JP4313359B2 - 漏れ遮断バルブ制御方法及びシステム - Google Patents
漏れ遮断バルブ制御方法及びシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4313359B2 JP4313359B2 JP2005347285A JP2005347285A JP4313359B2 JP 4313359 B2 JP4313359 B2 JP 4313359B2 JP 2005347285 A JP2005347285 A JP 2005347285A JP 2005347285 A JP2005347285 A JP 2005347285A JP 4313359 B2 JP4313359 B2 JP 4313359B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- shut
- turned
- leakage
- leak
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M21/00—Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
- F02M21/02—Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
- F02M21/0218—Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
- F02M21/0248—Injectors
- F02M21/0257—Details of the valve closing elements, e.g. valve seats, stems or arrangement of flow passages
- F02M21/026—Lift valves, i.e. stem operated valves
- F02M21/0263—Inwardly opening single or multi nozzle valves, e.g. needle valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D19/00—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D19/02—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
- F02D19/021—Control of components of the fuel supply system
- F02D19/023—Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel mass or volume flow
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/38—Controlling fuel injection of the high pressure type
- F02D41/3809—Common rail control systems
- F02D41/3836—Controlling the fuel pressure
- F02D41/3863—Controlling the fuel pressure by controlling the flow out of the common rail, e.g. using pressure relief valves
- F02D41/3872—Controlling the fuel pressure by controlling the flow out of the common rail, e.g. using pressure relief valves characterised by leakage flow in injectors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M21/00—Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
- F02M21/02—Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
- F02M21/0218—Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
- F02M21/023—Valves; Pressure or flow regulators in the fuel supply or return system
- F02M21/0242—Shut-off valves; Check valves; Safety valves; Pressure relief valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M21/00—Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
- F02M21/02—Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
- F02M21/0218—Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
- F02M21/0248—Injectors
- F02M21/0251—Details of actuators therefor
- F02M21/0254—Electric actuators, e.g. solenoid or piezoelectric
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M21/00—Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
- F02M21/02—Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
- F02M21/0218—Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
- F02M21/0293—Safety devices; Fail-safe measures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M21/00—Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
- F02M21/02—Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
- F02M21/0218—Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
- F02M21/0248—Injectors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/30—Use of alternative fuels, e.g. biofuels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Examining Or Testing Airtightness (AREA)
- Pipeline Systems (AREA)
Description
LPG燃料は、LPGの温度が増加するとその飽和蒸気圧が直線的に増加する性質を有する。
従って、エンジンの始動がオフされた後でも、エンジンの熱によってLPG燃料の温度及び圧力が上昇するようになり、結局、インジェクターに漏れが発生する場合にはこれを通じてエンジンに流入する。
その後、エンジンの始動がオンされると、インジェクターに残っていた燃料、インジェクターから漏れた燃料、及び正常に燃料タンクから伝達された燃料が混合されて、エンジンに流入する燃料量が増加する。
その結果、エンジンの始動に異常が発生し、NMHC(未燃炭化水素)の量が増加して、汚染物質が増加するという問題点がある。
前記問題点を解決するために、従来の技術に、インジェクターに漏れ遮断バルブを設置して、燃料がエンジンに漏出するのを防止する方法がある。
この場合、運転者の意志によってエンジンの始動時間が異なるために始動性に問題が生じる可能性があり、インジェクターと漏れ遮断バルブとの間に残存する燃料によってNMHC排出が増加するという問題点がある。
結論として、漏れ遮断バルブはエンジンの回転開始と同期して、燃料噴射が開始される直前に開放されるのが最も理想的な方法であるが、このためには、エンジン、ECUの構造、及び自己診断装置が複雑になるという問題点がある。
また、バッテリーの電圧に基づいて始動の有無を判断するので、燃料噴射の前に漏れ遮断バルブが開放されて、エンジンが安定した始動性を有することができ、漏れ遮断バルブ制御システムの構造が簡単であるという効果がある。
図1に示すように、本発明の実施形態による漏れ遮断バルブシステムは、インジェクター101、漏れ遮断バルブ103、及び制御ユニット105を含む。
インジェクター101は、吸気多岐管107に燃料を供給し、漏れ遮断バルブ103は、インジェクター101を通じて流入する燃料を遮断できるようにインジェクター101に連結される。
制御ユニット105は、設定されたプログラムによって作動する一つ以上のマイクロプロセッサーで実現され、このような設定されたプログラムは、後述する本発明の実施形態の漏れ遮断バルブ制御方法に含まれた各段階を遂行するための一連の命令を含むものとすることができる。
イグニッションキー111がターンオンされると、タイマー113は、イグニッションキー111がターンオンされた瞬間から時間を測定する。
図2は本発明の実施形態による漏れ遮断バルブを示す図面である。
図2に示すように、漏れ遮断バルブ103は、インジェクター101の下に連結されて、吸気多岐管107に供給される燃料を遮断するように形成される。
制御ユニット105が漏れ遮断バルブ103のコイル201を作動させると、漏れ遮断バルブ103は、プランジャー203を上昇させて燃料を供給する。
また、コイル201への電流が遮断されると、リターンスプリング205によってプランジャー203が下降して燃料の供給が遮断される。
漏れ遮断バルブ103に対する内容は当業者に自明であるので、ここでは詳細な説明は省略する。
以下、図3を参照して本発明の実施形態による漏れ遮断バルブ制御方法について説明する。
本発明の実施形態による漏れ遮断バルブ制御システムの制御ユニット105は、イグニッションキー111がターンオンされたかを判断する(S301)。
この時、漏れ遮断バルブ103は、燃料の漏れを防止するために閉鎖されている。
その後、イグニッションキー111がターンオンされた場合には、制御ユニット105は、バッテリーの電圧を測定する(S303)。
制御ユニット105は、バッテリーの電圧を測定した後に、測定されたバッテリーの電圧と直前に測定された電圧との差が設定値以上であるかを判断する(S305)。
制御ユニット105は、バッテリーの電圧差が設定値以上であると判断した場合には、漏れ遮断バルブ103を開放する(S307)。
車両のエンジンの始動がオンされると、バッテリーの電圧が瞬間的に降下するので、測定された電圧差が設定値以上である場合に、制御ユニット105は、エンジンの始動がオンされたと判断して、漏れ遮断バルブ103を開放する(S307)。
制御ユニット105は、漏れ遮断バルブ103を開放すると同時にタイマー113を作動させる(S307)。タイマー113は、イグニッションキー111がターンオンされた後、漏れ遮断バルブ103が開放された時間を測定する。
その後、制御ユニット105は、始動の有無をモニタリングする(S309)。すなわち、制御ユニット105が段階(S307)でエンジンの始動がオンされたと判断しても、エンジンの始動が実際にオンされていない場合、バルブを閉鎖しなければ燃料の漏れを防止することができないので、制御ユニット105は、実際の始動の有無をモニタリング(S309)する。
その後、制御ユニット105は、始動がオフされたかを判断(S315)し、始動がオフされたと判断した場合には、漏れ遮断バルブ103を閉鎖(S321)して、タイマー113を初期化する。
制御ユニット105は、始動がオフされたかを判断(S315)した後に、始動がオフされなかったと判断した場合には、漏れ遮断バルブ103の開放を維持する(S313)。
制御ユニット105は、始動の有無を判断(S311)し、始動がオンされなかったと判断した場合には、タイマー113の時間を測定する(S317)。
タイマー113の時間を測定した後に、制御ユニット105は、タイマー113の時間が設定された時間以上であるかを判断(S319)し、設定された時間以上であると判断した場合には、漏れ遮断バルブ103を閉鎖する(S321)。
この場合は、実際には始動がオンされずにバッテリーの電圧に変化があっただけの場合であるので、制御ユニット105は、漏れ遮断バルブ103を閉鎖する。
従って、本発明の実施形態による漏れ遮断バルブ制御方法によれば、予測せぬ理由によってバッテリー109の電圧が降下しても、漏れ遮断バルブ103が開放されるエラーが発生しない。
制御ユニット105は、タイマー113の時間が設定された時間以上であるかを判断(S319)し、設定された時間以下であると判断した場合には、始動の有無をモニタリングする段階(S309)に戻る。
103 漏れ遮断バルブ
105 制御ユニット
107 吸気多岐管
109 バッテリー
111 イグニッションキー
113 タイマー
201 コイル
203 プランジャー
205 リターンスプリング
Claims (2)
- インジェクターに設置される漏れ遮断バルブを制御する方法において、
イグニッションキーがターンオンされたかを判断する段階と、
前記イグニッションキーがターンオンされた場合に、バッテリーの電圧を測定する段階
と、
前記測定されたバッテリーの電圧差が設定値以上である場合に、前記漏れ遮断バルブを
開放する段階と、
前記測定されたバッテリーの電圧差が設定値以下である場合に、漏れ遮断バルブを開放
しない段階を含み、
前記漏れ遮断バルブを開放すると同時にタイマーを作動させる段階と、
前記漏れ遮断バルブが開放された後に、エンジンの始動がオンされたかを判断する段階と、
前記エンジンの始動がオンされた場合に、前記漏れ遮断バルブが開放されるように維持する段階と、
前記漏れ遮断バルブが開放されるように維持している状態で、前記エンジンの始動がオフされたかを判断する段階と、
前記エンジンの始動がオフされた場合に、前記漏れ遮断バルブを閉鎖する段階と、
前記エンジンの始動がオフされなかった場合に、前記漏れ遮断バルブが開放されるように維持する段階とをさらに含み、
前記エンジンの始動がオンされなかったと判断される場合に、前記作動したタイマーによって前記漏れ遮断バルブが開放された時間を測定する段階と、
前記測定された時間が設定された時間を経過したかを判断する段階と、
前記測定された時間が設定された時間を経過したと判断される場合に、前記漏れ遮断バルブを閉鎖する段階とを含むことを特徴とする漏れ遮断バルブ制御方法。 - 燃料を供給するインジェクターと、
前記インジェクターを通じて流入される燃料を遮断することができるように前記インジ
ェクターに連結される漏れ遮断バルブと、
前記漏れ遮断バルブを制御する制御ユニットとを含み、
前記制御ユニットは、
イグニッションキーがターンオンされたかを判断する段階と、
前記イグニッションキーがターンオンされた場合に、バッテリーの電圧を測定する段階
と、
前記測定されたバッテリーの電圧差が設定値以上である場合に、漏れ遮断バルブを開放
する段階と、
前記測定されたバッテリーの電圧差が設定値以下である場合に、漏れ遮断バルブを閉鎖
する段階を遂行し、
前記漏れ遮断バルブを開放すると同時にタイマーを作動させる段階と
前記漏れ遮断バルブが開放された後に、エンジンの始動がオンされたかを判断する段階と、
前記エンジンの始動がオンされた場合に、前記漏れ遮断バルブが開放されるように維持する段階と、
前記漏れ遮断バルブが開放されるように維持している状態で、前記エンジンの始動がオフされたかを判断する段階と、
前記漏れ遮断バルブが開放されるように維持している状態で、前記エンジンの始動がオフされた場合に、前記漏れ遮断バルブを閉鎖する段階と、
前記漏れ遮断バルブが開放されるように維持している状態で、前記エンジンの始動がオフされなかった場合に、前記漏れ遮断バルブが開放されるように維持する段階と、
をさらに遂行し、
前記エンジンの始動がオンされなかったと判断される場合に、前記作動したタイマーによって前記漏れ遮断バルブが開放された時間を測定する段階と、
前記測定された時間が設定された時間を経過したかを判断する段階と、
前記測定された時間が設定された時間を経過したと判断される場合に、前記漏れ遮断バルブを閉鎖する段階とを遂行することを特徴とする漏れ遮断バルブシステム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR20050074490 | 2005-08-12 | ||
KR1020050112489A KR100717317B1 (ko) | 2005-08-12 | 2005-11-23 | 누출 차단 밸브 제어 방법 및 시스템 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007051632A JP2007051632A (ja) | 2007-03-01 |
JP4313359B2 true JP4313359B2 (ja) | 2009-08-12 |
Family
ID=37846316
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005347285A Expired - Fee Related JP4313359B2 (ja) | 2005-08-12 | 2005-11-30 | 漏れ遮断バルブ制御方法及びシステム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4313359B2 (ja) |
CN (1) | CN1971016B (ja) |
AU (1) | AU2006201765B2 (ja) |
IT (1) | ITMI20060794A1 (ja) |
NL (1) | NL1031685C2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110939171B (zh) * | 2019-12-27 | 2024-01-26 | 三一重机有限公司 | 一种液压系统、挖掘机及控制方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5598817A (en) * | 1993-09-10 | 1997-02-04 | Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha | Fuel feeding system for internal combustion engine |
JPH11148439A (ja) * | 1997-06-26 | 1999-06-02 | Hitachi Ltd | 電磁式燃料噴射弁及びその燃料噴射方法 |
US6076507A (en) * | 1997-08-28 | 2000-06-20 | Cummins Engine Company, Inc. | Pump system for preventing hot start knock in a diesel engine |
ITVI980145A1 (it) * | 1998-07-31 | 2000-01-31 | Lovato Spa Off | Gruppo di regolazione dell'alimentazione di carburante gassoso per iniezione in motori a combustione interna. |
US6564622B2 (en) * | 2000-05-31 | 2003-05-20 | Delphi Technologies, Inc. | Method of determining soak-related time intervals of an internal combustion engine |
CN2448933Y (zh) * | 2000-08-04 | 2001-09-19 | 蚌埠铁路分局阜阳机务段 | 柴油机燃料供给系的防止飞车装置 |
JP4246431B2 (ja) * | 2001-12-26 | 2009-04-02 | 株式会社日立製作所 | エンジンの燃料制御装置 |
JP3846321B2 (ja) * | 2002-01-29 | 2006-11-15 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料噴射弁の制御装置 |
JP2005090232A (ja) * | 2003-09-12 | 2005-04-07 | Hitachi Unisia Automotive Ltd | 内燃機関の燃料供給装置 |
-
2005
- 2005-11-30 JP JP2005347285A patent/JP4313359B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-12-15 CN CN200510131885XA patent/CN1971016B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-04-21 IT IT000794A patent/ITMI20060794A1/it unknown
- 2006-04-25 NL NL1031685A patent/NL1031685C2/nl not_active IP Right Cessation
- 2006-04-27 AU AU2006201765A patent/AU2006201765B2/en not_active Ceased
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
NL1031685A1 (nl) | 2007-02-13 |
CN1971016A (zh) | 2007-05-30 |
AU2006201765A1 (en) | 2007-03-01 |
AU2006201765B2 (en) | 2008-02-21 |
JP2007051632A (ja) | 2007-03-01 |
ITMI20060794A1 (it) | 2007-02-13 |
CN1971016B (zh) | 2010-09-22 |
NL1031685C2 (nl) | 2008-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4355713B2 (ja) | Lpiガスインジェクターシステムとこれを利用した燃料漏れ防止方法、及び始動不良防止方法 | |
JP4483737B2 (ja) | 気体燃料噴射弁の開故障検出装置 | |
JP2007009902A (ja) | Lpiエンジンの燃料供給システム | |
KR20070028668A (ko) | 엘피아이 엔진 시스템 | |
JP4392319B2 (ja) | Lpi車両の燃料ポンプノイズ低減装置及び方法 | |
JP5874622B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP4313359B2 (ja) | 漏れ遮断バルブ制御方法及びシステム | |
KR20050003082A (ko) | 엘피아이 엔진용 인젝터의 아이싱 방지장치 | |
JP5856933B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
US6371074B1 (en) | Method and apparatus for preventing backfiring in spark ignition, internal combustion engines | |
KR100717317B1 (ko) | 누출 차단 밸브 제어 방법 및 시스템 | |
KR100663618B1 (ko) | 엘피아이 차량의 연료압 제어 장치 및 방법 | |
JP3876795B2 (ja) | 内燃機関の燃料制御装置 | |
JP4195711B2 (ja) | Lpiエンジンの燃料制御方法 | |
KR100440164B1 (ko) | 엘피아이 차량의 초기 시동시 연료 제어방법 | |
JP2005248941A (ja) | Lpi車両の燃料ポンプノイズ低減装置 | |
JP4168034B2 (ja) | 火花点火式エンジン | |
WO2016132708A1 (ja) | 燃料噴射制御装置 | |
WO2014087596A1 (ja) | 燃料供給装置 | |
KR100747211B1 (ko) | 엘피아이 엔진의 연료누설 방지장치 | |
JP2006220110A (ja) | エンジンの燃料制御装置 | |
JP2007056679A (ja) | エンジンのlpg燃料供給装置 | |
KR100851468B1 (ko) | 엘피아이 엔진용 압력가변형 연료시스템 및 그 제어방법 | |
KR20090008989A (ko) | 누출 차단 밸브 제어 시스템 및 제어 방법 | |
JP2006214328A (ja) | 火花点火式エンジン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090512 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090514 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |