JP4307795B2 - Droplet discharge head and inkjet recording apparatus - Google Patents
Droplet discharge head and inkjet recording apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP4307795B2 JP4307795B2 JP2002199553A JP2002199553A JP4307795B2 JP 4307795 B2 JP4307795 B2 JP 4307795B2 JP 2002199553 A JP2002199553 A JP 2002199553A JP 2002199553 A JP2002199553 A JP 2002199553A JP 4307795 B2 JP4307795 B2 JP 4307795B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow path
- ink
- head
- nozzle
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は液滴吐出ヘッド、インクカートリッジ及びインクジェット記録装置並びに液滴吐出ヘッドの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
プリンタ、ファクシミリ、複写装置、プロッタ等の画像記録装置(画像形成装置)として用いるインクジェット記録装置は、インク滴を吐出するノズルと、このノズルが連通するインク流路(吐出室、圧力室、加圧液室、液室、インク室等とも称される。)と、このインク流路内のインクを加圧する駆動手段とを備えた液滴吐出ヘッドとしてのインクジェットヘッドを搭載したものである。なお、液滴吐出ヘッドとしては例えば液体レジストを液滴として吐出する液滴吐出ヘッド、DNAの試料を液滴として吐出する液滴吐出ヘッドなどもあるが、以下ではインクジェットヘッドを中心に説明する。
【0003】
このようなインクジェット記録装置において多色化、高画質化、高速化を達成するためには、ノズル数を増加することが必要になる。そこで、例えば特許第3261919号公報に開示されているように、ノズル列を複数列設けた一枚のノズル板と、シリコン基板やステンレス板等からなり、各ノズル列に対応するインク室を形成した一枚の流路板と、各インク室の壁面を形成する一枚の振動板とを積層して、一つのフレーム部材に固定したインクジェットヘッドが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来のインクジェットヘッドにあっては、複数列のノズル列に対応したインク室をすべて一枚の流路板に形成しているために、流路板の大型化が避けられないという課題がある。
【0005】
ところが、流路板はシリコンウエハやステンレス板等に複数の流路板のパタンをエッチングして形成する方法が用いられることが多く、大面積の流路板1枚と、複数の小面積の流路板とでは、総面積が同じであっても、前者の方が取り出せる流路板の総面積は少なくなり、またゴミなどで不良が出た場合の損失も大きくなるという課題がある。流路板はインクジェットヘッド内でも高価な部品に属するので、歩留まりを向上し、コストの低減は必須の課題となる。
【0006】
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、歩留まりが向上して低コスト化を図れる液滴吐出ヘッド及びこの液滴吐出ヘッドを搭載したインクジェット記録装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するため、本発明に係る液滴吐出ヘッドは、液滴を吐出するノズルを設けたノズル板と、ノズルが連通する加圧液室を形成し各々が異なるノズルに連通する複数の流路板と、液室の少なくとも1つの壁面を形成する変形可能な振動板とを積層した流路ユニットと、振動板を変形させる電気機械変換素子と、この電気機械変換素子を固定する1つの基板を含む複数のアクチュエータユニットとを備え、流路ユニット及びアクチュエータユニットを共通液室が形成された1つのフレーム部材で一体的に固定した構成とした。
【0008】
ここで、流路ユニットは、複数の流路板に対して1つのノズル板を有する構成、複数の流路板のそれぞれに対応して複数の振動板を有する構成、あるいは、複数の流路板に対して1つの振動板を有する構成とできる。
【0010】
本発明に係る更に他の液滴吐出ヘッドは、ノズル板と複数の流路板と1つの振動板とを積層した流路ユニットと、電気機械変換素子と1つの基板を含むアクチュエータユニットとを備え、流路ユニット及びアクチュエータユニットを1つのフレーム部材で一体的に固定した構成としたものである。
【0011】
これらの各本発明に係る液滴吐出ヘッドにおいて、アクチュエータユニットには電気機械変換素子に電気的に接続された電装基板を含むことができる。
【0012】
本発明に係るインクジェット記録装置は、インク滴を吐出する本発明に係る液滴吐出ヘッドを備えたものである。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照して説明する。本発明の液滴吐出ヘッドの第1実施形態に係るインクジェットヘッドについて図1及び図2を参照して説明する。なお、図1は同ヘッドの分解斜視説明図、図2は同ヘッドの液室長手方向に沿う断面説明図である。
【0014】
このインクジェットヘッドは、2つの流路ユニット1と各流路ユニット1に対応する2つのアクチュエータユニット2とを1つのフレーム部材3で一体的に固定し、更にノズルカバー4を装着したものである。
【0015】
各流路ユニット1は、流路板11と、この流路板11の下面に接合した振動板12と、流路板11の上面に接合したノズル板13とを接合して積層し、これらによってインク滴を吐出するノズル15が連通する流路であるノズル連通路15a及び加圧液室16、加圧液室16にインクを供給するための共通液室18にインク供給口19を介して連通するインク供給路17を形成している。
【0016】
各アクチュエータユニット2は、流路ユニット1の振動板12を変形させて加圧液室16内のインクを加圧するための圧力発生手段(アクチュエータ手段)である電気機械変換素子としての2列の積層型圧電素子21と、この圧電素子21を接合固定する基板22とを備えている。なお、圧電素子21の間には支柱部23を設けている。この支柱部23は圧電素子部材を分割加工することで圧電素子21と同時に形成した部分であるが、駆動電圧を印加しないので単なる支柱となる。
【0017】
また、このアクチュエータユニット2では、圧電素子21に図示しない駆動回路(駆動IC)に接続するためのFPCなどの電装部材24を接続して、ユニットを構成している。電装部材24もユニット構成部材とすることで、取り扱いが容易になる。
【0018】
フレーム部材3には、アクチュエータユニット2を収納する貫通部31及び共通液室18となる凹部、この共通液室18に外部からインクを供給するためのインク供給穴32を形成している。このフレーム部材3は、例えばエポキシ系樹脂或いはポリフェニレンサルファイトで射出成形により形成している。
【0019】
そして、これらの各流路ユニット1とアクチュエータユニット2とを接着剤で接合し、更にアクチュエータユニット2をフレーム部材3に接着剤5で接合して流路ユニット1とアクチュエータユニット2を一体的に固定している。
【0020】
そして、これにノズルカバー4を取付けることで、ノズル板15,15の周縁部(ただし、他のノズル板15と対向する側を縁部を除く、すなわち、ヘッド中央部側の縁部を除く)及びヘッド外周部を被覆して、ノズル板15表面に付着するインクが内部に侵入しないようにしている。このノズルカバー4には1つの開口41を形成している。
【0021】
ここで、流路板11は、例えば結晶面方位(110)の単結晶シリコン基板を水酸化カリウム水溶液(KOH)などのアルカリ性エッチング液を用いて異方性エッチングすることで、ノズル連通路15a、加圧液室16、インク供給路17となる凹部や穴部を形成したものであるが、単結晶シリコン基板に限られるものではなく、その他のステンレス基板や感光性樹脂などを用いることもできる。
【0022】
振動板12は、ニッケルの金属プレートから形成したもので、例えばエレクトロフォーミング法(電鋳法)で作製しているが、この他の金属板や樹脂板或いは金属と樹脂板との接合部材などを用いることもできる。この振動板12は加圧液室16に対応する部分に変形を容易にするための薄肉部25及び圧電素子21と接合するための厚肉部26を形成するとともに、支柱部23に対応する部分及びフレーム部材3との接合部にも厚肉部27を形成し、平坦面側を流路板11に接着剤接合し、厚肉部25を圧電素子21に接着剤接合し、更に厚肉部26を支柱部23に、厚肉部27を支柱部23(図2では図示しない)及びフレーム部材3に接着剤5で接合している。
【0023】
ノズル板13は各加圧液室16に対応して直径10〜30μmのノズル15を形成し、流路板1に接着剤接合している。このノズル板13としては、ステンレス、ニッケルなどの金属、金属とポリイミド樹脂フィルムなどの樹脂との組み合せ、、シリコン、及びそれらの組み合わせからなるものを用いることができる。また、ノズル面(吐出方向の表面:吐出面)には、インクとの撥水性を確保するため、メッキ被膜、あるいは撥水剤コーティングなどの周知の方法で撥水膜を形成している。
【0024】
圧電素子12は、圧電材料と内部電極とを交互に積層した積層型圧電素子(ここではPZT)である。この実施形態では、圧電素子21の圧電方向としてd33方向の変位を用いて加圧液室16内インクを加圧する構成としているが、圧電素子21の圧電方向としてd31方向の変位を用いて加圧液室16内インクを加圧する構成とすることもできる。また、1つの基板22に1列の圧電素子21が設けられる構造とすることもできる。
【0025】
このように構成したインクジェットヘッドにおいては、圧電素子21に対して選択的に20〜50Vの駆動パルス電圧を印加することによって、パルス電圧が印加された圧電素子21が積層方向に伸長して振動板12をノズル15方向に変形させ、加圧液室16の容積/体積変化によって加圧液室16内のインクが加圧され、ノズル15からインク滴が吐出(噴射)される。
【0026】
そして、インク滴の吐出に伴って加圧液室16内の液圧力が低下し、このときのインク流れの慣性によって加圧液室16内には若干の負圧が発生する。この状態の下において、圧電素子21への電圧の印加をオフ状態にすることによって、振動板12が元の位置に戻って加圧液室16が元の形状になるため、さらに負圧が発生する。このとき、共通液室18から加圧液室16内にインクが充填される。そこで、ノズル5のインクメニスカス面の振動が減衰して安定した後、次のインク滴吐出のために圧電素子21にパルス電圧を印加しインク滴を吐出させる。
【0027】
なお、このヘッドの駆動方法については上記の例(押し打ち)に限るものではなく、駆動波形の与えた方によって引き打ちや引き−押し打ちを行うこともできる。
【0028】
このように、このインクジェットヘッドにおいては、ノズル板13と流路板11と振動板12とを積層した複数の流路ユニット1、1と、電気機械変換素子21及び基板22を含むアクチュエータユニット2、2とを備え、これらの複数の流路ユニット1、1及びアクチュエータユニット2、2を1つのフレーム部材3で一体的に固定したので、ノズル板、流路板、振動板の歩留まりが向上し、また、これら三枚の構成部材を積層接合するときの接合面積が大きくならず、接合不良が発生した場合の損失も少ないので、接合工程での歩留まりも向上する。
【0029】
次に、本発明の液滴吐出ヘッドの第2実施形態に係るインクジェットヘッドについて図3及び図4を参照して説明する。なお、図3は同ヘッドの分解斜視説明図、図4は同ヘッドの液室長手方向に沿う断面説明図であり、第1実施形態と対応する部分には同一符号を付してその説明を省略する。
【0030】
このインクジェットヘッドは、2つの流路ユニット1と各流路ユニット1に対応する2つのアクチュエータユニット2とを1つのフレーム部材3で一体的に固定し、更にノズルカバー4を装着し、このノズルカバー4には上記第1実施形態の開口41のノズル配列方向中央部に流路ユニット1、1の間に生じる隙間Aを覆う中央カバー部43を形成することで、各流路ユニット1のノズル板13、13に対応する2つの開口42、42を形成したものである。
【0031】
これにより、流路ユニット1、1の間に生じる隙間Aがノズルカバー4の中央カバー部43で覆われるので、ヘッドの維持回復動作(ワイピング等)によってノズル板13表面のインクが隙間Aに侵入して溜まり、更にはこの溜まったインクが記録動作時に被記録媒体上に落下して記録面を汚してしまう画像汚れをを防止できる。
【0032】
次に、本発明の液滴吐出ヘッドの第3実施形態に係るインクジェットヘッドについて図5及び図6を参照して説明する。なお、図5は同ヘッドの分解斜視説明図、図6は同ヘッドの液室長手方向に沿う断面説明図であり、第1実施形態と対応する部分には同一符号を付してその説明を省略する。
【0033】
このインクジェットヘッドは、1つのノズル板13と、2つの流路板11、11及び2つの振動板12、12を積層した流路ユニット1と流路ユニット1の2つの流路板11、11に対応する2つのアクチュエータユニット2とを1つのフレーム部材3で一体的に固定し、更にノズルカバー4を装着し、このノズルカバー4は上記第1実施形態と同様に1つの開口41を有する構成としたものである。
【0034】
このように、2つの流路板11、11に対するノズル板13を1つとすることにより、2つの流路板11、11間に形成される隙間Aがノズル板13で覆われることになり、ヘッドの維持回復動作(ワイピング等)によってノズル板13表面のインクが隙間Aに侵入して溜まり、更にはこの溜まったインクが記録動作時に被記録媒体上に落下して記録面を汚してしまうことを防止できる。
【0035】
しかも、ノズル板13が1枚であることにより、ノズル列間の位置精度が向上し、ノズル板13が一面であるのでヘッド維持機構によるワイピング動作もし易く、ノズル面でのキャップも1つで済むようになる。
【0036】
次に、本発明の液滴吐出ヘッドの第4実施形態に係るインクジェットヘッドについて図7及び図8を参照して説明する。なお、図7は同ヘッドの分解斜視説明図、図8は同ヘッドの液室長手方向に沿う断面説明図であり、第1実施形態と対応する部分には同一符号を付してその説明を省略する。
【0037】
このインクジェットヘッドは、1つのノズル板13と、2つの流路板11、11及び1の振動板12を積層した流路ユニット1と流路ユニット1の2つの流路板11、11に対応する2つのアクチュエータユニット2とを1つのフレーム部材3で一体的に固定し、更にノズルカバー4を装着し、このノズルカバー4は上記第1実施形態と同様に1つの開口41を有する構成としたものである。
【0038】
このように、2つの流路板11、11に対するノズル板13及び振動板12を1つとすることにより、2つの流路板11、11間に形成される隙間Aがノズル板13で覆われることになり、ヘッドの維持回復動作(ワイピング等)によってノズル板13表面のインクが隙間Aに侵入して溜まり、更にはこの溜まったインクが記録動作時に被記録媒体上に落下して記録面を汚してしまうことを防止できる。
【0039】
しかも、ノズル板13が1枚であることにより、ノズル列間の位置精度が向上し、ノズル板13が一面であるのでヘッド維持機構によるワイピング動作もし易く、ノズル面でのキャップも1つで済むようになる。
【0040】
また、振動板12が1枚であることにより、振動板12にすべての流路板11、11を接合することができ、フレーム部材と振動板とを接合するときの接着剤ムラが生じても、ノズル板と流路板との貼り合わせ面に段差が生じることを防止できる。
【0041】
次に、本発明に係る液滴吐出ヘッドを備えたインクカートリッジについて図9の斜視説明図を参照して説明する。
このインクカートリッジ100は、ノズル101等を有する上記各実施形態のいずれかのインクジェットヘッド102と、このインクジェットヘッド102に対してインクを供給するインクタンク103とを一体化したものである。
【0042】
このようにインクタンク一体型のヘッドの場合、ヘッドの不良は直ちにインクカートリッジ全体の不良につながるので、ヘッドの歩留まりが向上することで、ヘッド一体型インクカートリッジ全体の歩留まりを向上することができる。
【0043】
次に、本発明に係る液滴吐出ヘッドであるインクジェットヘッドを搭載したインクジェット記録装置の一例について図10及び図11を参照して説明する。なお、図10は同記録装置の斜視説明図、図11は同記録装置の機構部の側面説明図である。
【0044】
このインクジェット記録装置は、記録装置本体111の内部に主走査方向に移動可能なキャリッジ、キャリッジに搭載した本発明に係るインクジェットヘッドからなる記録ヘッド、記録ヘッドへインクを供給するインクカートリッジ等で構成される印字機構部112等を収納し、装置本体111の下方部には前方側から多数枚の用紙113を積載可能な給紙カセット(或いは給紙トレイでもよい。)114を抜き差し自在に装着することができ、また、用紙113を手差しで給紙するための手差しトレイ115を開倒することができ、給紙カセット114或いは手差しトレイ115から給送される用紙113を取り込み、印字機構部112によって所要の画像を記録した後、後面側に装着された排紙トレイ116に排紙する。
【0045】
印字機構部112は、図示しない左右の側板に横架したガイド部材である主ガイドロッド121と従ガイドロッド122とでキャリッジ123を主走査方向に摺動自在に保持し、このキャリッジ123にはイエロー(Y)、シアン(C)、マゼンタ(M)、ブラック(Bk)の各色のインク滴を吐出する本発明に係る液滴吐出ヘッドであるインクジェットヘッドからなるヘッド124を複数のインク吐出口を主走査方向と交叉する方向に配列し、インク滴吐出方向を下方に向けて装着している。またキャリッジ123にはヘッド124に各色のインクを供給するための各インクカートリッジ125を交換可能に装着している。なお、ヘッド一体型インクカートリッジを用いることもできる。
【0046】
インクカートリッジ125は上方に大気と連通する大気口、下方にはインクジェットヘッドへインクを供給する供給口を、内部にはインクが充填された多孔質体を有しており、多孔質体の毛管力によりインクジェットヘッドへ供給されるインクをわずかな負圧に維持している。
【0047】
また、記録ヘッドとしてここでは各色のヘッド124を用いているが、各色のインク滴を吐出するノズルを有する1個のヘッドでもよい。
【0048】
ここで、キャリッジ123は後方側(用紙搬送方向下流側)を主ガイドロッド121に摺動自在に嵌装し、前方側(用紙搬送方向上流側)を従ガイドロッド122に摺動自在に載置している。そして、このキャリッジ123を主走査方向に移動走査するため、主走査モータ127で回転駆動される駆動プーリ128と従動プーリ129との間にタイミングベルト130を張装し、このタイミングベルト130をキャリッジ123に固定しており、主走査モーター127の正逆回転によりキャリッジ123が往復駆動される。
【0049】
一方、給紙カセット114にセットした用紙113をヘッド124の下方側に搬送するために、給紙カセット114から用紙113を分離給装する給紙ローラ131及びフリクションパッド132と、用紙113を案内するガイド部材133と、給紙された用紙113を反転させて搬送する搬送ローラ134と、この搬送ローラ134の周面に押し付けられる搬送コロ135及び搬送ローラ134からの用紙113の送り出し角度を規定する先端コロ136とを設けている。搬送ローラ134は副走査モータ137によってギヤ列を介して回転駆動される。
【0050】
そして、キャリッジ123の主走査方向の移動範囲に対応して搬送ローラ134から送り出された用紙113を記録ヘッド124の下方側で案内する用紙ガイド部材である印写受け部材139を設けている。この印写受け部材139の用紙搬送方向下流側には、用紙113を排紙方向へ送り出すために回転駆動される搬送コロ141、拍車142を設け、さらに用紙113を排紙トレイ116に送り出す排紙ローラ143及び拍車144と、排紙経路を形成するガイド部材145,146とを配設している。
【0051】
記録時には、キャリッジ123を移動させながら画像信号に応じて記録ヘッド124を駆動することにより、停止している用紙113にインクを吐出して1行分を記録し、用紙113を所定量搬送後次の行の記録を行う。記録終了信号または、用紙113の後端が記録領域に到達した信号を受けることにより、記録動作を終了させ用紙113を排紙する。この場合、ヘッド124を構成する本発明に係るインクジェットヘッドはインク滴噴射の制御性が向上し、特性変動が抑制されているので、安定して高い画像品質の画像を記録することができる。
【0052】
また、キャリッジ123の移動方向右端側の記録領域を外れた位置には、ヘッド124の吐出不良を回復するための回復装置147を配置している。回復装置147はキャップ手段と吸引手段とクリーニング手段を有している。キャリッジ123は印字待機中にはこの回復装置147側に移動されてキャッピング手段でヘッド124をキャッピングされ、吐出口部を湿潤状態に保つことによりインク乾燥による吐出不良を防止する。また、記録途中などに記録と関係しないインクを吐出することにより、全ての吐出口のインク粘度を一定にし、安定した吐出性能を維持する。
【0053】
吐出不良が発生した場合等には、キャッピング手段でヘッド124の吐出口(ノズル)を密封し、チューブを通して吸引手段で吐出口からインクとともに気泡等を吸い出し、吐出口面に付着したインクやゴミ等はクリーニング手段により除去され吐出不良が回復される。また、吸引されたインクは、本体下部に設置された廃インク溜(不図示)に排出され、廃インク溜内部のインク吸収体に吸収保持される。
【0054】
このように、このインクジェット記録装置においては本発明を低コストのインクジェットヘッドを搭載しているので、低コスト化を図れる。
【0055】
なお、上記実施形態においては、本発明に係る液滴吐出ヘッドをインクジェットヘッドに適用したが、インク以外の液体の滴、例えば、パターニング用の液体レジストを吐出する液滴吐出ヘッド、遺伝子分析試料を吐出する液滴吐出ヘッドなどにも適用することできる。
【0056】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係る液滴吐出ヘッドによれば、液滴を吐出するノズルを設けたノズル板と、ノズルが連通する加圧液室を形成し各々が異なるノズルに連通する複数の流路板と、液室の少なくとも1つの壁面を形成する変形可能な振動板とを積層した流路ユニットと、振動板を変形させる電気機械変換素子と、この電気機械変換素子を固定する1つの基板を含む複数のアクチュエータユニットとを備え、流路ユニット及びアクチュエータユニットを共通液室が形成された1つのフレーム部材で一体的に固定した構成としたので、流路ユニットの構成部品の歩留まりが向上するとともに接合歩留まりも向上して、低コスト化を図れ、またヘッドの維持動作が容易になり、画像汚れも防止できる。
【0057】
本発明に係る他の液滴吐出ヘッドによれば、ノズル板と複数の流路板と複数の振動板とを積層した流路ユニットと、電気機械変換素子と1つの基板を含むアクチュエータユニットとを備え、流路ユニット及びアクチュエータユニットを1つのフレーム部材で一体的に固定したので、流路ユニットの構成部品の歩留まりが向上するとともに接合歩留まりも向上して、低コスト化を図れ、またヘッド維持動作が容易になり、画像汚れも防止できる。
【0058】
本発明に係る更に他の液滴吐出ヘッドによれば、ノズル板と複数の流路板と1つの振動板とを積層した流路ユニットと、電気機械変換素子と1つの基板を含むアクチュエータユニットとを備え、流路ユニット及びアクチュエータユニットを1つのフレーム部材で一体的に固定したので、流路ユニットの構成部品の歩留まりが向上するとともに接合歩留まりも向上して、低コスト化を図れ、またヘッド維持動作が容易になり、画像汚れも防止でき、さらにノズル板と流路板の貼り付け面に段差が生じることを防止できる。
【0059】
本発明に係るインクジェット記録装置は、インク滴を吐出する本発明に係る液滴吐出ヘッドを備えたので、ヘッドの歩留まりが向上して記録装置の低コスト化を図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液滴吐出ヘッドの第1実施形態に係るインクジェットヘッドの分解斜視説明図
【図2】同ヘッドの液室長手方向に沿う断面説明図
【図3】本発明の液滴吐出ヘッドの第2実施形態に係るインクジェットヘッドの分解斜視説明図
【図4】同ヘッドの液室長手方向に沿う断面説明図
【図5】本発明の液滴吐出ヘッドの第3実施形態に係るインクジェットヘッドの分解斜視説明図
【図6】同ヘッドの液室長手方向に沿う断面説明図
【図7】本発明の液滴吐出ヘッドの第4実施形態に係るインクジェットヘッドの分解斜視説明図
【図8】同ヘッドの液室長手方向に沿う断面説明図
【図9】本発明に係る液滴吐出ヘッドを一体形成したインクカートリッジの斜視説明図
【図10】本発明に係る液滴吐出ヘッドを搭載したインクジェット記録装置の一例を示す斜視説明図
【図11】同記録装置の機構部の側面説明図
【符号の説明】
1…流路ユニット、2…アクチュエータユニット、3…フレーム部材、4…ノズルカバー、11…流路板、12…振動板、13…ノズル板、15…ノズル、16…加圧液室、17…インク供給路、18…共通液室。[0001]
[Industrial application fields]
The present invention relates to a droplet discharge head, an ink cartridge, an ink jet recording apparatus, and a method for manufacturing a droplet discharge head.
[0002]
[Prior art]
An ink jet recording apparatus used as an image recording apparatus (image forming apparatus) such as a printer, a facsimile machine, a copying apparatus, a plotter, etc., has a nozzle for ejecting ink droplets and an ink flow path (discharge chamber, pressure chamber, pressurization) communicating with the nozzle. And an ink jet head as a droplet discharge head equipped with a liquid chamber, a liquid chamber, an ink chamber, etc.) and a driving means for pressurizing the ink in the ink flow path. Examples of the droplet discharge head include a droplet discharge head that discharges a liquid resist as droplets and a droplet discharge head that discharges a DNA sample as droplets. The following description will focus on an inkjet head.
[0003]
In such an ink jet recording apparatus, it is necessary to increase the number of nozzles in order to achieve multiple colors, high image quality, and high speed. Therefore, for example, as disclosed in Japanese Patent No. 3261919, an ink chamber corresponding to each nozzle row is formed by a single nozzle plate provided with a plurality of nozzle rows, a silicon substrate, a stainless steel plate, and the like. There is known an ink jet head in which one flow path plate and one vibration plate forming a wall surface of each ink chamber are stacked and fixed to one frame member.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the above-described conventional inkjet head, since the ink chambers corresponding to the plurality of nozzle rows are all formed on one flow path plate, it is inevitable that the flow path plate is enlarged. There are challenges.
[0005]
However, in many cases, the flow path plate is formed by etching a plurality of flow path plate patterns on a silicon wafer, a stainless steel plate, or the like. One large flow path plate and a plurality of small area flow patterns are used. With the road plate, there is a problem that even if the total area is the same, the total area of the flow path plate that can be taken out by the former is reduced, and the loss in the case of failure due to dust or the like increases. Since the flow path plate belongs to an expensive part even in the ink jet head, yield is improved and cost reduction is an essential issue.
[0006]
The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a droplet discharge head capable of improving the yield and reducing the cost, and an ink jet recording apparatus equipped with the droplet discharge head.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
To solve the above problems, the liquid drop discharge head of the present invention, a mounting nozzle plate provided with nozzles for discharging liquid droplets, are each to form a pressurized fluid chamber nozzle is communicated communicating with different nozzles A flow path unit in which a plurality of flow path plates and a deformable vibration plate that forms at least one wall surface of the liquid chamber are stacked, an electromechanical conversion element that deforms the vibration plate, and the electromechanical conversion element are fixed. A plurality of actuator units including one substrate, and the flow path unit and the actuator unit are integrally fixed by a single frame member in which a common liquid chamber is formed .
[0008]
Here, the flow path unit has a configuration having one nozzle plate for a plurality of flow path plates, a configuration having a plurality of diaphragms corresponding to each of the plurality of flow path plates, or a plurality of flow path plates In contrast, a configuration having one diaphragm is provided.
[0010]
Still another droplet discharge head according to the present invention includes a flow path unit in which a nozzle plate, a plurality of flow path plates, and a single vibration plate are stacked, and an actuator unit that includes an electromechanical transducer and a single substrate. The flow path unit and the actuator unit are integrally fixed by a single frame member.
[0011]
In each of the liquid droplet ejection heads according to the present invention, the actuator unit can include an electrical board electrically connected to the electromechanical transducer.
[0012]
An ink jet recording apparatus according to the present invention includes a liquid droplet ejection head according to the present invention that ejects ink droplets.
[0013]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. An ink jet head according to a first embodiment of a droplet discharge head of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 is an exploded perspective view of the head, and FIG. 2 is a cross-sectional view of the head along the longitudinal direction of the liquid chamber.
[0014]
In this ink jet head, two
[0015]
Each
[0016]
Each
[0017]
In the
[0018]
The
[0019]
Then, each
[0020]
And by attaching the
[0021]
Here, the
[0022]
The
[0023]
The
[0024]
The
[0025]
In the ink jet head configured as described above, by selectively applying a drive pulse voltage of 20 to 50 V to the
[0026]
As the ink droplets are ejected, the liquid pressure in the pressurized
[0027]
Note that the driving method of the head is not limited to the above example (pushing), and it is also possible to perform striking or pulling-pushing depending on the direction to which the driving waveform is given.
[0028]
Thus, in this inkjet head, a plurality of
[0029]
Next, an inkjet head according to a second embodiment of the droplet discharge head of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 3 is an exploded perspective view of the head, and FIG. 4 is a cross-sectional view of the head along the longitudinal direction of the liquid chamber. Omitted.
[0030]
In this ink jet head, two
[0031]
As a result, the gap A generated between the
[0032]
Next, an inkjet head according to a third embodiment of the droplet discharge head of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is an exploded perspective view of the head, and FIG. 6 is a sectional view of the head along the longitudinal direction of the liquid chamber. Omitted.
[0033]
This ink jet head includes a
[0034]
In this way, by using one
[0035]
In addition, the
[0036]
Next, an inkjet head according to a fourth embodiment of the droplet discharge head of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 7 is an exploded perspective view of the head, and FIG. 8 is a cross-sectional view of the head along the longitudinal direction of the liquid chamber. Omitted.
[0037]
This ink jet head corresponds to the two
[0038]
Thus, the
[0039]
In addition, the
[0040]
In addition, since one
[0041]
Next, an ink cartridge provided with a droplet discharge head according to the present invention will be described with reference to a perspective explanatory view of FIG.
The
[0042]
Thus, in the case of an ink tank integrated head, a defective head immediately leads to a defect of the entire ink cartridge. Therefore, the yield of the head can be improved, so that the yield of the entire head integrated ink cartridge can be improved.
[0043]
Next, an example of an ink jet recording apparatus equipped with an ink jet head which is a liquid droplet ejection head according to the present invention will be described with reference to FIGS. 10 is a perspective explanatory view of the recording apparatus, and FIG. 11 is a side explanatory view of a mechanism portion of the recording apparatus.
[0044]
This ink jet recording apparatus includes a carriage movable in the main scanning direction inside the recording apparatus
[0045]
The
[0046]
The
[0047]
Further, although the
[0048]
Here, the
[0049]
On the other hand, in order to convey the
[0050]
A
[0051]
At the time of recording, the
[0052]
A
[0053]
When a discharge failure occurs, the discharge port (nozzle) of the
[0054]
Thus, in this ink jet recording apparatus, since the present invention is equipped with a low cost ink jet head, the cost can be reduced.
[0055]
In the above embodiment, the liquid droplet ejection head according to the present invention is applied to an ink jet head. However, a liquid droplet other than ink, for example, a liquid droplet ejection head for ejecting a liquid resist for patterning, a gene analysis sample The present invention can also be applied to a droplet discharge head for discharging.
[0056]
【The invention's effect】
As described above, according to the liquid drop discharge head of the present invention, and Roh nozzle plate provided with nozzles for discharging liquid droplets, are each to form a pressurized fluid chamber nozzle is communicated communicating with different nozzles A flow path unit in which a plurality of flow path plates and a deformable vibration plate that forms at least one wall surface of the liquid chamber are stacked, an electromechanical conversion element that deforms the vibration plate, and the electromechanical conversion element are fixed. And a plurality of actuator units including one substrate, and the flow path unit and the actuator unit are integrally fixed by a single frame member in which a common liquid chamber is formed. As well as improving the bonding yield, the cost can be reduced, the head maintenance operation is facilitated, and image smearing can be prevented.
[0057]
According to another droplet discharge head according to the present invention, a flow path unit in which a nozzle plate, a plurality of flow path plates, and a plurality of vibration plates are stacked, and an actuator unit including an electromechanical conversion element and one substrate. Since the flow path unit and the actuator unit are integrally fixed with one frame member, the yield of the components of the flow path unit is improved and the joining yield is also improved, so that the cost can be reduced and the head maintenance operation is performed. Can be prevented, and image smearing can be prevented.
[0058]
According to still another droplet discharge head according to the present invention, a flow path unit in which a nozzle plate, a plurality of flow path plates, and a single vibration plate are laminated, an actuator unit including an electromechanical transducer and a single substrate, Since the flow path unit and the actuator unit are integrally fixed with one frame member, the yield of the components of the flow path unit is improved and the joining yield is also improved, so that the cost can be reduced and the head can be maintained. The operation is facilitated, image smearing can be prevented, and further, it is possible to prevent a step from being generated between the nozzle plate and the flow path plate.
[0059]
Since the ink jet recording apparatus according to the present invention includes the liquid droplet ejection head according to the present invention that ejects ink droplets, the yield of the head can be improved and the cost of the recording apparatus can be reduced.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an exploded perspective view of an ink jet head according to a first embodiment of a droplet discharge head of the present invention. FIG. 2 is a sectional view of the head along the longitudinal direction of a liquid chamber. FIG. 4 is an exploded perspective view of an inkjet head according to a second embodiment of the discharge head. FIG. 4 is a cross-sectional view along the longitudinal direction of the liquid chamber of the head. Exploded perspective view of the inkjet head FIG. 6 is a sectional explanatory view along the longitudinal direction of the liquid chamber of the head. FIG. 7 is an exploded perspective explanatory view of the inkjet head according to the fourth embodiment of the droplet discharge head of the invention. 8 is a sectional view of the head along the longitudinal direction of the liquid chamber. FIG. 9 is a perspective view of an ink cartridge integrally formed with the droplet discharge head according to the present invention. FIG. 10 is equipped with the droplet discharge head according to the present invention. Inkjet Side view of a mechanism portion of the perspective view FIG. 11 the recording apparatus illustrating an example of the recording apparatus [Description of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記振動板を変形させる電気機械変換素子と、この電気機械変換素子を固定する1つの基板を含む複数のアクチュエータユニットとを備え、
前記流路ユニット及び前記アクチュエータユニットを共通液室が形成された1つのフレーム部材で一体的に固定した
ことを特徴とする液滴吐出ヘッド。Formation and Bruno nozzle plate provided with nozzles for ejecting liquid droplets, a plurality of channel plate, each forming a pressurized fluid chamber in which the nozzle communicates communicates with the different nozzles, at least one wall of said liquid chamber A flow path unit in which a deformable diaphragm is laminated,
An electromechanical transducer that deforms the diaphragm, and a plurality of actuator units including one substrate that fixes the electromechanical transducer;
A liquid droplet ejection head, wherein the flow path unit and the actuator unit are integrally fixed by a single frame member in which a common liquid chamber is formed .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002199553A JP4307795B2 (en) | 2002-07-09 | 2002-07-09 | Droplet discharge head and inkjet recording apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002199553A JP4307795B2 (en) | 2002-07-09 | 2002-07-09 | Droplet discharge head and inkjet recording apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004042298A JP2004042298A (en) | 2004-02-12 |
JP4307795B2 true JP4307795B2 (en) | 2009-08-05 |
Family
ID=31706662
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002199553A Expired - Fee Related JP4307795B2 (en) | 2002-07-09 | 2002-07-09 | Droplet discharge head and inkjet recording apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4307795B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100579334C (en) * | 2007-03-07 | 2010-01-06 | 照敏企业股份有限公司 | Circuit board manufacturing process for preventing etchant from corroding aluminum substrate |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4973840B2 (en) | 2005-08-31 | 2012-07-11 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid ejecting head, liquid ejecting apparatus, and method of manufacturing liquid ejecting head |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3171219B2 (en) * | 1993-04-09 | 2001-05-28 | セイコーエプソン株式会社 | Inkjet recording head |
JP3213859B2 (en) * | 1993-04-19 | 2001-10-02 | セイコーエプソン株式会社 | Ink jet recording head |
JPH07158377A (en) * | 1993-12-09 | 1995-06-20 | Tokyo Riyuuki Seizo Kk | Drilling control device of crawler drill |
JPH07285220A (en) * | 1994-04-19 | 1995-10-31 | Ricoh Co Ltd | Ink jet recording head |
JP3261919B2 (en) * | 1995-04-20 | 2002-03-04 | セイコーエプソン株式会社 | Ink jet print head |
JP3215789B2 (en) * | 1995-12-21 | 2001-10-09 | シチズン時計株式会社 | Inkjet recording head |
JP3552004B2 (en) * | 1996-09-24 | 2004-08-11 | セイコーエプソン株式会社 | Ink jet line recording head and recording apparatus |
JP3812344B2 (en) * | 2000-08-30 | 2006-08-23 | ブラザー工業株式会社 | Inkjet printer head manufacturing method |
JP2002187278A (en) * | 2000-12-20 | 2002-07-02 | Seiko Epson Corp | Ink jet head and manufacturing method |
-
2002
- 2002-07-09 JP JP2002199553A patent/JP4307795B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100579334C (en) * | 2007-03-07 | 2010-01-06 | 照敏企业股份有限公司 | Circuit board manufacturing process for preventing etchant from corroding aluminum substrate |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004042298A (en) | 2004-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013193445A (en) | Liquid droplet discharging apparatus, and image forming apparatus | |
JP2012051236A (en) | Droplet ejecting head | |
JP2005014345A (en) | Liquid drop ejection head and image forming apparatus | |
JP3954813B2 (en) | Droplet discharge head and image recording apparatus | |
JP4012787B2 (en) | Droplet discharge head and inkjet recording apparatus | |
JP4307795B2 (en) | Droplet discharge head and inkjet recording apparatus | |
JP3933506B2 (en) | Ink jet recording head, ink jet printer equipped with the ink jet recording head, droplet discharge device, and image forming apparatus | |
JP3909746B2 (en) | Droplet discharge head and inkjet recording apparatus | |
JP4222881B2 (en) | Inkjet head and inkjet recording apparatus | |
JP2003094649A (en) | Droplet discharge head | |
JP4527466B2 (en) | Liquid ejection head and image forming apparatus | |
JP4307808B2 (en) | Droplet discharge head and inkjet recording apparatus | |
JP4455783B2 (en) | Inkjet head and inkjet recording apparatus | |
JP2009066904A (en) | Liquid jet head and image forming apparatus | |
JP4307938B2 (en) | Electrostatic actuator, droplet discharge head, liquid cartridge, and image forming apparatus | |
JP2003094653A (en) | Ink-jet head | |
JP2003094641A (en) | Droplet discharge head and manufacturing method therefor | |
JP4056052B2 (en) | Droplet discharge head and inkjet recording apparatus | |
JP7540237B2 (en) | LIQUID EJECTION HEAD, HEAD MODULE, LIQUID CARTRIDGE, LIQUID EJECTION UNIT, AND LIQUID EJECTION APPARATUS | |
JP2003062990A (en) | Liquid drop ejection head | |
JP2003019793A (en) | Liquid droplet discharge head and ink jet recorder | |
JP2003062997A (en) | Liquid droplet ejecting head and head driving unit | |
JP2004114315A (en) | Liquid drop ejecting head, ink cartridge, and inkjet recorder | |
JP4185407B2 (en) | Droplet discharge head, liquid cartridge, and image forming apparatus | |
JP2004082517A (en) | Liquid drop ejection head and inkjet recorder |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070604 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070703 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081111 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090428 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090430 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |