JP4324847B2 - Simple table on the thigh - Google Patents
Simple table on the thigh Download PDFInfo
- Publication number
- JP4324847B2 JP4324847B2 JP2003198741A JP2003198741A JP4324847B2 JP 4324847 B2 JP4324847 B2 JP 4324847B2 JP 2003198741 A JP2003198741 A JP 2003198741A JP 2003198741 A JP2003198741 A JP 2003198741A JP 4324847 B2 JP4324847 B2 JP 4324847B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thigh
- belt
- leg
- leg portions
- folded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、大腿部の上に載せて食事や各種事務に用いたり資料置台として利用することが可能な、簡易テーブルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
航空機や新幹線などの乗り物に於いては、前方の座席の背後に設けられているテーブルを手前に出して用いたり、自己の座席の肘掛け部に収納されているテーブルを取り出して利用することが行なわれている。また学校などの公共的な施設で用いられる椅子には、内側に起こして略水平に固定可能なテーブルが付属している場合がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしこのようなテーブルが付いているほうがましであって付いていない場合には如何ともしがたい。例えば旅行の車中では弁当などを大腿部の上に載せて食べると言うことが行なわれるが、座席に腰掛けた状態で大腿部が前方や後方に傾斜していると水平には成らず、また位置も低くなるためとても食べにくい。同様に読書したり書き物をする場合にも不便である。
【0004】
従ってこの発明は上述したような問題を解決して、ほぼ水平な面を得ることが出来るような大腿部の上に載せて使用するための簡易テーブルを提供することを課題とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段及び作用】
上記課題はテーブル部と、その向かって左右両側に設けた脚部と、この左右両側の脚部間に掛け渡した大腿部の受け部とから成り、この大腿部の受け部は前後一対のベルト状体であり、且つその内の少なくとも一側のベルト状体に付いて長さの調節機構が設けられていることを特徴とする、大腿部の上に載せる簡易テーブルとすることにより達成される。
【0006】
この発明の簡易テーブルは、前記ベルト状体が大腿部の上に接触するようにして設置される。このベルト状体は柔軟に変形可能であるから大腿部の両側部及び上面部に沿った形状に変形し、また大腿部の傾斜を吸収するように変形することが可能であるため、結果的にテーブル部を略水平姿勢に保たせることが出来るのである。
【0007】
ところで上述した従来の技術に於いては、確かにこのようなテーブルが付いていることによって必要に応じてテーブルを使用することが出来る。しかしながらこのようなテーブルは平均的な高さに位置するものであって個個人の身体サイズに適合して作られたものではないため、使いづらいと言う問題がある。すなわち高さが一定に作られているため、例えば女性身長の140センチメートルから男性身長の185センチメートルまで幅があるような正に千差万別の体形に対してその座高に合わすことが出来ない。
【0008】
従ってこの発明の簡易テーブルに付いても、個個人の身体サイズに合った高さの水平な面を得ることが出来るようなものであることが望ましい。
【0009】
そこでこの発明に於いては、大腿部の受け部は前後一対のベルト状体であり、且つその内の少なくとも一側のベルト状体に付いて長さの調節機構が設けられているものとしているのである。
【0010】
大腿部の受け部が前後一対のベルト状体であるだけでは、大腿部が水平でないとテーブル部が水平姿勢を取ることが出来ない。そこで大腿部が傾斜している方向の上側と成る側のベルト状体の張りを緩めることによってその側のテーブル部を低くすることが出来るため、この調節をうまくすることによりテーブル部に希望の水平姿勢を取らせることが出来るのである。更に前後一対のベルト状体の各々の張り具合を調節することでテーブル部全体の高さを変えることが出来る。一例腕を下げて肘を曲げ水平姿勢を取らせた位の高さにテーブル部の位置を合わせることは好ましいことである。
【0011】
なおテーブル部は食事の際には水平であることが好まれるが、読み書きの際には手前側が低くなるように傾斜しているほうが好ましい場合がある。このような場合には手前側のベルト状体の張りを緩めてやれば良く、この発明はこのような目的にもうまく対応することが出来る。従ってどのような用途であっても使用する人の好みの傾斜状態にセットすることが可能である。
【0016】
次に、請求項1の発明に於いて、前記テーブル部がシート状体から成り、前後各々の側に付いて左右の脚部がX字状にクロスして互いに回動自在に設けられており、これ等の脚部間に前記シート状体が掛け渡されており、且つ前記左右の脚部の開き角を前記シート状体が張った状態で固定するための止め具が前記左右の脚部間に設けられているものとすることが出来る。
【0017】
収納時や運搬時には前記脚部のクロスした状態を畳んでコンパクト化しておくことが出来る。また使用時には前記脚部を開き、前記シート状体がピンと張った状態の時に止め具で前記脚部間を固定する。この操作によってこの簡易テーブルを使用可能な状態にすることが出来る。
【0018】
なおこの発明では前記テーブル部の素材の選択は任意であって、木材やプラスティック等を自由に利用することが出来る。請求項2の発明のようにシート状体を用いる場合では、シート状態に布や皮やプラスティックシート等が任意に採用可能である。また大腿部の受け部のベルト状体に関しては滑りにくい布製のベルトが好ましいが、これに付いても素材を自由に選択することが可能である。また脚部に関しては、折り畳み式とする場合には金属製のものがベターであり着脱式とする場合にはプラスティック押し出し成型に成る角や丸のパイプが利用出来るが、これ等に関しても任意選択が可能である。なお前記テーブル部のデザインも特に限定されない。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下この発明の実施の形態を図面を参照しながら説明するが、この発明はこれ等の実施形態には限定されず、この発明の思想の範囲内に於いて種々のバリエーションを与えることが出来るものである。
【0020】
第1実施形態
図1乃至図3を用いてこの実施形態を説明すると、略方形の合成樹脂製のテーブル板1の底面部の四隅に脚部2が設けられており、その左右1対ずつには大腿部の受け部としてのベルト3が掛け渡されて成る(図1)。前記テーブル板1は中央部分で2つ折り可能と成るように、2枚の板が蝶番10で連結されて成るものであり、更にテーブル板1を広げた状態でロックするためのスライドシャフト13とこのスライドシャフト13を挿通させるためのシャフト受け部14との組が、テーブル板1の側面部の前記2つ折り部を挟んだ両側に対向して取り付けられている。なお前記テーブル板1の一方にはコップを置くための円溝11が設けられている(図2)。
【0021】
また前記脚部2は、図3で表わされているように、全体として略方形のΩ形状の金属製丸棒から成り、収納部21の両側壁部に開孔した軸孔22に前記脚部2の両端部である回動軸20部分を填め込んだものである。なお前記脚部2のバネ性を利用して回動軸20部分が常に外方向へ付勢されるように且つこの力に対抗する方向に力が加えられても軸孔22から抜け切らないように設計されている。また前記収納部21の両側壁部の縁部24は内側に折曲されており、この内前記軸孔22に対応する部位に切欠溝23が形成されている。このような収納部21が前記テーブル板1の底面部の四隅に固定されている。従って前記脚部2を起こした状態で脚部2は当該切欠溝23に填まってこの状態を保持するが、脚部2に両側から力を加えると共に倒す方向に力を加えることによって、脚部2を内側に折曲され前記縁部24の下側に収納することが出来るのである。
【0022】
次に前記ベルト3であるが、これは皮革製の柔軟なものであって前記脚部2の先端部分に回して掛けられて成る(図3)。更にベルト3には長さ調節用の尾錠30が取り付けられている(図2)。
【0023】
さて上述したように前記脚部2を折り畳むと、前記テーブル板1を2つ折りにしてコンパクトに持ち歩いたり収納することが出来る(図2)。次にこれを使用するには、前記テーブル板1を開き前記スライドシャフト13をシャフト受け部14に挿通させて開いた状態をロックし、前記脚部2を4つ共に起こした状態にする。そこで図1で表わしたように前記ベルト3を大腿部の上に接触するようにして置くと、このベルト3は柔軟に変形可能であるからテーブル板1を略水平姿勢に保たせることが出来る。更にテーブル板1の高さを高くしたいのであれば前記尾錠30を調節して2対あるベルト3の長さを短くする。またテーブル板1を水平にしたり傾斜角度を調節することが可能である。
【0024】
なお上記構成では、1対のベルト3を前記テーブル板1の2つ折り部を跨ぐようにして脚部2間に掛け渡しているが、これを2つ折り部を跨がないような方向となるような脚部2間に掛け渡すようにして、前記スライドシャフト13とシャフト受け部14との組を省略することが可能である。これは前記テーブル板1を2つ折りにしようとする力を逸らすことが出来るからである。
【0025】
第2実施形態
この実施形態の簡易テーブルの構成は、その大部分を上述した第1実施形態の構成に倣うものであるが、前記脚部2の取り付け位置が異なっている点に特徴を有する。すなわち前記テーブル板1を2つ折りにした時に前記収納部21や脚部2が重ならないようにこれ等の位置をずらして取り付けた点に特徴を有している(図4)。なお破線で描いた収納部や脚部の取り付け位置が上述の第1実施形態のものである。
【0026】
この構成によって、前記テーブル板1の折り畳み時に前記収納部21や脚部2が重ならなく成るため、折り畳まれたテーブル板1の全体の厚さを薄くすることが出来、更にコンパクト化させることが出来る。
【0027】
第3実施形態
この実施形態の簡易テーブルの構成は、その大部分を上述した第1実施形態の構成に倣うものであるが、脚部4とそれを前記テーブル板1に取り付ける構成が異なる。すなわち立方体形状を呈する合成樹脂製の脚部4を前記テーブル板1の四隅に設けた受け部41の嵌合溝42に対して挿脱自在としたものである。なお前記脚部4の先端部付近にはベルト3を通して止めるためのベルト通し孔40が開孔されている(図5)。
【0028】
この実施形態の簡易テーブルの場合、使用時には前記ベルト3が付いた脚部4を前記テーブル板1の四隅に設けた受け部41の嵌合溝42に填め込むようにする。また折り畳みの際には前記脚部4を受け部41から外すようにする。脚部4と前記ベルト3とは一体で取り外される。この脚部4の収納部を前記テーブル板1の裏面に設けるなども好ましいことである。
【0029】
第4実施形態
次に、この発明の第4実施形態を図6を用いて説明する。この簡易テーブルは従来からある折り畳み椅子の構造を採用したものであり、コンパクトに折り畳むことが出来、またスピーディーに使用可能に成ると言う特徴を有する。
【0030】
中空の金属製丸パイプを略ロ字形状に加工したものを2つ、回動軸60で回動自在と成るようにX字状に組み付けてパイプ脚6としたものであり、前記回動軸60の上方には両パイプ間で突っ張ることが可能な固定具61が取り付けられている。また前記パイプ脚6の上側の横棒間にはテーブル布5がこの横棒を捲くようにして掛け渡され、前記パイプ脚6の下側の横棒間には2対の布製のベルト7が横棒を捲くようにして掛け渡されて成る。なおこの実施形態では前記ベルト7に尾錠を図示していない。
【0031】
さて前記パイプ脚6をX字状に開くと前記固定具61がこの状態を固定するように作用し、前記テーブル布5がピンと張ってテーブルとして使用可能な状態に成る。この状態では前記ベルト7は緩んでいる。この実施形態の簡易テーブルは前記ベルト7が大腿部の上に接触するようにして設置される。ベルト7は柔軟に変形可能であるから大腿部の両側部及び上面部に沿った形状に変形することが可能であるため前記テーブル布5を略水平姿勢に保たせることが出来るのである。なおこの簡易テーブルを折り畳むには、単に前記固定具61をく字形状に折り曲げるように力を加えてからX字状のパイプ脚6を潰すように操作すればよい。
【0034】
なおこの発明は上述した実施形態にのみ限定されないから、例えばテーブル部を具象形状とすることが可能であり、ベルト状体の大腿部に当たる部位のみ板状体とすることが可能である。テーブル部や脚部やベルト状体の材質や形状は任意である。テーブル部や脚部を折り畳み式にする場合では、その構成は任意に設計することが出来る。
【0035】
なお第1実施形態の簡易テーブルでは前記テーブル板1の一方にコップを置くための円溝11が設けられているが、これを溝ではなく孔としてこの下方に網状のポケットを付けるなどの構成も可能である。また本発明の簡易テーブルの用途として、テーブル部などに宣伝広告を入れるなどしてプレミアム商品とするなども可能である。
【0036】
【発明の効果】
以上この発明は、テーブル部と、その向かって左右両側に設けた脚部と、この左右両側の脚部間に掛け渡した大腿部の受け部とから成り、この大腿部の受け部は前後一対のベルト状体であり、且つその内の少なくとも一側のベルト状体に付いて長さの調節機構が設けられていることを特徴とする、大腿部の上に載せる簡易テーブルとしたものである。前記調節機構が設けられているため、ベルト状体の調節をうまくすることによって、テーブル部に水平姿勢や希望の傾斜姿勢を取らせることが出来るように成る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態の使用状態説明図である。
【図2】同実施形態の使用状態説明図である。
【図3】同実施形態の部分説明図である。
【図4】第2実施形態の模式図である。
【図5】第3実施形態の部分斜視図である。
【図6】第4実施形態の斜視図である。
【符号の説明】
1 テーブル板
10 蝶番
11 円溝
13 スライドシャフト
14 シャフト受け部
2 脚部
20 回動軸
21 収納部
22 軸孔
23 切欠溝
24 縁部
3 ベルト
30 尾錠
4 脚部
40 ベルト通し孔
41 受け部
42 嵌合溝
5 テーブル布
6 パイプ脚
60 回動軸
61 固定具
7 ベルト[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a simple table that can be placed on a thigh and used for meals or various office work or used as a data table.
[0002]
[Prior art]
In vehicles such as aircraft and bullet trains, the table provided behind the front seat is used in the foreground, or the table stored in the armrest of the seat is taken out and used. It is. A chair used in a public facility such as a school may be accompanied by a table that can be raised inward and fixed approximately horizontally.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
But it's better to have a table like this, and if it doesn't, it's hard. For example, in a traveling car, it is said that a lunch is placed on the thigh and eats, but if the thigh is inclined forward or backward while sitting on the seat, it will not be horizontal Also, it is hard to eat because the position is also low. Similarly, it is inconvenient when reading and writing.
[0004]
Accordingly, it is an object of the present invention to provide a simple table for use on the thigh so as to solve the above-described problems and obtain a substantially horizontal surface. .
[0005]
[Means and Actions for Solving the Problems]
The above object is a table portion, a leg portion provided on the left right sides composed of a receiving portion of the passed thigh suspended between the legs of the left and right sides, front and rear receiving portion of the thigh pair of Ri belt-shaped body der, and wherein the adjustment mechanism of at least one side of the belt-shaped body with by the length of which is provided, it is a simple table placed on the thigh Is achieved.
[0006]
The simple table of the present invention is installed such that the belt-like body contacts the thigh. Since this belt-like body can be flexibly deformed, it can be deformed into a shape along both sides and the upper surface of the thigh, and can be deformed to absorb the inclination of the thigh. Thus, the table portion can be kept in a substantially horizontal posture.
[0007]
By the way, in the prior art mentioned above, since such a table is certainly attached, a table can be used as needed. However, since such a table is located at an average height and is not adapted to the individual body size, there is a problem that it is difficult to use. In other words, because the height is made constant, for example, it can be adjusted to the seat height for a wide variety of body shapes that range from 140 cm female height to 185 cm male height. Absent.
[0008]
Therefore, it is desirable that the simple table of the present invention can obtain a horizontal surface having a height suitable for the individual body size.
[0009]
So In this invention, those receiving portion of the thigh Ri pair of belt-shaped body der before and after the and at least one side of the belt-shaped body with by the length of the adjustment mechanism of which is provided It is .
[0010]
If the thigh receiving part is just a pair of front and rear belt-like bodies, the table part cannot take a horizontal posture unless the thigh is horizontal. Therefore, by loosening the tension of the belt-like body on the upper side in the direction in which the thigh is inclined, the table portion on that side can be lowered. You can have a horizontal posture. Furthermore, the height of the entire table portion can be changed by adjusting the tension of each of the pair of front and rear belt-like bodies. For example, it is preferable to lower the arm and bend the elbow to adjust the position of the table portion to the height of the horizontal position.
[0011]
In addition, although it is preferable that a table part is horizontal at the time of a meal, it may be preferable to incline so that the near side may become low at the time of reading and writing. In such a case, it is only necessary to loosen the tension of the belt-like body on the near side, and the present invention can cope with such an object well. Therefore, it is possible to set the inclination state of the user's preference for any purpose.
[0016]
Next, in the first aspect of the present invention, the table portion is formed of a sheet-like body, and the left and right leg portions are crossed in an X shape on the front and rear sides, and are provided so as to be rotatable with respect to each other. The left and right leg portions have stoppers for fixing the opening angle of the left and right leg portions while the sheet-like body is stretched between the leg portions. It can be provided between them.
[0017]
At the time of storage and transportation, the crossed state of the legs can be folded to be compact. In use, the leg portions are opened, and the leg portions are fixed with a stopper when the sheet-like body is tight. This operation can make this simple table usable.
[0018]
In the present invention, the material of the table portion can be selected arbitrarily, and wood, plastic, etc. can be used freely. In the case of using a sheet-like body as in the invention of
[0019]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings, but the present invention is not limited to these embodiments, and various variations can be given within the scope of the idea of the present invention. It is.
[0020]
First Embodiment Referring to FIGS. 1 to 3, this embodiment will be described.
[0021]
Further, as shown in FIG. 3, the
[0022]
Next, the
[0023]
Now, as described above, when the
[0024]
In the above-described configuration, the pair of
[0025]
Second Embodiment The configuration of the simple table of this embodiment largely follows the configuration of the first embodiment described above, but is characterized in that the mounting positions of the
[0026]
With this configuration, the
[0027]
Third Embodiment The configuration of the simple table of this embodiment largely follows the configuration of the first embodiment described above, but the configuration of attaching the leg portion 4 to the
[0028]
In the case of the simple table of this embodiment, when used, the leg portion 4 with the
[0029]
Fourth Embodiment Next, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. This simple table adopts a conventional folding chair structure, and can be folded compactly and can be used speedily.
[0030]
Two hollow metal round pipes processed into a substantially square shape are assembled into an X shape so as to be rotatable by a
[0031]
Now, when the
[0034]
In addition, since this invention is not limited only to embodiment mentioned above, it is possible to make a table part into concrete shape, for example, and it is possible to make only a part which hits the thigh part of a belt-shaped body into a plate-shaped body. The material and shape of the table portion, leg portion and belt-like body are arbitrary. In the case where the table portion and the leg portion are foldable, the configuration can be arbitrarily designed.
[0035]
In addition, in the simple table of 1st Embodiment, although the circular groove | channel 11 for placing a cup on one side of the said
[0036]
【The invention's effect】
Above the present invention includes a table portion, a leg portion provided on the left right sides composed of a receiving portion of the passed thigh suspended between the legs of the left and right sides, the receiving portion of the thigh a pair of belt-shaped body der longitudinal is, and wherein the adjustment mechanism of at least one side of the belt-shaped body with by the length of which is provided, a simple table placed on the thigh It is a thing. Since the adjusting mechanism is provided, the table portion can be made to take a horizontal posture or a desired inclined posture by adjusting the belt-like body.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an explanatory diagram of a use state of a first embodiment.
FIG. 2 is an explanatory diagram of a use state of the embodiment.
FIG. 3 is a partial explanatory view of the same embodiment.
FIG. 4 is a schematic diagram of a second embodiment.
FIG. 5 is a partial perspective view of a third embodiment.
FIG. 6 is a perspective view of a fourth embodiment.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003198741A JP4324847B2 (en) | 2003-06-14 | 2003-06-14 | Simple table on the thigh |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003198741A JP4324847B2 (en) | 2003-06-14 | 2003-06-14 | Simple table on the thigh |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004000676A JP2004000676A (en) | 2004-01-08 |
JP2004000676A5 JP2004000676A5 (en) | 2006-08-10 |
JP4324847B2 true JP4324847B2 (en) | 2009-09-02 |
Family
ID=30438471
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003198741A Expired - Fee Related JP4324847B2 (en) | 2003-06-14 | 2003-06-14 | Simple table on the thigh |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4324847B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4787379B1 (en) * | 2011-02-17 | 2011-10-05 | 吉政 玉井 | Compact table |
-
2003
- 2003-06-14 JP JP2003198741A patent/JP4324847B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004000676A (en) | 2004-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5785427A (en) | Convertible seat and tote bag | |
US20080036256A1 (en) | Portable booster seat | |
US8556140B2 (en) | Multi-functional bag with cushion | |
US8732873B2 (en) | Portable baby changing station for use in automobiles | |
US11229295B2 (en) | Screen | |
US4842329A (en) | Portable seat | |
US5944379A (en) | Portable spectator seat for use on stadium benches | |
US11540647B2 (en) | Portable baby diaper changing platform for use in a motor vehicle | |
US6203108B1 (en) | Tailgate seat | |
US4942948A (en) | Combination beach bag/beach recliner | |
US20150130231A1 (en) | Vehicle seat assembly with changing station | |
US3041637A (en) | Back rests | |
US5690309A (en) | Rehabilitation book holder | |
CA2955534A1 (en) | A backpack harness for supporting a folding stand and other accessories | |
JP4324847B2 (en) | Simple table on the thigh | |
US9510673B2 (en) | Positionally restrained lap-supported devices | |
US3140897A (en) | Bed board and back rest | |
US2817857A (en) | Adjustable headrest | |
US20190298080A1 (en) | Portable Bleacher Seat | |
US5360257A (en) | Folding lumbar support seat | |
GB2555871A (en) | A convertible bag comprising bed and chair configuration | |
EP2395871A1 (en) | Portable mat, seat cushion and carrying case | |
JPH01232904A (en) | Bag also used as backrest | |
US1389700A (en) | Book-support | |
AU2018393068B2 (en) | Foldable backrest |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060526 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060526 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080814 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090314 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090519 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090527 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150619 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |