JP4325988B2 - 金属表面処理剤 - Google Patents
金属表面処理剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4325988B2 JP4325988B2 JP2003339341A JP2003339341A JP4325988B2 JP 4325988 B2 JP4325988 B2 JP 4325988B2 JP 2003339341 A JP2003339341 A JP 2003339341A JP 2003339341 A JP2003339341 A JP 2003339341A JP 4325988 B2 JP4325988 B2 JP 4325988B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- surface treatment
- treatment agent
- agent
- metal surface
- metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Chemical Treatment Of Metals (AREA)
- Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
Description
本発明者らは、この原因について検討したところ、アルカリの混入により表面処理剤のポリオキシエチレンアルキルフェノールエーテル誘導体の持つ、アルキルメルカプタンの金属への吸着を促進する作用と、アルキルメルカプタンを水溶液中に可溶化する作用が著しく低下することが判明した。この現象は、ポリオキシエチレンアルキルフェノール及びその誘導体の持つ親水基(ポリオキシエチレン基)に、アルカリのOH-が水素結合することにより、これらが持つ親水性が阻害され、溶液中に析出することが原因と推察される。
また、アルキルメルカプタンの持つSH基とアルカリ成分が中和し、アルキルメルカプタンイオンとなって溶液中に乳化析出することも考えられる。この形態となったアルキルメルカプタンは金属への吸着が比較的進行し難く、本来の変色防止効果が十分に発現されなかったことが併せて考えられる。
本発明は、前記ポリオキシアルキルフェノールエーテル誘導体を含む表面処理剤の防錆性等の付与効果をさらに向上すると共に、アルカリの混入に対する耐性を向上することを目的とするものである。
すなわち、本発明は、
(1)下記一般式(1)で表される新規ポリオキシエチレンアルキルフェノールエーテル誘導体の少なくとも一種及び酸を含みpHが1〜6であることを特徴とする変色防止剤である金属表面処理剤、
(3)前記(1)または(2)記載の変色防止剤である金属表面処理剤の水性溶液で金属を処理することを特徴とする金属の表面処理方法に関する。
ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル誘導体(1−1)の合成
下記式(2−1)で表されるポリオキシエチレンアルキルフェノールエーテル化合物と下記式(3−1)で表されるイソシアン酸フェニルとの反応により下記式(1−1)で表される化合物の合成。
イソプロパノール5mlに前記式(1−1)で表されるポリオキシエチレンアルキルフェノールエーテル誘導体0.04gおよびヘキサデシルメルカプタン0.06gを溶解させた。この溶液を純水95mlに撹拌しながら滴下し、さらに下記表1に示す各種酸をpH2になるまで添加して金属表面処理液を調製した。
無酸素銅基板(JIS2.5mm×2mm×0.2mmt)に対し、厚さ約5μmの光沢銀めっきを施した。この銀めっき基板を、40℃に加温した上記表面処理液に1分間浸漬した後、水洗乾燥したものを表面処理基板とした。この表面処理基板を、0.2%多硫化アンモニウム水溶液に3、10、30分間浸漬し、変色の程度を目視で評価した。評価結果を表1に記す。
○:僅かに(部分的に)変色がみられる
△:全体的に黄色く変色する。
×:全体的に青もしくは黒く変色する。
40℃に加温した前記実施例1〜6及び比較例1の表面処理液に対し、1NKOH溶液をpH12まで添加した。30分間攪拌した後、添加した酸と同じ酸をpH2まで添加した。酸を添加していない比較例1の表面処理液については、前記KOH溶液をpH12まで添加後に酢酸で同様にpH2までpH調整を行った。これらの表面処理液を、室温まで冷却・放置し、16時間後に40℃まで再昇温した際の表面処理液の様子を目視にて観察した。また、同時に(2)項と同じ変色防止特性の評価を行った。これらの評価結果を表2に示す。
○:僅かに(部分的に)変色がみられる
△:全体的に黄色く変色する。
×:全体的に青もしくは黒く変色する。
Claims (3)
- 下記一般式(1)で表される新規ポリオキシエチレンアルキルフェノールエーテル誘導体の少なくとも一種及び酸を含みpHが1〜6であることを特徴とする変色防止剤である金属表面処理剤。
- さらに、アルキルメルカプタンの少なくとも一種及び/またはポリオキシエチレン系界面活性剤の少なくとも1種を含むことを特徴とする請求項1記載の変色防止剤である金属表面処理剤。
- 請求項1または2記載の変色防止剤である金属表面処理剤の水性溶液で金属を処理することを特徴とする金属の表面処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003339341A JP4325988B2 (ja) | 2003-09-30 | 2003-09-30 | 金属表面処理剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003339341A JP4325988B2 (ja) | 2003-09-30 | 2003-09-30 | 金属表面処理剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005105332A JP2005105332A (ja) | 2005-04-21 |
JP4325988B2 true JP4325988B2 (ja) | 2009-09-02 |
Family
ID=34534553
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003339341A Expired - Lifetime JP4325988B2 (ja) | 2003-09-30 | 2003-09-30 | 金属表面処理剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4325988B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007020683A1 (ja) * | 2005-08-15 | 2007-02-22 | Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho | 大入熱溶接継手靭性に優れた厚鋼板 |
JP6004469B2 (ja) * | 2012-08-31 | 2016-10-05 | Jx金属株式会社 | 金属の表面処理剤及び表面処理方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2550436B2 (ja) * | 1990-10-23 | 1996-11-06 | 株式会社ジャパンエナジー | 銅の変色防止液 |
JP2687195B2 (ja) * | 1992-02-19 | 1997-12-08 | 株式会社ジャパンエナジー | 銅の変色防止液 |
JP3898801B2 (ja) * | 1997-06-17 | 2007-03-28 | 株式会社大和化成研究所 | 銀製品の変色皮膜除去剤及び除去方法 |
JP3382852B2 (ja) * | 1998-06-08 | 2003-03-04 | 株式会社ジャパンエナジー | 新規ポリオキシエチレンアルキルフェノールエーテル誘導体及びその製造方法並びにそれを用いる金属表面処理剤 |
-
2003
- 2003-09-30 JP JP2003339341A patent/JP4325988B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005105332A (ja) | 2005-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101277607B1 (ko) | 표면 처리제, 당해 표면 처리제를 이용한 도금 강판의 제조 방법 및 도금 강판 | |
EP2333135A1 (en) | Rust inhibitor and surface-treated metal material | |
JP2003128923A (ja) | 銅箔表面処理剤 | |
TWI839567B (zh) | 金屬之表面處理液及其濃縮液、金屬之表面處理液套組及表面處理方法暨印刷佈線板之製造方法 | |
JP5110505B2 (ja) | 亜鉛又は亜鉛合金上に形成された化成皮膜に対するオーバーコート用組成物 | |
JP4325988B2 (ja) | 金属表面処理剤 | |
US6648986B1 (en) | Stability additive for trivalent chrome conversion coating bath solutions | |
US6508958B1 (en) | Composition and process for inhibiting corrosion of metallic substrates | |
JP5526462B2 (ja) | 無電解金めっき液及び無電解金めっき方法 | |
AU697463C (en) | Metal cleaning and de-icing compositions | |
JP4728997B2 (ja) | レジスト剥離剤及びその製造方法 | |
JP3382852B2 (ja) | 新規ポリオキシエチレンアルキルフェノールエーテル誘導体及びその製造方法並びにそれを用いる金属表面処理剤 | |
TWI733803B (zh) | 水溶性預焊劑、使用其之電子基板及表面處理方法 | |
CN115418643B (zh) | 一种含有护锡添加剂的无机退膜液及其使用方法 | |
JP3186990B2 (ja) | 新規ポリエチレングリコールフェニルエーテル誘導体及びその製造方法並びにそれを用いる金属表面処理剤 | |
CN111630205B (zh) | 无电镀镀金浴 | |
JP4747019B2 (ja) | マグネシウム合金の化成処理方法および化成処理物 | |
JP2000313975A (ja) | アルミニウム・アルミニウム合金用変色防止剤 | |
JPH11302880A (ja) | 金属表面処理剤 | |
JP5036137B2 (ja) | 水性防錆潤滑剤、並びにこれを用いた金属の加工法 | |
JPH0141704B2 (ja) | ||
US20040002552A1 (en) | Esters with antimicrobial, bioresistant and fungal resistant properties | |
JP2004244468A (ja) | ポリカルボン酸とヒノキチオールとの結合方法 | |
JP2002356313A (ja) | 安定化された過酸化水素 | |
JPH06280056A (ja) | スズ又はスズ合金皮膜用剥離剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060908 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090202 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090423 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20090512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090604 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090608 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4325988 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |