JP4330953B2 - 動きを監視するシステム - Google Patents
動きを監視するシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4330953B2 JP4330953B2 JP2003299578A JP2003299578A JP4330953B2 JP 4330953 B2 JP4330953 B2 JP 4330953B2 JP 2003299578 A JP2003299578 A JP 2003299578A JP 2003299578 A JP2003299578 A JP 2003299578A JP 4330953 B2 JP4330953 B2 JP 4330953B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- target
- monitoring
- station
- coordinates
- measurement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 title claims description 97
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 75
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 5
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C15/00—Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
- G01C15/002—Active optical surveying means
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Emergency Alarm Devices (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
Description
標的に照準を定めることが可能であり、前記建設構造物部品の少なくとも一部分に取り付けられることが可能な複数の測定実行ステーションと、
少なくとも1つのステーションに連結される複数の基準標的と、
前記建設構造物部品に取り付けられ少なくともいくつかが、少なくとも2つのステーションに関連付けられる、複数の監視標的と、
前記ステーションに対して、関連付けられる前記基準標的と、前記監視標的との座標、好ましくは、極座標を、連続的な瞬間に測定する各ステーションの制御手段と、
もしあれば、2つの測定の瞬間の間の監視標的の変位をそれから推定するように、前記連続的な瞬間に前記ステーションによって計算される前記基準標的と前記監視標的のとの座標を処理する手段と、を具備していることを特徴とする。
前記連続的な瞬間に、前記ステーションによって測定される監視標的と基準標的との前記極座標を、各ステーションから前記監視センターへ伝送する手段と、を備えている。
各測定の瞬間に、測定実行ステーションのセオドライトは、それらと関連付けられる基準標的と、単一の監視標的と、対をなしている監視標的との相対極座標をログするように命令される。この座標情報は、各測定周期で、監視センター30に伝送される。セオドライトによって計られる様々な相対座標は、永久メモリ38に格納される数学上の処理アルゴリズムを実施する論理処理ユニット34によって処理される。後でより詳細に説明されるように、そのアルゴリズムは、最小二乗法タイプものである。相対座標のそれぞれ一連の測定について、プログラムの援助によって処理することによって、単一の、あるいは、対をなしている様々な監視標的の絶対座標が得られ、これらの絶対座標は、特に、対をなしている標的Kiによって、ステーションで行われる測定間の相関関係から結果として生ずる。監視標的の絶対座標は、メモリ40に格納され、表示デバイス42に表示されることが可能である。次の測定サイクルの間に、同様なプロセスが起こり、これにより、様々な監視標的の絶対座標を得ることが可能となる。各測定サイクルで得られる様々な監視標的のこれらの絶対座標の基準状態と比較することによって、もしあれば、監視標的の1つの動きをリアルタイムで検知し、その結果、警告をトリガすることが可能となる。測定の周期性は、監視において捜し求められるフィードバックの関数として測定される。
Claims (12)
- 建設構造物部品の動きを監視するシステムにおいて、
標的に照準を定めることが可能であり、前記構造物部品の少なくとも一部分に取り付けられる複数の測定実行ステーションと
少なくとも1つの測定実行ステーションに関連付けられる複数の基準標的と、
前記建設構造物部品に取り付けられ、少なくとも1つが、少なくとも2つのステーションに関連付けられる、複数の監視標的と、
前記ステーションに対して、関連付けられる前記基準標的と、前記監視標的との座標を連続的な瞬間に測定する各ステーションの制御手段と、
2つの測定の瞬間の間の監視標的の変位をそれから推定するように、前記連続的な瞬間に前記ステーションによって計算される前記基準標的と前記監視標的との座標を処理する手段と、
を具備することを特徴とする、建設構造物部品の動きを監視するシステム。 - 前記測定実行ステーションの少なくとも1つが不十分な数の標的と関連付けられる点を特徴とする請求項1記載の監視システム。
- 前記測定実行ステーションの少なくとも1つが基準標的とは関連付けられない点を特徴とする請求項2記載の監視システム。
- 基準標的の不十分な数と関連付けられる前記測定実行ステーションが、数個の監視標的と関連付けられ、前記監視標的は、また、他の測定実行ステーションと関連付けられる点を特徴とする請求項2または請求項3記載の監視システム。
- 基準標的が、正確に知られた絶対座標を持ち、他方監視標的と測定実行ステーションは、移動を受けやすい構造物品に取り付けられる点を特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載の監視システム。
- さらに、前記処理手段を備える監視センターと、
前記連続的な瞬間に、前記ステーションによって測定される前記監視標的と基準標的との前記座標を、各測定実行ステーションから前記監視センターへ伝送する手段と、
を具備する点を特徴とする請求項1〜5のいずれか1項記載の監視システム。 - 前記処理手段は、各測定の瞬間の間に、数学上のアルゴリズムを、前記ステーションのセットによって測定される前記基準標的と監視標的との前記測定された座標のセットに適用する手段を有する点を特徴とする請求項6記載の監視システム。
- 前記数学上のアルゴリズムが、各測定の瞬間の間に、前記監視標的の空間における絶対位置を計算する最小二乗法の方法であることと、前記処理手段が、さらに、前記連続的な測定の瞬間に、各監視標的の絶対位置を比較する手段を有する点を特徴とする請求項7記載の監視システム。
- 2つのステーションと関連付けられる各監視標的は、それらの相互間隔が一定となるように、建設構造物部品に取り付けられる2つの標的要素から構成され、前記2つのステーションの1つが、前記監視標的要素の1つの座標を測定し、前記もう1つのステーションが、前記もう1つの監視標的要素の座標を測定する点を特徴とする請求項1または請求項4〜8のいずれか1項記載の監視システム。
- 前記座標が、極座標である点を特徴とする請求項1〜9のいずれか1項記載の監視システム。
- 前記処理手段は、さらに、別の標的のものよりも大きな最小二乗法の方法によって得られる残差に対応する、前記基準標的、あるいは、前記監視標的を識別する手段と、前記識別された標的を含む測定を無視する手段とを備える点を特徴とする請求項1〜10のいずれか1項記載の監視システム。
- 下記の諸点を特徴とする建設構造物品の移動をリアルタイムで監視する方法。
‐請求項1〜11のいずれか1項記載の監視システムを提供すること
‐各測定の瞬間には、実行ステーションが基準標的と、関連付けられる監視標的の相対的極座標を測定するための測定制御を行うこと
‐得られた測定値の全体から、監視標的の絶対的座標を計算するために、最小自乗法のアルゴリズムを優先して処理すること
‐得られた絶対座標を監視標的の1つの変位を探知するために基準状態と比較すること、と
‐もし、変位が検知されると警報を発すること
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0210521A FR2843797B1 (fr) | 2002-08-23 | 2002-08-23 | Un systeme de surveillance des mouvements de parties d'ouvrage |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004085568A JP2004085568A (ja) | 2004-03-18 |
JP4330953B2 true JP4330953B2 (ja) | 2009-09-16 |
Family
ID=30776056
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003299578A Expired - Fee Related JP4330953B2 (ja) | 2002-08-23 | 2003-08-25 | 動きを監視するシステム |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7023537B2 (ja) |
EP (1) | EP1391692B1 (ja) |
JP (1) | JP4330953B2 (ja) |
DE (3) | DE20321761U1 (ja) |
ES (1) | ES2365508T3 (ja) |
FR (1) | FR2843797B1 (ja) |
HK (1) | HK1062473A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2040030A1 (de) * | 2007-09-24 | 2009-03-25 | Leica Geosystems AG | Positionsbestimmungsverfahren |
US20100268069A1 (en) * | 2009-04-16 | 2010-10-21 | Rongguang Liang | Dental surface imaging using polarized fringe projection |
JP5623227B2 (ja) | 2010-09-30 | 2014-11-12 | 株式会社トプコン | 測定方法及び測定装置 |
JP5623226B2 (ja) * | 2010-09-30 | 2014-11-12 | 株式会社トプコン | 測定方法及び測定装置 |
PL393402A1 (pl) * | 2010-12-22 | 2012-07-02 | Wisene Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością | Sposób monitorowania składowej pionowej przemieszczenia i składowej pionowej zmiany ugięcia elementów konstrukcji obiektu budowlanego, zwłaszcza dachu, oraz system do realizacji tego sposobu |
US9797719B2 (en) * | 2013-10-01 | 2017-10-24 | Kabushiki Kaisha Topcon | Measuring method and measuring instrument |
CN108761493B (zh) * | 2018-05-24 | 2022-02-25 | 中铁二十一局集团第四工程有限公司 | 建筑施工密集区控制点用gps定位测量方法 |
FR3107113B1 (fr) | 2020-02-07 | 2022-04-15 | Soletanche Freyssinet | Système de surveillance des mouvements de parties d’ouvrage, et procédé correspondant |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1135701B (it) * | 1981-03-23 | 1986-08-27 | Cise Spa | Apparecchiatura per la rivelazione degli spostamenti di punti di strutture eccitate |
IT1205317B (it) * | 1986-12-23 | 1989-03-15 | Andrea Tomiolo | Procedimento e dispositivo per la misurazione e l'elaborazione degli spostamenti fra due o piu' in strutture,edifici,macchinari o simili |
US4889425A (en) * | 1987-11-02 | 1989-12-26 | The Boeing Company | Laser alignment system |
US5255565A (en) * | 1991-11-12 | 1993-10-26 | Vibra-Metrics, Inc. | Method and apparatus for monitoring multiple points on a vibrating structure |
US5520052A (en) * | 1994-02-10 | 1996-05-28 | The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy | Method and apparatus for determining material structural integrity |
JPH08313253A (ja) * | 1995-05-23 | 1996-11-29 | Ohbayashi Corp | 動態変動計測システム |
US5657003A (en) * | 1996-02-26 | 1997-08-12 | Fuentes; Alfredo | Structure movement monitoring and emergency alarm system |
US5850185A (en) * | 1996-04-03 | 1998-12-15 | Canty; Jeffery N. | Deflection monitoring system |
JPH10132564A (ja) * | 1996-10-31 | 1998-05-22 | Orient Burein Kk | タンク形状管理用自動計測方法及びその装置 |
US6240783B1 (en) * | 1998-05-02 | 2001-06-05 | Usbi, Co | Bridge monitoring system |
JP2002090144A (ja) * | 2000-09-21 | 2002-03-27 | Jekku:Kk | 自動追尾トータルステーションを用いた経年変化監視システム及び記録媒体 |
JP3724786B2 (ja) * | 2000-11-17 | 2005-12-07 | 鹿島建設株式会社 | 構造物の移動式変位計測方法及び装置 |
-
2002
- 2002-08-23 FR FR0210521A patent/FR2843797B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-08-11 EP EP03292009A patent/EP1391692B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 2003-08-11 DE DE20321761U patent/DE20321761U1/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-08-11 DE DE03292009T patent/DE03292009T1/de active Pending
- 2003-08-11 ES ES03292009T patent/ES2365508T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2003-08-11 DE DE60336966T patent/DE60336966D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-08-21 US US10/645,730 patent/US7023537B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-08-25 JP JP2003299578A patent/JP4330953B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-07-13 HK HK04105068.2A patent/HK1062473A1/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE60336966D1 (de) | 2011-06-16 |
DE20321761U1 (de) | 2009-08-06 |
DE03292009T1 (de) | 2009-06-04 |
EP1391692B1 (fr) | 2011-05-04 |
FR2843797B1 (fr) | 2004-12-10 |
JP2004085568A (ja) | 2004-03-18 |
US7023537B2 (en) | 2006-04-04 |
FR2843797A1 (fr) | 2004-02-27 |
ES2365508T3 (es) | 2011-10-06 |
EP1391692A1 (fr) | 2004-02-25 |
HK1062473A1 (en) | 2004-11-05 |
US20040252313A1 (en) | 2004-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7552539B2 (en) | Method and apparatus for machine element control | |
CA2539903C (en) | Method and system for determining the spatial position of a hand-held measuring appliance | |
US9746329B2 (en) | Systems and methods for augmenting an inertial navigation system | |
US9453729B2 (en) | Layout equipment and layout method | |
US9121692B2 (en) | Method and apparatus for projection of BIM information | |
Lindenbergh et al. | Accuracy analysis of the Leica HDS3000 and feasibility of tunnel deformation monitoring | |
US5548397A (en) | System for positioning a pile driving rig or similar installation | |
JPH1047961A (ja) | 制御システム及び制御方法 | |
US20170370701A1 (en) | Registering of a scene disintegrating into clusters with position tracking | |
JP4330953B2 (ja) | 動きを監視するシステム | |
JP2004212058A (ja) | 作業位置測定装置 | |
CN106767676A (zh) | 一种空间垂向分布点位置测量方法及系统 | |
JP7261780B2 (ja) | 機械の場所及び向きを決定するための方法及び測位システム | |
US20240295086A1 (en) | Method of accurately measuring the topography of surfaces in civil engineering and a device for carrying out this method | |
JP5280258B2 (ja) | 測量システム | |
US9518822B2 (en) | Surveying and target tracking by a network of survey devices | |
Mohammed | Important methods measurements to exam the accuracy and reliability of reflector-less total station measurements | |
JPH08271251A (ja) | トンネル掘進機の位置姿勢計測方法及び装置 | |
EP4239372A1 (en) | System and method of combining three dimensional data | |
Rick et al. | Total station | |
NO810381L (no) | Fremgangsmaate og anordning for overvaakning av et omraade ved hjelp av pulset straaling | |
JP2002005660A (ja) | 遠隔測量システム | |
JP7505957B2 (ja) | トンネル施工における巻立空間測定方法 | |
CN116817872B (zh) | 一种无人值守全自动高精度归心测量方法 | |
JP4422927B2 (ja) | 土木工事における測量方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060802 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081125 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090224 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090227 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090317 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090519 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090617 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |