JP4312086B2 - 微量液体制御装置 - Google Patents
微量液体制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4312086B2 JP4312086B2 JP2004067946A JP2004067946A JP4312086B2 JP 4312086 B2 JP4312086 B2 JP 4312086B2 JP 2004067946 A JP2004067946 A JP 2004067946A JP 2004067946 A JP2004067946 A JP 2004067946A JP 4312086 B2 JP4312086 B2 JP 4312086B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- control apparatus
- trace
- ultrasonic wave
- liquid control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
- Special Spraying Apparatus (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
Description
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る微量液体制御装置の外観を示す斜視図である。図2は、図1に示す微量液体制御装置の流路及び表面弾性波発生手段を示す斜視図である。図3は、図1に示す微量液体制御装置の断面図である。図4は、図1に示す微量液体制御装置の流路を示す平面図である。
次に、微量液体制御装置に係る実施の形態2を説明する。実施の形態1に係る微量液体制御装置と異なる点は、櫛歯電極が収束型の櫛歯電極に変更されている事である。図8は、微量液体制御装置の概略構成を示す平面図である。図9は、液体を分割する様子を示す平面図である。図10は、図8に示す微量液体制御装置の変形例を示す平面図である。図11は、液体を分割する様子を示す平面図である。
次に、微量液体制御装置に係る実施の形態3を説明する。図12は、実施の形態3に係る微量液体制御装置の概略構成を示す平面図である。図13は、液体を分割する様子を示す平面図である。
次に、微量液体制御装置に係る実施の形態4を説明する。図14は、実施の形態4に係る微量液体制御装置の概略構成を示す平面図である。図15は、液体を分割する様子を示す縦断面図である。
次に、微量液体制御装置に係る実施の形態5を説明する。図17は、実施の形態5に係る微量液体制御装置の概略構成を示す縦断面図である。図18は、図17に示す微量液体制御装置が液体を分割する様子を示す縦断面図である。図19は、図17のA部を拡大し、櫛歯電極と分割前における液体端部との位置関係を説明するモデル図である。図20は、分割時における櫛歯電極と液体端部との位置関係を説明するモデル図である。
次に、微量液体制御装置に係る実施の形態6を説明する。図21は、実施の形態6に係る微量液体制御装置の概略構成を示す平面図である。図22は、図21に示す微量液体制御装置が液体を分割する様子を示す平面図である。図23は、分割時における液体端部に作用する力と液体とのを説明するモデル図である。
本発明を通して、特に断りのない限り、表面弾性波発生手段の設けられる位置、すなわち表面弾性波が液体に作用する位置は、液体と気体が接触する気液界面の存在する位置の近傍が望ましい。
2 伝播部材
2a 基板
2b 側板
2c カバー
2d 流路
2e 親水部
2f 空気孔
2g 流路
2h 空気孔
3 交流電源
5 櫛歯電極
5a,5b 電極
10 微量液体制御装置
11 伝播部材
11a 流路
11b 空気流路
12 櫛歯電極
12a,12b 電極
20 微量液体制御装置
21 伝播部材
21a 流路
21b 搬送流路
21c 空気流路
22 櫛歯電極
22a,22b 電極
25 微量液体制御装置
30 微量液体制御装置
40 微量液体制御装置
41 伝播部材
41a 供給流路
41b 排出流路
42 櫛歯電極
42a,42b 電極
If 気液界面
Lq 液体
Lqm 微量液体
Claims (17)
- 超音波によって液体を制御するように構成された微量液体制御装置において、
前記超音波を伝播すると共に、前記超音波の伝播方向に沿って前記液体の流路が形成された伝播部材と、
前記伝播部材に設置され、少なくとも2つの異なる方向に超音波を発生する超音波発生手段と、を有し、
前記流路に保持された液体を、前記超音波発生手段の設置位置に対応し、かつ、前記液体が気体と接触する位置において前記超音波によって分割することを特徴とする微量液体制御装置。 - 前記超音波は、表面弾性波であることを特徴とする請求項1に記載の微量液体制御装置。
- 前記超音波発生手段は、前記流路に設置されていることを特徴とする請求項1に記載の微量液体制御装置。
- 前記超音波発生手段は、櫛歯電極対であることを特徴とする請求項1又は2に記載の微量液体制御装置。
- 前記櫛歯電極対は、前記超音波の伝播方向に直交する方向における幅が前記流路の幅より広いことを特徴とする請求項4に記載の微量液体制御装置。
- 前記櫛歯電極対は、少なくとも2つの異なる方向に超音波を発生することを特徴とする請求項4に記載の微量液体制御装置。
- 前記表面弾性波は、前記液体が気体と接触する位置、前記液体が気体と接触する位置と隣接する位置、或いは前記液体が気体と接触する位置と対向する位置のいずれかで前記液体に作用することを特徴とする請求項2に記載の微量液体制御装置。
- 前記超音波は、音軸が交わる点又は伝搬方向が異なる点で前記液体を分割することを特徴とする請求項1に記載の微量液体制御装置。
- 前記超音波は、前記超音波発生手段の設置位置において伝播方向と交わる面で前記液体を分割することを特徴とする請求項1に記載の微量液体制御装置。
- 前記超音波は、前記超音波発生手段の設置されている領域の中央を含む面で前記液体を分割することを特徴とする請求項1に記載の微量液体制御装置。
- 前記超音波発生手段の設置位置に対応した位置は、前記超音波発生手段の設置位置、前記超音波発生手段の設置位置と隣接する位置、或いは前記超音波発生手段の設置位置と対向する位置のいずれかであることを特徴とする請求項1に記載の微量液体制御装置。
- 前記液体は、前記超音波発生手段の設置位置又は前記超音波発生手段と対向する位置において前記気体と接していることを特徴とする請求項1に記載の微量液体制御装置。
- 更に、前記液体に前記気体を接触させる界面確保手段が、前記液体が分割される位置に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の微量液体制御装置。
- 前記界面確保手段は、前記流路に接続され、当該流路に気体を導く導入口であることを特徴とする請求項13に記載の微量液体制御装置。
- 前記流路は、前記液体が所定の圧力で連続的に導入されることを特徴とする請求項1に記載の微量液体制御装置。
- 前記超音波は、所定の圧力で導入される前記液体を減速させることを特徴とする請求項15に記載の微量液体制御装置。
- 前記超音波は、分割された前記液体を搬送することを特徴とする請求項1に記載の微量液体制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004067946A JP4312086B2 (ja) | 2004-03-10 | 2004-03-10 | 微量液体制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004067946A JP4312086B2 (ja) | 2004-03-10 | 2004-03-10 | 微量液体制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005257407A JP2005257407A (ja) | 2005-09-22 |
JP4312086B2 true JP4312086B2 (ja) | 2009-08-12 |
Family
ID=35083276
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004067946A Expired - Fee Related JP4312086B2 (ja) | 2004-03-10 | 2004-03-10 | 微量液体制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4312086B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4774706B2 (ja) * | 2004-09-21 | 2011-09-14 | 富士ゼロックス株式会社 | マイクロポンプ |
US20090162720A1 (en) * | 2005-10-28 | 2009-06-25 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Fluid transfer device, and fuel cell and electronic apparatus using the same |
EP1958920A4 (en) * | 2005-12-09 | 2011-06-15 | Kyocera Corp | FLUIDACTOR, THIS USING HEAT GENERATOR AND ANALYSIS DEVICE |
JP2012150098A (ja) * | 2010-12-28 | 2012-08-09 | Sharp Corp | 検体検出用チップ、それを用いたセンサ、及び検体検出方法 |
JP6764222B2 (ja) * | 2015-07-28 | 2020-09-30 | 株式会社朝日Fr研究所 | マイクロ化学チップ及びその製造方法 |
WO2024047722A1 (ja) * | 2022-08-30 | 2024-03-07 | 株式会社日立ハイテク | 液体霧化装置及びそれを用いた分析装置 |
-
2004
- 2004-03-10 JP JP2004067946A patent/JP4312086B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005257407A (ja) | 2005-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4984849B2 (ja) | 成分分離デバイスと、この成分分離デバイスを用いた化学分析デバイス | |
US9751057B2 (en) | Fluidics apparatus and fluidics substrate | |
EP1915211B1 (en) | Method and device for acoustic manipulation of particles, cells and viruses | |
Luong et al. | High-throughput micromixers based on acoustic streaming induced by surface acoustic wave | |
Destgeer et al. | Recent advances in microfluidic actuation and micro-object manipulation via surface acoustic waves | |
US9410873B2 (en) | Fluidics apparatus for surface acoustic wave manipulation of fluid samples, use of fluidics apparatus and process for the manufacture of fluidics apparatus | |
Cecchini et al. | Acoustic-counterflow microfluidics by surface acoustic waves | |
EP3493907B1 (en) | Method and arrangement for focusing objects in a flow | |
US20140083174A1 (en) | Sample nebulization | |
CN101360679B (zh) | 流体驱动器和使用该流体驱动器的发热装置以及分析装置 | |
Reboud et al. | Nebulisation on a disposable array structured with phononic lattices | |
Park et al. | In-droplet microparticle separation using travelling surface acoustic wave | |
JP4312086B2 (ja) | 微量液体制御装置 | |
Alzuaga et al. | A large scale XY positioning and localisation system of liquid droplet using SAW on LiNbO/sub 3 | |
Yabe et al. | A self-converging atomized mist spray device using surface acoustic wave | |
WO2006032048A2 (en) | Separation of particle types using a non-uniform acoustic field | |
JP4469974B2 (ja) | 微量液体分取装置及び微量液体分取方法 | |
JP2007285908A (ja) | 成分分離デバイスと、この成分分離デバイスを用いた化学分析デバイス | |
JP2005254112A (ja) | 液体混合装置およびその方法 | |
JP2004085418A (ja) | 化学分析装置 | |
Zaheri-Ghannad et al. | Cell/particle manipulation using Bulk Acoustic Waves (BAWs) on centrifugal microfluidic platforms: A mathematical study | |
Zhang et al. | Northumbria Research Link | |
Kwang | Surface acoustic wave microfluidic actuation | |
JP2006009727A (ja) | 液体制御ユニット及び液体制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090421 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090512 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |