JP4308736B2 - 電子部品供給方法、同装置および表面実装機 - Google Patents
電子部品供給方法、同装置および表面実装機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4308736B2 JP4308736B2 JP2004259161A JP2004259161A JP4308736B2 JP 4308736 B2 JP4308736 B2 JP 4308736B2 JP 2004259161 A JP2004259161 A JP 2004259161A JP 2004259161 A JP2004259161 A JP 2004259161A JP 4308736 B2 JP4308736 B2 JP 4308736B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic component
- component
- wafer
- target
- electronic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
- Die Bonding (AREA)
Description
16 ウエハホルダ
21 部品移載用ヘッド
25 カメラ
30 コントローラ
36 記憶手段
37 検証手段
38 検証条件設定手段
39 位置検出手段
40 判別手段
W ウエハ
MF ウエハマッピングファイル
R1,R2,R3 基準部品
T ターゲット部品
Claims (5)
- ウエハ上に規則的に配列された電子部品がダイシングされた状態でウエハ保持部に保持されている電子部品集合体の中から電子部品を取り出すようにし、その電子部品の取出時に、電子部品集合体の部品配列情報を示すウエハマッピングファイルに基づき、取り出しの対象となる電子部品であるターゲット部品を特定するとともに、そのターゲット部品の位置が適正か否かを検証するようにした電子部品供給方法であって、
上記ターゲット部品の位置を検証する処理として、
上記電子部品集合体を複数の小区画に分割して、ターゲット部品が位置する小区画を特定するとともに、上記電子部品集合体の中の、通常の電子部品とは回路パターンが異なるリファレンスダイを、上記の特定した小区画内において複数点抽出して、この複数点のリファレンスダイを基準部品として設定し、その各基準部品の位置を検出する工程と、
上記ターゲット部品の位置を検出する工程と、
上記の特定した小区画内において上記ターゲット部品と上記各基準部品との位置関係を測定し、その位置関係が所定の許容範囲内にあるか否かによりターゲット部品の位置が適正か否かを判別する工程と、
を有することを特徴とする電子部品供給方法。 - 上記各基準部品の位置を検出する工程の後に、各基準部品相互間の距離を計測し、それに基づいて上記小区画内の電子部品配列ピッチを演算し、その電子部品配列ピッチが許容範囲内に有るか否かを判別する工程を有することを特徴とする請求項1記載の電子部品供給方法。
- 上記各基準部品の位置を検出する工程の後に、各基準部品相互の位置関係から電子部品配列方向の角度を調べ、この角度が許容範囲内に有るか否かを判別する工程を有することを特徴とする請求項1または2記載の電子部品供給方法。
- 通常の電子部品と予め位置が特定されていて通常の電子部品とは回路パターンが異なるリファレンスダイとを含む多数個の電子部品がウエハ上に規則的に配列されてダイシングされた状態でウエハ保持部に保持されている電子部品集合体と、
上記電子部品集合体の中から電子部品を取り出す部品取出手段と、
上記電子部品集合体の部品配列情報を示すウエハマッピングファイルを記憶する記憶手段と、
上記ウエハマッピングファイルに基づき電子部品集合体の中からターゲット部品を特定して、このターゲット部品から順に電子部品の取り出すように取出手段を制御する制御手段と、
ウエハ保持部に保持されている電子部品集合体を撮像してその画像の認識を行なう認識手段と、
上記ターゲット部品の位置を検証する検証手段とを備え、
上記検証手段は、
上記電子部品集合体を複数の小区画に分割し、ウエハマッピングファイルに基づき、上記ターゲット部品が位置する小区画を特定するように、その小区画内で抽出された複数のリファレンスダイを基準部品として設定する検証条件設定手段と、
上記の抽出された複数点の基準部品の位置と上記ターゲット部品の位置とを上記認識手段による認識に基づいて検出する位置検出手段と、
この位置検出手段による検出に基づいて上記ターゲット部品と上記各基準部品との位置関係を測定し、その位置関係が所定の許容範囲内にあるか否かによりターゲット部品の位置が適正か否かを判別する判別手段と、
を含んでいることを特徴とする電子部品供給装置。 - 請求項4に記載の電子部品供給装置を備えた表面実装機であって、
上記電子部品集合体及び上記部品取出手段が装備された部品供給部と、
プリント基板が配置される基板配置部と、
上記電子部品を吸着するヘッドを有して、部品供給部と基板配置部とにわたり移動可能な部品実装用のヘッドユニットとを備え、
上記部品供給部において上記部品取出手段により上記電子部品集合体から取り出された電子部品が、上記部品実装用のヘッドユニットにより基板配置部へ搬送されて、プリント基板に装着されるように構成されていることを特徴とする表面実装機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004259161A JP4308736B2 (ja) | 2004-09-07 | 2004-09-07 | 電子部品供給方法、同装置および表面実装機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004259161A JP4308736B2 (ja) | 2004-09-07 | 2004-09-07 | 電子部品供給方法、同装置および表面実装機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006080105A JP2006080105A (ja) | 2006-03-23 |
JP4308736B2 true JP4308736B2 (ja) | 2009-08-05 |
Family
ID=36159347
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004259161A Expired - Fee Related JP4308736B2 (ja) | 2004-09-07 | 2004-09-07 | 電子部品供給方法、同装置および表面実装機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4308736B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4828356B2 (ja) | 2006-08-29 | 2011-11-30 | ヤマハ発動機株式会社 | 電子部品取出装置、表面実装機、および電子部品取り出し方法 |
JP5702119B2 (ja) * | 2010-11-22 | 2015-04-15 | 富士機械製造株式会社 | マップ作成方法およびチップ取出方法 |
CN104871659B (zh) * | 2012-12-20 | 2017-10-03 | 富士机械制造株式会社 | 裸片供给装置 |
CN107615903B (zh) * | 2013-12-27 | 2020-08-07 | 雅马哈发动机株式会社 | 元件安装装置、元件安装方法 |
KR102620433B1 (ko) * | 2016-09-30 | 2024-01-03 | 세메스 주식회사 | 웨이퍼 맵의 형성 방법 |
JP6921561B2 (ja) * | 2017-03-03 | 2021-08-18 | 株式会社Fuji | ダイ供給装置 |
CN116011394B (zh) * | 2023-01-04 | 2023-09-01 | 之江实验室 | 一种异常检测方法、装置、设备及存储介质 |
-
2004
- 2004-09-07 JP JP2004259161A patent/JP4308736B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006080105A (ja) | 2006-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9818236B2 (en) | Production line monitoring device | |
JP6411028B2 (ja) | 管理装置 | |
US8136219B2 (en) | Electronic component mounter and mounting method | |
JP4912246B2 (ja) | 電子部品装着方法及び電子部品装着装置 | |
JP4563205B2 (ja) | 実装された電子部品の検査方法及び装置 | |
CN111656504B (zh) | 裸片拾取方法及装置 | |
JP6145111B2 (ja) | 装着位置ずれ原因究明方法 | |
KR20070067101A (ko) | 개선된 부품 픽업 탐지기를 구비한 픽업 배치장치 | |
CN108352308B (zh) | 晶片拾取装置 | |
CN110729210A (zh) | 半导体制造装置以及半导体器件的制造方法 | |
JP2006319332A (ja) | 実装された電子部品の検査装置を備えた電子部品実装機 | |
EP2059112B1 (en) | Electronic component taking out apparatus, surface mounting apparatus and method for taking out electronic component | |
JP4308736B2 (ja) | 電子部品供給方法、同装置および表面実装機 | |
US11134597B2 (en) | Component mounting device | |
JP2011014946A (ja) | 電子部品実装方法及び実装機 | |
JP2005353750A (ja) | 電子部品搭載装置の保守管理装置 | |
JP4712766B2 (ja) | 部品移載装置 | |
JP4675833B2 (ja) | 部品の厚み測定方法、実装方法、部品の厚み測定装置、および、部品実装機 | |
JP5134695B2 (ja) | 基板処理装置 | |
JP2009010176A5 (ja) | ||
CN110024098B (zh) | 裸片元件供给装置 | |
CN114982395B (zh) | 元件安装机的故障判定装置及故障判定方法 | |
JP4437607B2 (ja) | 表面実装機 | |
JPH0573149A (ja) | 布線検査方法とその布線検査装置 | |
JP7425693B2 (ja) | 部品実装機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070515 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090428 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090501 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4308736 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |