリス封入式の深溝玉軸受等を用いて構成されている。そして、これらの外側軸受30は、図2、図3に示す如く、回転軸3の軸方向両側にそれぞれ配設されると共に、連接棒15,21,25,29の外側で回転軸3を回転可能に支持するものである。
ここで、外側軸受30は、取付部2A内に嵌合された外輪30Aと、該外輪30Aの内周側に位置して回転軸3の外側軸部3Aの外周側に圧入等の手段によって嵌合された内輪30Bと、外輪30Aと内輪30Bとを回転可能に連結する複数の鋼球30C等により構成されている。また、外輪30Aと内輪30Bとの間には、例えばグリス等の潤滑剤(図示せず)が封入されている。
Here, the
31はケーシング2の取付座部2Bに設けられた中間軸受で、該中間軸受31は、複数の円弧状体として分割されることのない非分割型の軸受(即ち、例えば玉軸受、ころ軸受等として構成され、外径形状が円筒状をなしており、半径方向に複数の半円弧状体として分割できない形式の軸受)からなり、第1の参考例では、例えばグリス封入式の深溝玉軸受等を用いて構成されている。そして、中間軸受31は、連接棒15,21と連接棒25,29との間に位置して回転軸3の中間軸部3Bを回転可能に支持している。
31 is an intermediate bearing provided on the mounting
この場合、中間軸受31は、例えばねじ止め等の手段によって取付座部2Bに取付けられた支持部31Aと、該支持部31Aに嵌合された外輪31Bと、該外輪31Bの内周側に位置して回転軸3の中間軸部3Bの外周側に圧入等の手段によって嵌合された内輪31Cと、外輪31Bと内輪31Cとを回転可能に連結する複数の鋼球31D等により構成されている。
In this case, the
そして、中間軸受31は、各ピストン14,20,24,28が圧縮行程を行うときに、連接棒15,21,25,29等を介して回転軸3の中間軸部3Bに加わる径方向の反力(荷重)を受承し、この荷重によって中間軸部3Bに撓み、損傷等が生じるのを防止している。
The
一方、図7において、32は各圧縮部6,18,22,26の吐出口11がそれぞれ接続されたエアタンクであり、第1の参考例による空気圧縮機1は、例えば4気筒1段圧縮機として構成されているものである。
On the other hand, in FIG. 7, 32 is an air tank to which the
本発明の前提となる第1の参考例による空気圧縮機1は上述の如き構成を有するもので、次にその作動について説明する。
The
まず、圧縮機の組立時には、図6に示す如く、直線状の回転軸3を形成したの後に、偏心ブッシュ4,5、各外側軸受30、中間軸受31等の部品を回転軸3の端部側から軸方向に圧入し、これらの部品を所定の位置に取付ける。
First, at the time of assembling the compressor, as shown in FIG. 6, after forming the linear
この場合、偏心ブッシュ4,5を用いることにより、回転軸3を直線状のロッドとして容易に加工、形成でき、生産性を高めることができる。また、偏心ブッシュ4,5、軸受30,31等の部品を軸方向の圧入動作によって回転軸3の外周側に容易に取付けることができ、組立作業を効率よく行うことができる。
In this case, by using the
これにより、中間軸受31には、例えば複数個の部品に分割した状態で回転軸3に径方向外側から取付ける分割式の軸受等を用いる必要がなくなり、複数の円弧状体として分割されることのない非分割型の軸受を用いることができる。また、外側軸受30にも非分割型の軸受を用いることができるので、これらの軸受30,31としてグリス封入式の軸受等を使用でき、無給油式の空気圧縮機1を容易に実現することができる。
As a result, it is not necessary to use a split bearing or the like that is attached to the
次に、圧縮機の運転時には、まずモータ等の駆動源により回転軸3が回転駆動されると、これと一緒に回転する偏心ブッシュ4,5の回転運動が各連接棒15,21,25,29によってピストン14,20,24,28の往復動に変換され、各ピストンがシリンダ7,19,23,27内でそれぞれ往復動する。
Next, when the compressor is operated, first, when the
これにより、各圧縮部6,18,22,26の吸込行程では、吸込弁12が開弁して吐出弁13が閉弁することにより、空気が吸込口10からシリンダ内に吸込まれる。また、圧縮行程では、吸込弁12が閉弁してシリンダ内の空気が圧縮され、上死点の近傍で吐出弁13が開弁することにより、シリンダ内の圧縮空気が吐出口11からエアタンク32に向けて吐出される。
Thereby, in the suction stroke of each
この場合、偏心ブッシュ4,5は、回転軸3に180°の位相差をもって取付けられている。このため、回転軸3の直径方向両側に位置する1組の圧縮部6,22(または圧縮部18,26)では、各組毎に吸込行程と圧縮行程とを互いに同位相で行いつつ、2つの組の間では各行程を逆位相で行うことができる。これにより、ピストン14,24の間及びピストン20,28の間で回転軸3に加わる荷重を打消すことができる。
In this case, the
しかも、回転軸3の中間軸部3Bに加わる荷重は、各外側軸受30と中間軸受31とによって軸方向の3箇所で安定的に受承でき、これによって中間軸部3Bに撓み、損傷等が生じるのを確実に防止することができる。
In addition, the load applied to the
また、隣合う1組の連接棒15,21(または連接棒25,29)が互いに逆位相で動作することにより、連接棒の各組内では、一方の連接棒を相手方の連接棒に対してカウンタウェイトとして作用させることができる。これにより、各圧縮部6,18,22,26で生じる慣性力をバランス良く打消すことができ、圧縮機1の振動、騒音等を低減することができる。
In addition, one pair of connecting
かくして、本発明の前提となる第1の参考例によれば、回転軸3の軸方向両側には各外側軸受30を設け、中間軸部3Bには中間軸受31を設ける構成としたので、これらの軸受30,31によって回転軸3を軸方向の3箇所で安定的に支持することができ、例えば中間軸部3Bに径方向の大きな荷重が加わったとしても、この荷重を中間軸受31によって確実に受承することができる。
Thus, according to the first reference example which is a premise of the present invention, the
これにより、例えば4気筒以上の多気筒型圧縮機等においても、回転軸3を大径化して高い強度や剛性を与える必要がなくなるので、例えば回転軸3を小径な直線状のロッドとして形成でき、その形状、構造を簡略化して重量を軽減することができる。従って、例えば圧縮機1を多気筒化して吐出圧等の性能を高めたとしても、機械全体をコンパクトに形成して軽量化できると共に、外側軸受30や中間軸受31として小型の軸受部品を用いることができ、部品コストを低減することができる。
As a result, even in a multi-cylinder compressor having four or more cylinders, for example, it is not necessary to increase the diameter of the
また、回転軸3を直線状に形成し、互いに180°の位相差をもつ偏心ブッシュ4,5を取付けたので、例えば偏心ブッシュ4,5の偏心量δや回転方向の取付位置等に応じて、各ピストン14,20,24,28のストロークや往復動の位相差等を適切に設定でき、各ピストンをバランス良く往復動させることができる。この場合、従来技術のようにクランク軸の形状の制限等によってストロークや位相差の設定自由度が低下するのを防止でき、これらの設定を最適化し易いので、例えばカウンタウェイト等の部品を小型化または省略でき、この状態でも振動、騒音が小さい圧縮機1を容易に実現することができる。
Further, since the
次に、図8ないし図10は本発明による第1の実施の形態を示している。この第1の実施の形態の特徴は、回転軸を直線軸部とクランク軸部とによって形成し、低圧側と高圧側のシリンダを2気筒ずつ備えた2段圧縮機を構成したことにある。なお、本実施の形態では、前述した図1〜図7に示す第1の参考例と同一の構成要素に同一の符号を付し、その説明を省略するものとする。 Next, FIGS. 8 to 10 show a first embodiment according to the present invention . The feature of the first embodiment is that a two-stage compressor having a rotary shaft formed of a linear shaft portion and a crankshaft portion and having two low-pressure and high-pressure cylinders is provided. In this embodiment, the same reference numerals to the same components as in the first reference example shown in FIGS. 1 to 7 were pre-mentioned, the description thereof is omitted.
41は水平対向4気筒型の空気圧縮機で、該空気圧縮機41は、前述した第1の参考例とほぼ同様に、ケーシング2、偏心ブッシュ5、各外側軸受30、中間軸受31と、後述の回転軸42、圧縮部44,48,51,55とにより大略構成されているものの、2段式の圧縮機として構成されている。
42は例えば3個の軸受30,31を介してケーシング2に回転可能に設けられた回転軸で、該回転軸42は、前述した第1の参考例とほぼ同様に、軸線O−Oを中心として回転駆動されるものである。
ここで、回転軸42は、その軸方向両側に位置して外側軸受30の内輪30Bがそれぞれ嵌合される2箇所の外側軸部42Aと、該各外側軸部42Aのうち一方の外側軸部からケーシング2内に直線状に延びて形成された直線軸部42Bと、他方の外側軸部42Aからクランク状に屈曲してケーシング2内に延びたクランク軸部42Cと、直線軸部42Bとクランク軸部42Cとの間に連結して設けられた板状のカウンタウェイト42Dと、他方の外側軸部42Aからケーシング2の外部に突出したプーリ取付部42Eとにより構成されている。
Here, the rotating
この場合、回転軸42は、図8に示す如く、各外側軸部42Aが軸線O−Oを中心として互いに同軸に配置されている。また、直線軸部42Bは、軸線O−Oを中心として円柱状に形成され、その外周側には偏心ブッシュ5が廻止め状態で取付けられている。
In this case, as shown in FIG. 8, in the
また、直線軸部42Bには、カウンタウェイト42D寄りの位置に中間軸受31が配置されている。そして、中間軸受31は、後述する低圧側の圧縮部44,48(連接棒47,50)と高圧側の圧縮部51,55(連接棒54,57)との間に配置され、回転軸42の軸方向中間部で直線軸部42Bを回転可能に支持している。
Further, the
一方、クランク軸部42Cの中心は、軸線O−Oに対して偏心量δ′だけ径方向に偏心している。この偏心量δ′は、偏心ブッシュ5の偏心量δと異なる寸法に形成され、例えば偏心量δよりも大きな寸法に設定されている(δ′>δ)。また、クランク軸部42Cの外周側には、例えば偏心部位をもたない円筒状のブッシュ43が嵌合されている。さらに、カウンタウェイト42Dは、後述の圧縮部44,48,51,55で生じる慣性力のバランスを取るものである。
On the other hand, the center of the
44は2段式の空気圧縮機41を構成する低圧側の圧縮部で、該圧縮部44は、前述した第1の参考例とほぼ同様に、シリンダ45、ピストン46、連接棒47等により構成されている。
ここで、圧縮部44は、図10に示す如く、吸込口10からシリンダ45内に低圧の空気を吸込んで圧縮し、吐出口11から高圧側の圧縮部51に向けて中間圧の圧縮空気を吐出するものであり、シリンダ45は、2段圧縮機の低圧シリンダを構成している(以下、低圧シリンダ45という)。また、連接棒47の大端部47Aは、大端部軸受16とブッシュ43とを介して回転軸42のクランク軸部42Cに回転可能に取付けられている。
Here, as shown in FIG. 10, the
48は回転軸42を挟んで圧縮部44と直径方向の反対側に配置された低圧側の圧縮部で、該圧縮部48は、圧縮部44とほぼ同様に、低圧シリンダ49、ピストン(図示せず)、連接棒50等により構成され、連接棒50の大端部50Aは、回転軸42のクランク軸部42Cに回転可能に取付けられている。
そして、これら低圧側の圧縮部44,48は、回転軸42のクランク軸部42Cによって駆動され、そのピストン46等は、クランク軸部42Cの偏心量δ′に応じたストロークをもって往復動する。
These low pressure
一方、51は低圧側の圧縮部44と並んで回転軸42の直径方向一側に配置された高圧側の圧縮部で、該圧縮部51は、低圧側の圧縮部44により圧縮した中間圧の圧縮空気を吸込口10から吸込んで圧縮し、吐出口11からエアタンク32に向けて高圧の圧縮空気を吐出するものであり、高圧シリンダ52、ピストン53、連接棒54等により構成されている。
On the other hand, 51 is a high-pressure side compression part arranged on the one side in the diameter direction of the
また、55は回転軸42を挟んで圧縮部51と直径方向の反対側に配置された高圧側の圧縮部で、該圧縮部55も同様に、高圧シリンダ56、ピストン(図示せず)、連接棒57等により構成されている。
そして、これら高圧側の圧縮部51,55は、連接棒54,57の大端部54A,57Aが大端部軸受16を介して偏心ブッシュ5の外周面5Bに回転可能に取付けられている。これにより、圧縮部51,55は、回転軸42の直線軸部42Bにより偏心ブッシュ5等を介して駆動され、そのピストン53等は、偏心ブッシュ5の偏心量δに応じたストロークをもって往復動する。
The high pressure
かくして、このように構成される第1の実施の形態でも、前述した第1の参考例とほぼ同様の作用効果を得ることができる。そして、特に第1の実施の形態では、回転軸42に直線軸部42Bとクランク軸部42Cとを形成したので、例えば直線軸部42Bは高い強度を容易に実現でき、クランク軸部42Cには、偏心ブッシュ5の偏心量δよりも大きな偏心量δ′を与えることができる。
Thus, in this way, the first embodiment constructed, can be a first reference example before mentioned obtain substantially the same operational effects. In particular, in the first embodiment, since the
これにより、例えば圧縮行程での反力が小さく、ストロークを大きく設定したい低圧側の圧縮部44,48をクランク軸部42Cに連結でき、圧縮行程での反力が大きい高圧側の圧縮部51,55を直線軸部42Bに連結することができる。
Thereby, for example, the low pressure
従って、例えば低圧側の圧縮部44,48と高圧側の圧縮部51,55との間でシリンダ径、ピストンのストローク等を異ならしめることができ、設計自由度を高め、圧縮性能の高い2段圧縮機を容易に構成することができる。
Therefore, for example, the cylinder diameter, the stroke of the piston, etc. can be made different between the low pressure
次に、図11及び図12は本発明による第2の実施の形態を示し、第2の実施の形態の特徴は、低圧側が3気筒で高圧側が1気筒の2段圧縮機を構成したことにある。なお、本実施の形態では、前述した第1の参考例と同一の構成要素に同一の符号を付し、その説明を省略するものとする。 Next, FIGS. 11 and 12 show a second embodiment according to the present invention, features of the second embodiment, that low-pressure side pressure side constituted the two-stage compressor of one cylinder with three cylinders is there. In this embodiment, the same reference numerals to the same components as in the first reference example before mentioned, and description thereof is omitted.
61は2段圧縮式の空気圧縮機で、該空気圧縮機61は、前記第1の実施の形態とほぼ同様に、ケーシング2、回転軸62、各外側軸受30、中間軸受31と、後述の圧縮部64,65,66,70とにより大略構成されている。
61 is a two-stage compression type air compressor, and the
また、回転軸62は、各外側軸部62A、直線軸部62B、クランク軸部62C、カウンタウェイト62D、プーリ取付部62E等により構成されている。そして、クランク軸部62Cは、回転軸62の軸線O−Oから偏心量δ′だけ偏心し、その外周側には円筒状のブッシュ63が設けられている。
The rotating
64,65,66は例えば3気筒からなる低圧側の圧縮部で、該圧縮部64,65,66は、第2の実施の形態とほぼ同様に、吸込口10から低圧の空気を吸込んで圧縮し、吐出口11から高圧側の圧縮部70に向けて中間圧の圧縮空気を吐出するものである。
そして、圧縮部64は、低圧シリンダ67、ピストン68、連接棒69等により構成され、連接棒69の大端部69Aは、回転軸62のクランク軸部62Cにブッシュ63と大端部軸受16とを介して回転可能に取付けられている。また、圧縮部65,66も同様に、それぞれ低圧シリンダ67、ピストン68、連接棒69等によって構成されている。
The
一方、70は例えば1気筒からなる高圧側の圧縮部で、該圧縮部70は、図12に示す如く、その吸込口10に圧縮部64〜66の吐出口11が並列に接続されており、これらの圧縮部64〜66により圧縮した中間圧の圧縮空気を吸込口10から吸込んで圧縮し、吐出口11からエアタンク33に向けて高圧の圧縮空気を吐出する。そして、圧縮部70は、第2の実施の形態とほぼ同様に、高圧シリンダ71、ピストン72、連接棒73等により構成され、連接棒73の大端部73Aは、大端部軸受16を介して偏心ブッシュ5の外周面5Bに回転可能に取付けられている。
On the other hand,
かくして、このように構成される本実施の形態でも、前述した第1の実施の形態とほぼ同様の作用効果を得ることができる。そして、特に第2の実施の形態では、低圧側を3気筒の圧縮部64,65,66により構成し、高圧側を1気筒の圧縮部70により構成したので、2段圧縮機のバリエーションを増やして設計自由度を高めることができる。
Thus, even in thus configured present embodiment, it is possible to the first embodiment described before mentioned obtain substantially the same operational effects. In particular, in the second embodiment, the low pressure side is constituted by the
次に、図13は第2の参考例を示し、第2の参考例の特徴は、回転軸の中間部に複数個の中間軸受を設ける構成としたことにある。なお、本実施の形態では、前述した第1の参考例と同一の構成要素に同一の符号を付し、その説明を省略するものとする。 Next, FIG. 13 shows the second reference example, features of the second reference example is to have a configuration in which a plurality of intermediate bearing in the middle portion of the rotary shaft. In this embodiment, the same reference numerals to the same components as in the first reference example before mentioned, and description thereof is omitted.
81は水平対向4気筒型の空気圧縮機で、該空気圧縮機81は、前述した第1の参考例とほぼ同様に、ケーシング82、回転軸83、圧縮部6,18,22,26、各外側軸受30、各中間軸受31により大略構成されている。
81 is a horizontally opposed four-cylinder air compressor,
そして、ケーシング82の周壁には、各外側軸受30が取付けられる略筒状の取付部82A,82Aが回転軸83の軸方向に離間して設けられている。また、ケーシング82の底部には、例えば3個の取付座部82Bが軸方向に間隔をもって設けられ、これらの取付座部82Bには、中間軸受31がそれぞれ取付けられている。
Further, substantially cylindrical mounting
また、回転軸83は、前述した第1の参考例とほぼ同様に、軸線O−Oに沿って延びる直線状のロッドとして形成され、外側軸部83A、中間軸部83B及びプーリ取付部83Cによって構成されている。
Further, the
そして、回転軸83は、軸方向両側の外側軸部83Aが各外側軸受30によって回転可能に支持され、中間軸部83Bが3個の中間軸受31によって回転可能に支持されている。この場合、中間軸受31は、各圧縮部6,18,22,26の連接棒15,21,25,29の間にそれぞれ配置されている。
The rotating
次に、図14ないし図16は第3の参考例を示し、第3の参考例の特徴は、V型4気筒の空気圧縮機に適用したことにある。 Next, FIGS. 14 to 16 show the third reference example, features of the third reference example is that it is applied to an air compressor of V-type 4-cylinder.
91はV型4気筒の空気圧縮機で、該空気圧縮機91は、前述した第1の参考例とほぼ同様に、略箱形状のケーシング92と、軸線O−Oに沿って直線状に延びる回転軸93と、偏心ブッシュ94,95、後述の圧縮部96,97,104,105、外側軸受107、中間軸受108等により構成されている。
そして、ケーシング92には、外側軸受107と中間軸受108とが取付けられる複数箇所の取付座部92A(1箇所のみ図示)が設けられている。また、回転軸93は、図15に示す如く、各外側軸部93A、中間軸部93B及びプーリ取付部93Cによって構成されている。
The
また、偏心ブッシュ94,95は、前述した第1の参考例とほぼ同様に、回転軸93の中間軸部93Bに2個ずつ設けられ、中間軸部93Bが廻止め状態で嵌合される軸嵌合孔94A,95Aと、該軸嵌合孔94A,95Aに対して偏心量δ(図16参照)だけ偏心した外周面94B,95Bとを有している。この場合、偏心ブッシュ94,95は、回転軸93の回転中心(軸線O−O)に対して互いに直径方向の逆向きに偏心し、180°の位相差をもって配置されている。
Further, two
96,97は空気圧縮機91の4気筒のうち2気筒を構成する圧縮部で、これらの圧縮部96,97は、図14、図15に示す如く、全体として略V字状をなすように傾斜して配置され、それぞれシリンダ98、ピストン99、連接棒100等により構成されている。
そして、シリンダ98には、前述した第1の参考例とほぼ同様に、弁板101を介してシリンダヘッド102が搭載されている。また、連接棒100は、大端部100Aが大端部軸受103を介して偏心ブッシュ94の外周面94Bに回転可能に取付けられ、小端部100Bがピストン99に取付けられている。
A
次に、104,105は空気圧縮機91の他の2気筒を構成する圧縮部で、これらの圧縮部104,105は、図15に示す如く、圧縮部96,97とほぼ同様に、互いに略V字状をなすように傾斜して配置され、それぞれシリンダ、ピストン(何れも図示せず)、連接棒106等により構成されている。
Next,
そして、連接棒106は、大端部106Aが大端部軸受103を介して偏心ブッシュ95の外周面95Bに回転可能に取付けられ、小端部106Bがピストンに取付けられている。
The connecting
107はケーシング92の取付座部92Aに設けられた2個の外側軸受で、該各外側軸受107は、図15に示す如く、例えば前述した第1の参考例の中間軸受31とほぼ同様の構成を有する玉軸受等からなり、回転軸93の軸方向両側に位置して外側軸部93Aの外周側にそれぞれ取付けられると共に、各連接棒100,106の外側で回転軸93を回転可能に支持するものである。
108は例えばねじ止め等の手段によってケーシング92の取付座部92Aに設けられた中間軸受で、該中間軸受108は、図14、図15に示す如く、前述した第1の参考例とほぼ同様に、例えば玉軸受等からなり、連接棒100,106の間に位置して回転軸93の中間軸部93Bを回転可能に支持している。
なお、前記第1,第2の実施の形態では、外側軸受30、中間軸受31として玉軸受を用いる構成とした。しかし、本発明はこれに限らず、これらの軸受として、例えばころ軸受、スリーブ軸受等を用いる構成としてもよい。
Incidentally, the first, in the second embodiment, the
また、第1,第2の実施の形態では、偏心ブッシュ4,5の偏心量δを等しく設定する構成とした。しかし、本発明はこれに限らず、例えば偏心ブッシュ4の偏心量と、偏心ブッシュ5の偏心量とを異なる大きさに設定したり、必要に応じて個々の圧縮部毎に偏心ブッシュの偏心量を異ならしめる構成としてもよい。
In the first and second embodiments, the eccentric amounts δ of the
また、第1,第2の実施の形態では、回転軸42,62のクランク軸部42C,62Cの偏心量δ′を、偏心ブッシュ5の偏心量δよりも大きく設定した。しかし、本発明は、これに限るものではなく、両者の大小関係を逆に設定する構成としてもよい。
In the first and second embodiments, the eccentric amount δ ′ of the
また、第1,第2の実施の形態では、回転軸42,62のクランク軸部42C,62Cの外周側に円筒状のブッシュ43,63と大端部軸受16とを介して連接棒47,50,69を取付ける構成とした。しかし、本発明は、ブッシュ43,63を省略してもよく、クランク軸部42C,62Cの外周側に大端部軸受のみを介して連接棒を取付ける構成としてもよい。
Further, in the first and second embodiments, the connecting
一方、実施の形態では、ピストン14と連接棒15とをピン17等によって連結する構成とした。しかし、本発明は、ピストンと連接棒とが一体に形成されたり、これらが固定的に連結された揺動型のピストン(ロッキングピストン)を有する圧縮機に適用してもよい。
On the other hand, in the embodiment, the
また、実施の形態では、往復動圧縮機として水平対向4気筒型またはV型4気筒の空気圧縮機41,61を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限らず、例えば2気筒、3気筒、または5気筒以上の往復動圧縮機や、各気筒が回転軸の径方向一側に直列に並んだ直列型の往復動圧縮機に適用してもよい。さらに、冷媒等を含めて空気以外の気体を圧縮する各種の圧縮機にも適用できるものである。
In the embodiment, the
1,41,61,81,91 空気圧縮機(往復動圧縮機)
2,82,92 ケーシング
3,42,62,83,93 回転軸
3B,83B,93B 中間軸部
4,5,94,95 偏心ブッシュ
4A,5A,94A,95A 軸嵌合孔
4B,5B,94B,95B 外周面
6,18,22,26,44,48,51,55,64,65,66,70,96,97,104,105 圧縮部
7,19,23,27,98 シリンダ
14,20,24,28,46,53,68,72,99 ピストン
15,21,25,29,47,50,54,57,69,73,100,106 連接棒
30,107 外側軸受
31,108 中間軸受
42B,62B 直線軸部
42C,62C クランク軸部
45,49,67 低圧シリンダ
52,56,71 高圧シリンダ
1,41,61,81,91 Air compressor (reciprocating compressor)
2,82,92
Claims (5)
前記軸受は、前記回転軸の軸方向両側にそれぞれ設けられ前記連接棒の外側で前記回転軸を支持する外側軸受と、前記回転軸の軸方向中間部に設けられ前記連接棒の間で前記回転軸を支持する中間軸受とにより構成し、
前記回転軸は、前記軸線を中心として直線状に延びる直線軸部と、前記回転軸の軸方向中間部に位置する該直線軸部の端部側に設けられ前記軸線に対して偏心したクランク軸部とにより構成し、
前記直線軸部の外周側にはその軸線に対して偏心した外周面を有する偏心ブッシュを嵌合して設け、
該偏心ブッシュの外周面には前記複数本の連接棒のうち一部の連接棒を取付け、
前記クランク軸部の外周側にはブッシュを介して残りの連接棒を取付ける構成とし、
前記回転軸のクランク軸部と前記偏心ブッシュとは前記回転軸の軸線に対して互いに異なる寸法をもって偏心させる構成としたことを特徴とする往復動圧縮機。 A casing provided with a plurality of cylinders, a rotating shaft disposed in the casing and driven to rotate about a fixed axis, a bearing provided in the casing and rotatably supporting the rotating shaft, A reciprocating compressor comprising: a plurality of pistons provided so as to be reciprocally movable; and a plurality of connecting rods respectively connecting the pistons to an axially intermediate portion of the rotating shaft.
The bearings are respectively provided on both axial sides of the rotary shaft and support the rotary shaft outside the connecting rod, and between the connecting rods provided at the axial intermediate portion of the rotary shaft and the rotating rod. Comprising an intermediate bearing that supports the shaft,
The rotating shaft includes a linear shaft portion that extends linearly around the axis, and a crankshaft that is provided on an end side of the linear shaft portion that is located in an axially intermediate portion of the rotating shaft and is eccentric with respect to the axis. And consists of
On the outer peripheral side of the linear shaft portion, an eccentric bush having an outer peripheral surface eccentric with respect to the axis is fitted and provided,
A part of the plurality of connecting rods is attached to the outer peripheral surface of the eccentric bush,
The outer peripheral side of the crankshaft portion is configured to attach the remaining connecting rod via a bush ,
The reciprocating compressor characterized in that the crankshaft portion of the rotating shaft and the eccentric bushing are eccentric with different dimensions relative to the axis of the rotating shaft .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003434498A JP4331588B2 (en) | 2003-12-26 | 2003-12-26 | Reciprocating compressor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003434498A JP4331588B2 (en) | 2003-12-26 | 2003-12-26 | Reciprocating compressor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005188482A JP2005188482A (en) | 2005-07-14 |
JP4331588B2 true JP4331588B2 (en) | 2009-09-16 |
Family
ID=34791554
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003434498A Expired - Fee Related JP4331588B2 (en) | 2003-12-26 | 2003-12-26 | Reciprocating compressor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4331588B2 (en) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11692533B2 (en) * | 2007-08-09 | 2023-07-04 | Optimum Power Technology, L.P. | Apparatuses, systems, and methods for improved performance of a pressurized system |
JP2011247099A (en) * | 2010-05-24 | 2011-12-08 | Anest Iwata Corp | Electric motor integrated booster compressor |
JP4780508B1 (en) * | 2010-07-27 | 2011-09-28 | 恒太 野田 | A pair of opposite-facing linear motion plunger pumps vibrate by rotating a pair of eccentric circular cams and yokes that are off-set to the vibration generated at the upper and lower conversion points of the synchronous reciprocation process, and a pair of flywheels. Structure of intake and exhaust spool valve that is synchronized with piston rod reciprocating motion. |
CN105986986B (en) * | 2016-05-17 | 2017-12-01 | 河南屹力新能源科技有限公司 | A kind of Two-stage Compression mechanism |
CN106640589B (en) * | 2016-12-15 | 2019-04-26 | 东莞瑞柯电子科技股份有限公司 | Portable four cylinder of one kind directly drives air compressor machine |
JP6987375B2 (en) * | 2017-02-24 | 2021-12-22 | 株式会社川島製作所 | Vertical bag filling and packaging machine |
KR102011708B1 (en) * | 2018-02-22 | 2019-08-19 | 유진기공산업주식회사 | The pipeless air compressor |
EA038448B1 (en) * | 2018-06-24 | 2021-08-30 | Акционерное Общество "Румо" | Reciprocating compressor |
RU185756U1 (en) * | 2018-06-24 | 2018-12-18 | Общество с ограниченной ответственностью "РУМО Инвест" | Piston compressor |
CN110863968B (en) * | 2019-12-12 | 2024-05-03 | 浙江洛森压缩机股份有限公司 | Double-pump-head air compressor |
CN112228320A (en) * | 2020-08-24 | 2021-01-15 | 浙江巨霸焊接设备制造有限公司 | Air compressor |
-
2003
- 2003-12-26 JP JP2003434498A patent/JP4331588B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005188482A (en) | 2005-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5951261A (en) | Reversible drive compressor | |
CN100424344C (en) | horizontally opposed compressor | |
JP4331588B2 (en) | Reciprocating compressor | |
WO2009100759A1 (en) | A reciprocating piston mechanism and a method of increasing internal egr in an internal combustion engine | |
US20100031916A1 (en) | Hypocycloid Engine | |
JP2016533447A (en) | Spin pump with planetary rotation mechanism | |
US6349679B1 (en) | Circularly-curved piston engine | |
JP4705445B2 (en) | Swing plate compressor | |
JP2008008269A (en) | Reciprocating compressor | |
JP2005214076A (en) | Reciprocating compressor | |
JP2004293388A (en) | Oscillating swash plate type pump | |
JP2004027847A (en) | Electric compressor | |
JP6177566B2 (en) | Reciprocating compressor | |
WO2006088825A2 (en) | Piston balancing system | |
JP2009085216A (en) | Rotary fluid machine | |
KR101444784B1 (en) | Reciprocating compressor | |
JP4241088B2 (en) | Crankshaft bearing structure of multi-cylinder compressor | |
JP2002213353A (en) | Oil-free single-action reciprocating fluid machinery | |
JP4592557B2 (en) | Swing plate compressor | |
CN107429678A (en) | Wobble plate-type variable displacement compressor | |
WO2016084137A1 (en) | Compressor | |
JP3277717B2 (en) | Swing swash plate type compressor | |
JP2603133Y2 (en) | Reciprocating piston type air compressor | |
JP2003254233A (en) | Compressor | |
JPH08284807A (en) | Reciprocating positive displacement machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051228 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20060104 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080708 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081028 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090210 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090616 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090618 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |