JP4313338B2 - プリワインダー装置および電動プリワインダー装置 - Google Patents
プリワインダー装置および電動プリワインダー装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4313338B2 JP4313338B2 JP2005176204A JP2005176204A JP4313338B2 JP 4313338 B2 JP4313338 B2 JP 4313338B2 JP 2005176204 A JP2005176204 A JP 2005176204A JP 2005176204 A JP2005176204 A JP 2005176204A JP 4313338 B2 JP4313338 B2 JP 4313338B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- prewinder
- drive shaft
- mandrel
- coil thread
- torque
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)
Description
タングレスコイルスレッド用工具は、前記タングレスコイルスレッド挿入体の切欠に駆動力(回転力)を付与して該挿入体を他部材のタップ穴(取付穴)に取り付け・取り外しをなすためのものである。このようなタングレスコイルスレッド用工具によって取付穴に取り付けられるタングレスコイルスレッド挿入体は、硬度の不足する部材に雌ねじを形成する場合に広く利用されており、挿入時の引っ掛け用で後に折り取る必要のあるタングが最初からないことを特徴としている。
ところで、このような絞り込み用のナットを取り付けたタングレスコイルスレッド用工具では、通常、マンドルの後端部が専用の連結治具を介して電動ドライバーやエアー式ドライバーの駆動軸に間接的に連結され、これの駆動力(回転力)によってタングレスコイルスレッド挿入体の取り付け・取り外しがなされるように構成されている。
前記タングレスコイルスレッド用工具は、前述したように専用の治具(専用の連結治具)を介して例えば電動ドライバーに連結され、使用されるが、その際、この連結を可能にするため、電動ドライバーから一部の部材が取り外され、この部材に代えて前記の専用治具が取り付けられるようになっている。
また、このようなクラッチ機構を備えて構成されることで、前記従来の専用治具は複雑な構造となってしまい、その分コストも高くなり、メンテナンスも面倒になるといった課題がある。
タングレスコイルスレッド用工具と、該タングレスコイルスレッド用工具を前記電動ドライバーに保持させるための取付カバーと、を備えてなり、
前記タングレスコイルスレッド用工具は、管状のプリワインダーボディと、先端部が前記プリワインダーボディから突出し、かつその突出寸法が調整可能となるように前記プリワインダーボディ内に挿通配置されたマンドルと、前記マンドルの軸線に沿って該マンドルの側面側に開口して形成された溝内に挿入配置され、かつ先端部にフック部を有するとともに、該フック部が前記マンドルの先端部にて前記溝の開口部から出没自在となるように取り付けられたパウルと、を備えて構成され、かつ、前記マンドルの後端側が、前記電動ドライバーの駆動軸に着脱可能に連結する連結部とされてなり、
前記取付カバーは、前記電動ドライバーに接続する接続部と、前記タングレスコイルスレッド用工具を保持する保持部とを備え、かつ、前記電動ドライバーの前記駆動軸および前記トルク調整ナットに外挿するとともに、該トルク調整ナットを操作可能に外側に露出させるための開口部を、相対向させて一対有して構成されていることを特徴としている。
また、このように電動ドライバーのトルク調整機構をそのまま機能させることができるので、従来の専用治具におけるクラッチ機構を取付カバーに設ける必要がなく、したがってこの取付カバーの構造が簡易になることにより、コストが高くなるのが抑えられ、メンテナンスも容易になる。
このプリワインダー装置にあっては、タングレスコイルスレッド用工具に取付カバーを介して電動ドライバーが連結されることで、全体が重くなって使い勝手が悪くなるものの、前述のように取付カバーをアルミニウム製にすれば、例えば鋼(鉄)製にする場合に比べて大幅に軽量化することができるので、装置全体の軽量化により、プリワインダー装置の使い勝手が向上する。
前記プリワインダー装置は、タングレスコイルスレッド用工具と、該タングレスコイルスレッド用工具を前記電動ドライバーに保持させるための取付カバーと、を備えてなり、
前記タングレスコイルスレッド用工具は、管状のプリワインダーボディと、先端部が前記プリワインダーボディから突出し、かつその突出寸法が調整可能となるように前記プリワインダーボディ内に挿通配置されたマンドルと、前記マンドルの軸線に沿って該マンドルの側面側に開口して形成された溝内に挿入配置され、かつ先端部にフック部を有するとともに、該フック部が前記マンドルの先端部にて前記溝の開口部から出没自在となるように取り付けられたパウルと、を備えて構成され、かつ、前記マンドルの後端側が、前記電動ドライバーの駆動軸に着脱可能に連結する連結部とされてなり、
前記取付カバーは、前記電動ドライバーに接続する接続部と、前記タングレスコイルスレッド用工具を保持する保持部とを備え、かつ、前記電動ドライバーの前記駆動軸および前記トルク調整ナットに外挿するとともに、該トルク調整ナットを操作可能に外側に露出させるための開口部を、相対向させて一対有して構成されていることを特徴としている。
また、取付カバーの構造が簡易になることにより、コストが高くなるのが抑え、さらにメンテナンスを容易にすることができる。
図1、図2は本発明の電動プリンワインダー装置の一実施形態を示す図であり、これらの図において符号1は電動プリンワインダー装置である。この電動プリワインダー装置1は、電動ドライバー2と、該電動ドライバー2に連結されるプリワインダー装置3とからなるものである。プリワインダー装置3は、本発明のプリワインダー装置の一実施形態となるもので、タングレスコイルスレッド用工具4と、該タングレスコイルスレッド用工具4を前記電動ドライバー2に保持させるための取付カバー5とを備えてなるものである。
プリワインダーボディ6は、その先端部に絞り込み用のナット9を保持固定し、後端側に案内ナット10を保持固定したもので、その内部孔にマンドル7を回動可能かつ着脱可能に保持したものである。また、このプリワインダーボディ6には、その先端側の側周部に、内部孔に連通する開口11が形成されている。この開口11は、タングレスコイルスレッド挿入体をプリワインダーボディ6内にセットするためのものである。さらに、このプリワインダーボディ6には、その後端側にフランジ部12が形成されており、このフランジ部12には、大径の鍔部12aが形成されている。この鍔部12aは、後述するように取付カバー5の保持部に保持固定される部分となる。
案内ナット10は、プリワインダーボディ6内の後端側に保持され、前記フランジ部12の側面から挿通されたセットスクリュー13によって固定されたもので、後述するようにマンドル7に形成された雄螺子部に螺合したものである。このような構成のもとに案内ナット10は、マンドル7が回転した際、その回転量に応じて該マンドル7を前進または後退させるようになっている。
さらに、マンドル7の前記操作孔16には止め螺子27が螺合しており、これによってパウル8のレリース部25側の回動が規制されている。すなわち、止め螺子27によってレリース部25側の、溝14の開口と反対の側への回動が規制されていることにより、フック部24の前記開口より外に突出する度合いが規制されているのである。
また、このタングレスコイルスレッド用工具4には、プリワインダーボディ6とマンドル7のストッパー21との間に、調整ワッシャー28およびスペーサー29が設けられている。
なお、このようなマンドル7の前進は、後述するようにマンドル7の後端部の六角ピット22が電動ドライバー2の駆動軸に連結され、この電動ドライバー2の駆動力が六角ピット22を介してマンドル7に伝えられることにより、なされる。
なお、前記駆動軸40については、従来と異なり、これが直接マンドル7に連結することから、マンドル7の六角ピット22を良好に保持固定できるよう、十分な長さに形成されている。
まず、取付カバー5の窓部36から目盛り45を見つつトルク調整ナット41を適宜に調整(回動)することにより、駆動軸40のトルク量やリミットスイッチを働かせる際の力(負荷)を設定する。なお、タングレスコイルスレッド用工具4については、予め電動ドライバー2のモータを駆動させてその駆動軸40を逆回転させ、マンドル7を逆回転させることでマンドル7の先端側(第1雄螺子部19)を後退させておく。
さらに、このようなマンドル7の回転・前進を続けることで、タングレスコイルスレッド挿入体50を回転させつつ前進させ、これによってタングレスコイルスレッド挿入体50を絞り込み用のナット9に通し、その外周側を絞り込む。
その後、絞り込み用のナット9を通り抜けたタングレスコイルスレッド挿入体50の先端側を取付穴に挿入し、さらにその状態で挿入を続ける。
また、タングレスコイルスレッド用工具4に取付カバー5を介して電動ドライバー2が連結されることで、全体が重くなって使い勝手が悪くなるものの、取付カバー5をアルミニウム製にしていることにより、例えば鋼(鉄)製にする場合に比べて大幅に軽量化することができ、したがって装置全体が軽量化することにより、電動プリワインダー装置1の使い勝手を向上し、作業者の負担を軽減することができる。
さらに、従来の専用治具を用いることなく、タングレスコイルスレッド用工具4を直接電動ドライバー2の駆動軸40に連結しているので、従来に比べ電動プリワインダー装置1全体の長さが短くなり、したがって装置の使い勝手が向上し、これによっても作業者の負担を軽減することができる。
Claims (3)
- 先端側に駆動軸を有し、該駆動軸より後端側にトルク調整ボルトとトルク調整ナットとからなるトルク調整部を有し、該トルク調整部の前記トルク調整ナットによって前記駆動軸のトルク量を設定するトルク調整機構を有する電動ドライバーに連結されて、該電動ドライバーの駆動力により、コイル端部の内側ねじに切欠が形成されたタングレスコイルスレッド挿入体を取付穴に取り付けあるいはこれから取り外すためのプリワインダー装置であって、
タングレスコイルスレッド用工具と、該タングレスコイルスレッド用工具を前記電動ドライバーに保持させるための取付カバーと、を備えてなり、
前記タングレスコイルスレッド用工具は、管状のプリワインダーボディと、先端部が前記プリワインダーボディから突出し、かつその突出寸法が調整可能となるように前記プリワインダーボディ内に挿通配置されたマンドルと、前記マンドルの軸線に沿って該マンドルの側面側に開口して形成された溝内に挿入配置され、かつ先端部にフック部を有するとともに、該フック部が前記マンドルの先端部にて前記溝の開口部から出没自在となるように取り付けられたパウルと、を備えて構成され、かつ、前記マンドルの後端側が、前記電動ドライバーの駆動軸に着脱可能に連結する連結部とされてなり、
前記取付カバーは、前記電動ドライバーに接続する接続部と、前記タングレスコイルスレッド用工具を保持する保持部とを備え、かつ、前記電動ドライバーの前記駆動軸および前記トルク調整ナットに外挿するとともに、該トルク調整ナットを操作可能に外側に露出させるための開口部を、相対向させて一対有して構成されていることを特徴とするプリワインダー装置。 - 前記取付カバーがアルミニウム製であることを特徴とする請求項1記載のプリワインダー装置。
- 先端側に駆動軸を有し、該駆動軸より後端側にトルク調整ボルトとトルク調整ナットとからなるトルク調整部を有し、該トルク調整部の前記トルク調整ナットによって前記駆動軸のトルク量を設定するトルク調整機構を有する電動ドライバーと、該電動ドライバーに連結されて該電動ドライバーの駆動力により、コイル端部の内側ねじに切欠が形成されたタングレスコイルスレッド挿入体を取付穴に取り付けあるいはこれから取り外すためのプリワインダー装置と、からなる電動プリワインダー装置であって、
前記プリワインダー装置は、タングレスコイルスレッド用工具と、該タングレスコイルスレッド用工具を前記電動ドライバーに保持させるための取付カバーと、を備えてなり、
前記タングレスコイルスレッド用工具は、管状のプリワインダーボディと、先端部が前記プリワインダーボディから突出し、かつその突出寸法が調整可能となるように前記プリワインダーボディ内に挿通配置されたマンドルと、前記マンドルの軸線に沿って該マンドルの側面側に開口して形成された溝内に挿入配置され、かつ先端部にフック部を有するとともに、該フック部が前記マンドルの先端部にて前記溝の開口部から出没自在となるように取り付けられたパウルと、を備えて構成され、かつ、前記マンドルの後端側が、前記電動ドライバーの駆動軸に着脱可能に連結する連結部とされてなり、
前記取付カバーは、前記電動ドライバーに接続する接続部と、前記タングレスコイルスレッド用工具を保持する保持部とを備え、かつ、前記電動ドライバーの前記駆動軸および前記トルク調整ナットに外挿するとともに、該トルク調整ナットを操作可能に外側に露出させるための開口部を、相対向させて一対有して構成されていることを特徴とする電動プリワインダー装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005176204A JP4313338B2 (ja) | 2005-06-16 | 2005-06-16 | プリワインダー装置および電動プリワインダー装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005176204A JP4313338B2 (ja) | 2005-06-16 | 2005-06-16 | プリワインダー装置および電動プリワインダー装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006346812A JP2006346812A (ja) | 2006-12-28 |
JP4313338B2 true JP4313338B2 (ja) | 2009-08-12 |
Family
ID=37643180
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005176204A Active JP4313338B2 (ja) | 2005-06-16 | 2005-06-16 | プリワインダー装置および電動プリワインダー装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4313338B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102470520A (zh) * | 2010-07-30 | 2012-05-23 | 日本史普鲁股份有限公司 | 无尾螺旋状线圈嵌入物插入工具 |
JP7004281B2 (ja) | 2017-01-27 | 2022-01-21 | 株式会社金星 | 粉体供給システムおよび粉体供給方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6460839B2 (ja) * | 2015-02-26 | 2019-01-30 | 三菱重工業株式会社 | 保護部材挿入システム及び保護部材挿入方法 |
JP7368208B2 (ja) * | 2019-12-10 | 2023-10-24 | 株式会社アキュレイト | タングレスインサート挿入工具及びタングレスインサート挿入工具の製造方法 |
-
2005
- 2005-06-16 JP JP2005176204A patent/JP4313338B2/ja active Active
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102470520A (zh) * | 2010-07-30 | 2012-05-23 | 日本史普鲁股份有限公司 | 无尾螺旋状线圈嵌入物插入工具 |
CN102470520B (zh) * | 2010-07-30 | 2015-04-01 | 日本史普鲁股份有限公司 | 无尾螺旋状线圈嵌入物插入工具 |
JP7004281B2 (ja) | 2017-01-27 | 2022-01-21 | 株式会社金星 | 粉体供給システムおよび粉体供給方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006346812A (ja) | 2006-12-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20070267207A1 (en) | Spindle lock devices for screwdrivers | |
US6493949B2 (en) | Chain saw with an improved chain tensioning arrangement | |
TWI542452B (zh) | 用於無尾螺旋線圈護套的插入工具 | |
US5983508A (en) | Method and apparatus for adjusting the tension on a saw chain | |
EP2377650A2 (en) | Torque control wrench | |
JPS60191777A (ja) | タンク無し螺旋状コイル挿入体を挿入するための動力工具 | |
US2948173A (en) | Hand tool with adjustable torque release | |
US9227240B2 (en) | Crimping head for impact wrench | |
DE60019901T2 (de) | Rillenwalzvorrichtung | |
JP2014226770A (ja) | ワーク固定爪、バイス及びワーククランプ方法 | |
DE3643727C2 (de) | Rohraufweitvorrichtung | |
JP4313338B2 (ja) | プリワインダー装置および電動プリワインダー装置 | |
JP2008529821A (ja) | 自己心出しドリルビット用チャック | |
JP5639443B2 (ja) | タングレスコイルスレッド用工具 | |
DE7030226U (de) | Eindrehfutter fuer stiftschrauben. | |
US5332240A (en) | Drill chuck key tool | |
DE102006061757A1 (de) | Abtriebsteil an einer Handwerkzeugmaschine | |
JP3959395B2 (ja) | インサート挿入装置 | |
US5113687A (en) | Stud puller | |
US12226879B2 (en) | Pipe fitting tool | |
US1954444A (en) | Socket wrench | |
US20180185991A1 (en) | Dual head ratchet and socket wrench assembly | |
US5369863A (en) | Bicycle crank arm puller | |
JP4630048B2 (ja) | スクロールチャック | |
US11820169B2 (en) | Wheel holding member for a vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080805 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090424 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090514 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4313338 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140522 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |