JP4325416B2 - 施錠装置 - Google Patents
施錠装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4325416B2 JP4325416B2 JP2004019077A JP2004019077A JP4325416B2 JP 4325416 B2 JP4325416 B2 JP 4325416B2 JP 2004019077 A JP2004019077 A JP 2004019077A JP 2004019077 A JP2004019077 A JP 2004019077A JP 4325416 B2 JP4325416 B2 JP 4325416B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dead bolt
- opening
- locking
- contact
- restraining member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 claims description 87
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 49
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 11
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 210000002105 tongue Anatomy 0.000 description 3
- 206010044565 Tremor Diseases 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
前記開閉部材が前記開口部を閉鎖する状態にあるときに前記デッドボルトを拘束するように、前記開口部若しくは前記開閉部材の何れか他方に設けられる拘束部材と、
前記デッドボルトが前記拘束部材に当接したときに、前記デッドボルトを更に前記拘束部材側に付勢する付勢手段と、
前記開閉部材が前記開口部を適正に閉鎖しているか否かを検出する施錠検出手段と、
前記デッドボルトを駆動する駆動機構の駆動源を制御する制御装置と、を備え、
前記施錠検出手段は、前記デッドボルトが前記拘束部材に当接したことを検出して前記制御装置に送信し、前記制御装置は、前記デッドボルトが前記拘束部材に向かって移動してから前記施錠検出手段が施錠を検出した後に、所定時間前記デッドボルトを前記拘束部材に押し当てて前記付勢手段に付勢力を蓄積させる機能を有する施錠装置であって、
前記施錠検出手段は、前記デッドボルトが所定量以上に突出したときに、前記開閉部材が前記開口部を適正に閉鎖していないことを検出することを特徴とする。
前記デッドボルトを拘束するための拘束部材と、
前記デッドボルトが前記拘束部材に当接したときに、前記デッドボルトを更に前記拘束部材側に付勢する付勢手段と、
前記開閉部材が前記開口部を適正に閉鎖しているか否かを検出する施錠検出手段と、前記デッドボルトを駆動する駆動機構の駆動源を制御する制御装置と、を備え、
前記拘束部材は、前記開口部の閉鎖時に前記開閉部材の閉鎖状態を維持するように、前記施錠装置本体を設けた部位以外の前記1以上の開閉部材若しくは前記開口部何れかに設けられ、
前記施錠検出手段は、前記デッドボルトが前記拘束部材に当接したことを検出して前記制御装置に送信し、前記制御装置は、前記デッドボルトが前記拘束部材に向かって移動してから前記施錠検出手段が施錠を検出した後に、所定時間前記デッドボルトを前記拘束部材に押し当てて前記付勢手段に付勢力を蓄積させる機能を有し、前記施錠により前記開口部の閉鎖状態における前記開閉装置の開放を規制する施錠装置であって、
前記デッドボルトが所定量以上に突出したときに、前記開閉部材が前記開口部を適正に閉鎖していないことを検出することを特徴とする。
前記制御装置は、前記施錠検出手段が施錠を検出すると共に前記エラー検出手段が適正な当接を検出したときに、所定時間前記デッドボルトを前記拘束部材に押し当てて前記付勢手段に付勢力を蓄積させる機能を有することを特徴とする。
[駆動機構]
駆動機構10は、デッドボルト8をサッシ戸1L,1Rがスライドする開閉動作領域に突出させるように押し出すものであり、駆動源となるモーター30と、ギア機構と、リンクレバー32及び付勢手段としての弦巻バネ34とを備えている。
[動作]
次に、施錠する場合の一連の動作を図8のタイミングチャートを用いて説明する。このタイミングチャートは正常の施錠したときの状態を示している。
[効果]
上記の施錠装置は、サッシ戸1Rに設けられる基板6と、基板6に装備され、サッシ戸1L、1Rの開閉動作領域に出入可能なデッドボルト8と、基板6に装備され、デッドボルト8をサッシ戸1L、1Rの開閉動作領域に突出させるように押し出すための駆動機構10と、サッシ戸1Lの他方に設けられ、駆動機構10により突出したデッドボルト8を受けてサッシ戸1L、1Rの開放を規制する拘束部材5とを備えた施錠装置3において、駆動機構10によりデッドボルト8が拘束部材5に当接したときに、デッドボルト8を更に拘束部材5側に付勢する弦巻バネ34を設けているので、デッドボルト8が拘束部材5に当接してサッシ戸1L,1Rを施錠しているときに、閉じているサッシ戸1L,1R同士が離れようとしても弦巻バネ34(付勢部材)がデッドボルト8を拘束部材5側に押し出すので、強制的に解錠されてしまうことが防止される。
3 施錠装置
4 施錠装置本体
5 拘束部材
8 デッドボルト
10 駆動機構
12B 第2突起部(施錠検出手段)
14 第2接点 (施錠検出手段)
28B 導通突起部(施錠検出手段)
12A 第1突起部 (エラー検出手段)
13 第1接点(エラー検出手段)
28A 導通突起部(エラー検出手段)
24 マイクロコンピュータ
32 リンクレバー
34 弦巻バネ(付勢手段)
Claims (5)
- 開口部を開閉する開閉部材が前記開口部を閉鎖する状態にあるときに、前記開閉部材を前記開口部に拘束するデッドボルトを有し前記開口部若しくは前記開閉部材の何れか一方に設けられる施錠装置本体と、
前記開閉部材が前記開口部を閉鎖する状態にあるときに前記デッドボルトを拘束するように、前記開口部若しくは前記開閉部材の何れか他方に設けられる拘束部材と、
前記デッドボルトが前記拘束部材に当接したときに、前記デッドボルトを更に前記拘束部材側に付勢する付勢手段と、
前記開閉部材が前記開口部を適正に閉鎖しているか否かを検出する施錠検出手段と、
前記デッドボルトを駆動する駆動機構の駆動源を制御する制御装置と、を備え、
前記施錠検出手段は、前記デッドボルトが前記拘束部材に当接したことを検出して前記制御装置に送信し、前記制御装置は、前記デッドボルトが前記拘束部材に向かって移動してから前記施錠検出手段が施錠を検出した後に、所定時間前記デッドボルトを前記拘束部材に押し当てて前記付勢手段に付勢力を蓄積させる機能を有する施錠装置であって、
前記施錠検出手段は、前記デッドボルトが所定量以上に突出したときに、前記開閉部材が前記開口部を適正に閉鎖していないことを検出することを特徴とする施錠装置。 - デッドボルトを有して開口部若しくは該開口部を開閉する1以上の開閉部材のうちの何れかに設けられた施錠装置本体と、
前記デッドボルトを拘束するための拘束部材と、
前記デッドボルトが前記拘束部材に当接したときに、前記デッドボルトを更に前記拘束部材側に付勢する付勢手段と、
前記開閉部材が前記開口部を適正に閉鎖しているか否かを検出する施錠検出手段と、前記デッドボルトを駆動する駆動機構の駆動源を制御する制御装置と、を備え、
前記拘束部材は、前記開口部の閉鎖時に前記開閉部材の閉鎖状態を維持するように、前記施錠装置本体を設けた部位以外の前記1以上の開閉部材若しくは前記開口部何れかに設けられ、
前記施錠検出手段は、前記デッドボルトが前記拘束部材に当接したことを検出して前記制御装置に送信し、前記制御装置は、前記デッドボルトが前記拘束部材に向かって移動してから前記施錠検出手段が施錠を検出した後に、所定時間前記デッドボルトを前記拘束部材に押し当てて前記付勢手段に付勢力を蓄積させる機能を有し、前記施錠により前記開口部の閉鎖状態における前記開閉装置の開放を規制する施錠装置であって、
前記デッドボルトが所定量以上に突出したときに、前記開閉部材が前記開口部を適正に閉鎖していないことを検出することを特徴とする施錠装置。 - 請求項1または請求項2の施錠装置において、
前記デッドボルトが前記拘束部材に当接した位置の適否を検出して前記制御装置に送信するエラー検出手段を備え、
前記制御装置は、前記施錠検出手段が施錠を検出すると共に前記エラー検出手段が適正な当接を検出したときに、所定時間前記デッドボルトを前記拘束部材に押し当てて前記付勢手段に付勢力を蓄積させる機能を有することを特徴とする施錠装置。 - 請求項1または請求項2の施錠装置において、
前記拘束部材は、前記デッドボルトが前記開閉部材の閉鎖時の移動領域に突出したときに前記デッドボルトと当接する施錠突起を備え、前記デッドボルトは、前記デッドボルトと共に移動する接触子を保持しており、該接触子に前記拘束部材と接触するための第1突起部と前記施錠突起と接触するための第2突起部とが形成されていると共に、前記接触子に、該第1突起部が前記拘束部材に接触したときに信号を出力する第1接点と、前記第2突起部が前記施錠突起に接触したときに信号を出力する第2接点とを設け、前記第1突起部と前記第1接点により前記エラー検出手段が構成され、前記第2突起部と前記第2接点とにより前記施錠検出手段が構成されていることを特徴とする施錠装置。 - 請求項1乃至請求項4の何れか1つの施錠装置において、
前記付勢手段は、前記デッドボルトと前記駆動機構とを連結する部位に設けられており、前記駆動機構が前記デッドボルトを前記拘束部材側に移動させて前記デッドボルトが前記拘束部材に当接したときの抵抗力に抗して駆動力を蓄積可能なバネにより構成されていることを特徴とする施錠装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004019077A JP4325416B2 (ja) | 2004-01-27 | 2004-01-27 | 施錠装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004019077A JP4325416B2 (ja) | 2004-01-27 | 2004-01-27 | 施錠装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005213781A JP2005213781A (ja) | 2005-08-11 |
JP4325416B2 true JP4325416B2 (ja) | 2009-09-02 |
Family
ID=34903403
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004019077A Expired - Fee Related JP4325416B2 (ja) | 2004-01-27 | 2004-01-27 | 施錠装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4325416B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007107226A (ja) * | 2005-10-12 | 2007-04-26 | Miwa Lock Co Ltd | 静音化構造の電気扉錠 |
-
2004
- 2004-01-27 JP JP2004019077A patent/JP4325416B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005213781A (ja) | 2005-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12158023B2 (en) | Locking assembly with spring mechanism | |
US5626039A (en) | Electronic safety-lock | |
AU2020253566B2 (en) | Electronic lock | |
CA2371288C (en) | Remote door entry system | |
KR101594498B1 (ko) | 좌우수 도어 겸용 디지털 도어록 | |
US20230313565A1 (en) | Fenestration automation systems and methods | |
US20210317684A1 (en) | Changing a state of a lock | |
US11220845B2 (en) | Powered sash lock and control systems therefor | |
JP4144425B2 (ja) | 施錠装置 | |
JP4325416B2 (ja) | 施錠装置 | |
JP5351822B2 (ja) | 電気錠付き引戸装置 | |
JP2010127018A (ja) | 建築用電動シャッターにおける遠隔操作装置 | |
CN214708294U (zh) | 一种多功能防火锁盒 | |
JP2008138487A (ja) | 引き違い戸用錠 | |
JP3113541U (ja) | ドアのオートロック装置 | |
EP3546680A1 (en) | Closure assembly with safety device for manual unlocking of door panels or drawers | |
KR102811904B1 (ko) | 창호 시스템 | |
KR102425260B1 (ko) | 데드볼트식 도어락 | |
JPH0238676A (ja) | 電気錠の施解錠装置 | |
JP3075412U (ja) | 開閉扉の施錠装置 | |
JP2003074231A (ja) | ドアロック装置 | |
JP3885202B2 (ja) | ピッキング対策複数電気錠 | |
JP2004278079A (ja) | 施錠装置 | |
CN113079669A (zh) | 一种多功能防火锁盒 | |
JPH1068255A (ja) | 引戸用電気錠の施解錠制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060712 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090324 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090519 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090601 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140619 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |