JP4319157B2 - 画像処理方法、改ざん検出方法、画像処理装置、改ざん検出装置 - Google Patents
画像処理方法、改ざん検出方法、画像処理装置、改ざん検出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4319157B2 JP4319157B2 JP2005058429A JP2005058429A JP4319157B2 JP 4319157 B2 JP4319157 B2 JP 4319157B2 JP 2005058429 A JP2005058429 A JP 2005058429A JP 2005058429 A JP2005058429 A JP 2005058429A JP 4319157 B2 JP4319157 B2 JP 4319157B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- processing target
- target image
- feature amount
- dot pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 162
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 59
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 18
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 14
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V30/00—Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
- G06V30/10—Character recognition
- G06V30/14—Image acquisition
- G06V30/1444—Selective acquisition, locating or processing of specific regions, e.g. highlighted text, fiducial marks or predetermined fields
- G06V30/1448—Selective acquisition, locating or processing of specific regions, e.g. highlighted text, fiducial marks or predetermined fields based on markings or identifiers characterising the document or the area
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/95—Pattern authentication; Markers therefor; Forgery detection
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V30/00—Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
- G06V30/10—Character recognition
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
(1)「原画像を取得する原画像取得ステップと、
前記原画像の全部または一部を処理対象画像とし、当該処理対象画像を複数の領域に分割する画像分割ステップと、
前記処理対象画像に第1のドットパターンを重畳して第1重畳画像を作成する第1重畳ステップと、
前記第1重畳画像上の前記各領域について特徴量を算出する特徴量算出ステップと、
前記第1重畳画像に第2のドットパターンを用いて前記特徴量を埋め込んで第2重畳画像を作成する第2重畳ステップと、
を有することを特徴とする画像処理方法。」を要旨とする。
(2)「さらに処理対象画像特定ステップを有し、
前記処理対象画像特定ステップでは、
操作者により前記処理対象画像となる範囲を特定し、および/または、
前記原画像のうち前記処理対象画像とならない画像を検出し、当該処理対象画像となる範囲を特定する、
ことを特徴とする(1)に記載の画像処理方法。」を要旨とする。
(3)「前記特徴量は、バイナリ符号からなることを特徴とする(1)または(2)に記載の画像処理方法。」を要旨とする。
(5)「前記第1のドットパターンは、複写した際に残存する程度に大きいドットで構成され、かつ第2のドットパターンは複写した際に消失する程度に小さいドットで構成されていることを特徴とする(1)から(4)の何れかに記載の画像処理方法。」を要旨とする。
(6)「原画像を取得する原画像取得ステップと、
前記原画像の全部または一部を処理対象画像とし、当該処理対象画像を複数の領域に分割する画像分割ステップと、
前記各領域について第1のドットパターンを含む前記処理対象画像の特徴量(バイナリ符号からなる特徴量)を算出する特徴量算出ステップと、
前記処理対象画像に第2のドットパターンを用いて埋め込まれている特徴量を抽出する特徴量抽出ステップと、
前記特徴量算出ステップにおいて算出した特徴量と前記特徴量抽出ステップにおいて抽出した特徴量とを比較することで前記原画像の改ざんを検出する検出ステップと、
を有することを特徴とする改ざん検出方法。」を要旨とする。
(7)「さらに処理対象画像特定ステップを有し、
前記処理対象画像特定ステップでは、処理対象画像となる範囲を特定する、
ことを特徴とすることを特徴とする(6)に記載の改ざん検出方法。」を要旨とする。
(8)「前記特徴量は、バイナリ符号からなることを特徴とする(6)または(7)に記載の改ざん検出方法。」を要旨とする。
(10)「前記第1のドットパターンは複写した際に残存する程度に大きいドットで構成され、かつ第2のドットパターンは複写した際に消失する程度に小さいドットで構成されていることを特徴とする(6)から(9)の何れかに記載の改ざん検出方法。」を要旨とする。
(11)「原画像を取得する原画像取得手段と、
前記原画像の全部または一部を処理対象画像とし、当該処理対象画像を複数の領域に分割する画像分割手段と、
前記処理対象画像に第1のドットパターンを重畳して第1重畳画像を作成する第1重畳手段と、
前記第1重畳画像上の前記各領域について特徴量(バイナリ符号からなる特徴量)を算出する特徴量算出手段と、
前記第1重畳画像に第2のドットパターンを用いて前記特徴量を埋め込んで第2重畳画像を作成する第2重畳手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。」を要旨とする。
(12)「さらに処理対象画像特定手段を備え、
前記処理対象画像特定手段は、
操作者により処理対象画像となる範囲を特定する機能、および/または、
前記原画像のうち前記処理対象画像とならない画像を検出し、当該処理対象画像となる範囲を特定する機能、
を備えたことを特徴とすることを特徴とする(11)に記載の画像処理装置。」を要旨とする。
(13)「前記特徴量は、バイナリ符号からなることを特徴とする(11)または(12)に記載の画像処理装置。」を要旨とする。
(15)「前記第1のドットパターンは複写した際に残存する程度に大きいドットで構成され、かつ第2のドットパターンは複写した際に消失する程度に小さいドットで構成されていることを特徴とする(11)から(14)の何れかに記載の画像処理装置。」を要旨とする。
(16)「処理対象画像取得手段を取得する処理対象画像取得手段と、
前記処理対象画像の全部または一部を処理対象画像とし、当該処理対象画像を複数の領域に分割する画像分割手段と、
前記各領域について第1のドットパターンを含む前記処理対象画像の特徴量(バイナリ符号からなる特徴量)を算出する特徴量算出手段と、
前記処理対象画像に第2のドットパターンを用いて埋め込まれている特徴量を抽出する特徴量抽出手段と、
算出した特徴量と抽出した特徴量を比較することで前記処理対象画像の改ざんを検出する検出手段と、
を有することを特徴とする改ざん検出装置。」を要旨とする。
(17)「さらに処理対象画像特定手段を備え、
前記処理対象画像特定手段は、処理対象画像となる範囲を特定する機能、
を備えたことを特徴とすることを特徴とする(16)に記載の改ざん検出装置。」を要旨とする。
(18)「前記特徴量は、バイナリ符号からなることを特徴とする(16)または(17)に記載の改ざん検出装置。」を要旨とする。
(20)「前記第1のドットパターンは複写した際に残存する程度に大きいドットで構成され、かつ第2のドットパターンは複写した際に消失する程度に小さいドットで構成されていることを特徴とする(16)から(19)の何れかに記載の改ざん検出装置。」を要旨とする。
特徴量算出手段15は、図6(A)に示す第1重畳画像G1に対して、第1のドットパターンが描画されているブロックおよび文字のストロークを含むブロックの個数が偶数か奇数であるかを算出する。
なお、第2のドットパターンP2を赤としておき、黒のイメージ画像が存在する領域の空白ブロック部分に第2のドットパターンP2を埋め込むことも可能であるが、本実施形態では、イメージ画像が存在する領域は、処理対象画像には含めないようにしている。
3 改ざん検出装置
11 原画像取得手段
12 処理対象画像特定手段
13 画像分割手段
14 第1重畳手段
15 特徴量算出手段
16 第2重畳手段
17 印刷手段
21,41 CPU
22,42 ROM
23,43 RAM
24,44 外部記憶装置
25,45 通信装置
26,46 印刷装置
31 処理対象画像取得手段
32 処理対象画像特定手段
33 画像分割手段
34 特徴量算出手段
35 特徴量抽出手段
36 検出手段
37 印刷手段
38 警報手段
Claims (16)
- 原画像を取得する原画像取得ステップと、
前記原画像の全部または一部を処理対象画像とし、当該処理対象画像を複数の領域に分割する画像分割ステップと、
前記処理対象画像に第1のドットパターンを重畳して第1重畳画像を作成する第1重畳ステップと、
前記第1重畳画像上の前記各領域について特徴量を算出する特徴量算出ステップと、
前記第1重畳画像に第2のドットパターンを用いて前記特徴量を埋め込んで第2重畳画像を作成する第2重畳ステップと、
を有することを特徴とする画像処理方法。 - さらに処理対象画像特定ステップを有し、
前記処理対象画像特定ステップでは、
操作者により前記処理対象画像となる範囲を特定し、および/または、前記原画像のうち前記処理対象画像とならない画像を検出し、当該処理対象画像となる範囲を特定することを特徴とする請求項1に記載の画像処理方法。 - 前記特徴量は、バイナリ符号からなることを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理方法。
- 前記第1のドットパターンは、複写した際に残存する程度に大きいドットで構成され、かつ第2のドットパターンは複写した際に消失する程度に小さいドットで構成されていることを特徴とする請求項1から3の何れかに記載の画像処理方法。
- 原画像を取得する原画像取得ステップと、
前記原画像の全部または一部を処理対象画像とし、当該処理対象画像を複数の領域に分割する画像分割ステップと、
前記各領域について第1のドットパターンを含む前記処理対象画像の特徴量(バイナリ符号からなる特徴量)を算出する特徴量算出ステップと、
前記処理対象画像に第2のドットパターンを用いて埋め込まれている特徴量を抽出する特徴量抽出ステップと、
前記特徴量算出ステップにおいて算出した特徴量と前記特徴量抽出ステップにおいて抽出した特徴量とを比較することで前記原画像の改ざんを検出する検出ステップと、
を有することを特徴とする改ざん検出方法。 - さらに処理対象画像特定ステップを有し、
前記処理対象画像特定ステップでは、処理対象画像となる範囲を特定することを特徴とすることを特徴とする請求項5に記載の改ざん検出方法。 - 前記特徴量は、バイナリ符号からなることを特徴とする請求項5または6に記載の改ざん検出方法。
- 前記第1のドットパターンは複写した際に残存する程度に大きいドットで構成され、かつ第2のドットパターンは複写した際に消失する程度に小さいドットで構成されていることを特徴とする請求項5から7の何れかに記載の改ざん検出方法。
- 原画像を取得する原画像取得手段と、
前記原画像の全部または一部を処理対象画像とし、当該処理対象画像を複数の領域に分割する画像分割手段と、
前記処理対象画像に第1のドットパターンを重畳して第1重畳画像を作成する第1重畳手段と、
前記第1重畳画像上の前記各領域について特徴量を算出する特徴量算出手段と、
前記第1重畳画像に第2のドットパターンを用いて前記特徴量を埋め込んで第2重畳画像を作成する第2重畳手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。 - さらに処理対象画像特定手段を備え、
前記処理対象画像特定手段は、
操作者により前記処理対象画像となる範囲を特定する機能、および/または、前記原画像のうち前記処理対象画像とならない画像を検出し、当該処理対象画像となる範囲を特定する機能、
を備えたことを特徴とすることを特徴とする請求項9に記載の画像処理装置。 - 前記特徴量は、バイナリ符号からなることを特徴とする請求項9または10に記載の画像処理装置。
- 前記第1のドットパターンは複写した際に残存する程度に大きいドットで構成され、かつ第2のドットパターンは複写した際に消失する程度に小さいドットで構成されていることを特徴とする請求項9から11の何れかに記載の画像処理装置。
- 処理対象画像を取得する処理対象画像取得手段と、
前記処理対象画像の全部または一部を処理対象画像とし、当該処理対象画像を複数の領域に分割する画像分割手段と、
前記各領域について第1のドットパターンを含む前記処理対象画像の特徴量を算出する特徴量算出手段と、
前記処理対象画像に第2のドットパターンを用いて埋め込まれている特徴量を抽出する特徴量抽出手段と、
算出した特徴量と抽出した特徴量を比較することで前記処理対象画像の改ざんを検出する検出手段と、
を有することを特徴とする改ざん検出装置。 - さらに処理対象画像特定手段を備え、
前記処理対象画像特定手段は、処理対象画像となる範囲を特定する機能を備えたことを特徴とすることを特徴とする請求項13に記載の改ざん検出装置。 - 前記特徴量は、バイナリ符号からなることを特徴とする請求項13または14に記載の改ざん検出装置。
- 前記第1のドットパターンは複写した際に残存する程度に大きいドットで構成され、かつ第2のドットパターンは複写した際に消失する程度に小さいドットで構成されていることを特徴とする請求項13から15の何れかに記載の改ざん検出装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005058429A JP4319157B2 (ja) | 2005-03-03 | 2005-03-03 | 画像処理方法、改ざん検出方法、画像処理装置、改ざん検出装置 |
US11/360,528 US7706026B2 (en) | 2005-03-03 | 2006-02-24 | Protecting document from undesired alteration and undesired reproduction |
CN2006100550670A CN1829311B (zh) | 2005-03-03 | 2006-03-03 | 图像处理设备和用于图像处理的方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005058429A JP4319157B2 (ja) | 2005-03-03 | 2005-03-03 | 画像処理方法、改ざん検出方法、画像処理装置、改ざん検出装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006245980A JP2006245980A (ja) | 2006-09-14 |
JP2006245980A5 JP2006245980A5 (ja) | 2008-04-10 |
JP4319157B2 true JP4319157B2 (ja) | 2009-08-26 |
Family
ID=36947402
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005058429A Expired - Fee Related JP4319157B2 (ja) | 2005-03-03 | 2005-03-03 | 画像処理方法、改ざん検出方法、画像処理装置、改ざん検出装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7706026B2 (ja) |
JP (1) | JP4319157B2 (ja) |
CN (1) | CN1829311B (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5015540B2 (ja) * | 2006-09-28 | 2012-08-29 | 富士通株式会社 | 電子透かし埋め込み装置および検出装置 |
JP4327836B2 (ja) * | 2006-11-20 | 2009-09-09 | シャープ株式会社 | 画像処理装置 |
US8519979B1 (en) | 2006-12-29 | 2013-08-27 | The Mathworks, Inc. | Multi-point interface for a graphical modeling environment |
JP2008236200A (ja) * | 2007-03-19 | 2008-10-02 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム |
JP4398997B2 (ja) * | 2007-06-07 | 2010-01-13 | シャープ株式会社 | 画像処理装置 |
US8472039B2 (en) * | 2007-07-10 | 2013-06-25 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Copy apparatus having a copy prevention function and a copy prevention method thereof |
DE102008017168A1 (de) * | 2008-04-02 | 2009-10-08 | Crossmedia Solution Gmbh & Co. Kg | Verfahren zum Speichern und Auslesen von Daten |
US8355180B2 (en) * | 2008-06-16 | 2013-01-15 | Wu Judy Wailing | Authenticable anti-copy document and method to produce an authenticable anti-copy document with a combined void pantograph and faux watermark security features |
JP5293616B2 (ja) * | 2009-03-18 | 2013-09-18 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP5233839B2 (ja) * | 2009-05-20 | 2013-07-10 | 株式会社リコー | 情報抽出装置、情報抽出方法、情報抽出プログラム、及び記憶媒体 |
JP2023130920A (ja) * | 2022-03-08 | 2023-09-21 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及び印刷装置 |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0776195A (ja) | 1993-09-08 | 1995-03-20 | Toppan Printing Co Ltd | 複写防止印刷物 |
JP3495829B2 (ja) | 1995-10-19 | 2004-02-09 | 共同印刷株式会社 | 複写防止印刷物およびその製造方法 |
JP2882465B2 (ja) * | 1995-12-25 | 1999-04-12 | 日本電気株式会社 | 画像生成方法およびその装置 |
JP3573978B2 (ja) * | 1998-11-10 | 2004-10-06 | 矢崎総業株式会社 | 符号化方法、及び符号化装置 |
US7142689B2 (en) * | 2000-01-31 | 2006-11-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus for determining specific images |
JP3479268B2 (ja) | 2000-08-22 | 2003-12-15 | 月島機械株式会社 | 設備点検端末 |
JP2002232685A (ja) * | 2001-01-31 | 2002-08-16 | Canon Inc | 電子透かし処理装置、情報処理装置、ディジタルコンテンツ配布システム、電子透かし挿入方法、及び記憶媒体 |
US7187476B2 (en) * | 2001-10-01 | 2007-03-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus and method, computer program, and recording medium |
JP4047142B2 (ja) * | 2002-01-18 | 2008-02-13 | キヤノン株式会社 | 画像処理システム及びその制御方法、記憶媒体並びに制御プログラム |
KR100405828B1 (ko) * | 2002-02-01 | 2003-11-14 | 주식회사 마크애니 | 위변조의 방지가 가능한 문서를 제작하는 장치 및 방법,그리고 상기 문서를 인증하는 장치 및 방법 |
US7152786B2 (en) * | 2002-02-12 | 2006-12-26 | Digimarc Corporation | Identification document including embedded data |
JP3804012B2 (ja) * | 2002-03-08 | 2006-08-02 | 沖電気工業株式会社 | 文書画像の改ざん判定方法及びシステム、並びにその制御用プログラム |
JP4061143B2 (ja) * | 2002-07-11 | 2008-03-12 | 株式会社リコー | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP2004080136A (ja) | 2002-08-12 | 2004-03-11 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、画像処理方法及び該画像処理方法の実行に用いるプログラム |
JP4229714B2 (ja) * | 2002-09-19 | 2009-02-25 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及び画像処理プログラムを記憶する記憶媒体 |
JP3988599B2 (ja) * | 2002-09-20 | 2007-10-10 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理方法、改竄検出方法、画像処理装置、改竄検出装置、画像処理プログラム、改竄検出プログラム及び画像形成媒体 |
CN1269343C (zh) * | 2002-12-19 | 2006-08-09 | 株式会社理光 | 图像处理方法及其装置,窜改检查方法及其装置 |
JP2004274239A (ja) * | 2003-03-06 | 2004-09-30 | Kyodo Printing Co Ltd | 電子透かし検出方法及びそのシステム、付加情報提供法及びそのシステム、サーバ並びにプログラム |
JP4169267B2 (ja) * | 2003-06-05 | 2008-10-22 | 株式会社リコー | 画像改ざん検知装置およびその保存データの復元方法 |
JP2005012530A (ja) * | 2003-06-19 | 2005-01-13 | Ricoh Co Ltd | 改ざん検証用文書作成システム、改ざん検証システムおよび改ざん防止システム |
US7245740B2 (en) * | 2003-07-01 | 2007-07-17 | Oki Electric Industry Co., Ltd. | Electronic watermark embedding device, electronic watermark detection device, electronic watermark embedding method, and electronic watermark detection method |
JP4200106B2 (ja) * | 2003-07-15 | 2008-12-24 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータプログラムを記憶する記憶媒体 |
EP1509034B1 (en) * | 2003-08-21 | 2009-02-18 | Ricoh Company, Ltd. | Method, program, and apparatus for prohibiting a reproduction of an anti-copy document, and a medium storing the program |
JP3938176B2 (ja) * | 2003-12-10 | 2007-06-27 | キヤノン株式会社 | 画像処理方法、画像処理装置、プログラム及び記録媒体 |
US7715055B2 (en) * | 2004-01-08 | 2010-05-11 | Ricoh Company, Ltd. | Detection of undesired document alteration and duplication, and generating verification data for such detection |
JP4651986B2 (ja) * | 2004-06-04 | 2011-03-16 | 株式会社リコー | 情報埋め込み装置、およびプログラム |
JP2006121655A (ja) * | 2004-09-24 | 2006-05-11 | Ricoh Co Ltd | 改竄検出装置、改竄検出方法、その方法をコンピュータに実行させるためのプログラム |
JP2007110448A (ja) * | 2005-10-13 | 2007-04-26 | Fujitsu Ltd | エンコード装置、デコード装置、エンコード方法、エンコードプログラムおよびこれらによって生成された印刷物 |
-
2005
- 2005-03-03 JP JP2005058429A patent/JP4319157B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-02-24 US US11/360,528 patent/US7706026B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-03-03 CN CN2006100550670A patent/CN1829311B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1829311B (zh) | 2010-07-07 |
US20060210193A1 (en) | 2006-09-21 |
CN1829311A (zh) | 2006-09-06 |
JP2006245980A (ja) | 2006-09-14 |
US7706026B2 (en) | 2010-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3373811B2 (ja) | 白黒2値文書画像への透かし情報埋め込み・検出方法及びその装置 | |
US7339599B2 (en) | Image-processing apparatus and method, computer program, and computer-readable storage medium for discouraging illegal copying of images | |
US9282215B2 (en) | Security mark with copyable and non-copyable elements | |
EP1906645B1 (en) | Electronic watermark embedment apparatus and electronic watermark detection apparatus | |
US8056821B2 (en) | Security marks simulating natural defects for embedding information in documents | |
US10237442B2 (en) | Security mark with anti-copyable effect | |
US7949175B2 (en) | Counterfeit deterrence using dispersed miniature security marks | |
JP4915512B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理プログラム | |
CA2618738C (en) | System and method for embedding dispersed miniature security marks | |
JP5124269B2 (ja) | セキュリティが強化された身分証明用文書 | |
JP4319157B2 (ja) | 画像処理方法、改ざん検出方法、画像処理装置、改ざん検出装置 | |
US8038073B2 (en) | Tamper detection of documents using encoded dots | |
CN106708449B (zh) | 一种单色打印中基于负色图像水印的防复印方法 | |
JP4575927B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理プログラム | |
KR101287811B1 (ko) | 계층적 미니어처 보안 마크 | |
US7676058B2 (en) | System and method for detection of miniature security marks | |
JP4285300B2 (ja) | 情報埋め込み装置を実現するプログラム,および,情報読み取り装置を実現するプログラム | |
JP2007088693A (ja) | 画像処理システム,改ざん検証装置,改ざん検証方法およびコンピュータプログラム | |
US20090110230A1 (en) | Image generating apparatus, image generating method, image display medium, and computer readable recording medium | |
JP4785393B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、および、画像処理プログラム | |
JP4469301B2 (ja) | 情報埋め込み装置、印刷用媒体、および、情報読み取り装置 | |
JP2001094755A (ja) | 画像処理方法 | |
US20080037822A1 (en) | System and method for embedding miniature security marks | |
JP2009260886A (ja) | 文書作成支援システム及び文書検証システム | |
US20030029340A1 (en) | Method and apparatus for printing a document that when electronically scanned reveals security graphics |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080227 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080227 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090131 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090526 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090527 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4319157 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |